JP2010517273A - フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 - Google Patents

フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517273A
JP2010517273A JP2009546567A JP2009546567A JP2010517273A JP 2010517273 A JP2010517273 A JP 2010517273A JP 2009546567 A JP2009546567 A JP 2009546567A JP 2009546567 A JP2009546567 A JP 2009546567A JP 2010517273 A JP2010517273 A JP 2010517273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
type region
emitting device
solid state
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546567A
Other languages
English (en)
Inventor
ネグレイ、ジェラルド、エイチ.
デ フェン、アントニー、ポール ファン
Original Assignee
クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド filed Critical クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2010517273A publication Critical patent/JP2010517273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2654Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Abstract

各々が少なくとも3つの発光デバイスを並列接続したサブセットを少なくとも2つ直列に接続したものを含むアレイを提供するように、電気的に相互接続された発光デバイス(例えば発光ダイオード)を含む発光体が提供される。いくつかの実施の形態で、発光デバイスはウエハの連続した領域から得られる。更に、発光デバイス、発光デバイスを機械的に相互接続する手段および各々が並列接続された少なくとも3つの発光デバイスを含むサブセットを直列に接続したものを提供するように、発光デバイスを電気的に相互接続する手段を含む発光体が提供される。

Description

(関連出願へのクロスリファレンス)
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年1月22日付けの米国暫定特許出願第60/885,937号の恩典を要求する。
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年10月26日付けの米国暫定特許出願第60/982,892号の恩典を要求する。
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年11月9日付けの米国暫定特許出願第60/986,662号の恩典を要求する。
(発明の分野)
本発明の主題は、発光体、そのような発光体を含むシステムおよびそのような発光体およびシステムを作製する方法に関する。特に本発明の主題は、フォールト・トレラント発光体、それらを含むシステムおよびそれらを作製する方法を指向する。
(発明の背景)
今日まで、LED(発光ダイオード)チップおよびLEDパッケージに関して最も強い光の取り出し(パッケージ固有というよりもチップ固有の)は、一般に「パワー・チップ」(〜0.9−1mm×0.9−1mmのLED)によるものよりも、小型LEDチップ(〜300マイクロメートル×300マイクロメートル)によるものであった。
多様な用途において、白熱灯、蛍光灯およびその他の発光装置の代わりに固体発光デバイスを使用できるようにする方法を開発するための努力が継続されている。更に、発光ダイオード(又はその他の固体発光デバイス)が既に使用されている場所では、改善されたエネルギー効率を有する発光ダイオード(又はその他の固体発光デバイス)を提供する努力が継続されている。
共通基板上にある発光ダイオードの性能を改善することに関して各種の努力が払われている。例えば、
米国特許第6,635,503号は、発光ダイオードのクラスタ・パッケージングについて述べている。
米国特許出願第2003/0089918号は、広域スペクトルを有する発光デバイスおよび広域スペクトルを有する発光デバイスを作製する方法およびシステムについて述べている。
米国特許第6,547,249号は、高抵抗基板上に形成されたモノリシックな直列/並列発光ダイオード・アレイについて述べている。
米国特許第7,009,199号は、AC電流から光を発生させるための、逆並列接続された発光ダイオードおよびヘッダを有する電子デバイスについて述べている。
米国特許第6,885,035号は、マルチ・チップの半導体発光ダイオード・アセンブリについて述べている。
米国特許第7,213,942号および第7,221,044号は、それぞれ高いAC又はDC電圧での直接使用に適応した単一チップに集積されたLEDについて述べている。
米国特許出願第2005/0253151号は、高駆動電圧および小駆動電流で動作する発光デバイスについて述べている。
日本国特許出願第2001−156331号は、同じ基板上に形成された複数の窒化物半導体層について述べており、ここで層は互いに電気的に分離されており、また各々の窒化物半導体層は導電性ワイヤで電気的に接続されている。
日本国特許出願第2001−307506号は、同じ半導体基板上に形成された2つ以上の発光ダイオードについて述べている。
米国特許出願第2007/0202623号は、非常に狭い設置面積および低プロファイルの白色LEDデバイス用のウエハ・レベルでのパッケージングについて述べている。
米国暫定特許出願第60/885,937号 米国暫定特許出願第60/982,892号 米国暫定特許出願第60/986,662号 米国特許第6,635,503号 米国特許出願第2003/0089918号 米国特許第6,547,249号 米国特許第7,009,199号 米国特許第6,885,035号 米国特許第7,213,942号 米国特許第7,221,044号 米国特許出願第2005/0253151号 日本国特許出願第2001−156331号 日本国特許出願第2001−307506号 米国特許出願第2007/0202623号 米国特許出願第60/844,325号 米国特許出願第11/854,744号 米国特許出願第60/986,795号 米国特許第7,213,940号 米国特許出願第60/857,305号
(発明の概要)
与えられたLED発光(照明)用途において「パワー・チップ」が適しているか否かという疑問は、「システム・レベル」で判断する必要がある。すなわち、「チップ」(LED)の効率、パッケージの効率、ドライバ(ACからDCへの変換)の効率および光学的効率について考察する必要がある。
LEDチップ(および/又は1又は複数のその他の固体発光デバイス)を含む装置のためのドライバ技術の最も優れた性能は、「低電圧、大電流」よりも「高電圧、低電流」の場合に得られる。典型的な小型LEDチップは、〜20−30mAの電流および〜3ボルトで動作し、他方、典型的なパワー・チップは、〜350mAおよび3ボルトで動作する。
低い駆動電流における進歩したドライバ技術は、次のように捉えることができる。
a)ドライバ・アセンブリでは、一定のコスト(電力低下)が発生する。これらのドライバ・アセンブリは、「pn接合」を含んで形成されるため、ドライバ技術に「接合」が追加されるたびに電力損失が発生する。従って、オーバーヘッド(この固定された電力コスト)は、高電圧の一列および多LEDへ移行するコストが低電圧の一列および数個の部品よりも好ましくなるように、各LEDについて償却することができる。
b)電流に付随する電力損失は、(抵抗固定として)IRである。このことから、低電流アプローチは常により高い効率につながる。
このことから、「パワーLED技術」については80%−85%のドライバ効率を得ることが可能であるのに対し、標準的なLED技術については95%のドライバ効率を得ることが可能である。
本発明の主題によれば、互いに機械的に相互接続された(例えば、その上にデバイスが形成される共通基板上に)複数の発光デバイスを含み、各々が電気的に並列に接続された少なくとも3個の発光デバイスを含む発光デバイスのサブセットを直列に接続したものを少なくとも2つ含むアレイを提供するように電気的に相互接続された発光体が提供される。発光デバイスは、発光デバイスのアレイを提供するように電気的に相互接続される。ここでアレイは、しばしば「行」および「列」を含むものとして扱われる。アレイ中の「行」の各々は、並列接続された発光デバイスのサブセットの1つである。アレイ中の「列」の各々は、サブセットの各々からの発光デバイスの1つを含む。すなわち、アレイは、「行」(すなわち、サブセット)の各々に含まれる発光デバイスの数に等しい数の複数の列を含む。しかし本発明の主題は、各サブセットが同じ数の発光デバイスを含む発光体に限定されない。すなわち、本発明の主題は、サブセットのいくつかあるいはすべてが異なる数の発光デバイスを含む発光体を包含する。このように、アレイは、少なくとも3つの列を含み、発光デバイスの少なくとも2つの行を含む。
ここで使用される「高電圧」という表現は、発光体両端の電圧降下が、発光体に含まれる発光デバイスの1つの電圧降下の少なくとも3倍であることを意味する。すなわち、
V ∋ 少なくとも3つの直列の発光デバイスのV
共通基板上に直列に接続された発光ダイオードの一列によって提供される発光体の上面図。 図1の発光体の模式的電気回路図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による、発光ダイオードの並列サブセットを直列に接続したアレイとして配置された発光ダイオードの模式的電気回路図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による発光体の上面図。 図4のラインV−V’に沿った断面図。 本発明の主題の代替的実施の形態による断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による発光体の上面図。 図9のラインX−X’に沿った断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による装置の作製を示す断面図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による発光体を含む照明システムのブロック図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による照明システムの模式図。 本発明の主題のいくつかの実施の形態による照明システムの模式図。
いくつかの実施の形態で、発光デバイスは共通基板上で電気的に相互接続される。ここで使用される「共通基板上で電気的に相互接続される」という表現および類似の記述(例えば、「基板上で電気的に接続される」)は、電気的接続(単数又は複数)が、基板がその一部である同じ構造上で行われることを意味する。例えば、電気的接続(単数又は複数)は基板の上および/又は下に存在でき、および/又は電気的接続(単数又は複数)を提供する構造と基板との間には、構造又は層がないか、あるいは1又は複数の構造又は層が存在できる。いくつかの実施の形態で、発光体の順方向電圧は少なくとも325ボルトであり、他の場合には、発光体の順方向電圧は少なくとも395ボルトである。
発光デバイスは、電気を供給されることによって光を放射できる任意の望ましい部品でよく、例えば、固体発光デバイスでよい。本発明の主題の特別な実施の形態では、発光デバイスは発光ダイオード(LED)である。そのような実施の形態のいくつかでは、LEDは共通基板上で電気的に相互接続される。いくつかの実施の形態で、LEDは1又は複数の分離領域によって互いに分離され、他の実施の形態で、LEDは1又は複数のトレンチによって互いに分離され、更に別の実施の形態で、LEDは1又は複数のトレントおよび1又は複数の分離領域の両方によって互いに分離される。LEDは、横型デバイス、縦型デバイス又はそれらの混合でよい。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、発光体は、発光デバイスのウエハの連続した領域から得られた複数の発光デバイスを含む。上で注意したように、複数の発光デバイスは、少なくとも3つの並列接続された発光デバイスの、複数の直列接続されたサブセットとして電気的に接続される。いくつかの実施の形態で、複数の直列接続されたサブセットは、少なくとも40個のサブセットを含み、他の実施の形態では、複数の直列接続されたサブセットは、少なくとも100個のサブセットを含む。
いくつかの実施の形態で、複数の発光デバイスは、ウエハの共通基板によって機械的に接続される。そのようなケースで、発光デバイスは、個々の発光デバイスの周囲を画定する分離領域によって画定される。その代りに又は付加的に、発光デバイスは個別発光デバイスの周囲を画定する1又は複数のトレンチによって画定される。発光デバイスは横型デバイスおよび/又は縦型デバイスを含む。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、発光体は機械的基板を含み、その上に発光デバイスが搭載されて発光デバイスのための機械的支持材を提供する。
本発明の主題のいくつかの実施の形態は発光体を提供し、それは複数の発光デバイスと、複数の発光デバイスを機械的に相互接続するための手段と、複数の発光デバイスを電気的に相互接続して、各々が電気的に並列に相互接続された3つの発光デバイスを含むサブセットを直列に接続したものを提供するための手段とを含む。
いくつかの実施の形態では、複数の発光デバイスの1又は複数のものの短絡故障を修復するための手段も提供される。
対応する入力電圧よりも高い出力電圧を有するブースト電源および発光体を含む照明システムも提供される。発光体は、発光デバイスのウエハの連続した領域から得られた複数の発光デバイスを含み、複数の発光デバイスは、ブースト電源の出力電圧に電気的に接続された、少なくとも3つの並列接続された発光デバイスの複数の直列接続されたサブセットとして電気的に接続される。ブースト電源は、入力電圧を提供するAC電源に接続されるように構成される。
本発明の主題の別の態様では、
共通基板上に形成され、各々が光を生成するための手段を含む複数の発光デバイスと、
少なくとも第1、第2および第3の発光デバイスを第1のサブセットとして電気的に並列接続するための手段と、
少なくとも第4、第5および第6の発光デバイスを第2のサブセットとして電気的に並列接続するための手段と、
第1のサブセットと第2のサブセットとを直列に電気的に接続するための手段と、
を含む発光体が提供される。
本発明の主題のこの態様のいくつかの実施の形態では、
第1の発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
第2の発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
第3の発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
第4の発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
第5の発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
第6の発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、単一のモノリシックなn形層の領域のそれぞれの領域であり、
第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、単一のモノリシックなp形層の領域のそれぞれの領域であり、
発光体は、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域の各々を互いに分離するための手段を含み、
発光体は、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域の各々を互いに分離するための手段を含む。
2つ以上の要素が互い「分離」されるという記述は、それぞれの要素が互いに電気的に接続されていない(例えば、それらが両方とも別の要素と接触するように置かれたとしても)ことを意味する。
ここで2つ以上の要素がそれぞれ単一のモノリシックな層の分離された領域であるという記述(例えば、「第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、単一のモノリシックなn形層の、それぞれの分離された領域である」)および類似の記述は、要素の(少なくとも)各々(例えば、発光ダイオード・デバイスの各々、あるいは、第1から第6のn形領域の各々ほか)が、単一の統合されたモノリシックな層として形成され、後に例えば1又は複数のトレンチの形成、イオン注入等によって互いに分離されることによって、それぞれ対応するn形領域間で直接的に電気が流れられないようにすることで本来的に得られると当業者が認識するような構造的特徴を含むことを意味する。ここでの類似の記述、例えば「P形の領域は単一のモノリシックなP形層の分離された領域である」等についても類似の説明が当てはまる。
本発明の主題の別の態様では、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのアノード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
を含む発光体が得られる。
本発明の主題の別の態様では、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のアノードと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のカソードと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のアノードと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のカソードと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のアノードと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のカソードと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のアノードと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のカソードと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のアノードと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のカソードと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のアノードと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のカソードと、
第1のアノード、第2のアノードおよび第3のアノードに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のカソード、第2のカソードおよび第3のカソードに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のカソード、第5のカソードおよび第6のカソードに電気的に接続された第3の相互接続と、
を含む発光体が提供される。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと直列になった導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む。
本発明の主題の別の態様では、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のp形コンタクトと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のn形コンタクトと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のp形コンタクトと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のn形コンタクトと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のp形コンタクトと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のn形コンタクトと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のp形コンタクトと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のn形コンタクトと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のp形コンタクトと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のn形コンタクトと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のp形コンタクトと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のn形コンタクトと、
第1のp形コンタクト、第2のp形コンタクトおよび第3のp形コンタクトに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のn形コンタクト、第2のn形コンタクトおよび第3のn形コンタクトに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のp形コンタクト、第5のp形コンタクトおよび第6のp形コンタクトに電気的に接続された第3の相互接続と、
第2の相互接続および第3の相互接続に電気的に接続されて、p形層を貫通して延びる導電性ビアと、
を含む発光体が提供される。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと直列になった導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む。
本発明の主題の更に別の態様では、発光体は、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
基板と、
を含み、
第1の固体発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
第2の固体発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
第3の固体発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
第4の固体発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
第5の固体発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
第6の固体発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
第1の固体発光デバイス、第2の固体発光デバイス、第3の固体発光デバイス、第4の固体発光デバイス、第5の固体発光デバイスおよび第6の固体発光デバイスは基板上にあり、
第1の固体発光デバイスのアノード端は、第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第1の固体発光デバイスのカソード端は、第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第1の固体発光デバイスのカソード端は、第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第4の固体発光デバイスのアノード端は、第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第4の固体発光デバイスのカソード端は、第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されている。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、発光体は、更に発光デバイスの少なくとも1つと直列になった導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む。
本発明の主題の更に別の態様では、
少なくとも固体発光デバイスの第1のアレイおよび固体発光デバイスの第2のアレイであって、固体発光デバイスの第1のアレイは、少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスを含んでおり、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
逆並列の関係に電気的に配置された第1のアレイおよび第2のアレイと、
を含む発光体が提供される。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、第2のアレイは、少なくとも第7、第8、第9、第10、第11および第12の固体発光デバイスを含み、
第7の固体発光デバイスは、第7のn形領域および第7のp形領域を含み、
第8の固体発光デバイスは、第8のn形領域および第8のp形領域を含み、
第9の固体発光デバイスは、第9のn形領域および第9のp形領域を含み、
第10の固体発光デバイスは、第10のn形領域および第10のp形領域を含み、
第11の固体発光デバイスは、第11のn形領域および第11のp形領域を含み、
第12の固体発光デバイスは、第12のn形領域および第12のp形領域を含み、
第7のn形領域、第8のn形領域、第9のn形領域、第10のn形領域、第11のn形領域および第12のn形領域は、それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
第7のp形領域、第8のp形領域、第9のp形領域、第10のp形領域、第11のp形領域および第12のp形領域は、それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第8の固体発光デバイスのカソード端および第9の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第10の固体発光デバイスのカソード端は、第11の固体発光デバイスのカソード端および第12の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第10の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのアノード端は、第8の固体発光デバイスのアノード端および第9の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されている。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、少なくとも第1のアレイの固体発光デバイスおよび第2のアレイの固体発光デバイスは、共通基板を有する。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、少なくとも第1のn型領域、第2のn型領域、第3のn型領域、第4のn型領域、第5のn型領域、第6のn型領域および第2のアレイの固体発光デバイスのn形領域は、すべて同じ統合されたn形要素の一部である。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、少なくとも第1のp型領域、第2のp型領域、第3のp型領域、第4のp型領域、第5のp型領域、第6のp型領域および第2のアレイの固体発光デバイスのp形領域は、すべて同じ統合されたp形要素の一部である。
本発明の主題の別の態様では、発光体のための回路であって、
整流ブリッジと、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
を含む回路が提供される。
本発明の主題のこの態様によるいくつかの実施の形態では、整流ブリッジは少なくとも1つの固体発光デバイスを含む。
発光体を作製する方法も提供される。そのような方法は、基板上に複数の発光デバイスを形成する工程および発光デバイスを電気的に接続して発光デバイスのアレイを提供する工程を含み、ここでは上で述べたように、アレイ中の1つのサブセット(又は行)の発光デバイスは並列に接続されており、またアレイ中のサブセットは直列に接続されている。アレイ中のサブセットはそれぞれ少なくとも3つの発光デバイスを含み、アレイ中の行の数は少なくとも18ボルトという発光体の順方向電圧を与える。
いくつかの実施の形態は、基板上に複数の発光デバイスを形成する工程、発光デバイス層の領域に個別発光デバイスを定義する工程、および基板上の個別発光デバイスを電気的に接続して直列接続された発光デバイスのサブセットを提供する工程を含む発光デバイス作製方法を提供する。各サブセットは、電気的に並列接続された少なくとも3つの発光デバイスを含む。
いくつかの実施の形態で、個別発光デバイスを画定する工程は、発光デバイスの周囲付近にイオンを注入して、個別発光デバイスの周囲を定義する1又は複数の絶縁性又は半絶縁性の領域を提供する工程を含む。
いくつかの実施の形態で、各発光デバイスは、その上にそれぞれ対応する発光デバイスの第1のコンタクト層の上に第1のオーミック・コンタクトが設けられる第1の表面と、第2の埋め込まれたコンタクト層とを有する横型発光デバイスを含む。そのような実施の形態で、個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、(a)各発光デバイスについて、第1の表面から発光デバイスの絶縁性又は半絶縁性領域を貫通して延び、埋め込まれたコンタクト層に電気的に接続する導電性領域を形成する工程、(b)各発光層について、導電性領域の上にオーミック・コンタクトを形成し、埋め込まれたコンタクト層に電気的に接続する第2のオーミック・コンタクトを提供する工程、および(c)それぞれ対応する第1の表面上に電気的相互接続パターンを形成し、第1のオーミック・コンタクトおよび第2のオーミック・コンタクトを選択的に相互接続して、直列に接続された発光デバイスのサブセットを提供する工程を含む。
更に導電性領域を形成する工程は、埋め込まれたコンタクト層と同じ電導形の半導体材料の高濃度にドープされた領域を形成することによって提供される。あるいは、導電性領域を形成する工程は、各発光デバイスについて、第1の表面から埋め込まれたコンタクト層まで延びる導電性ビアを形成することによって提供される。
いくつかの実施の形態で、各発光デバイスは、発光デバイスの対向する面にそれぞれ対応するオーミック・コンタクトを有する縦型発光ダイオードを含む。そのようなケースで、個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、(a)発光デバイスの対向する面に、電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域上まで延びる相互接続パターンを形成し、発光デバイスのそれぞれ対応するオーミック・コンタクトを発光デバイスのサブセットに電気的に接続する工程、および(b)電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域を貫通する導電性ビアを形成し、それぞれ対応する相互接続パターンを選択的に電気的に接続することによって発光デバイスのサブセットを直列に接続する工程によって提供される。
いくつかの実施の形態で、光取り出し構造が基板中に形成される。
いくつかの実施の形態で、個別発光デバイスを画定する工程は、発光デバイスの周囲付近に個別発光デバイスの周囲を画定する1又は複数のトレンチを形成する工程を含む。そのような実施の形態で、発光デバイスが第1のオーミック・コンタクトを含み、トレンチが発光デバイスのコンタクト層まで延びる場合、方法は、更にコンタクト層の上に第2のオーミック・コンタクトを形成する工程、トレンチを絶縁体材料で充填する工程、および絶縁体材料を貫通してオーミック・コンタクトに接触する導電性ビアを形成する工程を含む。個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、発光デバイスの第1のサブセットの第1のコンタクトを、発光デバイスの第2のサブセットの第2のコンタクトに関連する導電性ビアに電気的に接続する相互接続パターンを形成する工程を含む。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、方法は更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程を含む。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、方法は更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程、および発光デバイスの1つを発光デバイスから電気的に切り離す工程を含む。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程は、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトをエッチすることによって実行される。そのような実施の形態のいくつかでは、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程は、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトの上に絶縁材料を供給することによって実行される。
本発明の主題は、発光体の駆動(すなわちそれに対する電気供給)が発光体に含まれる2つ以上の発光デバイスを駆動する発光体を提供する。すなわち、発光体は(ディスプレイ等におけるように)個別にアドレッシング可能な発光デバイスのアレイではない。
(発明の詳細な説明)
ここで本発明の主題について、これ以降、本発明の主題の実施の形態が示されている添付図面を参照しながらより完全に説明する。ただし、本発明の主題はここに提示された実施の形態だけに限定されるべきでない。むしろ、これらの実施の形態は、この開示が完全な完結したものとなるように、また当業者に対して発明の主題の範囲を十分伝えるものとなるように提供されるものである。全体を通して、同様な参照番号は同様な要素を指す。ここに使用される用語「および/又は」は、1又は複数の関連する列挙項目の任意およびすべての組合せを含む。
ここに使用される用語は、特別な実施の形態を説明するためだけのものであって、発明の主題を限定する意図はない。ここに使用される単数形「ある」(a,an)および「その」(the)は、文脈のなかで明瞭に指示されない限り複数も同様に含むことを意図している。更に理解されるように、用語「含む」および/又は「含んでいる」は、この明細書で使用される場合、記述された構造、整数、工程、操作、要素および/又は部品の存在を指定するが、1又は複数のその他の構造、整数、工程、操作、要素、部品および/又はそれらのグループの存在又は追加を除外しない。
上で述べたように、本発明の主題の各種態様は電子部品(変圧器、スイッチ、ダイオード、キャパシタ、トランジスタほか)の各種組合せを含む。当業者は、多様なそのような部品に詳しく、入手でき、またそのような部品の任意のものを、本発明の主題に従ってデバイスを作製するときに使用することができる。更に当業者は、負荷の要求および回路中の他の部品の選択に基づいて、各種の選択肢から適切な部品を選ぶことができる。
ここで、1つのデバイス中の2つの部品が「電気的に接続される」という表現は、挿入によってデバイスがもたらす機能(単数又は複数)に物質的に影響を与える部品が、それらの部品間に電気的な意味で存在しないことを意味する。例えば、2つの部品の間に、デバイスによってもたらされる機能(単数又は複数)に実質的に影響を与えない小さい抵抗(実際、2つの部品をつなぐワイヤは小さい抵抗と考えることができる)があっても、それらは、電気的に接続されているとすることができる。同様に、2つの部品の間に、付加的な部品を含まない点を除いて同一であるデバイスによって提供される機能(単数又は複数)に実質的に影響を与えることなく、デバイスが付加的な機能を実行できるようにするための付加的な電気部品を有している場合も、それらは電気的に接続されているとすることができる。同様に、互いに直接的に接続された2つの部品、あるいは回路基板又は別の媒体上のワイヤ、又は配線パターンの対向する端に直接接続された2つの部品も電気的に接続されていることになる。
ここで、各種の要素、部品、領域、層、セクションおよび/又はパラメータについて述べるために、「第1の」、「第2の」等々の用語が使用されているが、これらの要素、部品、領域、層、セクションおよび/又はパラメータはこれらの用語によって限定されるべきでない。これらの用語は、1つの要素、部品、領域、層又はセクションを別の領域、層又はセクションから区別するためだけに使用されている。すなわち、以下で述べる第1の要素、部品、領域、層又はセクションは、本発明の主題の教示から外れることなく、第2の要素、部品、領域、層又はセクションと表現してもよい。
ここで、本発明の主題の理想化された実施の形態の模式的な表示である断面図(および/又は平面図)を参照しながら、本発明の主題による実施の形態について説明する。従って、例えば製造技術および/又は許容誤差の結果として、図示の形状からの変形も予測される。このように、本発明の主題の実施の形態は、ここに図示された領域の特別な形状に限定されると理解されるべきでなく、例えば、製造の結果としての形状のばらつきを含むものと理解されるべきである。例えば、矩形として説明又は図示されるイオン注入領域は、典型的には丸みを帯び、あるいは曲線形状を有するものであってもよい。すなわち、図面に示された領域は本質的に模式図であり、それらの形状はデバイスの領域の精確な形状を示す意図のものでなく、本発明の主題の範囲を限定する意図もない。
別に定義されていない限り、ここに使用されるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は、本発明の主題が属する分野の当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を持つ。更に、一般に使用される辞書に定義されている用語は、関連技術および本開示の文脈でのそれらの意味と一致する意味を有するものと理解されるべきであり、ここにそのように定義されない限り、理想化された、あるいは過度に形式的な意味で解釈されるべきでないことが理解されよう。更に当業者であれば、別の構造に「隣接して」設置された構造を引用した場合には、隣接構造に重なっても、あるいは下側にある部分を有してもよいことを理解されよう。
本発明の主題によれば、システムとしての利点が得られる高電圧、低電流のデバイスが提供される。ここでの議論はしばしばLEDに言及するが、本発明の主題は、すべてのタイプの発光デバイス、例えば多様なものが当業者によく知られている固体発光デバイスにも適用可能である。そのような固体発光デバイスには無機および有機の発光体が含まれる。そのような発光デバイスのタイプの例には、多様な発光ダイオード(無機又は有機で、ポリマー発光ダイオード(PLED)を含む)、レーザ・ダイオード、薄膜エレクトロルミネッセント・デバイス、発光ポリマー(LEP)など、それぞれが当業者に良く知られた多様なものが含まれる。
本発明の主題によれば、単一のP/N接合を使用する代わりに、デバイスは複数の領域に作りこまれ、それによって各々の分離された領域が直列に接続されることによって、デバイス中に高電圧動作およびフォールト・トレランスを提供する望ましい構成が得られる。このようなやり方で、システム全体で最良の性能を保ちつつ大面積(単一部品)を使用して、より少ないチップを配置(又はパッケージング)する利点が得られる。
図1は、相互接続された複数の領域12を有する代表的な発光体10を示す。図1の発光体10は比較的狭い面積を有する高電圧発光体を提供する。しかし、そのような発光体の製造可能性は、それぞれの領域の構造および発光体のそれぞれの領域がどのように電気的に接続されるかに依存する。例えば、領域が図2に示されたように直列に接続された個別的発光ダイオードである場合には、一列中で回路が開放することによる単一の発光ダイオードの故障が一列全体のロスにつながることから、そのような発光体は製造が困難である。単一の列のデバイスであれば、これはデバイスからの光出力の完全なロスにつながり、あるいは複数の一列のデバイスの場合は、1つの列全体が失われることになる。発光デバイスが共通基板の上にあって、個別デバイスを修復又は置換することが困難であるため、1つのデバイスの故障がパーツ全体を除外する結果につながる。それゆえ、このような発光体を作製する総合的な歩留りは、その発光体を作り上げる個別デバイスの歩留りよりもウエハの単位面積当たりで低い。
デバイスの直列の一列に関連する問題を克服するために、本発明の主題による「高電圧」発光体は、一連の並列接続されたサブセットの形に構成される(すなわち、発光デバイスは複数の直列に接続されたサブセットとして電気的に接続され、各サブセットは少なくとも3つの並列接続された発光デバイスを含む)。そのような配置(すなわち一連の並列接続されたサブセット)が図3に示されている。相互接続された領域12は並列接続された発光デバイスを含む。これらの発光デバイスを並列に接続したサブセットが次に直列に接続される。並列接続のサブセットは、故障(開放又は短絡)が発生した場合に冗長性を提供する。開放が発生した場合は、構造全体について1つのデバイス又はピクセルが失われるだけである。もし短絡が発生すると、その特定の並列サブセット中のすべてのデバイス(図3に示された発光体には、3つ示されている)が失われる。これらの故障は、t=0(製造および試験時に)で発生するか、あるいは現地で(使用中に)発生する。このような構成(すなわち、並列接続されたサブセットを直列接続したもの)はウエハ歩留りの増加(歩留りの高いウエハ)を可能にし、このことは非常に重要な結果である。
図3は直列につながれた16のデバイス・サブセットを示しているが、直列に違う数のデバイスを設けることもできる。サブセットの数は、使用される発光デバイスの順方向電圧降下および望ましい動作電圧に基づいて選ぶことができる。例えば、40又はそれ以上のサブセットを直列につなぐことができる。3.2ボルトの順方向電圧を有するデバイスをそれだけ直列に接続すると、128Vになる。同様に、300ボルト又はそれ以上の動作電圧を持つ発光体を提供するように、100又はそれ以上のサブセットを接続することもできる。例えば、325ボルト又はそれ以上、更に395ボルト又はそれ以上の動作電圧を提供するようにサブセットを直列接続することもできる。そのような発光体は、例えば、以下で述べるように、230VAC又は277VACのライン電圧からのブースト電源で動作させることができる。
本発明の主題による発光体は、「絶縁性基板」、例えば標準のサファイヤ上のInGaN上に製造できる。導電性SiC上の従来のパワー・チップに対しては、絶縁性又は半絶縁性のSiCを使用するか、あるいは絶縁性の「バッファ層」を使用でき、それによって活性層(および後続のデバイス)を互いに分離することができる。
あるいは、新しいチップ・プラットフォーム(例えば、Cree Research社からのEZ(R)チップ、あるいは、Osram Opto Semiconductors有限責任会社からの「thinGaN」)は、基板なしのチップ/ダイス・アセンブリへと移行しつつある。これによれば、能動デバイスを非常に薄い構成とすることができる。そのようなデバイスでは厚さが減少するため輝度が増大する。そのようなケースで、「thinLED」構造はデバイス(GaN)側から光を外へ導くミラー層を備えた支持基板上に搭載される。それにも拘わらず同じ「高電圧」構成がシステム全体の効率を押し上げる。
図1および3は、デバイスを60ボルトより低く保つようにした構成を示す(Under writers Laboratory規格で、クラス1対クラス2のカットオフ)。しかし任意の構成(電圧)を設計することができる。図1は、直列に配置された16個(4×4)の領域を有する1mm×1mmチップの概念図である。図3は直列に接続された16個の領域を有するダイの回路図で、各領域は並列に接続された3つのサブ領域を含む。すなわち、各領域は並列に接続された発光デバイスの1つのサブセットを含む。
図1は1mm×1mmのチップを示しているが、その他のチップ・サイズ、より大きいチップ・サイズも可能である。例えば、3mm×3mm又はそれよりも大きいチップを設けることもできる。更に、本発明の主題は異なるサイズの個別発光デバイスに対しても適用できる。冗長性を持たせることによって、チップ/ダイのサイズに関する制限は、もはやウエハ・レベルで「歩留りへの打撃(yield hit)」とならない。1つのピクセル又はセグメントが動作しないなどの理由から、(材料又は製造上の問題から、数個のピクセルが故障している)大面積、高電圧のチップが除外される必要がなくなる。
本発明の主題の特定の実施の形態で、共通の半導体基板から機械的に接続された複数の発光デバイスは、高電圧のモノリシックな大面積発光体を提供するように電気的に接続される。特別な実施の形態で、発光デバイスは発光ダイオード(LED)である。発光体構造は、発光デバイスの少なくとも3つの列の次元を有するアレイとして電気的に接続された複数の発光デバイスを含む(すなわち、各サブセットは、少なくとも3つの並列接続された発光デバイスを含む)。アレイの電気的相互接続は、1つの行中の発光デバイスのアノードを一緒に電気的に接続させるようにし、また1つの行中のカソードを隣接行の発光デバイスのアノードに電気的に接続させるようにする。「列」の数は、1つの行中にある、すなわちそれらのアノードが電気的に一緒に接続されている発光デバイスの数を指す。アレイ中の発光デバイスを電気的に接続することによって、アレイの任意の行中の1又は複数のデバイスの故障は、行中の他のデバイスによって補償される。同様に、アレイ中のデバイスを電気的に接続することによって、1つの列中の1又は複数のデバイスの故障もまたアレイ中の他のデバイスによって補償される。大面積のマルチ発光デバイス発光体を、光を発生するためのシステム全体における抵抗性損失を減らすように高電圧デバイスとするために、少なくとも2つの行が含まれる。
本発明の主題の実施の形態は、任意の適当な発光デバイス構造で利用される。InGaN多重量子井戸発光デバイス構造を参照しながら例示的な実施の形態について説明するが、任意の他の適当な発光デバイス構造を採用することができる。例えば、ZnO、ZnTe又は任意のその他のIII族−V族および/又はII族−VI族の組合せ、アルミニウム、インジウム、ガリウムおよびリンの任意の2元、3元又は4元の組合せ、アルミニウム、インジウム、ガリウムおよび窒素の任意の2元、3元又は4元の組合せ、アルミニウム、インジウム、ガリウムおよび砒素の任意の2元、3元又は4元の組合せ、あるいは同様なものを必要に応じて使用できる。このように、共通の基板であって、その上に複数の発光デバイスが形成又は転移され、ここで述べるように相互接続される共通基板を提供する任意の発光デバイス構造であれば、本発明の主題の実施の形態で使用するのに適している。
特別な実施の形態で、高電圧発光体を作り上げる複数の発光デバイスは、その上に発光デバイスが形成されるウエハの連続した領域から得られる。ここで使用された「発光デバイスがウエハの連続した領域から得られる」という表現は、複数の層(例えば、少なくともn形層およびp形層)がウエハ上に形成され、複数の分離した発光デバイス(好ましくは、互いに非常に接近して配置された)を画定するようにウエハが処理(例えば、1又は複数のトレンチおよび/又は絶縁領域を形成するように)され、更に各々が連続した領域から得られる発光デバイスを含むように少なくとも2つの発光デバイス(典型的には非常に多数の発光デバイス)にウエハが分割される(あるいは、ウエハを分割せずに連続した領域から得られる発光デバイスを含むように)ことを意味する。言い換えると、「連続した領域」は、ダイ全体が単一のウエハの一体化領域から得られることを意味するので、ダイ上で互いに隣接する発光デバイスの層(例えば、n形又はp形)の別々の分離した領域はウエハ上で互いに隣接し、ダイ上での互いの間隔は、ウエハ上での間隔と本質的に同じ距離である。ウエハの連続した領域からデバイスを提供することによって、ウエハの異なる部分から、あるいは異なるウエハから得られる発光デバイスを有する発光体と比べて、個々のデバイスの特性変動は低減されるかあるいは最小化される。このような変動の低減は、またデバイス特性の予測可能性を増大させ、そのことが歩留りを増加させ、あるいは最終製品の固有な特性の目標達成能力を強化させる。
ここで、図4から図6Gを参照しながら本発明の主題の例示的実施の形態について説明する。これらの図面には絶縁性基板又はバッファ層を備えたデバイスが提供されている。図4から6Gに示された実施の形態のデバイスは、2つの「上側」コンタクトを有し、電流が基板および/又はバッファ層を通って流れず、その代わり例えば電流分散層又はコンタクト層を通ってコンタクトからコンタクトへ「横に」流れることから、以下では「横型」デバイスと呼ばれる。これと対照的に、図7から9Gは、電流が1つのコンタクトから他のコンタクトへ「縦に」流れる「縦型」デバイスを含む本発明の主題の例示的実施の形態を示す。横型デバイスが、典型的にはデバイスの同じ側に2つのコンタクトを有するのに対して、縦型デバイスは典型的にはデバイスの対向する面にコンタクトを有するが、いずれのデバイスも同じ面にコンタクトを有することも、あるいはデバイスの対向する面にコンタクトを有することもできる。
図4は、本発明の主題のいくつかの実施の形態に従う大面積高電圧のモノリシック発光体100の上面図である。図4に見られるように、発光デバイス100は共通基板200上に複数の発光デバイス110を含む。発光デバイス110は、個別発光デバイス110の周囲を画定する分離領域112によって画定される。個々の発光デバイス110は、それぞれアノード・コンタクト116およびカソード・コンタクト114を有する。
図4から分かるように、後続の行中の発光デバイス110のアノード116が、相互接続パターン118によって先の行中のデバイス110のカソード114に接続されている。発光体100の第1の行中のデバイス110のアノード116は、モノリシック発光体100に関するアノード120を提供するように一緒に接続される。アレイ中のデバイス110の最後の行のカソード・コンタクト114も、モノリシック発光体100に関するカソード・コンタクト122を提供するように一緒に接続される。このように、図4の構造は、図3にモノリシック発光体100として示されたように、電気的に接続された発光デバイス110のアレイを提供する。
発光デバイス110のウエハ上に1又は複数のモノリシック発光体100が形成されて、次に個々のモノリシック発光体100に分離される。このように、分離された発光デバイス110はウエハからグループで分離され、いくつかの実施の形態では、ウエハの連続した領域からそれぞれのグループで分離されるため、各々の連続した領域は、複数の個別発光デバイス110を含むモノリシック構造100を提供する。この分離プロセスは、例えばソーイング、罫書きおよび破断によって実行されるか、あるいはウエハ内のダイを分離するための当業者に既知の他の方法によって実行される。
図5Aは、ラインV−V’に沿ったモノリシック発光体100の例示的断面図である。図5Aに見られるように、共通基板200上に複数の発光デバイスが設けられる。上で述べたように、基板200は任意の適当な材料又は材料の組合せを含む。例えば、基板はサファイヤ、SiC、AlN、GaN、ZnO又はその他の適当な半導体基板を含む。基板200の特別な材料の選択は、基板上に形成すべき発光デバイスに依存する。基板および基板上に発光デバイスを形成する方法は当業者に知られている。
更にいくつかの実施の形態で、基板200は、個別デバイスのための機械的支持を提供するために別の基板にモノリシック発光体100を搭載したあとで取り除かれるか、あるいは薄くされる。基板200はまた薄くされ、レーザ・パターニングされ、エッチされるかあるいは化学機械研磨(CMP)を施されてもよい。例えば、図5Aに示されたように、基板を通した光の取り出しを改善するように、基板上に光取り出し構造190を設けることもできる。特別な実施の形態では、光取り出し構造190は「蛾の目(moth eye)」構造に似ている。その他の実施の形態では、その他の光取り出し構造が設けられる。当業者には各種の光取り出し構造が知られている。基板を光取り出しのためにパターニングする方法もまた当業者に知られている。
更に、発光デバイスは、1又は複数の蛍光体又はその他の発光材料を含むことができる。そのような発光材料は、基板200上を含む任意の望ましい構造の上又は中に設けることができる。例えば、YAG蛍光体は基板200上に塊状に設けられるか、または絶縁途布されてもよい。他の実施の形態で、光取り出しが基板200を通していない場合には、発光材料は光が取り出される表面に隣接して設けられる。各種発光材料および発光材料の適用に関する方法が当業者に知られている。
図5Aに更に示されたように、オプションとして基板200上にバッファ層202が設けられる。例えば基板200が導電性基板である場合、導電性基板を発光デバイスから分離するために、非導電性のバッファ層が設けられる。その代りに、又は付加的に、材料が変化するため、例えば、基板200をダイの活性領域を構成する材料に対して格子整合させるためにバッファ層202が設けられる。例えば、サファイヤ基板と、GaN、AlGaN、InGaN又はAlInGaN活性層との間にAlNバッファ層を用いて、これらの層をサファイヤ基板上に直接形成する場合と比べてこれらの活性層の品質を改善してもよい。バッファ層材料として何を選択するかは、基板および活性層の材料に依存し、いろいろな基板/活性層の組合せに対する適当な選択肢は当業者によく知られている。バッファ層および発光デバイスの製造時にバッファ層を使用する方法は当業者に知られており、ここでこれ以上説明する必要はない。
図5Aに示された各発光デバイス100は、コンタクト層としても働くn形半導体層204、1又は複数の量子井戸層206およびこれもコンタクト層として働くp形半導体層208を含む。これらの層は、集合的にデバイスの「活性層」と呼ばれる。活性層に特有な構造、材料および構成は、p形層とn形層との間に電流を流したときに、光を発生することのできる任意の構造、材料又は構成でよい。発光デバイスの活性層のための各種の構造、材料および構成は当業者に知られている。活性層のための任意の適当な構造、材料および構成は、それらがここに例示的な構造、材料および構成を参照しながら説明したように、基板200上の個別デバイスの電気的相互接続を許容する限り、本発明の主題の実施の形態において利用できる。特定の実施の形態で、構造、材料および構成は、ウエハ上の連続した領域内にあるデバイスの電気的相互接続を許容する。
照明装置100の個別デバイス110は分離領域112によって画定される。いくつかの実施の形態で、分離領域112は、図5Aに示されるように、活性層を通って延びる絶縁性又は半絶縁性領域を生成するためのイオン注入によって設けられる。その代りに、又は付加的に、デバイス110間にトレンチを形成してもよい。トレンチは、オプションとしてSiOx又はSiNなどの絶縁体で充填することができ、それによってより平坦な表面を提供することができ、その上に電気的相互接続118が設けられる。トレンチと注入の組合せを使用することもできる。例えば、トレンチを形成したあとでトレンチの側面および/又は底面にイオン注入を行って、それらの領域を絶縁性又は半絶縁性とすることができる。
更に図5Aには、デバイスの上表面から分離領域112を通ってn形層204に延びるnコンタクト領域210が示されている。nコンタクト領域210は、より平坦なデバイスを提供するためのカソード114の形成を可能にする。nコンタクト領域210は、例えば分離領域を貫通してn形層204に達するイオン注入によって設けられる。
あるいは、n形層204へのコンタクトはビア・ホールを通してなされ、これは後に導電性金属で充填することによって電気的ビア192とされる。例えば、分離トレンチを利用することによって従来の2つの上表面コンタクトを有するデバイスを作製し、隣接するデバイスから分離することができる。n形層204上にカソード・コンタクトを設けることができる。次にトレンチを絶縁体で充填し、絶縁体を通ってカソード・コンタクト204までのコンタクト・ホールが形成される。コンタクト・ホールは金属又はその他の導体で充填され、電気的相互接続118と接触する電気的ビア192が設けられる。このような構造が図5Bに示されている。あるいは、上で述べたように、イオン注入された分離領域を通ってビアを形成することができる。ビアを形成し、それらを金属やその他の導体で充填する方法については、当業者に知られている。
図5A又は図5Bのいずれかに関して、n形コンタクト114は各デバイスのカソード・コンタクトを提供し、p形コンタクト116は各デバイスのアノード・コンタクトを提供する。n形コンタクト114およびp形コンタクト116の構成および組成としてどういうものを選ぶかの選択は、照明装置の材料系に基づいて行われる。いろいろな材料系の中にn形およびp形のオーミック・コンタクトを作製する方法は当業者によく知られている。本発明の主題の実施の形態は、ウエハ上の他のダイのオーミック・コンタクトに電気的に相互接続できる任意のタイプのオーミック・コンタクトで利用できる。
図5Aおよび5Bは、デバイスの露出部分上および/又はデバイス間に設けられるオプションの絶縁層212も示している。絶縁層212はデバイスのための保護および/又はパッシベーション層として働く。このような層は、相互接続の作製の結果であるか、あるいはデバイスの残りの部分を作製したあとで別の層として提供される。更に複数の層を提供することもできる。例えば、酸化物−窒化物−酸化物(ONO)又は窒化物−酸化物(NO)構造が使用される。
図6Aから6Gは、本発明の主題のいくつかの実施の形態による照明装置100を提供するための例示的な一連の処理工程を示す。図6Aに見られるように、その上にn形活性層304、量子井戸層306およびp形活性層308が形成されたウエハ上に、マスク310が堆積およびパターニングされる。上で述べたように、本発明の主題に従って、活性層に関して任意の特有の構成および作製を採用することができ、活性層を形成するために任意の適当な方法および材料を利用することができる。パターニングされたマスク310は、個別デバイス間の分離領域に対応する窓が開けられている。マスク材料およびマスクをパターニングする方法は当業者によく知られており、ここで詳細に説明する必要はない。マスク310をパターニングしたあとで、活性層304、306および308中にイオン312が注入されて、マスク310中の窓の下の領域を、例えば下層の半導体層の結晶格子を損傷することによって、絶縁性又は半絶縁性に変換することによって分離領域314が形成される。適当なイオンおよび注入エネルギーは、材料系、下層デバイスの活性層の構造およびこれらの層の寸法に依存する。適切なイオンおよび注入エネルギーの決定は、本開示に照らして当該分野の通常の知見に含まれる。
図6Bは絶縁領域の形成を示しており、これを通してn形層204へのコンタクト領域が提供される。第2のマスク層が形成されるか、あるいはマスク層310を更にパターニングすることによって、それを通してn形層204へのコンタクト領域を形成するための活性層306および308の領域を露出する窓を有する第2のマスク層316が提供される。次にマスク層316を用いてイオン注入が実行されて、活性層306および308中にイオン312が注入され、マスク層316中の窓の下の領域が絶縁性又は半絶縁性にされる。
図6Cは、デバイス110の本質的に平坦なコンタクトを提供するための、n形層204へのコンタクト領域を形成する1つの方法を示す。図6Cでマスク層316は取り去られており、第3のマスク層318が形成およびパターニングされ、コンタクト領域210に対応する窓が提供される。マスク層318を用いてイオン注入が実行され、活性層306および308の露出領域にイオン320が注入されn形層204に達し、そこまで、かつ/又はその中まで延びるnコンタクト領域が提供される。いくつかの材料系では、注入されたイオンを活性化するために注入領域のアニールが実行される。そのようなアニールは、別の工程として実行されるか、あるいは、例えばp形領域へのオーミック・コンタクトを形成するためにアニールが実行される場合には、別のアニール工程の一部として実行される。
ここで、n形又はp形半導体材料に関して使用される「+」又は「−」という表現は、そのような領域のドーピング・レベルの相対的な表示である。すなわち、例えば、nコンタクト領域210はn形層204よりも高濃度にドープされている。
図6Dは、n形コンタクト領域210へのオーミック・コンタクト114の形成を示す。第4のマスクが形成されるか、あるいは第3のマスク層318を更にパターニングすることによって、nコンタクト領域210を露出する窓を有する第4のパターニングされたマスク層320が提供される。コンタクト材料およびいくつかの実施の形態ではコンタクト金属の全面堆積が実行されて、コンタクト層322が提供される。第4のパターニングされたマスク層320の上に形成されたコンタクト層322の部分は、例えば、CMP、リフト・オフ又はその他の当業者に既知の方法によって取り除かれて、nコンタクト領域210へのオーミック・コンタクト114が設けられる。
図6Eは、p形領域308へのオーミック・コンタクト116の形成を示す。例えば、全面堆積およびパターニングによって第5のマスク層が形成およびパターニングされて、p形層308を露出する窓を有する第5のパターニングされたマスク層324が提供される。コンタクト材料およびいくつかの実施の形態では、コンタクト金属の全面堆積が実行されて、コンタクト層326が提供される。第5のパターニングされたマスク層324の上に形成されたコンタクト層326の部分は、例えば、CMP、リフト・オフ又はその他の当業者に既知の方法によって取り除かれ、p形層308へのオーミック・コンタクト116が設けられる。
図6Fは相互接続118の形成を示す。第6のマスク層が形成されるか、あるいは第5のマスク層334が更にパターニングされて、相互接続118の場所に対応する窓を有する第6のパターニングされたマスク層328が設けられる。第6のパターニングされたマスク層328中の窓は、オーミック・コンタクト114および116を露出するように広がって、ここで述べるように、個別デバイス110を選択的に電気的に接続する。相互接続材料およびいくつかの実施の形態では、相互接続金属の全面堆積が実行され、相互接続層330が設けられる。第4のパターニングされたマスク層322の窓に形成されない相互接続層330の部分は、例えばCMP又はその他の当業者に既知の方法によって取り除かれ、オーミック・コンタクト114および116を選択的に電気的に接続する相互接続構造118が提供され、図6Gに示された構造が得られる。
図7Aから7Fは、上で述べたn領域210ではなく、カソード・コンタクトへのビアおよびトレンチ分離を使用して発光体100を作製する処理工程を示す。
図7Aに戻って、発光デバイスの活性層は、個別デバイスの周囲を画定するトレンチ348を形成することによって分離される。カソード・コンタクト114が、量子井戸206およびp形層208を含むメサ構造の周囲においてn形層204上に形成される。図7Aに示された構造の形成は、発光デバイスを作製する従来のプロセスの一部として実行される。
図7Bは、トレンチ348を充填するための1又は複数の絶縁材料350の全面堆積を示す。このような絶縁材料は、発光デバイス110の材料系と整合する任意の適当な絶縁体でよい。いくつかの実施の形態で、絶縁体はONO又はNO構造のように複数層である。全面堆積された絶縁体350は、p形層208を露出させるように平坦化されて分離領域112を提供する。この平坦化は、例えば図7Bに示された構造のCMPによって実行される。
図7Cは、p形層208上のオーミック・コンタクトの場所に対応する窓を有するパターニングされたマスク352の形成を示す。マスク352上および開口部の中に、p形層208に接触するようにオーミック・コンタクト材料354が全面堆積される。コンタクト材料354は平坦化されてマスク352が露出され、それによってp形層208上にオーミック・コンタクト116が設けられる。いくつかの材料系では、結果の構造のアニールが実行されてオーミック・コンタクト116の品質改善がなされる。
図7Dは、n形層204へのオーミック・コンタクト114の場所に対応する窓を有する第2のパターニングされたマスク356の形成を示す。例えば、マスク356をエッチング・マスクとして用い、オーミック・コンタクト114を露出させるようにビア開口が形成される。オーミック・コンタクト114へのビアを開けるために、その他の代替的方法を使用することもできる。例えば、ビアのアスペクト比に依存して、オーミック・コンタクト114へのビアを開けるためにリフト・オフ技術を使用することもできる。
図7Eに見られるように、ビアの形成後にマスク356を再度パターニングして相互接続構造に対応する窓を提供することによって、第3のパターニングされたマスク360が得られる。あるいは、マスク356を取り除いて新しいマスクを形成およびパターニングすることで第3のパターニングされたマスク360が得られる。導電性金属などの相互接続の導電性材料が、第3のパターニングされたマスク360の上、および第3のパターニングされたマスク360中の窓によって露出された領域に全面堆積される。導電性材料362は、ビア中に広がってオーミック・コンタクト114に接触する。導電性材料362は平坦化され、少なくとも第3のパターニングされたマスク360を露出させ、いくつかの実施の形態ではオーミック・コンタクト116を露出させ、その結果として図7Fに示された構造が得られる。
図7Eで、導電性材料362の全面堆積はオーミック・コンタクト114へのビアを充填する。しかし、ビアのアスペクト比に依存して、ビアを導電性材料で充填するために別の1又は複数の工程が必要となる。ビアを導電性材料で充填するそのような方法は当業者に知られている。そのようなケースで、導電性材料362の全面堆積は充填されたビアに接触し、それによってオーミック・コンタクト114への電気的接続が提供される。
図8Aから8Dは、個別デバイスの切り離し前であって、その定義のあとに発光デバイスのウエハを用いて発光体100を作製する処理工程を示す。図8Aに見られるように、個別デバイス間のトレンチ分離領域は絶縁材料370で充填される。絶縁材料が、デバイス間のトレンチを充填する1又は複数の層として全面堆積され、次にオーミック・コンタクト116を露出するように平坦化される。適当な絶縁体は、平坦化の方法を有するとして上で説明した。
図8Bは、オーミック・コンタクト114へのビアの場所に対応する窓を有するパターニングされたマスク372の形成を示す。図8Cは、ビアの形成とビアを導電性材料376で充填する工程を示す。ビアの外側の導電性材料376は、オーミック・コンタクト116を露出させるように除去されて、導電性ビア378が得られ、またその上にデバイス間の電気的相互接続を形成するための本質的に平坦な表面が得られる。図8Dは、ここで説明する発光体100を提供するために、デバイスを電気的に接続する電気的相互接続380の形成およびパターニングを示す。このように、図8Aから8Dに示されたプロセスを用いて、発光デバイスの従来のウエハから発光体100が作製される。
図9は、共通基板400によって機械的に接続された複数の縦型発光デバイス410を含むモノリシック高電圧発光体1400の上面図である。図9に示された発光体1400で、発光デバイス410は縦型発光ダイオードであり、それぞれデバイスの片面にアノード・コンタクト416を、またデバイスの反対側の面にカソード・コンタクト414を有する。分離領域412は個別デバイス410の周囲を画定する。上側の電気的相互接続418と下側の電気的相互接続420とは互いにビア422を通して接続され、図3に示されたように、デバイス410の電気的相互接続が得られる。
図10は、図9のラインX−X’に沿った発光体1400の一部分の断面図である。図9に見られるように、共通基板400上に複数の発光デバイスが提供される。上で述べたように、基板400は任意の適当な材料又は材料の組合せでよい。しかし、図10のデバイスで基板は導電性である。従って、例えば、基板はSiC、GaN又はその他の適当な半導体基板でよい。基板400としてどんな材料を選ぶかは、基板上に形成すべき発光デバイスの構造に依存する。基板および基板上に発光デバイスを形成するための方法は当業者に知られている。
更にいくつかの実施の形態で、個別デバイスに対する機械的支持材を提供するため、モノリシック発光体1400を別の基板上に搭載したあとで、基板400は取り去るか薄くされる。基板400はまた薄くされ、レーザ・パターニングされ、エッチされるか、あるいは化学機械的研磨(CMP)を施される。例えば上で述べたように、基板を通した光の取り出しを改善するように、基板上に光取り出し構造を設ける場合もある。更に発光デバイスは、1又は複数の蛍光体又はその他の発光材料を含む。そのような発光材料は基板400上に設けられる。例えば、YAG蛍光体が基板400上に塊状に設けられるかまたは絶縁途布されてもよい。光取り出しが基板400を通さないその他の実施の形態では、発光材料は光取り出しが行われる表面に隣接して設けられる。各種発光材料および発光材料を適用する方法は当業者に知られている。
図10に更に示されるように、基板400上にオプションとしてバッファ層402を設けることができる。バッファ層402は、材料が変化するため、例えば、基板200を発光デバイスの活性領域を構成する材料に対して格子整合させるために設けられる。例えば、SiC基板上にGaN、AlGaN、InGaN又はAlInGaNの活性層を直接形成する場合と比較して、これらの活性層の品質を改善するように、SiC基板とこれらの活性層との間に段階的なAlGaNバッファ層が使用される。どのバッファ層にするかの選択は基板および活性層の材料に依存する。バッファ層および発光デバイスの作製においてバッファ層を使用する方法は当業者に知られているため、ここでこれ以上説明する必要はない。
発光デバイスは、n形半導体層404、1又は複数の量子井戸層406およびp形半導体層408をまた含む。縦型デバイスでは、これらの層は、導電性基板400および導電性バッファ層402と一緒に、集合的にデバイスの「活性層」と呼ばれる。活性層の特有な構造、材料および構成は、p形層とn形層との間に電流を流したときに光を生成できる任意の適当な構造、材料又は構成でよい。縦型発光デバイスの活性層のための各種構造、材料および構成は当業者に知られている。ここで例示的な構造、材料および構成を参照しながら説明したように、活性層のための任意の適当な構造、材料および構成が基板400上の個別デバイスの電気的相互接続を許容する限り、それらを本発明の主題の実施の形態で採用することができる。特定の実施の形態で、構造、材料および構成は、ウエハの連続した領域の上にある発光デバイスの電気的相互接続を許容する。
発光体1400の個別発光デバイス410は、分離領域412によって画定される。いくつかの実施の形態で、分離領域412は、図10に示されるように活性層を通って延びる絶縁性又は半絶縁性領域を生成するためのイオン注入によって設けられる。その代りに、又は付加的に、発光デバイス410間に1又は複数のトレンチを形成することができる。トレンチは、オプションとしてSiOx又はSiNなどの絶縁体で充填することができ、それによってより平坦な表面が得られ、その上に電気的相互接続418および/又は420が設けられる。トレンチと注入の組合せを採用することもできる。例えば、トレンチを形成し、次にトレンチの側壁および/又は底部にイオン注入を行って、これらの領域を絶縁性又は半絶縁性とする。
基板400上のn形コンタクト414は各ダイのためのカソード・コンタクトを提供し、p形コンタクト416は各ダイのためのアノード・コンタクトを提供する。n形コンタクト414およびp形コンタクト416の特別な形状および組成は、照明装置の材料系に基づいて選ぶことができる。いろいろな材料系中にn形およびp形オーミック・コンタクトを作製する方法は当業者によく知られている。本発明の主題の実施の形態は、ウエハ上の他の発光デバイスのオーミック・コンタクトに対して電気的に相互接続できる任意のタイプのオーミック・コンタクトで利用することができる。
図10は、またデバイス上および/又はデバイス間の露出部分の上に設けられるオプションの絶縁層424および/又は426を示す。絶縁層424および/又は426は、デバイスのための保護層および/又はパッシベーション層として機能する。そのような層は、相互接続作製の結果であるか、あるいはデバイスの残りの部分を作製したあとで別の層として設けられる。更に、複数の層を設けることもできる。例えば、酸化物−窒化物−酸化物(ONO)又は窒化物−酸化物(NO)構造を利用することができる。
更に図10に見られるように、導電性ビア422はこの構造を貫通して延び、構造の反対側に形成された導電性ダイ相互接続418および420に接続する。ビア422は、デバイスの後続サブセットのアノードをデバイスの先行サブセットのカソードに接続することを許容し、図3に示されたデバイスの「一連の並列接続されたサブセット」のアレイを提供する。更に、ビアはデバイスの外側表面へ熱を伝達するという付加的な利益も有し、そのためデバイスの接合領域からの熱の取り出しを容易にする。
図11Aから11Gは、本発明の主題の例示的実施の形態による照明装置1400を作製する処理工程を示す。図11Aに見られるように、発光ダイオードを形成するための従来の層を備えたウエハは、ウエハの上側表面上に形成されたパターニングされたマスク510を有する。パターニングされたマスク510は、照明装置1400の分離領域に対応するパターン・マスク中の窓によって、発光ダイオードを形成するためのウエハの領域を画定する。パターニングされたマスク510を通してイオン512を注入することによってイオン注入が実行され、図11Aの構造中に絶縁性又は半絶縁性領域412が生成される。イオン注入はウエハの上表面から行うように示されているが、付加的又は代替的に、対応するマスクを使用したイオン注入をウエハの基板側又は底部から同様に実行することもできる。更に、ウエハの片側に、例えばマスク510をエッチング・マスクとして使用してトレンチを設け、次に同じエッチング・マスクを使用してイオン注入を実行することによって、自己整合されたトレンチおよび注入領域を提供することができ、それらが一緒になって分離領域412を提供する。トレンチは、上で述べたように絶縁体で充填することもでき、それによって後続の製造プロセスのためにより平坦なデバイス表面が得られる。
分離領域412が設けられるが、図11Bに見られるように、それの窓によって分離領域412を貫通するビアを画定する第2のマスク層520を設けることもできる。第2のマスク層520を使用して分離領域を貫通し、デバイスを貫通して延びるビア・ホールがエッチされる。ビア・ホールは、金属などの導電性材料で充填されてデバイスを貫通する導電性ビア422が設けられる。
図11Cは、オーミック・コンタクト416の場所に対応する窓を有する第3のパターニングされたマスク522を形成することによって、p形層408に対してオーミック・コンタクト416を形成する様子を示す。その中にコンタクト材料が堆積され、マスク層522を用いてパターニングされる。同様に、図11Dは、第4のパターニングされたマスク524を用いてデバイスの基板側にオーミック・コンタクト414を形成する様子を示す。
図11EおよびFは、ウエハの前面および裏面にデバイス相互接続418、420を形成する様子を示す。すなわち、マスク層526および528がウエハの対向する面に設けられ、対応するマスク層を用いて導電性金属などの導電性材料が堆積され、パターニングされる。導電性相互接続領域418および420の作製によって図11Gに示された構造が得られる。
図6Aから6G、図7Aから7F、図8Aから8Dおよび図11Aから11Gの処理工程は説明した順序で実行する必要はなく、任意の適当な順序で実行できる。例えば図6Aから6Gに関して言えば、nコンタクト領域210を生成するために高温アニールが必要な場合には、分離領域112の生成の前にnコンタクト領域210の注入を実行して、アニールが分離領域112中の結晶構造を回復させないようにするほうが有利である。同様に、p形層208へのオーミック・コンタクトを形成するためにアニールが必要な場合には、分離領域112の注入の前にオーミック・コンタクト116を形成する。このように、図面に示した構造を得るために用いられるシーケンスおよび特別な処理工程は、材料系の特性および発光デバイスの構造に依存して選ばれる。そのような変形は本発明の主題の範囲内に含まれる。
更に、本発明の主題の実施の形態について、マスクを使用し、材料をマスクの上に堆積させ、そしてリフト・オフ又は平坦化手法を用いて望ましくない材料を除去するということを引用しながら説明してきたが、本発明の主題は、そのような方法に限定されるべきでない。例えば、代替的実施の形態では、マスクが保持すべき領域に対応し、窓が除去すべき領域に対応するマスクが材料層の上に設けられてもよい。次に、望ましくない材料は、例えば、エッチングや当業者に既知のその他の方法によって除去することができる。
本発明の主題の実施の形態を採用するシステムについて、ここで図12を参照しながら説明する。図12に見られるように、上で述べたような高電圧LED610はブースト電源600によって駆動される。ブースト電源600は、RMS値で100、120、220、230又は277ボルトのAC電力ラインなどの交流(AC)入力を受信し、そのAC電圧をAC入力電圧のピーク電圧よりも高い値を有する直流(DC)電圧に変換する。ブースト電源の構成は、当業者に知られている。
ブースト電源は非常に効率的である。更に、上で述べたように、高電圧の発光体を提供することで、それと同等な低電圧の発光体と比べた場合発光体を通る電流が減ることから、IR損失は低減される。ここに述べる高電圧の発光体をブースト電源と組合せることによって、非常に高いシステム効率が得られる。このように、本発明の主題のいくつかの実施の形態では、少なくとも50ボルト、少なくとも150ボルト、少なくとも325ボルト、あるいは、少なくとも395ボルトの電圧で動作する高電圧発光体が提供される。高電圧発光体の動作電圧は、個別デバイスの順方向電圧降下および直列に接続される並列接続されたデバイスのサブセットの数によって制御される。すなわち、例えば、90ボルトのデバイスが必要であれば、各々が3ボルトのVを有するデバイスのサブセットを30個直列に接続すればよい。
ブースト部品を含む回路の代表的な例は、いずれもそれらの全体を参照によってここに取り込む、2006年9月13日付けで出願された「低側MOSFET電流制御を備えたブースト/フライバック電源トポロジー(Boost/Flyback Power Spply Topology with Low Side MOSFET Current Control)」と題する米国特許出願第60/844,325号(発明人:Peter Jay Myers;代理人事件番号:931_020 PRO)および2007年9月13日付けの米国特許出願第11/854,744号に述べられている。
上で述べたように、並列接続されたデバイスのサブセットを直列に接続することによって、故障した発光デバイスが必ずしも照明装置全体を失わせることがなくなることから、デバイス収率が向上する。更に、モノリシック・デバイスの電圧が増大すれば、それだけ1つのダイの短絡が発光全体を使い物にならなくする機会が減る。例えば、並列接続されたデバイスのサブセットを100個直列接続することによって300Vの発光体が作製されて、デバイスの1つが短絡を起こしたとしても、発光体の電圧降下は297V、すなわち望みの電圧の97%になる。これと対照的に、デバイスのサブセットを30直列接続することによって30Vのデバイスが作製されて、1つのデバイスが短絡して故障したとすると、結果として27Vデバイスとなり、10%の変化となる。従って、与えられた順方向電圧に対して、モノリシック発光体の電圧が高くなれば、発光体のデバイスにおける個別的故障の許容範囲はより大きくなる。
更に、1つのサブセット中のデバイス数は、短絡故障の確率に対してバランスされる。並列に接続されるデバイスが増えると、短絡が発生したときに失われるデバイス総数の割合が高くなる。しかし、並列接続されるデバイスが増えれば、回路開放を起こしても個別デバイスを流れる電流が許容できないレベルにまで高まることがないデバイスの数が増える。いずれにしても、少なくとも3つの発光デバイスを並列に接続すべきであり、それによって開放故障の場合に残りのデバイスを流れる電流は、そのサブセット中の残りの発光デバイスの寿命を実質的に短縮するレベルにまで増大することはない(そうでなければ、故障のスパイラルが始まる)。
短絡は、デバイスの1つのサブセットをバイパスさせることになるので、本発明の主題のいくつかの実施の形態では、短絡故障に対してフォールト・トレラントなデバイスが提供される。例えば、発光デバイスが短絡を起こすと、そのデバイスを流れる電流の実質的にすべてが短絡したデバイスを流れることになる。従って、ヒューズ・リンクやその他のその種のデバイスを各デバイスと直列に用いることによって、デバイスを流れる合計電流(そのダイを流れると期待される正常電流の少なくとも3倍)がダイを通って流れた場合にリンクが開くようにすることができる。このように、電流はサブセット中の残りのデバイスにトランスファ・バックして短絡が「修復」される。このプロセスは、サブセット中に残って機能しているわずか2つの発光デバイスの1つが故障するまで続き、そのときには両方のヒューズが開いて発光体全体が故障することになる。ヒューズは、例えば、デバイスのアノードとデバイスの1つのサブセットを形成する相互接続金属との間に組み込むことができる。
上で述べた自己修復デバイスに加えて、製造プロセスの間にデバイスを測定して短絡デバイスを検出することによって収率も改善される。これらのデバイスは、サブセット中で他のデバイスと接続されない。例えば、短絡したデバイスのアノード又はカソードは、ステッパ・マスクを使用してデバイスからエッチして取り去ることができ、それによってそのデバイスが全体デバイスの一部となることが防止される。
本発明の主題の実施の形態について、ウエハ上に形成される相互接続を引用しながら説明してきたが、共通基板によって機械的に接続されたデバイスを電気的に相互接続するその他の相互接続方法も利用することができる。例えば、全体が記載されているかのように参照によってその開示をここに取り込む、同一出願人による同時出願の2007年11月9日付けの「外部相互接続された発光デバイスのアレイを用いた照明装置およびその製造方法(Illumination Devides Using Externally Interconnected Arrays of Light Emmitting Devides, and Methods of Fabricating Same)」と題する米国特許出願第60/986,795号(代理人事件番号:931_078 PRO2;発明人:Gerald H.NegleyおよびAntony Paul van de Ven)に述べられているサブマウントを利用することができる。
更に、本発明の主題の実施の形態は、全体が記載されているかのように参照によってその開示をここに取り込む、米国特許第7,213,940号に述べられた発光体を提供するのに特に適している。発光材料を採用する実施の形態で、本発明の主題による発光体は、全体が記載されているかのように参照によってここに取り込む、2006年11月7日付けで出願された「照明装置および照明方法(Lighting Device and Lighting Method)」と題する米国特許出願第60/857,305号(発明人:Antony Paul van de VenおよびGerald H.Negley;代理人事件番号931_027 PRO)に述べられているような発光体を提供する。
発明の態様について、上では主としてDC電源で動作するモノリシック・デバイスを引用しながら説明したが、付加的な発明の態様では、ACおよび/又はDC電源での動作に適したモノリシック・デバイスが提供される。そのようなデバイスの例が図13および14に示されている。
図13は、AC用モノリシック・デバイス1000を示す。AC用モノリシック・デバイス1000は、並列接続された発光ダイオード1010のサブセット1012を直列に接続したものを含む2つ以上のアレイ1014、1016として提供される複数の発光ダイオード1010を含む。ダイオード1010は、この明細書の別の場所で説明されているように相互接続される。ダイオード1010は共通基板を有し、更に/又は共通のn形又はp形層から形成される。アレイ1014および1016は逆並列の形に電気的に配置され、交流(AC)電源が2つのアレイ1014、1016に印加されるときに、AC入力の交番するサイクルにおいて、実質的にすべての電流がアレイの一方のみを流れるようになっている。このように、モノリシック・デバイス1000はAC用デバイスとして使用するのに適したものとなっている。ここで使用される「逆並列」という表現は、ダイオードのアレイが並列に配置された回路であって、少なくとも1つのアレイ中のダイオードが、少なくとも1つの他のアレイ中のダイオードの向き(バイアス)に対して逆の方向に向いている(バイアスされている)回路を意味する(図13に示した回路のように)。
モノリシック・デバイス1000は、図13に示された相互接続を提供できるここに述べられた任意の製造方法を用いて作製される。直列に接続される発光ダイオード1010のサブセット1012の数は、望ましい動作電圧に基づいて選ばれる。更に、並列に接続される発光ダイオード1010の数も上で述べたように選ばれ、少なくとも3つの並列接続されたデバイスを含むべきである。
図14は、AC入力とDC入力のどちらでも受信できるモノリシック・デバイス2000を示す。詳細には、モノリシック・デバイス2000は、整流ブリッジ2020のほかに、並列接続された発光デバイスのサブセット2012を直列に接続したものを含む1又は複数のアレイ2010を含む。整流ブリッジ2020は発光デバイス2022を含むように構成される。発光デバイス2022は、アレイ2010中の発光デバイスと同じように共通基板上に、共通のn形又はp形層から、あるいはSiC、GaNなどの共通材料系から形成される。ダイオード2022は非発光体でもよい。ブリッジ2020の各レッグ中のダイオード2022の数はダイオードの逆方向ブレークダウン特性に依存し、AC入力の交番サイクルからの逆方向電圧を支えるのに十分でなければならない。ダイオード2022は、2つのダイオードが直列に接続されたものとして示されているが、そのほかのダイオード数を利用することもできる。更に、ブリッジ2020のダイオード2022は、ここで述べているように、並列接続されたダイオードのサブセットを直列に接続したものとして提供されてもよい。
ブリッジ2020の出力は全波整流された電圧であり、アレイ2010に供給される。上で述べたように、アレイ2010中の直列接続されたデバイスの数は、ブリッジ2020によって与えられる動作電圧に基づいて選ばれる。
モノリシック・デバイス2000は、上で述べたような任意の適当な製造および相互接続方法を用いて設けられる。更に、モノリシック・デバイスは図14ではAC入力として示されているが、このデバイスにDC入力を供給してもよい。
本発明の主題の実施の形態について、共通基板上への複数デバイスの相互接続のための特定の方法および/又はプロセスを引用しながら説明してきたが、他の方法を利用することもできる。例えば、メモリ・デバイスの製造で用いられる相互接続方法などのように、共通基板上でデバイスを相互接続するためのマイクロエレクトロニクス技術からの方法を利用することもできる。従って、本発明の主題のいくつかの実施の形態は、複数のデバイスの相互接続のための特別な方法および/又はプロセスに限定されると解釈されるべきでない。
本発明の主題のいくつかの実施の形態で、絶縁層(単数又は複数)は、モノリシック発光体のすべてのデバイスの上およびデバイス間の領域上に全面堆積される。ビアはパターニングおよび充填されて個々のデバイスのコンタクトに接続する。ビア間に、例えば絶縁層中にトレンチを形成したあとで、相互接続用金属を全面堆積させるダマシン・プロセスを用いて相互接続が設けられる。次にCMPなどの平坦化を行ってトレンチ内部にない相互接続用金属を除去し、それによってウエハの上、あるいは発光体のデバイスを含むウエハ部分の上に望ましい相互接続パターンが形成される。
本発明の主題の発光体は、任意の望ましいやり方で電気を供給することができる。技術者は多様な電力供給装置に精通しており、本発明の主題に関連して任意のそのような装置を用いることができる。本発明の主題の発光体は、任意の望ましい電源に電気的に接続する(あるいは選択的に接続する)ことができ、当業者は、多様なそのような電源に精通している。
更に、本発明の主題の特定の実施の形態について、要素の特定の組合せを引用しながら説明してきたが、本発明の主題の教示から外れることなく、各種のその他の組合せを提供することもできる。このように、本発明の主題は、図面に示されここに説明された特別な例示的な実施の形態に限定されると理解されるべきでない。それは、各種の例示された組合せの要素の組合せを包含する。
例えば、ここでは、発光デバイスの直列に接続されたサブセットの各々が同数の発光デバイスを含むような実施の形態について説明してきたが(例えば、図3に示した実施の形態やここに示されたその他の実施の形態では、各サブセットは3つの発光デバイスを含んでいる)、本発明の主題は、そのような発光体に限定されない。言い換えると、本発明の主題は、各サブセットが同数の発光デバイスを含む場合のほか、少なくとも1つ(又は複数)のサブセットが少なくとも1つの別のサブセット中の発光デバイス数と異なる数の発光デバイスを有する場合を含む発光体を包含する。更に、単一のサブセット中、および/又はいろいろなサブセット中のそれぞれの発光デバイスは、同じか実質的に同じサイズのものでも、あるいは異なるサイズのものでもよい。第1のサブセットが第2のサブセットと直列に接続されて、第1と第2のサブセットがそれぞれ異なる数の発光デバイスを含む発光体の場合、本発明の主題によるいくつかの実施の形態では、第1と第2のサブセットを流れる電流密度は、それぞれの発光デバイスを異なるサイズのものとすることによって、同じか実質的に同じとすることができる。
本開示の利点が得られることを条件にして、本発明の主題の精神および範囲から外れることなく、当業者には多くの変更および修正が思いつかれよう。従って、例示した実施の形態は単に一例としてあげたものであり、以下の請求項によって定義される本発明の主題を制限すると解釈されるべきでないことを理解されなければならない。従って以下の請求項は、文字通り提示された要素の組合せだけでなく、同じ結果を得るために本質的に同じやり方で本質的に同じ機能を実行するすべての等価な要素を含むものとして読まれるべきである。従って、請求項は上で特定のものとして図示および説明してきたもの、概念的に等価なものおよび発明の主題の本質的なアイデアを採用するものを含むものとして理解すべきである。
ここに述べたデバイスの任意の2つ以上の構造部分は統合することができる。ここに述べたデバイスの任意の構造部分は2つ以上の部分(必要であれば互いに結合した形で)として設けることができる。同様に、任意の2つ以上の機能を同時に実行することができ、および/又は任意の機能を一連の工程として実行することができる。

Claims (66)

  1. 発光体であって、
    その上に発光デバイスが形成される共通基板によって機械的に相互接続された複数の発光デバイス、
    を含み、
    発光デバイスは、共通基板上で電気的に相互接続されて、並列に接続された発光デバイスのサブセットを少なくとも2つ直列に接続したものを含むアレイを提供し、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイスを含む、
    発光体。
  2. 請求項1記載の発光体であって、発光体の順方向電圧が、少なくとも325ボルトである前記発光体。
  3. 請求項1記載の発光体であって、発光体の順方向電圧が、少なくとも395ボルトである前記発光体。
  4. 請求項1記載の発光体であって、発光デバイスが、発光ダイオード(LED)を含んでいる前記発光体。
  5. 請求項4記載の発光体であって、LEDが、分離領域によって互いに分離されている前記発光体。
  6. 請求項4記載の発光体であって、LEDが、トレンチによって互いに分離されている前記発光体。
  7. 請求項4記載の発光体であって、LEDは、横型デバイスである前記発光体。
  8. 請求項4記載の発光体であって、LEDは、縦型デバイスである前記発光体。
  9. 請求項1記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
  10. 請求項1記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  11. 発光体であって、
    発光デバイスのウエハの連続した領域から得られる複数の発光デバイスであって、並列接続された発光デバイスのサブセットを直列に複数接続したものとして基板上で電気的に接続され、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイス含む複数の発光デバイス、
    を含む発光体。
  12. 請求項11記載の発光体であって、複数の直列に接続されたサブセットが、少なくとも40のサブセットを含む前記発光体。
  13. 請求項11記載の発光体であって、複数の直列に接続されたサブセットが、少なくとも100のサブセットを含む前記発光体。
  14. 請求項11記載の発光体であって、複数の発光デバイスが、ウエハの共通基板によって機械的に接続されている前記発光体。
  15. 請求項14記載の発光体であって、発光デバイスは、個別発光デバイスの各々の周囲を定義する少なくとも1つの絶縁領域によって定義される前記発光体。
  16. 請求項14記載の発光体であって、発光デバイスは、個別発光デバイスの各々の周囲を定義する少なくとも1つのトレンチによって定義される前記発光体。
  17. 請求項11記載の発光体であって、更にその上に発光デバイスが形成されて発光デバイスの機械的支持が提供される機械的基板を含む前記発光体。
  18. 請求項11記載の発光体であって、発光デバイスが、横型デバイスを含む前記発光体。
  19. 請求項11記載の発光体であって、発光デバイスが、縦型デバイスを含む前記発光体。
  20. 請求項11記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
  21. 請求項11記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  22. 発光体であって、
    複数の発光デバイスと、
    複数の発光デバイスを機械的に相互接続するための手段と、
    複数の発光デバイスを電気的に相互接続して、電気的に並列に相互接続された発光デバイスのサブセットを直列に接続したものを提供する手段であって、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイスを含む手段と、
    を含む発光体。
  23. 請求項22記載の発光体であって、更に複数の発光デバイスの1つの短絡故障を修復するための手段を含む前記発光体。
  24. 請求項22記載の発光体であって、
    発光体は、更に対応する入力電圧よりも高い出力電圧を有するブースト電源を含み、
    直列に接続された発光デバイスのサブセットが、ブースト電源の出力電圧に電気的に接続されている、
    前記発光体。
  25. 請求項24記載の発光体であって、ブースト電源は、入力電圧を供給するAC電源につながれるように構成されている前記発光体。
  26. 発光体を作製する方法であって、
    基板上に複数の発光デバイスを形成する工程と、
    基板上で発光デバイスを電気的に接続して、並列接続された発光デバイスのサブセットを少なくとも2つ含むアレイを提供する工程であって、各サブセットが3つの発光デバイスを含む工程と、
    を含む方法。
  27. 請求項26記載の方法であって、アレイは、少なくとも18ボルトの発光体の順方向電圧を提供する前記方法。
  28. 請求項26記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程を含む前記方法。
  29. 請求項26記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験して、発光デバイスの1つを発光デバイスから電気的に切り離す工程を含む前記方法。
  30. 請求項29記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトをエッチすることによって実行される前記方法。
  31. 請求項29記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトの上に絶縁材料を供給することによって実行される前記方法。
  32. 発光体を作製する方法であって、
    基板上に複数の発光デバイスを形成する工程と、
    発光デバイス層の領域で個別発光デバイスを定義する工程と、
    基板上の個別発光デバイスを電気的に接続して、発光デバイスのサブセットを直列に接続したものを提供する工程であって、各サブセットが電気的に並列接続された少なくとも3つの発光デバイスを含む工程と、
    を含む方法。
  33. 請求項32記載の方法であって、個別発光デバイスを定義する工程は、発光デバイスの周囲付近にイオンを注入して、個別発光デバイスの周囲を定義する少なくとも1つの絶縁性又は半絶縁性領域を提供する工程を含む前記方法。
  34. 請求項33記載の方法であって、各発光デバイスは、その上で対応する発光デバイスの第1のコンタクト層の上に第1のオーミック・コンタクトが設けられる第1の表面と、第2の埋め込みコンタクト層とを有する横型発光デバイスを含み、
    個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、
    各発光デバイスについて、第1の表面から発光デバイスの絶縁性又は半絶縁性領域を通って延びて、埋め込みコンタクト層に電気的に接続する導電性領域を形成する工程と、
    各発光デバイスについて、導電性領域上にオーミック・コンタクトを形成して、埋め込みコンタクト層に電気的に接続する第2のオーミック・コンタクトを提供する工程と、
    発光デバイスの対応する第1の表面上に電気的相互接続パターンを形成して、第1のオーミック・コンタクトと第2のオーミック・コンタクトを選択的に相互接続することで直列に接続された発光デバイスのサブセットを提供する工程と、
    を含む、
    前記方法。
  35. 請求項34記載の方法であって、導電性領域を形成する工程は、埋め込みコンタクト層と同じ伝導形の半導体材料の高濃度にドープされた領域を形成する工程を含む前記方法。
  36. 請求項34記載の方法であって、導電性領域を形成する工程は、各発光デバイスについて、第1の表面から埋め込みコンタクト層に延びる導電性ビアを形成する工程を含む前記方法。
  37. 請求項33記載の方法であって、各発光デバイスは、対応するオーミック・コンタクトを発光デバイスの対向する面に有する縦型発光ダイオードを含み、個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、
    発光デバイスの対向する面に相互接続パターンを形成して、発光デバイスのそれぞれ対応するオーミック・コンタクトを発光デバイスのサブセット中へ電気的に接続する工程であって、相互接続パターンが電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域上に広がっている工程と、
    電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域を通る導電性ビアを形成して、対応する相互接続パターンを選択的および電気的に接続することによって、発光デバイスのサブセットを直列に接続する工程と、
    を含む、
    前記方法。
  38. 請求項32記載の方法であって、更に基板中に光抽出構造を形成する工程を含む前記方法。
  39. 請求項32記載の方法であって、個別発光デバイスを定義する工程は、発光デバイスの周囲付近に少なくとも1つのトレンチを形成する工程を含み、少なくとも1つのトレンチが個別発光デバイスの周囲を定義する工程を含む前記方法。
  40. 請求項39記載の方法であって、各発光デバイスは、第1のオーミック・コンタクトを含み、少なくとも1つのトレンチは、発光デバイスの各々の対応するコンタクト層に延びており、方法は、更に
    発光デバイスの各々のコンタクト層の上に第2のオーミック・コンタクトを形成する工程と、
    少なくとも1つのトレンチを絶縁体材料で充填する工程と、
    絶縁体材料を貫通して、各々が発光デバイスの1つの第1のオーミック・コンタクトと接触する複数の導電性ビアを形成する工程と、
    を含み、
    個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、発光デバイスの第1のサブセットの対応する第1のコンタクトを、発光デバイスの第2のサブセットの第2のコンタクトに付随するそれぞれの導電性ビアに電気的に接続する相互接続パターンを形成する工程を含む、
    前記方法。
  41. 請求項32記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程を含む前記方法。
  42. 請求項32記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験して、発光デバイスから発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程を含む前記方法。
  43. 請求項42記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトをエッチすることによって実行される前記方法。
  44. 請求項42記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトの上に絶縁材料を供給することによって実行される前記方法。
  45. 発光体であって、
    共通基板上に形成された、各々が光を発生する手段を含む複数の発光デバイスと、
    発光デバイスの少なくとも第1、第2および第3のものを電気的に並列接続して第1のサブセットする手段と、
    発光デバイスの少なくとも第4、第5および第6のものを電気的に並列接続して第2のサブセットする手段と、
    第1のサブセットと第2のサブセットを電気的に直列接続する手段と、
    を含む発光体。
  46. 請求項45記載の発光体であって、
    第1の発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
    第2の発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
    第3の発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
    第4の発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
    第5の発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
    第6の発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
    第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、それぞれ単一のモノリシックなn形層の領域であり、
    第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、それぞれ単一のモノリシックなp形層の領域であり、
    発光体は、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域の各々を互いに分離するための手段を含み、
    発光体は、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域の各々を互いに分離するための手段を含む、
    前記発光体。
  47. 請求項45記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
  48. 請求項45記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  49. 発光体であって、
    少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
    第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
    第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
    第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
    第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
    第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
    第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
    それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
    それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
    第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
    第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのアノード端と、
    第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
    を含む発光体。
  50. 請求項49記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
  51. 請求項49記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  52. 発光体であって、
    少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
    第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
    第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
    第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
    第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
    第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
    第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
    それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
    それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
    第1のp形領域に電気的に接続された第1のアノードと、
    第1のn形領域に電気的に接続された第1のカソードと、
    第2のp形領域に電気的に接続された第2のアノードと、
    第2のn形領域に電気的に接続された第2のカソードと、
    第3のp形領域に電気的に接続された第3のアノードと、
    第3のn形領域に電気的に接続された第3のカソードと、
    第4のp形領域に電気的に接続された第4のアノードと、
    第4のn形領域に電気的に接続された第4のカソードと、
    第5のp形領域に電気的に接続された第5のアノードと、
    第5のn形領域に電気的に接続された第5のカソードと、
    第6のp形領域に電気的に接続された第6のアノードと、
    第6のn形領域に電気的に接続された第6のカソードと、
    第1のアノード、第2のアノードおよび第3のアノードに電気的に接続された第1の相互接続と、
    第1のカソード、第2のカソードおよび第3のカソードに電気的に接続された第2の相互接続と、
    第4のカソード、第5のカソードおよび第6のカソードに電気的に接続された第3の相互接続と、
    を含む発光体。
  53. 請求項52記載の発光体であって、AC電源での動作に適した前記発光体。
  54. 請求項52記載の発光体であって、第1の相互接続、第2の相互接続および第3の相互接続は、すべてp形層の第1の側に位置している前記発光体。
  55. 請求項52記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクおよび/又は発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  56. 発光体であって、
    少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
    第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
    第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
    第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
    第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
    第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
    第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
    それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
    それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
    第1のp形領域に電気的に接続された第1のp形コンタクトと、
    第1のn形領域に電気的に接続された第1のn形コンタクトと、
    第2のp形領域に電気的に接続された第2のp形コンタクトと、
    第2のn形領域に電気的に接続された第2のn形コンタクトと、
    第3のp形領域に電気的に接続された第3のp形コンタクトと、
    第3のn形領域に電気的に接続された第3のn形コンタクトと、
    第4のp形領域に電気的に接続された第4のp形コンタクトと、
    第4のn形領域に電気的に接続された第4のn形コンタクトと、
    第5のp形領域に電気的に接続された第5のp形コンタクトと、
    第5のn形領域に電気的に接続された第5のn形コンタクトと、
    第6のp形領域に電気的に接続された第6のp形コンタクトと、
    第6のn形領域に電気的に接続された第6のn形コンタクトと、
    第1のp形コンタクト、第2のp形コンタクトおよび第3のp形コンタクトに電気的に接続された第1の相互接続と、
    第1のn形コンタクト、第2のn形コンタクトおよび第3のn形コンタクトに電気的に接続された第2の相互接続と、
    第4のp形コンタクト、第5のp形コンタクトおよび第6のp形コンタクトに電気的に接続された第3の相互接続と、
    第2の相互接続および第3の相互接続に電気的に接続され、p形層を貫通して延びる導電性ビアと、
    を含む発光体。
  57. 請求項56記載の発光体であって、AC電源での動作に適した前記発光体。
  58. 請求項56記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
  59. 請求項56記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
  60. 発光体であって、
    少なくとも固体発光デバイスの第1のアレイおよび固体発光デバイスの第2のアレイであって、固体発光デバイスの第1のアレイは、第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスを含んでいる第1のアレイおよび第2のアレイと、
    第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
    第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
    第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
    第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
    第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
    第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
    それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
    それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
    第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
    第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
    逆並列の形に電気的に配置された第1のアレイおよび第2のアレイと、
    を含む発光体。
  61. 請求項60記載の発光体であって、前記第2のアレイは、少なくとも第7、第8、第9、第10、第11および第12の固体発光デバイスを含み、
    第7の固体発光デバイスは、第7のn形領域および第7のp形領域を含み、
    第8の固体発光デバイスは、第8のn形領域および第8のp形領域を含み、
    第9の固体発光デバイスは、第9のn形領域および第9のp形領域を含み、
    第10の固体発光デバイスは、第10のn形領域および第10のp形領域を含み、
    第11の固体発光デバイスは、第11のn形領域および第11のp形領域を含み、
    第12の固体発光デバイスは、第12のn形領域および第12のp形領域を含み、
    第7のn形領域、第8のn形領域、第9のn形領域、第10のn形領域、第11のn形領域および第12のn形領域は、それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
    第7のp形領域、第8のp形領域、第9のp形領域、第10のp形領域、第11のp形領域および第12のp形領域は、それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
    第7の固体発光デバイスのカソード端は、第8の固体発光デバイスのカソード端および第9の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
    第10の固体発光デバイスのカソード端は、第11の固体発光デバイスのカソード端および第12の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
    第7の固体発光デバイスのカソード端は、第10の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
    第7の固体発光デバイスのアノード端は、第8の固体発光デバイスのアノード端および第9の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されている、
    前記発光体。
  62. 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のアレイ中の固体発光デバイスと第2のアレイ中の固体発光デバイスとが、共通基板を有する前記発光体。
  63. 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域、第6のn形領域および第2のアレイ中の固体発光デバイスのn形領域は、すべて同じ統合されたn形要素の一部である前記発光体。
  64. 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域、第6のp形領域および第2のアレイ中の固体発光デバイスのp形領域は、すべて同じ統合されたp形要素の一部である前記発光体。
  65. 発光体用回路であって、
    整流ブリッジと、
    少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
    第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
    第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
    第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
    第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
    第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
    第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
    それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
    それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
    第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
    第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
    第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
    を含む回路。
  66. 請求項65記載の回路であって、整流ブリッジが、少なくとも1つの固体発光デバイスを含む前記回路。
JP2009546567A 2007-01-22 2008-01-22 フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 Pending JP2010517273A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88593707P 2007-01-22 2007-01-22
US98289207P 2007-10-26 2007-10-26
US98666207P 2007-11-09 2007-11-09
PCT/US2008/051611 WO2008091837A2 (en) 2007-01-22 2008-01-22 Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010517273A true JP2010517273A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39537486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546567A Pending JP2010517273A (ja) 2007-01-22 2008-01-22 フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9391118B2 (ja)
EP (1) EP2111640B1 (ja)
JP (1) JP2010517273A (ja)
KR (1) KR20090119862A (ja)
CN (1) CN101652861B (ja)
TW (1) TW200837943A (ja)
WO (1) WO2008091837A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049545A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光装置
JP2012186495A (ja) * 2008-12-31 2012-09-27 Seoul Opto Devices Co Ltd 複数の非極性発光セルを有する発光素子
JP2013239730A (ja) * 2013-07-16 2013-11-28 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2014093463A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザアレイ装置、光源および光源モジュール
JP2014131038A (ja) * 2012-12-27 2014-07-10 Lg Innotek Co Ltd 発光素子
JP2014239263A (ja) * 2014-09-25 2014-12-18 株式会社東芝 光半導体装置
JP2015041762A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 正幸 安部 光半導体装置
JP2017504216A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法
JP2021502693A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
JP2023518330A (ja) * 2020-04-09 2023-04-28 ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 発光ダイオード構造およびその製造方法

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125137B2 (en) 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
US7564180B2 (en) 2005-01-10 2009-07-21 Cree, Inc. Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors
US20120267649A1 (en) * 2005-04-29 2012-10-25 Evergrand Holdings Limited Light-emitting diode die packages and illumination apparatuses using same
JP5137847B2 (ja) 2005-12-21 2013-02-06 クリー インコーポレイテッド 照明装置、および照明方法
CN101460779A (zh) 2005-12-21 2009-06-17 科锐Led照明技术公司 照明装置
KR20090009772A (ko) 2005-12-22 2009-01-23 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US8513875B2 (en) 2006-04-18 2013-08-20 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US7821194B2 (en) 2006-04-18 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
WO2007123938A2 (en) 2006-04-18 2007-11-01 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and lighting method
US8998444B2 (en) * 2006-04-18 2015-04-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
US9084328B2 (en) 2006-12-01 2015-07-14 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
CN101449099A (zh) 2006-04-20 2009-06-03 科锐Led照明科技公司 照明装置及照明方法
BRPI0712439B1 (pt) 2006-05-31 2019-11-05 Cree Led Lighting Solutions Inc dispositivo de iluminação e método de iluminação
US8698184B2 (en) * 2011-01-21 2014-04-15 Cree, Inc. Light emitting diodes with low junction temperature and solid state backlight components including light emitting diodes with low junction temperature
US9443903B2 (en) 2006-06-30 2016-09-13 Cree, Inc. Low temperature high strength metal stack for die attachment
US20090273004A1 (en) * 2006-07-24 2009-11-05 Hung-Yi Lin Chip package structure and method of making the same
US7732233B2 (en) * 2006-07-24 2010-06-08 Touch Micro-System Technology Corp. Method for making light emitting diode chip package
US20090273005A1 (en) * 2006-07-24 2009-11-05 Hung-Yi Lin Opto-electronic package structure having silicon-substrate and method of forming the same
US8029155B2 (en) 2006-11-07 2011-10-04 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US9441793B2 (en) 2006-12-01 2016-09-13 Cree, Inc. High efficiency lighting device including one or more solid state light emitters, and method of lighting
EP2111641B1 (en) 2007-01-22 2017-08-30 Cree, Inc. Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and method of fabricating same
US20080198572A1 (en) 2007-02-21 2008-08-21 Medendorp Nicholas W LED lighting systems including luminescent layers on remote reflectors
US8506114B2 (en) 2007-02-22 2013-08-13 Cree, Inc. Lighting devices, methods of lighting, light filters and methods of filtering light
KR20110110867A (ko) 2007-03-13 2011-10-07 서울옵토디바이스주식회사 교류용 발광 다이오드
EP2153112B1 (en) 2007-05-08 2016-05-04 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
BRPI0811561A2 (pt) 2007-05-08 2015-06-16 Cree Led Lighting Solutions Dispositivo de iluminação e método de iluminação
EP2469153B1 (en) 2007-05-08 2018-11-28 Cree, Inc. Lighting devices and methods for lighting
CN101755164B (zh) 2007-05-08 2013-03-27 科锐公司 照明装置和照明方法
CN101688644B (zh) 2007-05-08 2011-06-15 科锐Led照明科技公司 照明装置及照明方法
WO2008137975A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and lighting method
EP2057589B1 (en) * 2007-06-08 2014-05-07 LG Innotek Co., Ltd. Tag device, reader device, and rfid system
US7863635B2 (en) 2007-08-07 2011-01-04 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with applied wavelength conversion materials
WO2009020432A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Agency For Science, Technology And Research An electro-optic device and a method for manufacturing the same
KR100889956B1 (ko) * 2007-09-27 2009-03-20 서울옵토디바이스주식회사 교류용 발광다이오드
US8018135B2 (en) 2007-10-10 2011-09-13 Cree, Inc. Lighting device and method of making
KR100928259B1 (ko) * 2007-10-15 2009-11-24 엘지전자 주식회사 발광 장치 및 그 제조방법
US8536584B2 (en) * 2007-11-14 2013-09-17 Cree, Inc. High voltage wire bond free LEDS
US9634191B2 (en) 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
US7985970B2 (en) * 2009-04-06 2011-07-26 Cree, Inc. High voltage low current surface-emitting LED
US8575633B2 (en) * 2008-12-08 2013-11-05 Cree, Inc. Light emitting diode with improved light extraction
JP5992662B2 (ja) 2008-02-29 2016-09-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH モノリシックなオプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
DE102008016525A1 (de) * 2008-03-31 2009-11-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102008011848A1 (de) 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US8350461B2 (en) 2008-03-28 2013-01-08 Cree, Inc. Apparatus and methods for combining light emitters
KR101495071B1 (ko) * 2008-06-24 2015-02-25 삼성전자 주식회사 서브 마운트 및 이를 이용한 발광 장치, 상기 서브마운트의 제조 방법 및 이를 이용한 발광 장치의 제조 방법
KR101448153B1 (ko) * 2008-06-25 2014-10-08 삼성전자주식회사 발광 다이오드용 멀티칩 패키지 및 멀티칩 패키지 방식의발광 다이오드 소자
US8240875B2 (en) 2008-06-25 2012-08-14 Cree, Inc. Solid state linear array modules for general illumination
US8556455B2 (en) * 2008-07-29 2013-10-15 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
KR101533817B1 (ko) * 2008-12-31 2015-07-09 서울바이오시스 주식회사 복수개의 비극성 발광셀들을 갖는 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
KR20100095666A (ko) * 2009-02-12 2010-09-01 서울반도체 주식회사 고전압 구동용 발광 다이오드 칩 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지
KR101007130B1 (ko) * 2009-02-18 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US7967652B2 (en) 2009-02-19 2011-06-28 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
US8333631B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-18 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
JP5326643B2 (ja) * 2009-02-20 2013-10-30 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP5352857B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 旭化成エレクトロニクス株式会社 光デバイス
US9093293B2 (en) 2009-04-06 2015-07-28 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting light emitting diode
US8476668B2 (en) 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED
US7977132B2 (en) * 2009-05-06 2011-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extension of contact pads to the die edge via electrical isolation
US8921876B2 (en) 2009-06-02 2014-12-30 Cree, Inc. Lighting devices with discrete lumiphor-bearing regions within or on a surface of remote elements
EP2445018B1 (en) * 2009-06-15 2016-05-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, light-emitting module, and illumination device
WO2010151600A1 (en) 2009-06-27 2010-12-29 Michael Tischler High efficiency leds and led lamps
TWI488542B (zh) * 2009-07-17 2015-06-11 Au Optronics Corp 發光元件及其修補方法
US9713211B2 (en) 2009-09-24 2017-07-18 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with controllable bypass circuits and methods of operation thereof
US8901845B2 (en) 2009-09-24 2014-12-02 Cree, Inc. Temperature responsive control for lighting apparatus including light emitting devices providing different chromaticities and related methods
US10264637B2 (en) * 2009-09-24 2019-04-16 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with compensation bypass circuits and methods of operation thereof
KR20120094477A (ko) 2009-09-25 2012-08-24 크리, 인코포레이티드 낮은 눈부심 및 높은 광도 균일성을 갖는 조명 장치
US9435493B2 (en) 2009-10-27 2016-09-06 Cree, Inc. Hybrid reflector system for lighting device
JP5623062B2 (ja) 2009-11-13 2014-11-12 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
US8344632B2 (en) * 2009-12-15 2013-01-01 Silicon Touch Technology Inc. Light emitting device
TWI414088B (zh) * 2009-12-16 2013-11-01 Epistar Corp 發光元件及其製造方法
US9480133B2 (en) 2010-01-04 2016-10-25 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
US8653539B2 (en) 2010-01-04 2014-02-18 Cooledge Lighting, Inc. Failure mitigation in arrays of light-emitting devices
JP2011151268A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Sharp Corp 発光装置
KR101665932B1 (ko) * 2010-02-27 2016-10-13 삼성전자주식회사 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치, 발광모듈 및 조명장치
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
KR101192181B1 (ko) 2010-03-31 2012-10-17 (주)포인트엔지니어링 광 소자 디바이스 및 그 제조 방법
US8658513B2 (en) * 2010-05-04 2014-02-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Isolation by implantation in LED array manufacturing
US8684559B2 (en) 2010-06-04 2014-04-01 Cree, Inc. Solid state light source emitting warm light with high CRI
WO2012000114A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Cooledge Lightning Inc. Electronic devices with yielding substrates
US8198109B2 (en) * 2010-08-27 2012-06-12 Quarkstar Llc Manufacturing methods for solid state light sheet or strip with LEDs connected in series for general illumination
US8338199B2 (en) 2010-08-27 2012-12-25 Quarkstar Llc Solid state light sheet for general illumination
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
US8455882B2 (en) 2010-10-15 2013-06-04 Cree, Inc. High efficiency LEDs
US8192051B2 (en) 2010-11-01 2012-06-05 Quarkstar Llc Bidirectional LED light sheet
TW201233944A (en) * 2010-11-11 2012-08-16 Koninkl Philips Electronics Nv A LED assembly
US8556469B2 (en) 2010-12-06 2013-10-15 Cree, Inc. High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires
JP2012134306A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
WO2012086662A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
US8530909B2 (en) * 2010-12-27 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Array assemblies with high voltage solid state lighting dies
US8735874B2 (en) 2011-02-14 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, display device, and method for manufacturing the same
US8772795B2 (en) 2011-02-14 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and lighting device
US10098197B2 (en) 2011-06-03 2018-10-09 Cree, Inc. Lighting devices with individually compensating multi-color clusters
US10178723B2 (en) * 2011-06-03 2019-01-08 Cree, Inc. Systems and methods for controlling solid state lighting devices and lighting apparatus incorporating such systems and/or methods
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
US8314566B2 (en) 2011-02-22 2012-11-20 Quarkstar Llc Solid state lamp using light emitting strips
US8410726B2 (en) 2011-02-22 2013-04-02 Quarkstar Llc Solid state lamp using modular light emitting elements
US8791642B2 (en) 2011-03-03 2014-07-29 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods
US8796952B2 (en) 2011-03-03 2014-08-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods
US8921875B2 (en) 2011-05-10 2014-12-30 Cree, Inc. Recipient luminophoric mediums having narrow spectrum luminescent materials and related semiconductor light emitting devices and methods
US9360202B2 (en) 2011-05-13 2016-06-07 Lighting Science Group Corporation System for actively cooling an LED filament and associated methods
US8835945B2 (en) 2013-01-11 2014-09-16 Lighting Science Group Corporation Serially-connected light emitting diodes, methods of forming same, and luminaires containing same
US9839083B2 (en) 2011-06-03 2017-12-05 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and circuits including LED segments configured for targeted spectral power distribution and methods of operating the same
US8742671B2 (en) 2011-07-28 2014-06-03 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods using integrated driver circuitry
KR20130021296A (ko) * 2011-08-22 2013-03-05 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지, 및 라이트 유닛
CN102956805B (zh) * 2011-08-30 2017-03-22 晶元光电股份有限公司 发光元件
US8791641B2 (en) 2011-09-16 2014-07-29 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage
JP2013065692A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US8899787B2 (en) * 2011-11-02 2014-12-02 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Thermal protection structure for multi-junction LED module
US10043960B2 (en) 2011-11-15 2018-08-07 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) packages and related methods
CN103311420B (zh) 2012-03-06 2017-04-12 三星电子株式会社 具有多单元阵列的半导体发光器件
JP2013197310A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 発光装置
TWI535077B (zh) * 2012-05-24 2016-05-21 台達電子工業股份有限公司 發光單元及其發光模組
US9231178B2 (en) 2012-06-07 2016-01-05 Cooledge Lighting, Inc. Wafer-level flip chip device packages and related methods
FR2992465B1 (fr) * 2012-06-22 2015-03-20 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication collective de leds et structure pour la fabrication collective de leds
FR2992466A1 (fr) 2012-06-22 2013-12-27 Soitec Silicon On Insulator Procede de realisation de contact pour led et structure resultante
US10804316B2 (en) * 2012-08-07 2020-10-13 Seoul Viosys Co., Ltd. Wafer level light-emitting diode array
US10388690B2 (en) 2012-08-07 2019-08-20 Seoul Viosys Co., Ltd. Wafer level light-emitting diode array
CN103681723A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 旭明光电股份有限公司 发光二极管
US9171826B2 (en) * 2012-09-04 2015-10-27 Micron Technology, Inc. High voltage solid-state transducers and solid-state transducer arrays having electrical cross-connections and associated systems and methods
CN102903813B (zh) * 2012-09-29 2014-04-02 海迪科(南通)光电科技有限公司 集成图形阵列高压led器件的制备方法
US8558254B1 (en) * 2012-11-29 2013-10-15 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited High reliability high voltage vertical LED arrays
US8963121B2 (en) 2012-12-07 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Vertical solid-state transducers and high voltage solid-state transducers having buried contacts and associated systems and methods
US9153171B2 (en) * 2012-12-17 2015-10-06 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
KR102087935B1 (ko) * 2012-12-27 2020-03-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US10231300B2 (en) 2013-01-15 2019-03-12 Cree, Inc. Systems and methods for controlling solid state lighting during dimming and lighting apparatus incorporating such systems and/or methods
US10264638B2 (en) 2013-01-15 2019-04-16 Cree, Inc. Circuits and methods for controlling solid state lighting
DE102013202904A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
WO2015023540A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
US9318360B2 (en) * 2013-10-11 2016-04-19 Applied Materials, Inc. Linear high packing density for LED arrays
CN104576883B (zh) 2013-10-29 2018-11-16 普因特工程有限公司 芯片安装用阵列基板及其制造方法
JP6249334B2 (ja) * 2013-11-22 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び該点灯装置を具備する照明器具
CN103730480B (zh) * 2013-12-26 2016-04-13 广州有色金属研究院 一种高压驱动倒装led薄膜芯片的制造方法
CN104810380B (zh) * 2014-01-23 2017-10-03 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 晶圆级半导体器件及其制备方法
CN105023889B (zh) * 2014-04-28 2017-12-19 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 应用于晶圆级半导体器件的散热结构
CN105024005B (zh) * 2014-04-28 2017-12-01 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 晶圆级半导体器件的插拔式电连接结构
US9603212B2 (en) * 2014-03-11 2017-03-21 Seoul Semiconductor Co., Ltd. AC-driven LED lighting apparatus with multi-cell LED
WO2015176626A1 (zh) * 2014-05-20 2015-11-26 贵州光浦森光电有限公司 Led大芯片及光机模组
CN103985809B (zh) * 2014-05-20 2017-05-10 贵州光浦森光电有限公司 Led照明大芯片
CN103968342B (zh) * 2014-05-20 2016-05-11 贵州光浦森光电有限公司 Led光机模组
US9515056B2 (en) * 2014-06-06 2016-12-06 Cree, Inc. Solid state lighting device including narrow spectrum emitter
WO2015190817A1 (ko) * 2014-06-10 2015-12-17 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자
WO2016047133A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 東芝ホクト電子株式会社 発光モジュール
KR102231646B1 (ko) * 2014-10-17 2021-03-24 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US9343633B1 (en) * 2014-10-31 2016-05-17 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light-emitting diode lighting device
US9530944B2 (en) 2015-01-27 2016-12-27 Cree, Inc. High color-saturation lighting devices with enhanced long wavelength illumination
KR102239626B1 (ko) * 2015-03-06 2021-04-12 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
TWI560890B (en) * 2015-04-24 2016-12-01 Univ Nat Central Diode device and method for forming the same
US9666558B2 (en) 2015-06-29 2017-05-30 Point Engineering Co., Ltd. Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate
DE102015114010A1 (de) * 2015-08-24 2017-03-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements und Verfahren zum Betrieb eines optoelektronischen Bauelements
CN108886073B (zh) * 2015-12-24 2022-01-11 维耶尔公司 竖直固态器件
WO2017139300A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 The Penn State Research Foundation Device comprising a light-emitting diode and a schottky barrier diode rectifier, and method of fabrication
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
JP6360514B2 (ja) * 2016-03-31 2018-07-18 Hoya Candeo Optronics株式会社 Led基板及びそれを有する光照射装置
FR3052291B1 (fr) 2016-06-03 2018-11-23 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Procede de fabrication d'un reseau de diodes, en particulier pour une memoire non volatile, et dispositif correspondant.
US9680077B1 (en) 2016-07-20 2017-06-13 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light-emitting diode lighting device
KR20180071743A (ko) * 2016-12-20 2018-06-28 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 칩 및 이를 포함하는 발광 다이오드 디스플레이 장치
US10498452B1 (en) * 2017-07-07 2019-12-03 Facebook Technologies, Llc Integrated light emitting diode device for optical communication systems
DE102017123755B4 (de) * 2017-10-12 2020-12-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Laserdiodenbarrens und Laserdiodenbarren
US10541353B2 (en) 2017-11-10 2020-01-21 Cree, Inc. Light emitting devices including narrowband converters for outdoor lighting applications
US20190189682A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-20 Lumileds Llc Monolithic segmented led array architecture with transparent common n-contact
US11961875B2 (en) 2017-12-20 2024-04-16 Lumileds Llc Monolithic segmented LED array architecture with islanded epitaxial growth
EP3759841A4 (en) 2018-02-26 2021-12-01 Lumeova, Inc OPTICAL FREE-SPACE COMMUNICATION DEVICE
US11469138B2 (en) * 2018-05-04 2022-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Via for coupling attached component upper electrode to substrate
US11309349B2 (en) * 2018-08-21 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. P-type semiconductor layers coupled to N-type semiconductor layers
CN110957204A (zh) * 2018-09-26 2020-04-03 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 Iii族氮化物光电子器件的制作方法
KR102659254B1 (ko) * 2018-12-26 2024-04-22 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 램프
KR102243109B1 (ko) * 2019-07-02 2021-04-22 한국과학기술원 웨이퍼 레벨 전사를 이용한 중/소형 디스플레이의 대량 제조방법 및 대형 디스플레이 제조 방법
CN110751977B (zh) * 2019-10-18 2021-05-11 西安工业大学 一种基于ldpc码的存储芯片容错装置及容错纠错方法
US11848402B2 (en) 2020-03-11 2023-12-19 Lumileds Llc Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer
US11735695B2 (en) 2020-03-11 2023-08-22 Lumileds Llc Light emitting diode devices with current spreading layer
US11942507B2 (en) 2020-03-11 2024-03-26 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11569415B2 (en) 2020-03-11 2023-01-31 Lumileds Llc Light emitting diode devices with defined hard mask opening
KR20210155440A (ko) * 2020-06-15 2021-12-23 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 구비한 표시 장치
CN115020566A (zh) * 2020-08-20 2022-09-06 厦门三安光电有限公司 发光二极管模组、背光模组和显示模组
US11901491B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11626538B2 (en) 2020-10-29 2023-04-11 Lumileds Llc Light emitting diode device with tunable emission
US11955583B2 (en) 2020-12-01 2024-04-09 Lumileds Llc Flip chip micro light emitting diodes
US11705534B2 (en) 2020-12-01 2023-07-18 Lumileds Llc Methods of making flip chip micro light emitting diodes
US11600656B2 (en) 2020-12-14 2023-03-07 Lumileds Llc Light emitting diode device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307506A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Hitachi Ltd 白色発光装置および照明器具
JP2004006582A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Shiro Sakai 発光装置
JP2004014899A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Para Light Electronics Co Ltd 発光ダイオードチップの直列構造
JP2005235779A (ja) * 2001-08-09 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明装置およびカード型led照明光源
WO2006025497A1 (ja) * 2004-09-02 2006-03-09 Rohm Co., Ltd 半導体発光装置
JP2006222412A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1418473A (en) 1972-03-30 1975-12-24 Marconi Co Ltd Light emitting diode arrangements
JPS5517180A (en) * 1978-07-24 1980-02-06 Handotai Kenkyu Shinkokai Light emitting diode display
US4396929A (en) * 1979-10-19 1983-08-02 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Gallium nitride light-emitting element and method of manufacturing the same
US4476620A (en) * 1979-10-19 1984-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a gallium nitride light-emitting diode
JPS56131977A (en) 1980-03-19 1981-10-15 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of gan light emitting diode
US4675575A (en) * 1984-07-13 1987-06-23 E & G Enterprises Light-emitting diode assemblies and systems therefore
JPH01225377A (ja) 1988-03-04 1989-09-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd Ledアレイ
US5187547A (en) * 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
JP2704181B2 (ja) * 1989-02-13 1998-01-26 日本電信電話株式会社 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
US5087949A (en) * 1989-06-27 1992-02-11 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with diagonal faces
US4966862A (en) * 1989-08-28 1990-10-30 Cree Research, Inc. Method of production of light emitting diodes
US5210051A (en) * 1990-03-27 1993-05-11 Cree Research, Inc. High efficiency light emitting diodes from bipolar gallium nitride
JP3160914B2 (ja) * 1990-12-26 2001-04-25 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
US5266125A (en) * 1992-05-12 1993-11-30 Astropower, Inc. Interconnected silicon film solar cell array
US5330918A (en) * 1992-08-31 1994-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of forming a high voltage silicon-on-sapphire photocell array
US5446440A (en) * 1993-01-06 1995-08-29 Lederlite Corporation Emergency sign and control circuit
EP0952617B1 (en) * 1993-04-28 2004-07-28 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
US5416342A (en) * 1993-06-23 1995-05-16 Cree Research, Inc. Blue light-emitting diode with high external quantum efficiency
US5639314A (en) * 1993-06-29 1997-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device including plural interconnected photoelectric cells, and method of making the same
US5393993A (en) * 1993-12-13 1995-02-28 Cree Research, Inc. Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices
US5523589A (en) * 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
US5631190A (en) * 1994-10-07 1997-05-20 Cree Research, Inc. Method for producing high efficiency light-emitting diodes and resulting diode structures
JPH0982587A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Hewlett Packard Co <Hp> 非方形電子チップの製造方法
US5917202A (en) * 1995-12-21 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices
US5718760A (en) * 1996-02-05 1998-02-17 Cree Research, Inc. Growth of colorless silicon carbide crystals
US5779924A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
JP3239774B2 (ja) * 1996-09-20 2001-12-17 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
JPH10256604A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP3769872B2 (ja) * 1997-05-06 2006-04-26 ソニー株式会社 半導体発光素子
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US6229160B1 (en) 1997-06-03 2001-05-08 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping
US6150771A (en) * 1997-06-11 2000-11-21 Precision Solar Controls Inc. Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal
DE19861398B4 (de) * 1997-10-03 2010-12-09 Rohm Co. Ltd., Kyoto Licht abstrahlende Halbleitervorrichtung
US5952681A (en) * 1997-11-24 1999-09-14 Chen; Hsing Light emitting diode emitting red, green and blue light
EP1928034A3 (en) * 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
US6091085A (en) * 1998-02-19 2000-07-18 Agilent Technologies, Inc. GaN LEDs with improved output coupling efficiency
US6095661A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US6046465A (en) * 1998-04-17 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Buried reflectors for light emitters in epitaxial material and method for producing same
CN1055804C (zh) * 1998-04-27 2000-08-23 深圳市华为电气股份有限公司 一种软开关拓扑电路
JPH11340576A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体デバイス
US6097041A (en) * 1998-08-24 2000-08-01 Kingmax Technology Inc. Light-emitting diode with anti-reflector
US6461019B1 (en) * 1998-08-28 2002-10-08 Fiber Optic Designs, Inc. Preferred embodiment to LED light string
KR100269540B1 (ko) * 1998-08-28 2000-10-16 윤종용 웨이퍼 상태에서의 칩 스케일 패키지 제조 방법
US6072280A (en) * 1998-08-28 2000-06-06 Fiber Optic Designs, Inc. Led light string employing series-parallel block coupling
US6169294B1 (en) * 1998-09-08 2001-01-02 Epistar Co. Inverted light emitting diode
US6459100B1 (en) * 1998-09-16 2002-10-01 Cree, Inc. Vertical geometry ingan LED
JP3497741B2 (ja) 1998-09-25 2004-02-16 株式会社東芝 半導体発光装置及び半導体発光装置の駆動方法
US6229120B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Controlling the power dissipation of a fixing device
US6177688B1 (en) * 1998-11-24 2001-01-23 North Carolina State University Pendeoepitaxial gallium nitride semiconductor layers on silcon carbide substrates
JP2000195827A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd Ledアレイチップおよびその製造方法ならびにダイシング装置
US6320206B1 (en) 1999-02-05 2001-11-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks
US6222207B1 (en) * 1999-05-24 2001-04-24 Lumileds Lighting, U.S. Llc Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power LED chip
US6133589A (en) * 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
US6153985A (en) * 1999-07-09 2000-11-28 Dialight Corporation LED driving circuitry with light intensity feedback to control output light intensity of an LED
US6194839B1 (en) * 1999-11-01 2001-02-27 Philips Electronics North America Corporation Lattice structure based LED array for illumination
US6201353B1 (en) * 1999-11-01 2001-03-13 Philips Electronics North America Corporation LED array employing a lattice relationship
US6249088B1 (en) * 1999-11-01 2001-06-19 Philips Electronics North America Corporation Three-dimensional lattice structure based led array for illumination
US6762563B2 (en) * 1999-11-19 2004-07-13 Gelcore Llc Module for powering and monitoring light-emitting diodes
US6597179B2 (en) * 1999-11-19 2003-07-22 Gelcore, Llc Method and device for remote monitoring of LED lamps
JP3659098B2 (ja) 1999-11-30 2005-06-15 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
US6410942B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
US6885035B2 (en) * 1999-12-22 2005-04-26 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-chip semiconductor LED assembly
US6362578B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
US6466188B1 (en) * 2000-01-20 2002-10-15 International Business Machines Corporation DC-DC converter with current sensing for use with non-linear devices
US6388393B1 (en) * 2000-03-16 2002-05-14 Avionic Instruments Inc. Ballasts for operating light emitting diodes in AC circuits
US6288497B1 (en) * 2000-03-24 2001-09-11 Philips Electronics North America Corporation Matrix structure based LED array for illumination
US6737801B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-18 The Fox Group, Inc. Integrated color LED chip
DE10051159C2 (de) * 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
US6830940B1 (en) * 2000-11-16 2004-12-14 Optical Communication Products, Inc. Method and apparatus for performing whole wafer burn-in
US6547249B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-15 Lumileds Lighting U.S., Llc Monolithic series/parallel led arrays formed on highly resistive substrates
US6577512B2 (en) * 2001-05-25 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power supply for LEDs
US6888167B2 (en) * 2001-07-23 2005-05-03 Cree, Inc. Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding
TW567619B (en) * 2001-08-09 2003-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lighting apparatus and card-type LED light source
US7858403B2 (en) * 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
TWI235349B (en) 2001-11-26 2005-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Circuit-arrangement for an LED-array
US6635503B2 (en) * 2002-01-28 2003-10-21 Cree, Inc. Cluster packaging of light emitting diodes
ATE500616T1 (de) * 2002-08-29 2011-03-15 Seoul Semiconductor Co Ltd Lichtemittierendes bauelement mit lichtemittierenden dioden
US7009199B2 (en) * 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current
US7213942B2 (en) * 2002-10-24 2007-05-08 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diodes for high AC voltage operation and general lighting
EP1649514B1 (en) * 2003-07-30 2014-01-01 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, light emitting module, and lighting apparatus
US7524085B2 (en) 2003-10-31 2009-04-28 Phoseon Technology, Inc. Series wiring of highly reliable light sources
JP4124102B2 (ja) * 2003-11-12 2008-07-23 松下電工株式会社 多重反射防止構造を備えた発光素子とその製造方法
US7012585B2 (en) * 2004-02-06 2006-03-14 Eastman Kodak Company OLED apparatus having improved fault tolerance
US7250715B2 (en) 2004-02-23 2007-07-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength converted semiconductor light emitting devices
US7285801B2 (en) * 2004-04-02 2007-10-23 Lumination, Llc LED with series-connected monolithically integrated mesas
EP1787336B1 (en) * 2004-06-30 2016-01-20 Seoul Viosys Co., Ltd Light emitting element comprising a plurality of electrically connected light emitting cells and method of manufacturing the same
TW200501464A (en) * 2004-08-31 2005-01-01 Ind Tech Res Inst LED chip structure with AC loop
US20060113548A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Ching-Chung Chen Light emitting diode
KR101199260B1 (ko) 2004-12-06 2012-11-09 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 소형 컬러 가변 광원으로서의 단일 칩 led
US7821023B2 (en) 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
US8125137B2 (en) * 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
US7221044B2 (en) * 2005-01-21 2007-05-22 Ac Led Lighting, L.L.C. Heterogeneous integrated high voltage DC/AC light emitter
CN101865375B (zh) 2005-06-28 2013-03-13 首尔Opto仪器股份有限公司 发光装置
US7718449B2 (en) * 2005-10-28 2010-05-18 Lumination Llc Wafer level package for very small footprint and low profile white LED devices
US7213940B1 (en) * 2005-12-21 2007-05-08 Led Lighting Fixtures, Inc. Lighting device and lighting method
JP2006303525A (ja) 2006-06-09 2006-11-02 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
US7714348B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Ac-Led Lighting, L.L.C. AC/DC light emitting diodes with integrated protection mechanism
US7985970B2 (en) 2009-04-06 2011-07-26 Cree, Inc. High voltage low current surface-emitting LED
US8536584B2 (en) 2007-11-14 2013-09-17 Cree, Inc. High voltage wire bond free LEDS
US8476668B2 (en) 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307506A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Hitachi Ltd 白色発光装置および照明器具
JP2005235779A (ja) * 2001-08-09 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明装置およびカード型led照明光源
JP2004006582A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Shiro Sakai 発光装置
JP2004014899A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Para Light Electronics Co Ltd 発光ダイオードチップの直列構造
WO2006025497A1 (ja) * 2004-09-02 2006-03-09 Rohm Co., Ltd 半導体発光装置
JP2006222412A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186495A (ja) * 2008-12-31 2012-09-27 Seoul Opto Devices Co Ltd 複数の非極性発光セルを有する発光素子
US10546824B2 (en) 2010-08-30 2020-01-28 Epistar Corporation Light-emitting device
KR20180129746A (ko) * 2010-08-30 2018-12-05 에피스타 코포레이션 Led 소자
KR101741130B1 (ko) * 2010-08-30 2017-05-29 에피스타 코포레이션 발광 장치
JP2012049545A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光装置
US9171883B2 (en) 2010-08-30 2015-10-27 Epistar Corporation Light emitting device
JP2016122849A (ja) * 2010-08-30 2016-07-07 晶元光電股▲ふん▼有限公司 発光装置
KR102017859B1 (ko) 2010-08-30 2019-09-03 에피스타 코포레이션 Led 소자
US9893024B2 (en) 2010-08-30 2018-02-13 Epistar Corporation Light emitting device
JP2017199927A (ja) * 2010-08-30 2017-11-02 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 発光装置
JP2014093463A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザアレイ装置、光源および光源モジュール
JP2014131038A (ja) * 2012-12-27 2014-07-10 Lg Innotek Co Ltd 発光素子
JP2013239730A (ja) * 2013-07-16 2013-11-28 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2015041762A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 正幸 安部 光半導体装置
JP2017504216A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法
JP2014239263A (ja) * 2014-09-25 2014-12-18 株式会社東芝 光半導体装置
JP2021502693A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
JP7254790B2 (ja) 2017-11-10 2023-04-10 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
JP7360753B2 (ja) 2020-04-09 2023-10-13 ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 発光ダイオード構造およびその製造方法
JP2023518330A (ja) * 2020-04-09 2023-04-28 ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 発光ダイオード構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008091837A2 (en) 2008-07-31
EP2111640B1 (en) 2019-05-08
TW200837943A (en) 2008-09-16
WO2008091837A9 (en) 2008-12-11
KR20090119862A (ko) 2009-11-20
US20080179602A1 (en) 2008-07-31
EP2111640A2 (en) 2009-10-28
CN101652861B (zh) 2013-01-23
CN101652861A (zh) 2010-02-17
WO2008091837A3 (en) 2008-10-02
US9391118B2 (en) 2016-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9391118B2 (en) Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters
US20200243492A1 (en) Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same
US8492775B2 (en) Light emitting element with a plurality of cells bonded, method of manufacturing the same, and light emitting device using the same
US8598598B2 (en) Light emitting device having vertically stacked light emitting diodes
US7999271B2 (en) Luminous element having a plurality of cells
KR101203141B1 (ko) 기판으로부터 절연된 복수개의 발광셀들을 갖는 발광 소자및 그것을 제조하는 방법
KR20130087894A (ko) 발광 소자 및 그 리페어 방법
KR20110099673A (ko) 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR20070004266A (ko) 복수개의 발광셀들을 갖는 발광소자 및 그것을 제조하는방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908