JP2010530621A - 電磁駆動装置 - Google Patents

電磁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530621A
JP2010530621A JP2010512599A JP2010512599A JP2010530621A JP 2010530621 A JP2010530621 A JP 2010530621A JP 2010512599 A JP2010512599 A JP 2010512599A JP 2010512599 A JP2010512599 A JP 2010512599A JP 2010530621 A JP2010530621 A JP 2010530621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
tappet
drive
units
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530621A5 (ja
JP5307803B2 (ja
Inventor
ゴルツ・トーマス
シープ・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETO Magnetic GmbH
Original Assignee
ETO Magnetic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETO Magnetic GmbH filed Critical ETO Magnetic GmbH
Publication of JP2010530621A publication Critical patent/JP2010530621A/ja
Publication of JP2010530621A5 publication Critical patent/JP2010530621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307803B2 publication Critical patent/JP5307803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/126Supporting or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F2007/1692Electromagnets or actuators with two coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • H01F7/1646Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】タペットユニット間の離間距離を最小限に抑えることで省スペース化を実現した電磁駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の電磁駆動装置は、対応するタペットユニット(22,24,26)に駆動力を加えるように選択的に制御される複数の電磁駆動ユニット(10,12,14)を備える。駆動ユニットの係合面(28,30,32)が、対応するタペットユニットの係合側の端面部(34,36,38)と相互作用して駆動力を加える。このとき、タペットユニット(22,24,26)の係合側の端面部(34,36,38)は、対応する駆動ユニット(10,12,14)の係合面(28,30,32)に対して偏心状態でおよび/または部分的に前記係合面(28,30,32)に当接する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載された電磁駆動装置に関する。この種類の装置は、先行技術から一般に知られており、多種多様な駆動動作に用いられ、例えば、内燃機関に関する駆動動作に用いられる。
複数のタペットユニット(典型的に、選択的な制御が可能、すなわち互いに独立した制御が可能であるタペットユニット)を使用する、各種の駆動動作に利用される汎用の駆動装置については、設置箇所における設置スペースが限られるため、タペットユニットを十分に密集させたものが必要とされており、また、このようにタペットユニットが密集していても、満足のいく電磁機能が確保でき(例えば、タペットユニットに要求される駆動移動距離や、反応時間または切替時間など)、かつ望ましくない機械的または電磁的な影響が生じないものが要求される。
互いに独立して固定され、または設けられた複数の駆動ユニットを用いて駆動動作を達成する構成が、先行技術から知られている。しかし、これでは構造が複雑になって設置コストも高くなり、一般的に、構造全体の小型化も限られる。
複数のタペットユニットが係合する当該駆動装置の使用環境では、これらタペットユニットを互いに近接させ且つタペットユニット間で許容可能な最大の離間距離が決まっている場合が多いので、上記問題はさらに重大になる。このような構成は達成できないことが多く、達成できたとしても、各駆動ユニットを別々に固定することになる。
例えば、本願と同一の出願人による特許文献1には、公知の駆動ユニットの一例が示されている。
独国特許出願第10240774号明細書
本発明の目的は、請求項1の前提部に記載された、電磁的に作動する複数の駆動ユニットを備えた電磁駆動装置であって、限られた設置スペースしかない使用箇所であっても用いることが可能であり、また、タペットユニット間で許容可能な最大の離間距離が決められている使用条件下であっても有利に用いることができる電磁駆動装置を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有する電磁駆動装置、および独立請求項11の特徴を含む使用方法によって達成可能である。本発明の好ましい改良形態は、従属請求項に記載されている。
本発明において、好ましくは、まず、複数の駆動ユニットがハウジング内に設けられている(本発明の特に好ましい実施形態では、対応する3つのタペットユニットを備えた少なくとも3つの駆動ユニットが設けられる)。好ましくは、前記ハウジングは、円筒状および/または中空円筒状である。本発明によると、細長いタペットユニット(好ましくは円筒状であり、より好ましくは金属製材料からなる)が、対応する駆動ユニットの係合面に当接した状態で駆動される。この係合面は、典型的に、駆動ユニットの電機子ユニットの遠位端部を形成している。
本発明によると、互いに隣り合うタペットユニットを可能な限り密集させて配置するという目的は、隣り合う駆動ユニットが互いに平行に駆動される場合においては、これら駆動ユニットに当接する各タペットユニットを、当該駆動ユニットに対して偏心状態で当該駆動ユニットと相互作用させるか、または当該駆動ユニットの係合側の端面部と相互作用させることにより達成可能である。これにより、タペットユニット(好ましくは、軸方向に互いに平行に案内される)が可能な限り密集した構造を実現することができ、所定の駆動条件または使用条件に応じて、当該タペットユニットの軸心間の離間距離を最小限にすることができる。
本発明の好ましい一実施形態では、駆動ユニットを収容する共通のハウジングが、その端面部側においてハウジング案内部(案内管)と相互作用する。このハウジング案内部は、複数のタペットユニットを案内する複数の案内部を提供しており、当該複数の案内部は、典型的に、互いに平行に延びる複数の貫通孔の形態である。
本発明の好ましい一実施形態では、複数の駆動ユニットのうちの少なくとも1つが、駆動ユニット用の磁束導通可能な弓形状のケーシング部材により、省スペースに且つ電磁的に最適化されて構成されている。これにより、共通のハウジング内における複数の駆動ユニットの密集度はさらに向上する。特に、この複数の駆動ユニットの密集度の向上は、当該隣り合う駆動ユニットの各ケーシング部材が互いに接触しないように配置されていることにより達成されている。
本発明の好ましい改良形態では、電機子ユニットが、永久磁石および当該永久磁石の上に設けられた少なくとも1つの電機子ディスク(好ましくは、前記係合面を形成する)を含む大径の電機子部で構成されている。この電機子部は、細長い電機子タペット部に対して軸方向に合体する。当該電機子タペット部は、鉄心内を案内される(好ましくは、当該鉄心は、対応する案内孔を有する)。好ましい一改良形態において、この鉄心(コア部材)は、電機子ユニットを付勢する圧縮ばねを収容してもよく、および/または均圧化によって駆動移動のさらなる最適化を行う、流体(特には空気)を導入するための貫通孔を有していてもよい。当該改良形態に係る圧縮ばねは、特に、低温での切替時間の最適化に有利である。電機子ユニットが後退した状態では、この圧縮ばねは、電機子タペット部によって付勢されている。コイルユニットに電流が供給されると、まず、鉄心に対する永久磁石の保持力が弱まり、その後、コイルユニットと永久磁石との間に反発力が発生する。つまり、磁場が発生すると、ばね力および永久磁石とコイルユニットとの間の反発力によって電機子ユニットが移動する。
さらに好ましい一実施形態では、複数のタペットユニット(金属製)のうちの少なくとも1つのタペットユニットが、軸方向に複数の部位を具備している。タペットユニットの、磁気的に最適化された第1部位は、係合側の端面部を形成しており、つまり、電機子ユニットの係合面と相互作用する。一方、反対側の第2部位は、下流側の被駆動装置と相互作用するために、硬度および耐摩耗性に関して最適化されている。この場合、この種の複数の部位で構成されるタペットユニットを、適切な材料の一体品で製作してもよい。他の好ましい改良形態では、当該タペットユニットを、複数の別体の部位によって適切に組み立ててもよい。後者の場合に関連して、本願と同一の出願人による独国実用新案第202006011905号明細書の開示内容を、本発明に属するものとして本明細書に組み込む。これを踏まえた上で、好ましい一改良形態において、タペットユニットの磁気的に最適化された第1部位は、軟磁性材料からなり、より好ましくは、強磁性材料(鉄、コバルト、ニッケルなど)が適している。対照的に、本発明の好ましい一改良形態において、タペットユニットの第2部位は、オーステナイト系材料からなり、特に、冷間鍛造法を適用すると、当該第2部位の硬度をさらに向上させることができる。この場合、タペットユニットを必ずしも2つの別個の加工品から製作しなくてもよい。例えば、本発明によると、軟磁性材料の一部位を硬化処理(例えば熱処理)することにより、耐摩耗性が最適化された第2部位を形成してもよい。
本発明は、ある平面上で軸方向に互いに平行に延びる3つのタペットユニットを用いた駆動動作、好ましい一例として、内燃機関のカムシャフト変位動作を行うのに特に適しているが、これに限定されない。詳細には、本発明は、互いの方向に案内される2つのタペットユニットの場合に、これらの離間距離を有利に最適化することもできる。また、本発明の実施形態として、4つ以上のタペットユニットを、それぞれに対応する駆動ユニットを用いてコンパクトに且つスペースを節約しながら駆動させることも可能である。タペットユニットを軸方向に平行に案内動作する構成が典型的な実施形態であるが、本発明はこれに限定されない。各タペットユニットの運動ベクトルの成分が1つでも駆動方向に延びていれば、本発明の利点は十分に実現される。特に、タペットユニットの延在方向が傾いている場合、またはタペットユニットの延在方向がその他の様式で互いに傾いている場合も、本発明に包含される。複数のタペットユニットを共通のハウジング内で案内するのが典型的な実施形態であるが、変形例も想定可能であり、これらも本発明に包含される。変形例において、各タペットユニットは、互いに隣り合う別個のハウジング内で案内される。
結果として、本発明は、容易に設置可能なコンパクトなデザイン、動作上の高い信頼性、および最適な切替時間および磁気特性を兼ね備えた、驚くほど簡素かつ洗練された構造を提供することができる。
本発明のさらなる利点、特徴および詳細は、好ましい例示的な実施形態についての以下の説明および図面から明らかになる。
本発明の第1の好ましい実施形態に係る電磁駆動装置を示す斜視図である(ハウジングは省略されている)。 図1の構造を示す後部平面図である。 図1の構造を示す側面図である。 図1〜図3に係る例示的な実施形態を示す、図5のB−B線に沿った断面図である(ハウジングも示している)。 図4の電磁駆動装置を示す、図4のA−A線に沿った長手方向断面図である。 図1〜図5の例示的な実施形態に係る駆動ユニットを示す長手方向断面図である。 図6の駆動ユニットに用いられる弓形状の磁束導通部材(駆動ユニット用のケーシング部材)を示す詳細図である。 図7の弓形状の磁束導通部材を90°回転させた詳細図である。 タペットユニットが、駆動ユニット(図6〜図8)に対して偏心状態でおよびその表面の一部を覆いながら、当該駆動ユニットと相互作用する状態を示した斜視図である。 タペットユニットが、駆動ユニット(図6〜図8)に対して偏心状態でおよびその表面の一部を覆いながら、当該駆動ユニットと相互作用する状態を示した側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る、2つのタペットユニットを備えた電磁駆動装置を示す斜視図である。 図11の電磁駆動装置を示す長手方向断面図である。 図11および図12の例示的な実施形態の駆動ユニットとタペットユニットとの相互作用を示す詳細図である。 図11および図12の例示的な実施形態の駆動ユニットとタペットユニットとの相互作用を示す詳細図である。 後退した状態での2つの隣り合う駆動ユニットの永久磁石間の磁気的な相互作用を示す概略図である。 伸長した状態での2つの隣り合う駆動ユニットの永久磁石間の磁気的な相互作用を示す概略図である。 複数の機能部位で構成されるタペットユニットを備えたさらなる実施形態を示す、図5と同様な長手方向断面図である。 駆動ユニットと相互作用する球状の湾曲した端面部を有し、かつ駆動ユニットの運動方向に対して傾いた、本発明のタペットユニットの一変形例を示す側面図である。 駆動ユニットと相互作用する球状の湾曲した端面部を有し、かつ駆動ユニットの運動方向に対して傾いた、本発明のタペットユニットの一変形例を示す斜視図である。
図1〜図3は、第1の例示的な実施形態として、3つの駆動ユニット10,12,14がハウジング内に配置されている状態を示している(円形状のハウジング蓋16のみがヨークとして図示されている)。これら駆動ユニット10,12,14は、ハウジングのケーシング18の中空円筒状の内壁に接する(図1および図3には示されていない)。扁平なハウジング部20が、係合側がハウジング蓋(ヨーク)16上に位置するように設けられており、延在平面上で互いに隣り合った3つの開口部を有している。これら3つの開口部は、それぞれ、図示のように軸方向に平行に取り付けられたタペットユニット22,24,26を案内する。タペットユニット22,24,26は、駆動ユニット10,12,14のうちの対応する駆動ユニットによって、後述する方法で選択的に駆動することができる。
ハウジングの外径が一般的な40mmの場合、各駆動ユニット10,12,14の最大径d(図2)は約17mmである。この図示の構造において、下流側の装置(本実施形態では、内燃機関のカムシャフト制御装置とする)に対する設置条件および駆動条件を踏まえて、細長い円筒状のタペットユニット22,24,26の直径を5mmとした場合、図3におけるタペットユニットの軸心間の平均的な離間距離aは7mmとなる。本実施形態において、カムシャフト制御装置は、3つのタペットユニット22,24,26によって駆動される(図示せず)。
図4および図5(図1および図3とは異なり、円筒状のハウジングのケーシング18が示されている)は、駆動ユニット10,12,14(詳細には、駆動ユニットの係合側の係合面28,30,32)と、各駆動ユニット10,12,14に向いた、タペットユニット22,24,26の端面部34,36,38との移行部の幾何学的関係を、特に明らかにしている。特に、図4の断面図からみて、各タペットユニット22,24,26がディスク状(円盤状)の係合面28,30,32に対して偏心状態で当接しており、かつ、同じく円盤状の、タペットユニット22,24,26の端面部34,36,38の一部が、駆動ユニットの各係合面28,30,32の外縁部から突出していることは明らかである。このようにして、図示の構成、すなわち、互いに近接するタペットユニット22,24,26を、それらの離間距離を最小限に抑えながら(本実施形態における図3の離間距離aは7mm)、互いに独立して可動案内する構成が達成される。この場合、本実施形態のタペットユニットは、例えば図5に示すように、平坦な端面部を有する。しかしながら、他の実施形態においては、駆動ユニットの運動方向がタペットユニットの運動方向に合致せず、例えば、タペットユニットが駆動ユニット(または駆動ユニットの係合面28,30,32)の運動方向に対して傾いており(かつタペットユニット同士が互いに傾いており)、タペットユニットの端面部は他の形状であってもよく、例えば、その外形が凸状(球状)であってもよい。
図6〜図8は、3つの駆動ユニット10,12,14の構造の詳細を明らかにしている。細長い円筒状の電機子タペット部40および大径の電機子部47で構成される電機子ユニットが、細長い中空円筒状のコア部材48内に案内されている。電機子部47は、電機子ディスク42、永久磁石手段である永久磁石ディスク44および端部ディスク46を積層して形成されており、前記電機子ユニットが、端部ディスク46の外表面において係合面28,30,32を形成している。電機子ディスク42に対向する前記コア部材48は、環状の鍔部50を有しており、かつ、軸方向の延在方向に沿って延びる貫通孔52を有している。貫通孔52は、例えば空気が構造内に自由に流出入できるようにすることで、流体の流れを最適化するものであり、さらに、圧縮ばね54を収容可能なように構成されている。圧縮ばね54は、図6に示す電機子ユニットの停止状態において、当該電機子ユニットに同図における右側の運動方向の予圧を付与している。
ヨーク部材であるコア部材48は、巻型56および巻線58を有するコイルユニットで取り囲まれており、さらに、このコイルユニットは、ケーシング部材である弓形状の磁束導通部材60によって周方向の一部を覆われている。磁束導通部材60は、一方の端部において、ヨーク部材48の小径側の端部用の開口を提供し、他方の端部において、2つの長片部62,64へと開いている。これら長片部は、電機子ユニットの駆動経路(および係合面を有する端部ディスク46の駆動経路)を画定している。
図7および図8は、弓形状の磁束導通部材60を詳細に示している。長片部62,64は、細長い円筒の一部分の形態で形成されており、当該磁束導通部材60の底部66に一体的に設けられている。本実施形態の変形例において、本発明の弓形状の磁束導通部材60は、長片部を1つのみ有し一方の長片部62,64を省いたものであってもよい。これにより、磁気特性は低下するものの、複数の駆動ユニットの密集度を高めた、コンパクトな構造を提供できる場合がある。
図9および図10は、駆動ユニットをタペットユニットと共に他から切り離して示した図である。図9および図10は、弓形状の磁束導通部材60が、電磁機能を実質的に弱めることなく、コイルユニット、ヨーク部材および電機子ユニットで構成される構造体を周方向の互いに対向する一部分のみを覆っている状態と、タペットユニット22の端面部の一部が係合面28の縁部から突出している状態とを明らかにしている。
この点について、図2は、中空円筒状のハウジング内における充填密度を最小にするにあたり、磁束導通部材60同士が相互に影響を及ぼし合うことなく、コイルユニットの(小さい)外径によって省スペース化を効果的に達成できるようにして、各磁束導通部材の横方向に延びたディスク状(楕円状)の底部66および長片部62,64が配置されている状態を明らかにしている。
図11〜図14は、本発明の他の実施形態である第2の例示的な実施形態を示す。この例示的な実施形態では、2つのタペットユニット70,72しか設けておらず、これらタペットユニット70,72は、対応する駆動ユニット74または76によって駆動される。駆動ユニット74,76の構造は、図6〜図8に基づいて説明した実施形態と一致しており、これら駆動ユニット74,76は、図示の本実施形態における共通のハウジング78内に設けられている。この共通のハウジングは、扁平な外形を有している(符号80は、ハウジング構造体78の固定用フランジを概略的に示している)。
図12の断面図は、細長い円筒状のタペットユニット70,72が、軸心間の離間距離を最小限にしつつ(約7mm)前側のハウジング部82内を互いに平行に可動案内され、かつ本発明に基づき、対応する端部ディスク46で形成された係合面の外側に対して偏心状態で当接している(または磁気的に密着している)状態を、特に明らかにしている。
さらに、各タペットユニット70,72が2つの部位、すなわち、磁気的に最適化された第1部位84、および長手方向からみて第1部位84の上に設けられ、出力端側の係合対象物との相互作用が最適化された第2部位86で構成されていることも、図示の本実施形態から明らかである。第2部位86は、例えば、適切な硬化処理(または耐摩耗処理などの他の処理)が施される。図示の本実施形態において、各タペットユニット70,72は、第1部位84および第2部位86の各々に適した2種類の金属材料から組み立てられる。複数の部位から形成することは、他の実施形態も可能であり、例えば、図1〜図10の第1の例示的な実施形態において2部位構成のタペットユニットを用いることが考えられる(この変形例は、図17において、さらなる例示的な実施形態として示されており、同一の機能を有する構成品には同一の符号が付され、タペットユニット22’,24’,26’を変形例の2部位構成として示している)。第1部位84または第2部位86の作製については、本願と同一の出願人による独国実用新案第202006011905号明細書を参照されたい。この文献によると、第1部位には軟磁性材料または強磁性材料が特に好適であり、他方、第2部位の作製には、例えばオーステナイト系材料が好ましいとされ、これらの部位は適切な接合方法によって互いに恒久的に接続される。この代わりに、好ましい改良形態において、第2部位は、例えば磁気的に有利な材料(例えば、軟磁性材料)に硬化処理または類似の方法を施すことで作製してもよい。
図11および図12に示された第2の例示的な実施形態について、さらに、図13および図14の詳細図は、タペットユニットが、駆動ユニットの対応する係合面に偏心状態またはその側方に飛び出した状態で当接している状態を明らかにしている。
図15および図16は、2つの隣り合う駆動ユニット間の磁気的な相互作用を明らかにしている。これは、3つのタペットユニットを備える第1の例示的な実施形態、および2つのタペットユニットを備える第2の例示的な実施形態のいずれにも当てはまる。図15は、2つの隣り合う駆動ユニットが後退した状態で、各永久磁石ディスク44(軸方向に着磁されている)がそれぞれ同一の高さに位置する状態を概略的に示している。つまり、図15の両方向矢印で示すように、それぞれの同一の磁極は互いに反発するので、この動作状態では各電機子ユニット間で反発力が生じる。駆動ユニットの一方が停止状態(図6の状態にほぼ相当する)から移動すると、図示の左側に位置する永久磁石のS極と右側に位置する永久磁石のN極との間で吸引(長い両方向矢印で明示されている)が生じる。こうなる前は、これら永久磁石の同一の極部が互いに反発していた(図15の短い両方向矢印)。この構成により、本発明の例示的な実施形態の動的挙動がさらに向上する。
本発明の一例を、例示的な実施形態に基づいて説明した。第1の例示的な実施形態において、ハウジングのケーシングの直径を約40mmとした場合、3つの隣り合う円筒状のタペットユニット(各々の直径を5mmとした)の軸心間の離間距離は、たったの7mmであった。駆動動作の有効移動距離を4mmとすると、切替時間は約20〜22ミリ秒(−35℃の場合、12〜22ミリ秒ないし100ミリ秒以下)になる。
前述の例示的な実施形態は、駆動ユニットおよびタペットユニットの各々が軸方向に互いに平行状態で延在して案内される構成であったが、本発明はこの構成に限定されない。好ましい改良形態では、タペットユニットが駆動ユニットに対して傾いていてもよく、また、タペットユニットが互いに傾いていてもよく(例えば、タペットユニットが傾いた状態で案内されてもよい)、さらには、複数の駆動ユニットの運動方向が互いに傾いた構成も原則として本発明に包含される。図18の側面図および図19の斜視図はこのような一変形例を示しており、この変形例では、タペットユニットの運動方向が駆動ユニットの運動方向に対して傾いている。この変形例のタペットユニットは、駆動ユニットとの係合領域にある端面部が平坦ではなく、むしろ球状である(凸状に湾曲している)。
タペットユニット90は、図9および図10のタペットユニットと同じく、駆動ユニットの係合面28に確実に当接している(駆動ユニットの磁束導通部材を示す符号60はそのまま適用する)。しかし、タペットユニット90は、タペットユニット22とは異なり、駆動ユニットの係合面28である端面部と相互作用する係合側の端部92が、凸状に湾曲した球状となっている。これにより、駆動ユニットとタペットユニットとが確実に相互作用し、また、ディスク状の係合面28の端部領域において、駆動ユニットとタペットユニットとの間で力伝達が確実に行われる。図18および図19に示された配置構成から、タペットユニット90の、長手軸心に合致して延びるその運動方向(このタペットユニットは、図示されない所与のハウジング内で案内される)が、駆動ユニットの長手方向すなわち軸方向に対して傾いていることは明らかである。さらに、図9および図10の実施形態と同じく、タペットユニット90はディスク状の係合面28に当接しており、例えば、永久磁石の作用によってその位置に密着状態で保持することができる。
本発明は、2つまたは3つのタペットユニットを備える図示の構成に限定されず、原則として、より多数の駆動ユニットおよび対応する数のタペットユニットを備える構成にも適用可能である。本発明の好ましい用途分野は、内燃機関の駆動動作、例えば、カムシャフトの変位動作であるが、本発明の用途分野は、原則として無限大に存在し、複数の駆動ユニットを設けるには設置空間が限られており、なおかつ対応するタペットユニット同士の離間距離を極めて小さくした状態で駆動動作を達成しなければならない場合に特に有効である。
10,12,14 駆動ユニット
18,20,78,82 ハウジング
22,24,26 タペットユニット
28,30,32 駆動ユニットの係合面
34,36,38 タペットユニットの端面部

Claims (11)

  1. 選択的に制御されて、対応する複数の細長いタペットユニット(22,24,26)に駆動力を加える、電磁的に作動する複数の駆動ユニット(10,12,14)を備えた電磁駆動装置において、
    前記駆動ユニット(10,12,14)が、その駆動方向に沿ってハウジング(18,20;78,82)内に設けられており、好ましくは各駆動ユニットの前記駆動方向が軸方向に互いに平行であり、前記タペットユニット(22,24,26)のうちの対応するタペットユニットに対向する係合端部において、少なくとも一部が平坦に形成され、かつ軸方向に移動することで駆動方向に動作可能な係合面を有しており、この係合面(28,30,32)を介して、前記対応するタペットユニットの係合側の端面部(34,36,38)と相互作用し、
    前記複数のタペットユニット(22,24,26)のうちの少なくとも1つのタペットユニットの前記係合側の端面部(34,36,38)が、前記駆動ユニット(10,12,14)のうちの対応する駆動ユニットの係合面(28,30,32)に対して偏心状態でおよび/または部分的に前記係合面(28,30,32)に当接し、特には、その係合面(28,30,32)に対して偏心状態で、および/または部分的に前記係合面(28,30,32)に磁気的に密着することを特徴とする、電磁駆動装置。
  2. 請求項1において、前記複数の駆動ユニット(10,12,14)が、互いに近接して設けられており、前記ハウジングの、少なくとも一部が中空円筒状である内部空間において、前記駆動ユニット(10,12,14)が当該ハウジングの内壁に接することを特徴とする電磁駆動装置。
  3. 請求項1または2において、前記駆動ユニット(10,12,14)の少なくとも1つが電機子ユニットを備えており、この電機子ユニットが、永久磁石手段(44)を有し、かつ当該永久磁石手段(44)の端面部に前記係合面(28,30,32)が形成されており、前記電機子ユニットは、固定されたコイルユニット(56,58)に電流が供給されることによって駆動可能であることを特徴とする電磁駆動装置。
  4. 請求項3において、前記コイルユニットが、少なくとも一部が円筒状または中空円筒状である、前記駆動ユニット用の磁束導通可能なケーシング部材(60)によって覆われており、前記駆動ユニットの前記係合面(28,30,32)が、前記駆動ユニット用の前記ケーシング部材の開口端部内を移動可能であることを特徴とする電磁駆動装置。
  5. 請求項4において、前記駆動ユニット用の前記ケーシング部材が、弓形状に形成されており、当該ケーシング部材の長片部(62,64)が、前記電機子ユニットおよび中空円筒断面状の前記コイルユニットの周方向境界を画定していることを特徴とする電磁駆動装置。
  6. 請求項3から5のいずれか一項において、前記電機子ユニットが、大径の電機子部(47)を備えており、この大径の電機子部は、前記コイルユニットの軸方向外側に位置する前記永久磁石手段、および細長い電機子タペット部(40)を有し、当該電機子タペット部の少なくとも一部が、前記コイルユニットに取り囲まれた、前記駆動ユニット(10,12,14)の細長いコア部材(48)内を案内されることを特徴とする電磁駆動装置。
  7. 請求項6において、前記コア部材(48)が、磁性材料からなること、および/または流体圧を均一化する、特には貫通孔(52)として形成された通路(52)を有することを特徴とする電磁駆動装置。
  8. 請求項3から7のいずれか一項において、前記電機子ユニットが、ばね部材の力に抗して案内され、当該ばね部材は、前記電機子タペット部(40)を付勢するもので、好ましくは軸方向に配置され、および/または前記通路(52)内に設けられており、特には、圧縮ばね(54)であることを特徴とする電磁駆動装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項において、前記複数の電磁駆動ユニット(10,12,14)、および当該複数の電磁駆動ユニットに対応する前記複数のタペットユニット(22,24,26)がそれぞれ少なくとも3つ設けられており、前記タペットユニット(22,24,26)は、その各々の長手方向軸心が共通の平面上に存在するように、前記駆動ユニット(10,12,14)に対して傾いた状態で案内されることを特徴とする電磁駆動装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一項において、前記タペットユニット(22,24,26)の少なくとも1つが、その係合側の端面部(34,36,38)の領域において、前記駆動ユニット(10,12,14)のうちの対応する駆動ユニットとの磁気的な相互作用のために最適化された材料を含む第1部位(84)、特には強磁性の部位(84)を形成しており、かつ、延在方向における前記第1部位とは反対側の端部において、硬化処理されたおよび/または耐摩耗性に関して最適化された材料を含む第2部位(86)、特にはオーステナイト系の部位(86)を形成していることを特徴とする電磁駆動装置。
  11. 内燃機関における駆動動作、特には、カムシャフト変位動作を行うための、請求項1から10のいずれか一項に記載の電磁駆動装置の使用方法。
JP2010512599A 2007-06-19 2008-06-19 電磁駆動装置 Active JP5307803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007028600.9 2007-06-19
DE102007028600A DE102007028600B4 (de) 2007-06-19 2007-06-19 Elektromagnetische Stellvorrichtung
PCT/EP2008/004935 WO2008155119A1 (de) 2007-06-19 2008-06-19 Elektromagnetische stellvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010530621A true JP2010530621A (ja) 2010-09-09
JP2010530621A5 JP2010530621A5 (ja) 2011-08-04
JP5307803B2 JP5307803B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=39743317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512599A Active JP5307803B2 (ja) 2007-06-19 2008-06-19 電磁駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8176887B2 (ja)
EP (1) EP2158596B1 (ja)
JP (1) JP5307803B2 (ja)
CN (2) CN103971877B (ja)
DE (2) DE102007028600B4 (ja)
WO (1) WO2008155119A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133037A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP2017005123A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 いすゞ自動車株式会社 電磁アクチュエータ
JP2017191868A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102112709B (zh) * 2008-08-01 2016-05-11 Eto电磁有限责任公司 电磁调整装置
DE202008015980U1 (de) 2008-12-03 2010-04-29 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Aktuatorvorrichtung
DE102009010949A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102009015486A1 (de) 2009-03-28 2010-09-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektromagnetischer Aktuator
DE202009006940U1 (de) * 2009-04-16 2010-09-02 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Nockenwellen-Verstellvorrichtung
DE202009015468U1 (de) 2009-06-25 2010-02-25 Schaeffler Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102009039562B4 (de) * 2009-09-01 2020-03-19 Eto Magnetic Gmbh Bistabile elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102009043722A1 (de) 2009-10-01 2011-04-07 Pierburg Gmbh Aktuator für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102009049009B4 (de) 2009-10-09 2012-10-04 Pierburg Gmbh Aktuator für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102009056609A1 (de) 2009-12-02 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102010005071A1 (de) 2010-01-14 2011-07-21 Hydac Electronic GmbH, 66128 Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102010024030A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Aktorvorrichtung zur Verstellung eines Schiebenockensystems
DE202010010371U1 (de) * 2010-07-16 2011-10-17 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE202011004021U1 (de) * 2011-03-16 2012-07-09 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Aktuatorvorrichtung
DE102011050730A1 (de) 2011-05-30 2012-12-06 Eto Magnetic Gmbh Nockenwellenverstellvorrichtung
FR2980518B1 (fr) * 2011-09-26 2015-06-19 Valeo Sys Controle Moteur Sas Systeme de transmission du mouvement de cames a une soupape
DE102011089999A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Magnetventil, insbesondere Mengensteuerventil einer Kraftstoff-Hochdruckpumpe
FR2990482B1 (fr) * 2012-05-14 2015-01-09 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de verrouillage pour un systeme de transmission du mouvement d'au moins une came a au moins une soupape
DE102012111851B4 (de) * 2012-12-05 2023-03-16 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102012222370A1 (de) 2012-12-06 2014-06-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schiebenockensystem und Schiebenockenaktor mit an einer Permanentmagneteinheit angebundenem Laufpin
DE102013202068A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Rückhubaktor mit Dämpfungselement
DE102013202132A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schiebenockenaktor mit Abdichtung
DE102013202130A1 (de) 2013-02-08 2014-08-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schiebenockenaktor mit abgestimmten beweglichen Massen und spielbehafteter Verbindung dieser beweglichen Bauteile
DE102013101437A1 (de) 2013-02-13 2014-08-14 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102013203133A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Aktoreinheit mit Rotationsstelleinrichtung
DE102013203138A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Aktoreinheit mit translatorischer Stelleinrichtung
DE102013203954A1 (de) 2013-03-08 2014-09-11 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Aktoreinheit mit Einzelansteuerung
DE102013206976A1 (de) 2013-04-18 2014-10-23 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Rückhubaktor mit Ankeranschlag
DE202013102019U1 (de) * 2013-05-08 2014-08-11 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
FR3008542B1 (fr) * 2013-07-09 2015-10-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de detection du rearmement d'un disjoncteur, actionneur d'un mecanisme de separation des contacts du disjoncteur, disjoncteur electrique et utilisation d'un courant induit pour generer un signal d'indication du rearmement
DE102013108029B4 (de) 2013-07-26 2023-01-19 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102013108027A1 (de) 2013-07-26 2015-01-29 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung und System zur Verstellung einer Funktionalität eines Kraftfahrzeugaggregats
DE102014205101A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktuator für Doppel-Schiebenockensystem
DE102014008156B4 (de) * 2014-05-30 2022-04-14 Daimler Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102014108927A1 (de) 2014-06-25 2015-12-31 Eto Magnetic Gmbh Vorrichtung zur Nockenwellenverstellung einer Brennkraftmaschine
DE102014213249A1 (de) 2014-07-08 2016-01-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktoreinheit mit Heizelement
DE102014109619A1 (de) 2014-07-09 2016-01-14 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellvorrichtung
DE102014109634A1 (de) 2014-07-09 2016-01-14 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellvorrichtung
DE102014214954B3 (de) * 2014-07-30 2015-12-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schiebenockensystem mit XS-Nut mit Federblech
DE102015113970A1 (de) 2014-09-11 2016-03-17 Hilite Germany Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
EP3016117B1 (en) 2014-10-31 2017-12-06 Husco Automotive Holdings LLC Push pin actuator apparatus
DE102014222671B3 (de) * 2014-11-06 2016-03-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schiebenockensystem mit XS-Nut und Brücke zur Absicherung der Betätigungsfunktion bei einer minimalen Schaltdrehzahl
DE102015200539A1 (de) 2015-01-15 2016-07-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktoreinheit mit Heizelement
JP6311617B2 (ja) * 2015-01-19 2018-04-18 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
DE102015103169A1 (de) 2015-03-04 2016-09-08 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellvorrichtung mit eingehängten Stößeln
DE102015103761A1 (de) 2015-03-13 2016-09-29 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellelement zum axialen Verschieben einer entlang einer Nockenwellenachse verschiebbar gelagerten Nockenwelle
US10851907B2 (en) 2015-11-09 2020-12-01 Husco Automotive Holdings Llc System and methods for an electromagnetic actuator
DE102016101263A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-27 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung und Verwendung einer solchen
CN105537927B (zh) * 2016-02-03 2017-10-20 中山市工业技术研究中心 一种利用磁场排斥力实现轴孔装配的柔顺缓冲机构和方法
JP2017169433A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シーHUSCO Automotive Holdings LLC 電磁アクチュエータのためのシステムおよび方法
DE102016107661A1 (de) * 2016-04-25 2017-10-26 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung mit D-förmiger Spule für 2-Pin-Aktor
JP6370523B2 (ja) * 2016-05-16 2018-08-08 三菱電機株式会社 電磁アクチュエータおよびその製造方法
DE102016116777A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung insbesondere zum Verstellen von Nockenwellen eines Verbrennungsmotors
DE102016116776A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung insbesondere zum Verstellen von Nockenwellen eines Verbrennungsmotors
CN106762005B (zh) * 2017-01-24 2023-04-18 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种用于电磁执行器的电路结构
DE102017107403A1 (de) 2017-04-06 2018-10-11 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung insbesondere zum Verstellen von Nockenwellen eines Verbrennungsmotors
DE102017114246A1 (de) 2017-07-03 2019-01-03 Kolektor Group D.O.O. Stellvorrichtung
DE102017119001A1 (de) 2017-08-21 2019-02-21 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102017120145A1 (de) 2017-09-01 2019-03-07 Man Truck & Bus Ag Schiebenockensystem
DE102017121723B4 (de) 2017-09-19 2021-07-01 Kendrion (Villingen) Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung insbesondere zum Verstellen von Nockenwellen eines Verbrennungsmotors
US11448103B2 (en) * 2018-06-28 2022-09-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Electromagnetic soft actuators
AT16974U1 (ja) 2019-01-28 2021-01-15 Msg Mechatronic Systems Gmbh
AT522749A1 (de) * 2019-06-26 2021-01-15 STIWA Advanced Products GmbH Stößelbaugruppe
DE102019135364A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Kolektor Group D.O.O. Stellvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140754Y1 (ja) * 1975-12-24 1976-10-05
JPS522614A (en) * 1975-06-18 1977-01-10 Philips Nv Matrix printer
JPS5465365A (en) * 1977-10-15 1979-05-25 Philips Nv Electromagnetic driving gear for pin for recording work
JPS56176A (en) * 1979-05-14 1981-01-06 Martin Research Ltd Printing head
JPS59138213U (ja) * 1983-03-03 1984-09-14 村上 英穂 チユ−ブラ型ソレノイドコイル
JPS60175639U (ja) * 1984-04-30 1985-11-21 オリンパス光学工業株式会社 ドツトプリンタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4405657A1 (de) * 1994-02-22 1995-08-24 Buerkert Werke Gmbh & Co Magnetventil
DE19611547A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung für Brennkraftmaschinen-Hubventile
US5757093A (en) * 1997-03-13 1998-05-26 Susliaev; Konstantin Electromagnetically powered engine
JP3831104B2 (ja) 1997-05-13 2006-10-11 株式会社日立製作所 吸排気弁の電磁駆動装置
DE19819401C1 (de) * 1998-04-30 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Betätigen von Gaswechselventilen
US6354253B1 (en) 1998-11-20 2002-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solenoid valve device
DE20114466U1 (de) * 2001-09-01 2002-01-03 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE10146899A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-10 Abb Patent Gmbh Elektromagnetischer Aktuator, insbesondere elektromagnetischer Antrieb für ein Schaltgerät
DE10360287A1 (de) * 2003-02-05 2004-10-14 Ina-Schaeffler Kg Stößel in einem Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
CN2720584Y (zh) * 2004-07-30 2005-08-24 成都国光电气股份有限公司 电磁致动器
DE202006011905U1 (de) 2006-08-03 2007-12-06 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522614A (en) * 1975-06-18 1977-01-10 Philips Nv Matrix printer
JPS5140754Y1 (ja) * 1975-12-24 1976-10-05
JPS5465365A (en) * 1977-10-15 1979-05-25 Philips Nv Electromagnetic driving gear for pin for recording work
JPS56176A (en) * 1979-05-14 1981-01-06 Martin Research Ltd Printing head
JPS59138213U (ja) * 1983-03-03 1984-09-14 村上 英穂 チユ−ブラ型ソレノイドコイル
JPS60175639U (ja) * 1984-04-30 1985-11-21 オリンパス光学工業株式会社 ドツトプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133037A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP2017005123A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 いすゞ自動車株式会社 電磁アクチュエータ
JP2017191868A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2158596A1 (de) 2010-03-03
US20100192885A1 (en) 2010-08-05
DE202008008142U1 (de) 2008-10-30
EP2158596B1 (de) 2013-03-27
DE102007028600B4 (de) 2011-06-22
CN103971877A (zh) 2014-08-06
DE102007028600A1 (de) 2008-12-24
US8176887B2 (en) 2012-05-15
CN103971877B (zh) 2016-10-19
CN101689419A (zh) 2010-03-31
JP5307803B2 (ja) 2013-10-02
CN101689419B (zh) 2014-05-21
WO2008155119A1 (de) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307803B2 (ja) 電磁駆動装置
JP5444345B2 (ja) 電磁駆動装置
US20060049701A1 (en) Linear actuator
JP2010530621A5 (ja)
JP2009545867A (ja) 電磁駆動装置
EP1258602A2 (en) Electromagnetically driven valve for an internal combustion engine
US20090250645A1 (en) Solenoid valve
US20070267922A1 (en) Actuator
JP2018186230A (ja) 電磁アクチュエータ
US7710225B2 (en) Actuator
EP1789659B1 (en) Electromagnetically driven valve
JP2006046176A (ja) 電磁駆動弁
JP2009273224A (ja) リニアアクチュエータ
JP2007056777A (ja) 電磁駆動弁
US9343217B2 (en) Electromagnetic positioning device
US20070221873A1 (en) Electromagnetically Driven Valve
EP1748159B1 (en) Electromagnetically driven valve
JP4013440B2 (ja) 電磁駆動装置及びそれを用いた電磁弁
JP4858284B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2006194351A (ja) 電磁弁
JP4741778B2 (ja) ソレノイド及びソレノイドバルブ
US7428887B2 (en) Electromagnetically driven valve
JP4937937B2 (ja) ノーマルオープン型電磁弁およびノーマルクローズ型電磁弁
JP2006336737A (ja) 電磁駆動弁
JP2018023180A (ja) 電磁アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5307803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250