JP2010524224A - 反射防止性を有するハードマスク組成物及びこれを利用した材料のパターン形成方法 - Google Patents

反射防止性を有するハードマスク組成物及びこれを利用した材料のパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010524224A
JP2010524224A JP2010502002A JP2010502002A JP2010524224A JP 2010524224 A JP2010524224 A JP 2010524224A JP 2010502002 A JP2010502002 A JP 2010502002A JP 2010502002 A JP2010502002 A JP 2010502002A JP 2010524224 A JP2010524224 A JP 2010524224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hard mask
independently
alkyl group
aryl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010502002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118191B2 (ja
Inventor
ス キム,ミン
ソン ウ,ドン
イル オゥ,チャン
ホ ユン,キョン
ヘ ヒュン,キュン
ク イ,ジン
ソプ キム,ジョン
スン チョン,フヮン
ナム,イリーナ
トカレヴァ,ナタリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070051074A external-priority patent/KR100866015B1/ko
Priority claimed from KR1020070055241A external-priority patent/KR100888611B1/ko
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010524224A publication Critical patent/JP2010524224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118191B2 publication Critical patent/JP5118191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement

Abstract

反射防止特性を有するハードマスク組成物が提供される。ハードマスク組成物はリソグラフィーに好適で、優れた光学的特性及び機械的特性を有し、かつ、高いエッチング選択性を示す。また、ハードマスク組成物は、スピンオン塗布技術により容易に塗布することができる。有利なことに、ハードマスク組成物は、短波長リソグラフィーに有用であり、最小の残留酸含有量を有する。

Description

(技術分野)
本発明は、リソグラフィーに適した反射防止性を有するハードマスク組成物に関するものであって、より詳しくは、短波長領域(例えば、157nm、193nm、及び248nm)で強い吸収を有する芳香族環含有重合体を含むことを特徴とするハードマスク組成物に関するものである。
(背景技術)
マイクロエレクトロニクス産業でだけでなく、微視的構造(例えば、マイクロマシン、マグネトレジストヘッドなど)の製造を始めとした他の産業で、構造形状のサイズを減少させようとする持続的な要求が存在する。マイクロエレクトロニクス産業では、所定のチップサイズで多数の回路を提供するため、マイクロエレクトロニクスデバイスのサイズを縮小させる必要がある。
効果的なリソグラフィー技法は、構造形状のサイズを縮小させるために必須である。リソグラフィーは、所定の基板上にパターンを直接画像化するという点、及びそういう画像化に典型的に使用されるマスクを製造するという点から、微視的構造の製造に影響を与える。
典型的なリソグラフィー工程は、画像化放射線に放射線感受性レジストをパターン露光させることによって、パターン形成されたレジスト層を形成する過程を伴う。その後、露出されたレジスト層を特定の物質(典型的には、水性アルカリ現像液)と接触させることによって画像を現像する。そして、パターンは、パターン形成されたレジスト層の開口部内にあるその物質をエッチングすることによって、下部材料に転写させる。転写が完了した後、残留するレジスト層を除去する。
多くのリソグラフィー工程では良好な解像度を得るために、反射防止膜(ARC)を用いて画像化層(例えば、放射線感受性レジスト材料層)と下部層との間の反射率を最小化させる。しかし、パターン形成の後、ARCのエッチング中に画像化層の多くの部分を除去するため、後続のエッチング段階で追加のパターン形成が必要となることがある。
言い換えれば、一部のリソグラフィック画像化工程の場合、レジストは、レジストの下部層へ所望のパターンを効果的に転写させるのに十分なほどの、後続的なエッチング段階に対する耐性を提供することはできない。実際の応用例では(例えば、超薄膜レジスト層が必要な場合、エッチング処理しようとする下部材料が厚い場合、相当なエッチング深さが必要な場合、及び/または下部材料の種類に応じて特定のエッチング液を使用する必要がある場合)、いわゆる「ハードマスク層」を、パターン形成されたレジスト層と、パターン形成されたレジストからの転写によってパターン形成されうる下部材料との間の中間層として使用する。そのハードマスク層は、パターン形成されたレジスト層からパターンを受け取ることができ、かつ、下部材料にパターンを転写するのに必要なエッチングに耐えることができる必要がある。
多くのハードマスク材料が知られているが、改善されたハードマスク組成物が継続的に必要とされている。従来のハードマスク材料は基板に塗布し難いため、例えば、化学的及び物理的蒸着、特殊な溶媒、及び/または高温焼成の使用が必要となる可能性がある。したがって、高温焼成の必要がなく、スピン−コーティング技術によって塗布されうるハードマスク組成物が望ましいであろう。上部フォトレジスト層をマスクとして使用して選択的に容易にエッチングされ得ると同時に、ハードマスク層をマスクとして使用して下部金属層にパターンを形成するのに必要なエッチングに耐性を有し得るハードマスク組成物もまた望ましいであろう。さらに、優れた保存特性を備え、画像化レジスト層との不要な相互作用(例えば、ハードマスクから酸性汚染)を回避するハードマスク組成物も望ましいであろう。短波長(例えば、157nm、193nm、及び248nm)の画像化放射線に対して特有の光学特性を有するハードマスク組成物も望ましいであろう。
(発明の開示)
(技術的課題)
本発明は従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的の1つは、エッチング選択性が高く、多重エッチングに対する耐性が十分であり、レジストと下部層との間の反射率を最小化する、リソグラフィー工程における使用に好適な、新規ハードマスク組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、ハードマスク組成物を使用することにより、基板上の下部材料層にパターン形成する方法を提供することにある。
(技術的解決手段)
本発明の一形態によれば、下記の化学式1で示される芳香族環含有重合体が提供される。
(上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
から選択される。)
本発明の他の一形態によれば、下記の化学式2で示される芳香族環含有重合体が提供される。
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択される。)
本発明の他の一形態によれば、下記の化学式3で示される芳香族環含有重合体が提供される。
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択され;Rは、
から選択される。)
本発明の他の一形態によれば、化学式1〜3で示される重合体のうちの一つ10〜90重量%と、下記の化学式4で示される芳香族環含有重合体10〜90重量%との重合体混合物が提供される。
(上記の式において、1≦n<190である。)
本発明の他の一形態によれば、(a)下記の化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される少なくとも1つの芳香族環含有重合体またはこれと下記の化学式4で示される重合体との混合物;及び(b)有機溶媒;を含む反射防止ハードマスク組成物が提供される。
(上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択され;Rは、
から選択される。)
(上記の式において、1≦n<190である。)
化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体と、化学式4で示される重合体との混合重量比は、1:9〜9:1でありうる。
前記化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体、またはこれと化学式4で示される重合体との混合物は、有機溶媒100重量部に対して、1〜30重量部の量で存在しうる。
前記ハードマスク組成物は、(c)架橋成分をさらに含みうる。
前記ハードマスク組成物は、(c)架橋成分に加えて、(d)酸触媒をさらに含みうる。
このような場合、本発明のハードマスク組成物は、(a)芳香族環含有重合体1〜20重量%;(b)有機溶媒75〜98.8重量%;(c)架橋成分0.1〜5重量%;及び(d)酸触媒0.001〜0.05重量%;を含みうる。
前記化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体、またはこれと化学式4で示される重合体との混合物は、重量平均分子量が1,000〜30,000でありうる。
本発明のハードマスク組成物は、界面活性剤をさらに含みうる。
前記架橋成分は、メラミン樹脂、アミノ樹脂、グリコールウリル化合物、及びビスエポキシ化合物からなる群から選択される化合物でありうる。
前記酸触媒は、p−トルエンスルホン酸一水和物、ピリジニウムp−トルエンスルホナート、2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、ベンゾイントシレート、2−ニトロベンジルトシレート、及び有機スルホン酸のアルキルエステルからなる群から選択されうる。
本発明のさらに他の形態によれば、ハードマスク組成物を用いて基板上に材料のパターンを形成する方法が提供される。具体的には、本発明の方法は、(a)基板上に材料層を設ける段階;(b)前記材料層の上に、前記ハードマスク組成物を用いて反射防止ハードマスク層を形成する段階;(c)前記反射防止ハードマスク層の上に、放射線感受性画像化層を形成する段階;(d)前記放射線感受性画像化層を放射線にパターン露光させることによって、前記放射線感受性画像化層内に放射線露光領域のパターンを形成する段階;(e)前記放射線感受性画像化層及び前記反射防止ハードマスク層の一部を選択的に除去して、前記材料層の一部を露出させる段階;及び(f)前記材料層の露出された部分をエッチングすることによって、前記材料層にパターンを形成する段階;を含む。
本発明の方法は、前記(c)段階の前に、シリコン含有ハードマスク層を形成する段階をさらに含んでもよい。本発明の方法は、前記(c)段階の前に、前記シリコン含有ハードマスク層の上に、底部反射防止層(BARC)を形成する段階をさらに含んでもよい。
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の代表的な実施形態がこれから詳細に記載されるであろう。
本発明は、下記の化学式1〜3で示される芳香族環含有重合体を提供する。
(上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択され;Rは、
から選択される。)
化学式2で示される芳香族環含有重合体は、含有量がm及びnで規定される二つの互いに異なる単位構造を有し、単一の繰り返し構造から構成される化学式1の重合体と区別される。
化学式3で示される芳香族環含有重合体は、含有量がm及びnで規定される二つの互いに異なる単位構造を有し、単一の繰り返し構造から構成される化学式1の重合体と区別される。
本発明の重合体は、短波長領域(特に、248nm以下)で強い吸収を有する芳香族環存在することを特徴とし、反射防止ハードマスク組成物の構成成分として有用である。
本発明の化学式1〜3で示される芳香族環含有重合体は、重量平均分子量が約1,000〜約30,000であることが好ましい。
本発明は、(a)化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される少なくとも1つの芳香族環含有重合体;及び(b)有機溶媒;を含む反射防止ハードマスク組成物をも提供する。
(上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の範囲であり、R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択される。)
(上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
から選択され;Rは、
から選択される。)
本発明の反射防止ハードマスク組成物に使用される芳香族環含有重合体は、前記化学式1〜3で示される重合体のうちの一つと、下記の化学式4で示される芳香族環含有重合体との重合体混合物であってもよい。
(上記の式において、1≦n<190である。)
重合体混合物は、重量平均分子量が1,000〜30,000であるのが好ましい。
重合体混合物は、下部層のパターン形成時に要求されるエッチング耐性に交互作用効果を有しうる。化学式1〜3で示される重合体のうちの一つと化学式4で示される重合体とを適当な比率で混合した重合体混合物を含むハードマスク組成物は、一般的な溶媒(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA))に対する溶解度、保存安定性、並びに塗布及び焼成後の耐溶剤性の点で優れた物理的特性を示すが、これらの特性は化学式1〜3で示される芳香族環含有重合体からなる群から選択される重合体を含むハードマスク組成物の物理的特性と同等であるかまたはより優れている。
化学式1〜3で示される芳香族環含有重合体からなる群から選択される重合体と化学式4で示される重合体との混合重量比は、10:90〜90:10であり、25:75〜75:25%であるのが好ましい。
前記(a)芳香族環含有重合体は重合体の骨格部分に芳香族環を含有するのが好ましい。芳香族環は、リソグラフィー時に、短波長(例えば、248nm以下)の光放射線を吸収するため、本発明の組成物を使用して、レジストと下部層との間の反射率を最小化させるハードマスク層を形成することができ、したがって、追加の反射防止膜(ARC)の形成が回避される。また、前記芳香族環含有重合体は、重合体の末端に位置するアルコキシ基(−OCH)と反応しうる(「自己架橋」)。このような自己架橋によって、本発明の反射防止ハードマスク組成物は、追加的な架橋成分を使用しなくても、焼成による硬化が可能である。前記芳香族環含有重合体は、架橋成分と反応する重合体の骨格鎖に沿って分布した多数の反応性部位(例えば、ヒドロキシ基)を有する。したがって、自己架橋以外にも、架橋成分との架橋反応によって、本発明に係る組成物の硬化を促進させることができる。
さらに、本発明の反射防止ハードマスク組成物は、溶液形成特性及び膜形成特性を有し、従来のスピン−コーティング技術による層形成に役立つ。
化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体、またはこれと化学式4で示される重合体との混合物は、前記(b)有機溶媒100重量部に対して、1〜30重量部の量で存在するのが好ましい。芳香族環含有重合体の使用量が上記で規定される範囲内に限定される理由は所望の膜厚を得るためである。すなわち、(a)重合体が1重量部未満であるかまたは30重量部を超える量で使用する場合には、膜厚を正確に調節することが難しい。
(b)有機溶媒の種類としては、(a)芳香族環含有重合体が(b)有機溶媒に十分に溶解できるものであれば特に限定されない。好ましい有機溶媒としては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、シクロヘキサノン、及び乳酸エチルが例示されうる。
本発明の反射防止ハードマスク組成物は、(c)架橋成分及び必要に応じて(d)酸触媒をさらに含んでもよい。
(c)架橋成分は、生成された酸によって触媒作用される反応で、加熱時に、重合体の繰り返し単位を架橋することができるものが好ましく、(d)酸触媒は、熱的に活性化されるものが好ましい。
代表的な酸触媒には、有機酸(例えば、p−トルエンスルホン酸一水和物)が挙げられる。保存安定性を考慮すると、熱酸発生剤(thermal acid generator;TAG)を(d)酸触媒として使用することができる。TAGは、熱処理時に酸を生成する化合物である。好ましいTAGの例としては、ピリジニウムp−トルエンスルホナート、2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、ベンゾイントシレート、2−ニトロベンジルトシレート、及び有機スルホン酸のアルキルエステルが挙げられる。
レジスト技術分野で公知の他の放射線感受性酸触媒も、反射防止組成物の他の成分と相溶性があるものであれば使用可能である。
生成された酸によって触媒されうる方法で芳香族環含有重合体の骨格鎖に沿って分布した多数の反応性部位(例えば、ヒドロキシ基)と反応することができる架橋成分であればいずれも、本発明のハードマスク組成物において特に制限されることなく使用することができる。
本発明の反射防止ハードマスク組成物に用いられる好適な架橋成分の具体例としては、エーテル化されたアミノ樹脂、メチル化メラミン樹脂(例えば、N−メトキシメチル−メラミン樹脂)、ブチル化メラミン樹脂(例えば、N−ブトキシメチル−メラミン樹脂)、メチル化及びブチル化尿素樹脂(例えば、Cymel U−65樹脂及びUFR 80樹脂)、グリコールウリル誘導体(例えば、Powderlink 1174、Cytec社製)、及び2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾールなどが挙げられる。
Powderlink 1174は下記の化学式(5)で示される化合物である。
下記の化学式6で示されるビスエポキシ化合物を架橋成分(c)として使用することができる。
本発明のハードマスク組成物では、(a)短波長領域で強い吸収を有する芳香族環含有重合体は1〜20重量%の量で、より好ましくは3〜10重量%の量で存在するのが好ましく、(b)有機溶媒は75〜98.8重量%の量で存在するのが好ましく、(c)架橋成分は0.1〜5重量%の量で、より好ましくは0.1〜3重量%の量で存在するのが好ましく、(d)酸触媒は0.001〜0.05重量%の量で、より好ましくは0.001〜0.03重量%の量で存在するのが好ましい。
前記芳香族環含有重合体の含有量が上記で規定した範囲外である場合、所望の膜厚が得られない。すなわち、膜厚の正確な調節が難しい。
前記有機溶媒の含有量が上記で規定した範囲外である場合、所望の膜厚が得られない。すなわち、膜厚の正確な調節が難しい。
前記架橋成分の含有量が0.1重量%未満である場合、架橋特性を発揮しないおそれがあり、一方、5重量%を超過する場合、塗膜の光学的特性が変化するおそれがある。
前記酸触媒の含有量が0.001重量%未満である場合、架橋特性を発揮しないおそれがあり、一方、0.05重量%超過する場合、組成物の保存安定性に悪影響を与えるおそれがある。
本発明のハードマスク組成物は、少なくとも1つの添加剤(界面活性剤など)をさらに含むことができる。
本発明は、また、前記ハードマスク組成物を使用して、基板上の下部材料層にパターンを形成する方法をも提供する。
具体的には、本発明の方法は、(a)基板上に材料層を設ける段階;(b)前記材料層の上に、前記組成物を用いて反射防止ハードマスク層を形成する段階;(c)前記反射防止ハードマスク層の上に放射線感受性画像化層を形成する段階;(d)前記放射線感受性画像化層を放射線にパターン露光させることによって、前記画像化層内に放射線露光領域のパターンを形成する段階;(e)前記放射線感受性画像化層及び前記反射防止ハードマスク層の一部を選択的に除去して、前記材料層の一部を露出させる段階;及び(f)前記材料層の露出された部分をエッチングすることによって、前記材料層にパターンを形成する段階;を含む。
本方法は、(c)段階の前に、シリコン含有ハードマスク層を形成する段階をさらに含んでもよい。
本方法は、(c)段階の前に、前記シリコン含有ハードマスク層の上に、底部反射防止膜層(BARC)を形成する段階をさらに含んでもよい。
具体的には、本発明の方法は、下記手順に従って実施されうる。まず、パターン形成しようとする材料(例えば、アルミニウム及び窒化ケイ素(SiN))を当該技術分野で高知の任意の技術によってシリコン基板上に塗布する。材料としては、導電性材料、半導電性材料、磁性材料、または絶縁性材料でありうる。
続いて、本発明のハードマスク組成物を、500〜4000Åの厚さにスピン−コーティングし、100〜300℃で10秒〜10分間焼成して、ハードマスク層を形成する。その後、シリコン含有ハードマスク組成物を使用して、前記ハードマスク層の上に、500〜4000Åの厚さにスピン−コーティングし、100〜300℃で10秒〜10分間焼成して、シリコン含有ハードマスク層を形成する。必要であれば、前記シリコン含有ハードマスク層の上に底部反射防止膜(BARC)を形成してもよい。
前記ハードマスク層の上に、放射線感受性画像化層を形成する。露光及び現像を行って、前記画像化層の上にパターンを形成する。前記材料層の露出された部分を、混合ガス(一般には、CHF/CF)を用いてドライエッチングすることによって、前記シリコン含有ハードマスク層の上にパターンを形成する。ドライエッチング後、前記ハードマスク層の露出された部分を、混合ガス(BCl/Cl)を用いてエッチングすることによって前記ハードマスク層にパターンを形成する。
前記材料層の露出された部分を、混合ガス(CHF/CFなど)を用いてドライエッチングすることによって、材料層にパターンを形成する。プラズマ(例えば、酸素プラズマ)を用いることにより、残留材料が除去され、パターン形成された材料層のみが残される。本発明の方法を、半導体集積回路デバイスの製造に適用することができる。
したがって、本発明の組成物及び得られるリソグラフィー構造を、集積回路デバイスの製造及び設計に使用することができる。例えば、金属配線、コンタクトホールまたはバイアスホール、絶縁部分(例えば、ダマシントレンチ(DT)または浅トレンチ分離(STI;Shallow Ternch Isolation)、及びコンデンサ構造用のトレンチなどのような、パターン形成された材料層構造の形成に、本発明の組成物を使用することができる。本発明は、任意の特定リソグラフィー技術及びデバイス構造に限定されるものではないことを理解しなければならない。
以下では、下記の実施例を参照して、本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は単に例示の目的のためのものであって、本発明の範囲を制限するものではない。
(本発明の形態)
(実施例)
[合成例1]
温度計、コンデンサ、機械撹拌機、滴下漏斗を備えた2,000mlの三つ口フラスコを、140℃のオイルバス中に浸漬した。加熱及び磁気攪拌をホットプレートの上で行い、コンデンサ中の冷却水温度は40℃に調節した。4,6−ジヒドロピレン−1−オール220.27g(1モル)を反応器に加え、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)656.02g中に溶解した。該溶液にジエチル硫酸(DS)4.63g(0.03モル)を添加した。
滴下漏斗に1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)116.35g(0.7モル)を導入した。反応器の温度が130℃に達した時に、MMBを1.5時間にわたって非常にゆっくり反応器に滴下して、反応物質の重合を実施した。
重合時には一定の時間間隔で反応混合物の分子量値を測定して、反応完了時点を決定した。分子量値の測定のために、反応混合物1gを反応器から採取して常温まで急冷させた。サンプル0.02gを、溶媒のTHFを使用して、固形分が4重量%になるように希釈した。反応完了時点で、中和剤としてトリエタノールアミン4.48g(0.03モル)を反応器に添加して攪拌し、反応を停止させた。反応混合物を常温まで徐々に冷却した。
前記反応混合物を、500gのPGMEAを利用して希釈し、2000mlの分液漏斗に移した。激しく攪拌しながら、メタノール及びエチレングリコールのアルコール混合物(90:10g/g)4kgに、重合溶液を滴下した。重合生成物を、フラスコ底面で収集し、上澄み液を別途保管した。ロータリーエバポレータを用いて60℃で10分間メタノールを除去し、共重合体を得た。
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。共重合体は、分子量が12,000であり、多分散度が2.3であることがわかった。
[合成例2]
1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)116.35g(0.7モル)の代わりに、パラホルムアルデヒド21.02g(0.7モル)を使用したことを除いては、合成例1と同一の方法で共重合体を合成した。
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、分子量が15,000であり、多分散度が2.6であることがわかった。
[合成例3]
1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)116.35g(0.7モル)の代わりに、パラホルムアルデヒド15.02g(0.5モル)及び1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)83.11gを使用したことを除いては、合成例1と同一の方法で共重合体を合成した。
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、分子量が12,000であり、多分散度が2.4であることがわかった。
[合成例4]
温度計、コンデンサ、機械撹拌機、滴下漏斗を備えた2,000mlの三つ口フラスコを、140℃のオイルバス中に浸漬した。加熱及び磁気攪拌をホットプレートの上で行い、コンデンサ中の冷却水温度は40℃に調節した。1−ヒドロキシピレン65.48g(1モル)及び9,9’−ビス(フェノール)フルオレン103.12gを反応器に加え、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)270.34g中に溶解した。該溶液にジエチル硫酸(DS)4.62g(0.05モル)を添加した。
滴下漏斗に1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)199.48g(2.0モル)を導入した。反応器の温度が130℃に達した時に、MMBを1.5時間にわたって非常にゆっくり反応器に滴下して、反応物質の重合を実施した。
重合時には一定の時間間隔で反応混合物の分子量値を測定して、反応完了時点を決定した。分子量値の測定のために、反応混合物1gを反応器から採取して常温まで急冷させた。サンプル0.02gを、溶媒のTHFを使用して、固形分が4重量%になるように希釈した。反応完了時点で、中和剤としてトリエタノールアミン4.48g(0.03モル)を反応器に添加して攪拌し、反応を停止させた。反応混合物を常温まで徐々に冷却した。
前記反応混合物を、500gのPGMEAを利用して希釈し、2000mlの分液漏斗に移した。激しく攪拌しながら、メタノール及びエチレングリコールのアルコール混合物(90:10g/g)4kgに、重合溶液を滴下した。重合生成物を、フラスコ底面で収集し、上澄み液を別途保管した。ロータリーエバポレータを用いて60℃で10分間メタノールを除去し、化学式7で示される共重合体を得た。
(上記の式において、n=8または9であり、m=6または7である。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が12,000であり、多分散度2.3であることがわかった。
[合成例5]
温度計、コンデンサ、機械撹拌機、滴下漏斗を備えた2,000mlの三つ口フラスコを、140℃のオイルバス中に浸漬した。加熱及び磁気攪拌をホットプレートの上で行い、コンデンサ中の冷却水温度は40℃に調節した。1−ヒドロキシピレン65.48g(1モル)及び2−ナフトール32.57g(1モル)を反応器に加え、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)270.34g中に溶解した。該溶液に、ホルムアルデヒド8.26g(1モル)及びジエチル硫酸(DS)4.62g(0.05モル)を連続的に添加した。滴下漏斗に1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)99.74g(1モル)を導入した。反応器の温度が130℃に達した時に、MMBを1.5時間にわたって非常にゆっくり反応器に滴下して、反応物質の重合を実施した。
重合時には一定の時間間隔で反応混合物の分子量値を測定して、反応完了時点を決定した。分子量値の測定のために、反応混合物1gを反応器から採取して常温まで急冷させた。サンプル0.02gを、溶媒のTHFを使用して、固形分が4重量%になるように希釈した。反応完了時点で、中和剤としてトリエタノールアミン4.48g(0.03モル)を反応器に添加して攪拌し、反応を停止させた。反応混合物を常温まで徐々に冷却した。
前記反応混合物を、500gのPGMEAを利用して希釈し、2000mlの分液漏斗に移した。激しく攪拌しながら、メタノール及びエチレングリコールのアルコール混合物(90:10g/g)4kgに、重合溶液を滴下した。重合生成物を、フラスコ底面で収集し、上澄み液を別途保管した。ロータリーエバポレータを用いて60℃で10分間メタノールを除去し、化学式8で示される共重合体を得た。
(上記の式において、n=13または14であり、m=11または12である。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が10,500であり、多分散度が2.4であることがわかった。
[合成例6]
温度計、コンデンサ、機械撹拌機、滴下漏斗を備えた2,000mlの三つ口フラスコを、140℃のオイルバス中に浸漬した。加熱及び磁気攪拌をホットプレートの上で行い、コンデンサの冷却水温度は40℃に調節した。1−ヒドロキシピレン65.48g(1モル)を反応器に加え、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)135.17g中に溶解した。該溶液に、パラホルムアルデヒド15.02g(0.5モル)及びジエチル硫酸(DS)4.62g(0.05モル)を連続的に添加した。滴下漏斗には1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)83.11g(0.5モル)を導入した。反応器の温度が130℃に達した時に、MMBを1.5時間にわたって非常にゆっくり反応器に滴下して、反応物質の重合を実施した。
重合時には一定の時間間隔で反応混合物の分子量値を測定して、反応完了時点を決定した。分子量値の測定のために、反応混合物1gを反応器から採取して常温まで急冷させた。サンプル0.02gを、溶媒のTHFを使用して、固形分が4重量%になるように希釈した。反応完了時点で、中和剤としてトリエタノールアミン4.48g(0.03モル)を反応器に添加して攪拌し、反応を停止させた。反応混合物を常温まで徐々に冷却した。
前記反応混合物を、500gのPGMEAを利用して希釈し、2000mlの分液漏斗に移した。激しく攪拌しながら、メタノール及びエチレングリコールのアルコール混合物(90:10g/g)4kgに、重合溶液を滴下した。重合生成物を、フラスコ底面で収集し、上澄み液を別途保管した。ロータリーエバポレータを用いて60℃で10分間メタノールを除去し、化学式9で示される共重合体を得た。
(上記の式において、n=10または11であり、m=9または10である。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が11,200であり、多分散度が2.1であることがわかった。
[合成例7]
温度計、コンデンサ、機械撹拌機、滴下漏斗を備えた2,000mlの三つ口フラスコを、140℃のオイルバス中に浸漬した。加熱及び磁気攪拌をホットプレートの上で行い、コンデンサの冷却水温度は40℃に調節した。1−メトキシピレン220g(1モル)及び1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)138g(1モル)を反応器に加え、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)656g中に溶解した。該溶液に、ジエチル硫酸(DS)4.6g(0.03モル)を添加した。
反応器の温度を130℃に維持しながら反応物の重合を実施した。重合時には一定の時の間隔で分子量値を測定して、反応完了時点を決定した。分子量値の測定のために、反応混合物1gを反応器から採取して常温まで急冷させた。サンプル0.02gを、溶媒のTHFを使用して、固形分が4重量%になるように希釈した。反応完了時点で、中和剤としてトリエタノールアミン4.48g(0.03モル)を反応器に添加して攪拌し、反応を停止させた。反応混合物を常温まで徐々に冷却した。
前記反応混合物を、500gのPGMEAを利用して希釈し、2000mlの分液漏斗に移した。激しく攪拌しながら、メタノール及びエチレングリコールのアルコール混合物(90:10g/g)4kgに、重合溶液を滴下した。重合生成物を、フラスコ底面で収集し、上澄み液を別途保管した。ロータリーエバポレータを用いて60℃で10分間メタノールを除去し、化学式10で示される共重合体を得た。
(上記の式において、nは平均11であり、MeはCHである。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が4,000であり、多分散度が2.3であることがわかった。
[合成例8]
1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)166g(1モル)の代わりに、パラホルムアルデヒド30g(1.0モル)を使用したことを除いては、合成例7の手順を繰り返し、化学式11で示される共重合体を合成した。
(上記の式において、nは平均19であり、MeはCHである。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が5,000であり、多分散度が2.6であることがわかった。
[合成例9]
1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)166g(1モル)の代わりに、パラホルムアルデヒド15g(0.5モル)及び1,4−ビスメトキシメチルベンゼン(MMB)83g(0.5モル)の混合物を使用したことを除いては、合成例7の手順を繰り返し、化学式12で示される共重合体を合成した。
(上記の式において、n+mの合計は平均3であり、MeはCHである。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が4,000であり、多分散度が2.4であることがわかった。
[合成例10]
1−メトキシピレン220g(1.0モル)の代わりに、1−メトキシピレン110g(0.5モル)及び1−ナフトール72g(0.5モル)を使用したことを除いては、合成例7の手順を繰り返し、化学式13で示される共重合体を合成した。
(上記の式において、n+mの平均は16であり、MeはCHである。)
共重合体の分子量及び多分散度を、テトラヒドロフラン中でGPCによって測定した。共重合体は、重量平均分子量が5,000であり、多分散度が2.4であることがわかった。
[比較合成例1]
機械撹拌機、コンデンサ、300mlの滴下漏斗、及び窒素導入管を備えた1リットルの4つ口フラスコに窒素を供給しながら、α,α’−ジクロロ−p−キシレン8.75g(0.05モル)、塩化アルミニウム26.66g、及びγ−ブチロラクトン200gを入れて十分に攪拌した。10分後、該混合物に4,4’−(9−フルオレニリデン)ジフェノール35.03g(0.10モル)をγ−ブチロラクトン200gに溶解した溶液を、30分間でゆっくり滴下した。得られた混合物を12時間反応させた。反応終了後、水を使用して反応混合物から酸を除去した後、エバポレータを用いて濃縮した。濃縮液をメチルアミルケトン(MAK)及びメタノールを使用して希釈し、15重量%のMAK/メタノールの溶液(4/1(w/w))を得た。この溶液を3リットルの分液漏斗に移した後、これにn−ヘプタンを添加して、オリゴマー及びモノマーを含む低分子量化合物を除去し、下記の化学式4で示される重合体(Mw=12,000、多分散度=2.0、n=23)を得た。
[調製例1]
(合成例4で調製した重合体と比較合成例1で調製した重合体との混合)
合成例4で調製した重合体(化学式7)50重量%と比較合成例で調製した重合体(化学式4)50重量%とを、270.34gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)に溶解した。
[実施例1〜11]
合成例1〜10及び調製例1で調製された重合体を各々0.8gと、架橋剤としてのPowderlink 1174(化学式5、Cytec社製)0.2gと、ピリジニウムp−トルエンスルホナート2mgとを、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)9g中に溶解し、濾過することにより、サンプル溶液を製造した。
サンプル溶液を、各々、シリコンウエハー上にスピン−コーティングし、240℃で60秒間焼成して、厚さ3000Åの膜を形成した。
この膜の屈折率(n)及び吸光係数(k)をエリプソメータ(J.A. Woollam社)を用いて測定した。結果を表1に示す。
表1のデータから、該膜が、193nm(ArF)及び248nm(KrF)の波長で、反射防止膜として好適に使用されることが示される。
[比較例1]
比較合成例1で調製された重合体0.8g、架橋剤(Cymel 303、Cytec社製)0.2g、及びピリジニウムp−トルエンスルホナート2mgをPGMEA9g中に溶解し、濾過することにより、サンプル溶液を製造した。
サンプル溶液を、シリコンウエハー上にスピン−コーティングし、240℃で60秒間焼成して、厚さ3000Åの膜を形成した。
この膜の屈折率(n)と吸光係数(k)をエリプソメータ(J.A. Woollam社)を用いて測定した。結果を表1に示す。
表1の結果から、該膜の屈折率及び吸収度(吸光係数)は193nm(ArF)では反射防止膜として好適に使用されるが、248nm(KrF)では相対的に低い吸収度を示すことが明らかになった。
[実施例12〜22]
実施例1〜11で調製されたサンプル溶液を、各々、アルミニウム被覆シリコンウエハーの上にスピン−コーティングし、240℃で60秒間焼成して、厚さ3000Åの膜を製造した。
この膜の上にKrFフォトレジストをコーティングして、110℃で60秒間焼成し、露光装置(XT:1400、NA0.93、ASML社製)内で露光させて、TMAHの水溶液(2.38重量%)で現像し、90nmの線間隔パターンを形成した。該パターンを電界放射型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)を使用して観察し、露出寛容度(EL)の限界(margin)を露光エネルギーの関数として、焦点深度(DoF)の限界を光源からの距離の関数として測定した。結果を表2に示す。その結果から、パターンはプロファイル及び限界の面で良好な結果を示すことが確認される。
[比較例2]
比較例1で調製されたサンプル溶液を、アルミニウム被覆シリコンウエハーの上にスピン−コーティングし、240℃で60秒間ベーク焼成して、厚さ3000Åの膜を形成した。
この膜の上にKrFフォトレジストをコーティングして、110℃で60秒間焼成して、露光装置(XT:1400、NA0.93、ASML社製)内で露光させて、TMAH水溶液(2.38重量%)で現像し、90nmの線間隔パターンを形成した。該パターンを電界放射型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)を使用して観察し、露出寛容度(EL)の限界を露光エネルギーの関数として、焦点深度(DoF)の限界を光源からの距離の関数として測定した。結果を表2に示す。その結果から、パターンはプロファイル及び限界の面で相対的に不利な結果を示すことが確認されるが、これは248nm(KrF)の波長での吸収特性の相違に起因するものと判断される。
[実施例23〜33]
実施例12〜22でパターン形成された試片をそれぞれ、CHF/CFの混合ガスを使用してドライエッチングし、続いて、BCl/Clの混合ガスを使用してドライエッチングした。その後、Oを使用して、残存する有機材料を全て除去した。試片の断面をFE−SEMを用いて観察した。表3に結果を示す。その結果から、エッチングされたパターンは全て良好なプロファイルと高いエッチング選択性を示すことが確認される。
[比較例3]
比較例2でパターン形成された試片を、CHF/CFの混合ガスを使用してドライエッチングし、続いて、BCl/Clの混合ガスを使用してドライエッチングした。その後、Oを使用して、残存する有機材料を全て除去した。試片の断面をFE−SEMを用いて観察した。表3に結果を示す。エッチングされたパターンはテーパー状のプロファイルであった。このテーパリングはエッチング条件下でのエッチング選択性が低いことに起因するものと判断される。
上記記載から明らかなように、本発明の反射防止ハードマスク組成物は、フィルム形成時、ArF(193nm)、KrF(248nm)波長領域など、深UV(DUV)(例えば、ArF(193nm)及びKrF(248nm))での反射防止膜として好ましく使用される屈折率及び吸収度を有することによって、レジストと下部層との間の反射率を最小化することができる膜の形成に使用されうる。また、本発明のハードマスク組成物は高いエッチング選択性を示し、リソグラフィー時の多重エッチングに対する耐性が十分であるため、パターンプロファイルや限界の面で優れた結果を有するリソグラフィー構造を提供することができる。

Claims (17)

  1. 下記の化学式1で示される芳香族環含有重合体。
    (上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
    から選択される。)
  2. 下記の化学式2で示される芳香族環含有重合体。
    (上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
    から選択される。)
  3. 下記の化学式3で示される芳香族環含有重合体。
    (上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
    から選択され;Rは、
    から選択される。)
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の重合体10〜90重量%と、下記の化学式4で示される芳香族環含有重合体10〜90重量%との重合体混合物。
    (上記の式において、1≦n<190である。)
  5. (a)下記の化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される少なくとも1つの芳香族環含有重合体またはこれと下記の化学式4で示される重合体との混合物;及び
    (b)有機溶媒;
    を含む反射防止ハードマスク組成物。
    (上記の式において、1≦n<190であり;Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;Rは、
    から選択される。)
    (上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし;R及びRは、独立して、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;R及びRは、独立して、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
    から選択される。)
    (上記の式において、m及びnは、1≦m<190、1≦n<190、かつ2≦m+n<190の関係を満たし、Rは、水素、ヒドロキシ基(−OH)、C1−10のアルキル基、C6−10のアリール基、アリル基、及びハロゲン原子から選択され;Rは、ヒドロキシ基(−OH)、アミノ基(−NH)、−OR(ここで、Rは、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)、及び−NRR’(ここで、R及びR’は、独立して、C1−10のアルキル基またはC6−10のアリール基である)から選択され;R及びRは、独立して、
    から選択され;Rは、
    から選択される。)
    (上記の式において、1≦n<190である。)
  6. 化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体と、化学式4で示される重合体とを、重量比で1:9〜9:1で混合することを特徴とする、請求項5に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  7. 前記化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体、またはこれと化学式4で示される重合体との混合物は、有機溶媒100重量部に対して、1〜30重量部の量で存在することを特徴とする、請求項5に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  8. (c)架橋成分をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  9. (d)酸触媒をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  10. (a)芳香族環含有重合体1〜20重量%;
    (b)有機溶媒75〜98.8重量%;
    (c)架橋成分0.1〜5重量%;及び
    (d)酸触媒0.001〜0.05重量%;
    を含むことを特徴とする、請求項9に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  11. 前記化学式1〜3で示される重合体からなる群から選択される芳香族環含有重合体、またはこれと化学式4で示される重合体との混合物は、重量平均分子量が1,000〜30,000であることを特徴とする、請求項5に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  12. 界面活性剤をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  13. 前記架橋成分は、メラミン樹脂、アミノ樹脂、グリコールウリル化合物、及びビスエポキシ化合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  14. 前記酸触媒は、p−トルエンスルホン酸一水和物、ピリジニウムp−トルエンスルホナート、2,4,4,6−テトラブロモシクロヘキサジエノン、ベンゾイントシレート、2−ニトロベンジルトシレート、及び有機スルホン酸のアルキルエステルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の反射防止ハードマスク組成物。
  15. 基板上の材料にパターンを形成する方法であって、
    (a)基板上に材料層を設ける段階;
    (b)前記材料層の上に、請求項5〜14のいずれか1項に記載の組成物を用いて反射防止ハードマスク層を形成する段階;
    (c)前記反射防止ハードマスク層の上に、放射線感受性画像化層を形成する段階;
    (d)前記放射線感受性スピン画像化層を放射線にパターン露光させることによって、前記放射線感受性画像化層内に放射線露光領域のパターンを形成する段階;
    (e)前記放射線感受性画像化層及び前記反射防止ハードマスク層の一部を選択的に除去して、前記材料層の一部を露出させる段階;及び
    (f)前記材料層の露出された部分をエッチングすることによって、前記材料層にパターンを形成する段階;
    を含む方法。
  16. 前記(c)段階の前に、シリコン含有ハードマスク層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記(c)段階の前に、前記シリコン含有ハードマスク層の上に、底部反射防止膜(BARC)を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
JP2010502002A 2007-04-02 2007-12-31 反射防止性を有するハードマスク組成物及びこれを利用した材料のパターン形成方法 Active JP5118191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0032591 2007-04-02
KR20070032591 2007-04-02
KR10-2007-0051074 2007-05-25
KR1020070051074A KR100866015B1 (ko) 2007-05-25 2007-05-25 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 재료의 패턴화방법
KR10-2007-0055241 2007-06-05
KR1020070055241A KR100888611B1 (ko) 2007-06-05 2007-06-05 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 기판상재료의 패턴화 방법
PCT/KR2007/007058 WO2008120855A1 (en) 2007-04-02 2007-12-31 Hardmask composition having antireflective property and method of patterning materials using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524224A true JP2010524224A (ja) 2010-07-15
JP5118191B2 JP5118191B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39808424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502002A Active JP5118191B2 (ja) 2007-04-02 2007-12-31 反射防止性を有するハードマスク組成物及びこれを利用した材料のパターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8420289B2 (ja)
JP (1) JP5118191B2 (ja)
CN (1) CN101641390B (ja)
TW (1) TWI389932B (ja)
WO (1) WO2008120855A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528334A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 縮合芳香族環を含む反射防止膜組成物
JP2015515112A (ja) * 2011-12-30 2015-05-21 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ハードマスク組成物用モノマー、前記モノマーを含むハードマスク組成物および前記ハードマスク組成物を用いたパターン形成方法
JP2015131954A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 下層のための芳香族樹脂
JP2015212378A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 下層のための芳香族樹脂
WO2016072316A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 日産化学工業株式会社 アリーレン基を有するポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物
JP2016530375A (ja) * 2013-08-23 2016-09-29 ディーエヌエフ シーオー., エルティーディー.Dnf Co., Ltd. 新規の重合体およびこれを含む組成物
JP2016222893A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 有機膜組成物、有機膜、およびパターン形成方法
JP2017078846A (ja) * 2015-08-31 2017-04-27 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC オーバーコートされたフォトレジストと共に使用するためのコーティング組成物
US9665003B2 (en) 2013-06-27 2017-05-30 Cheil Industries, Inc. Hardmask composition, method of forming patterns using the hardmask composition and semiconductor integrated circuit device including the patterns
WO2017183612A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日産化学工業株式会社 ナフトールアラルキル樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
JP2019194693A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法
JP2020024405A (ja) * 2018-08-02 2020-02-13 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100908601B1 (ko) 2007-06-05 2009-07-21 제일모직주식회사 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 기판상 재료의패턴화 방법
KR100930673B1 (ko) * 2007-12-24 2009-12-09 제일모직주식회사 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한재료의 패턴화 방법
US7989144B2 (en) 2008-04-01 2011-08-02 Az Electronic Materials Usa Corp Antireflective coating composition
US7932018B2 (en) 2008-05-06 2011-04-26 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective coating composition
US8097402B2 (en) * 2009-03-31 2012-01-17 Tokyo Electron Limited Using electric-field directed post-exposure bake for double-patterning (D-P)
KR101414278B1 (ko) * 2009-11-13 2014-07-02 제일모직 주식회사 레지스트 하층막용 고분자, 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물 및 소자의 패턴 형성 방법
US8486609B2 (en) 2009-12-23 2013-07-16 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective coating composition and process thereof
KR101344794B1 (ko) 2009-12-31 2014-01-16 제일모직주식회사 레지스트 하층막용 방향족 고리 함유 중합체 및 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물
KR101432605B1 (ko) * 2010-12-16 2014-08-21 제일모직주식회사 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
KR101344792B1 (ko) 2010-12-17 2013-12-24 제일모직주식회사 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
KR101423171B1 (ko) 2010-12-30 2014-07-25 제일모직 주식회사 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
US8906590B2 (en) 2011-03-30 2014-12-09 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective coating composition and process thereof
WO2013100375A1 (ko) * 2011-12-30 2013-07-04 제일모직 주식회사 하드마스크 형성용 조성물, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
KR101531610B1 (ko) * 2011-12-30 2015-06-24 제일모직주식회사 하드마스크 형성용 조성물, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
KR101413069B1 (ko) * 2011-12-30 2014-07-02 제일모직 주식회사 하드마스크 조성물용 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
US8906592B2 (en) 2012-08-01 2014-12-09 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Antireflective coating composition and process thereof
KR101599961B1 (ko) 2012-12-26 2016-03-04 제일모직 주식회사 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
KR101566531B1 (ko) 2012-12-27 2015-11-05 제일모직 주식회사 하드마스크 조성물용 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
KR101556275B1 (ko) 2012-12-28 2015-09-30 제일모직 주식회사 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
KR101655394B1 (ko) 2013-04-25 2016-09-07 제일모직 주식회사 레지스트 하층막용 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
US9152051B2 (en) 2013-06-13 2015-10-06 Az Electronics Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Antireflective coating composition and process thereof
TWI541611B (zh) 2013-06-26 2016-07-11 第一毛織股份有限公司 用於硬罩幕組合物的單體、包括該單體的硬罩幕組合物及使用該硬罩幕組合物形成圖案的方法
KR20150079199A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 제일모직주식회사 하드마스크 조성물, 이를 사용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
KR101667788B1 (ko) * 2013-12-31 2016-10-19 제일모직 주식회사 하드마스크 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
US9371444B2 (en) * 2014-05-16 2016-06-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Hardmask composition and method of forming patterns using the hardmask composition
KR101754901B1 (ko) * 2014-05-16 2017-07-06 제일모직 주식회사 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
US9880469B2 (en) 2014-07-15 2018-01-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Resins for underlayers
KR101944076B1 (ko) * 2016-01-20 2019-01-30 삼성에스디아이 주식회사 유기막 조성물, 및 패턴형성방법
KR102539857B1 (ko) * 2016-04-29 2023-06-07 동우 화인켐 주식회사 하드마스크용 조성물
KR20180027989A (ko) * 2016-09-07 2018-03-15 동우 화인켐 주식회사 하드마스크용 조성물
KR102287506B1 (ko) 2018-07-11 2021-08-09 삼성에스디아이 주식회사 하드마스크 조성물, 하드마스크 층 및 패턴 형성 방법
KR102397179B1 (ko) 2018-12-21 2022-05-11 삼성에스디아이 주식회사 하드마스크 조성물, 하드마스크 층 및 패턴 형성 방법
KR102240213B1 (ko) * 2019-04-09 2021-04-14 영창케미칼 주식회사 고두께 스핀 온 카본 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 패턴화 방법
CN112194780B (zh) * 2019-07-08 2023-05-05 厦门恒坤新材料科技股份有限公司 聚合物、硬掩膜组合物及形成图案的方法
CN110872375A (zh) * 2019-07-10 2020-03-10 厦门恒坤新材料科技股份有限公司 含芘侧基聚合物和硬掩膜组合物及图案形成方法
KR20230155078A (ko) * 2022-05-03 2023-11-10 (주)휴넷플러스 유기중합체, 이를 포함하는 반도체 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 패턴화 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325498A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toshiba Corp 感光性組成物
JP2005055893A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リソグラフィ用反射防止ハードマスク組成物およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
WO2006126776A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Cheil Industries Inc. Antireflective hardmask composition and methods for using same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059708A (en) * 1990-01-19 1991-10-22 Ricoh Company, Ltd. Pyrene-ring-containing olefin compound, intermediate for synthesizing the olefin compound and method of synthesizing the olefin comopund
JP3030423B2 (ja) * 1990-01-19 2000-04-10 株式会社リコー 新規なオレフィン化合物、その製造方法及びその中間体
US5268246A (en) 1990-04-09 1993-12-07 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor with pyrene-ring-containing olefin compound for use in the same
US5569800A (en) 1990-04-09 1996-10-29 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, pyrene-ring-containing olefin compound for use in the same, intermediate for synthesizing the olefin compound, and method of synthesizing the olefin compound
JP2934785B2 (ja) * 1990-06-22 1999-08-16 株式会社リコー 新規なアルキルピレン化合物及びその製造方法
JPH1124271A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Kurarianto Japan Kk 高耐熱性放射線感応性レジスト組成物
WO2001063358A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Brewer Science, Inc. Organic polymeric antireflective coatings deposited by chemical vapor deposition
KR20070029717A (ko) 2004-05-27 2007-03-14 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 비대칭 피렌 유도체 및 이를 이용한 유기 전기 발광 소자
JP4575220B2 (ja) 2005-04-14 2010-11-04 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料およびパターン形成方法
KR100671120B1 (ko) 2005-07-28 2007-01-17 제일모직주식회사 신규 플루오렌 중합체 및 이를 이용한 반사방지성을 갖는하드마스크 조성물
KR100908601B1 (ko) * 2007-06-05 2009-07-21 제일모직주식회사 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 기판상 재료의패턴화 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325498A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toshiba Corp 感光性組成物
JP2005055893A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リソグラフィ用反射防止ハードマスク組成物およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
WO2006126776A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Cheil Industries Inc. Antireflective hardmask composition and methods for using same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528334A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 縮合芳香族環を含む反射防止膜組成物
JP2015515112A (ja) * 2011-12-30 2015-05-21 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ハードマスク組成物用モノマー、前記モノマーを含むハードマスク組成物および前記ハードマスク組成物を用いたパターン形成方法
US9725389B2 (en) 2011-12-30 2017-08-08 Cheil Industries, Inc. Monomer for a hardmask composition, hardmask composition comprising the monomer, and method for forming a pattern using the hardmask composition
US9665003B2 (en) 2013-06-27 2017-05-30 Cheil Industries, Inc. Hardmask composition, method of forming patterns using the hardmask composition and semiconductor integrated circuit device including the patterns
US10214610B2 (en) 2013-08-23 2019-02-26 Dnf Co., Ltd. Polymer and composition containing same
JP2016530375A (ja) * 2013-08-23 2016-09-29 ディーエヌエフ シーオー., エルティーディー.Dnf Co., Ltd. 新規の重合体およびこれを含む組成物
JP2015131954A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 下層のための芳香族樹脂
JP2015212378A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 下層のための芳香族樹脂
JPWO2016072316A1 (ja) * 2014-11-04 2017-09-14 日産化学工業株式会社 アリーレン基を有するポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物
US10394124B2 (en) 2014-11-04 2019-08-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition containing polymer having arylene group
WO2016072316A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 日産化学工業株式会社 アリーレン基を有するポリマーを含むレジスト下層膜形成組成物
US20170315445A1 (en) * 2014-11-04 2017-11-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Resist underlayer film-forming composition containing polymer having arylene group
JP2016222893A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 有機膜組成物、有機膜、およびパターン形成方法
JP2017078846A (ja) * 2015-08-31 2017-04-27 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC オーバーコートされたフォトレジストと共に使用するためのコーティング組成物
WO2017183612A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日産化学工業株式会社 ナフトールアラルキル樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
JPWO2017183612A1 (ja) * 2016-04-18 2019-02-21 日産化学株式会社 ナフトールアラルキル樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
US11199775B2 (en) 2016-04-18 2021-12-14 Nissan Chemical Corporation Resist underlayer film-forming composition containing naphthol aralkyl resin
JP7100296B2 (ja) 2016-04-18 2022-07-13 日産化学株式会社 ナフトールアラルキル樹脂を含むレジスト下層膜形成組成物
JP2019194693A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法
JP7256065B2 (ja) 2018-05-01 2023-04-11 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法
JP2020024405A (ja) * 2018-08-02 2020-02-13 東京応化工業株式会社 ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法
US11650503B2 (en) 2018-08-02 2023-05-16 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Hard mask-forming composition and method for manufacturing electronic component
US11921425B2 (en) 2018-08-02 2024-03-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Hard mask-forming composition and method for manufacturing electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US20100021830A1 (en) 2010-01-28
CN101641390A (zh) 2010-02-03
US8420289B2 (en) 2013-04-16
TW200906890A (en) 2009-02-16
JP5118191B2 (ja) 2013-01-16
CN101641390B (zh) 2013-05-01
WO2008120855A1 (en) 2008-10-09
TWI389932B (zh) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118191B2 (ja) 反射防止性を有するハードマスク組成物及びこれを利用した材料のパターン形成方法
US8153349B2 (en) Polymer composition, hardmask composition having antireflective properties, and associated methods
KR100950318B1 (ko) 방향족 고리 함유 중합체, 이를 포함하는 반사방지하드마스크 조성물 및 이를 이용한 재료의 패턴화 방법
US7862990B2 (en) Polymer having antireflective properties and high carbon content, hardmask composition including the same, and process for forming a patterned material layer
KR100888611B1 (ko) 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 기판상재료의 패턴화 방법
US9116429B2 (en) Resist underlayer polymer, resist underlayer composition including the same, and method of patterning using the same
KR100908601B1 (ko) 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 기판상 재료의패턴화 방법
KR101257697B1 (ko) 고탄소 함량을 가지는 방향족 고리 함유 중합체, 이를 포함하는 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 재료의패턴화 방법
KR100866015B1 (ko) 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용한 재료의 패턴화방법
JP5681208B2 (ja) レジスト下層膜用芳香族環含有重合体およびこれを含むレジスト下層膜組成物
KR101174086B1 (ko) 고분자, 고분자 조성물, 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물 및 이를 이용하는 재료의 패턴화 방법
KR100844019B1 (ko) 카본 함량이 개선된 고 내에칭성 반사방지 하드마스크조성물, 이를 이용한 패턴화된 재료 형상의 제조방법
KR20100080140A (ko) 고 내에칭성 방향족 고리 함유 중합체, 이를 포함하는 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 재료의 패턴화 방법
KR100826103B1 (ko) 반사방지 하드마스크 조성물
KR20120004192A (ko) 레지스트 하층막용 방향족 고리 함유 화합물, 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물 및 이를 이용하는 소자의 패턴 형성 방법
WO2007139268A1 (en) Antireflective hardmask composition
KR101156487B1 (ko) 방향족 고리 함유 중합체, 이를 포함하는 레지스트 하층막용 조성물 및이를 이용한 재료의 패턴화 방법
WO2008075860A1 (en) High etch resistant hardmask composition having antireflective properties, method for forming patterned material layer using the hardmask composition and semiconductor integrated circuit device produced using the method
KR101212675B1 (ko) 고분자, 고분자 조성물, 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물 및 이를 이용하는 재료의 패턴화 방법
KR101174085B1 (ko) 고분자, 고분자 조성물, 이를 포함하는 레지스트 하층막 조성물 및 이를 이용하는 재료의 패턴화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250