JP2010515524A - 携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法 - Google Patents

携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515524A
JP2010515524A JP2009545479A JP2009545479A JP2010515524A JP 2010515524 A JP2010515524 A JP 2010515524A JP 2009545479 A JP2009545479 A JP 2009545479A JP 2009545479 A JP2009545479 A JP 2009545479A JP 2010515524 A JP2010515524 A JP 2010515524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
user
common terminal
mobile phone
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009545479A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ド−ソン
Original Assignee
アルオンゲームズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルオンゲームズ インク. filed Critical アルオンゲームズ インク.
Publication of JP2010515524A publication Critical patent/JP2010515524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • A63F13/12
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/323Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections between game devices with different hardware characteristics, e.g. hand-held game devices connectable to game consoles or arcade machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/327Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections using wireless networks, e.g. Wi-Fi® or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/61Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor using advertising information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/403Connection between platform and handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8023Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game the game being played by multiple players at a common site, e.g. in an arena, theatre, shopping mall using a large public display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法に係り、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機をゲームサーバーと連動させ、ユーザーゲーム共通端末機と画面ディスプレイ装置とを連動させ、ユーザーゲーム共通端末機から送出された映像データを画面ディスプレイ装置に出力することによって、大型画面でゲームを楽しむことができ、携帯電話を利用した無線通信を通じて複数のゲーマーが単一のユーザーゲーム共通端末機を利用してゲームを楽しめるようにした携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法を提供するところにその目的がある。
本発明を適用すれば、複数のゲーマーが自分だけのための一つ以上の画面と参加者全員のための共通の画面とにそれぞれ異なる情報が表示できて、一つの画面では具現できなかった同時参加型ゲームの具現が可能である。また、カードや花札、マ―ジャン、競馬と共に自分の固有情報を隠すべきゲームで自分の情報を効率的に隠すことができてゲームの興味を高め、共通画面を通じて実際と同じ中継を行って視聴者に高い現場感を与えることができる。また、携帯電話を、マウスまたはジョイスティックのようなコントローラの代わりとして使用して、所望のゲーム操作環境の提供が可能であり、共通画面への高い集中度によって同一現場に位置した多者に同時に広告を露出して高い広告効果を得ることができるという長所がある。

Description

本発明は、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法に係り、より詳細には、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機をゲームサーバーと連動させ、ユーザーゲーム共通端末機と画面ディスプレイ装置とを連動させ、ユーザーゲーム共通端末機から送出された映像データを画面ディスプレイ装置に出力することによって、大型画面でゲームを楽しむことができ、携帯電話を利用した無線通信を通じて複数のゲーマーが単一のユーザーゲーム共通端末機を利用してゲームを楽しめるようにした携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法に関する。
周知のように、最近情報通信機術の発達につれて遠距離データ通信網を介して多様な分野についての情報を、少なくとも一つ以上のホストサーバーを通じて複数の加入者側にリアルタイムで提供する情報提供技術の開発が活発に進行中である。
これに基づいて、最近には加入者に正確な情報をさらに速かに提供するためのキャッシュメモリ拡張技術など、周辺技術と加入者の好み及び選好度により便利に接近できる情報選別技術及び圧縮機術が開発中であり、これを通じた各種コンテンツ及びそのソリューションの開発にも拍車をかけている実情である。
特に、最近にはオンラインゲームが発売されて多くのユーザーがゲームに参加している。ゲームシステムは、オンラインゲームとシングルプレイゲームとに大別できる。シングルプレイゲームは、複数のユーザーが同時に接続してゲームを楽しむものではなく、特定ストーリーがゲーム装置にあらかじめプログラムされており、ユーザーのイベント信号によって該当ルーチンを進行し続けることによってゲームを進めるものである。オンラインゲームは、基本的なゲームコンテンツをサーバーに搭載した状態で複数のユーザーが該当サーバーに同時接続してゲームを進めるものである。
したがって、多様なレベルのゲーマーが同時にサーバーに接続してゲームを行うことによって、相手ユーザーの反応及びゲーム程度をあらかじめ予測できないため、オンラインゲームがさらにユーザーに興味を高め、さらに多くのゲーマーがオンラインゲームにはまっている実情である。
しかし、従来のオンラインゲームは、ユーザーゲーム共通端末機を通じてゲームコンテンツを提供するサーバーに接続してゲームを行うため、単一のユーザーゲーム共通端末機では同じ情報を表示するようになって、ゲーム参加者別に自分の固有情報を隠すべき花札、カード、マ―ジャン、競馬などの同時参加型ゲームに対しては、単一のゲーマーのみ参加してゲームを楽しむことができ、家庭で複数の人員が同時にゲームを楽しむことはできなかったという問題点があった。
また、たとい、ネットワーク基盤のオンラインゲームを家族が同時に楽しめたとしても、ジョイスティックやマウスが複数必要であるか、一つのコントローラを持続的にやり取りしながらゲームを進めるようになって、そのジョイスティックやマウスの線が非常に複雑にこんがらかるか、進行が遅くなってゲームへの集中度も落とすという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の事情に鑑みてなされたものであり、PCまたはゲーム専用コンソールなどのユーザーゲーム共通端末機と携帯電話とをゲームサーバーと連動させ、ユーザーゲーム共通端末機と画面装置とを連動させ、ユーザーゲーム共通端末機から送出された映像データを画面ディスプレイ装置に出力することによって共通の画面と情報を提供し、携帯電話の画面を通じて参加者固有の画面と情報を提供してゲームを楽しめるようにした、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法を提供するところにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明の望ましい実施形態によれば、各種ゲームコンテンツをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に提供し、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム参加者についての設定及びゲーム参加者についての情報登録を行い、ゲーム演算を実行し、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム実行のためのキー信号及びゲーマー情報によりゲームコンテンツを演算処理して、変更されたゲーム映像データ及び音声データをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送し、キー信号を携帯電話から受信して演算することでゲームを進めるゲームサーバー(GPS)と、ゲームサーバー(GPS)に各ゲーマーの認証情報及び各ゲーマーのゲーム参加設定信号を伝送し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像データ及び音声データを受信して出力させ、各ゲーマーの前記キー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、ゲームサーバー(GPS)のゲーム演算値を受信して機器を制御する多者間ゲーム装置(B1〜Bn)を備えることを特徴とする携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムが提供される。
望ましくは、前記多者間ゲーム装置(B1〜Bn)は、各ゲーマーの認証情報及び各ゲーマーのゲーム参加設定信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像と広告映像と音声データとを受信し、ゲーマーのキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、ゲームサーバー(GPS)のゲーム演算値を受信して画面ディスプレイ装置に出力するユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から受信したゲーム映像と音声データとを出力する画面ディスプレイ装置と、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連動されて各ゲーマーの認証情報、各ゲーマーのゲーム参加設定信号、及びゲーム実行時のキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送するための携帯電話(A1〜An)と、を備えることを特徴とする。
望ましくは、前記携帯電話(A1〜An)は、ゲームコンテンツの特性によってユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携して動作し、ゲームサーバーから受信したゲームデータの一部を携帯電話(A1〜An)の画面のみに出力させることを特徴とする。
望ましくは、前記携帯電話(A1〜An)は、位置移動によってキー信号と同じ信号を自動で発生させるGセンサーを備え、入力されたデータを携帯電話用無線通信網を通じてゲームサーバー(GPS)に自動伝送することを特徴とする。
望ましくは、前記携帯電話(A1〜An)は、ゲーム実行に対する駆動、ゲーム実行時にキー信号の発生感知、通信網自動接続、ゲームサーバーへのキー信号の自動伝送を行うゲーム実行アルゴリズムが設置されたことを特徴とする。
望ましくは、前記ゲームサーバー(GPS)は、ウェブサーバー、防火壁、及びプロトコル設定プロセッサーを備え、携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と通信を行って各種ゲーム関連認証/ユーザー設定信号及びキー信号を受信し、ゲーム演算データを携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するための通信モジュールと;特定ゲームコンテンツについてのゲーム参加者の情報を設定するために、ゲーム参加のための要請信号を携帯電話(A1〜An)やユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から受信し、ゲーム参加のための要請信号とゲーマー情報と携帯電話情報とを設定するユーザー設定プロセッサーと;ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対して、各種ゲームコンテンツデータ及び変更データを管理するためのゲームコンテンツ管理プロセッサーと;ゲームデータ出力と連動して、携帯電話(A1〜An)やユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)への広告データの出力を制御するための広告データ出力制御プロセッサーと;ゲーム実行前にいずれか一つのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じて、ゲームを進める少なくとも一つ以上の携帯電話(A1〜An)情報を該当ゲーマーのウェブIDと連動して登録して、ゲームキー操作信号及びゲーム演算値を各ユーザーゲーム共通端末機/携帯電話別に管理するユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連動登録部と;ゲーム実行後前記携帯電話(A1〜An)から伝送されたキー信号により、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するゲームデータを演算するゲームデータ演算プロセッサーと;ゲームコンテンツ使用料やアイテム購入費用を、携帯電話(A1〜An)とユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)とを通じる認証で決済処理を行う決済プロセッサーと;RAMとROMとで構成されてゲームデータ処理情報、ゲーム参加者の情報、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機間の連動情報を含んで保存するメモリと;ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対する携帯電話(A1〜An)の連携登録を通じて、ゲーム参加者設定及び変更されたゲームデータの演算値を利用したゲーム出力制御、広告データ出力制御、携帯電話(A1〜An)から伝送されたキー信号を通じるゲームデータ演算、及び関連したユーザーゲーム共通端末機(A1〜An)へのゲーム演算値伝送をはじめとするシステム全般の制御を行うための制御部と;を備えることを特徴とする。
一方、本発明によれば、ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲーム初期化選択信号を受信する第1過程と;ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)が携帯電話情報、ウェブID情報、認証情報、参加者ゲーム開始要求信号をゲームサーバー(GPS)に伝送する第2過程と;記ゲームサーバー(GPS)が該当信号を受信してウェブID情報と携帯電話とを連携登録し、該当ゲームのコンテンツデータをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送して開始を認証する第3過程と;ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)が、ゲームの開始情報及びコンテンツ情報を受信して画面ディスプレイ装置に出力させる第4過程と;ゲーム参加者が携帯電話(A1〜An)を位置移動させるか、またはキー操作してキー信号を発生させれば、該当キー信号を携帯電話通信網またはユーザーゲーム共通端末機に連結される携帯電話送受信器を通じてゲームサーバー(GPS)に伝送する第5過程と;ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーのキー信号によってゲームデータを演算処理し、変更されたゲームデータをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と携帯電話(A1〜An)とに伝送する第6過程と;変更されたゲームデータを画面ディスプレイ装置に出力させる第7過程と;を含むことを特徴とする携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲーム方法が提供される。
望ましくは、前記第3過程は、ゲームサーバー(GPS)がゲーマーの認証データを受信する過程と;ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断して、会員でなければ、該当ユーザーの身元情報を受信してIDと勘定とを新規生成する過程と;ゲームサーバー(GPS)が該当会員をログイン処理する過程と;ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲームに参加するユーザーの携帯電話情報または勘定ID情報を受信して、携帯電話(A1〜An)をウェブIDに連携して登録して呼び出しする過程と;携帯電話(A1〜An)を利用して、ゲームサーバー(GPS)に認証暗号及びゲーム接続のための応答信号を伝送すれば、該当ゲームサーバー(GPS)が該当認証暗号を通じて有効な会員であるかどうかを判断してゲーム参加を承認する過程と;を含むことを特徴とする。
望ましくは、前記第3過程は、ゲームサーバー(GPS)がゲーマーの認証データを受信する過程と;ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断して、会員でない場合ならば、該当ユーザーの身元情報を受信してIDと勘定とを新規生成する過程と;ゲームサーバー(GPS)が該当会員をログイン処理する過程と;ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲームに参加するユーザーを集める部屋を開設する過程と;携帯電話(A1〜An)を利用してゲームサーバー(GPS)に接続するためのプログラムを設置した後、開設された部屋に接近して参加意思を表示し、開設者がゲーム参加を承認する過程と;を含むことを特徴とする。
望ましくは、ゲームコンテンツは、ゲームサーバー(GPS)で演算されるものではなくユーザーゲーム共通端末機で演算されるために、特定ゲームコンテンツを選択する過程と;選択されたゲームコンテンツをユーザーゲーム共通端末機にダウンロードする過程と;携帯電話で発生したキー信号をゲームサーバー(GPS)を媒介として受信し、ゲームデータを演算して画面出力する過程がユーザーゲーム共通端末機で単独で行われるようにしたことを特徴とする。
本発明を適用すれば、複数のゲーマーが自分だけのための一つ以上の画面と参加者全員のための共通の画面とにそれぞれ異なる情報が表示できて、一つの画面では具現できなかった同時参加型ゲームの具現が可能であり、カードや花札、マ―ジャン、競馬と共に自分の固有情報を隠すべきゲームで自分の情報を効率的に隠すことができてゲームの興味を高め、共通画面を通じて実際と同じ中継を行って視聴者に高い現場感を与えることができる。また、携帯電話を、マウスまたはジョイスティックのようなコントローラの代わりとして使用して、自分が所望する通りのゲーム操作環境の提供が可能であり、共通画面への高い集中度によって同一現場に位置した多者に同時に広告を露出して高い広告効果を得ることができるという長所がある。
図1は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの構成を概略的に示す模式図である。 図2は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムに備えられたインターフェース手段の構成を示すブロック構成図である。 図3は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを利用した単一ユーザーゲーム共通端末機を通じる多者間マルチゲーム状態を示す図面である。 図4は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの信号フローを示すフローチャートである。 図5は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの信号フローを示すフローチャートである。 図6は本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを利用した単独ユーザーゲーム共通端末機ゲームの信号フローを示すフローチャートである。
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの構成を概略的に示す模式図である。
これを参照すれば、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムは、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とをゲームサーバーと連動させ、ユーザーゲーム共通端末機と画面ディスプレイ装置とを連動させ、ユーザーゲーム共通端末機から送出された映像データを画面ディスプレイ装置に出力することによって大型画面でゲームを楽しむことができ、携帯電話を利用した無線通信を通じて、複数のゲーマーが単一のユーザーゲーム共通端末機を利用してゲームを楽しめるようにしたゲームシステムである。
すなわち、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムは、ユーザーゲーム共通端末機と画面ディスプレイ装置とが有線で連結され、複数ユーザーの携帯電話から受信したゲームに対するキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送して該当ゲームを処理させることによって、ゲームサーバーに接続されたユーザーゲーム共通端末機を媒介としてゲーム実行時の映像データと音声データとを画面ディスプレイ装置に送出して出力させ、携帯電話から生成されたキー信号をゲームサーバーに伝送して演算処理しつつゲームを実行させるようにしたシステムである。
このために、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムは、ゲームサーバー(GPS:Game Provision Server)を備える。ゲームサーバー(GPS)は、各種ゲームコンテンツをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に提供し、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム参加者設定及びゲーム参加者情報登録を行い、ゲーム演算を実行しつつユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム実行のためのキー信号及びゲーマー情報により該当ゲームコンテンツを演算処理した後、演算処理により変更されたゲーム映像及び音声データをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送し、携帯電話からキー信号を受信して演算することでゲームを進める。このために、ゲームサーバー(GPS)は、移動通信網を媒介して携帯電話(A1〜An)からキー信号を受信する機能を備えている。
また、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムは、多者間ゲーム装置(B1〜Bn)を備える。多者間ゲーム装置(B1〜Bn)は、ゲームサーバー(GPS)にゲーマー認証情報を伝送し、各ゲーマーのゲーム参加設定信号を伝送し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像及び音声データを受信して出力し、ゲーマーEより入力されたキー信号をゲームサーバー(GPS)に送信し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム演算値を受信して機器を制御する。
前記多者間ゲーム装置(B1〜Bn)は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と画面ディスプレイ装置と携帯電話(A1〜An)とを備える。ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は、各ゲーマーの認証情報及び各ゲーマーのゲーム参加設定信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像と広告映像と音声データとを受信し、各ゲーマーのキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、ゲームサーバー(GPS)からゲーム演算値を受信して画面ディスプレイ装置に出力する。画面ディスプレイ装置は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム映像及び音声データを出力する。携帯電話(A1〜An)は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連動されて、各ゲーマーの認証情報、各ゲーマーのゲーム参加設定信号、ゲーム実行時のキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送する。
この時、携帯電話(A1〜An)は、ゲームコンテンツ特性によって画面ディスプレイ装置またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携した状態で、ゲームサーバー(GPS)が伝送したゲームデータの一部を携帯電話画面のみに出力させることができる。
携帯電話(A1〜An)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携してゲームを進めるという意味は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)がゲームサーバー(GPS)に接続してゲームコンテンツをダウンして実行させると同時に、携帯電話(A1〜An)を通じて該当ゲームの進行のためのキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送できるという意味である。
すなわち、複数のユーザーのキー操作により携帯電話(A1〜An)はキー信号を生成し、該当ゲームコンテンツが特定ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を媒介して実行されているというユーザー登録情報をあらかじめゲームサーバー(GPS)に登録した状態でゲームを実行すれば、ゲームサーバー(GPS)はいかなるユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携してゲームを行う携帯電話(A1〜An)からキー信号が印加されるかが判断でき、それによってゲーム演算が可能になる。
特に、ゲームサーバー(GPS)が伝送したゲームデータの一部を携帯電話画面のみに出力させることもできる。例えば、携帯電話(A1〜An)が“花札ゲーム”を進行しつつ、全体札に該当する部分は画面ディスプレイ装置の画面に露出させつつ、各ゲーマーの札に該当する映像は各ゲーマーの携帯電話(A1〜An)のみに出力させることができる。これは、ゲームサーバー(GPS)にいずれか一つのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携登録された各ゲーマー携帯電話番号によって、ゲームサーバー(GPS)から送出された映像データをゲーマー別に差別化して、それぞれの携帯電話(A1〜An)に伝送することによってなされる。
また、携帯電話(A1〜An)は、内部に公知のGセンサー(図示せず)を内蔵することによって、携帯電話(A1〜An)の位置移動によるキー信号を自動で発生させる。したがって、本システムでは、携帯電話(A1〜An)がジョイスティック及びマウスの代わりにゲームに対するキー信号を発生させる手段として使われることができ、スポーツゲームのように行動を実際に具現するゲーム及び多者間ゲームに非常に効果的な入力手段になりうる。
すなわち、本システムでは、携帯電話(A1〜An)のGセンサーを利用して発生されたキー信号を、無線通信網を媒介してゲームサーバー(GPS)に伝送する。
この時、Gセンサーとは、携帯電話(A1〜An)の位置を把握し、携帯電話(A1〜An)の位置変動時にその変動値をゲームに対するキー操作の入力値として活用するためのセンサーであり、公知のセンサーであるため、これ以上の詳細説明は省略する。
また、携帯電話(A1〜An)の内部には、ゲーム実行のためのゲーム実行アルゴリズムが搭載されている。ゲーム実行アルゴリズムはGセンサーを活性化させ、Gセンサーによるキー信号が生成されれば、あらかじめ登録された携帯電話サーバーに自動に接続する無線網接続、該当キー信号を自動伝送させるキー信号の自動伝送を処理するアルゴリズムである。
図2は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムに備えられたインターフェース手段の構成を示すブロック構成図である。
これを参照すれば、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムに備えられたゲームサーバー(GPS)は、その内部に通信モジュール、ユーザー設定プロセッサー、ゲームコンテンツ管理プロセッサー、広告データ出力制御プロセッサー、ユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連動登録部、ゲームデータ演算プロセッサー、決済プロセッサー、メモリ、制御部が備えられている。
参照符号6は、ウェブサーバー、防火壁、及びプロトコル設定プロセッサー(図示せず)で構成され、通信網と連結されて携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対して通信を行い、各種ゲーム関連認証/ユーザー設定信号及びキー信号を入力され、ゲーム演算データを携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するための、データ送受信用の通信モジュールを表す。
参照符号8は、特定ゲームコンテンツ参加者の情報を設定するためのユーザー設定プロセッサーを表す。ユーザー設定プロセッサー8は、ゲーム参加のための要請信号を携帯電話(A1〜An)やユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から受信し、該当要請信号、ゲーマー情報、及び携帯電話番号を設定する役割を行う。
参照符号10は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対して各種ゲームコンテンツデータ及び変更データを処理し、かつ管理するためのゲームコンテンツ管理プロセッサーを表す。
参照符号12は、ゲームデータ出力と連動して携帯電話(A1〜An)やユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に広告データを出力することを制御するための広告データ出力制御プロセッサーを表す。
参照符号14は、ゲーム実行前にいずれか一つのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じてゲームを進める少なくとも一つ以上の携帯電話(A1〜An)情報を、該当ユーザーのウェブIDと連動登録して、ゲームキー操作信号及びゲーム演算値をそれぞれのユーザーゲーム共通端末機/携帯電話別に管理するユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連動登録部を表す。
参照符号16は、ゲーム実行後、携帯電話(A1〜An)から伝送されたキー信号によって、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するゲームデータを演算処理するゲームデータ演算プロセッサーを表す。
参照符号18は、ゲームコンテンツ使用料やアイテム購入費用を、携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じる認証により決済処理を行う決済プロセッサーを表す。
参照符号20は、内部にRAMとROMとで構成されて、ゲームデータ処理情報、ゲーム参加者の情報、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機との連動情報、決済のための認証データ、及び広告データを含んで保存するメモリを表す。
参照符号22は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と携帯電話(A1〜An)間の連携登録を通じてゲーム参加者の設定、変更ゲームデータの演算値を利用したゲーム出力制御、広告データ出力制御、決済処理インターフェース、携帯電話(A1〜An)から受信したキー信号によるゲームデータ演算、及び連携したユーザーゲーム共通端末機(A1〜An)へのゲーム演算値伝送をはじめとするシステムを全般的に制御するための制御部を表す。
一方、ゲームサーバー(GPS)の内部に携帯電話サーバーを構成せず、携帯電話の通信網を利用するものではなく、有/無線インターネット通信網を通じて携帯電話(A1〜An)からゲームサーバー(GPS)にデータを伝送することも十分に可能である。このような場合ブルートゥース、無線LAN、または赤外線などの無線通信手段を利用してユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と携帯電話とが直接交信する付加装置、あるいはユーザーゲーム共通端末機の周辺に位置する無線アクセスポイント(AP)のような無線近距離通信手段が利用される。特に、無線近距離通信手段は、既に超高速通信網と連結されて商用化された公知技術であるため、本発明のシステムを構築するに当たっていかなる制約もない。
このような無線近距離通信手段と超高速通信網を媒介として携帯電話(A1〜An)から発生されたキー信号をゲームサーバー(GPS)に伝送すれば、さらに迅速なキー信号の伝送が可能であるので、ゲーム進行の時間差が最小化できる。
図3は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを利用した単一ユーザーゲーム共通端末機を通じる多者間マルチゲーム状態を示す図面である。
これを参照すれば、前述したように、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを利用した単一ユーザーゲーム共通端末機を通じる多者間マルチゲームは、例えば、“花札ゲーム”に対して各携帯電話(A1〜An)別に差別的に映像処理及び音声処理を行い、該当データを該当する携帯電話(A1〜An)にそれぞれ差別的に伝送できる。
携帯電話(A1〜An)が“花札ゲーム”を進める場合、全体札32、34、36に該当する部分は画面ディスプレイ装置の画面30に露出され、各ゲーマーの札(例えば、1、2、3、または1、2、3、4などの画面情報)に該当する映像は、各ゲーマーの携帯電話(A1〜An)のみに出力されうる。
これは、ゲームサーバー(GPS)に登録された各ゲーマーの携帯電話番号によって、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は映像/音声データを、無線データ網を通じて差別的に各携帯電話(A1〜An)に伝送処理することによって可能になる。
本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの機能と作用を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図4及び図5は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムの信号フローを示したフローチャートである。
まず、図4は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを通じる基本的なゲーム処理過程を示したフローチャートであり、図5は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを通じて、ゲーム参加者の承認処理を行うフローチャートである。
まず、図4を参照すれば、ゲーム参加者は、携帯電話(A1〜An)を利用してゲームの初期化選択信号を伝送し、ゲーム参加者は、いずれか一つのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対して携帯電話(A1〜An)の連携登録を設定する。すなわち、ゲーム参加者は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)または携帯電話(A1〜An)を利用して、ゲームサーバー(GPS)に接続した状態で該当ユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連携登録情報、認証情報、及び参加者ゲーム開始要求信号をゲームサーバー(GPS)に伝送する。
すると、ゲームサーバー(GPS)は信号を受信して、ゲーム参加者情報及びユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連携登録情報を設定し、該当ゲームのコンテンツデータをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送してゲーム開始を認証する。すなわち、ゲームサーバー(GPS)で連携登録処理されるユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連携登録は、携帯電話番号とウェブIDである。
次いで、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)はゲーム開始情報及びコンテンツ情報を受信し、該当ゲームコンテンツの映像及び音声データを、有/無線インターネットを通じて画面ディスプレイ装置で伝送して出力させる。
その状態で、ゲーム参加者は携帯電話(A1〜An)に設置されたゲーム実行アルゴリズムを駆動させ、携帯電話(A1〜An)が位置移動するか、携帯電話のキーが操作されてゲームに対するイベント信号(キー信号)が発生すれば、携帯電話(A1〜An)に設置されたゲーム実行アルゴリズムは、既に登録された無線インターネットのゲームサーバー(GPS)に自動に接続するように制御する。次いで、携帯電話(A1〜An)は、イベント信号(キー信号)及び携帯電話情報をゲームサーバー(GPS)に伝送する。
ゲームサーバー(GPS)は、該当イベント信号(キー信号)及び携帯電話情報を受信し、該当携帯電話(A1〜An)と連携登録されたユーザーゲーム共通端末機情報(例えば、ウェブID情報)を抽出し、該当ゲーマーのイベント信号(キー信号)によってゲームデータを演算処理し、演算処理により変更されたゲームデータを該当ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)(ウェブID)に伝送する。
ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は、インターネット網を通じてゲームサーバー(GPS)から変更されたゲームデータを受信し、画面ディスプレイ装置に変更されたゲームデータを出力させる。
したがって、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムによれば、単一のユーザーゲーム共通端末機を利用して複数のゲーマーがゲームを楽しむことができ、無線キー入力方式であるのでキー入力を容易に行え、ゲームのためのキー入力ツールとして複数の携帯電話(A1〜An)を容易に設定でき、画面ディスプレイ装置の大型画面を通じてゲームを楽しむことができる。
図4でゲームサーバー(GPS)はゲーマーの認証を行うところ、図5を参照すれば、まずゲーマーは、携帯電話(A1〜An)またはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じてゲームサーバー(GPS)に接続する。
その状態で、ゲーマーの認証データを受信したゲームサーバー(GPS)は、該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断し、会員でなければ、該当ゲーマーの身元情報を受信してIDを生成する勘定処理を行う。
次いで、ゲームサーバー(GPS)は該当会員をログイン処理する。その状態で、ゲームサーバー(GPS)は、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から携帯電話番号を受信して該当携帯電話(A1〜An)を連携登録できる。
この時、携帯電話(A1〜An)を通じてユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を認証して連携登録する場合ならば、該当ゲームを行うウェブID(ゲーム企業で勘定したID)をゲームサーバー(GPS)に伝送して連携登録させる。
この時、ゲームサーバー(GPS)と携帯電話(A1〜An)との通信は、携帯電話の無線通信網を通じる方法が主になる。一方、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連結されてゲームサーバー(GPS)との通信を助ける別途の送受信装置または無線LANのような近距離無線通信網を利用することも可能である。
したがって、携帯電話(A1〜An)の認証過程が行われれば、いかなるゲーマーであっても、携帯電話(A1〜An)とユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)とを連動させることによって、ゲームコンテンツを進行するためのキー入力の手段として使用することができる。
図6は、本発明の第1実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステムを利用した単独ユーザーゲーム共通端末機ゲームの信号フローを示したフローチャートである。
図6は、ゲームサーバー(GPS)に存在する複数のゲームコンテンツのうち、特定ゲームコンテンツをダウンロードし、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を利用してローカルゲームを進め、複数のゲーマーがそのローカルゲームに参加できるようにした過程を示す。これは、アーケードゲームと多者間ネットワークゲームとが混合されたゲームの形態であり、ゲームコンテンツの容易な変更を通じて、複数のゲーマーが同時に単一のユーザーゲーム共通端末機を利用してゲームを楽めるという効果がある。
まず、ゲーマーは、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じてゲームサーバー(GPS)に接続する。その状態で、ゲーマーの認証データはゲームサーバー(GPS)に伝送され、ゲームサーバー(GPS)は、該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断して、会員でない場合ならば、該当ユーザーの身元情報を入力されてIDを生成する勘定処理を行う。この時、有料ゲームコンテンツを無限で楽しむために、ゲーマーをして有料会員に加入させることができる。
次いで、ゲームサーバー(GPS)は、該当会員をログイン処理する。その状態で、ゲームサーバー(GPS)は、携帯電話(A1〜An)やユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から特定のゲームコンテンツ選択信号を受信して認証を行った後、ゲームサーバー(GPS)は、該当ユーザーのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に該当ゲームコンテンツをダウンロードさせる。
ダウンロードされたゲームコンテンツはユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に設置され、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は、少なくとも一人以上のゲーム参加者の携帯電話情報(携帯電話番号+ゲームID情報)をゲームサーバー(GPS)に伝送する。
ゲームサーバー(GPS)は、携帯電話(A1〜An)を単一1ゲームIDに連携登録させる。そして、ゲームが開始されれば、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に設置されたゲームコンテンツによりゲームデータが処理され、処理された映像及び音声データは画面ディスプレイ装置4に出力される。
また、その状態でゲーム参加者が携帯電話(A1〜An)を位置移動させるか、またはキーを操作することによってキー信号が発生すれば、携帯電話(A1〜An)は、その内部に設置されたゲーム実行プロセッサーにより無線インターネットに自動接続し、既に登録されたゲームサーバー(GPS)に該当キー信号を伝送する。
ゲームサーバー(GPS)は携帯電話(A1〜An)のキー信号を受信し、該当携帯電話情報と共にキー信号を、インターネットを通じてユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送する。ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は、該当ゲームデータを演算処理する。この時、複数のゲーマーが複数の携帯電話(A1〜An)を利用して、単一のユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)で行われるゲームに参加する場合であっても、キー信号と共に携帯電話情報がゲームサーバー(GPS)に伝送され、キー信号と携帯電話情報とはゲームサーバー(GPS)を経由してユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送されるので、ゲームコンテンツはいかなるゲーマーに対するキー信号であるかが認識できる。
ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)は、ゲーム演算により変更されたゲームデータを画面ディスプレイ装置に出力する。また、ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)はゲームの終了如何を判断してゲームを終了する。
一方、本発明の実施形態による携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法は、単に前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的趣旨を逸脱しない範囲内で多様な変更が可能である。

Claims (11)

  1. 各種ゲームコンテンツをユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に提供し、前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム参加者についての設定及びゲーム参加者についての情報登録を行い、ゲーム演算を実行し、前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から伝送されたゲーム実行のためのキー信号及びゲーマー情報によりゲームコンテンツを演算処理して、変更されたゲーム映像データ及び音声データを前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送し、前記キー信号を携帯電話から受信して演算することでゲームを進めるゲームサーバー(GPS)と、
    前記ゲームサーバー(GPS)に各ゲーマーの認証情報及び各ゲーマーのゲーム参加設定信号を伝送し、前記ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像データ及び音声データを受信して出力させ、各ゲーマーの前記キー信号を前記ゲームサーバー(GPS)に伝送し、前記ゲームサーバー(GPS)のゲーム演算値を受信して機器を制御する多者間ゲーム装置(B1〜Bn)を備えることを特徴とする携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  2. 前記多者間ゲーム装置(B1〜Bn)は、
    各ゲーマーの認証情報及び各ゲーマーのゲーム参加設定信号をゲームサーバー(GPS)に伝送し、前記ゲームサーバー(GPS)からゲーム映像と広告映像と音声データとを受信し、ゲーマーのキー信号を前記ゲームサーバー(GPS)に伝送し、前記ゲームサーバー(GPS)のゲーム演算値を受信して画面ディスプレイ装置に出力するユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と、
    前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から受信したゲーム映像と音声データとを出力する画面ディスプレイ装置と、
    前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連動されて各ゲーマーの認証情報、各ゲーマーのゲーム参加設定信号、及びゲーム実行時の前記キー信号を前記ゲームサーバー(GPS)に伝送するための携帯電話(A1〜An)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  3. 前記携帯電話(A1〜An)は、
    ゲームコンテンツの特性によって前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と連携して動作し、前記ゲームサーバーから受信したゲームデータの一部を前記携帯電話(A1〜An)の画面のみに出力させることを特徴とする請求項2に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  4. 前記携帯電話(A1〜An)は、
    位置移動によってキー信号と同じ信号を自動で発生させるGセンサーを備え、入力されたデータを携帯電話用無線通信網を通じてゲームサーバー(GPS)に自動伝送することを特徴とする請求項2に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  5. 前記携帯電話(A1〜An)は、
    ゲーム実行に対する駆動、ゲーム実行時にキー信号の発生感知、通信網自動接続、ゲームサーバーへのキー信号の自動伝送を行うゲーム実行アルゴリズムが設置されたことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  6. 前記携帯電話(A1〜An)は、
    ブルートゥース、赤外線、またはその他の無線近距離通信を媒介として前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と交信することによって、ゲームデータを、前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を経由するインターネットラインを通じて前記ゲームサーバー(GPS)に伝送する機能を持つ携帯電話用送受信器を備えることを特徴とする請求項4に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  7. 前記ゲームサーバー(GPS)は、
    ウェブサーバー、防火壁、及びプロトコル設定プロセッサーを備え、前記携帯電話(A1〜An)または前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と通信を行って各種ゲーム関連認証/ユーザー設定信号及びキー信号を受信し、ゲーム演算データを前記携帯電話(A1〜An)または前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するための通信モジュールと、
    特定ゲームコンテンツについてのゲーム参加者の情報を設定するために、ゲーム参加のための要請信号を前記携帯電話(A1〜An)や前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)から受信し、ゲーム参加のための要請信号とゲーマー情報と携帯電話情報とを設定するユーザー設定プロセッサーと、
    前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対して、各種ゲームコンテンツデータ及び変更データを管理するためのゲームコンテンツ管理プロセッサーと、
    ゲームデータ出力と連動して、前記携帯電話(A1〜An)や前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)への広告データの出力を制御するための広告データ出力制御プロセッサーと、
    ゲーム実行前にいずれか一つのユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)を通じて、ゲームを進める少なくとも一つ以上の携帯電話(A1〜An)情報を該当ゲーマーのウェブIDと連動して登録して、ゲームキー操作信号及びゲーム演算値を各ユーザーゲーム共通端末機/携帯電話別に管理するユーザーゲーム共通端末機/携帯電話連動登録部と、
    ゲーム実行後前記携帯電話(A1〜An)から伝送されたキー信号により、前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送するゲームデータを演算するゲームデータ演算プロセッサーと、
    ゲームコンテンツ使用料やアイテム購入費用を、前記携帯電話(A1〜An)とユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)とを通じる認証で決済処理を行う決済プロセッサーと、
    RAMとROMとで構成されてゲームデータ処理情報、ゲーム参加者の情報、携帯電話とユーザーゲーム共通端末機間の連動情報を含んで保存するメモリと、
    ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に対する携帯電話(A1〜An)の連携登録を通じて、ゲーム参加者設定及び変更されたゲームデータの演算値を利用したゲーム出力制御、広告データ出力制御、携帯電話(A1〜An)から伝送されたキー信号を通じるゲームデータ演算、及び関連したユーザーゲーム共通端末機(A1〜An)へのゲーム演算値伝送をはじめとするシステム全般の制御を行うための制御部と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム。
  8. ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲーム初期化選択信号を受信する第1過程と、
    前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)が携帯電話情報、ウェブID情報、認証情報、参加者ゲーム開始要求信号をゲームサーバー(GPS)に伝送する第2過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当信号を受信してウェブID情報と携帯電話とを連携登録し、該当ゲームのコンテンツデータを前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)に伝送して開始を認証する第3過程と、
    前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)が、ゲームの開始情報及びコンテンツ情報を受信して画面ディスプレイ装置に出力させる第4過程と、
    ゲーム参加者が前記携帯電話(A1〜An)を位置移動させるか、またはキー操作してキー信号を発生させれば、該当キー信号を携帯電話通信網またはユーザーゲーム共通端末機に連結される携帯電話送受信器を通じて前記ゲームサーバー(GPS)に伝送する第5過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーのキー信号によってゲームデータを演算処理し、変更されたゲームデータを前記ユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)と前記携帯電話(A1〜An)とに伝送する第6過程と、
    変更されたゲームデータを前記画面ディスプレイ装置に出力させる第7過程と、を含むことを特徴とする携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲーム方法。
  9. 前記第3過程は、
    前記ゲームサーバー(GPS)がゲーマーの認証データを受信する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断して、会員でなければ、該当ユーザーの身元情報を受信してIDと勘定とを新規生成する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当会員をログイン処理する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲームに参加するユーザーの携帯電話情報または勘定ID情報を受信して、前記携帯電話(A1〜An)をウェブIDに連携して登録して呼び出しする過程と、
    携帯電話(A1〜An)を利用して、前記ゲームサーバー(GPS)に認証暗号及びゲーム接続のための応答信号を伝送すれば、該当ゲームサーバー(GPS)が該当認証暗号を通じて有効な会員であるかどうかを判断してゲーム参加を承認する過程と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲーム方法。
  10. 前記第3過程は、
    前記ゲームサーバー(GPS)がゲーマーの認証データを受信する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当ゲーマーが会員であるかどうかを判断して、会員でない場合ならば、該当ユーザーの身元情報を受信してIDと勘定とを新規生成する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)が該当会員をログイン処理する過程と、
    前記ゲームサーバー(GPS)がユーザーゲーム共通端末機(C1〜Cn)からゲームに参加するユーザーを集める部屋を開設する過程と、
    携帯電話(A1〜An)を利用して前記ゲームサーバー(GPS)に接続するためのプログラムを設置した後、開設された部屋に接近して参加意思を表示し、開設者がゲーム参加を承認する過程と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲーム方法。
  11. ゲームコンテンツは、前記ゲームサーバー(GPS)で演算されるものではなくユーザーゲーム共通端末機で演算されるために、
    特定ゲームコンテンツを選択する過程と、
    選択されたゲームコンテンツをユーザーゲーム共通端末機にダウンロードする過程と、
    携帯電話で発生したキー信号をゲームサーバー(GPS)を媒介として受信し、ゲームデータを演算して画面出力する過程がユーザーゲーム共通端末機で単独で行われるようにしたことを特徴とする請求項8に記載の携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲーム方法。
JP2009545479A 2007-01-13 2007-02-08 携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法 Pending JP2010515524A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070004025A KR20070015239A (ko) 2007-01-13 2007-01-13 휴대전화와 유저 게임공통단말기가 연동된 게임시스템 및그 방법
PCT/KR2007/000690 WO2008084893A1 (en) 2007-01-13 2007-02-08 Game system and method in combination with mobile phones and a game console

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010515524A true JP2010515524A (ja) 2010-05-13

Family

ID=38080666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545479A Pending JP2010515524A (ja) 2007-01-13 2007-02-08 携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100069158A1 (ja)
JP (1) JP2010515524A (ja)
KR (2) KR20070015239A (ja)
CN (1) CN101578619A (ja)
WO (1) WO2008084893A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502727A (ja) * 2008-10-23 2012-02-02 エスケーテレコム株式会社 Cpns環境下でのチームプレイゲーム時にデータを有効に送るためのシステムおよび方法と、このためのcpnsサーバ、移動通信端末および終端端末
WO2013121488A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、記録媒体、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム
KR101309396B1 (ko) 2012-03-29 2013-09-17 가부시키가이샤 디에누에 비일시적 컴퓨터-판독가능 기록 매체, 게임 시스템 및 정보 처리 장치
JP2014108125A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Gree Inc サーバ装置、プログラム及びゲーム制御方法
JP2014108130A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Gree Inc アイテム共有表示方法、表示端末、プログラム及び記憶媒体
JP2014514621A (ja) * 2011-02-01 2014-06-19 タイムプレイ エンターテイメント コーポレーション 双方向体験システム及び方法と、そのためのコントローラ

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637810B2 (en) 2005-08-09 2009-12-29 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US20070060358A1 (en) 2005-08-10 2007-03-15 Amaitis Lee M System and method for wireless gaming with location determination
US7970870B2 (en) * 2005-06-24 2011-06-28 Microsoft Corporation Extending digital artifacts through an interactive surface
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7549576B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Cfph, L.L.C. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8510567B2 (en) * 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
KR100899376B1 (ko) * 2007-06-04 2009-05-27 황태호 대화면 정보 제공 방법 및 시스템
KR100898702B1 (ko) * 2007-07-31 2009-05-20 에스케이 텔레콤주식회사 모바일 네트워크 게임의 실시간 방송 서비스 시스템 및 그방법
KR101455395B1 (ko) * 2008-03-04 2014-10-28 주식회사 엔씨소프트 온라인게임에서의 게임 캐릭터 원격제어장치 및 그 방법
US8150956B2 (en) * 2009-02-09 2012-04-03 Cfph, Llc Mobile gaming alert
US8412577B2 (en) 2009-03-03 2013-04-02 Digimarc Corporation Narrowcasting from public displays, and related methods
KR101164813B1 (ko) * 2009-11-13 2012-07-12 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 단말기 및 영상표시방법
KR20110053110A (ko) 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 클라이언트, 이를 포함하는 영상표시시스템 및 영상표시방법
JP5553668B2 (ja) * 2010-04-14 2014-07-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報検索方法、情報検索サーバ、および情報検索システム
CN101931718A (zh) * 2010-07-23 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 基于可视电话实现互动游戏的方法及终端
US9633656B2 (en) * 2010-07-27 2017-04-25 Sony Corporation Device registration process from second display
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
EP2605413B1 (en) 2010-08-13 2018-10-10 LG Electronics Inc. Mobile terminal, system comprising the mobile terminal and a display device, and control method therefor
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8267793B2 (en) 2010-08-17 2012-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplatform gaming system
EP2420307B1 (en) * 2010-08-17 2015-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplatform gaming system
US20120072561A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 David Stanley Rebacz Video game system and method
CN102571735A (zh) * 2011-01-04 2012-07-11 中国移动通信有限公司 一种多终端进行应用处理的方法、装置及系统
CN102122321B (zh) * 2011-01-07 2012-11-21 蓝帽子(厦门)文化传播有限公司 一种桌面游戏数据处理装置及其数据处理方法
US20120221657A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Gur Zeevi System and method for remotely controlling web content with mobile devices
US8636592B2 (en) 2011-03-24 2014-01-28 International Business Machines Corporation Intelligent screen selection
US9737803B2 (en) 2011-08-04 2017-08-22 Sandbox Software, Llc System and method for gaming utilizing a mobile device
US8469816B2 (en) 2011-10-11 2013-06-25 Microsoft Corporation Device linking
JP5818353B2 (ja) * 2011-12-02 2015-11-18 アルパイン株式会社 画面表示制御システムおよび画面表示制御方法
WO2013158118A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Empire Technology Development Llc Online game experience using multiple devices
KR20130134460A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 주식회사 글로벌미디어테크 대화면 3d 영상을 이용한 게임 장치 및 그 방법
US9170667B2 (en) 2012-06-01 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Contextual user interface
US9381427B2 (en) * 2012-06-01 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Generic companion-messaging between media platforms
KR101955547B1 (ko) * 2012-06-21 2019-05-30 에스케이플래닛 주식회사 멀티 디바이스 기반의 게임 운용 시스템 및 방법과 이를 지원하는 서비스 장치 및 단말기
WO2014042353A1 (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 주식회사 원더피플 온라인 서비스의 상호 연동 방법
CN105879393A (zh) * 2012-11-14 2016-08-24 北京奇虎科技有限公司 页游业务服务器和页游事件提醒方法及系统
CN103902191B (zh) * 2012-12-24 2017-11-03 联想(北京)有限公司 一种显示方法及电子设备
US9721284B1 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Aftershock Services, Inc. System and method for facilitating a game through a primary client device and in-game content purchases through a mobile device
US9330531B1 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Kabam, Inc. System and method for displaying a game using a primary display and communicating alliance information among alliance members using a secondary display
US9539497B1 (en) 2013-05-07 2017-01-10 Kabam, Inc. Display of a game through a primary and mobile display with individualized audio through the mobile device
KR101539226B1 (ko) * 2013-12-23 2015-07-28 한국과학기술원 대중교통 수단을 이용한 퍼블릭 게임 시스템 및 이의 퍼블릭 게임 서비스 방법
KR102222370B1 (ko) * 2013-12-27 2021-03-03 주식회사 알티캐스트 게임 초대 서비스 시스템 및 방법
KR20160075228A (ko) * 2014-12-19 2016-06-29 삼성전자주식회사 전자 장치, 클라우드 서버, 게임 서비스 제공 시스템 및 그 게임 서비스 제공 방법
US10350484B2 (en) * 2015-04-17 2019-07-16 Lucille A. Lucy Learning game platform, system and method for an electronic device
CN107102837B (zh) * 2017-05-25 2019-12-17 成都极米科技股份有限公司 多终端同屏显示系统及方法
JP7061848B2 (ja) * 2017-06-13 2022-05-02 任天堂株式会社 通信システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP6953865B2 (ja) * 2017-07-28 2021-10-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム
US10706688B2 (en) * 2017-10-04 2020-07-07 Sg Gaming, Inc. System, method and apparatus for gaming in a convenient environment
CN108449644B (zh) * 2018-03-20 2021-10-29 上海爱友信息科技有限公司 多人同屏实时交互游戏中保持网络稳定的方法及系统
JP6751181B1 (ja) 2019-05-27 2020-09-02 任天堂株式会社 コンテンツデータ保持システム、データ管理プログラム、コンテンツデータ保持サーバおよびデータ管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292120A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Aruze Corp ゲーム装置
JP2003141302A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Koji Matsumoto 抽選システム及び賞品交付システム
JP2003150742A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Namco Ltd 制御システム、データ使用制御方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004008354A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Tsutomu Wada ゲームシステム、ゲーム管理装置、および広告方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524189B1 (en) * 1999-07-09 2003-02-25 Nokia Corporation Multi-player game system using mobile telephone and game unit
KR100621572B1 (ko) * 1999-09-08 2006-09-12 삼성전자주식회사 네트워크 게임 중계 시스템 및 방법
US6554707B1 (en) * 1999-09-24 2003-04-29 Nokia Corporation Interactive voice, wireless game system using predictive command input
JP2001224850A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Konami Co Ltd ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、情報記憶媒体、ゲーム配信装置及びゲーム配信方法
KR20010096091A (ko) * 2000-04-06 2001-11-07 박홍규 온라인 게임 시스템 및 그 방법
KR20020006106A (ko) * 2000-07-11 2002-01-19 박규진 다중 디스플레이 제어를 통한 온라인 게임기기 및 그 방법
JP3443404B2 (ja) * 2001-01-19 2003-09-02 株式会社コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ ネットゲーム用サーバ装置、ネットゲーム進行制御方法及びネットゲームを実行させるためのプログラム
AU2004206157A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Universal Entertainment Corporation Game system and game server
DE10333259A1 (de) * 2003-05-14 2005-03-03 Yao-Chang Lin Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Vliesstoffes
KR20040099641A (ko) * 2003-05-19 2004-12-02 삼성전자주식회사 모바일 게임 시스템 및 모바일 게임 수행방법
KR20050066655A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 조이스틱 장치
US7458894B2 (en) * 2004-09-15 2008-12-02 Microsoft Corporation Online gaming spectator system
KR20060020737A (ko) * 2006-02-20 2006-03-06 주식회사 비즈모델라인 유무선 연동 게임서버와 프로그램을 기록한 것을 특징으로하는 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
US8613670B2 (en) * 2006-07-26 2013-12-24 Partygaming Ia Limited Mobile networked gaming system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292120A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Aruze Corp ゲーム装置
JP2003141302A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Koji Matsumoto 抽選システム及び賞品交付システム
JP2003150742A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Namco Ltd 制御システム、データ使用制御方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004008354A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Tsutomu Wada ゲームシステム、ゲーム管理装置、および広告方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200300168025; 上向俊晃,外4名: '"リモートディスプレイ環境における複数ユーザの同時利用のためのアクセス制御機構"' 情報処理学会論文誌 第43巻,第2号, 20020215, p.543-554, 社団法人情報処理学会 *
JPN6012031419; 上向俊晃,外4名: '"リモートディスプレイ環境における複数ユーザの同時利用のためのアクセス制御機構"' 情報処理学会論文誌 第43巻,第2号, 20020215, p.543-554, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502727A (ja) * 2008-10-23 2012-02-02 エスケーテレコム株式会社 Cpns環境下でのチームプレイゲーム時にデータを有効に送るためのシステムおよび方法と、このためのcpnsサーバ、移動通信端末および終端端末
JP2014514621A (ja) * 2011-02-01 2014-06-19 タイムプレイ エンターテイメント コーポレーション 双方向体験システム及び方法と、そのためのコントローラ
WO2013121488A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、プログラム、記録媒体、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム
JP2013165933A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム
US9492753B2 (en) 2012-02-17 2016-11-15 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game control device, program, recording medium, game control method, game control system
KR101309396B1 (ko) 2012-03-29 2013-09-17 가부시키가이샤 디에누에 비일시적 컴퓨터-판독가능 기록 매체, 게임 시스템 및 정보 처리 장치
JP2014108125A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Gree Inc サーバ装置、プログラム及びゲーム制御方法
JP2014108130A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Gree Inc アイテム共有表示方法、表示端末、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080088353A (ko) 2008-10-02
WO2008084893A1 (en) 2008-07-17
CN101578619A (zh) 2009-11-11
KR100906216B1 (ko) 2009-07-07
KR20070015239A (ko) 2007-02-01
US20100069158A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515524A (ja) 携帯電話とユーザーゲーム共通端末機とが連動されたゲームシステム及びその方法
JP6888048B2 (ja) 遊技者の動作による制御構造を有するゲーム
US8613674B2 (en) Methods, devices, and systems for video gaming
US10046240B2 (en) Social networking data augmented gaming kiosk
JP2011206441A (ja) ゲームシステム及びゲーム装置
CN112675547B (zh) 竞技对局的竞赛方法、装置、设备及存储介质
JP2021106925A (ja) ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
KR100721887B1 (ko) 정보 공급 단말기
CA2415274A1 (en) Premium acquisition game system utilizing communication network, and premium acquisition game host computer and player terminal both used in that system
KR20010068771A (ko) 사이버 경마
JP2006280453A (ja) サーバシステム、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2021131800A (ja) 情報制御システム
JP3842595B2 (ja) ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法、当該方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体、並びにサーバ
KR101420169B1 (ko) 스크린 골프 장치를 이용한 온라인 골프 대회 서비스 시스템
KR20140031446A (ko) Nfc 통신을 이용한 모바일 게임 시스템
JP6724209B2 (ja) ゲームシステム、およびゲームプログラム
KR100873646B1 (ko) 3차원 아바타를 이용하는 엔터테인먼트 장치 및 그 사용방법
JP6724210B2 (ja) ゲームシステム、およびゲームプログラム
KR20030088516A (ko) 토너먼트방식을 이용한 게임진행방법
JP6775060B2 (ja) ゲームシステム、およびゲームプログラム
JP6830932B2 (ja) ゲームシステム
JP4062469B2 (ja) バーチャルパチンコパーラーシステム
KR100867539B1 (ko) 지그비 통신을 이용한 다자간 게임 장치 및 그 서비스 방법
WO2021161917A1 (ja) ゲームシステム、サーバシステム及びゲーム提供方法
KR20120090660A (ko) 실시간 가상 현실 사이버 피트니스 서비스의 운영 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611