JP2011016680A - Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス - Google Patents

Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011016680A
JP2011016680A JP2009161375A JP2009161375A JP2011016680A JP 2011016680 A JP2011016680 A JP 2011016680A JP 2009161375 A JP2009161375 A JP 2009161375A JP 2009161375 A JP2009161375 A JP 2009161375A JP 2011016680 A JP2011016680 A JP 2011016680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
substrate
nitride semiconductor
iii nitride
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009161375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5212283B2 (ja
Inventor
Tsuneaki Fujikura
序章 藤倉
Takeshi Eri
健 江利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2009161375A priority Critical patent/JP5212283B2/ja
Priority to US12/801,214 priority patent/US8310029B2/en
Priority to CN201010226869.XA priority patent/CN101949058B/zh
Publication of JP2011016680A publication Critical patent/JP2011016680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212283B2 publication Critical patent/JP5212283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/183Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being provided with a buffer layer, e.g. a lattice matching layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】球面研磨等を施すことなく、自立基板表面における単一の結晶面の面積を再現性良く大きくすることができるIII族窒化物半導体自立基板の製造方法を提供する。
【解決手段】III族窒化物半導体自立基板50は、基板50表面がアズグロウンであり、基板50表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)、レーザーダイオード(Laser Diode:LD)等の発光デバイス或いは高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)等電子デバイスの結晶成長に用いられるIII族窒化物半導体自立基板及びその製造方法並びに当該基板上にIII族窒化物半導体層を成長させたIII族窒化物半導体デバイス及びその製造方法に関する。
緑色、青色、紫外等の発光デバイス材料として、また、主として高出力用途の電子デバイス材料として、III族窒化物半導体が注目されている。従来、デバイスとして応用が報告されているIII族窒化物半導体は、そのほとんどが、サファイア、4H−SiC等の異種基板上に、低温GaN、AlNバッファ層や高温AlNバッファ層を介して成長されている。しかしながら、これらの異種基板上にIII族窒化物半導体層を成長した場合には、異種基板の格子定数とIII族窒化物半導体層の格子定数との違いや、熱膨張率の違いにより、III族窒化物半導体層には高密度の転位が導入される。III族窒化物半導体層中の転位は、非発光再結合中心や、不純物の拡散経路として働くため、高密度の転位を有するIII族窒化物半導体により作製されたデバイスでは所望の特性が得られない、あるいは、特性の劣化が早いといった問題が生じる。
III族窒化物半導体からなる自立した単結晶基板を用いた場合には、上記のような格子不整合や熱膨張係数の不整合に起因する問題を回避することができ、GaN自立基板を用いてIII族窒化物半導体層が形成された青紫色LD、青色LD等が実用化されている。現在、最も広く用いられているIII族窒化物半導体自立基板の製造方法としては、サファイア、SiC、GaAs、Si等のIII族窒化物半導体と異なる結晶から成る種結晶基板上に、有機金属気相成長法(MOVPE法)、ハイドライド気相成長法(HVPE法)、安熱合成法等を用いて、III族窒化物半導体層を数100μm〜数cmの厚さで成長する方法が採られている。しかしながら、現在の一般的な方法で製作したIII族窒化物半導体自立基板を使用した場合、得られるデバイスの特性が、基板面内の場所により大きく異なるという問題がある。
この種のIII族窒化物半導体自立基板の製造方法として、C面を表面とするサファイア基板上のGaN薄膜の表面にTiを蒸着し、これを熱処理することでGaNのボイド構造を形成し、その上にHVPE法によりC面を表面とするGaNを数100μmの厚さで成長し、当該ボイド構造からサファイア基板側を剥離する方法(Void−Assisted Separation:VAS法)が知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、他の製造方法として、開口部が形成されたSiOマスクを施した(111)面を表面とするGaAs基板(立方晶)上に、GaNを数100の厚さで成長し、その後にGaAs基板を除去する方法も知られている(例えば、非特許文献2参照)。
これらの方法では、異種基板上へのIII族窒化物半導体の結晶成長のため、異種基板に接触する成長初期の結晶は、転位密度が極めて高くなる。成長初期の典型的な転位密度は、10〜1010/cm台である。結晶成長の進行に伴い、徐々に転位密度は低下して、数100μm成長後の表面での転位密度は、LDの製作が可能なレベルの10/cm台となる。このように表面の転位密度が十分に低下した後に結晶成長を終え、種結晶を除去した後、基板の表裏面に研磨を施して厚さを一定に揃え、必要に応じて外形を整えることで、III族窒化物半導体自立基板が製造される。
このようにして得られたIII族窒化物半導体自立基板では、基板の厚さ方向に沿って転位密度が徐々に変化している。深さ方向の転位密度の変化により、基板内部に歪みが生じており、この影響で図12に示すように自立基板の表面の面内で結晶方位が異なる状況が生じてしまう。ここで、図12は、所定の結晶軸(例えばc軸)と表面とのなす角が基板面内で連続的に変化する様子を示したIII族窒化物半導体自立基板の模式図である。図12に示すように、自立基板850の一端側におけるなす角θ1と、基板の中央側におけるなす角θ2と、基板の他端側におけるなす角θ3の関係は、θ1<θ2<θ3となっている。基板の表面と結晶軸とのなす角度が異なると、基板表面におけるステップ密度が異なるので、表面に成長されるIII族窒化物半導体層の厚さ、ドーピング濃度、混晶組成等の成長特性も異なることとなる。これが、上述のように、得られるデバイスの特性が基板面内の場所により大きく異なる原因となっている。
この問題点を解消すべく、図13に示すように、基板表面の球面研磨により、表面の結晶方位が揃ったIII族窒化物半導体自立基板950を実現することも考えられる。しかしながら、III族窒化物半導体が硬いため、球面研磨を再現性よく、また精度よく実行することは困難である。
球面研磨を行うことなく自立基板を得る方法として、C面からa軸方向またはm軸方向に0.07°〜20°傾いた表面を持つサファイア基板を用い、当該基板上に窒化物系半導体単結晶のエピタキシャル層を成長させた後、エピタキシャル層を異種基板から剥離させ、所望のオフ角を有する窒化物系半導体の自立基板を得る方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−197276号公報
Yuichi OSHIMA et al. Japanese Journal of Applied Physics Vol.42(2003) pp.L1-L3 Kensaku Motoki et al. Journal of Crystal Growth Vol.305(2007) 377-383.
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、III族窒化物半導体自立基板の表面に、複数のファセットに起因する複数の結晶面が出現するため、自立基板上に成長されるIII族窒化物半導体層の組成が不均一になる場合がある。
したがって、本発明の目的は、球面研磨等を施すことなく、表面における単一の結晶面の面積を再現性良く大きくすることのできるIII族窒化物半導体自立基板及びその製造方法並びに当該自立基板を用いたIII族窒化物半導体デバイス及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、基板表面がアズグロウンであり、基板表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなるIII族窒化物半導体自立基板が提供される。
また、本発明は、上記目的を達成するため、上記III族窒化物半導体自立基板上にIII族窒化物半導体層を備えるIII族窒化物半導体デバイスが提供される。
更に、本発明は、上記目的を達成するため、種結晶基板の表面に気相成長法を用いてIII族窒化物半導体を形成した後、III族窒化物半導体から種結晶基板を剥離するIII族窒化物半導体自立基板の製造方法において、種結晶基板は、六方晶形又は立方晶形の結晶構造であり、種結晶基板の表面は、六方晶形にあってはC面からm軸方向若しくはa軸方向に又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、立方晶形にあっては(111)面から[211]方向若しくは[110]方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、III族窒化物半導体の成長を、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない条件で実施するIII族窒化物半導体自立基板の製造方法が提供される。
更にまた、本発明は、上記目的を達成するため、上記製造方法によりIII族窒化物半導体自立基板を製造し、III族窒化物半導体自立基板上にエピタキシャル成長によりIII族窒化物半導体層を形成するIII族窒化物半導体デバイスの製造方法が提供される。
また、本発明は、上記目的を達成するため、上記製造方法で製造され、III族窒化物半導体自立基板におけるIII族窒化物半導体層が成長される表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなるIII族窒化物半導体デバイスが提供される。
本発明によれば、III族窒化物半導体自立基板につき、球面研磨等を施すことなく、表面における単一の結晶面の面積を再現性良く大きくすることができる。
本発明の実施の形態に係る窒化物半導体自立基板の製造方法を説明する模式図であり、(a)はサファイア基板上のGaN薄膜にボイド構造が形成された状態を示す図であり、(b)はHVPE法によりGaNが成長された状態を示す図であり、(c)はボイド構造からサファイア基板側がGaNから剥離された状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係るIII族窒化物半導体自立基板の模式断面図である。 本発明の実施の形態に係るIII族窒化物半導体自立基板の模式平面図である。 サファイア基板の表面がオフ角を有さないC面である場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式断面図である。 サファイア基板の表面がオフ角を有さないC面である場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式平面図である。 サファイア基板の表面がC面から0.35°未満の範囲で傾いている場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式断面図である。 実施例1における種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、成長直後の自立基板における単一の結晶面で覆われた領域の割合の関係を示すグラフである。 実施例1で作製したLEDの模式図である。 種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、作製したLEDのピーク波長の分散σの関係を示すグラフである。 実施例1で作製したHEMTの模式図である。 種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、作製したHEMTの閾値電圧の分散σの関係を示すグラフである。 従来例を示し、所定の結晶軸と表面のなす角が基板面内で連続的に変化する様子を示したIII族窒化物半導体自立基板の模式図である。 従来例を示し、表面を球面研磨したIII族窒化物半導体自立基板の模式図である。
[実施の形態の要約]
種結晶基板の表面に気相成長法を用いてIII族窒化物半導体を形成した後、III族窒化物半導体から種結晶基板を剥離するIII族窒化物半導体自立基板の製造方法において、種結晶基板は、六方晶形又は立方晶形の結晶構造であり、種結晶基板の表面は、六方晶形にあってはC面からm軸方向若しくはa軸方向に又はM面からa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、立方晶形にあっては(111)面から[211]方向若しくは[110]方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、III族窒化物半導体の成長を、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない条件で実施する。また、III族窒化物半導体デバイスの製造方法において、このIII族窒化物半導体自立基板の製造方法によりIII族窒化物半導体自立基板を製造し、III族窒化物半導体自立基板上にエピタキシャル成長によりIII族窒化物半導体層を形成する。
また、種結晶基板の表面に気相成長法を用いてIII族窒化物半導体を形成した後、III族窒化物半導体から種結晶基板を剥離して得られるIII族窒化物半導体自立基板において、表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなる。更に、III族窒化物半導体自立基板上にエピタキシャル成長によりIII族窒化物半導体層が形成されるIII族窒化物半導体デバイスにおいて、III族窒化物半導体自立基板におけるIII族窒化物半導体層が成長される表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなる。
[実施の形態]
(自立基板の概要)
本発明の実施の形態に係るIII族窒化物半導体自立基板は、表面が鏡面であるIII族窒化物半導体自立基板であり、当該自立基板の表面における少なくとも半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなり、この結晶面が結晶成長により形成されている。上記オフ角は、0.4°以上1.0°以下の範囲とすることが好ましい。ここで、自立基板とは、自らの形状を保持でき、ハンドリングに不都合が生じない程度の強度を有する基板をいう。自立基板の厚さとしては250μm以上にすることが好ましい。また、単一の結晶面とは、結晶方位の揃った面をいう。III族窒化物半導体の成長は気相成長法により行われ、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域でなされる。単一の結晶面は、III族窒化物半導体がGaNである場合、Ga極性のC面からm軸方向に所定の範囲で傾くこととなる。III族窒化物半導体としては、GaN、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaN等を用いることができる。なお、本実施の形態において「表面」とは、結晶成長面のことである。
(自立基板の製造方法の概要)
本実施の形態に係る自立基板は、サファイアからなる六方晶形の結晶構造を有する種結晶基板を用いて、種結晶基板の表面をC面からa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾け、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域での気相成長法により当該表面上にIII族窒化物半導体を成長することにより製造される。この製造方法によれば、結晶成長直後のアズグロウン状態での自立基板の表面を、その半分以上の領域が単一の結晶面で覆われた状態にすることができる。したがって、この製造方法によれば、結晶成長後の表面の研磨は不要である。ここで、六方晶形の種結晶基板としてサファイアの代わりに、SiC、GaN、AlN、AlGaN、InN、InAlGaNのいずれかを選択して用いる場合は、種結晶基板は、その表面がC面からm軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾いたオフ角を有する基板を用いる。
(製造方法の具体例)
図1は、本実施形態の窒化物半導体自立基板の製造方法を説明するための模式図であり、(a)はサファイア基板上のGaN薄膜にボイド構造が形成された状態を示し、(b)はHVPE法によりGaNが成長された状態を示し、(c)はボイド構造からサファイア基板側がGaNから剥離された状態を示している。
この製造方法につき、VAS法を利用した例を具体的に説明する。まず、図1(a)に示すように、C面からa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾いた表面を有するサファイア基板10上のGaN薄膜20の表面に開口32を有するTi30を蒸着して、これを熱処理することでGaN薄膜20にボイド構造22を形成する。次に、図1(b)に示すように、ボイド構造22を有するGaN薄膜20及びTi30の上に、HVPE法によりC面に近い表面を有するGaN40を数100μmの厚さで成長する。GaN40の成長条件は、詳細は後述するが、III族原料の供給を増やしても成長速度が飽和的な挙動を示して線形に変化しないように、V/III比を設定する。そして、図1(c)に示すように、当該ボイド構造40からサファイア基板10側を剥離することにより、GaN40からなる自立基板50を得る。本実施形態においては、サファイア基板10は円板状であり、自立基板50も円板状を呈している。
(自立基板50の表面状態)
図2は、本実施形態のIII族窒化物半導体自立基板の模式断面図であり、図3は本実施形態のIII族窒化物半導体自立基板の模式平面図である。
図2に示すように、以上のように製造された自立基板50は、比較的面積の大きな第1ファセット52と比較的面積の小さな第2ファセット54とが表面上で観察される。第1ファセット52の結晶面は、結晶軸の向きの変化に対応して湾曲して形成され、連続した1つの広い面を形成している。図3に示すように、本実施形態においては、第1ファセット52による単一の結晶面は、いくつかの第2ファセット54による段差を含むものの、自立基板50の半分以上の領域を連続的な面として覆っている。図3中、白地部分がおおよそ第1ファセット52であり、黒線部分がおおよそ第2ファセット54である。
(アズグロウンの基板表面)
自立基板の表面は、アズグロウンの表面としている。ここで、アズグロウンの表面とは、結晶成長したままの状態であり、研削や研磨などの加工工程を加えていない表面という意味である。表面の汚れを除去するためのエッチングや洗浄は、ここでいう加工工程には含まれない。
基板表面をアズグロウンの状態で使うことにより、研磨加工工程での基板の製造歩留り低下を防ぐことができる。GaNのC面基板は表裏の特性に大きな差があり、表面とするGa面は、裏面のN面に較べて硬く、研磨速度が稼げない。また、化学的にも非常に安定で、エッチングが難しいため、スクラッチのような傷が入りやすい。そこで、Ga面の研磨工程が省略できれば、基板の製造歩留りが向上し、大幅なコストの低減が図れることになる。さらに、このようにGa面は研磨が難しいため、研磨による加工歪が残留し易いという問題もある。残留加工歪があると、基板の上にエピ層を成長させたとき、エピ層表面のモフォロジが乱れたり、エピ層中に新たな結晶欠陥が発生したりするという問題がある。基板をアズグロウンで用いれば、この加工歪が残留することもなく、前述の残留加工歪に起因する問題も発生しない。
(サファイア基板10の表面がオフ角を有さないC面である場合)
図4はサファイア基板の表面がオフ角を有さないC面である場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式断面図であり、図5はサファイア基板の表面がオフ角を有さないC面である場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式平面図である。
種結晶基板としてのサファイア基板10の表面を、C面からa軸方向に傾斜させず、オフ角を有さないC面とした場合、得られる自立基板150の結晶成長直後の表面は、Ga極性のC面で覆われるが、図4に示すように、結晶成長直後の自立基板150の表面は顕微鏡で観察すると平坦ではなく、結晶成長に起因するファセット52及びファセット54(微小な結晶面)が乱雑に配置された状態になる。図4中、表面の端部側から中央側へ向かって上方へ傾斜した第1ファセット52は、GaN40のC面ではなく、C面から1°以下の角度でわずかに傾いた面である。また、図4中、表面の端部側から中央側へ向かって下方へ傾斜した第2ファセット54は、GaN40のC面から10°未満の角度、かつ、C面に対する第1ファセットの傾き角より大きい角度でわずかに傾いた面である。ここで、第1ファセット52の面積は、第2ファセット54の面積よりも大きくなっている。ここで、ファセットとは、ある結晶方位に対して、特定の角度をなす面のことを言う。例えば、C軸と第1ファセットとのなす角は、基板面内において一定である。
(C面以外の結晶面が出現する理由)
GaN40の結晶成長時における雰囲気、温度、圧力等の条件の組合せの下で、第1ファセット52がC面よりも安定になるために、自立基板150の表面に第1ファセット52及び第2ファセット54が形成される。特定のファセットが安定となるメカニズムは、次のように説明することができる。結晶の表面の原子には結合相手の原子が存在しないため、結晶内部と異なり、再表面の原子は結合手が余ったエネルギーの高い状態になっている。この状態は不安定であり、結晶の最表面では隣り合う原子同士が結合手を結び合ったり、成長雰囲気中に存在する水素等の別種の原子と結合したりして、余っている結合手を減らすように表面原子の再構成が起こる。更に、結晶の面が異なると、再構成構造も異なり、ある面の再構成構造の方が、他の面の再構成構造よりもエネルギー的に安定になるということが生じる。このため、ある特定の成長条件(雰囲気、温度、圧力等)を考えた場合、最もエネルギー的に安定な再構成構造を採れる結晶面が最も安定な面となり、結晶成長時に現れやすくなる。特に、III族窒化物半導体からなる自立基板150を成長する場合のように、数100μm以上の厚さの結晶を成長する場合は、結晶成長の過程で表面の凹凸が変化する余地があるので、たとえ種結晶基板の表面が最も安定な面でなかったとしても、結晶成長中に最も安定な面が出現しやすくなる。
すなわち、図4及び図5において、第1ファセット52は、種結晶の表面(C面)に近い面の中では最もエネルギー的に安定な再構成構造を持つ面であるため、結晶成長中に出現したと理解できる。図4より明らかなように、仮に第1ファセット52で自立基板150の全面を覆おうとすると、結晶成長による膜厚分布よりも大きな膜厚分布をつける必要がある。実際には、そのような膜厚分布にはなっていないため、第1ファセット52のみで表面を構成することはできず、隣り合う第1ファセット52の間は、別種の第2ファセット54により接続されることになる。
(サファイア基板10の表面をオフ角を有さないC面とした場合の不具合)
図4及び図5の自立基板150上にデバイス構造を成長する場合、表面を平坦に研磨して用いると、図12の場合と同様に表面の結晶方位が位置により変わり、デバイス特性が不均一になってしまう。また、自立基板150の表面を研磨せずに用いた場合は、1個のデバイス内に第1ファセット52と第2ファセット54の両方が含まれ、しかも各ファセット52,54の位置や割合が制御できないため、やはりデバイス特性を均一化することはできない。
例えば、自立基板150上にInGaN活性層を含む発光デバイス構造を結晶成長した場合、結晶成長中の原料原子(Ga,In)の取り込まれ方が第1ファセット52と第2ファセット54とで異なるため、各ファセット52,54上でInGaN層中のIn組成が異なってしまい、各ファセット52,54上で異なる波長で発光することになる。この状態で、例えばLEDを作製した場合は、ウエハ面内での第1ファセット52及び第2ファセット54の比率に対応して、ウエハ面内でのLEDの発光波長が大きく異なってしまう。更に、この自立基板150上にLDを作製した場合は、レーザ発振に必要なゲインが得られないため、レーザ発振させることができない。
また、自立基板150を種結晶として、その表面にGaN/AlGaNからなるHEMT構造を成長した場合、AlGaN層中のAl組成が各ファセット52,54で異なってしまう。GaN/AlGaN HEMTにおける電子濃度は、AlGaN層のAl組成に依存するので、場所ごとに電子濃度が異なり、デバイスの抵抗が異なることとなる。
(表面がC面から0.35°未満の範囲で傾いている場合)
図6は、サファイア基板の表面がC面から0.35°未満の範囲で傾いている場合のIII族窒化物半導体自立基板の模式的な断面を示す。
ここで、図6の自立基板250に示すように、表面がC面から0.35°未満の範囲で傾いたサファイア基板10を用いた場合、第1ファセット52に着目すると、若干面積が大きく形成される領域があるものの、第2ファセット54により表面が細かく区切られている点では、サファイア基板10の表面をオフ角を有さないC面にした場合と大きな相違は見られない。
(表面がC面から0.35°以上0.8°以下の範囲で傾いている場合)
本実施の形態のように、サファイア基板10の表面をC面より0.35°以上0.8°以下の範囲でa軸方向に傾け、かつ、後述するように、III族原料の供給量に対して成長速度が線形に変化しない領域で成長させた場合、表面の状態は劇的に変化して、第1ファセット52の面積が大幅に拡大することにより、自立基板50における表面の半分以上の領域が単一な結晶面で覆われた状態となる。C面に近い結晶面を表面に有するサファイア基板10上にGaN40を成長させる場合、サファイア基板10のa軸とGaN40のm軸とが一致するようにGaN40が成長するので、GaN40がC面からm軸方向に傾いた面を表面に持つことになる。
(III族窒化物半導体の成長条件)
なお、第1ファセット52は、全ての成長条件で安定になるわけではない。本発明者による実験によれば、第1ファセット52を安定にするためには、III族原料の供給量に対して成長速度が線形に変化しない領域で成長する必要があることが明らかになっている。発明者の実験によれば、V/III比を6以下とし、V/III比を比較的低くすると、第1ファセット52が安定した。これは、V族原料濃度が相対的に低いため、III族原料の供給を増やしても成長速度が飽和的な挙動を示して線形に変化しない領域である。すなわち、一般的なHVPE成長に用いられるIII族供給律速的な領域でなく、V族供給律速的な領域で成長を実施することになり、この領域で成長した場合にのみ基板表面の半分以上の領域が第1ファセット52からなる単一な結晶面を有する自立基板を得ることができる。III族供給律速的な領域で成長を行った場合には、第1ファセット52が安定にならず、サファイア基板10の表面をC面から0.35°以上0.8°以下に傾けても、各ファセット52,54が入り乱れた図5、図6に示すような乱雑な表面形態しか得られない。
(単一の結晶面で覆われた領域の割合)
ここで、自立基板50につき、最も広い第1ファセット52の結晶面が連続的に形成されている領域の面積を第1面積S1とし、ウエハ上にて第1面積S1を除いた領域の面積を第2面積S2とすると、単一の結晶面で覆われた領域の割合はS1/(S1+S2)になる。なお、第1面積S1は、原則として、ウエハ上で最も広い第1ファセット52を選択して、ウエハ表面上にて第2ファセット54を横切ることなく到達可能な領域から求めている。最も接近した第2ファセット54同士の距離が5mm未満であるときに、当該第2ファセット同士が連結されているものとみなした。したがって、図3に示すように、第1ファセット52内に最も接近した第2ファセット54間の距離が5mm以上離れて独立して第2ファセット54aが形成されている場合は、当該第2ファセット54aは連結されているとはみなさず、第1ファセット52の外縁及び連結されているとみなした第2ファセット54により囲まれた領域を第1面積S1としている。有効数字を一桁とすれば、図5の自立基板50ではS1/(S1+S2)は0であり、図3の自立基板50ではS1/(S1+S2)は0.7である。
(表面がC面から0.8°を超えた範囲で傾いている場合)
ここで、サファイア基板10の表面をC面より0.8°を超えて大きくa軸方向に傾けると、第1ファセット52は第2ファセット54に細かく分断され、図5と同様の表面形態を呈してS1/(S1+S2)=0になる。この自立基板50上にデバイス構造を成長させると、図5の自立基板150と同様に、デバイス特性の均一性が大きく損なわれることとなる。
(本実施形態の自立基板50を用いた窒化物半導体デバイス)
図2及び図3で示した自立基板50上に窒化物半導体層を形成してデバイスを形成すると、表面が単一の結晶面で覆われている領域においては、ファセットが乱雑に配置された領域よりも、デバイス特性が格段に安定する。例えば、自立基板50上にInGaN活性層を含む発光デバイス構造を結晶成長した場合、結晶成長中の原料原子(Ga、In)の取り込まれ方が単一の結晶面上で均一になって同一の波長で発光することになる。この状態で、LEDを作製した場合は、ウエハ面内での発光波長の均一性が格段に向上して、LDを作製した場合は、容易にレーザ発振させることができる。また、自立基板50を種結晶として、その表面にGaN/AlGaNからなるHEMTを成長した場合も、AlGaN層中のAl組成が均一化され、デバイス特性が均一となる。
(実施の形態の効果)
本発明の実施の形態によれば、III族窒化物半導体の結晶成長により自動的にエネルギー的に安定な比較的広範囲の単一の結晶面を、自立基板50の表面に形成することができる。したがって、結晶成長時の膜厚分布や研磨形状の精密制御により図13に示すように結晶軸の揃った面を人為的、意図的に形成することを要せずに、良質な自立基板50を低コストかつ高い再現性で製造することができる。
本実施の形態に係る自立基板50における単一の結晶面の方位をX線回折により測定すると、C面からm軸方向に0.4°以上1.0°以下の範囲で傾いた面であるという測定結果が得られた。測定される角度に幅があるのは、自立基板50の表面が完全な平坦面ではなく、当該結晶面が湾曲形成されていることに起因する。
(自立基板50の好ましい形態)
本実施の形態の自立基板50を実際に適用するには、S1/(S1+S2)を0.5以上にすることが好ましい。これにより、自立基板50の半分以上の領域が単一の結晶面で覆われ、当該結晶面上に作製されるデバイスの特性が安定すると共に、比較的高い歩留まりが保証される。
(実施の形態の変形例)
なお、実施の形態においては、HVPE法によりGaN40を成長させる場合を説明したが、例えば、MOVPE法、分子線エピタキシー法(MBE法)等の他の気相成長法でGaN40を成長させることもできる。また、自立基板50としてGaN40からなるものを示したが、例えばAlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaN等の他のIII族窒化物半導体からなるものにおいても、同様の結果を得ることができる。
更に、実施の形態においては、サファイア基板10のC面上にIII族窒化物半導体を成長させる場合を説明したが、例えば、SiC基板のC面上にIII族窒化物半導体を成長させることもでき、六方晶形の結晶構造を有する種結晶基板であれば他の基板を用いることができる。更にまた、GaAs、Si等の立方晶形の結晶構造を有する種結晶基板の(111)面上にIII族窒化物半導体を成長させることもできる。
立方晶形の結晶構造を有する種結晶基板を用いる場合、種結晶基板の表面を(111)面より[211]方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾け、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域での気相成長法により当該表面上にIII族窒化物半導体を成長することによって、実施形態と同様の単一の結晶面を得ることができる。ここでいう(111)面とは、種結晶基板がSi等の単一の材料からなる半導体の場合は(111)面を意味し、GaAs等の二元系化合物半導体の場合は(111)A面又は(111)B面を意味する。また、本実施の形態における[211]方向とは、[211]、[121]、[2−11]、[21−1]等のように、指数の絶対値が2、1、1の組み合わせであるもの全てを含む。ここで、立方晶形の種結晶基板としては、Si、Ge、GaAs、InP、GaPのいずれかを用いることが好ましい。
また、実施の形態においては、自立基板50の表面の単一の結晶面がC面からm軸方向に傾いている場合を説明したが、a軸方向に傾いていてもよい。この場合における単一の結晶面は、基板表面の半分以上の領域になるようにすれば、実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、自立基板50の表面がM面からc軸又はa軸方向に傾いている場合であってもよく、このときの単一の結晶面も実施形態と同様に基板表面の半分以上になるようにすればよい。なお、傾斜角は、実施の形態と同様に0.4°以上0.1°以下にすることが好ましい。
表面がC面からa軸方向に傾いた自立基板50を製造する場合、サファイアからなる六方晶形の結晶構造を有する種結晶基板を用いて、種結晶基板の表面をC面からm軸に対応する方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾け、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域での気相成長法により当該表面上にIII族窒化物半導体を成長させればよい。また、立方晶形の結晶構造を有する種結晶基板を用いて、種結晶基板の表面を(111)面より[110]方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾け、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域での気相成長法により当該表面上にIII族窒化物半導体を成長することによっても、単一の結晶面を得ることができる。ここでいう(111)面とは、種結晶基板がSi等の単元の半導体の場合は(111)面を意味し、GaAs等の二元の半導体の場合は(111)A面又は(111)B面を意味する。また、本実施の形態における[110]方向とは、[110]、[101]、[1−10]、[−1−10]等のように、指数の絶対値が1、1、0の組合せであるもの全てを含む。
表面がM面からc軸又はa軸方向に傾いた自立基板50を製造する場合、六方晶形の結晶構造を有する種結晶基板を用いて、種結晶基板の表面をM面からc軸方向又はa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾け、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない領域での気相成長法により当該表面上にIII族窒化物半導体を成長することにより、単一の結晶面を得ることができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1では、VAS法により、Ga極性のC面に近い表面を有する複数のGaN自立基板を作製した。種結晶基板として2インチ径のサファイア基板10を選択して、C面からa軸方向への傾きが異なる複数のサファイア基板10を用いて、S1/(S1+S2)の値の変化を調べた。試料の作製にあたり、サファイア基板10のC面上にMOVPE法により厚さ300nmのGaN薄膜20を形成した後、GaN薄膜20の表面に開口32を有するようにTi30を蒸着して、これを熱処理することによりGaN薄膜20にボイド構造22を形成した。この上に、HVPE法によりGaN40を500μm成長し、ボイド構造22からサファイア基板10側をGaN40から剥離してGaN40の自立基板50を得た。
HVPE法によるGaNの成長条件は、常圧下で、基板温度を1100℃とし、Si原子が1×1018/cmの濃度でドーピングされたn型のGaN層を成長させた。III族原料としては、HVPE装置内で800℃に加熱した金属ガリウムに塩酸を吹き付けて生成したGaClガスを用いた。また、V族原料としてはNHガスを用い、Si原料としてはジクロロシランガスを用いた。また、キャリアガスとしては、水素と窒素との混合ガスを用いた。
実施例1においては、塩酸の流量を200ccm以上2000ccm以下に設定すると共に、NHの流量を400ccm以上6000ccm以下に設定して、V/III比を1以上6以下の範囲にして試料体を製造した。なお、成長速度は、200μm/hr以上1000μm/hr以下の範囲であった。また、C面からa軸方向への傾きに対するS1/(S1+S2)の値の変化を図7に示す。図7は、実施例1における種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、成長直後のアズグロウン状態での自立基板における第1ファセットからなる単一の結晶面で覆われた領域の割合の関係を示すグラフである。
図7に示すように、サファイア基板のC面からの傾斜角が0.35°未満の場合、及び0.8°を超える場合には、作製されたGaN自立基板の表面における単一の結晶面が占める割合が臨界的に低下する。具体的に、本実施例では、S1/(S1+S2)が10%以下になった。
これに対し、C面からの傾斜角が0.35°以上0.8°以下であれば、作製されたGaN自立基板の表面における単一の結晶面が占める割合が臨界的に増大する。具体的に、実施例1では、S1/(S1+S2)が50%以上となった。
特に、C面からの傾斜角が0.5°以上0.6°以下の範囲では、作製されたGaN自立基板の表面は、ほとんど全面的に単一の結晶面となる。具体的に、実施例1では、S1/(S1+S2)が95%以上となった。
単一の結晶面が得られた領域の表面粗さを原子間力顕微鏡(AFM)により調べたところ、100μm四方の領域でのRMS値は1.5nm以上5.0nm以下であった。一方、ファセットが乱雑に配置された領域では、RMS値は8.0nm以上となった。また、得られたGaN自立基板の表面の転位密度をカソードルミネッセンス像による暗転の観察により求めたところ、いずれの試料体において5×10/cm以上4×10/cm以下の範囲であった。また、サファイア基板のC面からの傾斜角が0.35°以上0.8°以下である場合の作製されたGaN自立基板の単一の結晶面の方位をX線回折により測定したところ、いずれのGaN自立基板もGaN自立基板のC面からm軸方向に0.4°以上1.0°以下の範囲で面内で幅をもって傾いた面になっていることが測定された。測定される角度に幅があるのは、単一の結晶面が湾曲形成されているためである。なお、第1ファセットとC軸とのなす角をα、第2ファセットとC軸とのなす角をβにすると、種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角が変化した場合であっても、α及びβの値は変わらずに、第1ファセットの面積と第2ファセットの面積との面積比率が変わるだけである。
図8は、実施例1で作製したLEDの模式図を示す。
次に、得られたGaN自立基板の裏面を研磨し、中心の厚さが330μmであり、裏面が平坦な2インチ径のGaN自立基板とした。そして、図8に示すように、このGaN自立基板の表面に、常圧のMOVPE法により、窒化物半導体からなる青色LED構造を成長した。具体的には、GaN自立基板50に接して1μm厚のn−GaN層(n=2×1018/cm)61を1100℃で成長し、次いで6周期のInGaN(3nm)/GaN(10nm)の多重量子構造62を成長した。その後、成長温度を再び1100℃として、30nmのMgドープp−AlGaN層63と、200nmのMgドープp−GaN層64とを成長した。そして、Ni/Auからなるp側電極65をMgドープp−GaN層64上に形成して、Ti/Alからなるn側電極66をn−GaN層61上に形成した後、300μm角に切り分けてLED60とした。
そして、各ウエハから取得したLED60に20mA通電した際の発光波長を調べ、ピーク波長の分散σを求めた結果を図9に示す。
図9は、種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、作製したLEDのピーク波長の分散σの関係を示すグラフを示す。
図9に示すように、S1/(S1+S2)が50%より小さいGaN自立基板50上を用いたLEDでは、発光波長が面内で大きくばらつき、分散σは20nm以上となった。一方、S1/(S1+S2)が50%以上のGaN自立基板50上に形成したLEDでは波長ばらつきは比較的小さく、分散σは10nm以下であった。この結果から、GaN自立基板を作製する際のサファイア基板の表面を、C面からの傾斜角を0.35°以上0.8°以下の範囲とすることで、LEDの発光波長を面内で均一とできることが示された。
図10は、実施例1で作製したHEMTの模式図を示す。
また、中心の厚さが330μmであり、裏面が平坦な2インチ径のGaN自立基板の表面に、常圧のMOVPE法により、窒化物半導体からなるHEMT構造を成長した。具体的には、図10に示すように、GaN自立基板50に接して、1μm厚のアンドープGaN層71を1100℃で成長して、続いて1100℃にて5nmのアンドープAlGa1−xN層72、20nmのn−AlGa1−xN層73、5nmのアンドープAlGa1−xN層74を成長した。本実施例では、x=0.25とし、n−AlGa1−xN層73のキャリア濃度を2×1018/cmとした。この後、アンドープAlGa1−xN層74上に、Ti/Alのソース電極75、Ti/Alのドレイン電極76、Ni/Auのゲート電極77を形成してHEMT70を製造した。
そして、各ウエハから取得したHEMT70の閾値電圧を調べ、その分散σを求めた結果を図11に示す。
図11は、種結晶基板の表面におけるC面からの傾斜角と、作製したHEMTの閾値電圧の分散σの関係を示すグラフを示す。
図11に示すように、S1/(S1+S2)が50%より小さいGaN自立基板50を用いたHEMTでは、閾値電圧が面内で大きくばらつき、分散σは5%以上となった。一方、S1/(S1+S2)が50%以上のGaN自立基板50上を用いたHEMTでは閾値電圧のばらつきは比較的小さく、分散σは2%以下であった。この結果から、GaN自立基板を作製する際のサファイア基板の表面を、C面からの傾斜角を0.35°以上0.8°以下の範囲とすることで、作製されるHEMTの閾値電圧のばらつきを低減できることが示された。
ここで、作製されたIII属窒化物半導体自立基板50を成長後に裏面研磨することについて述べたが、裏面の形態としては、鏡面と粗面のいずれであってもよい。粗面の場合における面の粗さのRMS値は、0.2μm以上2μm以下とするのが、目視による表面・裏面の区別のしやすさの観点から好ましい。また、自立基板50は、成長直後にほぼ円形を呈しているが、更に外周を加工して円形の精度を向上させたり、端面にテーパー加工を施してもよい。更にまた、外周の一部に結晶方位を明示すべく、オリエンテーションフラットやインデックスフラットを設けても良い。
実施例1では種結晶基板としてサファイア基板を用いたが、そのサファイア基板に代えて六方晶形の結晶構造を有するSiC、GaN、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaNのそれぞれの基板を用いて実施例1と同様の実験を実施した。これらの種結晶基板は、C面からm軸方向に傾いた表面を持つものを使用し、それ以外は実施例1と同じ条件で実験した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例1と同様の実験を、MOVPE法によりGaN薄膜を成長させてボイド構造を形成する工程を経ることなく、種結晶基板上にGaNをHVPE法により直接成長させて実施した。種結晶基板としては、サファイア基板の他、SiC、GaN、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaNのそれぞれの基板を用い、それぞれ実験した。なお、サファイア以外の種結晶基板を用いた場合は、C面からm軸方向に傾いた表面を有する種結晶基板を使用した。種結晶基板としてGaN以外の基板を用いた場合には、GaN成長後にエッチング又はレーザ剥離により種結晶基板を除去した。また、種結晶基板としてGaNを用いた場合には、種結晶基板のGaNと成長したGaNが一体化して、全体としてGaN自立基板となった。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例3と同様の実験を、種結晶基板としてSi、Ge、GaAs、InP、GaPのそれぞれの立方晶形の結晶構造を持つものを用いてそれぞれ実施した。種結晶基板の表面を(111)面とし、[211]方向に傾けたものとする以外、実施例3と同じ条件で実験した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例1と同様の実験を、種結晶基板としてのサファイア基板を表面がC面からm軸方向に傾けたものに変更して実施した。得られたGaN自立基板の単一の結晶面からなる表面がC面からGaNのa軸方向に0.4°以上1.0°以下の範囲で傾いた面となった点を除いては、実験の結果は実施例1と同様であった。
六方晶形の結晶構造を有するSiC、GaN、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaNのそれぞれの基板を種結晶基板としてそれぞれ使用し、当該種結晶基板を表面がC面からa軸方向に傾いたものとする以外、実施例2及び実施例3と同じ条件でそれぞれ実験した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例3と同様の実験を、種結晶基板としてSi、Ge、GaAs、InP、GaPのそれぞれの立方晶形の結晶構造を有する基板を用い、種結晶基板の表面を(111)面として、[110]方向に同様の角度で傾けてそれぞれ実験した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
六方晶形の結晶構造を有するSiC、GaN、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaNのそれぞれの基板を種結晶基板としてそれぞれ使用し、当該種結晶基板を表面がM面からc軸方向又はa軸方向に傾いたものとする以外、実施例2及び実施例3と同じ条件でそれぞれ実験した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例1〜8と同様の実験を、HVPE法により成長されるIII族窒化物半導体を、AlN、InN、AlGaN、InGaN、InAlGaNにそれぞれ変更して実施した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
実施例1〜9と同様の実験を、ウエハサイズを3インチ、4インチ、5インチ、6インチにそれぞれ変更して実施した。実験の結果は、実施例1と同様であった。
10 サファイア基板
20 GaN薄膜
22 ボイド構造
30 Ti
32 開口
40 GaN
50 自立基板
52 第1ファセット
54、54a 第2ファセット
60 LED
61 n−GaN層
62 多重量子構造
63 Mgドープp−AlGaN層
64 Mgドープp−GaN層
65 p側電極
66 n側電極
70 HEMT
71 アンドープGaN層
72 アンドープAlGa1−xN層
73 n−AlGa1−xN層
74 アンドープAlGa1−xN層
75 ソース電極
76 ドレイン電極
77 ゲート電極
150 自立基板
250 自立基板
850 自立基板
950 自立基板
S1 第1面積
S2 第2面積

Claims (5)

  1. 基板表面がアズグロウンであり、前記基板表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなるIII族窒化物半導体自立基板。
  2. 請求項1に記載のIII族窒化物半導体自立基板上にIII族窒化物半導体層を備えるIII族窒化物半導体デバイス。
  3. 種結晶基板の表面に気相成長法を用いてIII族窒化物半導体を形成した後、前記III族窒化物半導体から前記種結晶基板を剥離するIII族窒化物半導体自立基板の製造方法において、
    前記種結晶基板は、六方晶形又は立方晶形の結晶構造であり、
    前記種結晶基板の前記表面は、前記六方晶形にあってはC面からm軸方向若しくはa軸方向に又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、前記立方晶形にあっては(111)面から[211]方向若しくは[110]方向に0.35°以上0.8°以下の範囲で傾斜し、
    前記III族窒化物半導体の成長を、III族原料の供給量の変化に対して成長速度が線形に変化しない条件で実施するIII族窒化物半導体自立基板の製造方法。
  4. 請求項3に記載の製造方法によりIII族窒化物半導体自立基板を製造し、
    前記III族窒化物半導体自立基板上にエピタキシャル成長によりIII族窒化物半導体層を形成するIII族窒化物半導体デバイスの製造方法。
  5. 請求項3に記載の製造方法で製造され、
    前記III族窒化物半導体自立基板における前記III族窒化物半導体層が成長される表面の半分以上の領域が、III族極性のC面からm軸方向若しくはa軸方向に、又はM面からc軸方向若しくはa軸方向に傾いたオフ角を有する単一の結晶面からなるIII族窒化物半導体デバイス。
JP2009161375A 2009-07-08 2009-07-08 Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス Expired - Fee Related JP5212283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161375A JP5212283B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス
US12/801,214 US8310029B2 (en) 2009-07-08 2010-05-27 Group III nitride semiconductor free-standing substrate and method of manufacturing the same, group III nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
CN201010226869.XA CN101949058B (zh) 2009-07-08 2010-07-08 Iii族氮化物半导体自立基板及其制造方法、iii族氮化物半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161375A JP5212283B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016680A true JP2011016680A (ja) 2011-01-27
JP5212283B2 JP5212283B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=43426840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009161375A Expired - Fee Related JP5212283B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8310029B2 (ja)
JP (1) JP5212283B2 (ja)
CN (1) CN101949058B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103125A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体基板
KR20140096046A (ko) * 2011-09-30 2014-08-04 쌩-고벵 크리스톡스 에 드테끄퇴르 특정한 결정학적 특징을 갖는 ⅲ-ⅴ족 기판 물질 및 제조 방법
JP2014216474A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 コバレントマテリアル株式会社 窒化物半導体基板
WO2015115126A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
JP2016510296A (ja) * 2012-12-31 2016-04-07 サン‐ゴバン、クリストー、エ、デテクトゥールSaint−Gobain Cristaux & Detecteurs バッファ薄層を伴うiii−v族基板材料及び製造方法
JP2019151540A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社サイオクス GaN積層体およびその製造方法
JP2019167294A (ja) * 2019-07-04 2019-10-03 株式会社サイオクス 結晶基板の製造方法および結晶基板
CN110337606A (zh) * 2017-02-28 2019-10-15 京瓷株式会社 室外用图像照射装置及具备其的移动体
JPWO2020004249A1 (ja) * 2018-06-26 2021-08-12 株式会社Flosfia 成膜方法および結晶性積層構造体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140564A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 三菱化学株式会社 窒化物半導体結晶およびその製造方法
JP5808208B2 (ja) * 2011-09-15 2015-11-10 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法
WO2014042054A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム基板およびiii族窒化物積層体
WO2016051935A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日本碍子株式会社 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法
FR3029942B1 (fr) * 2014-12-11 2020-12-25 Saint Gobain Lumilog Procede de fabrication de plaquettes de nitrure d'element 13 a angle de troncature non nul
US11393906B2 (en) * 2016-11-07 2022-07-19 Flosfia Inc. Crystalline oxide semiconductor film and semiconductor device
CN113574214A (zh) * 2019-03-28 2021-10-29 日本碍子株式会社 基底基板及其制造方法
CN110444598B (zh) * 2019-06-20 2023-06-09 华灿光电(浙江)有限公司 高电子迁移率晶体管及其制备方法
CN113913749B (zh) * 2021-09-30 2023-09-22 松山湖材料实验室 氮化铝薄膜及其制备方法、光电子器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298319A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
JP2005343713A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP2007197276A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系発光素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285364A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298319A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
JP2005343713A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体自立基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
JP2007197276A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013002695; Takehiro Yoshida et al.: 'Fabrication of 3-in GaN substrates by hydride vapor phase epitaxy using void-assisted separation met' Journal of crystal growth 310, 20071011, 5-7 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101978536B1 (ko) * 2011-09-30 2019-05-14 쌩-고벵 크리스톡스 에 드테끄퇴르 특정한 결정학적 특징을 갖는 ⅲ-ⅴ족 기판 물질 및 제조 방법
KR20140096046A (ko) * 2011-09-30 2014-08-04 쌩-고벵 크리스톡스 에 드테끄퇴르 특정한 결정학적 특징을 갖는 ⅲ-ⅴ족 기판 물질 및 제조 방법
JP2014534941A (ja) * 2011-09-30 2014-12-25 サン‐ゴバン、クリストー、エ、デテクトゥールSaint−Gobain Cristaux & Detecteurs 特定の結晶学的特徴を有するiii−v族基板材料および作成方法
JP2019110344A (ja) * 2012-12-26 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体基板
US9401402B2 (en) 2012-12-26 2016-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor device and nitride semiconductor substrate
JPWO2014103125A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体基板
WO2014103125A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置および窒化物半導体基板
JP2016510296A (ja) * 2012-12-31 2016-04-07 サン‐ゴバン、クリストー、エ、デテクトゥールSaint−Gobain Cristaux & Detecteurs バッファ薄層を伴うiii−v族基板材料及び製造方法
JP2014216474A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 コバレントマテリアル株式会社 窒化物半導体基板
JP6089122B2 (ja) * 2014-01-31 2017-03-01 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
JPWO2015115126A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
WO2015115126A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
CN110337606A (zh) * 2017-02-28 2019-10-15 京瓷株式会社 室外用图像照射装置及具备其的移动体
JP2019151540A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社サイオクス GaN積層体およびその製造方法
JP7401182B2 (ja) 2018-03-02 2023-12-19 住友化学株式会社 GaN積層体およびその製造方法
JPWO2020004249A1 (ja) * 2018-06-26 2021-08-12 株式会社Flosfia 成膜方法および結晶性積層構造体
JP7404593B2 (ja) 2018-06-26 2023-12-26 株式会社Flosfia 成膜方法および結晶性積層構造体
JP2019167294A (ja) * 2019-07-04 2019-10-03 株式会社サイオクス 結晶基板の製造方法および結晶基板
JP7141984B2 (ja) 2019-07-04 2022-09-26 株式会社サイオクス 結晶基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20110006397A1 (en) 2011-01-13
CN101949058A (zh) 2011-01-19
JP5212283B2 (ja) 2013-06-19
US8310029B2 (en) 2012-11-13
CN101949058B (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212283B2 (ja) Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板、iii族窒化物半導体デバイスの製造方法及びiii族窒化物半導体デバイス
JP4849296B2 (ja) GaN基板
JP4696935B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
JP4696285B2 (ja) R面サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板及び半導体装置、並びにその製造方法
JP4816277B2 (ja) 窒化物半導体自立基板及び窒化物半導体発光素子
JP3139445B2 (ja) GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
JP4581490B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
TWI395260B (zh) 半導體元件之製造
US7632695B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP5638198B2 (ja) ミスカット基板上のレーザダイオード配向
JP2001122693A (ja) 結晶成長用下地基板およびこれを用いた基板の製造方法
JP2009132613A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、iii−v族窒化物系半導体デバイス、iii−v族窒化物系半導体基板のロット
JP2005019872A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
JP2007070154A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
WO2014042054A1 (ja) 窒化アルミニウム基板およびiii族窒化物積層体
JP4525309B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の評価方法
WO2014068838A1 (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法
KR101178505B1 (ko) 반도체 기판과 이의 제조 방법
EP2136390A2 (en) Production of semiconductor material and devices using oblique angle etched templates
JPH11233391A (ja) 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法
KR100841269B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 다층구조물
JP2009023853A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系半導体デバイス
JP3934320B2 (ja) GaN系半導体素子とその製造方法
JP4743989B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体基板の製造方法
JP4583523B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees