JP2010529036A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010529036A5
JP2010529036A5 JP2010510499A JP2010510499A JP2010529036A5 JP 2010529036 A5 JP2010529036 A5 JP 2010529036A5 JP 2010510499 A JP2010510499 A JP 2010510499A JP 2010510499 A JP2010510499 A JP 2010510499A JP 2010529036 A5 JP2010529036 A5 JP 2010529036A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
different
same
compound
electron withdrawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529036A (ja
JP5401449B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/065187 external-priority patent/WO2008150940A1/en
Publication of JP2010529036A publication Critical patent/JP2010529036A/ja
Publication of JP2010529036A5 publication Critical patent/JP2010529036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401449B2 publication Critical patent/JP5401449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

別々の実施形態の状況において、明確にするために本明細書に記載されている特定の複数の特徴は、1つの実施形態の中で組み合わせても提供できることを理解されたい。逆に、簡潔にするため1つの実施形態の状況において説明した種々の特徴も、別々に提供したり、あらゆる副次的な組み合わせで提供したりすることができる。
本出願は、特許請求の範囲に記載の発明を含め以下の発明を包含する。
(1) 式I:
Figure 2010529036
(式中:
Ar1およびAr3は、同じかまたは異なっており、アリールであり、Ar1およびAr3の少なくとも1つは少なくとも1つのアルキル置換基を有し、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
Ar2およびAr4は、同じかまたは異なっており、アリールであり、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
R1、R2、およびR4は、同じかまたは異なっており、Hおよび電子吸引性基からなる群から選択され;
R3は電子吸引性基であり;
R5およびR7からR11は、同じかまたは異なっており、Hおよびアルキルからなる群から選択される)
を有し;緑色光を発することが可能である、化合物。
(2) 前記電子吸引性基が、フルオロ、パーフルオロアルキル、シアノ、ニトロ、−SO2R(但し、Rはアルキルまたはパーフルオロアルキルである)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、(1)に記載の化合物。
(3) 前記電子吸引性基がトリフルオロメチルおよびシアノから選択される、(2)に記載の化合物。
(4) R1が電子吸引性基である、(1)に記載の化合物。
(5) R2、R5、およびR7からR11がHである、(4)に記載の化合物。
(6) Ar1からAr4が独立して、フェニル、ビフェニル、ナフチル、およびビナフチルからなる群から選択される、(1)に記載の化合物。
(7) Ar3が少なくとも1つのアルキル置換基を有する、(1)に記載の化合物。
(8) Ar2およびAr4のそれぞれが少なくとも1つのアルキル置換基を有する、(1)に記載の化合物。
(9) Ar1およびAr3がフェニルであり、Ar2およびAr4がビフェニルである、(1)に記載の化合物。
(10) 第1の電気接触層、第2の電気接触層、およびそれらの間の少なくとも1つの活性層を含む有機電子デバイスであって、前記活性層が式I:
Figure 2010529036
(式中:
Ar1およびAr3は、同じかまたは異なっており、アリールであり、Ar1およびAr3の少なくとも1つは少なくとも1つのアルキル置換基を有し、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
Ar2およびAr4は、同じかまたは異なっており、アリールであり、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
R1、R2、およびR4は、同じかまたは異なっており、Hおよび電子吸引性基からなる群から選択され;
R3は電子吸引性基であり;
R5およびR7からR11は、同じかまたは異なっており、Hおよびアルキルからなる群から選択される)
を有する化合物を含み;前記化合物が緑色光を発することが可能である、有機電子デバイス。
(11) 前記活性層がホスト材料をさらに含む、(10)に記載のデバイス。
(12) (1)〜(9)のいずれか1項に記載の化合物を含む活性層。
(13) ホスト材料をさらに含む、(12)に記載の活性層。
(14) 前記ホストが式
An−L−An
(式中:
Anはアントラセン部分であり;
Lは二価の連結基である)
を有する、(13)に記載の活性層。
(15) 前記ホストが式
A−An−A
(式中:
Anはアントラセン部分であり;
Aは、出現ごとに同じかまたは異なっており、芳香族基である)
を有する、(13)に記載の活性層。
(16) 前記ホストが式
Figure 2010529036
(式中:
1およびA2は、出現ごとに同じかまたは異なっており、H、芳香族基、およびアルケニル基からなる群から選択されるか、あるいはAが1つ以上の縮合芳香環を表すことができ;
pおよびqは、同じかまたは異なっており、1〜3の整数である)
を有する、(15)に記載の活性層。
(17) 前記ホストが
Figure 2010529036
ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される、(13)に記載の活性層。

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 2010529036
    (式中:
    Ar1およびAr3は、同じかまたは異なっており、アリールであり、Ar1およびAr3の少なくとも1つは少なくとも1つのアルキル置換基を有し、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
    Ar2およびAr4は、同じかまたは異なっており、アリールであり、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
    R1、R2、およびR4は、同じかまたは異なっており、Hおよび電子吸引性基からなる群から選択され;
    R3は電子吸引性基であり;
    R5およびR7からR11は、同じかまたは異なっており、Hおよびアルキルからなる群から選択される)
    を有し;緑色光を発することが可能である、化合物。
  2. 前記電子吸引性基が、フルオロ、パーフルオロアルキル、シアノ、ニトロ、−SOR(但し、Rはアルキルまたはパーフルオロアルキルである)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記電子吸引性基がトリフルオロメチルおよびシアノから選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. R1が電子吸引性基である、請求項1に記載の化合物。
  5. R2、R5、およびR7からR11がHである、請求項4に記載の化合物。
  6. Ar1からAr4が独立して、フェニル、ビフェニル、ナフチル、およびビナフチルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. Ar3が少なくとも1つのアルキル置換基を有する、請求項1に記載の化合物。
  8. Ar2およびAr4のそれぞれが少なくとも1つのアルキル置換基を有する、請求項1に記載の化合物。
  9. Ar1およびAr3がフェニルであり、Ar2およびAr4がビフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  10. 第1の電気接触層、第2の電気接触層、およびそれらの間の少なくとも1つの活性層を含む有機電子デバイスであって、前記活性層が式I:
    Figure 2010529036
    (式中:
    Ar1およびAr3は、同じかまたは異なっており、アリールであり、Ar1およびAr3の少なくとも1つは少なくとも1つのアルキル置換基を有し、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
    Ar2およびAr4は、同じかまたは異なっており、アリールであり、但し、電子吸引性置換基は存在せず;
    R1、R2、およびR4は、同じかまたは異なっており、Hおよび電子吸引性基からなる群から選択され;
    R3は電子吸引性基であり;
    R5およびR7からR11は、同じかまたは異なっており、Hおよびアルキルからなる群から選択される)
    を有する化合物を含み;前記化合物が緑色光を発することが可能である、有機電子デバイス。
  11. 前記活性層がホスト材料をさらに含む、請求項10に記載のデバイス。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を含む活性層。
  13. An−L−An
    (式中:
    Anはアントラセン部分であり;
    Lは二価の連結基である);および
    A−An−A
    (式中:
    Anはアントラセン部分であり;
    Aは、出現ごとに同じかまたは異なっており、芳香族基である)
    からなる群から選択される式を有するホスト材料をさらに含む、請求項12に記載の活性層。
  14. 前記ホストが式
    Figure 2010529036
    (式中:
    およびAは、出現ごとに同じかまたは異なっており、H、芳香族基、およびアルケニル基からなる群から選択されるか、あるいはAが1つ以上の縮合芳香環を表すことができ;
    pおよびqは、同じかまたは異なっており、1〜3の整数である)
    を有する、請求項13に記載の活性層。
  15. 前記ホストが
    Figure 2010529036
    ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13に記載の活性層。
JP2010510499A 2007-06-01 2008-05-30 緑色発光用途のためのクリセン類 Expired - Fee Related JP5401449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94135107P 2007-06-01 2007-06-01
US60/941,351 2007-06-01
PCT/US2008/065187 WO2008150940A1 (en) 2007-06-01 2008-05-30 Chrysenes for green luminescent applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529036A JP2010529036A (ja) 2010-08-26
JP2010529036A5 true JP2010529036A5 (ja) 2011-06-02
JP5401449B2 JP5401449B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39745307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510499A Expired - Fee Related JP5401449B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 緑色発光用途のためのクリセン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080303428A1 (ja)
EP (1) EP2150599B1 (ja)
JP (1) JP5401449B2 (ja)
KR (1) KR20100024451A (ja)
CN (1) CN101679853B (ja)
TW (1) TW200907022A (ja)
WO (1) WO2008150940A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8465848B2 (en) 2006-12-29 2013-06-18 E I Du Pont De Nemours And Company Benzofluorenes for luminescent applications
JP5466150B2 (ja) 2007-06-01 2014-04-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 緑色発光材料
ATE536340T1 (de) * 2007-06-01 2011-12-15 Du Pont Blaue lumineszente materialien
JP5401448B2 (ja) * 2007-06-01 2014-01-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 深青色発光用途のためのクリセン類
WO2009116628A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 出光興産株式会社 アントラセン誘導体、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20110215715A1 (en) * 2008-11-19 2011-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Chrysene compounds for blue or green luminescent applications
TW201038532A (en) * 2008-12-19 2010-11-01 Du Pont Anthracene compounds for luminescent applications
US8531100B2 (en) 2008-12-22 2013-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for luminescent applications
US8759818B2 (en) 2009-02-27 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for electronic applications
KR101582707B1 (ko) 2009-04-03 2016-01-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기활성 재료
EP2423206B1 (en) 2009-04-24 2014-01-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element comprising same
JP2012527470A (ja) 2009-05-19 2012-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ルミネセンス用途のクリセン化合物
US9153790B2 (en) 2009-05-22 2015-10-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
EP2449054A4 (en) 2009-07-01 2013-05-29 Du Pont CHRYSENE COMPOUNDS FOR LUMINESCENT APPLICATIONS
US8592239B2 (en) 2009-07-27 2013-11-26 E I Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
KR101545774B1 (ko) * 2009-08-13 2015-08-19 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 크라이센 유도체 재료
JP5715142B2 (ja) 2009-09-29 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ルミネセンス用途用の重水素化合物
CN102596950A (zh) 2009-10-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子应用的氘代化合物
CN102224614B (zh) * 2009-12-16 2014-04-23 出光兴产株式会社 有机发光介质
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
US20110147717A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for luminescent applications
EP2655547A1 (en) 2010-12-20 2013-10-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
WO2014093200A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
CN103540313B (zh) * 2013-10-23 2015-06-03 烟台万润精细化工股份有限公司 一种电致发光材料及其应用
CN103664495B (zh) * 2013-12-10 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 蒽类衍生物及制备方法、应用和有机发光器件

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH598927A5 (ja) * 1974-10-24 1978-05-12 Hans Bieri
US4053311A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Limburg William W Poly-n-vinylcarbazole image transport layer plasticized by bis(4-diethylamino-2-methylphenyl)phenylmethane
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5408109A (en) 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5378519A (en) * 1992-04-28 1995-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescent device
US6303238B1 (en) * 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
EP1666561A1 (en) * 1998-12-28 2006-06-07 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescent element
US6670645B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US7075102B2 (en) * 2000-06-30 2006-07-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US7476452B2 (en) * 2000-06-30 2009-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridine ligands, and devices made with such compounds
JP2002012861A (ja) * 2000-07-03 2002-01-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
US6579630B2 (en) * 2000-12-07 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Deuterated semiconducting organic compounds used for opto-electronic devices
BR0209957A (pt) * 2001-05-21 2004-03-30 Hoffmann La Roche Composto, processo para a preparação de um composto, composição farmacêutica que compreende um composto, utilização desse composto e processo para o tratamento e profilaxia de artrite, diabetes, distúrbios alimentares e obesidade
US20060159838A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Controlling ink migration during the formation of printable electronic features
JP4161262B2 (ja) * 2002-06-26 2008-10-08 ソニー株式会社 有機電界発光素子、及びそれを用いた発光又は表示装置
CN101068041B (zh) * 2002-07-19 2010-08-18 出光兴产株式会社 有机电致发光装置和有机发光介质
TW200404054A (en) * 2002-07-26 2004-03-16 Wako Pure Chem Ind Ltd Method for deuteration of aromatic ring
WO2004016711A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 The University Of Southern California Organic light emitting materials and devices
ATE555182T1 (de) * 2002-08-23 2012-05-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenz vorrichtung und anthracenderivat
JP4164317B2 (ja) * 2002-08-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
EP1549696A1 (en) * 2002-09-24 2005-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
CA2499377A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
CN1978586A (zh) * 2002-11-12 2007-06-13 出光兴产株式会社 用于有机电致发光器件的材料和使用该材料的有机电致发光器件
US6872475B2 (en) * 2002-12-03 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Binaphthalene derivatives for organic electro-luminescent devices
US7651788B2 (en) * 2003-03-05 2010-01-26 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
DE10328627A1 (de) * 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
JP4035482B2 (ja) * 2003-06-27 2008-01-23 キヤノン株式会社 置換アントリル誘導体およびそれを使用した有機発光素子
JP3840235B2 (ja) * 2003-06-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP3848306B2 (ja) * 2003-06-27 2006-11-22 キヤノン株式会社 アントリル誘導基置換化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP3848307B2 (ja) * 2003-06-27 2006-11-22 キヤノン株式会社 アミノアントリル誘導基置換化合物およびそれを使用した有機発光素子
US6852429B1 (en) * 2003-08-06 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device based on pyrene derivatives
US6875524B2 (en) * 2003-08-20 2005-04-05 Eastman Kodak Company White light-emitting device with improved doping
US20070063638A1 (en) * 2004-02-19 2007-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. White color organic electroluminescence device
US7365230B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable polymers and electronic devices made with such polymers
US7351358B2 (en) * 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US20050245752A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Eastman Kodak Company Synthesis of unsymmetric anthracene compounds
TWI373506B (en) * 2004-05-21 2012-10-01 Toray Industries Light-emitting element material and light-emitting material
CN1957646A (zh) * 2004-05-27 2007-05-02 出光兴产株式会社 白色系有机电致发光元件
US7402681B2 (en) * 2004-12-14 2008-07-22 Xerox Corporation Compound with indolocarbazole moieties and devices containing such compound
JP4832304B2 (ja) * 2004-08-31 2011-12-07 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100721565B1 (ko) * 2004-11-17 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 저분자 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
JP4955971B2 (ja) * 2004-11-26 2012-06-20 キヤノン株式会社 アミノアントリル誘導基置換ピレン化合物および有機発光素子
JP4429149B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-10 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及び有機発光素子
JP4599142B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4653469B2 (ja) * 2004-12-01 2011-03-16 出光興産株式会社 有機電界発光素子
US7732064B2 (en) * 2004-12-28 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance using the same
EP1847525B1 (en) * 2005-02-07 2010-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent device using same
JP4263700B2 (ja) * 2005-03-15 2009-05-13 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2006103848A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100739498B1 (ko) * 2005-05-07 2007-07-19 주식회사 두산 중수소화된 신규 아릴아민 유도체, 그 제조 방법 및 이를이용한 유기 전계 발광 소자
EP1910289A4 (en) * 2005-08-04 2010-06-09 Semiconductor Energy Lab CARBAZOLE DERIVATIVE, MATERIAL FOR LIGHT EMITTING ELEMENT OBTAINED USING THE CARBAZOLE DERIVATIVE, LIGHT EMITTING ELEMENT, AND ELECTRONIC DEVICE
JP2007137837A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007230960A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8173272B2 (en) * 2006-03-23 2012-05-08 Lg Chem, Ltd. Diamine derivatives, preparation method thereof and organic electronic device using the same
US20070298530A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-27 Feehery William F Process for making an organic electronic device
WO2008024378A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hole transport polymers
WO2008038607A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anthracene derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the anthracene derivative
JP2008270737A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP5484690B2 (ja) * 2007-05-18 2014-05-07 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
KR101634393B1 (ko) * 2007-05-21 2016-06-28 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 안트라센 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자
DE102007024850A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20100025544A (ko) * 2007-06-01 2010-03-09 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 청색 발광 용도를 위한 크라이센
JP2009076865A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
US8617720B2 (en) * 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010529036A5 (ja)
JP2010529034A5 (ja)
JP2004002298A5 (ja) オリゴフルオレニレン化合物及び有機発光素子
JP2007523139A5 (ja)
JP2013010096A5 (ja)
JP2007063501A5 (ja)
JP2011506626A5 (ja)
JP2006151966A5 (ja)
JP2015515463A5 (ja)
JP2008297535A5 (ja) 有機発光素子
JP2006293337A5 (ja)
JP2007039431A5 (ja) 物質、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
JP2014022666A5 (ja)
JP2008239613A5 (ja)
JP2013546173A5 (ja)
JP2012532135A5 (ja)
JP2011006405A5 (ja) 化合物
JP2012144721A5 (ja)
JP2005174917A5 (ja) 有機発光素子及び有機化合物
JP2008294161A5 (ja)
JP2010520851A5 (ja)
JP2010529030A5 (ja)
JP2013209366A5 (ja)
JP2009167162A5 (ja)
JP2007091721A5 (ja)