JP2010538938A - 巻取り装置および巻取り装置を含むアセンブリ - Google Patents

巻取り装置および巻取り装置を含むアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2010538938A
JP2010538938A JP2010524800A JP2010524800A JP2010538938A JP 2010538938 A JP2010538938 A JP 2010538938A JP 2010524800 A JP2010524800 A JP 2010524800A JP 2010524800 A JP2010524800 A JP 2010524800A JP 2010538938 A JP2010538938 A JP 2010538938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
winding
shaft
winding shaft
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480809B2 (ja
Inventor
デン ブリンク,リカルド ルドルフ テオドール ヴァン
Original Assignee
グローバル ファクトリーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローバル ファクトリーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical グローバル ファクトリーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2010538938A publication Critical patent/JP2010538938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480809B2 publication Critical patent/JP5480809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2207Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations the web roll being driven by a winding mechanism of the centre or core drive type
    • B65H19/2215Turret-type with two roll supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2276The web roll being driven by a winding mechanism of the coreless type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4185Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal
    • B65H2301/41852Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal by extracting mandrel from wound roll, e.g. in coreless applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4185Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal
    • B65H2301/41852Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal by extracting mandrel from wound roll, e.g. in coreless applications
    • B65H2301/418523Core or mandrel discharge or removal, also organisation of core removal by extracting mandrel from wound roll, e.g. in coreless applications by movement of the wound web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/4187Relative movement of core or web roll in respect of mandrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/231Turret winders
    • B65H2408/2315Turret winders specified by number of arms
    • B65H2408/23152Turret winders specified by number of arms with two arms

Abstract

包装物の連続的なストリングを巻取るための装置および方法。包装機から出てくるストリングを送入口を介して長穴の中に配置し、巻取りシャフト(12)に取り付ける。位置決めブラシ(4)の使用によって、この取り付けが補助される。この初期導入の後、巻取りシャフトが回転して巻取りシャフトの長穴(14)の中にストリングがさらに係合されるのと共に巻取りが行われる。巻取りシャフトは移送盤(5)の上に設けられており、移送盤も回転可能に構成されている。巻取りの第1段階において、供給路から出て来たストリング部分は一定の力で引っ張られる。ストリングが残りの材料から分離されると、高速で巻取りが行われる。次いで、回転シャフトがストリングと共に、移送盤の回転によりリールを押圧する次の位置に達し、リール端部が密着することで巻取りシャフトをリールから外す。それぞれのリールについて、さらに綿密な検査を要するかどうか、あるいは使用に適するかどうかについては、巻取り装置に入る前にチェックが済んでいる。

Description

本発明は請求項1の前文に記載の巻取り装置に関する。
この種の装置は、薬剤袋のストリング(薬剤袋を連ねた列)を巻き取るために使用することができる。しかしながら、この装置をその他の種類のストリングにも用いることができるのは勿論である。
薬剤袋のストリングは、相互に連結されて列を形成する袋から成り、各袋に1種類以上の薬剤が封入されており、また各袋が一日分の薬剤の量または特定の時間に服用するべき量となっている。このようなストリングが患者ごとに、あるいは患者群ごとに巻き取られる。包装はできるだけ自動化して行い、無端ストリングまたは予め切断したストリング部分から開始して、必要であれば、薬剤をストリングまたはストリング部分に封入した後にストリングを短くしてストリング部分を形成する。その後ストリングまたはストリング部分の取扱いおよび輸送を簡単にするためには、これらを巻取る必要がある。
さらに、包装する際に、得られたストリング部分を、点検時に問題無しと判定されたストリング部分と、薬剤のさらなる点検や変更など、追加の処理が必要なストリング部分とに分別する必要がある。
これまで、ストリング部分を巻取る作業と、得られたリールを様々な直径によって分別する作業は、主に手作業で行われていた。長穴を有するシャフトを備えた回転モータを用いてストリング部分を巻取る方法が公知となっている。次に、包装についてさらに検査が必要かどうかについて、いずれか適当な方法での指示が与えられていた。巻取りは比較的簡単な作業である一方、追加の検査に関する対策にはより大きな責任が伴うことから、従来は様々な人々が雇用されており、そのことが一連の作業をさらに複雑なものにしていた。
特許文献1は織物材料を巻取るための巻取り装置を開示している。これによると、織物材料の帯を手作業にて巻取りシャフトの溝穴の中に導入した後、回転によってその上に巻取って行く構成となっている。
この装置は、相互に分離されていて連綿と続く多数のストリング部分を自動的に巻取る作業には不向きである。
英国特許第1,382,136号明細書 国際公開公報WO2005/017814明細書
本発明の目的は、包装物のストリングの巻取りにさらなる改良を加え、包装機等の機械を出てくるストリングの速度を高速に維持できるようにすることにある。また、そのプロセスを完全に自動化することを目的とするものである。
この目的は、請求項1に記載の特長を有する装置によって達成される。
これらの対策により、非常に高い処理能力を達成することが可能となる。具体的には、本発明の一変形例によると、供給路の前に1本以上の巻取りシャフトを配置することが可能となる。つまり、1本以上の巻取りシャフトを使用することで、複数の包装物ストリングの供給を処理することができる。これによって、それぞれの巻取り動作により多くの時間をかけることが可能となり、その結果、より制御の行き届いた環境で巻取り動作を実行することができる。支持台またはキャリヤの形態をとる供給路を設けることにより、ストリング部分を自動的に巻取りシャフトまで供給することができ、包装物のストリングを手作業で巻取りシャフトまで送る必要がない。この支持台またはキャリヤは、コンベヤ等の任意の構造とすることができる。本発明の特定の実施形態によると、支持台またはキャリヤを溝とし、その上流に巻取りシャフトの方向にストリング部分を搬送するコンベヤが設けられる。
送入位置と排出位置との間での巻取りシャフトの移動は、直線移動など任意の設計とすることができるが、回転による移動が好ましい。つまり、各巻取りシャフトを移送盤等のキャリヤの上に配置する。それぞれの巻取りシャフトの回転軸を移送盤の回転軸から距離をおいて位置決めし、好ましくは巻取りシャフトを回転しながら、移送盤の回転によって送入位置から排出位置まで移動する。
本発明のさらに別の特定の実施形態によると、各巻取りシャフトに係合手段が設けられており、より具体的に言うと、この係合手段は係合口(jaws)から成る。係合口は、巻取りシャフトに長穴開口部を設けることによって作成することができる。好ましくは、巻取りシャフトをスタブシャフトとし、長穴開口部がシャフトの自由端まで伸びるようにする。好ましくは、ストリングを長穴に導入する際、または長穴を通って送る際に、この長穴開口部がストリングの経路の一部に沿ってしか存在しないようにする。次に、巻取りシャフトを任意に回転させる場合は、巻取りシャフトをさらにストリングの中に移動させる。すなわち長穴をストリングに関してさらに移動させる。こうして、得られたリールを完全に支持することが可能となる。
リールを巻取りシャフトから取り外す場合は、以上のプロセスが逆になる。ストリングのリールの巻き初めの部分から巻取りシャフトが押し出される。
ストリングリールは、送入口において純粋に水平なストリップとして送られない場合が多いことが分かっている。ストリップが波状になっていたり、ストリップの前端部が正確に直線状ではなく、その角部が(「ドッグイヤ」の形に)曲がっていたりする場合がある。その場合、上述の長穴が巻取りシャフトに設けられているのであれば、リールのストリップ部分の前端がきっちりと長穴の中に導入されるように対策を講じる必要がある。
この目的は、上述のように巻取りシャフトを次第にストリング部分の中へと移動させることによって、一部達成することができる。ストリング部分の前端部が折り曲がっている場合、この折れ曲がり(ドッグイヤ)はほとんどが片側に生じることが判明した。これは、巻取りシャフトを他方の側からストリング部分に導入することで補償することができる。
しかしながら、ストリング部分が送入口において波打っている場合、これでは十分な解決策とはならない。その場合、さらなる対策を講じてストリング部分の前端部が確実に長穴の中に導入されるようにするのが望ましい。これは多様な円錐型構造を用いることで達成することができるが、本発明の有利な実施形態によると、回転ブラシをこの目的で使用し、これらの回転ブラシの回転によってストリング部分の前端部を巻取りシャフトの長穴等の係合手段の中へと導入するようにする。この場合、これらのブラシはストリング部分を長穴まで案内した後さらにその中まで案内するように配置するのが好ましい。
ストリングは通常の場合多数の袋から成り、各袋が収容部を有している。収容部は空間を空けて配置され縁部領域付近で相互に連結されている2枚のフィルムまたはフォイル材料から成り、前記2枚のフィルムまたはフォイル材料の間に薬剤が収容される。結果的に得られる縁部は比較的剛性であり、本発明の特定の実施形態によると、ストリング部分を長穴の中に導入する際、当初は縁部のみ長穴によって支持する。その後、巻取りシャフトが袋中心部の方向に移動するに従って、袋全体が支持される。巻取りシャフトは薬剤を損傷することのないように、薬剤を含まないストリングの部分においてしか移動することはない。
本発明はまた、包装時のストリングの巻取り方法にも関し、その方法は、供給源から巻取るべきストリングの部分を分離し、前記ストリングの一端部を巻取りシャフト上に配置し、前記ストリングを巻取った後前記巻取りシャフトから前記ストリングを取り外すことから成り、前記ストリングの巻取り中に前記巻取りシャフトを前記ストリングの送入位置から排出位置までさらに移動させると共に、前記ストリングのリールを除去する際に別のストリングを収容するための別の巻取りシャフトを設ける。
上述のように、ストリングからストリング部分を分離する。これは電気的に制御されるが、本発明の特定の実施形態によると、この分離作業を行う前に、巻取るべきストリング部分に対してストリング部分を正しく巻取るために必要なだけのわずかな引張力が常時加わるように、巻取りシャフトの駆動が制御される。ストリング部分と残りのストリングとの分離が終わると、巻取りシャフトのモータの回転速度を高くすることができる。
なお、本願発明の装置を用いると、ストリング部分の長さが大きく異なるリールを続けて巻取ることができることが理解されよう。
本発明のさらに別の特定の実施形態によると、好ましくは走行方向で見てリールの手前の切断ステーションにカメラ等の読取り装置を置き、それぞれのストリング部分の位置を判定する。好ましくは、ストリング部分の各補助包装の上にコードを付し、これをカメラで認識するようにする。こうすることで、切断する瞬間をカメラで判定することが可能となる。カメラはまた、リールに形成された後により詳しい検査を要するストリング部分と、直ちに次の工程に回して良いストリング部分とを判定することができる。この目的で、排出口の近くにフラップを設け、結果的に得られたリールをそれぞれの排出口に送るようにする。
本発明はまた、前記排出口の近くに配設されるリール押圧部材にも係る。
適宜の方法で薬剤袋のストリングの内容物の検査を行った後、ストリングの体積を何らかの方法で小さくする。これは上述のように巻取ることによっても実行できるが、折り畳む(ジグザグに)など考えられる何らかの方法で外装材の中にストリングをきっちり収容することでも可能である。本発明のアセンブリを用いると、検査中に問題が発見された場合に、問題のストリングを直ちに廃棄するのではなく、下流の巻取り装置または折畳み装置によって巻取りまたは折畳みを行った後に廃棄する。こうすることで、検査を中心の位置で実施することが可能となる。これまで検査用の装置が(例えば視覚技術の問題等により)誤ってストリングをはねてしまうケースが多数見られたため、オペレータが今回もそうであると考えた場合、問題のストリングを排出位置まで通過させ、そこからさらに運搬されるようにすることができる。
次に図面に示す例示的な実施形態を参照しながら、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明による装置を部分的に開放して示す図である。 図1の装置をさらに開放した状態で示す。 図1および図2の装置を開放した状態で上から見た図である。 図1〜3の装置の側面図である。 はストリング部分を巻取る各段階を示している。 はストリング部分を巻取る各段階を示している。 はストリング部分を巻取る各段階を示している。 はストリング部分を巻取る各段階を示している。 はストリング部分を巻取る各段階を示している。 本発明によるアセンブリを示す。
図1において、本発明による装置は全体的に参照符号1によって示される。装置1は様々な要素を収容するハウジングまたはフレーム2を含む。
本発明装置は、薬剤の包装装置など任意の種類の装置の下流側に簡単に配置することができる。この包装装置と本発明装置1との間に補助的なステーションを設けることもできる。例えば、図4を参照すると、ストリングに関するデータを登録するカメラ21が設けられている。また、テープユニット22が設けられており、このテープユニット22によって、切断しようとするストリング部分の端部にテープ片を供給することができる。さらに、参照符号20は切断装置を示している。
次に、本発明装置1の送入部3上でストリング部分が終端する。この例示的な実施形態では、送入口が溝として示されている。送入部3の上流側に配置されるコンベヤ(不図示)から加えられる「推進力」により、ストリングは後述の巻取りシャフト12に正確に位置決めされて送り込まれる。ただし、送入口自体をコンベヤベルト等のコンベヤ、被駆動ローラおよび/またはコードとすることも可能である。ストリング部分は送入部3を経由して入口軌道6に入る。ストリング部分は、(封止)縁部によって相互に分離されている多数の袋32から成る。袋の長手方向縁部が参照符号33によって示されている。この長手方向縁部は、材料が2層になって相互に付着されているため、比較的固くなっている。入口軌道は旋回可能に配設されている。旋回は矢印18の方向に行われる。入口軌道6の上方に、2本のブラシ4が間隔を空けて配置されている。ストリング部分が無い場合、入口軌道がブラシに対して押圧され、その接触面が第1の巻取りシャフト12の長穴14の位置に来る。この巻取りシャフトは動力伝達装置27により回転駆動されるが、その方法についてはここでは詳述しない。また、第1の巻取りシャフト12は矢印30の方向に前後運動させることができる。同じことが動力伝達装置28によって駆動される第2の巻取りシャフト13についても言え、矢印31の方向に前後運動させることができる。前後運動は、参照符号9,10によって示される空気圧シリンダを介して行われる。空気圧シリンダはハウジング2に固定して取り付けられている。つまり、これらのシリンダ9と10は、第1および第2の巻取りシャフト12と13がそれぞれ一定の離散位置にある場合にのみ作動して巻取りシャフト12と13を移動させる。
回転ディスク5の回転は矢印19の方向に行われる。
また、板バネ15によって下向きに押圧されるローラ16から成る押圧要素も設けられている。
2つの位置の間で切り換え可能なフラップ17が設けられる。2つの位置とは、巻き終えたリールが第1の排出口25を介して搬出される第1の位置と、これらのリールを第2の排出口26を介して搬出する第2の位置である。ある種の製品に関しては、必要に応じてその他の位置を設けることも可能である。フラップ17は制御部24によって作動される。
上述の装置は下記のように動作する。薬剤を包装する包装機のような包装機(ここでは詳述しない)から出て来た無端のストリングが送入部3を介して該装置に入る。該装置において、カメラ21によりストリングの性質に関する観察が行われる。ストリングは送入部3を通って移動した後、入口軌道6に到達する。ブラシ4によりストリングの前端部が入口軌道の上面に押し当てられた状態で保持される。
この位置において、第1の巻取りシャフト12がストリングの経路内に一部の距離だけ移動される。
これを示したのが図5aである。つまり、長穴14はストリングの幅の一部に亘って延びている。この長穴14が延びる距離は比較的固い縁部33の幅に相当する。次いで、ストリングの前端部が長穴14の中に挿入される。一定量のストリング、例えば包装ユニットの約3分の1にあたる量のストリングが長穴を通って移動した後、巻取りシャフトが回転される。回転を開始するタイミングは、タイムスイッチとカメラ21による観察結果を組み合わせて決定することができる。また、光バリヤを設けて、ストリングの前端部を検出するようにしても良い。ストリングが最初に第1の巻取りシャフト12と係合した後、図5bに示すように、プッシングシリンダ9により第1の巻取りシャフト12を押して、完全にストリングの中または上に進ませる。
次に、送入口に位置しているストリングに対して該ストリングを搬送するのに十分な引張力が加えられるような速度で、巻取りシャフトの回転を開始する。第1の巻取りシャフト上のリールが太くなるに従って、入口軌道6の前端の自由端部が矢印18の下方向に下がって来る。この時、移送盤5は矢印19の方向に動く。その結果、第1の巻取りシャフト12はリールが大きくなるに従って下方に移動し、入口軌道6がさらに下へと押し下げられる。
巻取りが行われる間に、カメラ21がそれぞれのストリング部分について所望の端部を検出する。次いで、テープステーション22によりストリング部分の各端部に制御的にテープが貼付され、20の付近のストリング部分端部において切断が行われる。切断が行われるとすぐに、第1の巻取りシャフト12用の駆動モータ(詳述しない)が作動されて、残りのストリング部分をより高速に巻き取れるように高速回転する(図5c)。
リールがさらに移動するに従って、図5dに示すようにその直径が増大して行く。移送盤5が回転を続ける結果、第1の巻取りシャフト12が図1〜4に第2の巻取りシャフト13として示した位置に達する。当然ながら第2の巻取りシャフト13は第1の巻取りシャフトの位置に来て、次のストリング部分を巻取ることができる。
この最終位置において、加圧ローラ16が結果として得られたリールに圧力を加える結果、テープがリールに押圧されることにより、十分な接着が保証される。次に、プッシングシリンダ10が作動して、第1の巻取りシャフト12を矢印31の方向に押し戻す結果、リールが第1の巻取りシャフトの長穴14から解放される。これを示したのが図5eである。その後リールは自由に落下することができ、フラップ17の制御により排出口25または排出口26のいずれかに送られる。
以上に示したように、一方では別のストリング部分が第2の巻取りシャフトによって巻取られる。
この方法で特に高い処理能力を達成できることが理解されよう。巻取りの第2段階、すなわち切断装置20による切断の後、リールを高速に巻取ることにより、この処理能力がさらに向上する。また、移送盤に2本以上の巻取りシャフトを設けることも可能である。
図6は、本発明によるアセンブリを示す。このアセンブリは、上述の装置(図4)と、薬剤包装物のストリングの内容物を検査するための装置(全体として参照符号41で示される)とを組み合わせたものから成る。この装置41の詳細については、特許文献2に見ることができる。この装置41には包装物ストリングの供給源46が設けられている。排出口が参照符号47で示されている。搬送はコンベヤ44によって行われる。供給源46の下流において、包装物ストリングは走査カメラ42による検査を受け、獲得されたデータと別のルートで電気的に供給されるデータ(参照符号59で示される)とが比較される。この比較は比較器43において行われる。ストリング包装物の内容物に関するデータ、患者に関するデータ(このデータは各ストリングまたはストリングの各袋にバーコード等の方法で記入される)等を比較器において比較することができる。
比較器43によってエラーが検出されると、制御部24に対して信号が発せられる。制御部24は上述のようにフラップ17を作動する。その結果、装置41のすぐ後に排出ステーションを設ける必要は無くなる。図4を参照して説明した装置を用いて、巻取り後に排出を行うことができる。これにより工程がより効率的になる上、誤認警報の場合は、オペレータ等が人為的に製品を直ちに正しい排出口25へと導くことができる。
以上の説明を読むと、当業者であれば直ちに本発明の様々な変形例を案出することができるであろう。これらの変形例もまた、添付の特許請求の範囲に含まれるものである。

Claims (12)

  1. 連続するストリング(7)を巻取るための装置(1)であって、包装物のストリングを係合する係合手段(14)を備えた回転式巻取りシャフト(12,13)と、巻取ったストリングを巻取りシャフトから取り外すための取り外し機構(10)と、排出路(25,26)とから成り、前記回転式巻取りシャフト(12,13)はキャリヤ(5)の上に回転自在に配設されており、前記キャリヤと巻取りシャフトとは送入口近傍の位置から前記排出路(25,26)近傍の位置まで変位するように構成されている装置において、前記送入口が、巻取りシャフトに隣接してストリングを支持する支持部として機能する供給路(3)を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記支持部が溝から成る、請求項1に記載の装置。
  3. 供給路近傍で巻取りシャフトに作用するブラシ(4)が設けられている、請求項1〜2のいずれかに記載の装置。
  4. 前記係合手段が巻取りシャフト(12,13)に設けられた長穴から成り、前記巻取りシャフトが前記ストリングの経路内に可動であり、その程度の大小により、前記ストリングと係合、あるいは前記リール(23)を解放するように構成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. ストリング用の制御手段(4)が係合手段と相互に作用するように設けられている、請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記制御手段が回転ブラシ(4)から成る、請求項5に記載の装置。
  7. 前記ブラシが、前記係合手段に関して変位運動を行うように設けられている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記排出口の近傍に設けられたリール押圧部材(16)を備える、請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. ストリングの巻取り方法であって、供給源から前記ストリングの巻取るべき部分を分離するステップと、前記ストリングの一端部を巻取りシャフト上に配置するステップと、前記ストリングを巻取った後前記巻取りシャフトから前記ストリングを取り外すステップとを含み、前記ストリングの巻取り中に、前記巻取りシャフトを前記ストリングの送入位置から排出位置までさらに変位させ、前記ストリングのリールを取り外す際に別のストリングを収容する別の巻取りシャフトを設ける方法において、前記ストリングが薬剤包装物のストリングから成り、前記ストリングを巻取りシャフト上に配置した際に前記ストリングが供給路(3)によって機械的に支持されることを特徴とする方法。
  10. 前記ストリングが相互に連結された一連の袋(32)から成り、各袋が収容部と該収容部を区切る縁部(33)とから成り、前記巻取りシャフトに前記ストリングを収容または前記ストリングと係合するための長穴が設けられ、前記長穴は巻取りの初期段階においては本質的に縁部のみを受容し、巻取りシャフトがさらに移動するに従って縁部と収容部とを受容する、請求項9に記載の方法。
  11. 薬剤包装物を連結して成るストリングを検査するための装置(41)であって、供給源(46)と、前記包装物を搬送するための手段(44)と、前記包装物の中の薬剤を走査または検査するカメラ(42)と、前記包装物ストリング用の排出口(47)と、患者/薬剤データの入力口(59)と、前記カメラの走査結果により前記患者/薬剤データを比較するための比較装置(43)とを備える、装置(41)と、
    前記排出口(47)に隣接し、前記包装物のストリング(7)の折畳みまたは巻取りを行ってストリングを包装するための装置(1)であって、前記折畳みまたは巻取り用装置(1)の排出部に設けられている制御フラップ(7)を前記包装物のストリングを検査するための装置(41)から発せられるエラー信号により制御して、前記ストリングを第1の排出位置または第2の排出位置に排出する制御部(24)が設けられている装置(1)と、を含んで成るアセンブリ。
  12. 前記ストリングの折畳みまたは巻取り用装置(1)が請求項1〜8のいずれかに記載の装置を含む、請求項1に記載のアセンブリ。
JP2010524800A 2007-09-12 2008-09-12 ストリングの巻取り方法 Active JP5480809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2000854A NL2000854C2 (nl) 2007-09-12 2007-09-12 Wikkelinrichting.
NL2000854 2007-09-12
PCT/NL2008/050599 WO2009035329A2 (en) 2007-09-12 2008-09-12 Winding device and assembly comprising a winding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538938A true JP2010538938A (ja) 2010-12-16
JP5480809B2 JP5480809B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39272960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524800A Active JP5480809B2 (ja) 2007-09-12 2008-09-12 ストリングの巻取り方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8582863B2 (ja)
EP (1) EP2197772B1 (ja)
JP (1) JP5480809B2 (ja)
KR (1) KR101499757B1 (ja)
CN (1) CN101815664B (ja)
AU (1) AU2008297642B2 (ja)
CA (1) CA2698952A1 (ja)
NL (1) NL2000854C2 (ja)
NZ (1) NZ584075A (ja)
WO (1) WO2009035329A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017047975A (ja) * 2012-10-03 2017-03-09 株式会社湯山製作所 薬剤鑑査システム、巻取装置、操出装置、及びホルダー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402104B1 (it) * 2010-10-08 2013-08-28 Amutec S R L Con Socio Unico Una sezione di avvolgimento per la produzione automatizzata di rotoli di buste.
CN104176334B (zh) * 2011-04-28 2016-03-16 株式会社汤山制作所 药剂检查装置
KR20120124234A (ko) * 2011-05-03 2012-11-13 (주)제이브이엠 조제 약품 재검사 장치 및 그 재검사 방법
KR20120124235A (ko) 2011-05-03 2012-11-13 (주)제이브이엠 약품 통합 관리 시스템 및 그를 이용한 조제 약품 제공 방법
KR20130002696A (ko) * 2011-06-29 2013-01-08 (주)제이브이엠 불량약품 검사장치
US10494214B2 (en) 2015-03-23 2019-12-03 Jensen Denmark A/S Wind-up apparatus for a web material
US11595595B2 (en) 2016-09-27 2023-02-28 Rxsafe Llc Verification system for a pharmacy packaging system
US10187593B2 (en) 2016-09-27 2019-01-22 Rxsafe Llc Verification system for a pharmacy packaging system
US10583941B2 (en) 2017-10-13 2020-03-10 Rxsafe Llc Universal feed mechanism for automatic packager
CN110077890B (zh) * 2019-06-06 2023-12-01 太仓鸿海精密机械有限公司 一种胶带全自动分条机
CN110667952A (zh) * 2019-10-24 2020-01-10 晋江市百捷机械制造有限公司 一种拉链百码机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822244A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 柔軟性を有する帯状物品の巻取り装置
JPH0289750A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Ube Nitto Kasei Co Ltd 合成樹脂製帯状物の巻取方法およびその巻取装置
JPH04226246A (ja) * 1990-04-04 1992-08-14 Fmc Corp ウェブ材料の巻取り装置
JPH06156658A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Toyo Eng Corp フィルム製連続小包袋リボン搬送用掃気ベルトコンベヤ
JPH08127445A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd シート材の巻回装置
JP2007503044A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 グローバル・ファクトリーズ・ビー.ブイ. 薬剤のストリングを検査するための方法と装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984425A (en) * 1956-03-05 1961-05-16 Josephus J Thayer Spool winding machine
GB1382136A (en) * 1972-07-17 1975-01-29 Cuckson Scovill Pty Ltd Winding machine for spools of textile tape
US4384687A (en) * 1981-04-27 1983-05-24 Western Electric Company, Inc. Winding arbor with quick release facilities
MY126138A (en) * 1993-09-07 2006-09-29 Lintec Corp Tape winding apparatus and tape winding method.
US7108219B2 (en) * 2004-03-26 2006-09-19 Hudson-Sharp Machine Company Winder apparatus with transfer brush roll

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822244A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 柔軟性を有する帯状物品の巻取り装置
JPH0289750A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Ube Nitto Kasei Co Ltd 合成樹脂製帯状物の巻取方法およびその巻取装置
JPH04226246A (ja) * 1990-04-04 1992-08-14 Fmc Corp ウェブ材料の巻取り装置
JPH06156658A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Toyo Eng Corp フィルム製連続小包袋リボン搬送用掃気ベルトコンベヤ
JPH08127445A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd シート材の巻回装置
JP2007503044A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 グローバル・ファクトリーズ・ビー.ブイ. 薬剤のストリングを検査するための方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017047975A (ja) * 2012-10-03 2017-03-09 株式会社湯山製作所 薬剤鑑査システム、巻取装置、操出装置、及びホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009035329A3 (en) 2009-05-07
KR101499757B1 (ko) 2015-03-06
KR20100087282A (ko) 2010-08-04
JP5480809B2 (ja) 2014-04-23
US8582863B2 (en) 2013-11-12
CN101815664A (zh) 2010-08-25
EP2197772B1 (en) 2016-03-16
EP2197772A2 (en) 2010-06-23
NL2000854C2 (nl) 2009-03-18
CA2698952A1 (en) 2009-03-19
AU2008297642B2 (en) 2013-11-21
WO2009035329A2 (en) 2009-03-19
US20100206978A1 (en) 2010-08-19
AU2008297642A1 (en) 2009-03-19
NZ584075A (en) 2013-01-25
CN101815664B (zh) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480809B2 (ja) ストリングの巻取り方法
US8117733B2 (en) Apparatus and method for removing a film of a package of objects
JPS5940684B2 (ja) ロ−ル包装装置
CN114348386B (zh) 食品包装自动开袋装置
JP6071037B2 (ja) 結束集積線状物の排出装置
KR102348109B1 (ko) 한방침 자동 포장장치
WO2015119499A1 (en) Apparatus for providing a band of flexible material around a product
JPH09110226A (ja) 紙葉類搬送装置、紙葉類処理装置及び紙葉類搬送方法
JP5752366B2 (ja) バンド掛け装置
JP5368927B2 (ja) バンド不良検査方法及び検査装置
JPH09110015A (ja) テープ貼り付け装置
JPH10143710A (ja) 束処理装置および束処理方法
JP4317787B2 (ja) 物品の結束装置
JPH0761413A (ja) 連包送りコンベア及び該コンベアを用いた小袋切断投入装置
JP4141334B2 (ja) シート体の加工装置
JP4417484B2 (ja) 帯処理装置及び紙葉類処理装置
JPH06271191A (ja) テーピング完了品の搬送収納装置
JP2000016410A (ja) 物品処理装置および紙葉類処理装置
JP4455115B2 (ja) 野菜類の袋詰め結束装置
JP3351547B2 (ja) 紙葉類処理装置の不要紙処理方法及びその方法を用いた開梱装置
JP2020083457A (ja) フィルムロール供給システム
JP2005219134A (ja) 検出方法、検出装置及び切断装置
JP2002284104A (ja) 包装装置
JP2001171882A (ja) シート状製品の集積装置
JPH11115917A (ja) 帯処理装置およびこの帯処理装置を備えた紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250