JP2010507603A - 有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体 - Google Patents

有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507603A
JP2010507603A JP2009533694A JP2009533694A JP2010507603A JP 2010507603 A JP2010507603 A JP 2010507603A JP 2009533694 A JP2009533694 A JP 2009533694A JP 2009533694 A JP2009533694 A JP 2009533694A JP 2010507603 A JP2010507603 A JP 2010507603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
substituted
halogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009533694A
Other languages
English (en)
Inventor
フイツシヤー,ライナー
レーア,シユテフアン
アルノルト,クリステイアン
アウラー,トーマス
デイツゲン,ヤン
フオイヒト,デイーター
フランケン,エバ−マリア
ヘンペル,バルトラウト
ヒルズ,マーテイン・ジエフリー
ケーネ,ハインツ
レーゼル,ペーター
マルサム,オルガ
ロジンガー,クリストフアー・ヒユー
サンバルト,エーリツヒ
ゲーアゲンス,ウルリヒ
アントンス,シユテフアン
エーベンベツク,ボルフガング
プレシユケ,アクセル
シユナイダー,マリールイーゼ
ビツシユナート,ラルフ
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2010507603A publication Critical patent/JP2010507603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/113Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring

Abstract

本発明は、式(I)の新規トリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
Figure 2010507603

(J、X,Y、A、B、D及びGは、それぞれ、上に定義されている。)、それらの調製方法並びに有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのそれらの使用に関する。本発明は、トリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を第一に含み、及び作物植物の耐容性を向上させる化合物を第二に含む、選択的除草性組成物も提供する。さらに、本発明は、アンモニウム又はホスホニウム塩の添加によって、及び、適宜、浸透増強剤の添加によって、式(I)の化合物を含む作物保護組成物の作用を増強することに関する。

Description

本発明は、新規トリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体、これらを調製するための複数の方法並びに有害生物駆除剤及び/又は除草剤としての前記誘導体の使用に関する。本発明は、第一にトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体及び第二に作物植物適合性改良化合物を含む選択的除草組成物も提供する。
さらに、本発明は、アンモニウム塩又はホスホニウム塩及び任意選択で浸透剤の添加を通じて、特にトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を含む作物保護組成物の作用を増強すること、対応する組成物、それらを作製する方法並びに作物保護における、殺虫剤及び/又は殺ダニ剤としての及び/又は望ましくない植物の成長を抑制するためのそれらの応用に関する。
3−アシルピロリジン−2,4−ジオンに関しては、薬剤特性が以前に記載されている(S.Suzuki et al.Chem.Pharm.Bull.15 1120(1967))。さらに、R.Schmierer及びH.Mildenberger(Liebigs Ann.Chem.1985,1095)によって、N−フェニルピロリジン−2,4−ジオンが合成された。これらの化合物の生物活性は記載されていない。
EP−A−0262399及びGB−A−2266888は、類似の構造の化合物(3−アリールピロリジン−2,4−ジオン)を開示しているが、除草、殺虫又は殺ダニ作用は開示されていない。除草、殺虫又は殺ダニ作用を有する公知の化合物は、置換されていない二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−355599、EP−A−415211及びJP−A−12−053670)及び置換された単環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−377893及びEP−A−442077)である。
さらに公知であるのは、多環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−442073)であり、及び1H−アリールピロリジンジオン誘導体である(EP−A−456063、EP−A−521334、EP−A−596298、EP−A−613884、EP−A−613885、WO94/01997、WO95/26954、WO95/20572、EP−A−0668267、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO97/43275、WO98/05638、WO98/06721、WO98/25928、WO99/16748、WO99/24437、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770、WO03/013249、WO04/007448、WO04/024688、WO04/065366、WO04/080962、WO04/111042、WO05/044791、WO05/044796、WO05/048710、WO05/049596、WO05/066125、WO05/092897、WO06/000355、WO06/029799、WO06/056281、WO06/056282、WO06/089633、WO07/048545、WO07/073856、DE−A−05/059892、DE−A−06/007882、DE−A−06/018828、DE−A−06/025874)。
しかしながら、特に、低い適用割合及び濃度において、これらの化合物の活性及び活性スペクトルは、常に満足のいくものではない。さらに、これらの化合物の、幾つかの作物植物との適合性は、常に十分であるとは限らない。
欧州特許公開A−0262399号明細書 英国特許公開A−2266888号明細書 欧州特許公開A−355599号明細書 欧州特許公開A−415211号明細書 日本国特許公開A−12−053670号明細書 欧州特許公開A−377893号明細書 欧州特許公開A−442077号明細書 欧州特許公開A−442073号明細書 欧州特許公開A−456063号明細書 欧州特許公開A−521334号明細書 欧州特許公開A−596298号明細書 欧州特許公開A−613884号明細書 欧州特許公開A−613885号明細書 国際特許公開第94/01997号パンフレット 国際特許公開第95/26954号パンフレット 国際特許公開第95/20572号パンフレット 欧州特許出願公開A−0668267号パンフレット 国際特許公開第96/25395号パンフレット 国際特許公開第96/35664号パンフレット 国際特許公開第97/01535号パンフレット 国際特許公開第97/02243号パンフレット 国際特許公開第97/36868号パンフレット 国際特許公開第97/43275号パンフレット 国際特許公開第98/05638号パンフレット 国際特許公開第98/06721号パンフレット 国際特許公開第98/25928号パンフレット 国際特許公開第99/16748号パンフレット 国際特許公開第99/24437号パンフレット 国際特許公開第99/43649号パンフレット 国際特許公開第99/48869号パンフレット 国際特許公開第99/55673号パンフレット 国際特許公開第01/17972号パンフレット 国際特許公開第01/23354号パンフレット 国際特許公開第01/74770号パンフレット 国際特許公開第03/013249号パンフレット 国際特許公開第04/007448号パンフレット 国際特許公開第04/024688号パンフレット 国際特許公開第04/065366号パンフレット 国際特許公開第04/080962号パンフレット 国際特許公開第04/111042号パンフレット 国際特許公開第05/044791号パンフレット 国際特許公開第05/044796号パンフレット 国際特許公開第05/048710号パンフレット 国際特許公開第05/049596号パンフレット 国際特許公開第05/066125号パンフレット 国際特許公開第05/092897号パンフレット 国際特許公開第06/000355号パンフレット 国際特許公開第06/029799号パンフレット 国際特許公開第06/056281号パンフレット 国際特許公開第06/056282号パンフレット 国際特許公開第06/089633号パンフレット 国際特許公開第07/048545号パンフレット 国際特許公開第07/073856号パンフレット ドイツ国特許公開A−05/059892号明細書 ドイツ国特許公開A−06/007882号明細書 ドイツ国特許公開A−06/018828号明細書 ドイツ国特許公開A−06/025874号明細書
S.Suzuki et al.Chem.Pharm.Bull.15 1120(1967) R.Schmierer及びH.Mildenberger(Liebigs Ann.Chem.1985,1095)
(発明が解決しようとする課題)
(課題を解決するための手段)
本発明は、式(I)の新規化合物をここに提供する。
Figure 2010507603
(式中、
Jは、トリフルオロメトキシを表し、
Xは、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシを表し、
Yは、水素、アルキル、アルコキシ又はハロゲンを表し、
但し、基J、X及びYの少なくとも1つは、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、
Aは、水素、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、飽和若しくは不飽和の、置換されていてもよいシクロアルキル(少なくとも1つの環原子がヘテロ原子により置換されていてもよい。)、又はそれぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよいアリール、アリールアルキル又はヘタリールを表し、
Bは、水素、アルキル若しくはアルコキシアルキルを表し、又は
A及びBは、これらが結合されている炭素原子と一緒に、少なくとも1つのヘテロ原子を含んでいてもよい、飽和又は不飽和の、置換されていないか又は置換された環を表し、
Dは、水素又はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、飽和若しくは不飽和のシクロアルキル(1つ以上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい。)、アリールアルキル、アリール、ヘタリールアルキル若しくはヘタリールから成る群からの置換されていてもよい基を表し、又は
A及びDは、これらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の環(少なくとも1つのヘテロ原子を含んでいてもよく、並びに置換されていないか又はA、D部分中において置換されている。)を表し、
Gは、水素(a)を表し、又は基
Figure 2010507603
の1つを表し、ここで、
Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素又は硫黄を表し、
Mは、酸素又は硫黄を表し、
は、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル又はハロゲン、アルキル若しくはアルコキシ置換されていてもよいシクロアルキル(少なくとも1つのヘテロ原子により中断されていてもよい。)、それぞれ置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキル若しくはヘタリールオキシアルキルを表し、
は、それぞれハロゲン置換された、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表し、又はそれぞれ置換されていてもよいシクロアルキル、フェニル若しくはベンジルを表し、
、R及びRは、互いに独立に、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、又はそれぞれ置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
及びRは、互いに独立に、水素、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、置換されていてもよいフェニルを表し、置換されていてもよいベンジルを表し、又はR及びRが結合している窒素原子と一緒に、酸素若しくは硫黄により中断されていてもよい環を表す。)
とりわけ置換基の性質に応じて、式(I)の化合物は、適宜、慣用の様式で分離され得る幾何及び/又は光学異性体又は様々な組成の異性体混合物として存在し得る。本発明は、純粋な異性体及び異性体混合物、これらの調製及び使用、並びにこれらを含む組成物を提供する。しかしながら、簡略化するために、以下では、式(I)の化合物のみが言及されているが、意味されるものは、純粋な化合物及び、適宜、異性体化合物の様々な割合を有する混合物の両方である。
基Gの異なる意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)及び(g)を含み、以下の主な構造(I−a)ないし(I−g)がもたらされる。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(A、B、D、E、J、L、M、X、Y、R、R、R、R、R、R及びRは、上記の意味を有する。)
さらに、式(I)の新規化合物は、以下に記載されている方法の1つによって得られることが見出された。
(A)式(I−a)の化合物
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有する。)は、
式(II)のN−アシルアミノ酸エステル
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有し、並びに
は、アルキル(好ましくは、C−C−アルキル)を表す。)
を、希釈剤の存在下で及び塩基の存在下で、分子内縮合させたときに得られる。
さらに、
(B)A、B、D、J、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−b)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
(α)式(III)の酸ハロゲン化物
Figure 2010507603
(Rは、上記意味を有し、及び
Halは、ハロゲン(特に、塩素又は臭素)を表す。)
と、又は
(β)式(IV)のカルボン酸無水物
−CO−O−CO−R (IV)
(Rは、上記意味を有する。)
と、
適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させたときに得られること;
(C)A、B、D、J、R、M、X及びYが上記意味を有し、並びにLが酸素を表す上記式(I−c)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
式(V)のクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステル
−M−CO−Cl (V)
(R及びMは、上記意味を有する。)
と、
適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させたときに得られること;
(D)A、B、D、J、R、M、X及びYが上記意味を有し、並びにLが硫黄を表す上記式(I−c)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
式(VI)のクロロモノチオギ酸エステル又はクロロジチオギ酸エステル
Figure 2010507603
(M及びRは、上記意味を有する。)
と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させたときに得られること;
並びに
(E)A、B、D、J、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−d)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ式(VII)の塩化スルホニル
−SO−Cl (VII)
(Rは、上記意味を有する。)
と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させたときに得られること;
(F)A、B、D、J、R、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−e)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ式(VIII)のリン化合物
Figure 2010507603
(L、R及びRは、上記意味を有し、並びに
Halは、ハロゲン(特に、塩素又は臭素)を表す。)
と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させたときに得られること;
(G)A、B、D、E、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−f)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する式(I−a)の化合物を、それぞれそれぞれ、式(IX)又は(X)の金属化合物又はアミン
Figure 2010507603
(Meは、一価若しくは二価の金属(好ましくは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属)を表し、又はアンモニウムイオン
Figure 2010507603
を表し、
tは、数字1又は2を表し、及び
10、R11、R12は、互いに独立に、水素又はアルカリ(好ましくは、C−C−アルキル)を表す。)
と、適宜希釈剤の存在下で反応させたときに得られること;
(H)A、B、D、J、R、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−g)の化合物は、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
(α)式(XI)のイソシアナート又はイソチオシアナート
−N=C=L (XI)
(R及びLは、上記意味を有する。)
と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜触媒の存在下で;又は
(β)式(XII)の塩化カルバモイルもしくは塩化チオカルバモイル
Figure 2010507603
(L、R及びRは、上記意味を有する。)
と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で
反応させたときに得られることが見出された。
EP−A−809629号及びEP−A−915846号に関連する欧州特許審査手続きに関して、式(I)の以下の化合物が開示されている。
Figure 2010507603
EP−A−809629から
Figure 2010507603
Figure 2010507603
EP−A−915846から
実施例I−1−a−29
Figure 2010507603
さらに、式(I)の新規化合物は、有害生物駆除剤として、好ましくは、殺虫剤、殺ダニ剤及び/又は除草剤として極めて有効であることが見出された。
驚くべきことに、ある種の置換された環状ケトエノールは、以下に記載されている作物植物適合性改良化合物(安全化剤/解毒剤)とともに使用すると、作物植物への損傷を効率的に抑制し、有用な植物(例えば、穀物の他、トウモロコシ、大豆及び米など)の作物中の望ましくない植物の選択的駆除のための広スペクトル組み合わせ調製物として、特に有利に使用することが可能であることもここに見出された。
本発明は、成分として、以下を含む活性化合物の組み合わせの有効量を含む選択的除草組成物も提供する。
(a’)A、B、D、G、J、X及びYが上に挙げられている意味を有する、少なくとも1つの、式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
並びに
(b’)化合物の以下の群から得られる少なくとも1つの作物植物適合性改良化合物:
4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]−デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロアセチルヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(ベノキサコル)、1−メチルヘキシル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート(クロキントセット−メキシルEP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366参照)、3−(2−クロロベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(クミルロン)、α−(シアノメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(シオメトリニル)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−(4−メチルフェニル)尿素(ダイムロン(Daimuron、Dymron))、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカンバ)、S−1−メチル−1−フェニルエチル−ピペリジン−1−チオカルボキシラート(ジメピペラート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)エチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシラート(フェンクロラゾール−エチル−EP−A−174562及びEP−A−346620中の関連化合物も参照)、フェニルメチル2−クロロ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボキシラート(フルラゾール)、4−クロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシ)−α−トリフルオロアセトフェノンオキシム(フルキソフェニム)、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン(フリラゾール、MON−13900)、エチル−4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソオキサゾールカルボキシラート(イソオキサジフェン−エチル−WO−A−95/07897中の関連化合物も参照)、1−(エトキシカルボニル)−エチル3,6−ジクロロ−2−メトキシ−ベンゾアート(ラクチジクロル)、(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロプ)、ジエチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシラート(メフェンピル−ジエチル−WO−A−91/07874中の関連化合物も参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオアート(MG−838)、1,8−ナフタリン酸無水物、α−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチルオキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)酪酸、4−(4−クロロフェノキシ)酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、メチルジフェニルメトキシアセタート、エチルジフェニルメトキシアセタート、メチル1−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジメチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート(EP−A−269806及びEP−A−333131中の関連化合物も参照)、エチル5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート、エチル5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート、エチル5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート(WO−A−91/08202中の関連化合物も参照)、1,3−ジメチルブタ−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、4−アリルオキシブチル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、1−アリルオキシプロパ−2−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、メチル5−クロロキノキサリン−8−オキシアセタート、エチル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、アリル5−クロロキノキサリン−8−オキシアセタート、2−オキソプロパ−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロナート、ジアリル5−クロロキノキサリン−8−オキシマロナート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロナート(EP−A−582198中の関連化合物も参照)、4−カルボキシクロマン−4−イル酢酸(AC−304415、EP−A−613618参照)、4−クロロフェノキシ酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニルベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素(N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドとしても知られる。)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、N−(2−メトキシ−5−メチルベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、
及び/又は、以下の一般式によって定義される以下の化合物の1つ、
一般式(IIa)の化合物
Figure 2010507603
又は、一般式(IIb)の化合物
Figure 2010507603
又は、一般式(IIc)の化合物
Figure 2010507603
(mは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
は、以下に示されている二価の複素環基の1つを表し、
Figure 2010507603
nは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
は、C−C−アルキル及び/又はC−C−アルコキシ−カルボニル及び/又はC−C−アルケニルオキシカルボニル置換されていてもよい、1又は2個の炭素原子を有するアルカンジイルを表し、
14は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)アミノを表し、
15は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルケニルオキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)−アミノを表し、
16は、フッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、
17は、水素、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又はフッ素、塩素及び/又は臭素若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェニルを表し、
18は、水素、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又はフッ素、塩素及び/又は臭素若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェニルを表し、
17及びR18は、一緒に、C−C−アルカンジイル又はC−C−オキサアルカンジイル(これらの各々は、C−C−アルキル、フェニル、フリル、縮合ベンゼン環によって、又はそれらが結合しているC原子と一緒に、5員若しくは6員の炭素環を形成する2個の置換基により、置換されていてもよい。)も表し、
19は、水素、シアノ、ハロゲンを表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
20は、水素、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン又はC−C−アルコキシにより置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはトリ−(C−Cアルキル)シリルを表し、
21は、水素、シアノ、ハロゲンを表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す。)、
及び/又は、以下の一般式によって定義される以下の化合物、
一般式(IId)の化合物
Figure 2010507603
又は、一般式(IIe)の化合物
Figure 2010507603
(tは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
vは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
22は、水素又はC−C−アルキルを表し、
23は、水素又はC−C−アルキルを表し、
24は、水素を表し、それぞれ、シアノ、ハロゲン又はC−C−アルコキシ置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ若しくはジ(C−C−アルキル)アミノ、又はそれぞれ、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよい、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキルチオ若しくはC−C−シクロアルキルアミノを表し、
25は、水素を表し、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルキル、それぞれ、シアノ若しくはハロゲン置換されていてもよい、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、又は、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、
26は、水素を表し、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルキル、それぞれ、シアノ若しくはハロゲン置換されていてもよい、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、又はニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ−若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニルを表し、又はR25と一緒に、それぞれ、C−C−アルキル置換されていてもよい、C−C−アルカンジイル若しくはC−C−オキサアルカンジイルを表し、
は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、並びに
は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す。)
式(I)は、本発明の化合物の一般的定義を与える。上記及び下記式中に列記されている好ましい置換基及び基の範囲が、以下に例示されている。
Jは、好ましくは、トリフルオロメトキシを表し、
Xは、好ましくは、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
Yは、好ましくは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ又はハロゲンを表し、
但し、基J、X及びYの少なくとも1つが、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではない。
ここで、好ましい意味を有する基J、X及びYは、以下のフェニル置換形で好ましく配置される。
Figure 2010507603
(フェニル置換形(C)、(D)及び(E)において、X及びYは、同時に、水素ではない。)
Aは、好ましくは、水素又はそれぞれハロゲン置換されていてもよい、C−C12−アルキル、C−C−アルケニル、C−C10−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C10−アルキルチオ−C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(直接隣接していない1つ又は2つの環員が、酸素及び/又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、又はそれぞれ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよい、フェニル、ナフチル、5から6個の環原子を有するヘタリール(例えば、フラニル、ピリジル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、チアゾリル又はチエニル)、フェニル−C−C−アルキル又はナフチル−C−C−アルキルを表し、
Bは、好ましくは、水素、C−C12−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、又は、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、好ましくは飽和C−C10−シクロアルキル若しくは不飽和C−C10−シクロアルキル(1つの環員が酸素又は硫黄により置換されていてもよく及びC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、C−C10−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロゲン若しくはフェニルにより、一置換若しくは二置換されていてもよい。)を表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、好ましくはC−C−シクロアルキル(C−C−アルキルにより置換されていてもよく並びに1つ若しくは2つの直接隣接していない酸素及び/又は硫黄原子を含んでいてもよいアルキレンジイル基によって、又はアルキレンジオキシルによって若しくはアルキレンジチオイル基(結合している炭素原子と一緒に別の五員ないし八員環を形成する。)によって置換されている。)を表し、又は、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、好ましくはC−C−シクロアルキル又はC−C−シクロアルケニル(2つの置換基が、該置換基が結合している炭素原子と一緒に、それぞれC−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル若しくはC−C−アルカンジエンジイル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていていてもよい。)を表す。)を表し、
Dは、好ましくは、水素、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C12−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C10−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはC−C−ハロアルキル置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つの環員が、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよい。)又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ若しくはニトロ置換されていてもよいフェニル、5若しくは6個の環原子を有するヘタリール(例えば、フラニル、イミダゾリル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニル又はトリアゾリル)、フェニル−C−C−アルキル若しくは5若しくは6個の環原子を有するヘタリール−C−C−アルキル(例えば、フラニル、イミダゾリル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニル又はトリアゾリル)を表し、又は、
好ましくは、A及びDは一緒に、それぞれ置換されていてもよいC−C−アルカンジイル若しくはC−C−アルケンジイル(1つのメチレン基がカルボニル基、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよい。)を表し、
それぞれ可能な置換基が
ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト又はそれぞれハロゲン置換されていてもよい、C−C10−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−シクロアルキル、フェニル若しくはベンジルオキシ、又は別のC−C−アルカンジイル基、C−C−アルケンジイル基若しくはブタジエニル基(C−C−アルキルにより置換されていてもよく、若しくは2つの隣接した置換基が、これらが結合している炭素原子と一緒に、5若しくは6個の環原子を有する別の飽和若しくは不飽和環を形成する(この場合には、それらは、例えば、以下に挙げられている基AD−1からAD−10を表す。)(酸素若しくは硫黄を含んでいてもよく、若しくは以下の基
Figure 2010507603
の1つを含んでいてもよい。)を形成してもよい。)
であり、
Gは、好ましくは、水素(a)を表し、又は基
Figure 2010507603
の1つを表し、ここで、
Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素又は硫黄を表し、並びに
Mは、酸素又は硫黄を表し、
は、好ましくは、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、ポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル若しくはハロゲン、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つ以上の(好ましくは、2以下の)直接的に隣接していない環員は、酸素及び/又は硫黄により置換されていてもよい。)を表し、
ハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ若しくはC−C−アルキルスルホニル置換されていてもよいフェニルを表し、
ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル−若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニル−C−C−アルキルを表し、
ハロゲン−若しくはC−C−アルキル置換されていてもよい5若しくは6員のヘタリール(例えば、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フラニル又はチエニル)を表し、
ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェノキシ−C−C−アルキルを表し、又は
ハロゲン、アミノ若しくはC−C−アルキル置換されていてもよい5若しくは6員のヘタリールオキシ−C−C−アルキル(例えば、ピリジルオキシ−C−C−アルキル、ピリミジルオキシ−C−C−アルキル又はチアゾリルオキシ−C−C−アルキル)を表し、
は、好ましくは、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、
ハロゲン、C−C−アルキル−若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、又は
それぞれハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニル若しくはベンジルを表し、
は、好ましくは、ハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよいフェニル又はベンジルを表し、
好ましくは、R及びRは、互いに独立に、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニルチオ、C−C−シクロアルキルチオを表し、又はそれぞれハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル−若しくはC−C−ハロアルキル置換されていてもよいフェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
好ましくは、R及びRは、互いに独立に、水素を表し、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、ハロゲン、C−C−ハロアルキル、C−C−アルキル−又はC−C−アルコキシ−置換されていてもよいフェニルを表し、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−アルコキシ−置換されていてもよいベンジルを表し、又は一緒にC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−アルキレン基(1つの炭素原子が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、
13は、好ましくは、水素を表し、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシを表し、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されていてもよいフェニル、フェニル−C−C−アルキル若しくはフェニル−C−C−アルコキシを表し、
14aは、好ましくは、水素若しくはC−C−アルキルを表し、又は
13及びR14aは、好ましくは、一緒にC−C−アルカンジイルを表し、
15a及びR16aは、好ましくは、同一若しくは別異であり、及びC−C−アルキルを表し、又は、
15a及びR16aは、好ましくは、一緒にC−C−アルカンジイル基(C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルによって、又はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されたフェニルによって、置換されていてもよい。)を表し、
好ましくは、R17a及びR18aは、互いに独立に、好ましくは、水素を表し、ハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されていてもよいフェニルを表し、又は、
好ましくは、R17a及びR18aは、これらが結合している炭素原子と一緒に、カルボニル基を表し、又は、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、
好ましくは、R19a及びR20aは、互いに独立に、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルキルアミノ、C−C10−アルケニルアミノ、ジ−(C−C10−アルキル)アミノ又はジ−(C−C10−アルケニル)アミノを表す。
好ましいとして挙げられている基の定義において、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素、特に、フッ素、塩素及び臭素を表す。
Jは、特に好ましくは、トリフルオロメトキシを表し、
Xは、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシを表し、
Yは、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルコキシ又はC−C−アルキルを表し、
但し、基J、X及びYの少なくとも1つは、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではない。
ここで、特に好ましい意味を有する基J、X及びYは、以下のフェニル置換形で特に好ましく配置される。
Figure 2010507603
(フェニル置換形(C)、(D)及び(E)において、X及びYが、同時に、水素ではない。)
Aは、特に好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、臭素又は塩素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、C−C−シクロアルキル(C−C−アルキル又はC−C−アルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよく、及び酸素原子により、中断されていてもよい。)を表し、フェニル若しくはベンジル(これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロにより、一置換又は二置換されていてもよい。)を表し、
Bは、特に好ましくは、水素、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシル−C−C−アルキルを表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、特に好ましくは、飽和又は不飽和のC−C−シクロアルキル(1つの環員が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよく、及びC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−メトキシ、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよい。)を表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、特に好ましくはC−C−シクロアルキル(メチル若しくはエチルにより置換されていてもよく並びに1つ若しくは2つの直接隣接していない酸素若しくは硫黄原子を含んでいてもよいアルキレンジイル基により、又は結合している炭素原子と一緒に別の5員若しくは6員環を形成する、アルキレンジオキシルによって若しくはアルキレンジチオイル基によって置換されている。)であり、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、特に好ましくは、C−C−シクロアルキル若しくはC−C−シクロアルケニル(2つの置換基が、該置換基が結合している炭素原子と一緒に、それぞれC−C−アルキル−又はC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル又はブタジエンジイルを表す。)を表し、
Dは、特に好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されている。)を表し、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはC−C−ハロアルキルにより、一置換若しくは二置換され、及び1つのメチレン基が、酸素により、置換されているC−C−シクロアルキルを表し、又は
特に好ましくは、A及びDは一緒に、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよく、及び一置換若しくは二置換されていてもよいC−C−アルカンジイルを表し、可能な置換基が、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシであり、若しくは
A及びDが、これらが結合している原子と一緒に、基AD−1からAD−10の1つを表し、
Figure 2010507603
Gは、特に好ましくは、水素(a)を表し、又は基
Figure 2010507603
の1つを表し、ここで、
Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素又は硫黄を表し、及び
Mは、酸素又は硫黄を表し、
は、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C18−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はC−C−アルキルチオ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素又は塩素により、一置換から三置換されていてもよい。)、又はフッ素、塩素、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシにより、一置換若しくは二置換されていてもよく、及び、1つ若しくは2つの直接隣接していない環員が、酸素により、置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、
フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよいフェニルを表し、
は、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、
−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、又は
フェニル若しくはベンジル(これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシにより、一置換又は二置換されていてもよい。)を表し、
は、特に好ましくは、フッ素により、一置換から三置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はフッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ若しくはニトロにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、
は、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニルチオ、C−C−シクロアルキルチオを表し、又はフェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル又はトリフルオロメチルにより、一置換されていてもよく、
は、特に好ましくは、C−C−アルコキシ又はC−C−アルキルチオを表し、
は、特に好ましくは、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいベンジルを表し、
は、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、
及びRは、特に好ましくは一緒に、メチル又はエチル置換されていてもよく、1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよいC−C−アルキレン基を表す。
特に好ましいとして挙げられている基の定義において、ハロゲンは、フッ素、塩素及び臭素、特に、フッ素及び塩素を表す。
Jは、極めて特に好ましくは、トリフルオロメトキシを表し、
Xは、極めて特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、メトキシ又はエトキシを表し、
Yは、極めて特に好ましくは、水素、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
但し、基J、X及びYの少なくとも1つは、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではない。
ここで、極めて特に好ましい意味を有する基J、X及びYは、以下のフェニル置換形で極めて特に好ましく配置される。
Figure 2010507603
Aは、極めて特に好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、シクロプロピル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルを表し、それぞれフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよい、フェニル若しくはベンジルを表し、
Bは、極めて特に好ましくは、水素、メチル若しくはエチルを表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、極めて特に好ましくは、飽和されたC−C−シクロアルキル(1つの環員が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよく、及びメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシエトキシ、エトキシエトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルメトキシ又はシクロヘキシルメトキシにより、一置換されていてもよい。)を表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、極めて特に好ましくは、直接隣接していない2つの酸素原子を含有するアルキレンジオキシル基により、置換されていてもよいC−シクロアルキルを表し、又は
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、極めて特に好ましくは、2つの置換基が、これらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−アルカンジイル又はC−C−アルケンジイル又はブタジエンジイルを表す、C−C−シクロアルキル若しくはC−C−シクロアルケニルを表し、
Dは、極めて特に好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、シクロプロピル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルを表し、これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよく、
又は
A及びDは一緒に、極めて特に好ましくは、メチル若しくはメトキシにより一置換されていてもよく、及び1つの炭素原子が酸素若しくは硫黄により置換されていてもよいC−C−アルカンジイルを表し、若しくは基AD−1を表し、
Gは、極めて特に好ましくは、水素(a)を表し、又は基
Figure 2010507603
の1つを表し、ここで
Lは、酸素又は硫黄を表し、
Mは、酸素又は硫黄を表し、及び
Eは、アンモニウムイオンを表し、
は、極めて特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C17−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−アルキルを表し、又はシクロプロピル若しくはシクロヘキシルを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチル若しくはメトキシにより、一置換されていてもよく、
フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、
は、極めて特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニル又はベンジルを表し、これらの各々は、フッ素により、一置換されていてもよく、
は、極めて特に好ましくは、C−C−アルキルを表す。
Jは、とりわけ、トリフルオロメトキシを表し、
Xは、とりわけ、水素、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
Yは、とりわけ、水素、塩素、臭素、メチル又はメトキシを表し、
但し、基J、X及びYの少なくとも1つは、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではない。
ここで、極めて特に好ましい意味を有する基J、X及びYは、以下のフェニル置換形でとりわけ配置される。
Figure 2010507603
Aは、とりわけ、C−C−アルキル又はシクロプロピルを表し、
Bは、とりわけ、水素又はメチルを表し、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、とりわけ、1つの環員が酸素により置換されていてもよく、及びメトキシメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ若しくはブトキシにより、一置換されていてもよい飽和C−C−シクロアルキルを表し、
又は
Figure 2010507603
を表し、
Dは、とりわけ、水素若しくはシクロプロピルを表し、
又は
A及びDは一緒に、とりわけ、C−C−アルカンジイルを表し、
Gは、とりわけ、水素(a)又は基
Figure 2010507603
の1つを表し、
は、とりわけ、C−C−アルキルを表し、
は、とりわけ、C−C−アルキル又はベンジルを表す。
上に列記されている一般的な又は好ましい基の定義又は例示は、所望に応じて、互いと組み合わせることが可能であり、すなわち、各範囲及び好ましい範囲間の組み合わせを含む。それらは、最終産物に対して、並びに、対応して、前駆体及び中間体に対して当てはまる。
本発明において好ましいのは、好ましいとして上に列記されている意味の組み合わせを含有する式(I)の化合物である。
本発明において特に好ましいのは、特に好ましいとして上に列記されている意味の組み合わせを含有する式(I)の化合物である。
本発明において極めて特に好ましいのは、極めて特に好ましいとして上に列記されている意味の組み合わせを含有する式(I)の化合物である。
本発明において注目されるのは、注目されるとして上記されている定義の組み合わせが存在する式(I)の化合物である。
アルキル、アルカンジイル又はアルケニルなどの飽和又は不飽和炭化水素基は、それぞれ可能である限り、直鎖又は分岐であることができ、ヘテロ原子との組み合わせ(例えば、アルコキシ中など)が含まれる。
別段の記載がなければ、置換されていてもよい基は、1置換又は多置換され得、多置換の場合には、置換基は同一又は別異であることができる。
調製例に挙げられている化合物に加えて、式(I−1−a)の以下の化合物が特に挙げられ得る。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
表2:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=4−CH;Y=H。
表3:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−CH;Y=H。
表4:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−C;Y=H。
表5:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−CH;Y=H;J=5−OCF
表6:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−CH;Y=4−CH;J=5−OCF
表7:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=4−CH;Y=6−CH
表8:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−C;Y=4−CH
表9:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−CH;Y=4−Cl。
表10:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−C;Y=4−Cl。
表11:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−Cl;Y=4−CH
表12:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=5−CH;Y=4−CH
表13:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−CH;J=4−OCF;Y=6−CH
表14:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−C;J=4−OCF;Y=6−CH
表15:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−C;J=4−OCF;Y=6−C
表16:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Cl;J=4−OCF;Y=6−CH
表17:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Cl;J=4−OCF;Y=6−C
表18:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Cl;J=4−OCF;Y=H。
表19:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Br;J=4−OCF;Y=H。
表20:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−OCH;J=4−OCF;Y=6−Cl。
表21:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−OCH;J=6−OCF;Y=4−Cl。
表22:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−Cl;Y=4−Cl。
表23:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−Cl;Y=4−Br。
表24:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=2−OCF;X=6−Br;Y=4−Br。
表25:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=4−OCF;X=2−Cl;Y=6−Cl。
表26:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
J=4−OCF;X=2−Br;Y=6−Cl。
表27:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Br;J=4−OCF;Y=6−Br。
表28:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Cl;J=5−OCF;Y=H。
表29:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=2−Br;J=5−OCF;Y=H。
表30:A、B及びDは表1に示されているとおりであり、
X=H;J=2−OCF;Y=5−CH
式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)及び(IIe)の作物植物適合性改良化合物(「除草剤安全化剤」)と関連して上に列記されている基の好ましい意味が、以下に定義されている。
mは、好ましくは、数0、1、2、3又は4を表す。
は、好ましくは、以下に示されている二価の複素環基の1つを表す。
Figure 2010507603
nは、好ましくは、数0、1、2、3又は4を表す。
は、好ましくは、それぞれメチル、エチル、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニル置換されていてもよいメチレン又はエチレンを表す。
14は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、n−、i−、s−若しくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−若しくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−若しくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表す。
15は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、n−、i−、s−若しくはt−ブトキシ、1−メチルヘキシルオキシ、アリルオキシ、1−アリルオキシメチルエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−若しくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−若しくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表す。
16は、好ましくは、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいメチル、エチル、n−又はi−プロピルを表す。
17は、好ましくは、水素、それぞれフッ素及び/又は塩素置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニル又はブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又はフッ素、塩素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル置換されていてもよいフェニルを表す。
18は、好ましくは、水素、それぞれフッ素及び/又は塩素置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニル若しくはブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、若しくはフッ素、塩素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル置換されていてもよいフェニルを表し、又は、R17と一緒に、メチル、エチル、フリル、フェニル、縮合ベンゼン環によって、若しくは結合しているC原子と一緒に5員若しくは6員の炭素環を形成する2個の置換基によって、置換されていてもよい、基−CH−O−CH−CH−及び−CH−CH−O−CH−CH−の1つを表す。
19は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はフェニルを表す。
20は、好ましくは、水素、ヒドロキシル、シアノ、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ置換されていてもよいメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチルを表す。
21は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はフェニルを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
tは、好ましくは、数0、1、2、3又は4を表す。
vは、好ましくは、数0、1、2又は3を表す。
22は、好ましくは、水素、メチル、エチル又はn−若しくはi−プロピルを表す。
23は、好ましくは、水素、メチル、エチル又はn−若しくはi−プロピルを表す。
24は、好ましくは、水素、それぞれシアノ、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、n−、i−、s−若しくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−若しくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−若しくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−若しくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ若しくはジエチルアミノを表し、又は、それぞれシアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ若しくはシクロヘキシルアミノを表す。
25は、好ましくは、水素を表し、それぞれシアノ、ヒドロキシル、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ置換されていてもよいメチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−若しくはs−ブチル、それぞれシアノ、フッ素、塩素若しくは臭素置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピニル若しくはブチニル、又は、それぞれシアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルを表す。
26は、好ましくは、水素、それぞれ、シアノ、ヒドロキシル、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ置換された、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−若しくはs−ブチル、それぞれ、シアノ、フッ素、塩素若しくは臭素置換された、プロペニル、ブテニル、プロピニル若しくはブチニル、それぞれ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル置換された、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシル、又は、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ若しくはトリフルオロメトキシ置換されたフェニル、又はR25と一緒に、それぞれ、メチル若しくはエチル置換された、ブタン−1,4−ジイル(トリメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル、1−オキサブタン−1,4−ジイル若しくは3−オキサペンタン−1,5−ジイルを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−若しくはi−プロピル、n−、i−、s−若しくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−若しくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシを表す。
除草剤安全化剤として極めて特に好ましい本発明の式(IIa)の化合物の例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
除草剤安全化剤として極めて特に好ましい本発明の式(IIb)の化合物の例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
除草剤安全化剤として極めて特に好ましい本発明の式(IIc)の化合物の例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
除草剤安全化剤として極めて特に好ましい本発明の式(IId)の化合物の例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
除草剤安全化剤として極めて特に好ましい本発明の式(IIe)の化合物の例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
作物植物適合性改良化合物[成分(b’)]として最も好ましいのは、クロキントセット−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソオキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ダイムロン、ジメピペラート並びに化合物IIe−5及びIIe−11であり、クロキントセット−メキシル及びメフェンピル−ジエチルが特に強調される。
本発明に従って安全化剤として使用されるべき一般式(IIa)の化合物は公知であり、及び/又はそれ自体公知の方法によって調製することが可能である(WO−A−91/07874、WO−A−95/07897参照)。
本発明に従って安全化剤として使用されるべき一般式(IIb)の化合物は公知であり、及び/又はそれ自体公知の方法によって調製することが可能である(EP−A−191736参照)。
本発明に従って安全化剤として使用されるべき一般式(IIc)の化合物は公知であり、及び/又はそれ自体公知の方法によって調製することが可能である(DE−A−2218097、DE−A−2350547参照)。
本発明に従って安全化剤として使用されるべき一般式(IId)の化合物は公知であり、及び/又はそれ自体公知の方法によって調製することが可能である(DE−A−19621522/US−A−6235680参照)。
本発明に従って安全化剤として使用されるべき一般式(IIe)の化合物は公知であり、及びそれ自体公知の方法によって調製することが可能である(WO−A−99/66795/US−A6251827参照)。
それぞれ1つの式(I)の活性化合物と上記安全化剤の1つを含む本発明の選択的除草組み合わせの例が、下表に列記されている。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
驚くべきことに、一般式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体と上に列記された群(b’)から得られる安全化剤(解毒剤)の上記活性化合物の組み合わせは、有用な植物によって極めて良好に耐容されつつ、特に高い除草活性を有し、選択的な雑草の駆除のために、様々な作物、特に穀物(特に、麦)で使用することができるが、大豆、芋、トウモロコシ及び米においても使用できることがここに見出された。
ここにおいて、作物植物に対する除草剤の有害な効果を拮抗することができる多数の公知の安全化剤又は解毒剤から、雑草に対する除草活性に対して重大な有害な効果を有さずに、作物植物に対する置換されたテトラミン酸誘導体の有害な効果を実質的に完全に除去するのに適しているのは、特に群(b’)の化合物であることは驚くべきことと考えなければならない。
特に、例えば、小麦、大麦及びライ麦などの穀物植物の他、作物植物として、トウモロコシ及び米の節約に関して、群(b’)から得られる特に好ましい及び最も好ましい組み合わせ対の特に有利な効果をここに強調し得る。
アンモニウム塩の添加によって、様々な活性化合物の作用をどのようにして強化することができるかということは、既に文献中に記載されている。しかしながら、問題の塩は、透過性作用を有し、又は活性化合物の溶解度を増加させる、界面活性剤効果を有する塩(例えば、WO95/017817)又は相対的に長いアルカリ置換基及び/又はアリール置換基を有する塩である(例えば、EP−A0453086、EP−A0664081、FR−A2600494、US4844734、US5462912、US5538937、US−A03/0224939、US−A05/0009880、US−A05/0096386)。さらに、従来技術は、特定の活性化合物に対する作用のみ及び/又は対応する組成物の特定の適用を記載している。別の事例では、問題の塩は、その酸そのものが、昆虫に対して麻痺作用を有するスルホン酸の塩である(US2842476)。硫酸アンモニウムによる作用の強化は、例えば、除草剤であるグリホサート、ホスフィノトリシン及びある種の環状ケトエノールを例として記載されている(US6645914、EP−A20036106、WO07/068427)。殺虫剤の場合の対応する作用は、WO07/068428中のある種のケトエノールに関して記載されている。
また、製剤化補助剤としての硫酸アンモニウムの使用が、ある種の活性化合物及び用途に対して記載されているが(WO92/16108)、ここでは、その目的は、製剤を安定化することであり、作用を強化することではない。
驚くべきことに、式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体(I)のクラスから得られる殺虫剤及び/又は殺ダニ剤及び/又は除草剤の作用は、適用溶液へのアンモニウム塩若しくはホスホニウム塩の添加を通じて、又は式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を含む製剤中へのこれらの塩の取り込みを通じて、著しく強化させ得ることがここに見出された。従って、本発明は、活性化合物として、除草性及び/又は殺虫性及び/又は殺ダニ性の式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を含む作物保護組成物の作用を強化するためのアンモニウム塩及び/又はホスホニウム塩の使用を提供する。同様に、本発明は、製剤化された活性化合物のみならず、即時使用組成物(スプレー液)も含む、除草性及び/又は殺ダニ性及び/又は殺虫性の式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体並びに作用を強化するアンモニウム塩及び/又はホスホニウム塩を含む組成物を提供する。最後に、本発明は、有害な昆虫及び/又はハダニ及び/又は望ましくない植物の増殖を駆除するためのこれらの組成物の使用をさらに提供する。
式(I)の化合物は、幅広い殺虫及び/又は殺ダニ及び/又は除草活性を有しているが、特定の事例では、活性及び/又は植物耐容性に、望むべきことが残っている。しかしながら、これらの特性の幾つか又は全部は、アンモニウム塩又はホスホニウム塩を添加することによって改善することができる。
本発明の組成物中において、活性化合物は、幅広い濃度範囲で使用することが可能である。製剤中の活性化合物の濃度は、通例、0.1重量%から50重量%である。
式(III’)は、本発明に従って、式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体のクラスから得られる活性化合物を含む作物保護組成物の活性を強化するアンモニウム塩及びホスホニウム塩の定義を与える。
Figure 2010507603
(Dは、窒素又はリンを表し、
Dは、好ましくは、窒素を表し、
26、R27、R28及びR29は、互いに独立に、水素を表し、又は、それぞれ置換されていてもよいC−C−アルキル若しくは一不飽和若しくは多不飽和の、置換されていてもよいC−C−アルキレンを表し(置換基は、ハロゲン、ニトロ及びシアノから選択可能である。)、
26、R27、R28及びR29は、好ましくは、互いに独立に、水素又は、それぞれ置換されていてもよいC−C−アルキル(置換基は、ハロゲン、ニトロ及びシアノから選択可能である。)を表し、
26、R27、R28及びR29は、特に好ましくは、互いに独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルを表し、
26、R27、R28及びR29は、極めて特に好ましくは、水素を表し、
nは、1、2、3又は4を表し、
nは、好ましくは、1又は2を表し、
30は、有機又は無機陰イオンを表し、
30は、好ましくは、炭酸水素塩、四ホウ酸塩、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、塩化物、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、硫酸水素塩、酒石酸塩、硫酸塩、硝酸塩、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、ギ酸塩、乳酸塩、酢酸塩、プロピオン酸、酪酸塩、ペンタン酸塩又はシュウ酸塩を表し、
30は、特に好ましくは、乳酸塩、硫酸塩、硝酸塩、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、シュウ酸塩又はギ酸塩を表し、
30は、極めて特に好ましくは、硫酸塩を表す。)
本発明において、活性化合物、塩及び浸透剤の強調される組み合わせが、以下の表に列記されている。本表において、「試験に従う浸透剤」とは、クチクラ浸透試験において、浸透剤として作用するあらゆる化合物が適切であることを意味する(Baur et al.,1997,Pesticide Science 51,131−152)。
式(III’)のアンモニウム塩及びホスホニウム塩は、式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を含む作物保護組成物の活性を強化するために、幅広い濃度範囲で使用することができる。一般には、アンモニウム塩またはホスホニウム塩は、0.5から80mmol/L、好ましくは0.75から37.5mmol/L、さらに好ましくは1.5から25mmol/Lの濃度で、即時使用作物保護組成物中で使用される。製剤化された製品の場合には、製剤中のアンモニウム塩濃度及び/又はホスホニウム塩濃度は、製剤が所望の活性化合物濃度まで希釈された後に、製剤中のアンモニウム塩濃度及び/又はホスホニウム塩濃度が、これらの上記一般的な、好ましい又は特に好ましい範囲内に存在するように選択される。製剤中の塩の濃度は、典型的には、1から50重量%である。
本発明の好ましい一実施形態において、活性は、作物保護組成物に、アンモニウム塩濃度及び/又はホスホニウム塩濃度のみならず、さらに、浸透剤も添加することによって強化される。これらの事例においてさえ、さらに大きい活性の強化が観察されることは、全く驚くべきことであると考えられる。従って、本発明は、同様に、式(I)の殺虫性のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体を活性化合物として含む作物保護組成物の活性を強化するための浸透剤並びにアンモニウム塩及び/又はホスホニウム塩の組み合わせの使用を提供する。同様に、本発明は、式(I)の除草性及び/又は殺ダニ性及び/又は殺虫性のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体、浸透剤並びにアンモニウム塩及び/又はホスホニウム塩を含む組成物
(具体的には、製剤化された活性化合物のみならず、即時使用組成物(スプレー液)を含む。)を提供する。最後に、本発明は、有害な昆虫及び/又はハダニを駆除するためのこれらの組成物の使用をさらに提供する。
本明細書において適切な浸透剤は、農芸化学的に活性な化合物の植物中への浸透を向上させるために通常使用される全ての物質である。この文脈において、浸透剤は、水性スプレー液から、及び/又はスプレーコーティングから植物のクチクラ中に浸透することができ、これにより、クチクラ中の活性化合物の移動性を増加させることと定義される。文献(Baur et al.,1997,Pesticide Science 51,131152)中に記載されている方法は、この特性を測定するために使用することができる。
適切な浸透剤の例には、アルカノールアルコキシラートが含まれる。本発明の浸透剤は、式(IV’)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−AO)−R’ (IV’)
(Rは、4から20個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキルであり、
は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル又はn−ヘキシルであり、
AOは、エチレンオキシド基、プロピレンオキシド基、ブチレンオキシド基であり、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド基若しくはブチレンオキシド基の混合物であり、並びに
vは、2から30の数である。)
浸透剤の1つの好ましい群は、式
R−O−(−EO−)−R’ (IV’−a)
(Rは、上記定義のとおりであり、
R’は、上記定義のとおりであり、
EOは、−CH−CH−O−であり、及び
nは、2から20の数である。)
のアルカノールアルコキシラートである。
浸透剤のさらに好ましい群は、式
R−O−(−EO)−(−PO−)−R’ (IV’−b)
(Rは、上記定義のとおりであり、
R’は、上記定義のとおりであり、
EOは、−CH−CH−O−であり、
POは、
Figure 2010507603
であり、
pは、1から10の数であり、及び
qは、1から10の数である。)
のアルカノールアルコキシラートである。
浸透剤のさらに好ましい群は、式
R−O−(−PO−)−(EO−)−R’ (IV’−c)
(Rは、上記定義のとおりであり、
R’は、上記定義のとおりであり、
EOは、−CH−CH−O−であり、
POは、
Figure 2010507603
であり、
rは、1から10の数であり、及び
sは、1から10の数である。)
のアルカノールアルコキシラートである。
浸透剤のさらに好ましい群は、式
R−O−(−EO)−(−BO−)−R’ (IV’−d)
(R及びR’は、上記定義のとおりであり、
EOは、−CH−CH−O−であり、
BOは、
Figure 2010507603
であり、
pは、1から10の数であり、及び
qは、1から10の数である。)
のアルカノールアルコキシラートである。
浸透剤のさらに好ましい群は、式
R−O−(−BO−)−(−EO−)−R’ (IV’−e)
(R及びR’は、上記定義のとおりであり、
BOは、
Figure 2010507603
であり、
EOは、−CH−CH−O−であり、
rは、1から10の数であり、及び
sは、1から10の数である。)
のアルカノールアルコキシラートである。
浸透剤のさらに好ましい群は、式
CH−(CH−CH−O−(−CH−CH−O−)−R’ (IV’−f)
のアルカノールアルコキシラートである。
(R’は、上記定義のとおりであり、
tは、8から13の数であり、
uは、6から17の数である。)
上記式において、
Rは、好ましくは、ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、n−ドデシル、イソドデシル、ラウリル、ミリスチル、イソトリデシル、トリメチルノニル、パルミチル、ステアリル又はエイコシルである。
式(IV’−c)のアルカノールアルコキシラートの例として挙げることができるのは、式
Figure 2010507603
(EOは、−CH−CH−O−であり、
POは、
Figure 2010507603
であり、並びに
数8及び6は、平均値を表す。)
の2−エチルヘキシルアルコキシラートである。
式(IV’−d)のアルカノールアルコキシラートの例として挙げられるのは、式
CH−(CH10−O−(−EO−)−(−BO−)−CH (IV’−d−1)
(EOは、−CH−CH−O−であり、
BOは、
Figure 2010507603
であり、並びに
数10、6及び2は、平均値を表す。)
である。
特に好ましい式(IV’−f)のアルカノールアルコキシラートは、
tが、9から12の数であり、及び
uが、7から9の数である、この式の化合物である。
極めて特に好ましいものとして、式(IV’−f−1)のアルカノールアルコキシラートを挙げることができる。
CH−(CH−CH−O−(−CH−CH−O−)−H (IV’−f−1)
(tは、平均値10.5を表し、及び
uは、平均値8.4を表す。)
アルカノールアルコキシラートの一般的な定義は、上の式によって与えられる。これらの物質は、異なる鎖長を有する表記種類の化合物の混合物である。従って、指数は、整数から外れる場合もあり得る平均値である。
表記式のアルカノールアルコキシラートは公知であり、幾つかの事例では、市販されており、又は公知の方法(WO98−35553、WO00−35278及びEP−A0681865を参照されたい。)によって調製することが可能である。
適切な浸透剤は、例えば、スプレーコーティング中での式(I)の化合物の利用可能性を促進する物質も含む。これらには、例えば、鉱物油及び植物油が含まれる。適切な油は、農芸化学組成物中で典型的に使用され得る、修飾された又はその他の、全ての鉱物油又は植物油である。ヒマワリ油、菜種油、オリーブ油、ひまし油、セイヨウアブラナ油、トウモロコシ種子油、綿実油及び大豆油又は前記油のエステルを例として挙げることができる。好ましいのは、菜種油、ヒマワリ油及びこれらのメチル又はエチルエステルである。
本発明の組成物中の浸透剤の濃度は、幅広い範囲内を変動することが可能である。製剤化された作物保護組成物の場合には、本発明の組成物中の浸透剤の濃度は、一般に、1から95重量%、好ましくは、1から55重量%、より好ましくは15から40重量%である。即時使用組成物(スプレー液)では、濃度は、一般に0.1と10g/Lの間であり、好ましくは、0.5と5g/Lの間である。
本発明の作物保護組成物は、さらなる成分、例えば、界面活性剤及び/又は分散補助剤又は乳化剤も含み得る。
適切な非イオン性界面活性剤及び/又は分散補助剤には、農芸化学組成物中で典型的に使用され得るこの種類の全ての物質が含まれる。ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロック共重合体、直鎖アルコールのポリエチレングリコールエーテル、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの脂肪酸の反応産物、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの共重合体及び(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、並びに、さらに、リン酸化され得、及び塩基で中和され得る、アルキルエトキシラート及びアルキルアリールエトキシラート(例としては、ソルビトールエトキシラートが挙げられる。)、並びに、ポリオキシアルキレンアミン誘導体も、好ましいものとして挙げられる。
適切な陰イオン性界面活性剤は、農芸化学組成物中で典型的に使用され得るこの種類の全ての物質が含まれる。好ましいのは、アルキルスルホン酸又はアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩である。
陰イオン性界面活性剤及び/又は分散補助剤のさらなる好ましい群は、植物油への溶解度が低い以下の塩である。ポリスチレンスルホン酸の塩、ポリビニルスルホン酸の塩、ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合産物の塩、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸及びホルムアルデヒドの縮合産物の塩ならびにリグノスルホン酸の塩。
本発明の製剤中に含められ得る適切な添加物は、乳化剤、発泡阻害剤、防腐剤、抗酸化剤、着色剤及び不活性充填材料である。
好ましい乳化剤は、エトキシル化されたノニルフェノール、アルキルフェノールのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの反応産物、エトキシル化されたアリールアルキルフェノール、並びにエトキシル化された及びプロポキシル化されたアリールアルキルフェノール、並びに硫酸化された又はリン酸化されたアリールアルキルエトキシラート及び/又はアリールアルキルエトキシプロポキシラートであり、例として、ポリエチレンオキシドソルビタン脂肪酸エステル及びソルビタン脂肪酸エステルなどのソルビタン誘導体が挙げられる。
例えば、プロセス(A)に従い、エチルN−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル−アセチル)−1−アミノ−シクロヘキサンカルボキシラートを出発材料として用いると、本発明の方法の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(Bα)に従い、3−(2−クロロ−4−トリフルオロメトキシ−6−メトキシ−フェニル)−5,5−ジメチルピロリジン−2,4−ジオン及び塩化ピバロイルを出発材料として用いると、本発明の方法の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(Bβ)に従い、3−(2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−5,5−ジメチルピロリジン−2,4−ジオン及び無水酢酸を出発材料として用いると、本発明の方法の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(C)に従い、8−[(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−1−アザ−ビシクロ−(4,3,01,6)−ノナン−7,9−ジオン及びクロロギ酸エチルを出発材料として用いると、本発明の方法の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(D)に従い、3−(2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−5,5−ジメチル−6−ピロリジン−2,4−ジオン及びクロロモノチオギ酸メチルを出発材料として用いると、本発明過程は、以下のように表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(E)に従い、3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)−5,5−ペンタメチレンピロリジン−2,4−ジオン及び塩化メタンスルホニルを出発材料として用いると、反応の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(F)に従い、3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−5,5−ジメチル−ピロリジン−2,4−ジオン及び2,2,2−トリフルオロエチルメタンチオホスホニルクロリドを出発材料として用いると、反応の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(G)に従い、3−(2−クロロ−4−トリフルオロメトキシ−6−メトキシフェニル)−5−シクロプロピル−5−ジメチルピロリジン−2,4−ジオン及びNaOHを成分として用いると、本発明の方法の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(H)に従い、バリアントα3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5,5−テトラメチレンピロリジン−2,4−ジオン及びイソシアン酸エチルを出発材料として用いると、反応の過程は、以下の反応スキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
例えば、プロセス(H)に従い、バリアントβ3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5,5−ジメチルピロリジン−2,4−ジオン及びジメチルカルバモイルクロリドを出発材料として用いると、反応の過程は、以下のスキームによって表すことが可能である。
Figure 2010507603
本発明のプロセス(a)に対する出発材料として必要とされる、式(II)の化合物
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X、Y及びRは、上記の意味を有する。)
は、新規である。
式(II)のアシルアミノ酸エステルは、例えば、式(XIII)のアミノ酸誘導体
Figure 2010507603
(A、B、R及びDは、上記の意味を有する。)
を、式(XIV)の置換されたフェニル酢酸誘導体
Figure 2010507603
(J、X及びYは、上記の意味を有し、並びに
Zは、カルボン酸を活性化するための、カルボニルジイミダゾール、カルボニルジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボンジイミドなど)、リン酸化剤(例えば、POCl、BOP−Clなど)、ハロゲン化剤(例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン又はクロロギ酸エステル)などの試薬によって導入される脱離基を表す(Chem.Reviews 52, 237−416 (1953); Bhattacharya, Indian J. Chem. 6, 341−5, 1968)。)
をアシル化すると得られ、
又は式(XV)のアシルアミノ酸
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有する。)
をエステル化(Chem.Ind.(London)1568(1968)したときに得られる。
式(XV)の化合物
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有する。)
は、新規である。
式(XV)の化合物は、式(XVI)のアミノ酸
Figure 2010507603
(A、B及びDは、上記意味を有する。)
を、例えば、Schotten−Baumann(Organikum,VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften,Berlin 1977,p.505)に従って、式(XIV)の置換されたフェニル酢酸誘導体
Figure 2010507603
(J、X及びYは、上記の意味を有し、並びに
Zは、上記意味を有する。)
でアシル化したときに得られる。
式(XIV)の化合物は新規である。これらは、原理的に公知の方法によって、及び実施例に示されているように取得することが可能である(例えば、H.Henecka, Houben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie,Vol.8,p.467−469(1952)参照)。
式(XIV)の化合物は、例えば、式(XVII)の置換されたフェニル酢酸
Figure 2010507603
(J、X及びYは、上記意味を有する。)
を、ハロゲン化剤(例えば、塩化チオニル、臭化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン、三塩化リン、三臭化リン又は五塩化リン)、ホスホニル化剤(例えば、PBCl、BPO−Cl)など、カルボニルジイミダゾール、カルボニルジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボニルジイミド)と、希釈剤(例えば、塩素化された脂肪族若しくは芳香族炭化水素(トルエン又は塩化メチレンなど)、又はエーテル(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチルtert−ブチルエーテル)の存在下で、−20℃から150℃まで、好ましくは−10℃から100℃までの温度で反応することによって得られる。
式(XVII)の化合物の幾つかは市販されている。式(XVII)の新規化合物は実験の部に記載されており、又は冒頭で引用した出願から公知の方法によって調製することが可能である。
式(XIII)及び(XVI)の化合物の幾つかは公知であり、及び/又は、これらは、公知の方法によって調製することが可能である(例えば、Compagnon, Miocque Ann. Chim.(Paris)[14]5 1122,23−27(1970)参照)。
A及びBが環を形成する、式(XVI)の置換された環状アミノカルボン酸は、一般に、Bucherer−Bergs合成又はStrecker合成によって取得することが可能であり、この場合、これらは、各々の事例において、異なる異性体形態で得られる。このため、Bucherer−Bergs合成の条件は、主に、基R及びカルボキシル基がエカトリアル位にある異性体(以下では、簡略化するために、βと称される。)を与えるのに対して、Strecker合成の条件は、主に、アミノ基及び基Rがエカトリアル位にある異性体(以下では、簡略化するために、αと称される。)を与える。
Figure 2010507603
さらに、上記プロセス(A)において使用される、式(II)の出発材料
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X、Y及びRは、上記の意味を有する。)
は、式(XVIII)のアミノニトリル
Figure 2010507603
(A、B及びDは、上記意味を有する。)
を、式(XIV)の置換されたフェニル酢酸誘導体
Figure 2010507603
(J、X、Y及びZは、上記意味を有する。)
と反応させて、式(XIX)の化合物
Figure 2010507603
(A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有する。)
を与え、次いで、これらを酸アルコール分解に供することによって調製することができる。
同様に、式(XIX)の化合物は新規である。
本発明のプロセス(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)及び(H)を実施するための出発材料としてさらに必要とされる、式(III)の酸ハロゲン化物、式(IV)のカルボン酸無水物、式(V)のクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステル、式(VI)のクロロモノチオギ酸エステル又はクロロジチオギ酸エステル、式(VII)の塩化スルホニル、それぞれ、式(VIII)のリン化合物及び式(IX)及び(X)の金属水酸化物、金属アルコキシド又はアミン、並びに式(XI)のイソシアナート並びに式(XII)の塩化カルバモイルは、有機又は無機化学の一般的に公知の化合物である。
さらに、式(XIII)、(XVI)及び(XVIII)の化合物は冒頭で引用した特許出願から公知であり、及び/又はその中に挙げられている方法によって調製することが可能である。
プロセス(A)は、A、B、D、J、X、Y及びRが上記意味を有する式(II)の化合物が塩基の存在下で分子内縮合に供されることを特徴とする。
本発明のプロセス(A)におおいて使用するための適切な希釈剤は、全ての不活性な有機溶媒である。トルエン及びキシレンなどの炭化水素、さらに、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテル及びジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル、さらに、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド及びN−メチルピロリドンなどの極性溶媒、並びにメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロノール、ブタノール、イソブタノール及びtert−ブタノールなどのアルコールを使用することが好ましい。
本発明のプロセス(A)を実施するための適切な塩基(脱プロトン化剤)は、全ての慣用のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸カルシウムなどのアルカリ金属及びアルカリ土類金属酸化物、水酸化物及びカルボナートを使用することが好ましく、これらは、例えば、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、Adogen464(=メチルトリアルキル(C−C10)アンモニウムクロリド)又はTDA1(=トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相間移動触媒の存在下で使用することも可能である。さらに、ナトリウム又はカリウムなどのアルカリ金属を使用することが可能である。さらに、ナトリウムアミド、水素化ナトリウム及び水素化カルシウムなどの、アルカリ金属及びアルカリ土類金属アミド及び水素化物、さらには、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド及びカリウムtert−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドを使用することも可能である。
本発明のプロセス(A)を実施する場合、反応温度は、比較的幅広い範囲内を変動し得る。一般に、本プロセスは、0℃と250℃の間の温度、好ましくは50℃と150℃の間の温度で実施される。
本発明のプロセス(A)は、一般に、大気圧下で実施される。
本発明のプロセス(A)を実施する場合、式(II)の反応成分及び脱プロトン化塩基は、一般に、ほぼ二倍の等モル量で使用される。しかしながら、一方又は他方の成分の比較的大過剰(最大3モル)を使用することも可能である。
プロセス(B−α)は、式(I−a)の化合物を、それぞれ適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で、式(III)のハロゲン化カルボニルと反応させることを特徴とする。
本発明のプロセス(B−α)において使用するための適切な希釈剤は、酸ハロゲン化物に対して不活性な全ての溶媒である。ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びテトラリンなどの炭化水素、さらに、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化された炭化水素、さらに、アセトン及びメチルイソプロピルケトンなどのケトン、さらに、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサンなどのエーテル、さらに、酢酸エチルなどのカルボン酸エステル、並びにジメチルスルホキシド及びスルホランなどの強い極性溶媒を使用することが好ましい。酸ハロゲン化物が加水分解に対して十分に安定であれば、水の存在下で反応を実施することも可能である。
本発明のプロセス(B−α)の反応に対する適切な酸結合剤は、全ての慣用の酸受容体である。好ましくは、トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基及びN,N−ジメチルアニリンなどの三級アミン、さらに、酸化マグネシウム及び酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属酸化物、さらに、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸カルシウムなどのアルカリ金属及びアルカリ土類金属カルボナート、並びに水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物を使用することが好ましい。
本発明のプロセス(B−α)における反応温度は、比較的幅広い範囲内を変動することが可能である。一般に、本プロセスは、−20℃と+150℃の間の温度、好ましくは0℃と100℃の間の温度で実施される。
本発明のプロセス(I−α)を実施する場合、式(I−a)の出発材料および式(III)のハロゲン化カルボニルは、一般に、それぞれ、概ね等しい量で使用される。しかしながら、ハロゲン化カルボニルの比較的大過剰(最大5モル)を使用することも可能である。作業は、慣用の方法によって実施される。
プロセス(B−β)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で、式(IV)のカルボン酸無水物と反応させることを特徴とする。
本発明のプロセス(B−β)において使用するための適切な希釈剤は、好ましくは、酸ハロゲン化物を使用する場合にも好ましい希釈剤である。また、過剰のカルボン酸無水物も同時に希釈剤として作用し得る。
適宜添加される、プロセス(B−β)に対する適切な酸結合剤は、好ましくは、酸ハロゲン化物が使用される場合にも好ましい酸結合剤である。
本発明のプロセス(B−β)における反応温度は、比較的幅広い範囲内を変動し得る。一般に、本プロセスは、−20℃と+150℃の間の温度、好ましくは0℃と100℃の間の温度で実施される。
本発明のプロセス(B−β)を実施する場合、式(I−a)の出発材料および式(IV)のカルボン酸無水物は、一般に、それぞれ、概ね等しい量で使用される。しかしながら、カルボン酸無水物の比較的大過剰(最大5モル)を使用することも可能である。作業は、慣用の方法によって実施される。
一般に、希釈剤及び過剰なカルボン酸無水物及び形成されるカルボン酸は、蒸留によって、又は有機溶媒若しくは水で洗浄することによって除去される。
プロセス(C)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で、式(V)のクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステルと反応させることを特徴とする。
本発明のプロセス(C)の反応に対する適切な酸結合剤は、全ての慣用の酸受容体である。好ましくは、トリエチルアミン、ピリジン、DABCO、DBU、DBA、ヒューニッヒ塩基及びN,N−ジメチルアニリンなどの三級アミン、さらに、酸化マグネシウム及び酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属酸化物、さらに、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸カルシウムなどのアルカリ金属及びアルカリ土類金属カルボナート、並びに水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物を使用することが好ましい。
本発明のプロセス(C)において使用するための適切な希釈剤は、クロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステルに対して不活性な全ての溶媒である。ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びテトラリンなどの炭化水素、さらに、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化された炭化水素、さらに、アセトン及びメチルイソプロピルケトンなどのケトン、さらに、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサンなどのエーテル、さらに、酢酸エチルなどのカルボン酸エステル、並びにジメチルスルホキシド及びスルホランなどの強い極性溶媒を使用することが好ましい。
本発明のプロセス(C)を実施する場合、反応温度は、比較的幅広い範囲内で変動することが可能である。反応が希釈剤及び酸結合剤の存在下で実施されるのであれば、反応温度は、一般に、−20℃と+100℃の間、好ましくは、0℃と50℃の間である。
本発明のプロセス(C)は、一般に、大気圧下で実施される。
本発明のプロセス(C)を実施する場合、式(I−a)の出発材料および式(V)の適切なクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステルは、一般に、それぞれ、概ね等しい量で使用される。しかしながら、一方又は他方の成分の比較的大過剰(最大2モル)を使用することも可能である。作業は、慣用の方法によって実施される。一般的に、沈殿した塩は除去され、残存する反応混合物は、減圧下で希釈剤を除去することによって濃縮される。
本発明のプロセス(D)は、式(I−a)の化合物を、希釈剤の存在下で、及び、適宜、酸受容体の存在下で、式(VI)の化合物と反応させることを特徴とする。
調製プロセス(D)では、0から120℃まで、好ましくは20から60℃までで、式(I−a)の出発材料の1モル当り、式(VI)のクロロモノチオギ酸エステル又はクロロジチオギ酸エステル約1モルが使用される。
添加される適切な希釈剤は、適宜、エーテル、アミド、スルホン、スルホキシドなどの全ての不活性極性有機溶媒であり、ハロゲン化されたアルカンでもある。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド又は塩化メチレンを使用することが好ましい。
好ましい実施形態において、化合物(I−a)のエノラート塩が、例えば、水素化ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシドなどの強い脱プロトン化剤の添加によって調製されるのであれば、酸結合剤のさらなる添加は省略し得る。
酸結合剤を使用するのであれば、これらは慣用の無機又は有機塩基であり、例として、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミンが挙げられる。
反応は、大気圧又は上昇した圧力下で実施することができ、好ましくは、大気圧で実施される。作業は、慣用の方法によって実施される。
本発明のプロセス(E)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸受容体の存在下で、式(VII)の塩化スルホニルと反応させることを特徴とする。
調製プロセス(E)では、−20から150℃まで、好ましくは20から70℃までで、式(I−a)の出発材料の1モル当り、式(VII)の塩化スルホニル約1モルを反応させる。
添加される適切な希釈剤は、適宜、エーテル、アミド、ニトリル、スルホン、スルホキシドなどの全ての不活性極性有機溶媒又は塩化メチレンなどのハロゲン化された炭化水素である。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩化メチレンを使用することが好ましい。
好ましい実施形態において、化合物(I−a)のエノラート塩が、例えば、水素化ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシドなどの強い脱プロトン化剤の添加によって調製されるのであれば、酸結合剤のさらなる添加は省略し得る。
酸結合剤が使用されるのであれば、これらは慣用の無機又は有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン及びトリエチルアミンである。
反応は、大気圧又は上昇した圧力下で実施することができ、好ましくは、大気圧で実施される。作業は、慣用の方法によって実施される。
本発明のプロセス(F)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸受容体の存在下で、式(VIII)のリン化合物と反応させることを特徴とする。
調製プロセス(F)では、式(I−e)の化合物を得るために、−40℃と150℃の間、好ましくは−10と110℃の間の温度で、化合物(I−a)の1モル当り、式(VIII)のリン化合物の1ないし2モル、好ましくは1ないし1.3モルを反応させる。
添加される適切な希釈剤は、適宜、エーテル、アミド、ニトリル、アルコール、スルフィド、スルホン、スルホキシドなどの全ての不活性極性有機溶媒である。
アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩化メチレンを使用することが好ましい。
添加される適切な酸結合剤は、適宜、水酸化物、カルボナート又はアミンなどの慣用の無機又は有機塩基である。水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン及びトリエチルアミンを例として挙げることができる。
反応は、大気圧又は上昇した圧力下で実施することが可能であり、好ましくは、大気圧で実施される。作業は、慣用の有機化学の方法によって実施される。最終産物は、好ましくは、結晶化、クロマトグラフィー精製によって、又はいわゆる「初期蒸留(incipient distillation)」、すなわち、減圧下での揮発性成分の除去によって精製される。
プロセス(G)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、式(IX)の金属水酸化物若しくは金属アルコキシド又は式(X)のアミンと反応させることを特徴とする。
本発明のプロセス(G)において使用するための適切な希釈剤は、好ましくは、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル、あるいは、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコールの他、水である。
本発明のプロセス(G)は、一般に、大気圧下で実施される。
反応温度は、一般に、−20℃と100℃の間の温度、好ましくは0℃と50℃の間である。
本発明のプロセス(H)は、式(I−a)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜触媒の存在下で、式(XI)の(H−α)化合物と、又は適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で、式(XII)の化合物と(H−β)を反応させることを特徴とする。
調製プロセス(H−α)では、0から100℃まで、好ましくは20から50℃までで、式(I−a)の出発材料の1モル当り、式(XI)のイソシアナート約1モルを反応させる。
添加される適切な希釈剤は、適宜、エーテル、アミド、ニトリル、スルホン又はスルホキシドなどの全ての不活性有機溶媒である。
適宜、反応を加速するために、触媒を添加し得る。触媒として使用するのに適切なのは、極めて有利に、例えば、二ラウリン酸二ブチルスズなどの有機スズ化合物である。反応は、好ましくは、大気圧で実施される。
調製プロセス(H−β)では、−20から150℃で、好ましくは0から70℃で、式(I−a)の出発化合物1モル当り、式(XII)の塩化カルバモイル約1モルを反応させる。
添加される適切な希釈剤は、適宜、エーテル、アミド、スルホン、スルホキシド又ハロゲン化された炭化水素などの全ての不活性極性有機溶媒である。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド又は塩化メチレンを使用することが好ましい。
好ましい実施形態において、化合物(I−a)のエノラート塩は、例えば、水素化ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシドなどの強い脱プロトン化剤の添加によって調製されるのであれば、酸結合剤のさらなる添加は省略し得る。
酸結合剤が使用されるのであれば、これらは慣用の無機又は有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン又はピリジンである。
反応は、大気圧又は上昇した圧力下で実施することが可能であり、好ましくは、大気圧で実施される。作業は、慣用の方法によって実施される。
優れた植物耐容性及び温血動物に対する好ましい毒性を併有し、並びに環境によって良好に耐容される、本発明の活性化合物は、植物及び植物器官を保護するため、収穫量を増加するため、収穫された材料の品質を向上するため、保存された製品の保護及び資材の保護において、並びに衛生分野において、農業、園芸、畜産、森林、庭及び娯楽施設で遭遇する、有害動物、特に昆虫、クモ形動物、蠕虫、線虫及び軟体動物を駆除するために適している。本発明の活性化合物は、好ましくは、植物保護剤として使用され得る。本発明の活性化合物は、正常に感受性の種及び耐性種に対して、並びに発育の全て又は幾つかの段階に対して活性を有する。上記有害生物には、以下ものが含まれる。
シラミ目(Anoplura)(Phthiraptera)からは、例えば、ダマリニア属種(Damalinia spp.)、ヘマトピナス属種(Haematopinus)、リノグナサス属種(Linognathus spp.)、ペディキュラス属種(Pediculus spp.)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.)。
クモ綱(Arachnida)からは、例えば、アカルス・シロ(Acarus siro)、アセリア・シェルドニ(Aceria sheldoni)。アキュロプス属種(Aculops spp.),アカルス属種(Aculus spp.)、アムブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、アルガス属種(Argas spp.)、ボーフィラス属種(Boophilus spp.)、ブレビパルパス属種(Brevipalpus spp.)、ブリオビア・パラエチオサ(Bryobia praetiosa)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、デルマニッサス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エオテトラニカス属種(Eotetranychus spp.)、エピトリメルス・ピリ(Epitrimerus pyri)、ユーテトラニカス属種(Eutetranyctus spp.)、エリオフィエス属種(Eriophyes spp.)、ヘミタルソネムス属種(Hemitarsonemus spp.)、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、イクソデス属種(Ixodes spp.)、ラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、メタテトラニカス属種(Metatetranychus)、オリゴニクス属種(Oligonychus spp.)、オルニトドロス属種(Ornithodoros spp.)、パノニカス属種(Panonyshus spp.)、フィロコプトルタ・オレイヴォラ(Phyllocoptruta oleivora)、ポリファゴタルソネムス・レイタス(Polyphagotarsonemus latus)、プソロプテス属種(Psoroptes spp)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.)、リゾグリファス属種(Rhizoglyphus spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、スコルピオ・マウルス(Scorpio Maurus)、ステノタルソネムス属種(Stenotarsonemus spp.)、タルソネムス属種(Tarsonemus spp.)、テトラニカス属種(Tetranychus spp.)、ヴァサテス・リコペルシキ(Vasates lycopersici)。
ニマイガイ綱(Bivalva)からは、例えばドレイセナ属種(Dreissena spp.)。
ムカデ目(Chilopoda)からは、例えばゲオフィラス属種(Geophilus spp.)、スクティゲラ属種(Scutigera spp.)。
鞘翅目(Coleoptera)からは、例えば、アカントセリデス・オブテクタス(Acanthoscelides obtectus)、アドレタス属種(Adoretus spp.)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、アグリオテス属種(Agriotes spp.)、アンフィマロン・ソルスティティアリス(Amphimallon solstitialis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、アノプロフォラ属種(Anoplophora spp.)、アントノムス属種(Anthonomus spp.)、アンスレナス属種(Anthrenus spp.)、アポゴニア属種(Apogonia spp.)、アトマリア属種(Atomaria spp.)、アタゲヌス属種(Attagenus spp.)、ブルチディウス・オブテクタス(Bruchidius obtectus)、ブルチャス属種(Bruchus spp.)、ケウトリンクス属種(Ceuthorhynchus spp.)、クレオヌス・メンディクス(Cleonus mendicus)、コノデルス属種(Conoderus spp.)、コスモポリテス属種(Cosmopolites spp.)、コステリトラ・ジーランディカ(Costelytra zealandica)、クルクリオ属種(Curculio spp.)、クリプトリンカス・ラパチ(Cryptorhynchus lapathi)、デルメステス属種(Dermestes spp.)、ジアブロティカ属種(Diabrotica spp.)、エピラクナ属種(Epilachna spp.)、ファウスティヌス・クバエ(Faustinus cubae)、ギビウム・シロイデス(Gibbium psylloides)、ヘテロニクス・アラター(Heteronychus arator)、ヒラモルファ・エレガンス(Hylamorpha elegans)、ヒロトルペス・バジュラス(Hylotrupes bajulus)、ヒペラ・ポスティカ(Hypera postica)、ハイポセネムス属種(Hypothenemus spp.)、ラクノステルナ・コンサンギニア(Lachnosterna consanguinea)、レプティノタルサ・デケムリネアータ(Leptinotarsa decemlineata)、リソロプトラス・オリゾフィラス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リクサス属種(Lixus spp.)、リクタス属種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha melolontha)、ミグドルス属種(Migdolus spp.)、モノチャムス属種(Monochamus spp.)、ナウパクツス・キサントグラフス(Naupactus xanthographus)、ニプトゥス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、オリクテス・リノセロス(Oryctes rhinoceros)、オリザエフィラス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、オティオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、オキシセトニア・ジュクンダ(Oxycetonia jucunda)、ファエドン・コクェリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロファガ属種(Phyllophaga spp.)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、プレムノトリペス属種(Premnotrypes spp.)、プシィリオデス・クリソケファラ(Psylliodes chrysocephala)、プチヌス属種(Ptinus spp.)、リゾビウス・ヴェントラリス(Rhizobius ventralis)、リゾペルサ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、シトフィラス属種(Sitophilus spp.)、スフェノフォラス属種(Sphenophorus spp.)、ステルネクス属種(Sternechus spp.)。シンフィレテス種(Symphyletes spp.)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、トリボリウム属種(Tribolium spp.)、トロゴデルマ属種(Trogoderma spp.)、チチウス属種(Tychius spp.)、キシロトレカス属種(Xylotrechus spp.)、ザブラス属種(Zabrus spp.)。
トビムシ目(Collembola)からは、例えば、オニキウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)。
ハサミムシ目(Dermaptera)からは、例えば、フォルフィキュラ・オーリキュラリア(Forficula auricularia)。
ヤスデ目(Diplopoda)からは、例えば、ブラニルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus)。
ハエ目(Diptera)からは、例えば、イーデス属種(Aedes spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、セラティティス・キャピタータ(Ceratitis capitata)、クリソミア属種(Chrysomyia spp.)、コクリオミア属種(Cochliomyia spp.)、コルディロビア・アンスロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、キュレックス属種(Culex spp.)、キュテレブラ属種(Cuterebra spp.)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ドロソフィラ属種(Drosophila spp.)、ファンニア属種(Fannia spp.)、ガストロフィラス属種(Gastrophilus spp.)、ヒレミア属種(Hylemyia spp.)、ヒッポボスカ属種(Hyppobosca spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、リリオミザ属種(Liriomyza spp.)、ルチリア属種(Lucilia spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、ネザラ属種(Nezara spp.)、オエストラス属種(Oestrus spp.)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミイア・ヒオスキアミ(Pegomyia hyoscyami)、ホルビア属種(Phorbia spp.)、ストモキシス属種(Stomoxys spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、タニア属種(Tannia spp.)、ティプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、ウォルファルチア属種(Wohlfahrtia spp.)。
腹足網(Gastropoda)からは、例えば、アリオン属種(Arion spp.)、ビオムファラリア属種(Biomphalaria spp.)、ブリヌス属種(Bulinus spp.)、デロセラス属種(Deroceras spp.)、ガルバ種(Galba spp.)、リムナエア属種(Lymnaea spp.)、オンコメラニア属種(Oncomelania spp.)、スクシネア属種(Succinea spp.)。
蠕虫綱(helminths)、例えば、アンキロストマ・ドゥオデナレ(Ancylostoma duodenale)、アンキロストマ・セイラニカム(Ancylostoma ceylanicum)、アシロストマ・ブラジリエンシス(Acylostoma braziliensis)、アンキロストマ属種(Ancylostoma spp.)、アスカリス・ルブリコイデス(Ascaris lubricoides)、アスカリス属種(Ascaris spp.)、ブルギア・マレイ(Brugia malayi)、ブルギア・ティモリ(Brugia timori)、ブノストマム属種(Bunostomum spp.)、カベルティア属種(Chabertia spp.)、クロノルキス属種(Clonorchis spp.)、コオペリア属種(Cooperia spp.)、ジクロコエリウム属種(Dicrocoelium spp.)、ジクチオルス・フィラリア(Dictyocaulus filaria)、ジフィロボスリウム・レイタム(Diphyllobothrium latum)、ドラカンキュラス・メデイネンシス(Dracunculus medeinensis)、エチノコッカス・グラニュロサス(Echinococcus granulosis)、エチノコッカス・マルチオキュラリス(Echinococcus multiocularis)、エンテロビウス・ヴェルミクラリス(Enterobius vermicularis)、ファキオラ属種(Faciola spp.)、ヘモンクス属種(Haemonchus spp.)、ヘテラキス属種(Heterakis spp.)、ヒメノレプシス・ナナ(Hymenolepsis nana)、ヒョストロングス属種(Hyostrongulus spp.)、ロア・ロア(Loa loa),ネマトディルス属種(Nematodirus spp.)、エソファゴストムム属種(Oesophagostomum spp.)、オピスソルキス属種(Opisthorchis spp.)、オンコセルカ・ボブバルス(Onchocerca volvulus)、オステルタギア属種(Ostertagi spp.)、パラゴニウムス属種(Paragonimus spp.)、スキスオソメン属種(Schistosomen spp.)、ストロンギロイデス・フエレボルニ(Strongyloides fuelleborni)、ストロンギロイデス・ステルコラリス(Strongyloides stercoralis)、ストロニロイデス属種(Stronyloides spp.)、タエニア・サギナータ(Taenia saginata)、タエニア・ソリウム(Taenia solium),トリキネラ・スピラリス(Trichinella spiralis)、トリキネラ・ナティバ(Trichinella nativa)、トリキネラ・ブリトーヴィ(Trichinella britovi)、トリキネラ・ネルソーニ(Trichinella nelsoni)、トリキネラ・シュードプシラリス(Trichinella pseudopsiralis)、トリコストロングルス属種(Trichostrongulus spp.)、トリキュリス・トリキュリア(Trichuris trichuria)、バンクロフト糸条虫(Wuchereria bancrofti)。
さらに、アイメリア(Eimeria)などの原虫を駆除することが可能である。
カメムシ目(Heteroptera)からは、例えば、アナサ・トリスティス(Anasa tristis)、アンテスティオプシス属種(Antestiopsis spp.)、ブリッサス属種(Blissus spp.)、カロコリス属種(Calocoris spp.)、キャンピロンマ・リビダ(Campylomma livida )、キャベレリウス属種(Cavelerius spp.)、シメックス属種(Cimex spp.)、クレオンティアデス・ディルタス(Creontiades dilutus)、ダシヌス・ピペリス(Dasynus piperis)、ディケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ディコノコリス・ヘウエッティ(Diconocoris hewetti)、ディスデルカス属種(Dysdercus,spp.)、ユースキスツス属種(Euschistus spp.)、ユーリガステル属種(Eurygaster spp.)、ヘリオペルティス属種(Heliopeltis spp.)、ホルキアス・ノビレルス(Horchias nobiellus)、レプトコリサ属種(Leptocorisa spp.)、レプトグロサス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、ライガス属種(Lygus spp.)、マクロペス・エクスキャバタス(Macropes excavatus)、ミリダエ(Miridae)、ネザラ属種(Nezara spp.)、オエバルス属種(Oebalus spp.)、ペントミダエ(Pentomidae)、ピエズマ・クアドラータ(Piesma quadrata)、ピエゾドラス属種(Piezodorus spp.)、サルス・セリアツス(Psallus seriatus)、シューダシスタ・ぺルセア(Pseudacysta persea)、ロドニウス属種(Rhodonius spp.)、サールベルゲラ・シンギュラリス(Sahlbergella singularis)、スコチノフォラ属種(Scotinophora spp.)、ステファニティス・ナシ(Stephanitis nashi)、ティブラカ属種(Tibraca spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.)。
同翅目(Homoptera)からは、例えば、アキルトシポン属種(Acyrthosipon spp.)、アエネオラミア属種(Aeneolamia spp.)、アゴノスケナ属種(Agonoscena spp.)、アレウローデス属種(Aleurodes spp.)、アウレウロロブス・バロデンシス(Aleurolobus barodensis)、アレウロスリンクス属種(Aleurothrixus spp.)アムラスカ属種(Amrasca spp.)、アヌラフィス・カルドゥイ(Anuraphis cardui)、アオニディエラ属種(Aonidiella spp.)、アファノスティグマ・ピリ(Aphanostigma piri)、アフィス属種(Aphis spp.)、アルボリディア・アピカリス(Arboridia apicalis)、アスピディエラ属種(Aspidiella spp.)アスピディオトゥス属種(Aspidiotus spp.)、アタヌス属種(Atanus spp.)、アウラコルサム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア属種(Bemisia spp.)、ブラキカウデゥス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysii)、ブラキコルス属種(Brachycolus spp.)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カリギポナ・マルギナータ(Calligypona marginata)、カルネオセファラ・フルギーダ(Carneocephala fulgida)、ケラトバクナ・ラニゲラ(Ceratovacuna lanigera)、ケルコピダエ(Cercopidae)、ケロプラステス属種(Ceroplastes spp.)、カエトシフォン・フラガエフォリ(Chaetosiphon fragaefolii)、キオナスピシス・テガレンシス(Chionaspis tegalensis)、クロリタ・オヌキ(Chlorita onukii)、クロマフィス・ジュグランディコラ(Chromaphis juglandicola)、クリソムファルス・フィクス(Chrysomphalus ficus)、シカルデュリナ・ムビラ(Cicadulina mbila)、ココミティルス・ハリ(Coccomytilus halli)、コクス属種(Coccus spp.)、クリプトミズス・リビス(Chryptomyzus ribis)、ダルブルス属種(Dalbulus spp.)、ディアロイローデス属種(Dialeurodes spp.)、ディアフォリーナ属種(Diaphorina spp.)ディアスピス属種(Diaspis spp.)、ドラリス属種(Doralis spp.)、ドロシカ属種(Drosicha spp.)、ディサフィス属種(Dysaphis spp.)、ディスミコックス属種(Dysmicoccus spp.)、エンポアスカ属種(Empoasca spp.)、エリオソマ属種(Eriosoma spp.)、エリスロニューラ属種(Erythroneura spp.)、ユーセリス・ビロバタス(Euscelis bilobatus)、ゲオコッカス・コフェアエ(Geococcus coffeae)、ホマロディスカ・コアグラータ(Homalodisca coagulata)、ヒアロプテルス・アルンディニス(Hyalopterus arundinis)、イセリア属種(Icerya spp.)、イディオケルス属種(Idiocerus spp.)、イディオスコプス属種(Idioscopus spp.)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、レカニウム属種(Lecanium spp.)、レピドサフェス属種(Lepidosaphes spp.)、リパフィス・エリシミ(Lipaphis erysimi)、マクロシフム属種(Macrosiphum spp.)、マハナルヴァ・フィムブリオラタ(Mahanarva fimbriolata)、メラナフィス・サッカリ(Melanaphis sacchari)、メトカルフィエラ属種(Metcalfiella spp.)、メトポロフィウム・ディロヅム(Metopolophium dirhodum)、モネリア・コスタリス(Monellia costalis)、モネリオプシス・ペカニス(Monelliopsis pecanis)、ミズス属種(Myzus spp.)、ナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribisnigri)、ネホテティクス属種(Nephotettix spp.)、ニラパルバータ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、オンコメトピア属種(Oncometopia spp.)、オルテジア・プラエロンガ(Orthezia praelonga)、パラベミシア・ミリカエ(Parabemisia myricae)、パラトリオーザ属種(Paratorioza spp.)、パルラトリア属種(Parlatoria spp),ペンフィガス属種(Pemphigus spp.)、ペレグリヌス・マイディス(Peregrinus maidis)、フェナコッカス属種(Phenacoccus spp.)、フロエオミズス・パセリニイ(Phloeomyzus passerinii)、フォロドン・フムリ(Phorodon humuli)、フィロクセラ属種(Phylloxera spp.)、ピナスピス・アスピディストラエ(Pinnaspis aspidistrae)、プラノコッカス属種(Planococcus spp.)、プロトパルビナリア・ピリフォルミス(Protopulvinaria pyriformis)、シュードオーラカスピス・ペンタゴナ(Pseudaulacaspis pentagona)、シュードコッカス属種(Pseudococcus spp)、プシラ属種(Psylla spp.)、プテロマルス属種(Pteromalus spp.)、ピリラ属種(Pyrilla spp.)、クアドラスピディオツス属種(Quadraspidiotus spp.)、ケサーダ・ギガス(Quesada gigas)、ラストロコッカス属種(Rastrococcus spp.)、ロパロシファム属種(Rhopalosiphum spp.)、サイセティア属種(Saissetia spp.)、スカホイデス・ティタヌス(Scaphoides titanus)、スキザフィス・グラミナム(Schizaphis graminum)、セレナスピヅス・アルティキュラツス(Selenaspidus articulatus)、ソガータ属種(Sogata spp.)、ソガテラ・フリシフェラ(Sogatella furcifera)、スガトーデス属種(Sogatodes spp.)、スティクトセファラ・フェスティナ(Stictocephala festina)、テナラファラ・マレイエンシス(Tenalaphara malayensis)、チノカリス・カリアエフォリアエ(Tinocallis caryaefoliae)、トマスピス属種(Tomaspis spp.)、トキソプテラ属種(Toxoptera spp.)、トリアロイロデス・バポラリオラム(Trialeurodes vaporariorum)、トリオーザ属種(Trioza spp)、チフロシバ属種(Typhlocyba spp.)、ユナプシス属種(Unaspis spp.)、ビテウス・ビティフォリ(Viteus vitifolii)。
ハチ目(Hymenoptera)からは、例えば、ディプリオン属種(Diprion spp.)、ホプロキャンパ属種(Hoplocampa spp.)、ラシウス属種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニイス(Monomorium pharaonis)及びベスパ属種(Vespa spp.)。
等脚目(Isopoda)からは、例えば、アルマジリジウム・バルガレ(Armadillidium vulgare)、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)。
シロアリ目(Isoptera)からは、例えば、レティキュリテルメス属種(Reticulitermes spp.)、オドントテルメス属種(Odontotermes spp.)。
チョウ目(Lepidoptera)からは、例えば、アクロニクタ・メジャー(Acronicta major)、アエディア・リューコメラス(Aedia leucomelas)、アグロチス属種(Agrotis spp.)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンティカルシア属種(Anticarsia spp.)、バラスラ・ブラッシカエ(Barathra brassicae)、ブキュラトリクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レティクラーナ(Capua reticulana)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ケイマトビア・ブルマータ(Cheimatobia brumata)、チロ属種(Chilo spp.)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロケルス属種(Cnaphalocerus spp.)、エアリアス・インシュラナ(Earias insulana)、エフェスチア・クエフニエラ(Ephestia kuehniella)、ユープロクティス・クリソロエア(Euproctis chrysorrhoea)、ユークソア属種(Euxoa spp.)、フェルティア属種(Feltia spp.)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、ヘリコベルパ属種(Helicoverpa spp.)、ヘリオシス属種(Heliothis spp.)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magnanima)、ヒポノメウタ・パデラ、(Hyponomeuta padella)、ラフィグマ属種(Laphygma spp.)、リソコレティス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、リトファン・アンテナータ(Lithophane antennata)、ロクサグロティス・アルビコスタ(Loxagrotis albicosta)、リマントリア属種(Lymantria spp.)、マラコソマ・ニューストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラッシカエ(Mamestra brassicae)、モキス・レパンダ(Mocis repanda)、ミチムナ・セパラータ(Mythimna separata)、オリア属種(Oria spp.)、オウレマ・オリゼア(Oulema oryzae)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、ペクチノフォラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、フィロクニスティス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス属種(Pieris spp.)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プロデニア属種(Prodenia spp.)、シュードアレティア属種(Pseudaletia spp.)、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、テルメシア・ゲマタリス(Thermesia gemmatalis)、ティネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ティネオラ・ビセリエラ(Tineola bisselliella)、トルトリクス・ビリダーナ(Tortix viridana)、トリコプルシア属種(Trichoplusia spp.)。
バッタ目(Orthoptera)からは、例えば、アケタ・ドメスティカス(Acheta domesticus)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、グリロタルパ属種(Gryllotalpa spp.)、ロイコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ロカスタ属種(Locusta spp.)、メラノプラス属種(Melanoplus spp.)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、スキストケルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。
ノミ目(Siphonaptera)からは、例えば、セラトフィラス属種(Ceratophyllus spp.)、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)。
コムカデ目(Symphyla)からは、例えば、スクティゲレラ・イマキュラータ(Scutigerella immaculata)。
アザミウマ目(Thynsanoptera)からは、例えば、バリオトリプス・ビフォルミス(Baliothrips biformis)、エネオトリプス・フラベンス(Enneothrips flavens)、フランクリニエッラ属種(Frankliniella spp.)、ヘリオスリップス属種(Heliothrips spp.)、ヘルシノスリップス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、カコスリップス属種(Kakothrips spp.)、リピフォロスリップス・クルエンタッツス(Rhipiphorothrips cruentatus)、スキルトスリップス属種(Scirtothrips spp.)、タエニオスリップス・カルダモニ(Taeniothrips cardamoni)、スリップス属種(Thrips spp.)。
シミ目(Thysanura)からは、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
植物寄生性線虫には、例えば、アングイナ属種(Anguina spp.)、アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides spp.)、ベロノアイムス属種(Belonoaimus spp.)、ブルサフェレンカス属種(Bursaphelenchus spp.)、ディチレンカス・ディプサシ(Ditylenchus dipsaci)、グロボデラ属種(Globodera spp.)、ヘリオコチレンカス属種(Heliocotylenchus spp.)、ヘテロデラ属種(Heterodera spp.)、ロンギドラス属種(Longidorus spp.)、メロイドジン属種(Meloidogyne spp.)、プラティレンカス属種(Pratylenchus spp.)、ラドフォラス属種(Radopholus similis)、ロチレンカス属種(Rotylenchus spp.)、トリコドラス属種(Trichodorus spp.)、チレンコリンカス属種(Tylenchorhynchus spp.)、チレンキュラス属種(Tylenchulus spp.)、チレンキュラス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)、キフィネマ属種(Xiphinerma spp.)が含まれる。
適宜、本発明の化合物は、ある種の濃度又は施用量で、除草剤、安全化剤、成長制御剤若しくは植物特性を改善するための薬剤、又は、殺微生物剤として、例えば、殺真菌剤、抗真菌剤、殺菌剤、殺ウイルス剤(ウイロイドに対する薬剤を含む。)、又はMLO(マイコプラズマ様生物)及びRLO(リケッチア様生物)に対する薬剤として使用することも可能である。適切であれば、それらは、他の活性化合物を合成するための中間体又は前駆体としても使用することが可能である。
本発明に従って、あらゆる植物及び植物の部分を処理することができる。本発明において、植物とは、望ましい及び望ましくない野生の植物又は穀物植物(自然に発生する穀物植物を含む。)などの全ての植物及び植物集団を意味するものとして理解しなければならない。穀物植物は、慣用的な植物品種改良と最適化法によって又はバイオテクノロジー及び遺伝子工学法によって又はこれらの方法の組み合わせによって取得できる植物であり得、トランスジェニック植物が含まれ、植物育種家の権利によって保護され得る又は保護され得ない植物品種が包含される。植物の部分とは、芽、葉、花及び根など、地上及び地下にある植物のあらゆる部分及び器官を意味するものとして理解しなければならず、例としては、葉、針状葉(needle)、茎、幹、花、子実体、果実、種子、根、塊茎及び地下茎を挙げることもできる。植物の部分には、採取された物質、並びに無性及び生殖により増殖する物質、例えば、苗木、塊茎、地下茎、切り枝及び種子も含まれる。
本発明による、活性化合物での植物及び植物の部分の処理は、直接実施されるか、又は、慣用的な処理法、例えば、浸漬、噴霧、蒸発、微粒化、散乱、塗布、注入によって、増殖物質の場合、特に種子の場合には、1つ又はそれ以上のコーティングを与えることによって、それらの周囲、生息環境又は保存場所に化合物を作用させることにより実施される。
活性化合物は、溶液、エマルジョン、湿潤可能粉末、水及び油をベースとした懸濁液、粉末、粉塵、ペースト、可溶性粉末、可溶性顆粒、散布用顆粒、懸濁液−エマルジョン濃縮物、活性化合物が含浸された天然物質、活性化合物が含浸された合成物質、肥料並びにポリマー物質中のマイクロカプセル封入などの慣用の製剤へ転化することができる。
これらの製剤は、公知の様式、例えば、活性化合物を増量剤、すなわち液体溶媒及び/又は固体担体と混合し、界面活性剤、すなわち乳化剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を使用することによって製造される。製剤は、適切な植物中で、あるいは、付与前又は付与中に調製される。
補助剤としての使用に適しているのは、組成物そのものに、及び/又は活性化合物組成物から得られた調製物(例えば、噴霧液、種子粉衣)に、ある種の技術的特性及び/又は特定の生物学的特性などの特定の特性を付与するのに適した物質である。典型的な適切な補助剤は、増量剤、溶媒及び担体である。
適切な増量剤は、例えば、水、例えば、芳香族及び非芳香族炭化水素(パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、クロロベンゼンなど)、アルコール及びポリオール(適宜、置換され、エーテル化され、及び/又はエステル化され得る。)、ケトン(アセトン、シクロヘキサノンなど)、エステル(脂肪及び油を含む。)及び(ポリ)エーテル、置換されていない及び置換されたアミン、アミド、ラクタム(N−アルキルピロリドンなど)及びラクトン、スルホン及びスルホキシド(ジメチルスルホキシドなど)のクラスから得られる極性及び非極性有機化学液である。
使用される増量剤が水の場合には、補助溶媒として、例えば有機溶媒を使用することも可能である。適切な液体溶媒は、本質的に、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレンなどの塩素化された芳香族又は塩素化された脂肪族炭化水素、シクロヘキサン又はパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば、石油留分、鉱物油及び植物油、ブタノール又はグリコールなどのアルコール及びそれらのエーテル及びエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルスルホキシドなどの強い極性溶媒並びに水である。
適切な固体担体は、以下のとおりである。
例えば、アンモニウム塩、並びにカオリン、クレイ、タルク、胡粉、石英、アタパルガイト、モントモリロナイト又は珪藻土などの土壌の天然ミネラル、並びに細かく砕かれたシリカ、アルミナ及びケイ酸塩などの土壌の合成ミネラルであり;顆粒用の適切な固体担体は、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石などの砕かれ、分画された天然の岩のほか、無機及び有機食(meal)の合成顆粒、並びに紙、おがくず、椰子の実、トウモロコシの穂軸及びタバコの茎などの有機素材の顆粒であり;適切な乳化剤及び/又は発泡剤は、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホナート、アルキルサルファート、アリールスルホナート及びタンパク質の加水分解物などの、非イオン性及び陰イオン性乳化剤であり;適切な分散剤は、アルコール−POE及び/又はPOP−エーテル、酸及び/又はPOP−POEエステル、アルキルアリール及び/又はPOP−POEエーテル、脂肪−及び/又はPOP−POE付加物、POE−及び/又はPOP−ポリオール誘導体、POE−及び/又はPOP−ソルビタン−又は糖付加物、アルキル又はアリールサルファート、アルキル又はアリールスルホナート及びアルキル又はアリールホスファート又は対応するPO−エーテル付加物のクラスから得られる非イオン性及び/又はイオン性物質である。さらに、単独で、又は例えば、(ポリ)アルコール若しくは(ポリ)アミンと組み合わせた、適切なオリゴマー又はポリマー、例えば、ビニルモノマー、アクリル酸、EO及び/又はPOから得られるオリゴマー又はポリマー。リグニン及びそのスルホン酸誘導体、修飾されていない及び修飾されたセルロース、芳香族及び/又は脂肪族スルホン酸並びにホルムアルデヒドとのそれらの付加物を使用することも可能である。
カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニルなどの粉末、顆粒又はラテックスの形態の天然及び合成ポリマーなど並びに、セファリン及びレシチンなどの天然リン脂質及び合成リン脂質のような粘着付与剤を、前記製剤中で使用することもできる。
着色剤、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアン・ブルーなどの無機染料、並びにアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料、並びに鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの微量栄養素を使用することが可能である。
他の可能な添加物は、香料、修飾された鉱物油又は植物油、蝋並びに、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの栄養素(微量栄養素を含む。)である。
低温安定化剤、防腐剤、抗酸化剤、光安定化剤又は化学的及び/又は物理的安定性を改善する他の薬剤などの安定化剤も存在し得る。
前記製剤は、一般に、活性化合物の0.01と98重量%の間、好ましくは0.5と90重量%の間を含む。
本発明の活性化合物は、市販の製剤中で、及びこれらの製剤から調製された使用形態中で、殺虫剤、誘引剤、滅菌剤(sterilant)、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、増殖制御物質、除草剤、安全化剤(safener)、肥料又は情報物質などの他の活性化合物との混合物として使用することが可能である。
特に好ましい混合成分は、例えば、以下の化合物である。
殺真菌剤:
核酸合成の阻害剤
ベナラキシル、ベナラキシル−M、ブピリメート(bupirimate)、キララキシル(chiralaxyl)、クロジラコン(clozylacon)、ジメトリモール(dimethirimol)、エトリモール(ethirimol)、フララキシル(furalaxyl)、ヒメキサゾール(hymexazol)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキソリン酸(oxolinic acid)
有糸分裂及び細胞分裂の阻害剤
ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、フベリダゾール(fuberidazol)、ペンシクロン(pencycuron)、チアベンダゾール(thiabendazol)、チオファナート−メチル(thiophanat−methyl)、ゾキサミド(zoxamid)
呼吸鎖複合体Iの阻害剤
ジフルメトリム(diflumetorim)
呼吸鎖複合体IIの阻害剤
ボスカリド(Boscalid)、カルボキシン(Carboxin)、フェンフラム(Fenfuram)、フルトラニル(Flutolanil)、フラメトピル(Furametpyr)、メプロニル(Mepronil)、オキシカルボキシン(Oxycarboxi)、ペンチオピラド(Pentbiopyrad)、チフルザミド(Thifluzamid)
呼吸鎖複合体IIIの阻害剤
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロビン(enestrobin)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)
脱共役剤
ジノキャプ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)
ATP産生の阻害剤
酢酸フェンチン、塩化フェンチン、水酸化フェンチン、シルチオファム(silthiofam)
アミノ酸生合成及びタンパク質生合成の阻害剤
アンドプリム(andoprim)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、シプロジニル(cyprodinil)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメタニル(pyrimethanil)
シグナル伝達の阻害剤
フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、キノキシフェン(quinoxyfen)
脂質及び膜合成の阻害剤
クロゾリナート(chlozolinate)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)
アムプロピルフォス(ampropylfos)、カリウム−アムプロピルフォス、エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos(IBP))、イソプロチオラン(isoprothiolan)、ピラザホス(pyrazophos)
トルクロホス−メチル(tolclofos−methyl)、ビフェニル
ヨードカルブ(iodocarb)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb hydrochloride)
エルゴステロール生合成の阻害剤
フェンキサミド、
アザコナゾール(azaconazol)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole−M)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアフォール(flutriafol)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ユニコナゾール(uniconazole)、ボリコナゾール(voriconazole)、イマザリル(imazalil)、イマザリルサルファート(imazalil sulphate)、オキスポコナゾール(oxpoconazol)、フェナリモール(fenarimol)、フルルプリミドール(flurprimidol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリフォリン(triforin)、ペフラゾアート(pefurazoate)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizol)、ビニコナゾール(viniconazole)
アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、ドデモルフ・アセタート(dodemorph acetate)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、スピロキサミン(spiroxamine)、
ナフチフィン(naftifine)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、テルビナフィン(terbinafine)
細胞壁合成の阻害剤
ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、ビアラホス(bialaphos)、ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、バリダマイシンA(validamycin A)
メラニン生合成の阻害剤
カプロパミド(capropamid)、ジクロシメト(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)、フタリド(phtalide)、ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)
耐性誘導剤
アシベンゾラール−S−メチル(acibenzolar−S−methyl)、プロベナゾール(probenazol)、チアジニル(tiadinil)
複数部位
カプタフォール(captafol)、カプタン(captan)、クロロサロニル(chlorothalonil)、水酸化銅;ナフテン酸銅;オキシ塩化銅;硫酸銅;酸化銅;オキシン−銅及びボルドー混合物(Bordeaux mixture)などの銅塩、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジチアノン(dithianon)、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基(dodine free base)、フェルバム(ferbam)、フォルペット(folpet)、フルオロフォルペット(fluorofolpet)、グアザチン(guazatine)、グアザチンアセタート(guazatin acetate)、イミノクタジン(iminoctadin)、イミノクタジン・アルベシラート(iminoctadine albesilate)、イミノクタジン・トリアセタート(iminoctadine triacetate)、マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メチラム(metiram)、メチラム亜鉛(metiram zinc)、プロピネブ(propineb)、硫黄及びカルシウム多硫化物を含む硫黄調製物)、チラム(thiram)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)
未知の機序
アミブロムドール(amibromdol)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベトキサジン(bethoxazin)、キャプシマイシン(capsimycin)、カルボン(carvon)、チノメチオナート(chinomethionat)、クロロピクリン(chloropicrin)、キュフラネブ(cufraneb)、シフルフェナミド(cyflufenamide)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezin)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロラン(dicloran)、ジフェンゾクアート(difenzoquat)、ジフェンゾクアート・メチルサルファート(difenzoquat methyl sulphate)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、エタボキサム(ethaboxam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルメトバール(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオロイミド(fluoroimide)、ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、8−ヒドロキシキノリンサルファート(8−hydroxychinolinsulfate)、イルママイシン(irumamycin)、メタサルフォカルブ(methasulphocarb)、メトラフェノン(metrafenone)、メチルイソチオシアナート(methyl isothiocyanate)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ナタマイシン(natamycin)、ニッケルジメチルジチオカルバマート(nickel dimethyldithiocarbamate)、ニトロサール−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、オクチリノン(octhilinone)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)及び塩、2−フェニルフェノール(2−phenylphenol)及び塩、ピペラリン(piperalin)、プロパノシン−ナトリウム(propanosin−sodium)、プロキナジド(proquinazid)、ピロルニトリン(pyrrolnitrin)、キントゼン(quintozen)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazen)、トリアゾキシド(triazoxid)、トリクラミド(trichlamid)、ザリラミド(zarilamid)及び2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、N−(4−クロロ−2−ニトロフェニル)−N−エチル−4−メチルベンゼンスルホンアミド、2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド、2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、3−[5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチルイソオキサゾリジン−3−イル]ピリジン、シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール、2,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2−メチル−4−[[[[1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]−3H−1,2,3−トリアゾール−3−オン(185336−79−2)、メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート、3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル、メチル2−[[[シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル]チオ]メチル]フェニル−α−(メトキシメチレン)ベンゾアセタート、4−クロロ−α−プロピニルオキシ−N−[2−[3−メトキシ−4−(2−プロピニルオキシ)フェニル]エチル]ベンゾアセトアミド、(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]ブタンアミド、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、5−クロロ−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−N−[(1R)−1,2,2−トリメチルプロピル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、5−クロロ−N−[(1R)−1,2−ジメチルプロピル]−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジミン−7−アミン、N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2,4−ジクロロニコチンアミド、N−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)メチル−2,4−ジクロロニコチンアミド、2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルベンゾピラノン−4−オン、N−{(Z)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−ベンゾアセトアミド、N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−ホルミルアミノ−2−ヒドロキシベンズアミド、2−[[[[1−[3(1−フルオロ−2−フェニルエチル)オキシ]フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−α−ベンゾアセトアミド、N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、N-(3’,4’−ジクロロ−5−フルオロビフェニル−2−イル−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル−1H−イミダゾール1−カルボン酸、O−[1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル]−1H−イミダゾ1−1−カルボチオ酸、2−(2−{[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)−5−フルオロピリミジン−4−イル]オキシ}フェニル)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−アセトアミド。
殺菌剤:
ブロノポール(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケル−ジメチルジチオカルバマート(nickel−dimethyldithiocarbamate)、カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilinon)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール(probenazol)、ストレプトマイシン(streptomycin)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅及びその他の銅調製物。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤
カルバマート、
例えば、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アリキシカルブ(allyxycarb)、アミノカルブ(aminocarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブタカルブ(butacarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボサルファン(carbosulphan)、クロエトカルブ(chloethocarb)、ジメチラン(dimetilan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フォルメタナート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isocarb)、メタム−ナトリウム(metam−sodium)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロメカルブ(promecarb)、プロポクスール(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、トリアザマート
有機リン酸塩、
例えば、アセファート(acephate)、アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォス(azinphos)(−メチル、−エチル)、ブロモフォス−エチル(bromophos−ethyl)、ブロムフェンビンフォス(bromfenvinfos)(−メチル)、ブタチオフォス(butathiofos)、カヅサフォス(cadusafos)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、クロレトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvinphos)、クロルメフォス(chlormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)(−メチル/−エチル)、クマフォス(coumaphos)、シアノフェンフォス(cyanofenphos)、シアノフォス(cyanophos)、クロロフェンビンフォス(chlorofenvinphos)、デメトン(demeton)−S−メチル、デメトン(demeton)−S−メチルスルフォン、ダイアライフォス(dialifos)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトフォス(dicrotophos)、ジメトアート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvinphos)、ジオキサベンゾフォス(dioxabenzofos)、ジスルフォトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトリンフォス(etrimfos)、ファムフール(famphur)、フェナミフォス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンスルフォチオン(fensulfothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾフォス(flupyrazofos)、フォノフォス(fonofos)、フォルモチオン(formothion)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアザート(fosthiazate)、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヨードフェンフォス(iodofenphos)、イプロベンフォス(iprobenfos)、イサゾフォス(isazofos)、イソフェンフォス(isofenphos)、o−サリチル酸イソプロピル(isopropyl o−salicylate)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタクリフォス(methacrifos)、メタミドフォス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンフォス(mevinphos)、モノクロトフォス(monocrotophos)、ネイルド(naled)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン(oxydemeton)−メチル、パラチオン(parathion)(−メチル/−エチル)、フェントエート(phenthoate)、フォラート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメト(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォスフォカルブ(phosphocarb)、フォキシム(phoxim)、ピリミフォス(pirimiphos)(−メチル/−エチル)、プロフェノフォス(profenofos)、プロパフォス(propaphos)、プロペタンフォス(propetamphos)、プロチオフォス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピラクロフォス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダチオン(pyridathion)、キナルフォス(quinalphos)、セブフォス(sebufos)、スルフォテプ(sulfotep)、スルプロフォス(sulprofos)、テブピリンフォス(tebupirimfos)、テメフォス(temephos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロロビンフォス(tetrachlorovinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾフォス(triazophos)、トリクロルフォン(triclorfon)、バミドチオン(vamidothion)
ナトリウムチャンネル調節物質/電圧依存性ナトリウムチャンネル遮断剤
ピレトロイド(pyrethroid)
例えば、アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)(d−シス−トランス、d−トランス)、β−サイフルトリン(cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)−S−シクロペンチル(cyclopentyl)異性体、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、シス−サイペルメトリン(cys−cypermethrin)、シス−レスメトリン(cis−resmethrin)、シス−ペルメトリン(cis−permethrin)、クロサイトリン(clocythrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、サイフルトリン(cyfluthrin)、サイハロトリン(cyhalothrin)、サイペルメトリン(cypermethrin)(α−、β−、θ−、ζ−)、サイフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)(1R−異性体)、エスフェンバレラート(esfenvalerate)、エトフェンプロクス(etofenprox)、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンバレラート(fenvalerate)、フルブロサイトリナート(flubrocythrinate)、フルサイトリナート(flucythrinate)、フルフェンプロクス(flufenprox)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリナート(fluvalinate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、γ−サイハロトリン(gamma−cyhalothrin)、イミプロトリン(imiprothrin)、カデトリン(kadethrin)、λ−サイハロトリン(lambda−cyhalothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)(シス−、トランス−)、フェノトリン(phenothrin)(1R−トランス異性体)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、レスメトリン(resmethrin)、RU15525、シラフルオフェン(silafluofen)、τ−フルバリナート(tau−fluvalinate)、テフルトリン(tefluthrin)、テラレトリン(terallethrin)、テトラメトリン(tetramethrin)(1R−異性体)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、ZXI8901、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum)
DDT
オキサジアジン
例えば、インドキサカルブ(indoxacarb)
セミカルバゾン、
例えば、メタフルミゾン(BAS3201)
アセチルコリン受容体アゴニスト/アンタゴニスト
クロロニコチニル、
例えば、アセトアミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)
ニコチン、ベンサルタップ(bensultap)、カルタップ(cartap)
アセチルコリン受容体調節物質
スピノシン、
例えば、スピノサド(spinosad)
GABA調節型塩化物チャンネルアンタゴニスト
有機塩素、
例えば、カムフェクロール(camphechlor)、クロロダン(chlorodane)、エンドスルファン(endosulfan)、γ−HCH、HCH、ヘプタクロル(heptachlor)、リンデイン(lindane)、メトキシクロル(methoxychlor)
フィプロール(fiprol)、
例えば、アセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリプロール(pyriprole)、バニリプロール(vaniliprole)
塩化物チャンネル活性化因子
メクチン(mectin)、
例えば、アバルメクチン(abarmectin)、エマメクチン(emamectin)、エマメクチン−ベンゾアート(emamectin−benzoate)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、ミルベマイシン(milbemycin)
幼若ホルモン類似体、
例えば、ジオフェノラン(diofenolan)、エポフェノナン(epofenonane)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、トリプレン(triprene)
エクジソンアゴニスト/撹乱物質
ジアシルヒドラジン(diacylhydrazine)、
例えば、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)
キチン生合成阻害剤
ベンゾイル尿素(benzoilurea)、
例えば、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロフルアズロン(chlofluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルサイクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、ペンフルロン(penfluron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron))
ブプロフェジン(buprofezin)
シロマジン(cyromazine)
酸化的リン酸化の阻害剤、ATP撹乱剤
ジアフェンチウロン(diafenthiuron)
有機スズ(organotin)化合物
例えば、アゾサイクロチン(azocyclotin)、サイヘキサチン(cyhexatin)、酸化フェンブタチン(fenbutatin−oxide)
Hプロトン勾配を崩壊させることによって作用する酸化的リン酸化の脱共役剤
ピロール、
例えばクロルフェナピル(chlorfenapyr)
ジニトロフェノール(dinitrophenol)、
例えば、ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノキャプ(dinocap)、DNOC、メプチルジノキャップ
部位I電子輸送阻害剤
METI、
例えば、フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)
ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、
ジコフォール(dicofol)
部位II電子輸送阻害剤
ロテノン
部位III電子輸送阻害剤
アセキノシル(acequinocyl)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)
昆虫の腸膜の微生物撹乱物質;
バチルス・チューリンゲンシス(bacillus thuringiensis)株
脂質合成阻害剤
テトロン酸、
例えば、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)
テトラミン酸、
例えば、スピロテトラマート(Spirotetramat)、シス−3−(2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−アザスピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン
カルボキサミド、
例えば、フロニカミド(flonicamid)
オクトパミン作動性アゴニスト
例えば、アミトラズ(amitraz)
マグネシウムによって刺激されるATPアーゼの阻害剤;
プロパルギット
ネライストキシン(nereistoxin)類縁体、
例えば、チオシクラム水素オキシラート(thiocyclam hydrogen oxalate)、チオサルタップナトリウム(thiosultap−sodium))
リアノジン受容体のアゴニスト、
ベンゾジカルボキサミド、
例えば、フルベンジアミド(flubendiamid)
アンスロニラミド(anthronilamide)
例えば、リナキシピル(rynaxypyr)(3−ブロモ−N−{4−クロロ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)
生物製剤、ホルモン及びフェロモン
アザジラクチン(azadirachtin)、バチルス種、ビューベリア(Beauveria)種、コドルモン(codlemone)、メタリジウム(Metarrhizium)種、ペシロマイセス(Paecilomyces)種、チューリンゲンシン(thuringiensin)、ベルチシリウム(Verticillium)種)
不明な作用機序又は特定されない作用機序を有する活性化合物
燻蒸剤、
例えば、リン化アルミニウム(aluminum phosphide)、臭化メチル、フッ化スルフリル
摂食阻害剤、
例えば、氷晶石(cryolite)、フロニカミド(flonicamid)、ピメトロジン(pymetrozine)
ダニ増殖阻害剤、
例えば、クロフェンテジン(clofentezine)、エトキサゾール(etoxazole)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)
アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシマート(benzoximate)、ビフェナザート(bifenazate)、ブロモプロピラート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、キノメチオナート(chinomethionat)、クロルジメフォルム(chlordimeform)、クロロベンジラート(chlorobenzilate)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロチアゾベン(clothiazoben)、シクロプレン(cycloprene)、サイフルメトフェン(cyflumetofen)、ジシクラニル(dicyclanil)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェントリファニル(fentrifanil)、フルベンジミン(flubenzimine)、フルフェネリム(flufenerim)、フルテンジン(flutenzin)、ワタキバガ幼虫分泌性性誘引物質(gossyplure)、ヒドラメチルノン(hydramethylnone)、ジャポニルレ(japonilure)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、石油、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、オレイン酸カリウム、ピリダリル(pyridalyl)、スルフルラミド(sulfluramid)、テトラジフォン(tetradifon)、テトラサル(tetrasul)、トリアラテン(triarathene)、ベルブチン(verbutin)。
除草剤、肥料、成長調節物質、安全化剤、情報化学物質等の他の公知の活性化合物との、あるいは、植物特性を改善するための薬剤との混合物も可能である。
それらの市販の製剤及びこれらの製剤から調製される使用形態中で殺虫剤として使用される場合には、本発明の活性化合物は、相乗効果剤との混合物として、さらに存在することができる。相乗効果剤とは、添加される相乗効果剤自体は活性を有する必要なしに、活性化合物の作用を増加させる化合物である。
それらの市販の製剤及びこれらの製剤から調製される使用形態中で殺虫剤として使用するときには、本発明の活性化合物は、植物の環境、植物部分の表面上又は植物組織中で使用した後に前記活性化合物の分解を低下させる阻害剤との混合物としてさらに存在することが可能である。
市販の製剤から調製された使用形態の活性化合物含量は、広い範囲限界内を変動することが可能である。使用形態の活性化合物濃度は、活性化合物の重量に対して0.00000001%から95%まで、好ましくは0.00001重量%と1重量%の間とすることが可能である。
化合物は、使用形態に適した慣用の様式で使用される。
既に上記されているように、本発明に従って、全ての植物及びそれらの部分を処理することが可能である。好ましい実施形態では、野生植物種及び植物変種、又は異種交配若しくはプロトプラスト融合など、伝統的な生物育種方法によって得られたもの並びにそれらの部分が処理される。さらに好ましい実施形態では、遺伝子工学法を、適宜慣用法と組み合わせることによって得られたトランスジェニック植物及び植物品種(遺伝的改変生物)並びにそれらの部分が処理される。「部分」、「植物の部分」及び「植物部分」という用語は、上で説明したとおりである。
特に好ましくは、それぞれ市販されているか、又は使用されている植物品種の植物が、本発明に従って処理される。植物品種とは、従来的な品種改良、突然変異導入又は組換えDNA技術によって得られた、新しい特性(「形質」)を有する植物を意味するものとして理解される。これらは、植物品種、生物型又は遺伝子型であり得る。
植物種又は植物品種、それらの場所及び増殖条件(土壌、天候、生育期間、栄養)に応じて、本発明による処理は、超加算的(「相乗」)効果をもたらすこともあり得る。従って、例えば、実際に予想された効果を超えて、施用量の低下及び/又は活性スペクトルの拡大及び/又は本発明に従って使用可能な物質及び組成物の活性の増加、植物の成長の改善、高温又は低温に対する耐容性の増加、旱魃又は水分若しくは土壌に含まれる塩に対する耐容性の増加、開花能の向上、採取の簡易化、成熟の加速、収穫高の増大、採取された産物の品質の向上及び/又は栄養価の増加、採取された産物の保存安定性及び/又は加工性の向上が生じる可能性がある。
本発明に従って処理される好ましいトランスジェニック植物又は植物品種(遺伝子工学によって得られる。)には、遺伝的修飾を用いて、これらの植物に極めて有利で有用な形質を付与する遺伝物質が与えられた全ての植物が含まれる。このような特性の例は、植物の成長の改善、高温又は低温に対する耐容性の増加、旱魃又は水分若しくは土壌に含まれる塩に対する耐性の増加、開花能の向上、採取の簡易化、成熟の加速、収穫高の増大、採取された産物の品質の向上及び/又は栄養価の増加、採取された産物の保存安定性及び/又は加工性の向上である。このような形質の特に強調されるさらなる例は、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌及び/又はウイルスなどの有害動物及び有害微生物に対する植物の防御力の向上、並びにある種の除草活性を有する化合物に対する植物の耐容性の増加である。トランスジェニック植物の例としては、穀物(麦、米)、トウモロコシ、大豆、芋、サトウダイコン、トマト、豆及び他の植物変種、綿、タバコ、菜種などの重要な穀物植物及び果物植物(リンゴ、ナシ、かんきつ類の果物及びブドウなどの果物がなるもの)を挙げることができるが、特に、トウモロコシ、大豆、芋、綿、タバコ及び菜種が重要である。重視される形質は、特に、植物中で形成される毒素、特に、バチルス・チューリンゲンシス由来の遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIF並びにそれらの組み合わせによって)植物中で形成される毒素による、昆虫、クモ形類動物、線虫、ナメクジおよびカタツムリに対する植物の防御力の増大である(以下、「Bt植物」と称する。)。同じく特に重視される形質は、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、エリシター及び耐性遺伝子並びに発現された対応するタンパク質及び毒素による真菌、細菌及びウイルスに対する植物の防御力の増大である。さらに特に重視される形質は、除草活性を有するある種の活性化合物、例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホサート又はホスフィノトリシンに対する植物の耐容性の増大である(例えば、「PAT」遺伝子)。所望の対象形質を付与する遺伝子は、トランスジェニック植物中で相互に組み合わせて存在させることも可能である。「Bt植物」の例としては、YIELD GARD(R)(例えばトウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(R)(例えばトウモロコシ)、StarLink(R)(例えばトウモロコシ)、Bollgard(R)(綿)、Nucotn(R)(綿)及びNewLeaf(R)(芋)の商品名で販売されているトウモロコシの変種、綿の変種、大豆の変種及び芋の変種を挙げることができる。除草剤耐性のある植物の例としては、Roundup Ready(R)(グリホサートに対する耐性、例えばトウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(R)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば菜種)、IMI(R)(イミダゾリノン類に対する耐性)及びSTS(R)(スルホニル尿素に対する耐性、例えばトウモロコシ)の商品名で販売されているトウモロコシの変種、綿の変種及び大豆の変種を挙げることができる。除草剤に抵抗性のある植物(除草剤耐性を与えるために従来の方式で品種改良された植物)として挙げられるものには、Clearfield(R)(例えばトウモロコシ)の商品名で販売されている変種が含まれる。もちろん、これらの記述は、これらの遺伝的形質又は将来開発される遺伝的形質を有する植物品種についても当てはまり、このような植物品種が将来開発され及び/又は市場に出回ることになるであろう。
列記されている植物は、本発明に従って、一般式Iの化合物及び/又は活性化合物の混合物で、特に有利に処理することが可能である。活性化合物又は混合物に対する上記好ましい範囲は、これらの植物の処理についても当てはまる。本明細書に特に列記されている活性化合物又は混合物による植物の処理は、特に重要である。
本発明の活性化合物は、植物、衛生及び貯蔵製品に対する有害生物に対して作用するだけでなく、獣医薬の分野において、マダニ、軟ダニ、疥癬ダニ、ツツガムシ、ハエ(咬みバエ及び舐めバエ)、寄生性のハエの幼虫、シラミ、毛ジラミ、羽ジラミ及びノミなどの動物の寄生生物(外部及び内部寄生虫)に対して作用する。これらの寄生生物には下記のものがある。
シラミ目(Anoplurida)からは、例えば、ヘマトピナス属種(Haematopinus spp.)、リノグナサス属種(Linognathus spp.)、ペディキュラス属種(Pediculus spp.)、フィチラス属種(Phtirus spp.)及びソレノポテス属種(Solenopotes spp.)、
ハジラミ(Mallophagida)目並びにマルツノハジラミ(Amblycerina)亜目及びホソツノハジラミ(Ischnocerina)亜目からは、例えば、トリメノポン属種(Trimenopon spp.)、メノポン属種(Menopon spp.)、トリノトン属種(Trinoton spp.)、ボビコラ属種(Bovicola spp.)、ウェルネッキエラ属種(Werneckiella spp.)、レピケントロン属種(Lepikentron spp.)、ダマリナ属種(Damalina spp.)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.)、フェリコラ属種(Felicola spp.)、
双翅目(Diptera)、及び並びにネマトセリナ亜目(Nematocerina)及びブラキセリナ亜目(Brachycerina)からは、例えば、イーデス属種(Aedes spp.)、アノフレス属種(Anopheles spp.)、キュレックス属種(Culex spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、ユーシムリウム属種(Eusimulium spp.)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、ルツゾミヤ属種(Lutzomyia spp.)、キュリコイデス属種(Culicoides spp.)、クリソップス属種(Chrysops spp.)、ヒボミトラ属種(Hybomitra spp.)、アチロータス属種(Atylotus spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、ヘマトポタ属種(Haematopota spp.)、フィリポミア属種(Philipomyia spp.)、ブラウラ属種(Braula spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、ヒドロタエア属種(Hydrotaea spp.)、ストモキシス属種(Stomoxys spp.)、ヘマトビア属種(Haematobia spp.)、モレリア属種(Morellia spp.)、ファニア属種(Fannia spp.)、グロッシナ属種(Glossina spp.)、カリホラ属種(Calliphora spp.)、ルチリア属種(Lucilia spp.)、クリソミア属種(Chrysomyia spp.)、ウォールファルチア属種(Wohlfahrtia spp.)、サルコフォガ属種(Sarcophaga spp.)、エストラス属種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、ガステロフィラス属種(Gasterophilus spp.)、ヒッポボスカ属種(Hippobosca spp.)、リポプテナ属種(Lipoptena spp.)、メロファガス属種(Melophagus spp.)、
ノミ目(Siphonapterida)からは、例えば、ピューレクス属種(Pulex spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、ゼノプシラ属種(Xenopsylla spp.)、セラトフィラス属種(Ceratophyllus spp.)、
カメムシ目(Heteropterida)からは、例えば、シメックス属種(Cimex spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.)、ロードニウス属種(Rhodnius spp.)、パンストロンギラス属種(Panstrongylus spp.)、
ゴキブリ目(Blattarida)からは、例えば、ブラタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、スペラ種(Supella spp.)
アカリ亜綱(Acari)(Acarina)並びにメタスチグマタ目(Metastigmata及びメソスチグマタ目(Mesostigmata)からは、例えば、アルガス属種(Argas spp.)、オーニソドラス属種(Ornithodorus spp.)、オトビウス属種(Otobius spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、ブーフィラス属種(Boophilus spp.)、デルマセントール属種(Dermacentor spp.)、ヘモフィサリス属種(Haemophysalis spp.)、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、リピセファラス属種(Rhipicephalus spp.)、デルマニサス属種(Dermanyssus spp.)、ライリエチア属種(Raillietia spp.)、ニューモニサス属種(Pneumonyssus spp.)、ステルノストーマ属種(Sternostoma spp.)、バロア属種(Varroa spp.)、
ケダニ目(Actinedida)(プロスチグマタ(Prostigmata))及びコナダニ目(Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))からは、例えば、アカラピス属種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ属種(Cheyletiella spp.)、オルニソケイレチア属種(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア属種(Myobia spp.)、プソレルゲーツ属種(Psorergates spp.)、デモデックス属種(Demodex spp.)、トロンビキュラ属種(Trombicula spp.)、リストロホラス属種(Listrophorus spp.)、アカラス属種(Acarus spp.)、チロファガス属種(Tyrophagus spp.)、カログリファス属種(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス属種(Hypodectes spp.)、プテロリカス属種(Pterolichus spp.)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、オトデクテス属種(Otodectes spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス属種(Notoedres spp.)、クネミドコプテス属種(Knemidocoptes spp.)、シトジテス属種(Cytodites spp.)、ラミノシオプテス属種(Laminosioptes spp.)。
本発明の式(I)の活性化合物は、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、バッファロー、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ及びミツバチ等の農業用家畜、例えば、イヌ、ネコ、愛玩鳥及び観賞魚等のその他ペット、例えば、ハムスター、モルモット、ラット及びマウス等のいわゆる実験動物に群がる節足動物の駆除にも適している。これらの節足動物を駆除することによって、死亡例及び生産性の減少(肉、ミルク、羊毛、皮、卵、蜂蜜等)が抑えられるはずであり、このように、本発明の活性化合物を使用することによって、さらに経済的且つ簡易に動物を飼育することが可能となる。
例えば、錠剤、カプセル、頓服、水薬、顆粒、ペースト、ボーラス、飼料を介した方法及び坐剤の形で腸内投与により、例えば、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内等)、経鼻投与によるインプラント等の非経口投与により、例えば、浸漬又は液浸、噴霧、滴下(pouring on)及び点投与(spotting on)、洗浄及び粉末散布の形での皮膚使用によって、また、首輪、耳標、尾標、足輪、端綱、印付け用具等、活性化合物を含有する成形品の補助を得て、本発明の活性化合物は、獣医学部門で、及び畜産で、公知の様式で使用される。
ウシ、家禽、ペット等に使用する場合には、式(I)の活性化合物は、活性化合物を1から80重量%の量で含む製剤(例えば、粉末、エマルジョン、流動性製剤)として、直接若しくは100から10,000倍に希釈した後に付与することが可能であり、又はそれらは薬浴として使用できる。
さらに、本発明の活性化合物は、産業資材を破壊する昆虫に対して強力な殺虫作用を有することも明らかとなった。
次の昆虫を、例として及び好ましいものとして挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
甲虫類、例えば、ヒロツルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロフォラス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、ゼストビウム・ルフォビロサム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、リクタス・ブルネウス(Lyctus brunneus)、リクタス・アフリカナス(Lyctus africanus)、リクタス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リクタス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクタス・プベセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシリン・アエクエール(Trogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、キシレボラス種(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ・マナクス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンズ(Bostrychus capucins)、ヘテロボストリクス・ブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン種(Sinoxylon spec.)、ディノデルス・ミヌタス(Dinoderus minutus)、
膜翅類、例えば、シレックス・ジュベンカス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウロセルス・オウガー(Urocerus augur)、
シロアリ類、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インディコラ(Heterotermes indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメス・ルチフガス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシス・ネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)、
シミ類、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
本明細書において産業資材とは、好ましくは、プラスチック、接着剤、糊、紙及びボール紙、皮革、木及び加工された木製品並びにコーティング組成物等の非生物材料を意味するものとして理解される。
適切な場合には、即時使用可能な組成物は、さらなる殺虫剤を含み得、適切な場合には1つ又はそれ以上の殺真菌剤を含み得る。
可能なさらなる添加物に関しては、上記の殺虫剤及び殺真菌剤を挙げ得る。
同様に、本発明の化合物は、船体、スクリーン、ネット、建物、係留及び信号システム等の塩水又は汽水と接触した物体を汚損から保護するために使用することが可能である。
さらに、本発明の化合物は、単独で、又は他の活性化合物と組み合わせて、抗汚損剤として使用され得る。
住居、衛生及び保存される産物の保護において、前記活性化合物は、例えば、住居、工場の建物、職場、乗り物の部屋などの閉鎖空間で発見される有害動物、特に昆虫、クモ形類動物及びダニの駆除にも適している。活性化合物の組み合わせは、単独で、又はこれらの有害生物を駆除するための家庭用殺虫製品中の他の活性化合物及び補助剤と組み合わせて使用することが可能である。活性化合物の組み合わせは、感受性及び耐性種に対して活性であり、並びに全ての発達段階に対して活性である。これらの有害生物には、以下ものが含まれる。
サソリ目(Scorpionidea)からは、例えば、ブサス・オキタヌス(Buthus occitanus)、
ダニ目(Acarina)からは、例えば、アルガス・ペルシカス(Argas persicus)、アルガス・リフレクサス(Argas reflexus)、ブリオビア属種(Bryobia spp.)、デルマニサス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、グリシファガス・ドメスティカス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドラス・モウバット(Ornithodorus moubat)、ライピセファラス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、トロンビキュラ・アルフレドヅゲシ(Trombicula alfreddugesi)、ニュートロンビキュラ・オウツムナリス(Neutrombicula autumnalis)、デルマトファゴイデス・プテロニシムス(Dermatophagoides pteronissimus)、デルマトファゴイデス・フォリナエ(Dermatophagoides forinae)、
クモ目(Aranaeae)からは、例えば、アビキュラリイダエ(Aviculariidae)、アラネイダエ(Araneidae)、
ザトウムシ目(Opiliones)からは、例えば、シュードスコルピオネス・チェリファー(Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネス・チェイリジウム(Pseudoscorpiones cheiridium)、オピリオネス・ファランジウム(Opiliones phalangium)、
ワラジムシ目(Isopoda)からは、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカバー(Porcellio scaber)、
ヤスデ目(Diplopoda)からは、例えば、ブラニルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus)、ポリデスムス属種(Polydesmus spp.)、
ムカデ目(Chilopoda)からは、例えば、ゲオフィルス属種(Geophilus spp.)、
シミ目(Zygentoma)からは、例えば、クテノレピスマ属種(Ctenolepisma spp.)、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、レピスモデス・インクイリヌス(Lepismodes inquilinus)、
ゴキブリ目(Blattaria)からは、例えば、ブラタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ブラテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、ロイコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、パンクロラ属種(Panchlora spp.)、パルコブラッタ属種(Parcoblatta spp.)、ペリプラネタ・オーストララシアエ(Periplaneta australasiae)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・ブルネア(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フリギノサ(Periplaneta fuliginosa)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa)、
直翅目(Saltatoria)からは、例えば、アキータ・ドメスティカス(Acheta domesticus)、
ハサミムシ目(Dermaptera)からは、フォルフィキュラ・オーリキュラリア(Forficula auricularia)、
シロアリ目(Isoptera)からは、例えば、カロテルメス属種(Kalotermes spp.)、レチキュリテルメス属種(Reticulitermes spp.)、
チャタテムシ目(Psocoptera)からは、例えば、レピナツス属種(Lepinatus spp.)、リポセリス属種(Liposcelis spp.)、
コウチュウ目(Coleoptera)からは、例えば、アンスレヌス属種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス属種(Attagenus spp.)、デルメステス属種(Dermestes spp.)、ラテチカス・オリザエ(Latheticus oryzae)、ネクロビア属種(Necrobia spp.)、プチヌス属種(Ptinus spp.)、ライゾペルサ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、シトフィラス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィラス・オリザエ(Sitophilus oryzae)、シトフィラス・ジーマイス(Sitophilus zeamais)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)、
ハエ目(Diptera)からは、例えば、イーデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、イーデス・アルビオピクタス(Aedes albopictus)、イーデス・タエニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、キュレックス・クインクファスシアタス(Culex quinquefasciatus)、キュレックス・ピピエンズ(Culex pipiens)、キュレックス・タルサリス(Culex tarsalis)、ドロソフィラ属種(Drosophila spp.)、ファンニア・カニキュラリス(Fannia canicularis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、サルコファガ・カルナリア(Sarcophaga carnaria)、シムリウム属種(Simulium spp.)、ストモキシス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
チョウ目(Lepidoptera)からは、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、プロディア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、ティネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、ティネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ティネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)。
ノミ目(Siphonaptera)からは、例えば、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、ピュレクス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)。
膜翅目(Hymenoptera)からは、例えば、カンポノツス・ヘルキュレアヌス(Camponotus herculeanus)、ラシウス・フリギノサス(Lasius fuliginosus)、ラシウス・ニガー(Lasius niger)、ラシウス・ウンブラツス(Lasius umbratus)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、パラベスピュラ種(Paravespula spp)、テトラモリウム・カエスピツム(Tetramorium caespitum)。
シラミ目(Anoplura)からは、例えば、ペディキュラス・フーマナス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ぺディキュラス・フーマナス・コルポリス(Pediculus humanus croporis)、ペムフィガス属種(Pemphigus spp.)、フィロエラ・バスタトリックス(Phylloera vastatrix)、フチルス・ピュービス(Phthirus pubis)。
カメムシ目(Heteroptera)からは、例えば、シメックス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、シメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクサス(Rhodnius prolixus)、トリアトマ・インフェスタンス(Triatoma infestans)。
家庭用殺虫剤の分野では、活性化合物の組み合わせは、単独で、又はリン酸エステル、カルバマート、ピレスロイド、ネオニコチノイド、成長調節物質若しくは殺虫剤のその他の既知のクラス由来の活性化合物等の他の適切な活性化合物と組み合わせて使用される。
それらは、エアロゾル、無圧スプレー製品、例えばポンプ及びアトマイザースプレー、自動噴霧システム、噴霧器、泡、ジェル、セルロース又はポリマー製の蒸発錠剤を用いた蒸発製品、液体蒸発器、ゲル及び膜蒸発器、プロペラ駆動式蒸発装置、無エネルギー又は受動蒸発システム、蛾取り紙、蛾袋及び蛾除けジェル、散布のための餌又はおとり餌の置き場に入れられる粒剤又は粉剤中で使用される。
本発明の活性化合物は、枯葉剤、乾燥剤、茎死滅剤として、及び、特に、雑草死滅剤として使用することも可能である。雑草とは、最も広義において、それらが望まれない場所で増殖する全ての植物を意味するものとして理解される。本発明の物質が非選択的除草剤又は選択的除草剤として作用するかどうかは、本質的に、適用割合に依存する。
本発明の活性化合物は、例えば、以下の植物で使用することが可能である。
以下の属の双子葉植物の雑草:アブチロン(Abutilon)、アマランサス(Amaranthus)、アンブロシア(Ambrosia)、アノダ(Anoda)、アンテミス(Anthemis)、アプハネス(Aphanes)、アトリプレックス(Atriplex)、ベリス(Bellis)、ビデンス(Bidens)、キャプセラ(Capsella)、カルドゥウス(Carduus)、カッシア(Cassia)、センタウレア(Centaurea)、チェノポジウム(Chenopodium)、シルシウム(Cirsium)、コンボルビュラス(Convolvulus)、ダツラ(Datura)、デスモジム(Desmodium)、エメックス(Emex)、エリシマム(Erysimum)、ユーフォルビア(Euphorbia)、ガレオプシス(Galeopsis)、ガリンソガ(Galinsoga)、ガリウム(Galium)、ハイビスカス(Hibiscus)、イポモエア(Ipomoea)、コチア(Kochia)、ラミウム(Lamium)、レピジウム(Lepidium)、リンデルニア(Lindernia)、マトリカリア(Matricaria)、メンサ(Mentha)、マーキュリアリス(Mercurialis)、ムルゴ(Mullugo)、ミョソティス(Myosotis)、パパベル(Papaver)、ファルビティス(Pharbitis)、プランタゴ(Plantago)、ポリゴナム(Polygonum)、ポルツラカ(Portulaca)、ラニュンキュラス(Ranunculus)、ラファヌス(Raphanus)、ロリッパ(Rorippa)、ロタラ(Rotala)、ルメックス(Rumex)、サルソラ(Salsola)、セネシオ(Senecio)、セスバニア(Sesbania)、シダ(Sida)、シナピス(Sinapis)、ソラナム(Solanum)、ソンカス(Sonchus)、スフェノクレア(Sphenoclea)、ステラリア(Stellaria)、タラキサカム(Taraxacum)、スラスピ(Thlaspi)、トリフォリウム(Trifolium)、ウルティカ(Urtica)、ベロニカ(Veronica)、ビオラ(Viola)、キサンチウム(Xanthium)。
以下の属の双子葉植物の穀物:アラキス(Arachis)、ベータ(Beta)、ブラシッカ(Brassica)、キュキュミス(Cucumis)、キュカービタ(Cucurbita)、ヘリアンサス(Helianthus)、ダウカス(Daucus)、グリシン(Glycine)、ゴッシピウム(Gossypium)、イポモエア(Ipomoea)、ラクチュカ(Lactuca)、リナム(Linum)、リコペルシコン(Lycopersicon)、ニコチアナ(Nicotiana)、フェセオラス(Phaseolus)、ピサム(Pisum)、ソラヌム(Solanum)、ビシア(Vicia)。
以下の属の単子葉植物の雑草:アエジロプス(Aegilops)、アグロピロン(Agropyron)、アグロスティス(Agrostis)、アロペキュラス(Alopecurus)、アペラ(Apera)、アベナ(Avena)、ブラキアリア(Brachiaria)、ボロマス(Bromus)、センクラス(Cenchrus)、コンメリナ(Commelina)、シノドン(Cynodon)、サイペルス(Cyperus)、ダクティロクテニウム(Dactyloctenium)、ジギタリア(Digitaria)、エチノクロア(Echino−chloa)、エレオチャリス(Eleocharis)、エレウシン(Eleusine)、エラグロスティス(Eragrostis)、エリオクロア(Eriochloa)、フェスツカ(Festuca)、フィムブリスティリス(Fimbristylis)、ヘテランセラ(Heteranthera)、イムペラタ(Imperata)、イスチャエマム(Ischaemum)、レプトクロア(Leptochloa)、ロリウム(Lolium)、モノチョリア(Monochoria)、パニカム(Panicum)、パスパラム(Paspalum)、ファラリス(Phalaris)、フレウム(Phleum)、ポア(Poa)、ロトボエリア(Rottboellia)、サジタリア(Sagittaria)、シルプス(Scirpus)、セタリア(Setaria)、ソルガム(Sorghum)。
以下の属の単子葉植物の:アリウム(Allium)、アナナス(Ananas)、アスパラガス(Asparagus)、アベナ(Avena)、ホルデウム(Hordeum)、オリザ(Oryza)、パニカム(Panicum)、サッカラム(Saccharum)、セケール(Secale)、ソルガム(Sorghum)、トリティカーレ(Triticale)、トリティカム(Triticum)、ジー(Zea)。
しかしながら、本発明の活性化合物の使用は、決して、これらの属に限定されるものではなく、同様に他の植物へ拡張される。
濃度に応じて、本発明の活性化合物は、例えば、産業用地及び鉄道の線路並びに樹木の生えた及び樹木の生えていない道及び場所上の雑草を非選択的に駆除するのに適している。同様に、本発明の活性化合物は、例えば、多年生作物、例えば、森林、観葉樹植林、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の果樹園、木の実の果樹園、バナナ農園、コーヒー農園、茶農園、ゴム農園、油ヤシ農園、ココア農園、柔らかい果実の植林及びホップ畑中の雑草、芝生、草地及び放牧地上の雑草を駆除するために、ならびに一年生作物中の雑草を選択的に駆除するために使用することができる。
本発明の活性化合物は、土壌及び気生植物部分に対して使用したときに、強力な除草活性と広い活性スペクトルを有する。ある程度まで、それらは、ともに発生前及び発生後に、単子葉植物及び双子葉植物の穀類中の単子葉植物及び双子葉植物の雑草の選択的に駆除にも適している。
ある種の濃度又は適用割合において、本発明の活性化合物は、有害動物及び真菌又は細菌性植物疾患を駆除するために使用することも可能である。適宜、それらは、他の活性化合物を合成するための中間体又は前駆体としても使用することが可能である。
前記活性化合物は、溶液、エマルジョン、湿潤可能粉末、懸濁液、粉末、粉塵、ペースト、可溶性粉末、顆粒、懸濁エマルジョン濃縮物(suspoemulsion concentrate)、活性化合物が含浸された天然及び合成材料、並びにポリマー物質中の超微細カプセル化など、慣用の製剤へと転化され得る。
これらの製剤は、公知の様式、例えば、活性化合物を増量剤、すなわち液体溶媒及び/又は固体担体と混合し、界面活性剤、すなわち乳化剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を使用することによって製造される。
使用される増量剤が水の場合には、補助溶媒として、例えば有機溶媒を使用することも可能である。適切な液体溶媒は、実質的に、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレンなどの塩素化された芳香族及び塩素化された脂肪族炭化水素、シクロヘキサン又はパラフィン、例えば、石油留分、鉱物及び植物油などの脂肪族炭化水素、ブタノール又はグリコールなどのアルコール、並びにそれらのエーテル及びエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドなどの強力な極性溶媒、並びに水である。
適切な固体担体は、例えば、アンモニウム塩、並びにカオリン、クレイ、タルク、胡粉、石英、アタパルガイト、モントモリロナイト又は珪藻土などの土壌の天然ミネラル、並びに細かく砕かれたケイ酸、アルミナ及びケイ酸塩などの土壌の合成ミネラルであり;顆粒用の適切な固体担体は、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石などの砕かれ、分画された天然の岩のほか、無機及び有機食(meal)の合成顆粒、並びにおがくず、椰子の実、トウモロコシの穂軸及びタバコの茎などの有機素材の顆粒であり;適切な乳化剤及び/又は発泡剤は、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホナート、アルキルサルファート、アリールスルホナート及びタンパク質の加水分解物などの、非イオン性及び陰イオン性乳化剤である。適切な分散剤は、例えば、リグニン−サルファイト廃棄液及びメチルセルロースである。
カルボキシメチルセルロース、並びにアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニルなどの粉末、顆粒又は格子の形態の天然及び合成ポリマー、並びにセファリン及びレシチンなどの天然リン脂質及び合成リン脂質などの粘着付与剤を、前記製剤中に使用することもできる。その他可能な添加物は、鉱物及び植物油である。その他可能な添加物としては、鉱物及び植物油がある。
無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアン・ブルー、及びアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料などの着色剤、並びに鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの微量栄養素を使用することが可能である。
前記製剤は、一般に、活性化合物の0.1ないし95重量%、好ましくは0.5ないし90重量%を含む。
本発明の活性化合物は、そのまま又は製剤中で、公知の除草剤との及び/又は作物植物耐容性を向上させる物質(「安全化剤」)との混合物として、雑草駆除の目的で使用することも可能であり、即時使用混合物又はタンク混合物が可能である。従って、1つ又はそれ以上の公知の除草剤及び安全化剤を含有する除草剤製品との混合物も可能である。
混合物に適した除草剤は、公知の除草剤、例えば、2−クロロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−3,6−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル]−4−フルオロ−N−[メチル(1−メチルエチル)スルファモイル]ベンゾアミド、アセトクロル、アシフルオルフェン(ナトリウム)、アクロニフェン、アラクロル、アロキシジム(ナトリウム)、アメトリン、アミカルバゾン、アミドクロル、アミドスルフロン、アミノピラリッド、アニロフォス、アシュラム、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン(エチル)、ベンカルバゾン、ベンフレセート、ベンスルフロン(メチル)、ベンタゾン、ベンゾフェンジゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナプ、ベンゾイルプロプ(エチル)、ビアラホス、ビフェノックス、ビスピリバク(ナトリウム)、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブタクロル、ブタフェナシル(アリル)、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルオキシジム、カルベタミド、カルフェントラゾン(エチル)、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロリダゾン、クロルイムロン(エチル)、クロルニトロフェン、クロルスルフロン、クロルトルロン、シニドン(エチル)、シンメチリン、シノスルフロン、クレフォキシジム、クレソジム、クロジナホップ(プロパルギル)、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロピラスルフロン(メチル)、クロランスラム(メチル)、クミルロン、シアナジン、サイブトリン(cybutryne)、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロホップ(ブチル)、2,4−D、2,4−DB、デスメジファム、ダイアレート、ジカンバ、ジクロルプロップ(−P)、ジクロホップ(メチル)、ジクロスラム、ジエタチル(エチル)、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメキシフラム、ジニトラミン、ジフェナミド、ジクワット、ジチオピル、ジウロン、ダイムロン、エプロポダン、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン(メチル)、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロプ(P−エチル)、フェントラザミド、フラムプロップ(イソプロピル、イソプロピル−L、メチル)、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ(P−ブチル)、フルアゾレート、フルカルバゾン(ナトリウム)、フルフェナセット、フルメツラム、フルミクロラック(ペンチル)、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルメツラム、フルオメツロン、フルオロクロリドン、フルオログリコーフェン(エチル)、フルポキサム、フルプロパシル、フルルピルスルフロン(flurpyrsulfuron)(メチル、ナトリウム)、フルレノール(ブチル)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(ブトキシプロピル、メプチル)、フルルプリミドール、フルルタモン、フルチアセット(メチル)、フルチアミド、フォメサフェン、フォルアムスルフロン、グルホシネート(アンモニウム)、グリホサート(イソプロピルアンモニウム)、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシホップ(エトキシエチル、P−メチル)、ヘキサジノン、HOK−201、イマザメタベンズ(メチル)、イマザメタピル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマザエタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン(メチル、ナトリウム)、イオキシニル、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、ラクトフェン、レナシル、リヌロン、MCPA、メコプロップ、メフェナセット、メソスルフロン、メソトリオン、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロル、メタベンズチアズロン、メトベンズロン、メトブロムロン、(α−)メトラクロル、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メツルフロン(メチル)、モリネート、モノリヌロン、ナプロアニリド、ナプロパミド、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフラゾン、オルベンカルブ、オルソサルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラコート、ペラルゴン酸、ペンディメタリン、ペンドラリン、ペノクスラム、ペントキサゾン、フェンメジファム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、プレチラクロル、プリミスルフロン(メチル)、プロフルアゾール、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロピソクロール、ポロポキシカルバゾン(ナトリウム)、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラフルフェン(エチル)、ピラサルフォトール、ピラゾギル(pyrazogyl)、ピラゾレート、ピラゾスルフロン(エチル)、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、ピリダトール、ピリフタリド、ピリミノバク(メチル)、ピリミサルファン、ピリチオバク(pyrithiobac)(ナトリウム)、ピロキサスルホン(pyroxasufone)、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キザロホップ(P−エチル、P−テフリル)、リムスルフロン、セトキシジム、シマジン、シメトリン、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン(メチル)、スルフォサート、スルホスルフロン、テブタム、テブチウロン、テンボトリオン、テプラロキシジム、テルブチラジン、テルブトリン、テニルクロール、チアフルアミド、チアゾピル、チアジアジミン、チフェンスルフロン(メチル)、チオベンカルブ、チオカルバジル、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアレート、トリアスルフロン、トリベヌロン(メチル)、トリクロピル、トリジファン、トリフルラリン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン(メチル)、トリトスルホロン及び
Figure 2010507603
である。
殺真菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、鳥よけ剤、植物栄養素及び土壌改良剤などの、他の公知の活性化合物との混合物も可能である。
活性化合物又は活性化合物の組み合わせは、そのまま、それらの製剤の形態で、又は即時使用溶液、懸濁液、エマルジョン、粉末、ペースト及び顆粒など、さらなる希釈によって、製剤から調製される使用形態で適用することができる。活性化合物又は活性化合物の組み合わせは、慣用の様式で、例えば、散水、噴霧、微粉化、拡散によって付与される。
本発明の活性化合物/活性化合物の組み合わせは、植物が発生する前及び発生した後の両方で適用することができる。これらは、植え付けの前に土壌中に取り込ませることも可能である。
活性化合物の適用割合は、広い範囲内を変動することができる。本質的には、活性化合物の適用割合は、所望される効果の性質に依存する。一般的に、適用割合は、土壌面積1ha当り活性化合物1gないし10kg、好ましくは5gないし5kg/haである。
本発明の活性化合物の組み合わせの、作物植物との適合性の有利な効果は、ある一定の濃度比において、特に顕著である。しかしながら、活性化合物の組み合わせ中の活性化合物の重量比は、比較的幅広い範囲内を変動することが可能である。一般に、(b’)において上記されている、作物植物の適合性を改善する化合物(解毒剤/安全化剤)のうち一つが、式(I)の活性化合物の重量部当り0.001から1000重量部、好ましくは0.01から100重量部、特に好ましくは0.05重量部から20重量部存在する。
本発明の活性化合物の組み合わせは、一般に、完成された製剤の形態で適用される。しかしながら、活性化合物の組み合わせ中に含有される活性化合物は、個別の製剤として、使用中に混合され得る。すなわち、タンク混合の形態で適用され得る。
ある種の適用の場合、特に、発生後法による場合、製剤中のさらなる添加物として、植物によって耐容される鉱物油若しくは植物油(例えば、市販の調製物「Rako Binol」)又は例えば、硫酸アンモニウム若しくはチオシアン酸アンモニウムなどのアンモニウム塩を含めることがさらに有利であり得る。
新規活性化合物の組み合わせは、それ自体、それらの製剤の形態で、又は即時使用溶液、懸濁液、エマルジョン、粉末、ペースト及び顆粒など、さらなる希釈によって、製剤から調製される使用形態で使用することができる。適用は、例えば、散水、噴霧、微粉化、粉塵化又は散乱によって、慣用の様式で行われる。
本発明の活性化合物の組み合わせの適用割合は、ある一定の範囲内を変動することができる。適用割合は、とりわけ、天候及び土壌因子に依存する。一般的に、適用割合は、0.001ないし5kg/ha、好ましくは0.005ないし2kg/ha、特に好ましくは0.01ないし0.5kg/haである。
本発明の活性化合物の組み合わせは、植物の発生前及び発生後に適用することが可能である。すなわち、発生前法及び発生後法によって適用することが可能である。
それらの特性に応じて、本発明に従って使用されるべき安全化剤は、作物植物の種子を前処理するために(種子粉衣)使用することが可能であり、又は播種の前に種子の溝の中に導入することが可能であり、又は植物の発生前若しくは発生後に、除草剤より先に別個に若しくは除草剤と一緒に使用することが可能である。
例として挙げられる植物は、穀物(小麦、大麦、米)、トウモロコシ、大豆、芋、綿、菜種、ビート、サトウダイコンなどの重要な作物植物及び果物植物(リンゴ、ナシ、かんきつ類の果物及びブドウなどの果物がなるもの)であるが、特に、穀物、トウモロコシ、大豆、芋、綿及び菜種が重要である。
「活性化合物」という用語は、本明細書に挙げられている活性化合物の組み合わせも常に含む。
本発明の活性化合物の調製及び使用を、以下の実施例によって説明する。
(使用実施例)
(実施例I−a−1)
Figure 2010507603
アルゴン下において、まず、カリウムtertブトキシド4.26g(36mmol)をジメチルアセトアミド10mL中に入れる。−20から−30℃において、ジメチルアセトアミド15mL中の実施例II−1の化合物8.5g(16.4mmol)を滴下する。混合物を20℃で1時間攪拌する(薄層クロマトグラフィーにより、反応をモニターする。)。反応が完了した後、反応溶液を氷水100mL中に攪拌し、濃塩酸を用いてpHを2に調節し、沈殿を吸引濾過する。沈殿物をジクロロメタン40mL中に再溶解し、NaOHの0.5N溶液20mLを滴下する。混合物を20℃で1時間攪拌する。水相をpH2に調節し、沈殿を吸引濾過する。
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、産物を精製する(ジクロロメタン:酢酸エチル=5:3)。
収量:4.2g(理論の51%)、融点259℃
実施例(I−a−1)と同様に、及び調製に関する概説に従って、式(I−a)の下記の化合物が得られる:
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例I−b−1)
Figure 2010507603
アルゴン下において、まず、実施例I−a−1の化合物0.5g(1mmol)を酢酸エチル中に入れ、トリエチルアミン0.14mLに加え、ステグリッチ塩基10mgを添加し、酢酸エチル5mL中に溶解された2−メチル−プロピオニルクロリド0.1mLを還流しながら滴下して、次いで、混合物を還流下で攪拌する。
反応が終了した後(薄層クロマトグラフィーにより、反応をモニターする。)、逆相カラムクロマトグラフィーにより(水/アセトニトリル50/50−>10/90)、混合物を分離する。
収量:0.23g(理論の40%)、融点219℃
実施例(I−b−1)と同様に、及び調製の概説に従って、式(I−b)の下記の化合物が得られる:
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例I−c−1)
Figure 2010507603
アルゴン下において、まず、実施例I−a−1の化合物0.5g(1mmol)を塩化メチレン中に入れ、トリエチルアミン0.14mLを添加して、約20℃において、ジクロロメタン5mL中に溶解されたクロロギ酸エステル(0.1mL)を滴下し、混合物を20℃から30℃で攪拌する。
反応が終了した後(薄層クロマトグラフィーにより、反応をモニターする。)、逆相カラムクロマトグラフィーにより(水/アセトニトリル50/50−>10/90)、混合物を分離する。
収量:0.415g(理論の74%)、融点194℃
実施例(I−c−1)と同様に、及び調製の概説に従って、式(I−c)の下記の化合物が得られる:
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例I−d−1)
Figure 2010507603
最初に、実施例(I−a−73)の化合物0.15g(0.41mmol)、トリエチルアミン0.05g及び4−N,N’−ジメチルアミノピリジン5mgをクロロホルム5mL中に入れる。10分の攪拌後、メタンスルホニルクロリド0.05g(0.45mmol)を添加し、混合物を室温で一晩更に攪拌する。5%強度の重炭酸ナトリウム5mLへ、混合物を添加し、室温で10分間攪拌して、有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、回転式蒸発装置を使用して濃縮する。続いて、勾配(酢酸エチル:n−ヘプタン1:4から4:1)を用い、Biotage分離ユニットにおいて、シリカゲル上でのクロマトグラフィーによる精製を行う。収量:0.052g(理論の28%)
H−NMR(300MHz,CDCl):δ=3.04(s,3H,SOCH),4.64(m,1H,CH(C5),7.16,7.22(それぞれdd,1H,Ar−H)ppm.
(実施例I−f−1)
Figure 2010507603
最初に、実施例(I−a−50)の化合物0.15g(0.38mmol)をメタノール6mL中に入れ、30%強度のナトリウムメトキシド溶液0.07mLを添加する。室温にて2時間の攪拌後、混合物を濃縮し、残留物を高真空下で乾燥させる。これにより、固体物0.155g(=理論の97%)を得る。
H−NMR(400MHz,DO):δ=3.67(m,3H,O−CH及びO−CH),7.05,7.13(それぞれd,1H,ArH)ppm。
実施例(I−f−1)と同様に、及び調製の概説に従って、式(I−f)の下記の化合物が得られる。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例II−1)
Figure 2010507603
アルゴン下において、まず、メチル1−アミノテトラヒドロピラニルカルボキシラート4.3g(22mmol)×HClを無水テトラヒドロフラン40mL中に入れ、トリエチルアミン6.2mL(44mmol)を添加する。混合物を5分間攪拌し、2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメトキシフェニル酢酸7.6gを添加し、混合物を室温で更に15分間攪拌し、トリエチルアミン4.4mLを添加し、溶液が穏やかに沸騰するように、オキシ塩化リン1,2mLを直ちに滴下する。混合物を還流下で30分間攪拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲル上でカラムクトマトグラフィーにより(ジクロロメタン/酢酸エチル=3:1)、残留物を精製する。
収量:8.5g(理論の79%)、融点:212℃
(実施例II−19)
Figure 2010507603
ジクロロメタン10mL中の実施例XIX−1の化合物3.46g(8.13mmol)を硫酸2.513mLへ添加する。混合物を35℃で3時間攪拌し、メタノール20mLを添加する。混合物を60℃で4時間攪拌し、次いで室温で一晩攪拌する。いくらかの出発物質がまだ残っているため、更に硫酸2mLを添加する。混合物を60℃で4時間攪拌する。薄層クロマトグラフィーにより、転化に関して混合物をチェックし、次いで反応溶液を水100mLに添加し、有機相を分離して、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。次いで、溶媒を回転式蒸発装置上で除去する。
収量:3.31g(理論の88%)
実施例(II−1)及び(II−19)と同様に、及び調製の概説に従って、式(II)の下記の化合物が得られる。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例XIX−1)
Figure 2010507603
まず、実施例XVII−2の化合物3g(9mmol)を入れ、DMF1滴を添加し、塩化チオニル3.21g(27mmol)を添加する。気体の発生が停止するまで、混合物を攪拌し、回転式蒸発装置上でSOClを除去し、残留物をジクロロメタン3mL中に採取する(=溶液1)。
まず、トリエチルアミン2.62mLをジクロロメタン10mL中に入れ、溶液1をゆっくりと0℃で滴下する。全ての出発物質が消費されるまで、混合物を室温で一晩攪拌し、水10mLを添加して、混合物を室温で10分間攪拌し、次いで抽出して、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、回転式蒸発装置を使用して濃縮する。
産物を精製なしで更に反応させる。
収量:3.46g(理論の90%)
1.79(s3H,CH
3.98(s,2H,Ar−CH
7.32及び7.44(それぞれs,1H,Ar−H)
*1H−NMR(500MHz,CDCl)シフトδppm
実施例(XIX−1)と同様に、及び調製の概説に従って、式(XIX)の下記の化合物が得られる。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例XVII−1)
Figure 2010507603
まず、実施例番号XX−1の化合物465g(1.53mol)を、室温にて、10%濃度のNaOH(1795.87g=4.49mmol)中に入れ、40℃に加熱する。混合物を40℃で攪拌する(薄層クロマトクロマトグラフィーにより、反応をモニターする。)。反応が終了した後、ジクロロメタン250mLを添加し、有機相を除去して、水相を濃HClで酸性化し、沈殿を吸引濾過する。
収量:278g(理論59%)
実施例(XVII−1)と同様に、及び調製の概説に従って、式(XVII)の下記の化合物が得られる。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例XX−1)
Figure 2010507603
まず、水酸化カリウム423.98gをメタノール2000mL中に入れ、混合物を50℃で加熱し、実施例EXI−1の化合物をメタノール1474mL中に溶解し、滴下する。混合物を約55℃で一晩攪拌し、次いで冷却して、濃硫酸を使用し、pHを3に調節して、混合物を還流下で1時間攪拌する。
溶媒を留去し、沈殿物をジクロロメタン500mL及び水500mL中に採取する。有機相を分離し、溶媒を留去する。
収量:465g(理論の52%)
化合物XX−1を精製することなく更に使用し、化合物XVII−1を調製する。
(実施例XX−5)
Figure 2010507603
実施例(XX−2)の化合物1g(2.88mmol)、30%強度のナトリウムメトキシド1.56g(8.6mmol)の溶液、臭化銅(I)0.083g(0.57mmol)及び酢酸メチル0.78g(10.5mmol)から成る反応混合物を120℃の浴温にて約7時間攪拌する。混合物を水中に採取し、ろ過し、1NHClを用いてろ液をpH1に調節し、酢酸エチル(EA)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、回転式蒸発装置を用いて濃縮する。EA/n−ヘプタン1:1を使用し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより、精製を行う。
収量:0.6g(=理論の69%)
分光データに関しては、式(XX)の実施例の表を参照されたい。
(実施例XX−13)
Figure 2010507603
まず、実施例(XX−14)の化合物2g(5.7mmol)をジオキサン40mL及び水4mL中に入れ、炭酸カリウム1.11g(8mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム1.98g(1.7mmol)及びトリメチルボロキシン1.08g(8.6mmol)を添加する。反応混合物を還流下で4時間攪拌し、次いで濃縮して、1NHCl50mL中に採取し、酢酸エチル(EA)20mLで二回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、回転式蒸発装置を用いて濃縮する。EA/n−ヘプタン1:9を使用し、残留物をシリカゲル上で精製する。
収量:1g(=理論61%)
分光データに関しては、式(XX)の実施例の表を参照する。
実施例(XX−1)、(XX−5)及び(XX−13)と同様に、式(XX)の下記の化合物を調製することが可能である。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例XXI−1)
Figure 2010507603
室温にて、まず、亜硝酸tert−ブチル(229.9g=2.23mol)及び塩化銅(II)(233.9g=1.74mol)をアセトニトリル1500mL中に入れる。塩化ビニリデン(733.6g=7.57mmol)を40分間にわたり添加し、次いで、アセトニトリル1350mL中の2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメトキシアニリン(400g=1.3mmol)を5時間にわたり約40℃で滴下する(僅かな発熱性、直ちに気体が発生)。気体の発生が終了した後、温度が60℃に上昇し、混合物を約18時間攪拌する。
反応混合物を1NHCl溶液4リットルに添加し、有機相を分離し、水相をメチルtert−ブチルエーテル300mLで抽出して、有機相を1NHCl溶液2リットルで洗浄し、有機相を分離する。溶媒を留去する。
収量:573g(理論53%)
実施例(XXI−1)と同様に、式(XXI)の下記の化合物を調製することが可能である。
Figure 2010507603
Figure 2010507603
更に精製することなく、式XXの化合物を調製するために、式XXIの化合物を使用する。
(実施例1)
ミズス(Myzus)試験(MYZUPE噴霧処理)
溶媒:アセトンの78重量部
ジメチルホルムアミドの1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの0.5重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
モモアカアブラムシ(ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae))の全ての段階に感染させた中国キャベツ(Brassica pekinensis)の花盤に、所望の濃度の活性化合物の調製物を噴霧させる。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。100%は全てのアブラムシが死滅したことを意味し、0%はアブラムシが全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では、100g/haの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の効力を示す。
実施例番号I−c−5
この試験では、500g/haの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の効力を示す。
実施例番号I−a−1、I−a−2、I−a−4、I−a−5、I−a−6、I−a−7、I−a−8、I−a−9、I−a−11、I−a−14、I−a−22、I−a−26、I−a−28、I−a−29、I−a−30、I−a−33、I−a−34、I−a−35、I−a−37、I−a−38、I−a−39、I−a−40、I−a−42、I−a−43、I−a−44、I−a−45、I−a−46、I−a−48、I−a−49、I−a−50、I−a−52、I−a−53、I−a−54、I−a−55、I−a−57、I−a−58、I−a−59、I−a−60、I−a−62、I−a−63、I−a−66、I−a−67、I−a−70、I−b−2、I−b−3、I−b−10、I−b−13、I−b−17、I−b−20、I−b−21、I−b−22、I−b−23、I−b−24、I−b−25、I−b−26、I−c−1、I−c−2、I−c−3、I−c−4、I−c−16、I−c−18、I−c−20、I−c−22、I−c−24、I−c−25、I−c−26、I−c−27、I−c−30、I−c−31、I−c−33、I−c−36。
(実施例2)
テトラニカス(Tetranychus)試験;OP耐性(TETRUR噴霧処理)
溶媒:アセトンの78重量部
ジメチルホルムアミドの1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの0.5重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
温室アカハダニ(greenhouse red spider mite)(テトラニカス・ウルチカエ(Tetranychus urticae))の全ての段階に感染させた豆(ファセオラス・ブルガリス(Phaseolus vulgaris))の葉の花盤に、所望の濃度の活性化合物の調製物を噴霧する。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。100%は全てのハダニが死滅したことを意味し、0%はハダニが全く死滅しなかったことを意味する。
本試験において、20g/haの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の効力を示す。
実施例I−a−38、1−b−22、1−c−26
本試験において、100g/haの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の効力を示す。
実施例番号I−a−1、I−a−7、I−a−8、I−a−9、I−a−10、I−a−18、I−a−19、I−a−22I−a−26−I−a−28、I−a−29、I−a−31、I−a−33、I−a−35、I−a−37、I−a−39、I−a−40、I−a−41、I−a−43−I−a−44、I−a−47、I−a−48、I−a−49、I−a−51、I−a−52、I−a−53、I−a−54、I−a−55、I−a−56−I−a−57、I−a−60、I−a−61、I−a−62、I−a−63、I−a−66、I−a−67、I−a−70、I−b−2、I−b−3、I−b−6、I−b−7、I−b−8、I−b−12、I−b−13、I−b−17、I−b−20、I−b−21、I−b−23、I−b−24、I−b−25、I−b−26、I−c−10、I−c−11、I−c−12、I−c−13、I−c−14、I−c−15、I−c−16、I−c−17、I−c−20、I−c−24、I−c−27、I−c−31、I−c−36。
(実施例3)
フェドン(Phaedon)試験(PHAECO噴霧処理)
溶媒:アセトンの78重量部
ジメチルホルムアミドの1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの0.5重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
中国キャベツ(ブラシッカ・ペキネンシス(Brassica pekinensis))の花盤に所望の濃度の活性化合物の調製物を噴霧し、乾燥後、カラシムシ(mustard beetle)(フェドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae))の幼虫を群がらせる。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。100%は全てのカラシムシの幼虫が死滅したことを意味し、0%はカラシムシの幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では、500g/haの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の効力を示す。
実施例番号I−a−4、I−a−6、I−a−11、I−a−14、I−a−29、I−a−30、I−a−34、I−a−35、I−c−4、I−b−2、I−b−3、I−b−21、I−b−23、I−b−25、I−a−27、I−a−41、I−a−44、I−a−49、I−a−50、I−c−2、I−c−13、I−c−25、I−c−27、I−c−29、I−c−33
(実施例4)
ニラパルバタ・ルーゲンス(Nilaparvata lugens)試験(NILALU水耕処理)
溶媒:アセトンの78重量部
ジメチルホルムアミドの1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの0.5重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
活性化合物の調製物を、ピペットで、水の中に加える。表記濃度は、水の容量単位当りの活性化合物の量(mg/L=ppm)を表す。次いで、コメトビイrウンカ(rice brown planthopper)(ニラパルバタ・ルーゲンス(Nilaparvata lugens))での感染を実施する。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。ここで、100%は全てのウンカが死滅したことを意味し、0%はウンカが全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製例の以下の化合物が、7日後に、500ppmの濃度で、80%以上の効力を示す。I−a−4。
(実施例5)
スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)試験(SPODFR噴霧処理)
溶媒:アセトンの78重量部
ジメチルホルムアミドの1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの0.5重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
トウモロコシ(ジー・メイズ(Zea mays))の葉盤に、所望の濃度の活性化合物調製物を噴霧し、乾燥後、ヨトウガ(armyworm)(スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda))の毛虫を群がらせる。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。100%は全ての毛虫が死滅したことを意味し、0%は毛虫が全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製例の以下の化合物が、活性成分の500g/haの適用割合で、7日後に、80%以上の効力を示す。I−a−6、I−a−34、I−b−2、I−b−3、I−c−2、I−c−4。
(実施例6)
メロイドジン(Meloidogyne)試験(MELGIN噴霧処理)
溶媒:アセトンの80重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒の表記量と混合し、水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
容器に、砂、活性化合物の溶液、メロイドジン・インコグニタの卵/幼生懸濁液及びレタスの種子を詰める。レタスの種子が発芽し、植物が発育する。根の上に、虫こぶが形成される。
所望の時間後、虫こぶの形成によって、%で表した殺線虫活性を測定する。100%は、虫こぶが全く見られなかったことを意味し、0%は、処理された植物上の虫こぶの数が非処理対照の虫こぶの数と一致していることを意味する。
本試験において、20ppmの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が、80%以上の活性を示す。
実施例番号I−a−49、I−a−50、I−b−25、1−c−22
(実施例7)
ネフォテティクス(Nephotettix)試験(NEPHCI)
溶媒:ジメチルホルムアミドの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの1重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することによって、コメの苗(オリザ・サティバ(Oryza sativa))を処理し、葉がまだ湿っている間に、ミドリウンカ(green ricehopper)(ネフォテティクス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps))を群がらせる。
所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%は全てのウンカが死滅したことを意味し、0%はウンカが全く死滅しなかったことを意味する。
本試験において、100ppmの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が、80%以上の活性を示す。実施例番号I−c−2
(実施例8)
ボーフィラス・ミクロプラス(Boophilus microplus)試験(BOOPMI注射)
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の1重量部を溶媒の表記量と混合し、溶媒で濃縮物を所望の濃度まで希釈することによって、活性化合物の適切な調製物を調製する。
活性化合物の溶液を、腹部(ボーフィラス・ミクロプラス)の中に注入し、動物を皿の中に移し、温度を制御した部屋の中に保つ。
所望の時間後、%で表した効果を測定する。この事例で、100%はダニが受精卵を全く産まなかったことを意味する。
本試験において、20μg/動物で適用されたときに、例えば、調製例の以下の化合物が80%以上の活性を示す。
実施例番号I−a−1、I−a−3、I−a−9、I−a−28、I−a−29、I−a−38、I−a−39、I−b−20、I−b−21、I−c−20
(実施例9)
ルチリア・キュプリナ試験(LUCICU)
溶媒:ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、水の表記量と混合し、水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。
所望の濃度の活性化合物調製物で処理された馬肉を含有する容器にルチリア・キュプリナ(Lucilia cuprina)の幼虫を群がらせる。
所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。
本試験において、100ppmの適用割合で、例えば、調製例の以下の化合物が、80%以上の効果を示す。
実施例番号I−a−29、I−a−38、I−b−21
(実施例10)
出現前除草作用
単子葉及び双子葉の雑草及び作物植物の種子を、木材繊維ポット中のローム砂中に配置し、土壌で覆う。湿潤可能粉末(WP)の形態で、又はエマルジョン濃縮物(EC)として調合された試験化合物を、次いで、800L/haの水適用割合(変換された)を用いて、湿潤剤0.2%が添加された水性懸濁液として、被覆する土壌の表面に適用する。
処理後、ポットを温室内に置き、試験植物に対して良好な増殖条件下に保つ。非処理対照との比較により、3週の試験期間後に、試験植物に対する出現損傷の視覚的評価を行う(パーセント(%)での除草効果:100%効果=植物が死滅、0%効果=対照植物と同様)。
出現後除草作用
単子葉及び双子葉の雑草及び作物植物の種子を、木材繊維ポット中のローム砂中に配置し、土壌で覆い、良好な増殖条件下で、温室内で栽培する。播種から2ないし3週後、試験植物を1葉段階で処理する。湿潤可能粉末(WP)として、又はエマルジョン濃縮物(EC)として調合された試験化合物を、次いで、800L/haの水適用割合(変換された)を用いて、湿潤剤0.2%を添加した水性懸濁液として、植物の緑の部分上に噴霧する。約3週間、最適な増殖条件下で、試験植物を温室内に保った後、非処理対照と比べて、調製物の効果を視覚的に評価する(パーセント(%)での除草効果:100%効果=植物が死滅、0%効果=対照植物と同様)。
活性成分の320g/haで、前出現法によって適用されると、以下の化合物が、ロリウム・マルチフロラム(Lolium multiflorum)及びセタリア・ビリディス(Setaria viridis)に対して、80%以上の活性を示す。I−a−2、I−a−22、I−a−25、I−a−26、I−a−27、I−a−29、I−a−38、I−a−39、I−a−46、I−a−49、I−a−50、I−a−51、I−a−52、I−a−54、I−a−57、I−a−59、I−a−60、I−a−61、I−a−62、I−a−63、I−a−64、I−a−65、I−a−66、I−a−67、I−a−68、I−a−70、I−b−13、I−b−15、I−b−17、I−b−21、I−b−22、I−b−24、I−b−25、I−b−26、I−c−16、I−c−18、I−c−22、I−c−26、I−c−29、I−c−30、I−c−31、I−c−32、I−c−33、I−c−34、I−c−35、I−c−36、I−c−37。
活性成分の80g/haで、後出現法によって適用されると、以下の化合物が、エチノクロア・クラス−ガリ(Echinochloa crus−galli)、ロリウム・マルチフロラム(Lolium multiflorum)及びセタリア・ビリディス(Setaria viridis)に対して、70%以上の活性を示す。I−a−24、I−a−26、I−a−37、I−a−46、I−a−49、I−a−50、I−a−51、I−a−54、I−a−58、I−a−59、I−a−60、I−a−61、I−a−63、I−a−64、I−a−65、I−a−66、I−a−67、I−a−68、I−b−25、I−c−32、I−c−37。
出現後除草作用
単子葉及び双子葉の雑草及び作物植物の種子を、木材繊維ポット又はプラスチックポット中のローム砂土壌中に配置し、土壌で覆い、良好な増殖条件下で、温室内で栽培し、植物成長期間中には、温室の外の屋外でも栽培する。播種から2ないし3週後、1葉から3葉段階において試験植物を処理する。湿潤可能粉末(WP)又は液体(EC)として調合された試験化合物を、300L/haの水適用割合(変換された)を用いて、様々な投与量で、湿潤剤(0.2ないし0.3%)を添加して、植物及び土壌の表面上に噴霧する。試験植物の処理から3ないし4週間後、非処理対照と比べて、産物の効果を視覚的に評価する(パーセント(%)での除草効果:100%効果=植物が死滅、0%効果=対照植物と同様)。
安全化剤の使用
安全化剤が試験物質に対する作物植物の耐容性を改善できるかどうかを見るためにも試験が行われる場合には、安全化剤の適用に関して、以下の選択肢が使用される。
−作物植物の種子を、播種前に、安全化剤物質で粉衣する(安全化剤の量は、種子の重量に基づいて、パーセントとして表記されている。)
−試験物質の適用前に、ヘクタール当り所定の適用割合で、作物植物に安全化剤を噴霧する(通常、試験物質が適用される1日前)
−タンクミックスの形態で、安全化剤を、試験物質と一緒に与える(安全化剤の量は、g/haで、又は除草剤に対する比として報告されている。)
安全化剤で処理された又は安全化剤で処理されていない作物植物に対する試験物質の効果を比較することによって、安全化剤物質の効果を評価することが可能である。
穀類を用いた温室容器試験
除草剤適用の1日前にメフェンピル
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
Figure 2010507603
(実施例12)
ヘリオシス・ビレセンス(Heliothis virescens)試験−トランスジェニック植物の処理
溶媒:アセトンの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの1重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を溶媒の表記量及び乳化剤の表記量と混合し、濃縮物を所望の濃度まで水で希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することによって、栽培品種Roundup Ready(Monsanto Comp.USAの商標)の大豆の新芽(グリシン・マックス(Glycine max))を処理し、葉がまだ湿っている間に、タバコバドワーム(budworm)ヘリオシス・ビレセンス(Heliothis virescens)を群がらせる。
所望の時間後、昆虫の死滅を測定する。
(実施例13)
臨界濃度試験/土壌昆虫−トランスジェニック植物の処理
試験昆虫:ディアブロティカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)−土壌中の幼虫
溶媒:アセトンの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの1重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を溶媒の表記量と混合し、乳化剤の表記量を添加し、濃縮物を所望の濃度まで水で希釈する。
活性化合物の調製物を、土壌の上に注ぐ。ここで、調製物中の活性化合物の濃度は、本質的に重要でない。土壌の容量単位当りの、活性化合物の重量による量(ppm(mg/L)で表される。)のみが重要である。土壌を、0.25Lのポットに詰め、これらを20℃で静置する。
調製直後に、栽培品種YIELD GUARD(Monsanto Comp.,USAの商標)の予め発芽されたトウモロコシ5粒を、各ポット中に配置する。2日後、適切な試験昆虫を、処理された土壌中に配置する。さらに7日後、出現したトウモロコシ植物を計数することによって、活性化合物の効力を測定する(1植物=20%の活性)。
(実施例14)
アンモニウム塩又はホスホニウム塩による植物中への浸透の強化及び浸透促進物質と組み合わせたアンモニウム/ホスホニウム塩による植物中への浸透の相乗的強化
この試験は、リンゴの葉の酵素的に単離されたクチクラを通じた活性化合物の浸透を測定した。
使用した葉は、ゴールデンデリシャス変種のリンゴの木から、完全に発達した段階中で切断した。クチクラは、以下のように単離した。
−まず、色素で下側に標識され、打ち抜きによって形成された葉盤に、真空浸潤を用いて、pH3と4の間になるように緩衝化されたペクチナーゼ溶液(0.2%から2%強度)を満たした
−次いで、アジ化ナトリウムを添加し、並びに
−元の葉構造が崩壊し、非細胞性クチクラが剥離するまで、このようにして処理された葉盤を放置した。
その後、stomata@及び毛を含まない葉の上面由来のクチクラのみを使用した。水及びpH7の緩衝溶液で交互に、それらを多数回洗浄した。最後に、フッ素加工されたプラークに、得られたきれいなクチクラを適用し、穏やかな空気ジェットで滑らかにし、乾燥させた。
次の段階では、膜輸送を調べるために、ステンレス鋼拡散セル(=輸送チャンバー)中に、このようにして得られたクチクラ膜を配置した。これらの調査のために、拡散セルのシリコーン油脂で被覆された端部の中央に、鉗子を用いてクチクラを配置し、同様に油脂が付与されたリングで密封した。クチクラの形態学的な外側が外方向に(換言すれば、空気に面するように)向かうのに対して、元の内側は拡散セルの内側に面するように、配置を選択した。
拡散セルに、30%強度のエチレングリコール/水溶液を充填した。以下の組成物の噴霧液の10μLを、クチクラの各々の外側に適用することによって、浸透を測定した。スプレー液は、中程度の硬度の地域の水道本管(mains water)を用いて調製する。
スプレー液が付与された後、水を蒸発させ、次いで、チャンバーを反転させ、温度が一定に保たれ、スプレーコーティングが施されたトレイ(その中では、クチクラ上への穏やかな気流を用いて、クチクラ上の温度及び湿度を調整することができる。)(20℃、60%相対湿度)中に配置した。一定の間隔で、自動試料採取装置を用いて試料を採取し、HPLCを用いて、活性化合物の量を測定した。
実験の結果は、以下の表から明らかである。表記されている数字は、5から6回の測定の平均値を表す。硫酸アンモニウムのみでさえ浸透を著しく向上させること、及びRMEと一緒になると、超加算的(相乗的)効果が存在することが明確に観察され得る。
Figure 2010507603
(実施例15)
アンモニウム塩/ホスホニウム塩を通じた活性の強化
ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)試験
溶媒:ジメチルホルムアミドの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの2重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。アンモニウム塩又はホスホニウム塩を適用する場合、これらは、1000ppm活性成分の濃度で、スプレー液に添加される。
ランオフ(runoff)点まで噴霧することによって、所望の濃度の活性化合物の調製物で、モモアカアブラムシ(green peach aphid)(Myzus persicaei)に著しく感染したピーマン(bell pepper)植物(カプシカム・アニュウム(Capsicum annuum))を処理する。所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%はすべての動物が死滅したことを意味し、0%は動物が全く死滅しなかったことを意味する。
Figure 2010507603
(実施例16)
アフィス・ゴシッピイ試験
溶媒:ジメチルホルムアミドの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの2重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。アンモニウム塩又はホスホニウム塩を適用する場合、これらは、1000ppm活性成分の濃度で、スプレー液に添加される。
ワタアブラムシ(アフィス・ゴシッピイ(Aphis gossypii))に著しく感染した綿植物の葉(ゴシッピウム・ヒルスツム(Gossypium hirsutum))に、所望の濃度の活性化合物の調製物を、ランオフまで噴霧する。
所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%は全てのアブラムシが死滅したことを意味し、0%はアブラムシが全く死滅しなかったことを意味する。
Figure 2010507603
(実施例17)
浸透促進物質と組み合わせたアンモニウム/ホスホニウム塩を通じた活性の強化
ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)試験
溶媒:ジメチルホルムアミドの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの2重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。アンモニウム塩又はホスホニウム塩及び浸透促進物質(アブラナ油メチルエステル500EW)を適用する場合、これらは、それぞれ1000ppmの濃度で、スプレー液に添加される。
モモアカアブラムシ(green peach aphid)(ミズス・ペルシカエ(Myzus persicaei))に著しく感染したピーマン(bell pepper)植物(カプシカム・アニュウム(Capsicum annuum)に、所望の濃度の活性化合物の調製物をランオフまで噴霧する。所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%は動物の全てが死滅したことを意味し、0%は動物が全く死滅しなかったことを意味する。
Figure 2010507603
(実施例18)
アフィス・ゴシッピイ試験
溶媒:ジメチルホルムアミドの7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルの2重量部
活性化合物の適切な調製物を作製するために、活性化合物の1重量部を、溶媒及び乳化剤の表記量と混合し、乳化剤を含有する水を用いて、濃縮物を所望の濃度まで希釈する。アンモニウム塩又はホスホニウム塩及び浸透促進物質(アブラナ油メチルエステル500EW)を適用する場合、これらは、それぞれ活性成分1000ppmの濃度で、スプレー液に添加される。
ワタアブラムシ(アフィス・ゴシッピイ(Aphis gossypii))に著しく感染した綿植物(ゴシッピウム・ヒルスツム(Gossypium hirsutum))に、所望の濃度の活性化合物の調製物をランオフまで噴霧する。
所望の時間後、%で表した死滅率を測定する。100%は全てのアブラムシが死滅したことを意味し、0%はアブラムシが全く死滅しなかったことを意味する。
Figure 2010507603

Claims (28)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2010507603
    (式中、
    Jは、トリフルオロメトキシを表し、
    Xは、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシを表し、
    Yは、水素、アルキル、アルコキシ又はハロゲンを表し、
    但し、基J、X及びYの少なくとも1つは、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、
    Aは、水素、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、飽和若しくは不飽和の、置換されていてもよいシクロアルキル(少なくとも1つの環原子がヘテロ原子により置換されていてもよい。)、それぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよいアリール、アリールアルキル又はヘタリールを表し、
    Bは、水素、アルキル若しくはアルコキシアルキルを表し、又は
    A及びBは、これらが結合されている炭素原子と一緒に、飽和又は不飽和の、置換されていないか又は置換された環(少なくとも1つのヘテロ原子を含んでいてもよい。)、を表し、
    Dは、水素又はアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、飽和若しくは不飽和のシクロアルキル(1つ以上の環員がヘテロ原子により置換されていてもよい。)、アリールアルキル、アリール、ヘタリールアルキル若しくはヘタリールから成る群からの置換されていてもよい基を表し、又は
    A及びDは、これらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の環(少なくとも1つのヘテロ原子を含んでいてもよく、並びに置換されていないか又はA、D部分において置換されている。)を表し、
    Gは、水素(a)を表し、又は基
    Figure 2010507603
    の1つを表し、ここで
    Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素又は硫黄を表し、
    Mは、酸素又は硫黄を表し、
    は、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル又はハロゲン、アルキル若しくはアルコキシ置換されていてもよいシクロアルキル(少なくとも1つのヘテロ原子により中断されていてもよい。)、それぞれ置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキル若しくはヘタリールオキシアルキルを表し、
    は、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表し、又はそれぞれ置換されていてもよいシクロアルキル、フェニル若しくはベンジルを表し、
    、R及びRは、互いに独立に、それぞれハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、又はそれぞれ置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
    及びRは、互いに独立に、水素、それぞれハロゲン置換された、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、置換されたフェニルを表し、置換されたベンジルを表し、又はR及びRが結合している窒素原子と一緒に、酸素若しくは硫黄により中断されていてもよい環を表す。)。
  2. Jが、トリフルオロメトキシを表し、
    Xが、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    Yが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ又はハロゲンを表し、
    但し、基J、X及びYの少なくとも1つが、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、下記のフェニル置換形
    Figure 2010507603
    (フェニル置換形(C)、(D)、(E)及び(K)において、X及びYは、同時に、水素ではない。)
    をもたらし、
    Aが、水素又はそれぞれハロゲン置換されていてもよいC−C12−アルキル、C−C−アルケニル、C−C10−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C10−アルキルチオ−C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(直接隣接していない1つ又は2つの環員が、酸素及び/又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよいフェニル、ナフチル、5から6個の環原子を有するヘタリール、フェニル−C−C−アルキル又はナフチル−C−C−アルキルを表し、
    Bが、水素、C−C12−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、又は、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が飽和C−C10−シクロアルキル若しくは不飽和C−C10−シクロアルキル(1つの環員が酸素又は硫黄により置換されていてもよく並びにC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルコキシ、C−C10−シクロアルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロゲン若しくはフェニルにより、一置換若しくは二置換されていてもよい。)、を表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子がC−C−シクロアルキル(C−C−アルキルにより置換されていてもよく並びに1つ若しくは2つの直接隣接していない酸素及び/又は硫黄原子を含んでいてもよいアルキレンジイル基によって、又はアルキレンジオキシルによって若しくはアルキレンジチオイル基(結合している炭素原子と一緒に別の五員ないし八員環を形成する。)によって置換されている。)を表し、又は、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子がC−C−シクロアルキル又はC−C−シクロアルケニル(2つの置換基が、該置換基が結合している炭素原子と一緒に、それぞれC−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル若しくはC−C−アルカンジエンジイル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表す。)を表し、
    Dが、水素、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C12−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C10−アルコキシ−C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはC−C−ハロアルキル置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つの環員が、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよい。)又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ若しくはニトロ置換されていてもよいフェニル、5若しくは6個の環原子を有するヘタリール、フェニル−C−C−アルキル若しくは5若しくは6個の環原子を有するヘタリール−C−C−アルキルを表し、又は、
    A及びDは一緒にそれぞれ置換されていてもよいC−C−アルカンジイル若しくはC−C−アルケンジイル(1つのメチレン基がカルボニル基、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよい。)を表し、
    それぞれ可能な置換基が
    ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト又はそれぞれハロゲン置換されていてもよいC−C10−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−シクロアルキル、フェニル若しくはベンジルオキシ、又は別のC−C−アルカンジイル基、C−C−アルケンジイル基若しくはブタジエニル基(C−C−アルキルにより置換されていてもよく、若しくは2つの隣接した置換基が、これらが結合している炭素原子と一緒に、5若しくは6個の環原子を有する別の飽和若しくは不飽和環(酸素若しくは硫黄を含んでいてもよく、若しくは以下の基
    Figure 2010507603
    の1つを含んでいてもよい。)を形成してもよい。)
    であり、
    Gが、水素(a)を表し、又は基
    Figure 2010507603
    の1つを表し、ここで、
    Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素又は硫黄を表し、並びに
    Mは、酸素又は硫黄を表し、
    は、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、ポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル若しくはハロゲン、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つ以上の直接的に隣接していない環員は、酸素及び/又は硫黄により置換されていてもよい。)を表し、
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ若しくはC−C−アルキルスルホニル置換されていてもよいフェニルを表し、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル−若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニル−C−C−アルキルを表し、
    ハロゲン−若しくはC−C−アルキル置換されていてもよい5若しくは6員のヘタリールを表し、
    ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェノキシ−C−C−アルキルを表し、又は
    ハロゲン、アミノ若しくはC−C−アルキル置換されていてもよい5若しくは6員のヘタリールオキシ−C−C−アルキルを表し、
    は、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、
    ハロゲン、C−C−アルキル−若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、又は
    それぞれハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニル若しくはベンジルを表し、
    は、ハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよいフェニル又はベンジルを表し、
    及びRは、互いに独立に、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニルチオ、C−C−シクロアルキルチオを表し、又はそれぞれハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル−若しくはC−C−ハロアルキル置換されていてもよいフェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
    及びRは、互いに独立に、水素を表し、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、ハロゲン、C−C−ハロアルキル、C−C−アルキル−又はC−C−アルコキシ−置換されていてもよいフェニルを表し、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−アルコキシ−置換されていてもよいベンジルを表し、又は一緒にC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−アルキレン基(1つの炭素原子が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、
    13は、水素を表し、それぞれハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシを表し、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、又はそれぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されていてもよいフェニル、フェニル−C−C−アルキル若しくはフェニル−C−C−アルコキシを表し、
    14aは、水素若しくはC−C−アルキルを表し、又は
    13及びR14aは一緒にC−C−アルカンジイルを表し、
    15a及びR16aは、同一若しくは別異であり、及びC−C−アルキルを表し、又は、
    15a及びR16aは一緒にC−C−アルカンジイル基(C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルによって、又はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されていてもよいフェニルによって、置換されていてもよい。)を表し、
    17a及びR18aは、互いに独立に、好ましくは、水素を表し、ハロゲン置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ若しくはシアノ置換されていてもよいフェニルを表し、又は、
    17a及びR18aは、これらが結合している炭素原子と一緒に、カルボニル基を表し、又は、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−シクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよい。)を表し、
    19a及びR20aは、互いに独立に、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルキルアミノ、C−C10−アルケニルアミノ、ジ−(C−C10−アルキル)アミノ又はジ−(C−C10−アルケニル)アミノを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Jが、トリフルオロメトキシを表し、
    Xが、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシを表し、
    Yが、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルコキシ又はC−C−アルキルを表し、
    但し、基J、X及びYの少なくとも1つが、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、下記のフェニル置換形
    Figure 2010507603
    (フェニル置換形(C)、(D)、(E)及び(K)において、X及びYが、同時に、水素ではない。)
    をもたらし、
    Aが、水素を表し、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、臭素又は塩素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、C−C−シクロアルキル(C−C−アルキル又はC−C−アルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよく、及び酸素原子により、中断されていてもよい。)を表し、フェニル若しくはベンジル(これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、シアノ又はニトロにより、一置換又は二置換されていてもよい。)を表し、
    Bが、水素、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシル−C−C−アルキルを表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、飽和又は不飽和のC−C−シクロアルキル(1つの環員が酸素又は硫黄により置換されていてもよく、及びC−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−メトキシ、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよい。)を表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子がC−C−シクロアルキル(メチル若しくはエチルにより置換されていてもよく並びに1つ若しくは2つの直接隣接していない酸素及び/又は硫黄原子を含んでいてもよいアルキレンジイル基により、又は結合している炭素原子と一緒に別の五員ないし八員環を形成する、アルキレンジオキシルによって若しくはアルキレンジチオイル基によって置換されている。)であり、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、C−C−シクロアルキル若しくはC−C−シクロアルケニル(2つの置換基が、該置換基が結合している炭素原子と一緒に、それぞれC−C−アルキル−又はC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルカンジイル、C−C−アルケンジイル又はブタジエンジイルを表す。)を表し、
    Dが、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ若しくはC−C−ハロアルキルにより、一置換若しくは二置換されていてもよく、及び1つのメチレン基が、酸素により、置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、又は
    A及びDが一緒に、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素若しくは硫黄により置換されていてもよく、及び一置換若しくは二置換されていてもよいC−C−アルカンジイルを表し、可能な置換基が、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシであり、若しくは
    A及びDが、これらが結合している原子と一緒に、基AD−1からAD−10の1つを表し、
    Figure 2010507603
    Figure 2010507603
    Gが、水素(a)を表し、又は基
    Figure 2010507603
    の1つを表し、ここで、
    Eは、金属イオンの同等物又はアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素又は硫黄を表し、及び
    Mは、酸素又は硫黄を表し、
    は、C−C−アルキル、C−C18−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はC−C−アルキルチオ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素又は塩素により、一置換から三置換されていてもよい。)、又はフッ素、塩素、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシにより、一置換若しくは二置換されていてもよく、及び、1つ若しくは2つの直接隣接していない環員が、酸素により、置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシにより、一置換又は二置換されていてもよいフェニルを表し、
    は、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、
    −C−アルキル若しくはC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、又は
    フェニル若しくはベンジル(これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシにより、一置換又は二置換されていていてもよい。)を表し、
    は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、又はフッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ若しくはニトロにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、
    は、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニルチオ、C−C−シクロアルキルチオを表し、又はフェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル又はトリフルオロメチルにより、一置換されていてもよく、
    は、C−C−アルコキシ又はC−C−アルキルチオを表し、
    は、水素、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシにより、一置換されていてもよいベンジルを表し、
    が、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、
    及びRが一緒に、メチル又はエチル置換されていてもよく、1つのメチレン基が、酸素又は硫黄により、置換されていてもよいC−C−アルキレン基を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Jが、トリフルオロメトキシを表し、
    Xが、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、メトキシ又はエトキシを表し、
    Yが、水素、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
    但し、基J、X及びYの少なくとも1つが、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、下記のフェニル置換形
    Figure 2010507603
    をもたらし、
    Aが、水素を表し、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル(これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよい。)を表し、シクロプロピル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルを表し、それぞれフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ又はニトロ置換されていてもよい、フェニル若しくはベンジルを表し、
    Bが、水素、メチル若しくはエチルを表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、飽和されたC−C−シクロアルキル(1つの環員が酸素又は硫黄により置換されていてもよく、及びメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシエトキシ、エトキシエトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロペンチルメトキシ又はシクロヘキシルメトキシにより、一置換されていてもよい。)を表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、直接隣接していない2つの酸素原子を含有するアルキレンジオキシル基により、置換されていてもよいC−シクロアルキルを表し、又は
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、2つの置換基が、これらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−アルカンジイル又はC−C−アルケンジイル又はブタジエンジイルを表す、C−C−シクロアルキル若しくはC−C−シクロアルケニルを表し、
    Dが、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、シクロプロピル、シクロペンチル若しくはシクロヘキシルを表し、これらの各々は、フッ素により、一置換から三置換されていてもよく、
    又は
    A及びDが一緒に、極めて特に好ましくは、メチル若しくはメトキシにより一置換されていてもよく、及び1つの炭素原子が酸素若しくは硫黄により置換されていてもよいC−C−アルカンジイルを表し、若しくは基AD−1を表し、
    Gが、水素(a)を表し、又は基
    Figure 2010507603
    の1つを表し、ここで、
    Lは、酸素又は硫黄を表し、
    Mは、酸素又は硫黄を表し、及び
    Eは、アンモニウムイオンを表し、
    は、C−C−アルキル、C−C17−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−アルキルを表し、又はシクロプロピル若しくはシクロヘキシルを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチル若しくはメトキシにより、一置換されていてもよく、
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシにより、一置換されていてもよいフェニルを表し、
    は、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、フェニル又はベンジルを表し、これらの各々は、フッ素により、一置換されていてもよく、
    は、C−C−アルキルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. Jが、トリフルオロメトキシを表し、
    Xが、水素、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
    Yが、水素、塩素、臭素、メチル又はメトキシを表し、
    但し、基J、X及びYの少なくとも1つが、フェニル基の2位に位置し、並びに水素ではなく、下記のフェニル置換形
    Figure 2010507603
    をもたらし、
    Aが、C−C−アルキル又はシクロプロピルを表し、
    Bが、水素又はメチルを表し、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が、1つの環員が酸素により置換されていてもよく、及びメトキシメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ若しくはブトキシにより、一置換されていてもよい飽和C−C−シクロアルキルを表し、
    又は
    Figure 2010507603
    を表し、
    Dが、水素若しくはシクロプロピルを表し、
    又は
    A及びDが一緒に、C−C−アルカンジイルを表し、
    Gが、水素(a)又は基
    Figure 2010507603
    の1つを表し、
    は、C−C−アルキルを表し、
    は、C−C−アルキル又はベンジルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. 請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法であり、
    (A)式(I−a)の化合物
    Figure 2010507603
    (A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有する。)
    を得るために
    式(II)のN−アシルアミノ酸エステル
    Figure 2010507603
    (A、B、D、J、X及びYは、上記の意味を有し、並びに
    は、アルキルを表す。)
    を、希釈剤の存在下で及び塩基の存在下で、分子内縮合させる、
    (B)A、B、D、J、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−b)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
    (α)式(III)の酸ハロゲン化物
    Figure 2010507603
    (Rは、上記意味を有し、及び
    Halは、ハロゲンを表す。)
    と、
    又は
    (β)式(IV)のカルボン酸無水物
    −CO−O−CO−R (IV)
    (Rは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる;
    (C)A、B、D、J、R、M、X及びYが上記意味を有し、並びにLが酸素を表す上記式(I−c)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
    式(V)のクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステル
    −M−CO−Cl (V)
    (R及びMは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる、
    (D)A、B、D、J、R、M、X及びYが上記意味を有し、並びにLが硫黄を表す上記式(I−c)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
    式(VI)のクロロモノチオギ酸エステル又はクロロジチオギ酸エステル
    Figure 2010507603
    (M及びRは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる;
    並びに
    (E)A、B、D、J、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−d)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ式(VII)の塩化スルホニル
    −SO−Cl (VII)
    (Rは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる;
    (F)A、B、D、J、L、R、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−e)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ式(VIII)のリン化合物
    Figure 2010507603
    (L、R及びRは、上記意味を有し、並びに
    Halは、ハロゲンを表す。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる;
    (G)A、B、D、E、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−f)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれそれぞれ、式(IX)又は(X)の金属化合物又はアミン
    Figure 2010507603
    (Meは、一価若しくは二価の金属を表し、又はアンモニウムイオン
    Figure 2010507603
    を表し、
    tは、数字1又は2を表し、及び
    10、R11、R12は、互いに独立に、水素又はアルカリを表す。)
    と、適宜希釈剤の存在下で反応させる;
    (H)A、B、D、J、R、R、X及びYが上記意味を有する上記式(I−g)の化合物を得るために、A、B、D、J、X及びYが上記意味を有する上記式(I−a)の化合物を、それぞれ
    (α)式(XI)のイソシアナート又はイソチオシアナート
    −N=C=L (XI)
    (R及びLは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜触媒の存在下で;
    又は
    (β)式(XII)の塩化カルバモイル又は塩化チオカルバモイル
    Figure 2010507603
    (L、R及びRは、上記意味を有する。)
    と、適宜希釈剤の存在下で、及び適宜酸結合剤の存在下で反応させる
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の少なくとも1つの式(I)の化合物を含むことを特徴とする、有害生物及び/又は望ましくない植物を駆除するための組成物。
  8. 請求項1に記載の式(I)の化合物を、有害生物、望ましくない植物及び/又はそれらの生息環境に作用させることを特徴とする、有害動物及び/又は望ましくない植物を駆除する方法。
  9. 有害動物及び/又は望ましくない植物を駆除するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  10. 請求項1に記載の式(I)の化合物が増量剤及び/又は界面活性剤と混合されることを特徴とする、有害生物及び/又は望ましくない植物を駆除するための組成物を調製する方法。
  11. 有害生物及び/又は望ましくない植物を駆除するための組成物を調製するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  12. 以下のものを成分として含む活性化合物の組み合わせの有効量を含む組成物、
    (a’)A、B、D、G、J、X及びYが上に挙げられている意味を有する、少なくとも1つの、式(I)のトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
    並びに
    (b’)化合物の以下の群から得られる少なくとも1つの作物植物適合性改良化合物:
    4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]−デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロアセチルヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(ベノキサコル)、1−メチルヘキシル 5−クロロキノリン−8−オキシアセタート(クロキントセット−メキシル−EP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366参照)、3−(2−クロロベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(クミルロン)、α−(シアノメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(シオメトリニル)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−(4−メチルフェニル)尿素(ダイムロン(Daimuron、Dymron))、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカンバ)、S−1−メチル−1−フェニルエチル ピペリジン−1−チオカルボキシラート(ジメピペラート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)エチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、エチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシラート(フェンクロラゾール−エチル−EP−A−174562及びEP−A−346620中の関連化合物も参照)、フェニルメチル 2−クロロ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボキシラート(フルラゾール)、4−クロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシ)−α−トリフルオロアセトフェノンオキシム(フルキソフェニム)、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン(フリラゾール、MON−13900)、エチル 4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソオキサゾールカルボキシラート(イソオキサジフェン−エチル−WO−A−95/07897中の関連化合物も参照)、1−(エトキシカルボニル)−エチル 3,6−ジクロロ−2−メトキシ−ベンゾアート(ラクチジクロル)、(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロプ)、ジエチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシラート(メフェンピル−ジエチル−WO−A−91/07874中の関連化合物も参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオアート(MG−838)、1,8−ナフタリン酸無水物、α−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチルオキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)酪酸、4−(4−クロロフェノキシ)酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、メチルジフェニルメトキシアセタート、エチル ジフェニルメトキシアセタート、メチル 1−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジメチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート、エチル 1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート(EP−A−269806及びEP−A−333131中の関連化合物も参照)、エチル 5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート、エチル 5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート、エチル 5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシラート(WO−A−91/08202中の関連化合物も参照)、1,3−ジメチルブタ−1−イル 5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、4−アリルオキシブチル 5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、1−アリルオキシプロパ−2−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、メチル 5−クロロキノキサリン−8−オキシアセタート、エチル 5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、アリル 5−クロロキノキサリン−8−オキシアセタート、2−オキソプロパ−1−イル 5−クロロキノリン−8−オキシアセタート、ジエチル 5−クロロキノリン−8−オキシマロナート、ジアリル 5−クロロキノキサリン−8−オキシマロナート、ジエチル 5−クロロキノリン−8−オキシマロナート(EP−A−582198中の関連化合物も参照)、4−カルボキシクロマン−4−イル酢酸(AC−304415、EP−A−613618参照)、4−クロロフェノキシ酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニルベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素(N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドとしても知られる。)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、N−(2−メトキシ−5−メチルベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、
    及び/又は、以下の一般式によって定義される以下の化合物の1つ、
    一般式(IIa)の化合物
    Figure 2010507603
    又は、一般式(IIb)の化合物
    Figure 2010507603
    又は、一般式(IIc)の化合物
    Figure 2010507603
    (mは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    は、以下に示されている二価の複素環基の1つを表し、
    Figure 2010507603
    nは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    は、C−C−アルキル及び/又はC−C−アルコキシ−カルボニル及び/又はC−C−アルケニルオキシカルボニル置換されていてもよい、1又は2個の炭素原子を有するアルカンジイルを表し、
    14は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)アミノを表し、
    15は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルケニルオキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)−アミノを表し、
    16は、フッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキルを表し、
    17は、水素、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又はフッ素、塩素及び/又は臭素若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェニルを表し、
    18は、水素、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又はフッ素、塩素及び/又は臭素若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいフェニルを表し、
    17及びR18は、一緒に、C−C−アルカンジイル又はC−C−オキサアルカンジイル(これらの各々は、C−C−アルキル、フェニル、フリル、縮合ベンゼン環によって、又はそれらが結合しているC原子と一緒に、5員若しくは6員の炭素環を形成する2個の置換基により、置換されていてもよい。)も表し、
    19は、水素、シアノ、ハロゲンを表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
    20は、水素、それぞれヒドロキシル、シアノ、ハロゲン又はC−C−アルコキシにより、置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはトリ−(C−Cアルキル)シリルを表し、
    21は、水素、シアノ、ハロゲンを表し、又は、それぞれフッ素、塩素及び/又は臭素置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
    は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す。)
    及び/又は、以下の一般式によって定義される以下の化合物、
    一般式(IId)の化合物
    Figure 2010507603
    又は、一般式(IIe)の化合物
    Figure 2010507603
    (tは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    vは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    22は、水素又はC−C−アルキルを表し、
    23は、水素又はC−C−アルキルを表し、
    24は、水素、それぞれシアノ、ハロゲン又はC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ若しくはジ(C−C−アルキル)アミノ、又はそれぞれシアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキルチオ若しくはC−C−シクロアルキルアミノを表し、
    25は、水素、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルキル、それぞれシアノ若しくはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、又はシアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−シクロアルキルを表し、
    26は、水素、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシ置換されていてもよいC−C−アルキル、それぞれシアノ若しくはハロゲン置換されていてもよいC−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−置換されていてもよいC−C−シクロアルキル、又はニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ−若しくはC−C−ハロアルコキシ置換されていてもよいフェニルを表し、又はR25と一緒に、それぞれC−C−アルキル置換されていてもよいC−C−アルカンジイル若しくはC−C−オキサアルカンジイルを表し、
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、並びに
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す。)。
  13. 作物植物適合性改良化合物が、化合物の以下の群:
    クロキントセット−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソオキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ダイムロン又は化合物
    Figure 2010507603
    から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 作物植物適合性改良化合物が、クロキントセット−メキシルである、請求項12及び13の一項に記載の組成物。
  15. 作物植物適合性改良化合物がメフェンピル−ジエチルである、請求項12及び13の一項に記載の組成物。
  16. 請求項12に記載の組成物を、植物又はそれらの生息環境に作用させることを特徴とする、望ましくない植物を駆除する方法。
  17. 望ましくない植物を駆除するための、請求項12に記載の組成物の使用。
  18. 請求項1に記載の式(I)の化合物及び請求項12に記載の作物植物適合性改良化合物を、近接した時間で連続して別々に、植物又は植物の環境に作用させることを特徴とする、望ましくない植物を駆除する方法。
  19. 式(II)の化合物
    Figure 2010507603
    (A、B、D、J、X及びY及びRは、上記の意味を有する。)。
  20. 式(XV)の化合物
    Figure 2010507603
    (A、B、D、J、X及びYは、上記意味を有する。)。
  21. 式(XIV)の化合物
    Figure 2010507603
    (J、X、Y及びZは、上記意味を有する。)。
  22. 式(XIX)の化合物
    Figure 2010507603
    (A、B、D、J、X及びYは、上記意味を有する。)。
  23. 式(XVII)の化合物
    Figure 2010507603
    (J、X及びYは、表
    Figure 2010507603
    Figure 2010507603
    中に与えられている意味を有する。)。
  24. 式(XX)の化合物
    Figure 2010507603
    (J、X及びYは、表
    Figure 2010507603
    Figure 2010507603
    に与えられている意味を有する。)。
  25. −請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物又は請求項12に記載の組成物及び
    −式(III’)の少なくとも1つの塩
    Figure 2010507603
    (Dは、窒素又はリンを表し、
    26、R27、R28及びR29は、互いに独立に、水素、又は、それぞれ置換されていてもよいC−C−アルキル若しくは一若しくは多不飽和の、置換されていてもよいC−C−アルキレンを表し(置換基は、ハロゲン、ニトロ及びシアノから選択可能である。)、
    nは、1、2、3又は4を表し、
    30は、有機又は無機陰イオンを表す。)
    を含む組成物。
  26. 少なくとも1つの浸透剤を含むことを特徴とする、請求項25に記載の組成物。
  27. 即時使用組成物(スプレー液)が請求項25に記載の式(III’)の塩を用いて調製されることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の活性化合物又は請求項12に記載の組成物を含む有害生物駆除剤及び/又は除草剤の作用を増加させる方法。
  28. スプレー液が浸透剤を用いて調製されることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
JP2009533694A 2006-10-25 2007-10-13 有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体 Pending JP2010507603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006050148A DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2006-10-25 Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
PCT/EP2007/008908 WO2008067873A1 (de) 2006-10-25 2007-10-13 Trifluormethoxy-phenylsubstituierte tetramsäure-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel und/oder herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010507603A true JP2010507603A (ja) 2010-03-11

Family

ID=39033713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533694A Pending JP2010507603A (ja) 2006-10-25 2007-10-13 有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8507537B2 (ja)
EP (1) EP2121597B1 (ja)
JP (1) JP2010507603A (ja)
KR (1) KR20090074086A (ja)
CN (2) CN101568522B (ja)
AR (1) AR063390A1 (ja)
AT (1) ATE525353T1 (ja)
CL (1) CL2007003081A1 (ja)
DE (1) DE102006050148A1 (ja)
ES (1) ES2372319T3 (ja)
MX (1) MX2009004325A (ja)
TW (1) TW200833242A (ja)
WO (1) WO2008067873A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2045240A1 (de) 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
ES2632567T3 (es) 2009-03-11 2017-09-14 Bayer Intellectual Property Gmbh Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
ES2545113T3 (es) 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
CN102834378B (zh) * 2010-02-10 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 联苯基取代的环状酮-烯醇
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
BR112012027044A8 (pt) 2010-04-20 2017-10-10 Bayer Ip Gmbh Composição inseticida e/ou herbicida tendo a atividade melhorada com base nos derivados de ácido tetrâmico substituídos por espiroheterocíclicos.
KR101841320B1 (ko) 2011-01-25 2018-03-22 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 1-h-피롤리딘-2,4-디온 유도체의 제조 방법
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
CN103649049B (zh) 2011-02-17 2016-06-29 拜耳知识产权有限责任公司 用于治疗的被取代的3-(联苯-3-基)-8, 8-二氟-羟基-1-氮杂螺[4.5]癸-3-烯-2-酮和被卤素取代的螺环酮烯醇
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
EP2681191B1 (de) 2011-03-01 2015-09-02 Bayer Intellectual Property GmbH 2-acyloxy-pyrrolin-4-one
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
AR087872A1 (es) * 2011-09-16 2014-04-23 Bayer Ip Gmbh Uso de 5-fenil- o 5-bencil-2 isoxazolin-3 carboxilatos para mejorar el rendimiento de las plantas
BR112014017239B1 (pt) 2012-01-26 2019-05-14 Bayer Intelectual Property Gmbh Uso de compostos cetoenóis para o controle de parasitas em peixes
ES2886953T3 (es) 2016-01-15 2021-12-21 Bayer Cropscience Ag Procedimiento para la preparación de 2-(4-cloro-2,6-dimetilfenil)etanol
US10743535B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 H&K Solutions Llc Insecticide for flight-capable pests
MX2020010794A (es) 2018-04-13 2020-10-28 Bayer Cropscience Ag Uso de derivados del acido tetramico para combatir insectos especiales.
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
CN111970926A (zh) 2018-04-13 2020-11-20 拜耳作物科学股份公司 特特拉姆酸衍生物通过灌溉施用或滴浇施用防治害虫的用途
AR115087A1 (es) * 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
EP3793977A1 (de) 2018-05-15 2021-03-24 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228788A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN113557231A (zh) 2019-03-15 2021-10-26 拜耳公司 新的3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
BR112021018297A2 (pt) 2019-03-15 2021-11-23 Bayer Ag 3-fenil-5-espirociclopentil-3-pirrolina-2-ona especialmente substituída e sua aplicação como herbicida
CN113544119A (zh) 2019-03-15 2021-10-22 拜耳公司 3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-取代的5-螺环己基-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
TW202128014A (zh) * 2019-10-10 2021-08-01 德商拜耳廠股份有限公司 含二醇醚溶劑之殺蟲劑調配物
CN113402436A (zh) * 2021-06-09 2021-09-17 安徽农业大学 特胺酸衍生物及其制备方法与应用

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506201A (ja) * 1991-03-19 1994-07-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規な除草性、殺ダニ性および殺虫性活性化合物
JPH0948750A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Kumiai Chem Ind Co Ltd フェニルアルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH11500114A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 除草剤および有害生物防除剤としての2−フェニル置換複素環式1,3−ケトエノール
JPH11508880A (ja) * 1995-06-28 1999-08-03 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤として使用される2,4,5−三置換されたフェニルケト−エノール
JP2000507564A (ja) * 1996-04-02 2000-06-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたフェニルケトエノール
JP2000516918A (ja) * 1996-08-05 2000-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2―および2,5―置換フェニルケトエノール
JP2001505892A (ja) * 1996-12-12 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フェニルケトエノールおよびそれらの有害生物防除剤および除草剤としての使用
JP2002516819A (ja) * 1997-11-11 2002-06-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 新規な置換フェニルケトエノール
JP2005508928A (ja) * 2001-09-24 2005-04-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト スピロ環状3−フェニル−3−置換4−ケトラクタム類および4−ケトラクトン類
US20050164883A1 (en) * 1999-09-07 2005-07-28 Thomas Maetzke Novel herbicides
WO2006007998A1 (de) * 2004-07-19 2006-01-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte 1h-pyrrol-2,5-dione
WO2006056281A1 (de) * 2004-11-04 2006-06-01 Bayer Cropscience Ag 2-alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische tetramsäure-derivate
WO2007032466A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. 複素環化合物、その製造方法並びに用途
JP2009519276A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 改善された効果を有する除草組成物
JP2009544601A (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 シンジェンタ リミテッド 除草化合物として有用なピリド[2,3−b]ピラジン誘導体

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2842476A (en) 1953-04-23 1958-07-08 Mclaughlin Gormley King Co Insecticidal compositions
AT256760B (de) 1963-09-02 1967-09-11 Gerhard Dipl Ing Heyek Gelenkig an einem Staubsaugergehäuse befestigbare Staubsaugerkappe
CA1174865A (en) 1971-04-16 1984-09-25 Ferenc M. Pallos Thiolcarbamate herbicides containing nitrogen containing antidote
US4021224A (en) 1971-12-09 1977-05-03 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
CA1014563A (en) 1972-10-13 1977-07-26 Stauffer Chemical Company Substituted oxazolidines and thiazolidines
US4186130A (en) 1973-05-02 1980-01-29 Stauffer Chemical Company N-(haloalkanoyl) oxazolidines
DE3008186A1 (de) 1980-03-04 1981-10-15 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Synergistische kombinationen von phosphinothricin
MA19709A1 (fr) 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
EP0094349B1 (de) 1982-05-07 1994-04-06 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
DE3525205A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschuetzende mittel auf basis von 1,2,4-triazolderivaten sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
CN1005377B (zh) * 1985-02-05 1989-10-11 朝日化成工业株式会社 除草剂组合物及用其消灭有害杂草的方法
EP0191736B1 (de) 1985-02-14 1991-07-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
JPS638302A (ja) 1986-06-27 1988-01-14 Kao Corp 殺生剤用効力増強剤
JPH0618761B2 (ja) 1986-07-14 1994-03-16 花王株式会社 粒状農薬の製造方法
US4925868A (en) 1986-08-29 1990-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 4-Hydroxy-3-pyrrolin-2-ones and treatment of circulatory disorders therewith
DE3633840A1 (de) 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
DE3808896A1 (de) 1988-03-17 1989-09-28 Hoechst Ag Pflanzenschuetzende mittel auf basis von pyrazolcarbonsaeurederivaten
DE3817192A1 (de) 1988-05-20 1989-11-30 Hoechst Ag 1,2,4-triazolderivate enthaltende pflanzenschuetzende mittel sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
US4985063A (en) 1988-08-20 1991-01-15 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
ES2063108T3 (es) 1989-01-07 1995-01-01 Bayer Ag Derivados de 3-aril-pirrolidin-2,4-diona.
DE3929087A1 (de) 1989-09-01 1991-03-07 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE3939010A1 (de) 1989-11-25 1991-05-29 Hoechst Ag Isoxazoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschuetzende mittel
DE3939503A1 (de) 1989-11-30 1991-06-06 Hoechst Ag Neue pyrazoline zum schutz von kulturpflanzen gegenueber herbiziden
US5700758A (en) 1989-11-30 1997-12-23 Hoechst Aktiengesellschaft Pyrazolines for protecting crop plants against herbicides
DE4032090A1 (de) 1990-02-13 1991-08-14 Bayer Ag Polycyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4004496A1 (de) 1990-02-14 1991-08-22 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
JPH0747523B2 (ja) 1990-04-16 1995-05-24 花王株式会社 殺生剤効力増強剤
DE4107394A1 (de) 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE59108636D1 (de) 1990-12-21 1997-04-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
US5811374A (en) 1991-02-07 1998-09-22 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
US5352674A (en) 1991-03-25 1994-10-04 Valent U.S.A. Chemically stable granules containing insecticidal phosphoroamidothioates
DE4121365A1 (de) 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
US5462912A (en) 1991-10-09 1995-10-31 Kao Corporation Agricultural chemical composition enhancer comprising quaternary di(polyoxyalkylene) ammonium alkyl sulfates
GB9210393D0 (en) 1992-05-15 1992-07-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
AU666040B2 (en) 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
MY111077A (en) * 1992-11-13 1999-08-30 Kao Corp Agricultural chemical composition
DE4306257A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Substituierte 1-H-3-Phenyl-5-cycloalkylpyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4306259A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5407897A (en) 1993-03-03 1995-04-18 American Cyanamid Company Method for safening herbicides in crops using substituted benzopyran and tetrahydronaphthalene compounds
US5683965A (en) 1993-07-05 1997-11-04 Bayer Aktiengesellschaft Substituted aryl keto-enolic heterocycles
DE4331448A1 (de) 1993-09-16 1995-03-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Isoxazoline, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
JP3507078B2 (ja) 1993-12-28 2004-03-15 花王株式会社 農薬用効力増強剤組成物及び農薬組成物
DE4401542A1 (de) 1994-01-20 1995-07-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische Kombinationen von Ammoniumsalzen
DE4425617A1 (de) 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
CA2187015A1 (en) 1994-04-05 1995-10-12 Reiner Fischer Alkoxy-alkyl-substituted 1-h-3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones used as herbicides and pesticides
DE4416303A1 (de) 1994-05-09 1995-11-16 Bayer Ag Schaumarmes Netzmittel und seine Verwendung
JP4153033B2 (ja) 1995-05-09 2008-09-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤及び除草剤として有用なアルキルジハロゲン化フェニル置換ケトエノール
DE69607974T2 (de) 1995-05-31 2000-10-05 Kumiai Chemical Industry Co Phenylalkanamid-derivate und land- und gartenbauwirtschaftliche baterizide
US5994274A (en) 1995-06-30 1999-11-30 Bayer Aktiengesellschaft Dialkyl phenyl halide-substituted keto-enols for use as herbicides and pesticides
AU2773397A (en) 1996-05-10 1997-12-05 Bayer Aktiengesellschaft New substituted pyridyl keto enols
DE19621522A1 (de) 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
GB9703054D0 (en) * 1997-02-14 1997-04-02 Ici Plc Agrochemical surfactant compositions
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19742951A1 (de) 1997-09-29 1999-04-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Acylsulfamoylbenzoesäureamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19808261A1 (de) 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19827855A1 (de) 1998-06-23 1999-12-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
JP2000053670A (ja) 1998-08-10 2000-02-22 Ube Ind Ltd アルコキシメチルフラノン誘導体及び有害生物防除剤
DE19857963A1 (de) 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Agrochemische Formulierungen
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10139465A1 (de) 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
US6645914B1 (en) 2002-05-01 2003-11-11 Ndsu-Research Foundation Surfactant-ammonium sulfate adjuvant composition for enhancing efficacy of herbicides
WO2003101197A1 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Cjb Industries, Inc. Adjuvant for pesticides
DE10231333A1 (de) 2002-07-11 2004-01-22 Bayer Cropscience Ag Cis-Alkoxysubstituierte spirocyclische 1-H-Pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE10239479A1 (de) 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
US6984662B2 (en) 2003-11-03 2006-01-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US7132448B2 (en) 2002-09-12 2006-11-07 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
DE10301804A1 (de) 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10311300A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10351646A1 (de) 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE10351647A1 (de) 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004001433A1 (de) 2004-01-09 2005-08-18 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspiro-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004014620A1 (de) 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DK1789401T3 (da) * 2004-09-03 2010-05-25 Syngenta Ltd Isoxazolinderivater og deres anvendelse som herbicider
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE112006002830T5 (de) 2005-11-24 2008-09-25 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung regioregulärer Polymere
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059892A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag Alkylthio-spirocyclische Tetramsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006018828A1 (de) 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506201A (ja) * 1991-03-19 1994-07-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規な除草性、殺ダニ性および殺虫性活性化合物
JPH11500114A (ja) * 1995-02-13 1999-01-06 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 除草剤および有害生物防除剤としての2−フェニル置換複素環式1,3−ケトエノール
JPH0948750A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Kumiai Chem Ind Co Ltd フェニルアルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH11508880A (ja) * 1995-06-28 1999-08-03 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤として使用される2,4,5−三置換されたフェニルケト−エノール
JP2000507564A (ja) * 1996-04-02 2000-06-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたフェニルケトエノール
JP2000516918A (ja) * 1996-08-05 2000-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2―および2,5―置換フェニルケトエノール
JP2001505892A (ja) * 1996-12-12 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フェニルケトエノールおよびそれらの有害生物防除剤および除草剤としての使用
JP2002516819A (ja) * 1997-11-11 2002-06-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 新規な置換フェニルケトエノール
US20050164883A1 (en) * 1999-09-07 2005-07-28 Thomas Maetzke Novel herbicides
JP2005508928A (ja) * 2001-09-24 2005-04-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト スピロ環状3−フェニル−3−置換4−ケトラクタム類および4−ケトラクトン類
WO2006007998A1 (de) * 2004-07-19 2006-01-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte 1h-pyrrol-2,5-dione
WO2006056281A1 (de) * 2004-11-04 2006-06-01 Bayer Cropscience Ag 2-alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische tetramsäure-derivate
WO2007032466A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. 複素環化合物、その製造方法並びに用途
JP2009519276A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 改善された効果を有する除草組成物
JP2009544601A (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 シンジェンタ リミテッド 除草化合物として有用なピリド[2,3−b]ピラジン誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012005371; 'RN:886503-16-8' Registry(STN)[online] , 20060602 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090074086A (ko) 2009-07-03
BRPI0718274A2 (pt) 2013-11-12
CN101568522A (zh) 2009-10-28
WO2008067873A1 (de) 2008-06-12
EP2121597A1 (de) 2009-11-25
ATE525353T1 (de) 2011-10-15
WO2008067873A8 (de) 2009-06-11
US20120015807A1 (en) 2012-01-19
CN101568522B (zh) 2014-05-14
MX2009004325A (es) 2009-05-12
ES2372319T3 (es) 2012-01-18
EP2121597B1 (de) 2011-09-21
CN102304039B (zh) 2014-05-14
TW200833242A (en) 2008-08-16
AR063390A1 (es) 2009-01-28
DE102006050148A1 (de) 2008-04-30
CL2007003081A1 (es) 2008-05-23
CN102304039A (zh) 2012-01-04
US8507537B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346296B2 (ja) シス−アルコキシスピロ環式ビフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
JP5346297B2 (ja) ビフェニル置換されたスピロ環式ケトエノール
JP5525730B2 (ja) 3’−アルコキシスピロシクロペンチル置換テトラミン酸およびテトロン酸
JP5175204B2 (ja) アルコキシアルキルスピロ環状テトラミン酸及びテトロン酸
JP2010507603A (ja) 有害生物駆除剤及び/又は除草剤としてのトリフルオロメトキシフェニル置換されたテトラミン酸誘導体
JP5591113B2 (ja) ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体
US8168832B2 (en) 2,4,6-trialkylphenyl substituted cyclopentane-1,3-dione
BRPI0718274B1 (pt) Derivados de ácido tetrâmico trifluorometoxifenil-substituídos, seus usos, seu processo de fabricação e seus intermediários, processo para controle de pestes e/ou vegetação indesejada, agentes, seu método de fabricação e método para aumentar sua ação, composição, e método para controle de vegetação indesejada
MX2008007562A (en) 3'-alkoxy-spirocyclopentyl-substituted tetramic and tetronic acids
MX2008008733A (en) 2,4,6-trialkylphenyl substituted cyclopentane-1,3-dione

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423