JP2010521644A - コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造 - Google Patents

コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521644A
JP2010521644A JP2009553043A JP2009553043A JP2010521644A JP 2010521644 A JP2010521644 A JP 2010521644A JP 2009553043 A JP2009553043 A JP 2009553043A JP 2009553043 A JP2009553043 A JP 2009553043A JP 2010521644 A JP2010521644 A JP 2010521644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stove top
operating device
operating
signal means
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009553043A
Other languages
English (en)
Inventor
バイエル マルティン
ハム アルフレッド・ヴォルフガング
Original Assignee
エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー filed Critical エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー
Publication of JP2010521644A publication Critical patent/JP2010521644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • F24C7/083Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on tops, hot plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • F24C15/102Tops, e.g. hot plates; Rings electrically heated
    • F24C15/105Constructive details concerning the regulation of the temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/287Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding using gradually changing slit width or pitch within one track; using plural tracks having slightly different pitches, e.g. of the Vernier or nonius type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/70Position sensors comprising a moving target with particular shapes, e.g. of soft magnetic targets
    • G01D2205/77Specific profiles
    • G01D2205/775Tapered profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/70Position sensors comprising a moving target with particular shapes, e.g. of soft magnetic targets
    • G01D2205/77Specific profiles
    • G01D2205/777Whorl-shaped profiles
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94063Rotary switches with optical detection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94068Rotary switches with magnetic detection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94073Rotary switches with capacitive detection

Abstract

【課題】 コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、コンロトップ(13)用の操作装置(12)であって、ベース(15)に回転可能に取り付けられる回転操作部(19)を備える操作装置(12)に関する。その操作部は、信号手段としての突出領域(24)を有し、その領域は、回転操作部(19)が回転したときにコンロトップ(13)またはコンロトッププレート(27)の面で回転する。前記面において、コンロトップ(13)は距離センサ(32)を有し、この距離センサ(32)は、コンロトップ(13)を操作するために、距離の変化によって突出領域(24)の回転を検出し、回転作動または回転運動として前記回転を判定することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンロトップ用の操作装置と、このような操作装置を有するコンロトップの構造とに関する。
特許文献1は、操作のために、コンロトップに取り付けるかまたはコンロトッププレートに設置することができる操作装置を開示している。
特許文献2は、操作のために、基本的に別個の構成要素としてコンロトップにまたはコンロトッププレートに配置することができる操作装置を開示している。同様に、洗浄のためにまたは安全のために、操作装置を取り外すことができる。この場合、これにより、コンロトップ面がいわば占有されるかまたは無駄になることが不利である。さらに、一体化された電子システムの故に、洗浄を可能にするように操作装置のハウジングをシールしなければならないことが不利であり、このことは、食器洗浄機、およびハウジング内の空気の温度変化の故に、軽視すべきでない労力を意味する。さらに、一体化された電子システムにより、操作ユニットがかなり高価になる。
独国特許出願公開第19959224A1号明細書 独国特許出願公開第19706169A1号明細書 独国特許出願公開第10330912A1号明細書
本発明の目的は、上記操作装置と、従来技術の課題を回避することができ、特に、コンロトップとの有利かつ簡単な機能接続部を有する操作装置用の好ましい構造を提供することができる上記構造とを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を示す操作装置によって、および請求項15の特徴を示す構造によって達成される。本発明の有利かつ好ましい実施形態は、追加の請求項の主題であり、以下に詳細に説明される。
本発明によれば、操作装置は、好ましくは板状にまたは平坦に構成されるベースを備える。このベースは、ほぼコンロトッププレートの面にまたはそれに平行に配置されるように構成される。有利には、上記ベースは、上記コンロトッププレートに隣接して、例えば、コンロトップが部分的に設置される作業面に配置することが可能であり、通常、コンロトッププレートは、いわば作業面に載置する。さらに、操作が電流、従来の回転またはスライドノブ等で可能であるように、少なくとも1つの操作部がベースに移動可能に支持される。操作部は、信号手段を備えるかまたはそれに機械的に接続され、ここで、操作部が移動すると、信号手段が特に正確に同じように移動する。信号手段の移動、または最初に操作部の運動を検出するために、信号手段がコンロトップのセンサ手段と相互作用するように構成される。このことを実現するために、センサ手段は、信号手段の移動面に隣接して横方向にまたは前記移動面の下方に、有利には、コンロトッププレートに平行な面に、あるいは選択的に信号手段の反対側に配置される。この結果、移動または移動位置に応じて、信号手段は、センサ手段に対する距離の変化において、センサ手段に隣接して横方向にまたはその反対側に常に配置されるか、または移動が生じている場合、前記センサ手段を通過して一方の方向または他方の方向に移動されることができる。また、この手段、移動または位置は、回転について知られているように、例えば特許文献2から知られているように、いわば、移動面に向かって下部からだけでなく、側部からも検出することができる。操作装置は、電子システムを備えず、したがって、それ自体の電源を有さず、すなわち、電源ネットワークへの接続部を有さず、蓄電池を有さないように構成される。いわば、電気的機能なしの、すなわち、電気的に有効な構成要素なしの上記操作装置を構成することが可能である。さらに代わりに、上記操作装置は、例えばRFIDタグ形態のこのような構成要素を備えてもよいが、本出願に関して、電気的に受動的であり得るかまたは電子システムを有さない。
本発明の基本的な実施形態では、操作装置は回転作動を行うように構成される。このことを実現するために、操作部は、回転面における回転運動用の回転操作部として構成される。センサ手段は回転を検出するように構成される。
本発明の他の基本的な実施形態では、操作装置はスライド作動を行うように構成される。このことを実現するために、操作部は、スライド移動面におけるスライド移動用のスライド操作部として構成される。センサ手段はスライド移動を検出するように構成される。
有利には、単一の操作部がベースに設けられるだけでなく、複数の、好ましくは2つまたは4つの構成要素が設けられる。有利には、上記構成要素は同じまたは同一に構成され、その結果、製造費用を低減することができる。
本発明の有利な実施形態では、信号手段は移動中にベース内に常に延びる。さらに有利には、信号手段の移動面が、コンロトッププレートまたはそれを囲む縁部とほぼ同じ面にあることを提供し得る。代わりに、信号手段の移動面は、コンロトッププレートに平行であり、それにわたって延びることが可能であり、すなわち、信号手段はコンロトッププレートの上方で回転する。このことについては、以下により詳細に説明する。
本発明の一実施形態では、操作部は2部分からなることが可能である。このため、取り外し可能な上部ノブを設けることが可能であり、ここで、移動のために、すなわち、回転運動またはスライド移動のために、前記ノブを手で把持することができる。この上部ノブは、ベースに配置された移動部に取り付けられ、回転可能に支持されることが可能である。この構造では、信号手段は移動部に、特に、その外周に近接して設けられる。このような構造は、例えば洗浄のために、上部ノブを下部移動部から取り外し得るという利点を有する。さらに、上部ノブをアルミニウム等のような特別な有利な高品質の材料から製造することが可能であり、これに対して、下部移動部は、特にプラスチック構成要素であることが可能であり、このことにより、信号手段を下部移動部に特に適切に取り付けることができる。
本発明の代替実施形態では、操作部が一部分からなることが可能である。この場合、下部領域は、ベースに配置または支持することが可能であり、外周に近接するかまたは外側に向かって離れた信号手段を備える。操作部は、ベースに固定してまたは取り外し不能に支持することが可能であるか、または例えば洗浄のために、取り外すことが可能である。
信号手段およびセンサ手段の種類に応じて、移動または移動位置の検出の種類に応じて、操作部毎に複数の信号手段を提供することが可能である。信号手段およびそれらの移動または位置を検出するために、少なくとも1つのセンサ手段がコンロトップに設けられる。
信号手段およびセンサ手段の異なる実施形態の選択がある。1つの選択は移動または移動位置の光学検出である。このことを実現するために、例えば特許文献3に記載されているように、信号手段は、例えば、ラインまたは同様の識別可能なイラストを有するか、あるいはそれらでコード化することが可能である。この場合バーコードリーダと同様であり得るセンサ手段は、イラストを認識することができる。このようなセンサは、最初に、表示またはライン移動等を増加検出するように構成される。
本発明の別の実施形態では、信号手段は、磁気的であるか、あるいは例えば、プラスチック材料の操作部に適切に埋め込まれるかまたは挿入される永久磁石であり得る。次に、少なくとも1つのセンサ手段は、上記従来技術からも知られているように、磁界センサ、例えばホールセンサである。
本発明のさらに他の代替実施形態では、信号手段は容量性であるように構成することが可能であり、センサ手段は前記信号手段を検出するように構成することが可能である。さらに、信号手段はRFIDタグであることが可能であり、センサ手段は、RFID検出装置またはRFID読み取りステーションまたはRFID基地局であることが可能である。その上、上記のように、RFIDタグは、ある程度、電気構成要素として考慮することも可能である。しかし、本出願に関しては、RFIDタグは電気的に受動的なものとして考慮しなければならない。
操作装置は光導電体または直接光用の結合位置を含むことが可能であり、有利には、これらの位置はベースに横方向に設けられる。この結果、コンロトップから生じる光導電体または直接光を操作装置に結合し得る。このようにして、操作装置の点灯または点灯表示は、前記装置自体が発光素子を必要とすることなく可能である。光導電体等を介して、ベースの結合位置を操作装置の分離位置に関連させることが可能であり、ここで、前記分離位置を例えばベースの上面に配置することが可能である。さらに、追加の光導電体構造を介して、光を操作部に導入することと、前記部分を点灯するかまたは例えばそれらの部分に光点、インジケータ機能等を設けることが可能である。そのようにするために、種々の機能のために種々の色の光を用いることが可能である。
本発明による構造では、操作装置は、コンロトップにまたはそれに隣接して機械的に取り付けられ、いくつかの状態で磁気的に保持される。装置が、コンロトッププレートに平行な面、またはコンロトッププレートを支持する作業面における移動に対して少なくとも固定されるように、取り付けを行うべきである。好ましくは、取り付けは機械的であり、ここで、このことを実現するために、操作装置をコンロトップ縁部またはコンロトップフレームの適切な突出部に嵌合し得る。代わりに、操作装置の裏面が、コンロトップ縁部のまたは作業面のカットアウトと係合する突出部を有してもよい。有利には、操作装置は追加のロック手段なしに上方から簡単に嵌合されるので、操作中に、前記操作装置を再び移動させて容易に取り外すことができない。
本発明の一実施形態では、完全にコンロトップに隣接してまたはコンロトップフレームに隣接して操作装置を設けることが可能であり、この場合、操作装置は、コンロトップには重ならず、横方向に当接するかまたは最小距離にある。この結果、コンロトップのセンサ手段、潜在的には、光導電体構造を除いて、コンロトップの構造をほとんど変更する必要がないことが可能である。
本発明の他の実施形態では、操作装置は、少なくとも縁部において、コンロトップまたはコンロトッププレートを越えて部分的に突出するか、あるいはそれに重なるかまたは載置する。この場合、操作部は有利にはコンロトッププレートの横方向外側のベースに配置され、その結果、前記操作部はほぼ作業面まで延びるかまたはそれに載置することが可能であり、それにもかかわらず、信号手段がほぼコンロトッププレートまたはコンロトップフレームの面で移動することができることが保証される。
さらに他の実施形態では、操作部はベースの上方に、少なくとも部分的にはコンロトッププレートに配置される。この実施形態では、信号手段およびセンサ手段は互いに反対側に配置され、コンロトッププレートによって分離される。
コンロトップに横方向に隣接する操作装置の構造では、コンロトップは有利には直線状の縁部を有する。代わりに、操作装置が少なくとも部分的に係合する切欠きまたは凹部をコンロトッププレートまたはその縁部に設けてもよい。
有利には、信号手段が側部からアクセス可能であるかまたは見ることができ、移動が生じている場合に、前記信号手段がコンロトップまたはその縁部を通過してできるだけ近接して移動するように、ベースが下部領域の側に向かって開口している。信号手段およびセンサ手段が上記光学的認識を行うように構成された場合、センサ手段をコンロトップ縁部に直接配置することが可能である。また、代わりに、光導電体構造が、コンロトップの任意の位置に配置された光学センサを有する制御部に案内され得ることによって、信号手段のすぐ反対側のコンロトップ縁部の位置から前記光導電体構造を介して、リモート信号検出を行うことも可能である。このようにして、非常に複雑になるであろうコンロトップ縁部のセンサ手段の構造を回避することができる。
多くの場合、コンロトップは2つまたは4つの調理位置を有する。この場合、2つの調理位置を有するコンロトップのそれらの調理位置を操作するために、1つの操作装置が2つの操作部を備えることが有利であることが確認されている。この場合、特に有利には、コンロトップの各々において、このような1つの二重操作装置を左側におよび右側に設けることが可能であり、ここで、調理位置の幾何学的構造ともほぼ一致するように、各ベースに一列に並べて操作部を設けることも可能である。このことは、適切な操作部によるそれぞれ正確な調理位置の直観的な操作を可能にする。
本発明の他の実施形態では、コンロトップを操作するためのクリアランスを実現するために、操作装置が所定の方法で前記コンロトップに配置されているかどうかを検出することが可能である。このことを実現するために、いくつかの状態でセンサ手段によって形成することも可能である検出手段をコンロトップに設け得る。本発明の他の実施形態では、それぞれ設けられた操作装置が仕様に応じて取り付けられたときにのみ、コンロトップを操作することが可能である。したがって、このことは、例えば、ある種のチャイルドセーフティも可能にする。
本発明のさらに他の実施形態では、1つの操作装置を使用して、電力段階、動作時間等のような設定すべきコンロトップのそれぞれの機能を設定することが可能である。このことを実現するために、例えば2回路接続部等の操作部と同じまたは同様のセンサシステムを有する機能用の追加のオン/オフスイッチを設けることが可能である。またさらに、例えば、追加の機能用のオン/オフスイッチまたは他のスイッチ等の追加の操作要素をコンロトップ自体に設けることも可能である。
ある種の戻り止め装置を操作部に設けることが可能であり、前記装置は、設定が段階的に行われているフィードバックをユーザに提供するために使用される。簡単な実施形態では、この戻り止め装置は機械的であるか、または機械的戻り止め装置であり得る。より複雑な実施形態では、前記装置は、特許文献2から知られているように、磁石戻り止め装置であり得る。
このおよび追加の特徴は、請求項から、ならびに詳細な説明および図面から明らかになり、この場合、個々の特徴は、本発明の実施形態においてまたは他の用途において、それら自体でまたは複数のサブコンビネーションの形で実現することが可能であり、そのための保護がここで請求されている。本出願が個々の区分および副題に分割されても、以下になされる説明の一般的な有効性が制限されない。
本発明の模範的な実施形態を図面に概略的に示し、以下に詳細に説明する。
回転操作部を備える横方向に取り付けられた操作装置を有するコンロトップの構造の平面図である。 図1の構造の断面図である。 左右にそれぞれ取り付けられた操作装置であって、それらの各々が2つの回転操作部を備える操作装置を有するコンロトップの代替構造の斜視図である。 図3による構造の概略断面図である。 図4の回転操作部の裏面図である。 外半径が小さくなっている回転操作部の代替実施形態の図である。 図6の操作装置と同様の、スライド操作部を備える操作装置の図である。
図1は、本発明による構造11の平面図である。前記構造は、コンロトップ13の右側に横方向に取り付けられる操作装置12を備える。さらに、この構造11は図2の断面図で示されている。操作装置12は、コンロトップ13が配置されて固定される作業面14に設置される板状のベース15を備える。板状のベース15は、本質的に閉鎖された上面17を有し、これに対して、板状のベース15の裏面は、図1の陰影線で示されているように、円形カットアウト16を有する。このカットアウト16の領域には回転操作部19が設けられる。回転操作部19は、ベース15またはその上面17にある回転ノブ20からなり、前記ノブは把持および回転が容易であり、ここで、回転運動のために、具体的には図示していない戻り止め手段を設けることが可能である。回転軸21を介して、回転ノブ20は偏心回転部またはカム形態のディスク状の回転部22に連結され、回転軸21は、回転支持部を提供するベース15を介して、適切な開口部に支持される。カットアウトの高さおよび回転部22の厚さは、容易な可動性を実現するように、例えば、回転部22の裏面が作業面14の上面を引きずらないようにまたは擦らないように寸法決めされる。
コンロトップ13は、有利にはガラスセラミックであるコンロトッププレート27を有する。前記プレートは周縁28に保持されるかまたはそれによって囲まれる。機能ユニットは下部方向のカバー29によって密閉される。周縁28は、例えばステンレス鋼またはアルミニウムの金属プロファイルであり得る。
図1の平面図から明らかなように、回転部22は偏心であり、すなわち、回転ノブ20の表面にわたって左側に明確に突出する。さらに、回転部22は、カットアウト16よりも小さな直径を有する円形ディスクであることが可能であり、回転軸21は中心から外れてまたは同心に回転部22に取り付けられる。回転ノブ20の表面を大部分越えて突出するかまたは回転軸21から最も遠い領域24は、コンロトップ13の左側に向かって最も遠くに延びる。回転操作部が回転された場合、突出領域24は、回転軸21を中心に回転し、すなわち、ほんの僅かにカットアウト16の内縁に常に存在する。
回転操作部19に最も近接する箇所において、縁部28の裏面は、光学距離センサ32がセンサ手段として配置される凹部31を有する。光学的距離測定により、回転操作部19の回転位置または角度位置が決定される。特に図1の平面図から明らかなように、突出領域24と距離センサ32との間には一定の距離が存在し、前記距離が回転により変化する。距離センサ32は、信号を判定するために、およびコンロトップ14の制御部の回転操作部19の回転運動を決定するために、このコンロトップの図示していない制御部に接続される。図2から明らかなように、カットアウト16またはベース15は、狭い領域で左側に向かって開口しており、さらに、縁部28の下方の凹部31は右側に向かって開口しているので、確実な検出が可能である。回転部22が金属のような材料または金属材料からなる場合、誘導近接センサをセンサ手段として使用することもできる。図示した光学距離センサ32の代わりに、容量信号手段および対応するセンサ手段を設けることも可能である。
他の有利な選択は、複数のRFIDタグを回転部22の周囲に取り付け、RFID基地局または読み取りステーションをセンサ手段として設置することである。RFIDタグは、RFID読み取りステーションから短い距離にあるときにのみ読み取りを行うことができるように構成される。RFIDタグの各々は、異なるコードを有する。このようにして、1つのみのRFIDタグを1回で読み取ることができるので、回転位置を明確に決定することができる。2つのRFIDタグを読み取ることが可能である場合、回転部は中間位置にある。このような実施形態において、他の利点は、回転だけでなく回転位置も検出することができ、その結果、停電後に回転部の位置を直ちに明確に決定することもできることである。
さらに他の選択は、回転または回転位置の光学的検出を行うことである。そのようにするために、磁石24の代わりのコードを回転部22の外縁に設けることが可能であり、前記コードは、例えば、基本的に特許文献3から知られているように、互いに異なる幅および距離を有するラインである。この場合、センサ手段32は、特にラインパターンを検出する光学走査装置または光学検出装置として構成される。好ましい実施形態では、バーコード(非常に簡単なバーコードと同様)は、回転部22の位置毎の簡単なラインパターンの数を表すことが可能であり、ここで、例えば、7〜12個の位置を提供することが可能である。例えば3〜5つのラインで示されているこの数は、位置、したがって、例えば電力段階を示している。上記機械的戻り止め構造によって、位置を予め決めることが可能である。
本発明のさらに他の実施形態では、特にカットアウト16の領域において、ベース15の裏面を密閉することが可能である。このようにして、カットアウト16の汚損、したがって、結果として生じる困難な回転運動を防止することができる。回転操作部は、一片からなるように構成し、底部から適切な大きさの開口部を介してベースのカットアウトに設置し、そして回転のために上面を越えて突出することが可能であるか、または全体のカットアウト16はトップに向かって開口することが可能であり、操作部はトップから設置することが可能であり、前記操作部は、カットアウトよりも大きくてもよい直径を有し、したがって、前記カットアウトを覆うことができる。
本発明の他の実施形態では、すなわち、図2によるセンサ手段32および信号手段24の構造と同様に、光信号をコンロトップの内部から光導電体構造を介して操作装置の対応する結合位置に挿入することと、可視信号または光表示を上面17に生成することが可能であり得る。
図3は、変更構造111を示している。この場合、コンロトップ112は、それ自体知られているように、4つの調理位置134a〜134dを含む。調理位置113の周縁128の左側には、第1の左側操作装置112aが取り付けられ、右側には、第2の右側操作装置112bが取り付けられる。操作装置112aと112bは、ベース115aと115bをそれぞれ有し、回転操作部119a〜119dを有する。主に、操作装置112aと112bの形態は、図1と図2に示したおよび上述した形態と同様であり得る。しかし、図1および図2の形態とは異なり、ベース115aと115bのそれぞれはコンロトッププレート127の上面に僅かに重なる。このことは、回転操作部119がコンロトッププレート117の上方に部分的に延びることを意味する。ベース115aと115bにそれぞれ延びる、本図に示されていない下部回転部は、それらがコンロトッププレート127の縁部128に接触しないかまたはそれを貫通しない程度に小さい直径を有することが可能であり、前記縁部128は直線に延びる。有利には、上記回転部はコンロトップの縁部128の外側にさらに延びる。図1および図2に関して説明したように、上記回転部を構成し得る。代わりに、上記選択の1つに従って、回転運動の検出を構成してもよい。
図1および図2の構造11または操作装置12の場合と同様に、図3による実施形態は、いわゆる知能を有する操作部112aと112bを有さない。有利には、電力を必要とする装置も存在しない。このようにして、例えば、食器洗浄機で簡単に洗浄するために、またはさらにチャイルドセーフティ特徴として、コンロトップから、またはコンロトップが埋設された作業面から操作装置を取り外すことが非常に容易に可能である。
取り付け状態において、回転操作部119a〜119dに隣接して表示器135a〜135dがそれぞれ設けられ、前記表示器が7つのセグメント表示器であることが明らかである。表示器の各々は、それぞれの回転操作部119に割り当てられた調理位置134の出力または他の機能を表示することができる。例えばコンロトップをオンオフに切り換えるために使用することができる追加の操作要素は図示されていない。
本発明によれば、図2でも示したように、操作装置が、コンロトップの外側に取り付けられることが可能であり、コンロトップの利用可能な調理位置を制限しないことが特に有利である。さらに、操作装置は、非常に簡単に構成され、それら自体の電源を必要とせず、電気接点等を介した電源も必要としない。コンロトップをオンオフに切り換えるものとしての操作装置の取り付けまたは取り外しを考慮することが可能である。
図4は、図3の変更形態、すなわち、実際にコンロトッププレート217の上方に部分的にさらに延びる操作装置212を示している。また、さらにこの場合、回転部222がコンロトッププレート217の上方に延びる。回転部217の裏面は、図5に詳細に図示されている回転位置検出用のコードを含む。コンロトッププレート217の下方には、すなわちコンロトッププレート217を介してコードを検出するように構成される光学センサ232が存在する。判定のために、前記センサは、コンロトップ制御部を示し得る制御部236に接続される。
図5は、8つの異なる符号またはラインパターン226がどのようなコードを形成するかを示している。これらのラインパターン226は、異なる厚さを有し得る3〜5つのライン(交互に白色および黒色)からなる。各ラインパターン226は回転操作部219の回転位置を特徴付ける。より多くのラインパターンに関する、したがって、より多くの回転位置に関するラインの追加の組み合わせが考えられる。ラインパターン226が電位検出用のセンサ232にわたって多少正確に配置されるように、回転部222の正確な保持は、例えば、回転軸221においてまたは回転部222の横方向縁部の横方向外側において、図示していない戻り止め装置によって実現することができる。このような戻り止め装置の実装は一般に当業者に知られている。しかし、このような装置は存在する必要がない。
図6は、回転部322をベース315のカットアウト316の回転軸321にどのように回転可能に支持することができるかを示している、図1の構造と同様の追加の構造の平面図である。この回転部の外縁は、最小半径338に向かって着実に減少する最大半径337を有する1つの回転部にわたって螺旋状に構成される。図1および図2と同様に、光学距離センサ332は外縁からの距離を測定するために使用され、このことに基づいて、回転位置が決定される。図2とは異なり、各回転位置は、この距離にわたって正確かつ明確に決定されかつ検出可能である。
図7は、本発明の他の実施形態として、スライド部423によって線形動作原理に変化される先の実施例の回転の回転原理を示している。スライド部423は、ベース415に設けられるある種のスライドリンクを示す長手方向カットアウト416に延びる。コンロトップ413は、図1に示したコンロトップと同様に構成され、光学距離センサ432が凹部431の背面に配置される縁部428を備える。スライド部423は、距離センサに対して傾斜した側面440を有し、スライド部423は、連続的に変化する幅を示している。ここで、スライド部423がカットアウト416で移動矢印に対応して移動された場合、距離センサ432に対する距離の変化により、他の実施例の回転位置のような異なるコマンドに関連し得るスライド位置の検出が可能になる。このようにして、直進運動により図1〜図6の回転原理を実現し得る。同様に、このことは、側面に設けられる光学検出用のコードまたはラインパターンによって、またはさらに他の実施例と同様の他の信号手段によって実現することも可能である。
11 構成
12 操作装置
13 コンロトップ
14 作業面
15 板状のベース
16 円形カットアウト
17 上面
19 回転操作部
20 回転ノブ
21 回転軸
22 ディスク状の回転部
24 突出領域
24 磁石
27 コンロトッププレート
28 周縁
29 カバー
31 凹部
32 光学距離センサ
111 変更構造
112 コンロトップ
112a 第1の左側操作装置
112b 第2の右側操作装置
113 調理位置
115a ベース
115b ベース
119 回転操作部
119a 回転操作部
119b 回転操作部
119c 回転操作部
119d 回転操作部
127 コンロトッププレート
128 周縁
134 調理位置
134a 調理位置
134b 調理位置
134c 調理位置
134d 調理位置
135a 表示装置
135b 表示装置
135c 表示装置
135d 表示装置
212 操作装置
217 コンロトッププレート
219 回転操作部
222 回転部
226 符号またはラインパターン
232 光学センサ
236 制御部
315 ベース
316 カットアウト
321 回転軸
322 回転部
332 光学距離センサ
337 最大半径
338 最小半径
413 コンロトップ
415 ベース
416 長手方向カットアウト
423 スライド部
428 縁部
431 凹部
432 光学距離センサ
440 側面

Claims (21)

  1. コンロトッププレート(27、127、227、327、427)を含むコンロトップ(13、113、213、313、413)用の操作装置(12、112、212、312、412)であって、
    −ほぼ前記コンロトッププレート(27、127、227、327、427)の面にまたは前記コンロトッププレートにほぼ平行に配置されたベース(15、115、215、315、415)と、
    −前記ベース(15、115、215、315、415)に移動可能に支持される少なくとも1つの操作部(19、119、219、319、419)であって、該操作部が、該操作部の運動に応じて移動する信号手段(24、226、337、338、440)を備えるかまたは該信号手段に接続され、前記信号手段(24、226、337、338、440)が、運動を検出するために、前記コンロトップ(13、113、213、313、413)のセンサ手段(32、232、332、432)と相互作用するように構成され、これにより、前記操作装置(12、112、212、312、412)が、電子システムなしに受動的であるように構成され、このようにして、それ自体のエネルギー供給なしに構成される少なくとも1つの操作部(19、119、219、319、419)と、を備える操作装置(12、112、212、312、412)。
  2. 前記操作部が、前記ベース(15、115、215、315)に回転可能に支持される回転操作部(19、119、219、319)であり、これにより、前記信号手段(24、226、337、338)が、前記回転操作部の回転に応じて回転し、前記信号手段が、回転運動を検出するために、前記コンロトップ(13、113、213、313)のセンサ手段(32、232、332)と相互作用するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記操作部が、前記ベースにスライド移動可能に支持されるスライド操作部(419)であり、これにより、前記信号手段(440)が前記スライド操作部(419)のスライド移動に応じて移動し、前記信号手段が、前記スライド移動を検出するために、前記コンロトップ(413)のセンサ手段(432)と相互作用するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  4. 前記ベース(15、115、215、315、415)が2つ以上の操作部(19、119、219、319、419)を備え、該操作部が、好ましくは、同じまたは同一の形態を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の操作装置。
  5. 前記ベース(15、115、215、315、415)が平坦であるかまたは板状の形態を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の操作装置。
  6. 前記信号手段(24、337、338、440)の移動経路面が、前記コンロトッププレート(27、327、427)に平行であり、ほぼ同じ面に配置され、前記センサ手段(32、332、432)が、前記センサ手段に横方向に隣接する前記信号手段の移動面に配置され、特に、前記移動面が前記ベース(15、315、415)の内部に配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の操作装置。
  7. 前記信号手段(226)の前記移動面が、前記コンロトッププレート(127、227)に平行であり、前記コンロトッププレートにわたって延びることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の操作装置。
  8. 前記操作部(19、119、219、319、419)が、取り外し可能な上部ノブ(20、220)と、回転可能に支持されるように前記ベース(15、115、215、315、415)に配置された下部移動部(22、222、322、422)とを備える二片からなり、前記信号手段(24、226、337、338、440)が、好ましくは、側面にまたは前記移動部の外側に配置されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の操作装置。
  9. 前記操作部(19、119、219、319、419)が一片からなり、前記ベース(15、115、215、315、415)の内部に完全に配置される下部領域において、側面または外側に前記信号手段(24、226、337、338、440)を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の操作装置。
  10. 操作部(19、119、219、319、419)が複数の信号手段(24、226、337、338、440)を備えることと、前記操作部が前記コンロトップ(13、113、213、313、413)の少なくとも1つのセンサ手段(32、232、332、432)に関連することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の操作装置。
  11. 前記信号手段(24、226、337、338、440)および前記センサ手段(32、232、332、432)が、移動位置、および/または前記操作部(19、119、219、319、419)の前記運動を光学的に検出するように構成され、好ましくは、前記信号手段が、ラインまたは同様に識別可能な表示(226)でコード化され、前記センサ手段(232)が前記表示を検出するように構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の操作装置。
  12. 前記信号手段(24、337、338、440)および前記センサ手段(32、232、332、432)が、前記センサ手段から前記操作部までの距離の変化を検出することによって、移動位置、および/または前記操作部(19、119、219、319、419)の前記運動を光学的に検出するように構成され、前記信号手段(24、337、338、440)が、前記操作部の変化する半径(337、338)または変化する幅(440)であり、前記センサ手段(32、332、432)が前記操作部からの距離を検出するように構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の操作装置。
  13. 前記信号手段が磁気的であるかまたは永久磁石であり、前記センサ手段が磁界センサ、特にホールセンサであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の操作装置。
  14. 前記信号手段が容量性であるように構成され、前記センサ手段が容量性検出を行うように構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の操作装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の操作装置を備えるコンロトップの構造において、前記操作装置(12、112、212、312、412)が、少なくとも、コンロトッププレート(27、127、227、327、427)に平行な面における移動に対して、前記コンロトップ(13、113、213、313、413)にまたは前記コンロトップに隣接して機械的に固定され、これにより、好ましくは、前記操作装置(12、112、212、312、412)が、前記コンロトッププレート(27、127、227、327、427)に平行な前記面に垂直に取り付けられることができるように構成されることを特徴とする構造。
  16. 前記操作装置(12、312、412)が、前記コンロトップ(13、313、413)または前記コンロトッププレート(27、327、427)に重なることなく、前記コンロトップに隣接して横方向に配置されることを特徴とする請求項15に記載の構造。
  17. 前記操作装置(112、212)が、前記コンロトップ(113、213)または前記コンロトッププレート(127、227)を越えて少なくとも部分的に突出するか、前記コンロトップまたは前記コンロトッププレートに重なるかあるいは載置し、これにより、前記操作部(119、219)が、本質的に前記コンロトッププレートの横方向外側に配置されることを特徴とする請求項15に記載の構造。
  18. 前記操作部(19、319、419)の前記信号手段(24、337、338、440)が、横方向に開口してアクセス可能であるかまたは見ることができ、前記コンロトップ(13、131、413)を通過してまたは前記コンロトップの前記縁部を通過して近接して移動するように、前記ベース(15、315、415)が前記下部領域の側に向かって開口しており、これにより、前記センサ手段(32、332、432)が、前記信号手段から前記コンロトップまでの最小距離の領域で前記コンロトップに設けられ、これにより、好ましくは、前記信号手段または前記センサ手段が光学検出を行うように構成され、これにより、前記センサ手段が前記操作装置から離れた前記コンロトップの内部に配置され、光導電体によって、前記信号手段に近接する前記コンロトップの領域に接続されることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の構造。
  19. 操作装置(12、112、212、312、412)が、前記コンロトップ(13、113、213、313、413)の2つの調理位置(134a〜134d)を操作するための2つの操作部(19、119a〜119d、219、319、419)を備え、これにより、好ましくは、前記コンロトップが、4つの調理位置(134a〜134d)と、2つの操作部(19、119a〜119d、219、319、419)をそれぞれ有し、特に、前記コンロトップ(113)の左側に1つの操作装置(112a)、右側に1つの操作装置(112b)をそれぞれ有する2つの操作装置(12、112、212、312、412)とを有することを特徴とする請求項15〜18のいずれか1項に記載の構造。
  20. 前記コンロトップ(13、113、213、313、413)が、請求項1〜14のいずれか1項に記載の操作装置(12、112、212、312、412)に加えて、前記コンロトップを機能させるための追加の操作要素、特に、前記コンロトップ用のオン/オフスイッチを備えることを特徴とする請求項15〜19のいずれか1項に記載の構造。
  21. 追加の操作要素が、特に、2回路機能、最初の調理サージまたはオン/オフスイッチのために、前記ベースに設けられ、これにより、好ましくは、前記追加の操作要素が、光学操作要素であるか、または光学センサシステムで検出を行うように構成されることを特徴とする請求項15〜20のいずれか1項に記載の構造。
JP2009553043A 2007-03-16 2008-03-05 コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造 Pending JP2010521644A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007014273 2007-03-16
DE102007016466A DE102007016466B3 (de) 2007-03-16 2007-03-27 Bedienungseinrichtung für ein Kochfeld und Anordnung eines Kochfelds mit einer solchen Bedienungseinrichtung
PCT/EP2008/001724 WO2008113475A1 (de) 2007-03-16 2008-03-05 Bedienungseinrichtung für ein kochfeld und anordnung eines kochfelds mit einer solchen bedienungseinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010521644A true JP2010521644A (ja) 2010-06-24

Family

ID=39628394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553043A Pending JP2010521644A (ja) 2007-03-16 2008-03-05 コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100012647A1 (ja)
EP (1) EP2126474A1 (ja)
JP (1) JP2010521644A (ja)
CN (1) CN101702932A (ja)
DE (1) DE102007016466B3 (ja)
WO (1) WO2008113475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095538A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006048418A1 (de) * 2006-10-12 2008-04-17 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit Drehknebel
PL2342501T3 (pl) * 2008-10-02 2018-03-30 BSH Hausgeräte GmbH Piekarnik
FR2939496B1 (fr) * 2008-12-08 2012-10-12 Fagorbrandt Sas Ensemble forme par une table de cuisson encastrable et un plan de travail comprenant au moins un dispositif d'eclairage
DE102009000388A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung eines Haushaltsgeräts
DE102009000382A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung eines Haushaltsgeräts
DE102009000383A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung eines Haushaltsgeräts
DE102009000387A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung eines Haushaltsgeräts
WO2011080235A2 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Arcelik Anonim Sirketi A cooking device comprising a knob
DE102010029323A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kochfeld mit einer Kochfeldplatte
DE102010030469B4 (de) * 2010-06-24 2017-12-21 BSH Hausgeräte GmbH Kochfeldvorrichtung
DE102010039415A1 (de) * 2010-08-17 2012-02-23 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung und Bedienverfahren
DE102010039390A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kochfeldvorrichtung
DE102010042202B4 (de) * 2010-10-08 2023-07-20 BSH Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung für ein Hausgerät mit einem mittels Magnetkraft haltbaren Bedienelement sowie Hausgerät mit einer derartigen Bedienvorrichtung
US8662071B2 (en) 2011-02-14 2014-03-04 Bsh Home Appliances Corporation Household gas appliance with a magnetically controlled gas supply system
US9565970B2 (en) * 2011-04-14 2017-02-14 Electrodomesticos Taurus Sl Cooking system including a cooking hob and a cooking vessel
CN102944030B (zh) * 2012-10-24 2015-03-25 合肥荣事达三洋电器股份有限公司 一种用于控制微波炉烤架旋转、停止的装置及其控制方法
DE102014216389A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-25 BSH Hausgeräte GmbH Bedienvorrichtung für ein Haushaltsgerät mit stabil positioniertem ringförmigen Bedienelement-Vorderteil und Haushaltsgerät mit einer derartigen Bedienvorrichtung
ES2568748B1 (es) * 2014-11-03 2017-02-08 BSH Electrodomésticos España S.A. Dispositivo de campo de cocción
DE102016209133A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 BSH Hausgeräte GmbH Gargerät mit Nahbereichs-Funkschnittstelle
WO2018014926A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Drehbetätigungsvorrichtung
DE102017009377A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Bedienvorrichtung, insbesondere für ein elektronisches Haushaltsgerät
TR201722019A2 (tr) * 2017-12-26 2019-07-22 Eczacibasi Yapi Gerecleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Bi̇r ayar düğmesi̇
DE102018209550A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 BSH Hausgeräte GmbH Tragbares Bedienelement mit einem beweglich an einem Bedienteil angeordneten Dreherkennungsteil, sowie Bedienvorrichtung
AU2020422732B2 (en) * 2020-01-19 2023-11-23 Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co., Ltd. Knob, household appliance and related method
US11708976B2 (en) 2020-05-28 2023-07-25 Whirlpool Corporation Cooktop assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881145A (ja) * 1972-01-11 1973-10-30
JPS59200126A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 調理器
JPH0743134A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Optec Dai Ichi Denko Co Ltd 回転角検出装置
JPH11242553A (ja) * 1997-11-25 1999-09-07 Siemens Elema Ab 装置パネル
JP2004003820A (ja) * 2002-03-19 2004-01-08 Ego Elektro Geraete Blanc & Fischer 電気器具の操作装置
JP2005535866A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 家庭用電気機器に用いられる操作ユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500870A (en) * 1981-09-29 1985-02-19 Eotec Corporation Method and components for remote reading of utility meters
DE59206720D1 (de) * 1991-01-28 1996-08-14 Electrolux Ag Verfahren zur Ansteuerung des Betriebes eines Kochgerätes und Kochgerätssteuerung
DE29605163U1 (de) * 1996-03-20 1996-07-04 Platt Nils Dipl Ing Fh Schalterknebel-Anordnung zur Betriebs-Steuerung von Geräten, wie Haushaltsgeräten
ES2174342T3 (es) * 1997-02-17 2002-11-01 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Interruptor por tacto con tecla sensorial.
DE19859105A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Anordnung zur Steuerung von elektrisch ansteuerbaren Geräten, insbesondere Elektrokochgeräten
DE19959224B4 (de) * 1999-12-08 2010-07-01 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH System bestehend aus einem Elektrokochgerät und einer davon gesonderten Bedieneinheit
DE10207183B4 (de) * 2002-02-21 2008-04-10 Electrolux Home Products Corporation N.V. Kochfeld
DE10212953B4 (de) * 2002-03-19 2005-05-04 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedienvorrichtung für ein Elektrogerät
US6770824B1 (en) * 2003-10-22 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Buckling key caps and method
DE102004055376A1 (de) * 2004-11-08 2006-05-11 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung, Elektrogerät mit einer solchen Bedieneinrichtung, Anordnung eines Glaskeramik-Kochfeldes mit einer solchen Bedieneinrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Bedieneinrichtung
DE102005027192A1 (de) * 2005-06-06 2006-12-07 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Sensorelementvorrichtung für eine Bedieneinrichtung eines Kochfeldes und Anordnung eines Kochfeldes in einer Arbeitsplatte

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881145A (ja) * 1972-01-11 1973-10-30
JPS59200126A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 調理器
JPH0743134A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Optec Dai Ichi Denko Co Ltd 回転角検出装置
JPH11242553A (ja) * 1997-11-25 1999-09-07 Siemens Elema Ab 装置パネル
JP2004003820A (ja) * 2002-03-19 2004-01-08 Ego Elektro Geraete Blanc & Fischer 電気器具の操作装置
JP2005535866A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 家庭用電気機器に用いられる操作ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095538A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2126474A1 (de) 2009-12-02
US20100012647A1 (en) 2010-01-21
DE102007016466B3 (de) 2008-08-21
WO2008113475A1 (de) 2008-09-25
CN101702932A (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010521644A (ja) コンロトップ用の操作装置、およびこのような操作装置を有するコンロトップの構造
US8461727B2 (en) Method and apparatus for operating an electrical appliance
ES2571542T5 (es) Dispositivo de mando y representación para un aparato electrodoméstico y aparato electrodoméstico
US8440945B2 (en) Control unit for electric household appliance
US7525063B2 (en) Method for the optical marking of a touch contact switch and touch contact switch
JP4444129B2 (ja) 加熱調理器
US20030178291A1 (en) Operating device for an electrical appliance
JP2007109649A (ja) 電気器具用の操作装置と電気器具の操作方法
JP3234347U (ja) 電気機器の動作を制御する際に使用するための制御システムおよび装置
US8835814B2 (en) Domestic appliance device
JP2010267616A (ja) 電気機器用の制御装置
ES2554452T3 (es) Placa de cocción y procedimiento de control del funcionamiento de una placa de cocción
CN107110511B (zh) 借助于能够取下的操作元件对家用器具的操作
US20140026997A1 (en) Electronic control switch for water faucets
US20190166657A1 (en) Pot detection sensor for an induction hob, and induction hob
CN109716028B (zh) 用于操作内置厨房用具的装置
CN106153090B (zh) 转子位置检测装置以及旋转阀
CN111414041A (zh) 家用电器
CN112034743B (zh) 用于电器的操作者控制装置和用于操作电器的方法
KR102344115B1 (ko) 조리용 가열기의 조작 장치
ES2720495T3 (es) Método de mando de un aparato eléctrico y dispositivo de mando
JP6299479B2 (ja) 電気炊飯器
CN111801723A (zh) 操作显示装置
JP2011129254A (ja) 調理器
ES2471869T3 (es) Dispositivo de control para un aparato electrodom�stico que comprende un pulsador óptico táctil

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402