JP2010502675A - リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するために有用なn−ビアリール(ヘテロ)アリールスルホンアミド誘導体 - Google Patents

リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するために有用なn−ビアリール(ヘテロ)アリールスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010502675A
JP2010502675A JP2009527141A JP2009527141A JP2010502675A JP 2010502675 A JP2010502675 A JP 2010502675A JP 2009527141 A JP2009527141 A JP 2009527141A JP 2009527141 A JP2009527141 A JP 2009527141A JP 2010502675 A JP2010502675 A JP 2010502675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
amino
biphenyl
chloro
benzenesulfonylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009527141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502675A5 (ja
Inventor
フレデリク・ベルスト
フィリップ・グロシェ
フィリップ・ヤンザー
フレデリク・ゼクリ
ビルギット・ボルブック
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2010502675A publication Critical patent/JP2010502675A/ja
Publication of JP2010502675A5 publication Critical patent/JP2010502675A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2010502675

〔式中、基R1−R5、R10およびX−Xは、明細書に定義のとおりである〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグエステル。

Description

本発明は、ビアリールスルホンアミド化合物、その製造方法、医薬としてのその使用およびそれを含む医薬組成物に関する。
さらに特に、第1の局面において、本発明は、式I
Figure 2010502675
〔式中、
、X、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、NまたはCR6から選択され、
R6は、それぞれの場合に、独立して、H、ハロ、シアノ、OHまたは所望により置換されている(C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミン)から選択され、
R6の所望の置換基は、C−Cアルコキシ、OH、ハロ、シアノ、スルホニル、C−Cアルキル、アミノ、メルカプト、COOHから選択され;
R1およびR2は、それぞれ独立して、HまたはC−Cアルキルから選択されるか、または、一体となって、Oであり;
R3は、所望により1個以上の置換基R3’により任意の位置で置換されているC−Cアルキルであり、
R3’は、独立して、COOR11、CON(R12)、ヒドロキシル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、シアノ、メルカプトおよびスルホニルから選択され、
所望の置換基R3’それ自体は、所望により、COOR11、CON(R12)、ヒドロキシル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、シアノ、メルカプト、スルホニルにより1回以上置換されており;
2個のR3’は、それらが結合している炭素原子と一体となって、所望により、CO、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOから選択される2個までの環員を含む3−8員飽和もしくは不飽和炭素環式環を形成してよく;
ここで、R11は、独立して、H、C−Cアルキルまたはベンジルであり;そして、R12は、独立して、H、OH、C−Cアルキル、ベンジルまたはアシルであり;
R4は、H、アシルまたはC−Cアルキルであるか;
または、R3およびR4は、一体となって、所望により1個以上の基R3’により置換されている4、5、6もしくは7員炭素環式またはヘテロ環式環を形成し;
R5は、所望により、置換アリールまたはヘテロアリールであり、
R5の所望の置換基は、独立して、ハロ、C−Cアルキル、NO、C−Cアルコキシ、シアノ、アミノ、スルホニル、アリール、ヘテロアリール、メルカプトから選択される1個以上の基であり、
ここで、R5の置換基それ自体は、所望により、ハロ、NO、C−Cアルコキシ、シアノ、アミノ、スルホニル、アリールまたはヘテロアリールにより置換されており;
R10は、Hまたは所望により置換されている(C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミン)であり、
R10の所望の置換基は、C−Cアルコキシ、OH、ハロ、シアノ、スルホニル、C−Cアルキル、アミノ、メルカプト、COOHから選択される〕
で示される化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
下記の意味が、独立して、集合的に、または任意の組合せもしくは部分的組合せで好ましい:
(i)X−Xが全てCR6である;
(ii)X−Xが全てCH、CCHまたはCOCHから選択される;
(iii)R1およびR2が、一体となって、Oである;
(iv)R1およびR2が両方Hである;
(v)R4がHまたはメチルである;
(vi)R4がHである;
(vii)R5が所望により置換されているアリールである;
(viii)R5が所望により置換されているフェニル、ナフチル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルから選択される;
(ix)R5が所望により置換されているフェニルである;
(x)R5が所望により置換されているナフチルである;
(xi)R5が少なくとも1個がハロであり、少なくとも1個がメチルである、少なくとも2個の置換基を有するフェニルである;
(xiia)R6がH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、CF、ハロ、OHである;
(xiib)R6がH、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシである;
(xiic)R6がHまたはC−Cアルキルである;
(xiid)R6がHまたはメチルである;
(xiie)R6が1:6または2:5の比でメチルおよびHである;
(xiii)R10がHまたは所望により置換されているC−Cアルキルである;
(xiv)R10がHである;
(xiva)R12が独立してHまたはOHである;
(xivb)R12が独立してHまたはアシルである;
(xivc)R12が独立してH、C−Cアルキルまたはベンジルである;
(xivd)R12が独立してH、C−Cアルキル、ベンジルまたはアシルである。
好ましい態様において、本発明は、式II:
Figure 2010502675
〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5およびR10は、式Iに対して定義のとおりであり;
R7は、Hまたは所望により置換されているC−Cアルキル、アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC−Cアルキルから選択され、
R7の所望の置換基は、OH、C−CアルコキシおよびN(R12)から選択され;R12は、独立して、上記定義のとおりであり;
R8は、HまたはC−Cアルキルから選択されるか;
または、R7およびR8は、それらが結合している炭素原子と一体となって、所望により、CO、CHCOOH、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOから選択される2個までの環員を含む3−8員飽和もしくは不飽和環を形成し;
R9は、COOR11、CON(R12)またはテトラゾールである〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
上記(i)から(xiv)に加えて、下記の意味が、独立して、集合的に、または任意の組合せもしくは部分的組合せで好ましい:
(xv)R7がCHOH、(CH1−4N(R12)、(CH1−2N(R12)、イソプロピル、エチル、フェニル、ベンジルまたはメチルである;
(xvi)R7がCHOHまたはCHN(R12)である;
(xvii)R8がHまたはメチルである;
(xviii)R8がHである;
(xix)R9がCOOR11である;
(xx)R11がH、メチルまたはエチルである;
(xxia)R12がH、メチル,エチル、プロピル、ブチルまたはアセチルである;
(xxib)R12がH、メチル、C1−6アルキル−COまたはC1−4アルコキシ−COである;
(xxic)R12がH、メチル、C1−4アルキル−COまたはアセチル(CHCO)である;
(xxid)R12がH、ベンジルオキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニルである。
好ましい態様において、本発明は、式III:
Figure 2010502675
〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、式(I)に対して定義のとおりである〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
上記意味(i)−(xxi)は、式(III)、(IIIa)、(IIIb)および(IIIc)の化合物にも適用する。
さらなる好ましい態様において、本発明は;
Figure 2010502675
〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、上記定義のとおりである〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
さらなる好ましい態様において、本発明は、式(IIIb);
Figure 2010502675
〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9、R10およびR12は、上記定義のとおりであり、そして、
ここで、nは、1、2、3または4、好ましくは1、2または4、より好ましくは1または2である〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
さらなる好ましい態様において、本発明は、式(IIIc);
Figure 2010502675
〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、上記定義のとおりであり、
oおよびpは、整数であり、独立して、0、1、2、3、4または5から選択される、ただし、o+pの合計は、1から5であり、さらに好ましくはo+pは、1から4であり;そして、Yは、CH、CO、CHCOOH、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOである〕
で示される化合物またはその薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩を提供する。
本発明の化合物は、遊離形または塩形、例えば、有機酸または無機酸、例えば、塩酸または酢酸との、例えば付加塩、またはR3がCOOHを含むときに得られる塩基との塩、例えば、アルカリ塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩、または非置換であるか、もしくは置換されているアンモニウム塩、例えば、N−メチル−D−グルカミンまたはD−グルカミン塩で存在してもよい。
本発明の化合物が、所望の異性体、ラセミ体またはジアステレオ異性体の形態で存在し得ることは理解できる。本発明は、全てのエナンチオマーおよび配座異性体およびそれらの混合物を含むと理解すべきである。同様の考え方を上記のような不斉炭素原子を示す出発物質に関して適用する。
薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは生理学的に加水分解できる式Iの化合物の誘導体は、生理学的条件下で加水分解でき、式Iの化合物および、それ自体、生理学的に許容される副産物を生じる化合物、例えば、加水分解され、式Iの化合物および所望の用量レベルで非毒性のアルコールを生じるエステルを意味する。
誤解を避けるために、下記に挙げた用語は、本明細書および特許請求の範囲全体において下記の意味を有すると理解されるべきである:
有機ラジカルまたは化合物に関するとき、“低級”なる用語は、7個まで(7個を含む)の炭素原子を有する分岐鎖または直鎖であってよい化合物またはラジカルを意味する。
低級アルキル基は、分岐鎖、直鎖または環状であってよい。C−Cアルキルは、例えば:メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、三級ブチルまたは2,2−ジメチルプロピルを示す。前記のとおり、シクロアルキルは、3から12個の環原子、好ましくは3から6個の環原子を含む環状炭化水素を示す。シクロアルキルは、例えば:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを示す。シクロアルキルは、所望により、置換されていてもよい。
アルコキシ基は、分岐鎖または直鎖であってよい。C−Cアルコキシは、例えば:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシ、イソブトキシまたは三級ブトキシを示す。アルコキシは、シクロアルキルオキシおよびシクロアルキル−アルキルオキシを含む。
アルケン、アルケニルまたはアルケンオキシ基は、分岐または直線状であり、2から7個の炭素原子、好ましくは2から4個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む。アルケン、アルケニルまたはアルケンオキシ基は、例えばビニル、プロプ−1−エニル、アリル、ブテニル、イソプロペニルまたはイソブテニルおよびそれらのオキシ同等物を示す。
アルキンまたはアルキニル基は分岐または直線状であり、2から7個の炭素原子、好ましくは1から4個の炭素原子を含み、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む。低級アルケンまたは低級アルキニルまたは低級アルケニルオキシは、例えば、エチニルまたはプロピニルを示す。
本出願において、酸素を含有する置換基、例えば、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、カルボニルなどは、硫黄を含有するそれらの相同物、例えば、チオアルキル、アルキル−チオアルキル、チオアルケニル、アルケニル−チオアルキル、チオアルキニル、チオカルボニル、スルホン、スルホキシドなどを含む。
ハロまたはハロゲンは、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを示す。好ましくは、ハロまたはハロゲンは、クロロまたはフルオロを示す。
本明細書で使用されるアシルは、ラジカルRCOであり、ここで、Rは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルオキシ、C1−6アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジルまたはベンジルオキシであり、好ましくはアシルは、C1−6アルキル−CO、C1−6アルコキシ−CO、ベンジルオキシ−COまたはベンジル−CO、より好ましくはC1−6アルキル−COまたはC1−4アルコキシ−CO、特にC1−4アルキル−CO、C1−4アルコキシ−CO、t−ブトキシカルボニルまたはアセチル(CHCO)である。
アリールは、炭素環式アリールまたはビアリールを示す。
炭素環式アリールは、6から18個の環原子を含む芳香族環状炭化水素である。それは、1、2または3個の置換基によりモノ、ジまたはトリ置換されている単環式、二環式または三環式、例えば、ナフチル、フェニル、またはフェニルであってよい。
ヘテロ環式アリールまたはヘテロアリールは、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子が1個以上である5から18個の環原子を含む芳香族単環式または二環式炭化水素である。好ましくは1から3個のヘテロ原子が存在する。ヘテロ環式アリールは、例えば:ピリジル、インドリル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チエニル、オキサジアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリルである。ヘテロ環式アリールはまた置換されているこのようなラジカルを含む。
ヘテロシクロアルキルは、飽和または不飽和であってよく、そして1個以上、好ましくは1から3個のO、NまたはSから選択されるヘテロ原子を含む単、二または三環式炭化水素を示す。好ましくはそれが3から18個の環原子、より好ましくは3から8個の環原子を含む。ヘテロシクロアルキルは、例えば、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニルを示す。ヘテロシクロアルキルなる用語は、また、架橋ヘテロシクロアルキル基、例えば、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イルまたは2,6−ジアザ−トリシクロ[3.3.1.1*3,7*]デカ−1−イルを含むことを意図する。
薬学的に許容される塩は、慣用の酸、例えば、鉱酸、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸、または有機酸、例えば、脂肪族もしくは芳香族カルボン酸もしくはスルホン酸、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシルマレイン酸、ピルビン酸、パモン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸またはシクロヘキシルスルファミン酸;アミノ酸、例えば、アルギニンおよびリシンとの酸付加塩を含む。酸性基、例えば、遊離カルボキシ基を有する本発明の化合物に関して、薬学的に許容される塩はまた金属またはアンモニウム塩、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、ならびにアンモニアまたは適当な有機アミン、例えば、N−メチル−D−グルカミンまたはD−グルカミンとで形成されるアンモニウム塩を示す。
遊離ヒドロキシル基を含有する本発明の薬物はまた薬学的に許容される生理的に開裂可能なエステルの形態で存在してもよく、そしてそれらも本発明の範囲に包含させる。このような薬学的に許容されるエステルは、生理的条件下で加溶媒分解または開裂により、遊離ヒドロキシル基を含有する本発明の対応する薬物に変換できるもの、好ましくはプロドラッグエステル誘導体である。適当な薬学的に許容されるプロドラッグエステルは、カルボン酸、炭酸モノエステルまたはカルバミン酸とのもの、有利には所望により置換されている低級アルカン酸またはアリールカルボン酸とのエステルである。
式(I)の好ましい化合物は:
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,5−トリクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−3−メチル−2−{[3’−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
{[3’−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[3’−(5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−3−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,4−ジクロロ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,5−ジクロロ−3,6−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2−メチル−5−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−メトキシ−2,3,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−3−メチル−2−[(3’−ペンタメチルベンゼンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−酪酸、
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,3,5,6−テトラメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−ペンタン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸メチル−((2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−ヘキシル)−アンモニウム、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−フェニル−プロピオン酸、
(S)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチル−((2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−ヘキシル)−アンモニウム、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−酢酸、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(R)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−4−メチル−ペンタン酸、
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸、
(S)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−4−フェニル−酪酸、
(R)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−フェニル−プロピオン酸、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3−メトキシ−プロピル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−2−メチル−プロピル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−2−メチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−ジメチルカルバモイル−2−メチル−プロピル)−アミド、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(2S,3R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−酪酸、
(S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸エチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸エチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸、
1−アセチル−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸、
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸、
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アゼチジン−3−カルボン酸、
(2S,3S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸シアノメチル−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド、
{[5’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[5’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−({5−[3−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−ピラジン−2−カルボニル}−アミノ)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−イソブトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(2−メトキシ−エトキシ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−プロポキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
{4−[5−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−酢酸、
(S)−2−{4−[5−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−({5−[3−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−ピラジン−2−カルボニル}−アミノ)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド、
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド、
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸シアノメチル−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−フルオロ−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2,2−ジフルオロ−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−アミノ−2−メチル−プロピル)−アミド、
4−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−ピペラジン−2−カルボン酸、
(S)−2−{[3’−(ベンゾフラン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(チオフェン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4,5−ジクロロ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(チオフェン−3−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸エチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸エチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸tert−ブチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸エチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル、
(S)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステルヒドロクロライド、
(R)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステルヒドロクロライド、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル、
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル、
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル、
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロブタンカルボン酸エチルエステル、
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸、
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸、
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロブタンカルボン酸、
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸、
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸、
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−メチルカルバモイル−エチル)−アミド、
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミド、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−エチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸、
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−エチルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−ペンチルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸、
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸、
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸、
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アゼチジン−3−カルボン酸、
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アゼチジン−3−カルボン酸、
4−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−モルホリン−3−カルボン酸、
(2S,3S)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸、
(2S,4R)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸である。
遊離形または薬学的に許容される塩形もしくはエステル形の本発明の化合物、特に式Iの化合物および/またはその薬学的に許容される塩は、例えば、S1P受容体モジュレーター、とりわけS1P1モジュレーター、特にS1P1受容体アンタゴニストとして、価値ある薬理学的特性を示し、したがって、とりわけさらに詳細に後記されている治療に適用される。
したがって、第2の局面において、本発明は、医薬として使用するための、上記化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステル、または酸もしくはアミン付加塩を提供する。
第3の局面において、本発明はリンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するための薬剤の製造における、上記化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステル、または酸付加塩の使用を提供する。
第4の局面において、本発明は、リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するための、上記化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステル、または酸付加塩の使用を提供する。
第5の局面において、本発明は、リンパ球相互作用が介在する疾患または障害、例えば、下記のものを処置するための方法であって、有効量の上記化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステル、または酸付加塩をこのような処置を必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
第6の局面において、本発明は、上記化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステル、または酸付加塩と共に薬学的に許容される賦形剤、希釈剤または担体を含む医薬組成物を提供する。
第7の局面において、本発明は、遊離または塩形の式(I)の化合物の製造するための方法であって:
a)R1およびR2が、一体となって、Oである式(I)の化合物のために、式(IV)のカルボン酸と所望により保護されている式(V)のアミンまたはその塩を適当な標準カップリング試薬、例えば、TBTUまたはHATU、および塩基、例えば、ヒューニッヒ塩基またはトリエチルアミンを使用してカップリングする工程、次に、所望の脱保護工程:
Figure 2010502675
b)R1およびR2が両方Hである式(I)の化合物のために、式(VI)のアルデヒドと所望により保護されている式(V)のアミンまたはその塩を還元的アミノ化条件下で標準的還元剤、例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドまたはシアノ水素化ほう素ナトリウムを使用して反応させる工程、次に、所望の脱保護工程:
Figure 2010502675
c)R1またはR2の1つがアルキルであるか、または、R1およびR2が、一体となって、Oである式(I)の化合物のために、所望により保護されている式(VII)のアニリンと式(VIII)の塩化スルホニルを塩基、例えば、ピリジンまたはトリエチルアミンの存在下で反応させる工程、次に、所望の脱保護工程:
Figure 2010502675
d)所望のR3の置換基の1つがCOOHである式(I)の化合物のために、式(IX)のポリマー結合アニリンと式(VIII)の塩化スルホニルを塩基、例えば、ピリジンまたはDMAPの存在下で反応させる工程、次にポリマーから酸開裂する工程:
Figure 2010502675
を含む方法を提供する。
遊離形の式(I)の化合物は慣用の方法で塩形態に変換でき、逆もまた同様である。
本発明の化合物は、慣用の方法で反応混合物から回収し精製できる。異性体、例えば、エナンチオマーは、慣用の方法、例えば、一般的にキラル助剤を使用する分別結晶、または、所望により、キラル相を含む分離、または、不斉合成により対応する非対称に置換された、例えば、光学的に活性な出発物質から得ることができる。
第8の局面において、本発明は、上記化合物および免疫抑制もしくは免疫調節剤、抗炎症剤、化学療法剤、カルシニューリン阻害剤、mTOR阻害剤、コルチコステロイド;PKC阻害剤、JAK3キナーゼ阻害剤、免疫抑制性モノクローナル抗体、接着分子阻害剤または抗感染剤から選択される活性剤の組合せを提供する。
下記実施例は、本発明の説明である:
実施例の部
略語
AcOH: 酢酸
BOC: t−ブチルオキシカルボニル
DCE: ジクロロエタン
DCM: ジクロロメタン
DIPEA: エチル−ジイソプロピル−アミン、ヒューニッヒ塩基、DIEA
DMAP: ジメチル−ピリジン−4−イル−アミン
DMA: N,N−ジメチル−アセトアミド
DME: 1,2−ジメトキシ−エタン
DMF: N,N−ジメチルホルムアミド
EDC 塩酸(3−ジメチルアミノ−プロピル)−エチル−カルボジイミド
エーテル: エトキシ−エタン
EtOAc: 酢酸エチルエステル
EtOH: エタノール
Fmoc: (9H−フルオレン−9−イル)−メトキシカルボニル
HATU: O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBt ベンゾトリアゾール−1−オール
LAH: 水素化アルミニウムリチウム
MeOH: メタノール
Pd/C: パラジウム炭素
TBTU: O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
TFA: トリフルオロ−酢酸
THF: テトラヒドロフラン
rt: 保持時間
1H−NMRスペクトルは、Varian Gemini 400MHz NMR スペクトロメーターで記録する。有意なピークは、順に:多重度(s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;q、クワルテット;m、マルチプレット;br、ブロード)およびプルトンの数で一覧にしている。Electron Spray Ionization(ESI)マススペクトルをHewlett Packard 5989Aマススペクトロメーターで記録する。マススペクトロメトリーの結果は、質量/電荷比として記録する。下記HPLC法を使用し、生成物を精製し、生成物を特徴付ける。
方法A(分取):method507509:分取HPLC
Waters 分取HPLC装置。カラム:Waters AtlantisTM dC18、100×30mm、5μm、逆相。溶離剤A:水、0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル。流速:30ml/分。検出:Photodiode Array Detector。方法:A中で5%B均一 1.0分、次にグラジエント A中で5−100%B 14分、次にA中で100%B均一 1.5分.
方法B:method507.102
Waters 2795 Alliance HT装置。カラム:XTerra MS C18、50×4.6mm、5μm、逆相。溶離剤A:水、0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸。流速:2ml/分。検出:Photodiode Array Detector、Micromass ZQ、ELSD。方法:グラジエント A中で5−100%B 8分.
方法C:method507.102short
Waters 2795 Alliance HT装置。カラム:SunFire C18 20×4.6mm、3.5μm、逆相。溶離剤A:水、0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸。流速:3ml/分。検出:Photodiode Array Detector、Micromass ZQ、ELSD。方法:グラジエント A中で5−100%B 4分。
方法D:method507.701:
Waters 2795 Alliance HT装置。カラム:Macherey−Nagel C−18、Nucleosil、70×4.6mm、3μm、逆相。溶離剤A:水、0.05%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル、0.05%トリフルオロ酢酸。流速:1.4ml/分。検出:Photodiode Array Detector、マススペクトロメーター。方法:グラジエント A中で5−95%B 8分。
方法E:standard−4.5min−215nm:
Merck Hitachi LaChrom装置。カラム:Interchim Modulo Cart QS Uptisphere 3μm ODB、50×4.6mm、逆相。溶離剤A:水、0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸。流速:1.8ml/分。検出:UV(215nm)。方法:A中で5%B均一 0.5分、次にグラジエント A中で10−95%B 2分、次にA中で95%B均一 1.4分。
これらの実施例の全ての試薬、出発物質および中間体は、市販により利用できるか、または当業者に既知の方法により容易に製造される。
ベンズアミド誘導体の合成
本発明の薬物は、固相支持体もしくは溶液で、または両方の技術の組合せにより製造してもよい。
固相支持体の合成
固相支持体の反応順序の説明的な例を下記反応スキーム1に示す。保護されている(例えば、FMOC)アミノ酸は、固相支持体にそのカルボキシル基を介して、都合良く結合する。保護基の開裂、保護されているビアリール酸のアミド化、保護基の開裂、塩化スルホニルでのスルホンアミド化および、最後に、樹脂からの酸開裂し、所望の生成物を得、これをさらに溶液中で標準化学変換により修飾してもよい。
反応スキーム1:
Figure 2010502675
実施例1
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,5−トリクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
(1) (S)−2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−3−メチル−酪酸4−メトキシ−ベンジルポリスチリルエステル(1)
Figure 2010502675
Wang Resinref(5.0g、ローディング 1.8mmol/g、9.0mmol)の懸濁液に1/1 DMA/THF(42ml)中のN−L−Fmoc−バリン(9.2g、27.0mmol)の溶液を加える。得られたスラリーを20分、室温でオービタル・シェーカーで撹拌し、2,6−ジクロロベンゾイルクロライド(1.87ml、27.0mmol)およびピリジン(3.23ml、45.0mmol)を加える。撹拌を18時間再開する。その後、表題樹脂1を排出し、連続して次にDMA、MeOHおよびDCMで洗浄し、真空下で乾燥させる。
(2) (S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸4−ベンジルオキシ−ポリスチリルエステル(2)
Figure 2010502675
工程1(9.0mmol)で得られた樹脂1をピペリジンおよびDMA(1/4、42ml)の混合物に懸濁し、オービタル・シェーカーで20分撹拌し、排出し、上記溶液で洗浄する。この製造法をもう1回繰り返し、連続してDMA、MeOHおよびDCMで洗浄する。次に、表題樹脂2を真空下で乾燥させる。
(3) (S)−2−{[3’−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸4−ベンジルオキシ−ポリスチリルエステル(3)
Figure 2010502675
工程2で得られた樹脂2(3.6mmolの結合型)をNMP(36ml)中のHATU(4.2g、10.8mmol)、DIPEA(3.77ml、21.6mmol)および3’−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(4.75g、10.8mmol)のあらかじめ製造した溶液で2時間、60℃で処理する。その後、樹脂を排出し、連続してDMA、MeOHおよびDCMで洗浄し、表題樹脂3を得る。
(4) (S)−2−[(3’−アミノ−ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−3−メチル−ペンタン酸4−ベンジルオキシ−ポリスチリルエステル(4)
Figure 2010502675
工程3(3.6mmolの結合型)で得られた樹脂3をピペリジンおよびDMA(1/4、36ml)の混合物に懸濁し、オービタル・シェーカーで20分撹拌し、排出し、上記溶液で洗浄する。この製造法をもう1回繰り返し、連続してDMA、MeOHおよびDCMで洗浄する。次に表題樹脂4を真空下で乾燥させる。
(5) (S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,5−トリクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸4−ベンジルオキシ−ポリスチリルエステル(5)
Figure 2010502675
工程4で得られた樹脂4(0.18mmolの結合型)をDCE(2ml)中のピリジン(516μl、7.20mmol)、DMAP(20.2mg、0.16mmol)および2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライド(509mg、1.8mmol)のあらかじめ製造した溶液で処理し、1時間、室温でオービタル・シェーカーで撹拌する。次に樹脂を連続してDMA、MeOHおよびDCMで洗浄し、徹底的に真空下で乾燥させ、表題樹脂5を得る。
(6) (S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,5−トリクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
樹脂5(0.18mmolの結合型)をTFAおよびDCM(2ml)の1/1混合物で1時間、室温で処理する。樹脂を排出し、DCM(3回2ml)で洗浄する。次に合わせた有機相を濃縮し、最小量のメタノールに取り、AP−RP−HPLC(方法A)による精製に付す。生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例1の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=6.32分(方法D)、MS(ESI):554−557[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.58 (br s, 1H), 10.99 (br s, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.59 (d, 2H), 7.37 (m, 3H), 7.13 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 0.99 (m, 6H)。
実施例2
(S)−2−{[3’−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.93分(方法B)、MS(ESI):520−522[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.17 (br s, 1H), 11.02 (br s, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.96 (m, 3H), 7.84 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.61 (d, 2H), 7.37 (m, 3H), 7.13 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 0.98 (m, 6H)。
実施例3
(S)−3−メチル−2−{[3’−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりにナフタレン−2−スルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.84分(方法D)、MS(ESI):503[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.57 (br s, 1H), 10.54 (br s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.14 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.92 (d, 2H), 7.75-7.10 (m, 10H), 4.29 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 0.98 (m, 6H)。
実施例4
{[3’−(4−クロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=3.28分(方法E)、MS(ESI):445−447[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.49 (s, 1H), 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.78 (d, 2H), 7.62 (m, 4H), 7.38 (m, 3H), 7.11 (d, 1H), 3.94 (d, 2H)。
実施例5
(S)−2−{[3’−(5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.96分(方法B)、MS(ESI):536−538[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.56 (br s, 1H), 10.62 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 8.34 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.98-7.80 (m, 4H), 7.62 (t, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.13-7.33 (m, 3H), 4.30 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 0.98 (t, 6H)。
実施例6
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−3−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−3−メチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.70分(方法B)、MS(ESI):501−503[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.60 (br s, 1H), 10.46 (s, 1H), 8.45 (d, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.38-7.10 (m, 4H), 4.31 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 0.99 (t, 6H)。
実施例7
(S)−2−{[3’−(2,4−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,4−ジメチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.51分(方法B)、MS(ESI):481[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.59 (br s, 1H), 10.48 (s, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.95 (d, 2H), 7.83 (d, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.40-7.05 (m, 6H), 4.30 (m, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 0.99 (t, 6H)。
実施例8
(S)−2−{[3’−(2,4−ジクロロ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,4−ジクロロ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.93分(方法B)、MS(ESI):534−536[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.60 (br s, 1H), 10.80 (s, 1H), 8.45 (d, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.57 (d, 2H), 7.39-7.04 (m, 4H), 4.31 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 0.99 (t, 6H)。
実施例9
(S)−2−{[3’−(2,5−ジクロロ−3,6−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,5−ジクロロ−3,6−ジメチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.10分(方法B)、MS(ESI):549−551[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.58 (br s, 1H), 10.81 (s, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.36-7.04 (m, 4H), 4.30 (m, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 0.99 (t, 6H)。
実施例10
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.93分(方法B)、MS(ESI):554−557[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.58 (br s, 1H), 10.60 (s, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.05-7.90 (m, 4H), 7.59 (d, 2H), 7.37-7.45 (m, 3H), 7.12 (d, 1H), 4.30 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 0.99 (t, 6H)。
実施例11
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.97分(方法D)、MS(ESI):495[M+H]
実施例12
(S)−2−{[3’−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,3−ジクロロベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.97分(方法D)、MS(ESI):495[M+H]
実施例13
(S)−2−{[3’−(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに3−クロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.93分(方法D)、MS(ESI):500−502[M+H]
実施例14
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2−メチル−5−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2−メチル−5−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.62分(方法D)、MS(ESI):512[M+H]
実施例15
(S)−2−{[3’−(4−メトキシ−2,3,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.71分(方法B)、MS(ESI):525[M+H]
実施例16
(S)−2−{[3’−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに3,5−ジクロロ−ベンゼンベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.88分(方法B)、MS(ESI):520−522[M+H]
実施例17
(S)−2−{[3’−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,4−ジクロロ−ベンゼンベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.68分(方法B)、MS(ESI):520−522[M+H]
実施例18
(S)−3−メチル−2−[(3’−ペンタメチルベンゼンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりにペンタメチルベンゼンベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.92分(方法B)、MS(ESI):523[M+H]
実施例19
(S)−3−メチル−2−{[3’−(2,3,5,6−テトラメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,3,5,6−テトラメチルベンゼンベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.82分(方法B)、MS(ESI):509[M+H]
実施例20
(S)−2−{[3’−(2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに2,5−ジメチルベンゼンベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.50分(方法B)、MS(ESI):481[M+H]
実施例21
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−ペンタン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−L−イソロイシンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.30分(方法B)、MS(ESI):529−531[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.57 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 8.47 (d, 1H), 7.94 (m, 3H), 7.56 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.34-7.08 (m, 4H), 4.35 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.97 (m, 1H), 1.53 (m, 1H), 1.29 (m, 1H), 0.95 (d, 3H), 0.89 (t, 3H)。
実施例22
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=6.17分(方法D)、MS(ESI):515−517[M+H]
実施例23a
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−グリシンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.48分(方法B)、MS(ESI):472−474[M+H]
実施例23b
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸メチル−((2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−ヘキシル)−アンモニウム
Figure 2010502675
2.5mlのMeOH中の実施例23a(100mg、0.211mmol)の溶液を2.5mlのMeOH中の(2R,3R,4R,5S)−6−メチルアミノ−ヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタノール(N−メチル−D−グルカミン、41.3mg、0.211mmol)の溶液と混合する。透明な溶液を濾過し、蒸発させ、乾燥させ、白色泡状物を得る。これをエーテルでトリチュレートし、濾取し、乾燥させ、表題化合物を白色粉末として得る。
MS(ESI):471−473[M−H]
実施例24
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−D−バリンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.12分(方法B)、MS(ESI):515−517[M+H]
実施例25
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−L−アラニンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=3.51分(方法E)、MS(ESI):487−489[M+H]
実施例26
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−フェニル−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−L−フェニルアラニンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=5.28分(方法B)、MS(ESI):563−565[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.76 (br s, 1H), 10.58 (s, 1H), 8.72 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.86 (d, 2H), 7.53 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.32-7.04 (m, 9H), 4.63 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例27
(S)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−ピロリジン−2−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−L−プロリンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.70分(方法B)、MS(ESI):513−515[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.55 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.60 (d, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.32-7.04 (m, 4H), 4.41 (m, 1H), 3.55 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.25 (m, 1H), 1.91 (m, 3H)。
実施例28a
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−O−Bu−L−セリンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=3.44分(方法E)、MS(ESI):503−505[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.72 (br s, 1H), 10.62 (s, 1H), 8.49 (d, 1H), 7.95 (m, 3H), 7.58 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.34 (m, 3H), 7.04 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 3.80 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例28b
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチル−((2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ−ヘキシル)−アンモニウム
Figure 2010502675
20mlのMeOH中の実施例28a(1g、2mmol)の溶液を40mlのMeOH中の(2R,3R,4R,5S)−6−メチルアミノ−ヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタノール(N−メチル−D−グルカミン、388mg、2mmol)溶液と混合する。透明な溶液を濾過し、蒸発させ、乾燥させ、表題化合物を白色泡状物として得る。これをエーテルでトリチュレートし、濾取し、乾燥させ、表題化合物を白色粉末として得る。
実施例29
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりにN−Fmoc−L−サルコシンおよび工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=3.61分(方法E)、MS(ESI):487−489[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.82 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.80-7.32 (m, 9H), 7.07 (m, 1H), 4.16 (s, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
実施例30
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりに3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−プロピオン酸および工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.37分(方法B)、MS(ESI):486−488[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.17 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 8.57 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.32-7.06 (m, 3H), 3.47 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.53 (m, 2H), 2.32 (s, 3H)。
実施例31
(S)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりに(S)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−酪酸および工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.52分(方法B)、MS(ESI):500−502[M+H]
実施例32
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりに(S)−2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−酪酸および工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.72分(方法B)、MS(ESI):500−502[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.53 (br s, 1H), 10.60 (s, 1H), 8.60 (d, 1H), 7.96 (m, 3H), 7.56 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.34-7.08 (m, 4H), 4.31 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.58 (m, 2H), 0.97 (t, 3H)。
実施例33
(R)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−4−メチル−ペンタン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1でN−Fmoc−L−バリンの代わりに(R)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−4−メチル−ペンタン酸および工程5で2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用する、実施例1と同じ合成順序を使用して合成する。HPLC 室温=4.89分(方法B)、MS(ESI):529−531[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.04 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.88 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33-7.07 (m, 4H), 4.22 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.48 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.86 (m, 1H), 0.90 (t, 6H)。
実施例34
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) 2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸(2−クロロ−フェニル)−(4−ポリスチリル−フェニル)−フェニル−メチルエステル(6)
Figure 2010502675
2−クロロトリチルクロライド樹脂ref(150mg、ローディング1.05mmol/g、0.16mmol)の懸濁液にDCM(1.6ml)中の2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸(155mg、0.47mmol)およびDIPEA(165μl、0.96mmol)のあらかじめ製造した溶液を加える。得られたスラリーを18時間、室温でオービタル・シェーカーで撹拌する。その後、表題樹脂6を排出し、連続してDMA、MeOHおよびDCMで洗浄し、真空下で乾燥させる。
(2) 2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸
樹脂6を、2,4,5−トリクロロベンゼンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライドを使用して、実施例1の工程2から5に記載のとおりに処理する。得られた樹脂をTFAおよびDCM(2ml)の1/1混合物で1時間、室温で処理し、排出し、DCM(3回 2ml)で洗浄する。次に合わせた有機相を濃縮し、最小量のメタノールに取り、AP−RP−HPLC(方法A)による精製に付す。生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例34の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=4.63分(方法B)、MS(ESI):501−503[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.15 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.92 (d, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33-7.04 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.47 (s, 6H)。
実施例35
(S)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−4−フェニル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1で2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸(S)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−4−フェニル−酪酸を使用する実施例34と同じ合成順序を使用して、合成する。HPLC 室温=5.11分(方法B)、MS(ESI):577−579[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.12 (br s, 1H), 10.70 (br s, 1H), 8.39 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.52 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.40-7.05 (m, 9H), 4.50 (m, 1H), 2.88 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.52 (m, 2H), 2.35 (s, 3H)。
実施例36
(R)−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−フェニル−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物は、工程1で2−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸の代わりに(S)−3−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−3−フェニル−プロパン酸を使用する、実施例34と同じ合成順序を使用して、合成する。HPLC 室温=5.00分(方法B)、MS(ESI):563−565[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.23 (br s, 1H), 10.61 (br s, 1H), 8.93 (d, 1H), 7.95 (m, 3H), 7.56 (d, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.41-7.05 (m, 9H), 5.45 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例37
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3−メトキシ−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
(1) (4−ポリスチリルオキシ−2,6−ジメトキシ−ベンジル)−(3−メトキシ−プロピル)−アミン(7)
Figure 2010502675
市販で利用できる2−(3,5−ジメトキシ−4−ホルミルフェノキシ)エトキシメチルポリスチレン(25g、1mmol/g、25mmol)をDCEおよびトリメトキシ−メタンの(150ml)10/3混合物で4回洗浄する。次に樹脂をDCEおよびトリメトキシ−メタンの上記10/3混合物(150ml)で再び洗浄し、1−アミノ−3−メトキシ−プロパン(11.1g、125mmol)で処理する。得られたスラリーをオービタル・シェーカーで室温で16時間撹拌し、樹脂を排出し、連続してDMA、THFおよびDCMで洗浄する。次にDCM中のMeOH(5.1ml、125mmol)、AcOH(7.2ml、125mmol)およびボラン−ピリジン錯体(125mmol)のあらかじめ製造した溶液を樹脂に加え、撹拌を4時間、室温で再開する。次に樹脂を最後に排出し、連続してDMA、AcOH/DMA(1/19)、DMA、THF/HO(9/1)、THF、DCM、MeOH、THF、MeOHで洗浄する。表題樹脂7を最後に徹底的に真空下で一定重量にまで乾燥させる。
(2) {4’−[(4−ポリスチリルオキシ−2,6−ジメトキシ−ベンジル)−(3−メトキシ−プロピル)−カルバモイル]−ビフェニル−3−イル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(8)
Figure 2010502675
この工程は実施例1の工程3と同じ方法で実施する。
(3) 3’−アミノ−ビフェニル−4−カルボン酸(4−ポリスチリルオキシ−2,6−ジメトキシ−ベンジル)−(3−メトキシ−プロピル)−アミド(9)
Figure 2010502675
この工程は実施例1の工程4と同じ方法で実施する。
(4) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(4−エトキシ−2,6−ジメトキシ−ベンジル)−(3−メトキシ−プロピル)−アミド(10)
Figure 2010502675
この工程は実施例1の工程5と同じ方法で実施する。
(5) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3−メトキシ−プロピル)−アミド
工程4(0.12mmolの結合した種類)の樹脂10をTFAおよびDCMの1/4混合物(2ml)で1時間、室温で処理する。樹脂を排出し、DCM(3回2ml)で洗浄する。次に合わせた有機相を濃縮し、最小量のメタノールに取り、AP−RP−HPLC(方法A)による精製に付す。生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例37の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=6.33分(方法D)、MS(ESI):487−489[M+H]
実施例38
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−2−メチル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
DMF(180μl)中の実施例22(15mg、0.027mmol)の溶液をトリエチルアミン(19μl、0.135mmol)およびHATU(11.5mg、0.029mmol)で処理する。得られた溶液を室温で5分撹拌し、MeOH(7M、50μl、0.350mmol)中のアンモニア溶液を加える。次に撹拌をもう1回再開し、AP−RP−HPLC(方法A)により精製する。生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例38の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=4.79分(方法D)、MS(ESI):536−538[M+Na]
実施例39
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−2−メチル−1−メチルカルバモイル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
アンモニアの代わりにメチルアミンを使用する、実施例38の化合物の合成と同様である。HPLC 室温=4.98分(方法B)、MS(ESI):528−530[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (br s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.95 (m, 3H), 7.54 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.07 (br m, 1H), 4.24 (m, 1H), 2.61 (d, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.11 (m, 1H), 0.91 (m, 6H)。
実施例40
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−ジメチルカルバモイル−2−メチル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
アンモニアの代わりにジメチルアミンを使用する、実施例38の化合物の合成と同様である。HPLC 室温=5.32分(方法B)、MS(ESI):542−544[M+H]
溶液の合成
本発明の薬物は、また、下記反応スキーム2aに示されている、ボロン酸と対応するハロゲン化アリールの鈴木カップリング、適当な塩化スルホニルでのスルホンアミド化、エステル開裂およびアミドカップリング、所望により、次に脱保護工程を含む反応順序により溶液で製造してもよい:
反応スキーム2a:
Figure 2010502675
実施例41
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
(1) 3’−アミノ−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(11)
Figure 2010502675
DME(2.60ml)中の3−ブロモ−2−メチル−フェニルアミン(100mg、0.54mmol)、(4−メトキシカルボニルフェニル)−ボロン酸(106mg、0.59mmol)、2Mの炭酸ナトリウム水性溶液(1.30ml、2.60mmol)およびテトラキス−トリフェニルホスフィノパラジウム(31mg、0.027mmol)の混合物を150℃にマイクロ波照射で17分加熱する。次に反応混合物をEtOAcで希釈し、Florisil(登録商標)で濾過する。有機層をデカントし、油状物にまで濃縮し、これを1%の濃NHOHを含むヘキサンおよびEtOAc(10%の極性溶媒から100%の極性溶媒)のグラジエントを使用する、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。生成物含有画分の濃縮後、表題化合物11を油状物として得る。
(2) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(12)
Figure 2010502675
DCE(0.90ml)中の11(80mg、0.33mmol)の溶液に0℃でDCE(1.00ml)中の4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライド(79mg、0.33mmol)およびピリジン(63μl、0.65mmol)のあらかじめ製造した溶液を滴下する。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、EtOAc(10ml)で希釈する。媒体を1Nの水性塩酸溶液(10ml)で3回、塩水(10ml)で1回洗浄し、NaSOで乾燥させ、褐色固体まで乾燥させる。粗物質を、1%の濃NHOHを含むヘキサンおよびEtOAcのグラジエント(10%の極性溶媒から100%の極性溶媒)を使用する、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。生成物含有画分の濃縮後、表題化合物12を白色粉末として得る。
(3) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(13)
Figure 2010502675
化合物12(80.0mg、0.18mmol)をTHFおよび水の1/1混合物(1ml)に溶解し、水酸化リチウム水和物(7.5mg、0.18mmol)で処理する。次に得られた混合物を室温で16時間撹拌し、減圧下でメタノールを注意深く蒸発させる。得られた水性相を水(5ml)で希釈し、酢酸エチル(5ml)で2回抽出する。次に水性相を0.1Nの水性塩酸溶液でpH1に酸性化し、EtOAc(5ml)で3回抽出する。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させ、褐色粉末として13を得る。
(4) {[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
酸13(15mg、0.035mmol)およびグリシンtert−ブチルエステル(6.9mg、0.052mmol)をDMA(300μl)に溶解し、HATU(20.0mg、0.052mmol)およびDIPEA(18.3μl、0.105mmol)で処理する。18時間、室温で撹拌後、混合物をメタノールで希釈し、分取HPLC精製(方法A)に付す。生成物含有画分を合わせ、蒸発させ、乾燥させ、DCM中のTFAの1/1混合物で2時間、室温で処理する。次に溶媒を減圧下除去し、粗物質をtert−ブタノールに取り、凍結乾燥させ、実施例41の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=4.49分(方法B)、MS(ESI):486−488[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.42 (br s, 1H), 9.77 (br s, 1H), 8.82 (t, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.65 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32 (d, 2H), 7.16 (t, 2H), 7.07 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 3,93 (d, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 1.99 (s, 3H)。
実施例42
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程4でグリシンtert−ブチルエステルの代わりに(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用する実施例41の合成に準じて達成する。HPLC 室温=5.49分(方法D)、MS(ESI):517−519[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 7.93-7.89 (m, 3H), 7.71 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.16 (t, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.99 (d, 1H), 4.35 (m, 1H), 3,83 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.02 (s, 3H)。
実施例43
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で3−アミノフェニルボロン酸および4−ブロモ−3−メチル−安息香酸メチルエステルを使用する実施例41の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.43分(方法B)、MS(ESI):486−488[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 7.95 (m, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.65 (d, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.26 (t, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.99 (br s, 1H), 6.92 (d, 1H), 3.76 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.15 (s, 3H)。
実施例44
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、(グリシンtert−ブチルエステルの代わりにS)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用する、実施例43の合成に準じて達成する。HPLC 室温=5.42分(方法D)、MS(ESI):516−518[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.51 (br s, 1H), 8.34 (d, 1H), 7.95 (m, 1H), 7.84-7.71 (m, 3H), 7.47 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.14-6.98 (m, 3H), 4.45 (m, 1H), 3.78 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.11 (s, 3H)。
実施例45
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) 3’−アミノ−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(14)
Figure 2010502675
DME(12ml)および水性重炭酸ナトリウム溶液(10%、12.8ml、15.28mmol)中の4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステル(500mg、2.183mmol)およびテトラキス−トリフェニルホスフィノパラジウム(126mg、0.109mmol)の混合物に(3−アミノフェニル)−ボロン酸一水和物(338mg、2.183mmol)を加える。混合物を100℃に15分加熱する。(3−アミノフェニル)−ボロン酸一水和物(169mg、1.09mmol)もう1部を加え、撹拌を1時間続ける。次に溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(50ml)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液および塩水で洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 2%から10%)により精製し、表題化合物14をベージュ色粉末として得る。
1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.97 (d, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.25 (t, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.95 (br s, 1H), 6.74 (d, 1H), 3.91 (s, 3H), 2.66 (s, 3H)。
(2) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(15)
Figure 2010502675
DCE(14ml)中のアニリン14(339mg、1.405mmol)および4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライド(336mg、1.405mmol)の溶液に0℃でトリエチル−アミン(393μl、2.81mmol)を加える。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、EtOAc(50ml)で希釈する。媒体を2N−HCl(25ml)で2回、塩水(25ml)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 2%から10%)により精製する。生成物含有画分の濃縮後、表題化合物15を白色粉末として得る。
1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.97 (d, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.27-7.37 (m, 5H), 7.22 (m, 1H), 7.01 (td, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
(3) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(16)
Figure 2010502675
エステル15(223mg、0.501mmol)をTHF、水およびエタノールの1/1/1 混合物(5ml)に溶解し、固体KOH(112mg、2.004mmol)で処理する。次に得られた混合物を還流温度に2時間加熱し、有機溶媒を減圧下蒸発させる。得られた水性相を水(10ml)で希釈し、エーテル(20ml)で1回抽出する。次に水性相を2N−HClでpH1に酸性化し、EtOAc(20ml)で3回抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、16をベージュ色の粉末として得る。
1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 8.12 (d, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.22-7.4 (m, 5H), 7.03 (td, 1H), 6.32 (s, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.6 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.05 (s, 3H)。
(4) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸tert−ブチルエステル(17)
Figure 2010502675
酸16(210mg、0.488mmol)、(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(159mg、0.732mmol)およびDIPEA(336μl、1.952mmol)をDMF(5ml)に溶解し、TBTU(162mg、0.488mmol)で処理する。2時間、室温で撹拌後、混合物を高減圧下で蒸発させる。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1%から10%)により精製する。生成物含有画分の濃縮後、表題化合物17を白色粉末として得る。
(5) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸tert−ブチルエステル
エステル17(170mg、0.27mmol)をDCM(3ml)に溶解し、TFA(3ml)で処理する。2時間、室温で撹拌後、溶液を蒸発させ、乾燥させる。残渣をEtOAc(20ml)に溶解し、2N−NaOH(10ml)で抽出する。次に水性層を濃HClで酸性化し、EtOAc(30ml)で3回抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 2%から100%)により精製する。生成物含有画分の濃縮後、実施例45の表題化合物を白色粉末として得る。
MS(ESI):515−517[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.27 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.45 (d, 2H), 7.25-7.35 (m, 5H), 7.05 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 3.77 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例46
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程4で(R)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸 tert−ブチル エステルを使用する、実施例45の合成に準じて達成する。
MS(ESI):515−517[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.27 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.45 (d, 2H), 7.25-7.35 (m, 5H), 7.05 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 3.77 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例47
(2S,3R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−酪酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程4で塩酸(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−酪酸tert−ブチルエステルを使用する、実施例45の合成に準じて達成する。
MS(ESI):531−533[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 10.56 (s, 1H), 7.94 (m, 2H), 7.44-7.48 (m, 2H), 7.26-7.38 (m, 5H), 7.06 (m, 1H), 4.73 (m, 1H), 4.4 (dd, 1H), 4.19 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.18 (d, 3H)。
実施例48
(S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル(18)
Figure 2010502675
DCM(20ml)中の実施例45の工程4の酸16(1g、2.33mmol)、塩酸(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸メチルエステル(739mg、3.49mmol)、トリエチルアミン(1.3ml、9.3mmol)およびHOBt一水和物(356mg、2.33mmol)の撹拌溶液に固体塩酸EDC(535mg、2.79mmol)を加え、撹拌を16時間続ける。混合物をDCM(50ml)で希釈し、2N−HCl(50ml)、水(50ml)、10%炭酸ナトリウム(50ml)および塩水(20ml)で2回洗浄する。次に有機相は硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、表題生成物18を白色泡状物として得、これを次の工程で直接使用する。
所望により、粗物質をさらに、シクロヘキサン/酢酸エチル(5%から50%)を使用する、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製してもよい。
MS (ESI):587−589[M+H]
(2) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
上記工程のエステル18(1.39g、2.37mmol)をTHF(40ml)に溶解し、水性1M−LiOH(9.5ml、9.5mmol)で処理する。混合物を室温で16時間激しく撹拌する。次に大部分のTHFを蒸発させ、残渣を水(50ml)で希釈し、エーテル(100ml)で洗浄する。水性層を分離し、2N−HClで酸性化し、エーテル(100ml 2回)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、実施例48の表題生成物を白色泡状物として得る。
MS(ESI):573−575[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.7 (br s, 1H), 10.59 (s, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.33 (m, 5H), 7.2 (d, 1H), 4.53 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.16 (s, 9H)。
実施例49
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16およびアミノエステル29(実施例124参照)を使用して、PJ@1の合成の工程1に準じて達成する。
MS(ESI):656−658[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (br s, 1H), 9.45 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.31 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 4.32-4.20 (br d, 2H), 4.18 (q, 2H), 4.00 (br d, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.22 (t, 3H)。
実施例50
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、PJ@1の工程2に記載の実施例49のLiOH−加水分解により得る。
MS(ESI):628−630[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.12 (br s, 1H), 10.62 (br s, 1H), 9.30 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.36 (t, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 4.28 (br d, 2H), 4.00 (d, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.40 (s, 9H)。
実施例51
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、ジオキサン中の過剰の4MのHClで室温で実施例50の標準Boc−開裂、次に蒸発により塩酸塩として得る。
MS(ESI):528−530[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.72 (br s, 1H), 10.66 (br s, 1H), 9.70 (br s, 1H), 9.54 (s, 1H), 9.37 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.31 (s, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 4.48-4.40 (m, 2H), 4.20-4.11 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.37 (s, 3H)。
実施例52
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例129に準じて実施例51のエステル化により得る。
MS(ESI):542−544[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.67 (br s, 1H), 9.71 (s, 2H), 9.39 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.34 (s, 2H), 7.32 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 4.53-4.44 (m, 2H), 4.20-4.12 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.37 (s, 3H)。
実施例53
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、DCM中の過剰のTFAで室温で実施例49の標準Boc−開裂、次に蒸発により得る。
MS(ESI):556−558[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.65 (br s, 1H), 9.67 (s, 1H), 9.30 (br s, 2H), 8.00 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.35 (s, 2H), 7.31 (d, 1H), 7.08 (td, 1H), 4.50 (d, 2H), 4.21 (q, 2H), 4.18 (d, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.23 (t, 3H)。
実施例54
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例162の工程3に記載の製造法にしたがって水性ホルムアルデヒドで実施例53の還元的アミノ化により得る。
MS(ESI):570−572[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (br s, 1H), 9.32 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 4.13 (q, 2H), 3.61 (d, 2H), 3.36 (d, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.21 (t, 3H)。
実施例55
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、PJ@1の工程2に準じて実施例54のLiOH−加水分解により得る。
MS(ESI):542−544[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (br s, 1H), 8.29 (br s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.36 (t, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.30 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 4.23 (br d, 2H), 4.11 (d, 2H), 2.79 (br s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
実施例56
1−アセチル−3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
実施例51(183.3mg、0.284mmol)をTHF(1ml)に溶解する。0℃で2NのNaOH溶液(0.59ml、1.20mmol)、次に塩化アセチル(0.022ml、0.31mmol)を加える。混合物を室温で15時間撹拌し、1NのHCl溶液(50ml)で希釈し、EtOAcで抽出する。溶媒を蒸発させ、分取HPLC(アセトニトリル/水)に付し、実施例56を白色粉末として得る。
MS(ESI):570−572[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.18 (br s, 1H), 10.63 (br s, 1H), 9.32 (br s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 4.60 (d, 1H), 4.23 (d, 1H), 4.18 (d, 1H), 4.00 (d, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.80 (s, 3H)。
実施例57
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および1−アミノ−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):513−515[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.40 (br s, 1H), 10.57 (br s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.30 (s, 2H), 7.28 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.39 (dd, 2H), 1.09 (dd, 2H)。
実施例58
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16およびアゼチジン−3−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):513−515[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.69 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.48-7.25 (m, 6H), 7.05 (d, 1H), 4.23 (t, 1H), 4.10 (t, 1H), 4.06 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.48-3.35 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例59
(2S,3S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−酪酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸(2S,3S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−酪酸メチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):531−533[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.5 (br s, 1H), 10.55 (s, 1H), 8.3 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.3 (m, 5H) 7.05 (m, 1H), 4.94 (br m, 1H), 4.36 (dd, 1H), 4.01 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.18 (d, 3H)。
実施例60
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸(S)−2−アミノ−3−メトキシ−プロピオン酸メチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):531−533[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.8 (br s, 1H), 10.58 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.31 (m, 5H) 7.07 (m, 1H), 4.6 (br m, 1H), 3.69 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例61
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸(S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸メチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):543−545[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.4 (v br s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.51 (br s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.35 (m, 5H), 7.08 (d, 1H), 4.16 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.17 (s, 3H), 1.08 (s, 3H)。
実施例62
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸(S)−2−アミノ−酪酸エチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):513−515[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.5 (v br s, 1H), 10.58 (br s, 1H), 8.49 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.4 (d, 1H), 7.31 (m, 5H), 7.07 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.83 (m, 1H), 1.7 (m, 1H), 0,97 (t, 3H)。
実施例63
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸(S)−2−アミノ−プロピオン酸エチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):499−501[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.5 (v br s, 1H), 10.6 (v br s, 1H), 8.43 (br d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.31 (m, 5H), 7.06 (m, 1H), 4.33 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.35 (d, 3H)。
実施例64
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例45の工程4の酸16および塩酸アミノ−酢酸エチルエステルを使用して、実施例48の合成に準じて達成する。
MS(ESI):485−487[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.59 (br s, 1H), 10.59 (br s, 1H), 8.59 (t, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.32 (m, 5H), 7.07 (m, 1H), 3.9 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例65
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸16およびアミノ−アセトニトリルを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):466−468[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.6 (v br s, 1H), 8.99 (t, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.41 (d, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.23 (m, 3H), 6.99 (m, 1H), 4.29 (d, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例66
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、上記実施例PJ#10のアミノ−アセトニトリルを使用して、実施例88の合成に準じて達成する。
MS(ESI):509−511[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 16.3 (v br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.99 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.5 (d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.3 (m, 5H), 7.07 (m, 1H), 4.74 (d, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例67
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸16および1−アミノ−2−メチル−プロパン−2−オールを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):499−501[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.56 (v br s, 1H), 8.07 (t, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.28 (m, 5H), 7.03 (m, 1H), 4.47 (s, 1H), 3.21 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.4 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.14 (s, 6H)。
実施例68
{[5’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で3−ブロモ−2−メチル−フェニルアミンの代わりに3−ブロモ−4−メチル−フェニルアミンを使用して、実施例41の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.55分(方法B)、MS(ESI):486−488[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.42 (br s, 1H), 8.46 (br s, 1H), 7.90 (m, 3H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.15 (m, 1H), 6.99 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 3.76 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.12 (s, 3H)。
実施例69
(S)−2−{[5’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2’−メチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、グリシンtert−ブチルエステルの代わりに(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例68の合成に準じて達成する。HPLC 室温=5.46分(方法D)、MS(ESI):516−518[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.65 (br s, 1H), 10.40 (br s, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.92 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.15 (d, 1H), 6.98 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.81 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。
実施例70
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で3−アミノフェニルボロン酸および4−ブロモ−3−メトキシ−安息香酸メチルエステルを使用して、実施例41の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.52分(方法B)、MS(ESI):502−504[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 8.55 (m, 1H), 7.93 (m, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.30-7.10 (m, 6H), 3.99 (s, 3H), 3.85 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
実施例71
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、グリシンtert−ブチルエステルの代わりに(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例70の合成に準じて達成する。HPLC 室温=5.48分(方法D)、MS(ESI):532−534[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.72 (br s, 1H), 10.57 (br s, 1H), 8.61 (d, 1H), 7.93 (m, 2H), 7.50-7.10 (m, 7H), 4.49 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.86 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
実施例72
(S)−2−({5−[3−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−ピラジン−2−カルボニル}−アミノ)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) (S)−2−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−ベンゾイルアミノ)−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(19)
Figure 2010502675
4−ブロモ−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(1000mg、4.61mmol)およびHATU(2100mg、5.53mmol)をDMF(10ml)に溶解し、DIPEA(2.90ml、16.6mmol)で処理する。室温で5分撹拌後、(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(1450mg、5.53mmol)を加え、再び撹拌を6時間行う。次に媒体を混濁したシロップ状物まで濃縮する。これをEtOAc(75ml)に取り、次に1Mの水性HCl溶液(2×75ml)およびpH7の水性リン酸バッファー(75ml)で洗浄する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、粗生成物をヘキサン中のEtOAcの10%から30%グラジエントを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、19を白色粉末として得る。
(2) (S)−2−(2−ベンジルオキシ−4−ブロモ−ベンゾイルアミノ)−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(20)
Figure 2010502675
炭酸セシウム(376mg、1.14mmol)および19(200mg、0.48mmol)をDMF(2.0ml)に共に溶解し、臭化ベンジル(103μl、0.86mmol)で処理する。得られた媒体を60℃で16時間撹拌し、冷却し、1Mの水性水酸化ナトリウム溶液(5ml)で希釈し、EtOAc(3×5ml)で抽出する。合わせた有機層を塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮し、表題生成物20を得る。
(3) (S)−2−[(3’−アミノ−3−ベンジルオキシ−ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(21)
Figure 2010502675
この化合物は、4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステルの代わりに20を使用して、14の合成のために使用される同様の方法で合成する。
(4) (S)−2−{[3−ベンジルオキシ−3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(22)
Figure 2010502675
この化合物は、14の代わりに21を使用して、15の合成のために使用される同様の方法で合成する。
(5) (S)−2−({5−[3−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−ピラジン−2−カルボニル}−アミノ)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
中間体22をTFAで1時間、室温で処理する。次にTFAを減圧下蒸発させ、残渣をDMA、メタノールおよび水の混合物に取り、精製を分取逆相HPLC(方法A)により実施する。次に生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例72の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=4.84分(方法B)、MS(ESI):609−611[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.63 (s, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.59 (d, 2H), 7.50 (s, 1H), 7.41-7.30 (m, 7H), 7.18-7.08 (m, 2H), 5.45 (m, 2H), 4.53 (m, 1H), 3.78-3.68 (m, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.38 (s, 3H)。
実施例73
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−イソブトキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程2で臭化ベンジルの代わりに臭化イソブチルを使用して、実施例72の合成に準じて達成する。
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.42-7.33 (m, 3H), 7.25 (br s, 1H), 7.16-7.10 (m, 2H), 4.56 (m, 1H), 4.05 (m, 2H), 3.87 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 1.04 (d, 6H)。
実施例74
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(2−メトキシ−エトキシ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程2で臭化ベンジルの代わりに2−ブロモエチルメチルエーテルを使用して、実施例72の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.46分(方法B)、MS(ESI):577−579[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (s, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.43-7.34 (m, 3H), 7.28 (br s, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.10 (m, 1H), 4.53 (m, 1H), 4.37 (m, 2H), 3.87-3.75 (m, 4H), 3.33 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.33 (s, 3H)。
実施例75
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−プロポキシ−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程2で臭化ベンジルの代わりに臭化プロピルを使用して、実施例72の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.81分(方法B)、MS(ESI): 561−563[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (s, 1H), 8.05 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.41-7.33 (m, 3H), 7.23 (br s, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.11 (d, 1H), 4.54 (m, 1H), 4.20 (m, 2H), 3.88-3.75 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.89 (m, 2H), 1.04 (t, 3H)。
実施例76
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程2で臭化ベンジルの代わりに3−ブロモメチル−ピリジンを使用して、実施例72の合成に準じて達成する。HPLC 室温=3.65分(方法B)、MS(ESI):610−612[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.6 (s, 1H), 8.84 (br s, 1H), 8.74 (d, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.97 (m, 2H), 7.58-7.35 (m, 6H), 7.20 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 5.49 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 3.81-3.65 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.33 (s, 3H)。
実施例77
{4−[5−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−酢酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で3−ブロモ−2−メチル−フェニルアミンの代わりに3−アミノ−5−ブロモ−ピリジンを使用して、実施例41の合成に準じて達成する。HPLC 室温=3.32分(方法B)、MS(ESI):473−475[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.57 (br s, 1H), 10.90 (br s, 1H), 8.92 (t, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.98 (m, 3H), 7.68 (m, 3H), 7.51 (s, 1H), 3.95 (d, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例78
(S)−2−{4−[5−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、グリシンtert−ブチルエステルの代わりに(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例77の合成に準じて達成する。HPLC 室温=5.42分(方法D)、MS(ESI):503−505[M+H]
実施例79
(S)−2−({5−[3−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−ピラジン−2−カルボニル}−アミノ)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステルの代わりに5−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例45の合成に準じて達成する。HPLC 室温=2.04分(方法C)、MS(ESI):505−507[M+H]
実施例80
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
(1) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(23)
Figure 2010502675
この化合物の合成は、11の代わりに市販で利用できる3’−アミノ−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステルを使用して、12の合成に準じて達成する。
(2) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(24)
Figure 2010502675
この化合物の合成は、13の合成に準じて達成する。
(3) 3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
酸24(50.0mg、0.119mmol)、HATU(48.5mg、0.125mmol)およびトリエチルアミン(33.3μl、0.238mmol)をDMF(0.6ml)中で共に5分、室温で撹拌し、1−アミノ−2−ヒドロキシエタン(8.0μl、0.13mmol)を加える。次に得られた溶液を120℃で5分、マイクロ波照射下で撹拌する。混合物を最後にメタノールおよび水で希釈し、分取HPLC精製(方法A)に付す。生成物含有画分を合わせ、蒸発させ、乾燥させ、粗物質をtert−ブタノール取り、凍結乾燥させ、実施例80の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=4.26分(方法B)、MS(ESI):459−461[M+H]
実施例81
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりに2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステルを使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.48分(方法B)、MS(ESI):517−519[M+H]
実施例82
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりに2−アミノ−2−メチル−プロパン−1,3−ジオールを使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.36分(方法B)、MS(ESI):503−505[M+H]
実施例83
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりに2−アミノ−プロパン−1,3−ジオールを使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.00分(方法B)、MS(ESI):489−491[M+H]
実施例84
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりに2−アミノ−3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸を使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.24分(方法B)、MS(ESI):517−519[M+H]
実施例85
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりに(S)−3−ヒドロキシ−2−メチルアミノ−プロピオン酸を使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.11分(方法B)、MS(ESI):517−519[M+H]
実施例86
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3の1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりにD−セリンを使用して、実施例80の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.12分(方法B)、MS(ESI):503−505[M+H]
実施例87
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸シアノメチル−アミド
Figure 2010502675
実施例80の工程2の酸24(105mg、0.252mmol)、DIPEA(129μl、0.756mmol)およびアミノ−アセトニトリル(21mg、0.378mmol)をDMF(2ml)に溶解する。次にTBTU(81mg、0.252mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌する。高減圧下で溶媒の除去後、残渣を酢酸エチル(20ml)に再溶解し、2N−HCl、飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄する。次に有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/メタノール 0%から2%)により精製し、実施例87の表題化合物を白色固体として得る。
MS(ESI):452−454[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (s, 1H), 9.23 (t, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.59 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.08 (m, 1H), 4.33 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例88
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−アミド
Figure 2010502675
DME(1.5ml)中の実施例87(45mg、0.099mmol)、アジドトリメチルシラン(23mg、0.198mmol)および酸化ジ−n−ブチルスズオキシド(2.5mg0.0099mmol)の混合物をマイクロ波バイアルに入れ、密閉し、マイクロ波照射下で150℃で10分加熱する。次にバイアルを開き、もう1部のアジドトリメチルシランおよびジ−n−ブチルスズオキシドを加える。150℃の加熱を10分繰り返す。冷却後、粗混合物を蒸発させ、乾燥させ、2N−NaOH(10ml)に溶解させ、エーテル(20ml)で2回洗浄する。水性層を2N−HClで酸性化し、DCMで3回抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、実施例88の表題化合物を白色粉末として得る。
MS(ESI):495−497[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.6 (br s, 1H), 9.19 (t, 1H), 7.96 (m, 3H), 7.57 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.34 (m, 3H), 7.08 (m, 1H), 4.74 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例89
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オールを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):525−527[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 8.75 (t, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.93 (d, 2H), 7.56 (d, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 6.50 (d, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例90
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−フルオロ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および3−フルオロ−プロピルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):459−461[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.6 (br s, 1H), 8.74 (t, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.93 (d, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.32 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 4.61 (t, 1H), 4.49 (t, 1H), 3.61 (q, 1H), 3.55 (q, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例91
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2,2−ジフルオロ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および3,3−ジフルオロ−プロピルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):477−479[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (br s, 1H), 8.89 (t, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.08 (m, 1H), 6.12 (tt, 1H), 3.69 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例92
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および3,3,3−トリフルオロ−プロピルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):495−497[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (br m, 1H), 9.11 (br m, 1H), 7.96 (m, 3H), 7.59 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.08 (m, 1H), 4.11 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例93
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および1−アミノ−2−メチル−プロパン−2−オールを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):485−487[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.59 (br s, 1H), 8.28 (t, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.93 (d, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 4.56 (s, 1H), 3.27 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.12 (s, 6H)。
実施例94
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および2−メトキシ−1−メチル−エチルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):485−487[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.59 (br s, 1H), 8.24 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.9 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.15 (d, 3H)。
実施例95
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および(S)−2−メトキシ−1−メチル−エチルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):485−487[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.59 (br s, 1H), 8.24 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.9 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.15 (d, 3H)。
実施例96
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−メトキシ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
この化合物の合成は、酸24および2−メトキシ−エチルアミンを使用して、実施例87の合成に準じて達成する。
MS(ESI):471−473[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (br s, 1H), 8.55 (br s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.91 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 3.46 (m, 4H), 3.27 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例97
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(2−アミノ−2−メチル−プロピル)−アミド
Figure 2010502675
実施例80の工程2の酸24(184mg、0.442mmol)をDCM(4ml)に溶解し、氷浴で冷却する。この溶液にDIPEA(150μl、0.884mmol)およびイソブチルクロロホルメート(69μl、0.53mmol)を加え、撹拌を15分続ける。この溶液をDCM(4ml)中の2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン(390mg、4.42mmol)の冷溶液に滴下し、混合物を2時間、0℃で撹拌する。水(10ml)でクエンチし、DCM(20ml 2回)、酢酸エチル(20ml 2回)で抽出して得、乾燥させ、蒸発させ、実施例97の表題化合物を白色っぽい粉末を得る。
MS(ESI):484−486[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 8.44 (br t, 1H), 7.91 (d, 2H), 7.9 (s, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.31 (br s, 1H), 7.19 (br s, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.89 (m, 1H), 4.2-6.1 (br s, 3H), 3.29 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.12 (s, 6H)。
実施例98
4−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−ピペラジン−2−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で1−アミノ−2−ヒドロキシエタンの代わりにピペラジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルおよびカップリング試薬としてEDCを使用して、実施例80の合成に準じて、次にTFA介在BOC除去およびTHF中の1MのLiOHを使用するメチルエステルの鹸化により達成する。
MS(ESI):528−530[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (br s, 1H), 8.64 (br s, 2H, NH2 +), 7.85 (s, 1H), 7.53 (d, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 4.04 (br d, 1H), 3.73 (br d, 1H), 3.39 (dd, 1H), 3.29 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 3.05 (dt, 1H), 2.78 (m, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
あるいは、本発明の薬物は、また、下記反応スキーム2bに示されている、保護されたアニリンカルボン酸とアミンでアミドカップリング、次に適当な塩化スルホニルでスルホンアミド化、所望により、次に脱保護工程を含む反応順序により製造してもよい:
反応スキーム2b:
Figure 2010502675
実施例99
(S)−2−{[3’−(ベンゾフラン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{[3’−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸tert−ブチルエステル(25)
Figure 2010502675
次に50mlのTHF中の3’−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボン酸(3g、6.889mmol)および(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(1.647g、7.578mmol)の溶液をDIPEA(3.55ml、20.667mmol)、HOBT(1.024g、7.578mmol)および塩酸EDC(1.453g、7.578mmol)で処理する。混合物を17時間撹拌し、EtOAc(200ml)で希釈し、2N−HCl(200ml)、2N−NaOH(100ml)、水および塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。次に粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 5%から50%)により精製する。生成物含有画分を蒸発させ、表題化合物25を白色固体として得る。
(2) (S)−2−[(3’−アミノ−ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(26)
Figure 2010502675
DCM(50ml)中の中間体25(3.7g、5.829mmol)の溶液をトリス(2−アミノエチル)アミン(43.6ml、291.5mmol)で処理し、40分撹拌する。次に撹拌した混濁溶液に注意深く塩水(60ml)を加える。発熱反応の安定後、水性層を分離し、DCM(50ml)で2回抽出する。次に合わせた有機層をリン酸バッファー(pH5.6)で3回洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。粗油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 5%から20%)により精製し、表題化合物26を白色粉末として得る。
(3) (S)−2−{[3’−(ベンゾフラン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
アニリン26(100mg、0.2mmol)をピリジン(1ml)に溶解し、DCM(1ml)中のベンゾフラン−2−スルホニルクロライド(52.5mg、0.2mmol)の溶液で処理する。16時間撹拌後、溶液をEtOAc(20ml)で希釈し、2N−HCl(20ml)で3回および飽和重炭酸ナトリウム(10ml)で1回洗浄する。それを乾燥させ、蒸発させる。次にこの粗物質をDCM(1ml)およびTFA(1ml)に溶解し、一晩撹拌する。蒸発後、残渣を2N−NaOH(10ml)に取り、エーテル(20ml)で洗浄する。次に水性層をpH〜3に酸性化し(それにより混濁した沈殿が形成される)、EtOAc(50ml)で2回抽出する。有機層を乾燥させ、蒸発させ、表題化合物をベージュ色の粉末として得る。
MS(ESI):481[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 11.08 (br s, 1H), 8.45 (d, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.77 (d, 1H), 7.72 (, 2H), 7.61 (d, 2H), 7.53 (m, 1H), 7.35-7.49 (m, 4H), 7.22 (m, 1H), 5.0 (br s, 1H), 4.51 (m, 1H), 3.82 (m, 2H)。
実施例100
(S)−2−{[3’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26およびベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):497[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.7 (br s, 1H), 8.68 (d, 1H), 8.31 (m, 1H), 8.26 (d, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.93 (d, 2H), 7.45-7.58 (m, 4H), 7.27-7.38 (m, 4H), 7.11 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.76 (m, 2H)。
実施例101
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(チオフェン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26およびチオフェン−2−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):447[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.45 (d, 1H), 7.99 (d, 2H), 7.9 (dd, 1H), 7.65 (d, 2H), 7.59 (dd, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.37-7.47 (m, 3H), 7.18 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 3.82 (m, 2H)。
実施例102
(S)−2−{[3’−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26および2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):476[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.7 (br s, 1H), 8.44 (br d, 1H), 7.99 (d, 2H), 7.66 (d, 2H), 7.38-7.52 (m, 3H), 7.17 (br d, 1H), 4.50 (m, 1H), 3.82 (m, 2H), 2.6 (s, 3H), 2.42 (s, 3H)。
実施例103
(S)−2−{[3’−(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26および5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):491−493[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.57 (br s, 1H), 8.45 (d, 1H), 7.99 (d, 2H), 7.65 (d, 2H), 7.36-7.44 (m, 3H), 7.12 (dt, 1H), 4.51 (m, 1H), 3.83 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.26 (s, 3H)。
実施例104
(S)−2−{[3’−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26および1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):459[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.1 (br s, 1H), 10.26 (d, 1H), 8.43 (t, 1H), 7.99 (d, 2H), 7.81 (d, 1H), 7.72 (t, 1H), 7.66 (d, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.17 (m, 1H), 4.99 (br s, 1H), 4.52 (m, 1H), 3.83 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 1.93 (s, 3H)。
実施例105
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26および1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):473[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.6 (br s, 1H), 10.17 (s, 1H), 8.43 (, 1H), 7.97 (d, 2H), 7.61 (d, 2H), 7.33-7.30 (m, 3H), 7.07 (td, 1H), 4.98 (br s, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.81 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.19 (s, 3H)。
実施例106
(S)−2−{[3’−(4,5−ジクロロ−チオフェン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26および4,5−ジクロロ−チオフェン−2−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):513−515[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 8.32 (br m, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 7.46 (s, 1H), 7.2-7.36 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 4.42 (m, 1H), 3.78 (m, 3H)。
実施例107
(S)−3−ヒドロキシ−2−{[3’−(チオフェン−3−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、中間体26およびチオフェン−3−スルホニルクロライドを使用して、実施例99の合成に準じて達成する。
MS(ESI):447[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.5 (br s, 1H), 10.35 (s, 1H), 8.46 (br m, 1H), 8.21 (br s, 1H), 7.98 (d, 2H), 7.7 (m, 1H), 7.62 (d, 2H), 7.32-7.46 (m, 3H), 7.28 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.81 (m, 2H)。
あるいは、本発明の薬物は、また、下記反応スキーム2cに示されている、保護されていないアニリンボロン酸および保護されていない4−ブロモ−安息香酸の鈴木クロスカップリング、次に適当な塩化スルホニルでのスルホンアミド化、および、酸クロライド中間体での反応手段による適当なアミンのカップリング、所望により、次に脱保護工程を含む反応順序により製造してもよい:
反応スキーム2c:
Figure 2010502675
実施例108
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
(1) 3’−アミノ−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸メチルエステル(27)
Figure 2010502675
DME(200ml)および水性重炭酸ナトリウム溶液(10%、45ml、50.6mmol)中の4−ブロモ−2,6−ジメチル−安息香酸(1.66g、7.23mmol)およびテトラキス−トリフェニルホスフィノパラジウム(25mg、0.022mmol)の混合物に(3−アミノフェニル)−ボロン酸(1.09g、7.95mmol)を加える。混合物を10℃に60分加熱する。冷却すると、褐色がかった油層を形成し、これを注意深くデカントする。次に溶媒を蒸発させる。水を加え、混合物をエーテルで洗浄する。わずかに粘着性の固体が沈殿するまで、2N−HClで水性層のpHを約3に調節する。固体を濾取し、酢酸エチルに再溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。濾過し、蒸発させ、表題化合物27をベージュ色の粉末として得る。
MS(ESI):242[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 7.27 (s, 2H), 7.1 (t, 1H), 6.84 (br s, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.58 (m, 1H), 3.35 (br s, 2H), 2.33 (s, 3H)。
(2)3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸(28)
Figure 2010502675
DCMおよびピリジンの混合物中のアニリン27(339mg、1.405mmol)の溶液に4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルクロライド(336mg、1.405mmol)を加える。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、EtOAc(50ml)で希釈する。媒体を2N−HCl(25ml)、水(25ml)および塩水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。橙色粉末の表題化合物28を得る。
MS(ESI):442−444[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.2 (br s, 1H), 10.56 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.34 (s, 6H)。
(3) (R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル
DCM(20ml)および触媒量のDMF(3滴)中の酸28(500mg、1.13mmol)の懸濁液にチオニルクロライド(164μl、2.26mmol)を加え、全ての固体が溶解するまで混合物を還流温度に約30−60分加熱する。酸クロライド中間体の完全な形成を、一定量のメタノールでクエンチし、サンプルをメチルエステルとして分析することによりチェックする。次に溶媒を蒸発させ、高減圧下で約15分乾燥させる。得られた泡状物をTHF(20ml)に溶解し、固体塩酸(R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル(210mg、1.356mmol)、次にDIEA(771μl、4.52mmol)を加える。混合物を室温で16時間撹拌する。次に酢酸エチル(30ml)を加え、混合物を2N−HCl、0.5N−HCl、水、10%の炭酸ナトリウムおよび塩水で2回洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、実施例108の表題化合物を白色粉末として得る。
物質の質は、通常、十分に純粋であるが、所望により、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 10%から80%)によりさらに精製することができる。
MS(ESI):543−545[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 8.61 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.93 (t, 1H), 4.53 (m, 1H), 3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.3 (s, 6H)。
下記エステル誘導体は、中間体の酸28および適当なアミノ酸エステルを使用して、実施例108の工程3に記載の製造法にしたがって製造する:
実施例109
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):557−559[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 (br s, 1H), 8.6 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.91 (t, 1H), 4.52 (m, 1H), 4.13 (m, 2H), 3.73 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.3 (s, 6H), 1.22 (t, 3H)。
実施例110
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):527−529[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.51 (br s, 1H), 8.77 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.47 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.35 (d, 3H)。
実施例111
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):543−545[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.56 (br s, 1H), 8.77 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.13 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.36 (d, 3H), 1.23 (t, 3H)。
実施例112
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):543−545[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 8.61 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.93 (t, 1H), 4.53 (m, 1H), 3.74 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.3 (s, 6H)。
実施例113
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):527−529[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.51 (br s, 1H), 8.77 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.47 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.35 (d, 3H)。
実施例114
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸tert−ブチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):583−585[M−H]
実施例115
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):559−561[M+H]、1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.88 (s, 1H), 7.38 (m, 3H), 7.14 (s, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.01 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.01 (m, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.73 (dd, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.41 (s, 6H), 2.35 (s, 3H)。
実施例116
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸エチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):527−529[M−H]
実施例117
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は回転異性体の混合物である。
MS(ESI):557−559[M−H]
実施例118
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は回転異性体の混合物である。
MS(ESI):541−543[M−H]
実施例119
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):541−543[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.1 (s, 2H), 7.04 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.43 (s, 6H)。
実施例120
(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):642−644[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 (br s, 1H), 8.59 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.56 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.35 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.37 (s, 9H)。
実施例121
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MS(ESI):642−644[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 (br s, 1H), 8.59 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.56 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.35 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.37 (s, 9H)。
実施例122
塩酸(S)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、ジオキサン中の過剰のHClで室温で実施例120の標準Boc−開裂、次に蒸発により塩酸塩として得る。
MS(ESI):542−544[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.5 (br s, 1H), 8.91 (d, 1H), 8.15 (br s, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.3 (dd, 1H, 水シグナルと重複), 3.13 (dd, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.32 (s, 6H)。
実施例123
塩酸(R)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、ジオキサン中の過剰のHClで室温で実施例121の標準Boc−開裂、次に蒸発により塩酸塩として得る。
MS(ESI):542−544[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.5 (br s, 1H), 8.91 (d, 1H), 8.15 (br s, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.3 (dd, 1H, 水シグナルと重複), 3.13 (dd, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.32 (s, 6H)。
実施例124
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で3−アミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(29)を使用して、実施例108の合成に準じて達成する(下記参照)。
MS(ESI):670−672[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.59 (br s, 1H), 9.60 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.16 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 4.31 (br d, 2H), 4.21 (q, 2H), 3.97 (d, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.33 (s, 6H), 1.41 (s, 9H), 1.25 (t, 3H)。
3−アミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(29)の合成
(1) 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(30)
Figure 2010502675
1−ベンジル−アゼチジン−3,3−ジカルボン酸ジエチルエステル(Lit.: Synth. Commun. 2003,33,3347-3353)(2.00g、6.86mmol)をEtOH(23ml)に溶解し、ジオキサン(1.72ml)中の4M−HCl、次に水酸化パラジウム炭素(0.36g、3.43mmol)を加える。反応混合物を15時間水素化する。混合物をハイフロで濾過し、濾液を濃縮する。
THF(23ml)に溶解した粗アゼチジン−3,3−ジカルボン酸ジエチルエステル(1.38g、6.86mmol)にBOCO(1.65g、7.54mmol)、DIPEA(3ml、21mmol)および触媒量のDMAP(82.8mg、0.68mmol)を加える。混合物を15時間、室温で撹拌する。水(100ml)を加え、有機相を分離する。水性層をEtOAc(3×)で抽出する。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。
粗アゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3,3−ジエチルエステル(1.57g、3.12mmol)をEtOH(21ml)に溶解し、1N−NaOH溶液で抽出する。39時間撹拌後、混合物を水(20ml)で希釈し、0.5N−HCl溶液の添加によりpHを1に調節する。EtOAc(3×100ml)で抽出後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。
粗アゼチジン−1,3,3−トリカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(990mg、3.63mmol)をトルエン(36ml)に溶解する。ジフェニルホスホリルアジド(0.93ml、4.31mmol)およびトリエチルアミン(0.60ml、4.31mmol)を加え、混合物を115℃で2時間加熱する。混合物を室温に冷却し、ベンジルアルコール(0.78ml、7.25mmol)を加える。混合物を115℃で2.5時間加熱する。冷却した混合物をEtOAcで希釈し、重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。シクロヘキサン/EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラフィー後、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル30を得る。
MS(ESI):515−517[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 8.50 (s, 1H), 7.41-7.28 (m, 5H), 5.06 (s, 2H), 4.15 (q, 2H), 4.18-4.10 (m, 2H), 3.92-3.80 (m, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.16 (t, 3H)。
(2) 3−アミノ−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル3−エチルエステル(29)
Figure 2010502675
エステル30(5.22g、13.8mmol)をEtOH(50ml)およびシクロヘキセン(84ml、828mmol)に溶解する。パラジウム炭素(0.73g)を加え、混合物を2.5時間乾留し、冷却し、ハイフロで濾過し、蒸発させ、表題化合物を得る。
MS(ESI):489[2M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 4.15 (q, 2H), 4.10-3.98 (m, 2H), 3.70-3.56 (m, 2H), 2.46 (br s, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.23 (t, 3H)。
実施例125
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で4−アミノ−1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(J. Med. Chem. 2007, 50, 2341-2351)を使用して、実施例108の合成に準じて達成する。
MS(ESI):598−600[M+H]
実施例126
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で4−アミノ−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、実施例108の合成に準じて達成する。
MS(ESI):599−601[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 8.85 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 4.13 (q, 2H), 3.73 (td, 2H), 3.65 (dt, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (s, 6H), 2.07-1.94 (m, 4H), 1.22 (t, 3H)。
実施例127
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で1−アミノ−シクロブタンカルボン酸エチルエステルを使用して、実施例108の合成に準じて達成する。
MS(ESI):569−571[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 9.13 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 4.13 (d, 2H), 2.63-2.49 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.32 (s, 6H), 2.29-2.19 (m, 2H), 2.02-1.85 (dd, 2H), 122 (t, 3H)。
実施例128
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で1−アミノ−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを使用して、実施例108の合成に準じて達成する。
MS(ESI):555−557[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 (br s, 1H), 8.94 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 4.12 (q, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.47 (dd, 2H), 1.22 (t, 3H), 1.14 (dd, 2H)。
実施例129
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010502675
MeOH(15ml)中の実施例145(1.02g、1.50mmol)および塩化チオニル(0.218ml、3.0mmol)の溶液を60℃で6.5時間加熱する。溶媒を蒸発させ、表題化合物を十分に純粋な白色粉末として得る。
MS(ESI):556−558[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (br s, 1H), 9.84 (s, 1H), 9.78 (br s, 1H), 9.45 (br s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 4.51 (d, 2H), 4.10 (d, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.37 (s, 9H)。
実施例130
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例162の工程3に記載の製造法にしたがって、実施例129および水性ホルムアルデヒドの還元的アミノ化により達成する。
MS(ESI):570−572[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (s, 1H), 9.43 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.03 (d, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.61 (d, 2H), 3.32 (d, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.30 (s, 6H), 2.25 (s, 3H)。
上記エステルの遊離カルボン酸誘導体を実施例48の工程2に記載のTHF中のLiOH−加水分解により得る。
実施例131
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例112の加水分解により得る。
MS(ESI):529−531[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.62 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.8 (br s, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.75 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.32 (s, 6H)。
実施例132
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例110の加水分解により得る。
MS(ESI):513−515[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.54 (br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 8.66 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.02 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.34 (d, 3H)。
実施例133
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例108の加水分解により得る。
MS(ESI):529−531[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.62 (br s, 1H), 10.55 (br s, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.8 (br s, 1H), 4.49 (m, 1H), 3.75 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.32 (s, 6H)。
実施例134
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例113の加水分解により得る。
MS(ESI):513−515[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.54 (br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 8.66 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.02 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.34 (d, 3H)。
実施例135
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酪酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例114のTFA開裂により得る。
MS(ESI):527−529[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.8 (v br s, 1H), 8.07 (br s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.09 (s, 2H), 7.0 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.86 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 0.93 (t, 3H)。
実施例136
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例115の加水分解により得る。
MS(ESI):545−547[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12. 76 (v br s, 1H), 10.54 (br s, 1H), 8.66 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.1 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.63 (m, 1H), 3.66 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H)。
実施例137
{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−酢酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例116の加水分解により得る。
MS(ESI):499−501[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.4 (v br s, 1H), 10.55 (v br s, 1H), 8.63 (t, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 3.9 (d, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.3 (s, 6H)。
実施例138
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例117の加水分解により回転異性体の混合物(LC−MSスペクトル)として得る。
MS(ESI):545−547[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.8 (v br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (s, 2H), 7.05 (m, 1H), 5.13 (m, 1H), 3.94 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.25 (s, 3H)。
実施例139
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例118の加水分解により回転異性体の混合物(LC−MSスペクトル)として得る。
MS(ESI):529−531[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.7 (v br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.16 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 5.05 (m, 1H), 2.7 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.42 (d, 3H)。
実施例140
(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例120の加水分解により得る。
MS(ESI):628−630[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.7 (v br s, 1H), 10.56 ( br s, 1H), 8.42 (br d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 6.75 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 3.35 (m, 2H, 水シグナルと重複), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.39 (s, 9H)。
実施例141
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例121の加水分解により得る。
MS(ESI):628−630[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.7 (v br s, 1H), 10.56 ( br s, 1H), 8.42 (br d, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 6.75 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 3.35 (m, 2H, 水シグナルと重複), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.39 (s, 9H)。
実施例142
(S)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例122の加水分解により得る。
MS(ESI):528−530[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.57 ( br s, 1H), 8.77 (d, 1H), 8.1 (v br s, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.13 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 3.3 (m, 1H, 水シグナルと重複), 3.09 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.33 (s, 6H)。
実施例143
(R)−3−アミノ−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例123の加水分解により得る。
MS(ESI):528−530[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.57 ( br s, 1H), 8.77 (d, 1H), 8.1 (v br s, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.13 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 3.3 (m, 1H, 水シグナルと重複), 3.09 (m, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.33 (s, 6H)。
実施例144
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−1,3−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例124の加水分解により得る。
MS(ESI):642−644[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.18 (br s, 1H), 10.58 (br s, 1H), 9.46 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.13 (s, 2H), 7.05 (d, 1H), 4.30 (br d, 2H), 3.96 (d, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.32 (s, 6H), 1.40 (s, 9H)。
実施例145
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、ジオキサン中の過剰の4MのHClで室温で実施例144の標準Boc−開裂、次に蒸発により塩酸塩として得る。
MS(ESI):542−544[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 13.68 (br s, 1H), 10.60 (br s, 1H), 9.44 (br s, 3H), 8.00 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 4.42 (d, 2H), 4.12 (d, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.37 (s, 9H)。
実施例146
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例126の加水分解により得る。
MS(ESI):571−573[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 11.04 (br s, 1H), 8.46 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.23 (t, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.14 (d, 1H), 7.08 (s, 2H), 6.97 (d, 1H), 3.73 (dt, 2H), 3.61 (t, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 9H), 2.05 (t, 2H), 1.99 (td, 2H)。
実施例147
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロブタンカルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例127の加水分解により得る。
MS(ESI):541−543[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.32 (br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 9.00 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 2.60-2.49 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.33 (s, 6H), 2.25 (dd, 2H), 1.94 (dd, 2H)。
実施例148
2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例119の加水分解により得る。
MS(ESI):529−531[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.24 (br s, 1H), 10.56 (br s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.05 (d, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.31 (s, 6H), 1.44 (s, 6H)。
実施例149
1−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例128の加水分解により得る。
MS(ESI):527−529[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.43 (br s, 1H), 10.54 (br s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.08 (s, 2H), 7.04 (d, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.40 (dd, 2H), 1.06 (dd, 2H)。
実施例150
3−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例130の加水分解により得る。
MS(ESI):556−558[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.60 (s, 1H), 9.61 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.05 (d, 1H), 4.51 (br d, 2H), 4.28 (br d, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.35 (s, 9H)。
実施例151
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
表題化合物は、中間体の酸28および(S)−2−アミノ−プロピオンアミドを使用して、実施例108の工程3に記載の製造にしたがって製造する。
MS(ESI):512−514[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 ( br s, 1H), 8.37 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.5 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 6.99 (br s, 2H), 4.44 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.3 (d, 3H)。
実施例152
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−メチルカルバモイル−エチル)−アミド
Figure 2010502675
表題化合物は、中間体の酸28および(S)−2−アミノ−N−メチル−プロピオンアミドを使用して、実施例108の工程3に記載の製造にしたがって製造する。
MS(ESI):526−528[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.55 ( br s, 1H), 8.41 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.82 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.1 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 2.64 (d, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.28 (s, 6H), 1.28 (d, 3H)。
実施例153
3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボン酸((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
Figure 2010502675
表題化合物は、中間体の酸28および(S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロピオンアミドを使用して、実施例108の工程3に記載の製造にしたがって製造する。
MS(ESI):528−530[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 ( br s, 1H), 8.15 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.28 (m, 4H) 7.1 (s, 3H), 7.05 (m, 1H), 4.85 (t, 1H), 4.45 (m, 1H), 3.66 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 6H)。
実施例154
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−エチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物の合成は、工程1で4−ブロモ−2−エチル−安息香酸および工程3で(S)−2−アミノ−プロピオン酸メチルエステルを使用する実施例108の合成、次に実施例48の工程2に記載のLiOH加水分解に準じて達成する。
MS(ESI):513−515[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.52 (v br s, 1H), 10.59 (br s, 1H), 8.6 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.29-7.38 (m, 6H), 7.05 (m, 1H), 4.39 (m, 1H), 2.79 (q, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 1.36 (d, 3H), 1.18 (t, 3H)。
実施例155
4−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−カルボニル]−アミノ}−1−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例48の工程2に記載の実施例125の加水分解により得る。
MS(ESI):584−586[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.57 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.09 (s, 2H), 7.05 (d, 1H), 2.58 (d, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.33 (s, 6H), 2.24 (t, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.08 (d, 2H), 1.96 (dt, 2H)。
ベンジルアミン誘導体の合成
本発明の薬物は、都合よく、上記方法により得られたカルボン酸から製造してもよい。下記反応スキーム3に示されるとおり、アルコールへの還元(例えば、LAHで)およびアルデヒドへの酸化(例えば、デスマーチン・ペルヨージナンで)、次に適当なアミンを使用する還元的アミノ化で所望の生成物(所望により、脱保護工程後)を得る:
反応スキーム3:
Figure 2010502675
実施例156
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) 4−クロロ−N−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−3−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(26)
Figure 2010502675
実施例80の工程2の酸24(500mg、1.19mmol)をTHF(12ml)に溶解し、水素化リチウムアルミニウム(THF中で1Mの溶液、6.0ml、6.00mmol)を滴下する。得られた溶液を16時間撹拌し、ジエチルエーテル(50ml)で希釈する。過剰な試薬を崩壊させるために水(2ml)を、次に8Nの水性水酸化ナトリウム溶液(4ml)を滴下する。二相媒体を濾過し、本質的に水性相に濃縮する。これをDCM(50ml)で抽出し、pHを5に1Nの水性塩酸溶液で調節する。媒体を再びEtOAc(3×50ml)で抽出する。次に合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、表題生成物26を黄色油状物として得る。
(2) 4−クロロ−N−(4’−ホルミル−ビフェニル−3−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(27)
Figure 2010502675
アルコール26(94mg、0.21mmol)をDCM(0.640ml)に溶解し、デスマーチン・ペルヨージナン(101mg、0.23mmol)で処理する。得られた溶液を室温で2時間撹拌し、DCM(5ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム溶液(2×5ml)で洗浄する。有機相をデカントし、Na2SO4で乾燥させ、真空濃縮する。粗固体を最後にシリカゲルクロマトグラフィー((ヘキサン/DCM:5/1)/EtOAc:9/1)により精製し、表題生成物27を黄色固体として得る。
(3) (S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
THF(800μl)中のアルデヒド27(48mg、0.12mmol)溶液を(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(17mg、0.08mmol)、酢酸(80μl)およびポリマー担持シアノ水素化ほう素ナトリウム(Novabiochem、59mg、0.24mmol)で処理する。得られた懸濁液を24時間、室温で撹拌し、樹脂を濾過し、(DCM 3×3ml)で洗浄し、有機物を真空濃縮する。得られた黄色油状物をTFA(500μl)に溶解し、1時間撹拌し、濃縮し、分取HPLC(方法A)により精製する。生成物含有画分を合わせ、蒸発させ、乾燥させ、粗物質をtert−ブタノールに取り、凍結乾燥させ、実施例156の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=3.63分(方法B)、MS(ESI):489−491[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (br s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.54-7.45 (m, 5H), 7.33 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 4.07 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 3.62 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例157
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程3で(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルの代わりに(R)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例156の合成に準じて達成する。HPLC 室温=3.66分(方法B)、MS(ESI):489−491[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.62 (br s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.54-7.45 (m, 5H), 7.33 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 4.07 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 3.62 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例158
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例156の工程1および2に記載の還元および酸化、次に(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルでの還元的アミノ化およびTFA介在エステル加水分解により、実施例45の工程3の酸16から得る。
MS (ESI): 503-505 [M+H]+. 1H-NMR (MeOH-d4): δ (ppm) 7.89 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.25-7.45 (m, 6H), 7.07 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.70 (m, 1H), 2.58 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例159
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルの代わりに(R)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステルを使用して、実施例158の合成に準じて達成する。
MS(ESI):503−505[M+H]。1H-NMR (MeOH-d4): δ (ppm) 7.89 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.25-7.45 (m, 6H), 7.07 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.70 (m, 1H), 2.58 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.36 (s, 3H)。
実施例160
(S)−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−エチルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) (S)−2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−エチルアミノ]−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(28)
Figure 2010502675
4−ブロモアセトフェノン(800mg、3.98mmol)、(S)−2−アミノ−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(1166mg、5.37mmol)および47.5%の三フッ化ホウ素ジエチルエーテル溶液(120μl、0.40mmol)の溶液をDien−Stark装置でトルエン(13ml)中で6時間還流する。次に混合物を室温に冷却し、濃縮し、メタノール(23ml)に取り、水素化ホウ素ナトリウム(188mg、4.77mmol)で1時間処理する。次に媒体を水(250ml)で希釈し、pHを10に8Mの水性水酸化ナトリウム溶液で調節する。これをEtOAc(3×100ml)で抽出し、合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、黄色油状物を得る。生成物をDCM:5/ヘキサン:1中のEtOAC:99/NH4OH:1の0%から25%グラジエントを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。生成物28を2つのジアステレオマーの1/1混合物として得る。
(2) (S)−2−[1−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−エチルアミノ]−3−tert−ブトキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(29)
Figure 2010502675
この化合物は、4−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステルの代わりに28を使用して、14の合成に使用される方法と同様の方法で合成する。
(3) (S)−3−tert−ブトキシ−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−エチルアミノ}−プロピオン酸tert−ブチルエステル(30)
Figure 2010502675
この化合物は、14の代わりに29を使用して、15の合成に使用される方法と同様の方法で合成する。
(4) (S)−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−エチルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
中間体30をTFAで1時間、室温で処理する。次にTFAを減圧下蒸発させ、残渣をDMA、メタノールおよび水の混合物に取り、精製を分取逆相HPLC(方法A)により実施する。次に生成物含有画分を凍結乾燥させ、実施例160の表題化合物を白色粉末として得る。HPLC 室温=3.704分(方法B)、MS(ESI):503−505[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.64 (s, 1H), 7.97 (br s, 1H), 7.64-7.49 (m, 5H), 7.33 (m, 3H), 7.06 (br d, 1H), 4.53 (m, 1H), 3.95-3.70 (m, 2H), 3.65 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.63 (d, 3H)。
実施例161
(S)−2−{1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−ペンチルアミノ}−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、工程1で4−ブロモアセトフェノンの代わりに1−(4−ブロモ−フェニル)−ペンタン−1−オンを使用して、実施例160の合成に準じて達成する。HPLC 室温=4.23分(方法B)、MS(ESI):545−547[M+H]
1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.61 (s, 1H), 7.97 (br s, 1H), 7.64-7.49 (m, 5H), 7.33 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 3.95-3.10 (m, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.21 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 1.25 (m, 2H), 1.11 (m, 1H), 0.90 (m, 1H), 0.78 (m, 3H)。
実施例162
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
(1) 4−クロロ−N−(4’−ヒドロキシメチル−3’,5’−ジメチル−ビフェニル−3−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(int#32)
Figure 2010502675
DCM(30ml)および触媒量のDMF(3滴)中の実施例108の工程2の酸28(1.2g、2.7mmol)の懸濁液に塩化チオニル(392μl、5.41mmol)を加え、混合物を還流温度に60分、全ての固体が溶解するまで、加熱する。酸クロライド中間体の形成は、一定量のメタノールでクエンチすることによりチェックし、サンプルをメチルエステルとして分析する。次に溶媒を蒸発させ、高減圧下で約15分乾燥させる。得られた泡状物をTHF(20ml)に溶解し、氷浴中で冷却する。DMF(3ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(511mg、13.51mmol)の溶液をゆっくり加え、撹拌を15分続ける。次に反応混合物を2N−HClで加水分解し、EtOAc(50ml)で希釈する。有機層を分離し、塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。粗表題生成物int#32をさらなる精製なしで使用する。
MS(ESI):429−431[M+H]
(2) 4−クロロ−N−(4’−ホルミル−3’,5’−ジメチル−ビフェニル−3−イル)−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(int#33)
Figure 2010502675
アルコールint#32(500mg、1.16mmol)をDCM(12ml)に溶解し、デスマーチン・ペルヨージナン(592mg、1.4mmol)で処理する。得られた懸濁液を室温で16時間撹拌する。もう1部のデスマーチン・ペルヨージナン(246mg、0.7mmol)を加え、混合物を3時間還流する。新規に形成した沈殿を濾取し、溶媒を蒸発させる。次に褐色残渣を酢酸エチルに溶解し、10%の炭酸ナトリウム溶液、2N−HClおよび塩水で洗浄する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。粗物質を最後に2%から10%のシクロヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題生成物int#33を白色固体として得る。
MS(ESI):426−428[M−H]
(3) (S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸メチルエステル(int#34)
Figure 2010502675
DCM(1ml)中のアルデヒドint#33(43mg、0.1mmol)の溶液を(S)−2−アミノ−プロピオン酸メチルエステル(14mg、0.1mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(53mg、0.25mmol)で処理する。混合物を24時間、室温で撹拌する。さらなる当量の(S)−2−アミノ−プロピオン酸メチルエステルおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、撹拌を2時間続ける。次に反応混合物を酢酸エチル(10ml)で希釈し、2N−HCl、10%の炭酸ナトリウム溶液および塩水で洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。粗物質を最後に2%から15%のシクロヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物int#34を白色粉末として得る。
MS(ESI):513−515[M−H]
(4) (S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸
エステルint#34(20mg、0.039mmol)をTHFに溶解し、1N−LiOH溶液(0.16ml、0.16mmol)で処理する。2時間撹拌し、大部分のTHFを蒸発させ、残渣を水(5ml)で希釈し、エーテル(5ml)で洗浄する。水性層を分離し、pHを3−5に2N−HClで調節し、酢酸エチル(10ml)で2回抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、実施例162の表題生成物を白色粉末として得る。
MS(ESI):499−501[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (br s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.48 (s, 6H), 2.36 (s, 3H), 1.45 (d, 3H)。
実施例163
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物の合成は、工程3で(R)−2−アミノ−プロピオン酸メチルエステルを使用するが、実施例162に準じて実施する。
MS(ESI):499−501[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.58 (br s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.06 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.48 (s, 6H), 2.36 (s, 3H), 1.45 (d, 3H)。
実施例164
(S)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−メチル−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物の合成は、工程3で(S)−2−メチルアミノ−プロピオン酸メチルエステルを使用するが、実施例162に準じて実施する。
MS(ESI):513−515[M−H]
実施例165
(R)−2−{[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸
Figure 2010502675
表題化合物の合成は、工程3で(R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステルを使用するが、実施例162に準じて実施する。
MS(ESI):515−517[M−H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.53 (br s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.3 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.04 (m, 1H), 5.0 (v br s, 1H), 3.9 (dd, 2H), 3.75 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.36 (m, 1H, 水シグナルと重複), 2.53 (s, 3H), 2.43 (s, 6H), 2.35 (s, 3H)。
実施例166
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例156のアルデヒド27およびアゼチジン−3−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例162の合成に準じて達成する。
MS(ESI):485−487[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.39 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.25 (t, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 3.56-3.20 (m, 7H), 2.53 (s, 3H), 2.34 (s, 3H)。
実施例167
1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ビフェニル−4−イルメチル]−アゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
表題化合物は、実施例156の工程1および2に記載の還元および酸化、次にアゼチジン−3−カルボン酸メチルエステルで還元的アミノ化および実施例162の工程3および4に記載のエステル加水分解により、実施例45の工程3の酸16から得る。
MS(ESI):499−501[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.49 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.30-7.20 (m, 6H), 7.00 (d, 1H), 3.54-3.22 (m, 7H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.31 (s, 3H)。
実施例168
4−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−モルホリン−3−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例156のアルデヒド27およびモルホリン−3−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例162の合成に準じて達成する。
MS(ESI):515−517[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.60 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.48 (d, 4H), 7.32 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 4.18-3.00 (m, 9H), 2.54 (s, 3H), 2.35 (s, 3H)。
実施例169
4−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−モルホリン−2−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例156のアルデヒド27およびモルホリン−2−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例162の合成に準じて達成する。
MS(ESI):515−517[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 12.72 (br s, 1H), 10.53 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.38 (d, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 4.08 (dd, 1H), 3.89 (dt, 1H), 3.59-3.50 (m, 4H), 2.75 (dd, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.32-3.18 (m, 2H)。
実施例170
(2S,3S)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例156のアルデヒド27および(2S,3S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例162の合成に準じて達成する。
MS(ESI):515−517[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.53 (br s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.49-7.40 (m, 5H), 7.30-7.25 (m, 3H), 7.02 (d, 1H), 5.30 (br s, 1H), 4.29 (d, 1H), 4.04 (d, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.26 (d, 1H), 3.20 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.86 (m, 1H), 1.70 (m, 1H)。
実施例171
(2S,4R)−1−[3’−(4−クロロ−2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸
Figure 2010502675
この化合物の合成は、実施例156のアルデヒド27および(2S,4R)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを使用して、実施例162の合成に準じて達成する。
MS(ESI):515−517[M+H]、1H-NMR (DMSO-d6): δ (ppm) 10.54 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.41 (d, 2H), 7.29 (s, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 4.93 (br s, 1H), 4.20 (m, 1H), 4.03 (d, 1H), 3.66 (d, 1H), 3.47 (t, 1H), 3.15 (dd, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.36 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.05-1.90 (m, 2H)。
遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物は、例えば、指示されるインビトロおよびインビボ試験において、例えば、S1P1受容体アンタゴニストとして、価値ある薬理学的特性を示し、したがって治療に適応される。
A.インビトロ
式Iの化合物は、下記アッセイで測定されるとおり、一般的に、ヒトS1P受容体に対して結合親和性を有する:
ヒトS1P受容体カルシウムFLIPRアンタゴニストアッセイ
HeLa Gα16 S1P1:
アッセイは、HeLa−S1P1/Gα16細胞クローン1における、合成標品アゴニストである3−{[2−(2−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−5−イルメチル]−アミノ}−プロピオン酸(GNF−AC−1)が介在するCa2+の細胞内変化を測定する:N−末端にmyc−タグ付きヒトS1P1受容体(GenBankTM アクセッション番号 NM_001400;UNIPROT P21453)およびプロミスカスな(promiscuous)Gα16タンパク質(GenBankTM アクセッション番号 M63904、Swissprot P30679)を安定に発現するHeLa(ヒト頸部癌腫、ATCC CCL2)細胞を37℃で、5%CO2および95%相対湿度で培養する。細胞を384ウェル黒色プレート(10’000細胞/ウェル)に置く。24時間後、細胞をFluo4−AM(1.6μM HBSSおよび2.5mM プロベネシド)で1時間、37℃で満たす。洗浄後、細胞をFLIPRに移す。試験化合物を異なる濃度(≦30μM)で0.1%のBSAの存在下のHBSSに加え、蛍光の変化を記録する(アゴニストの表示)。プローブアゴニストを、15分後に、80%の最大活性(EC80)を与える濃度でウェルに加える。それぞれの添加時点で下記のとおりに回収する:アゴニストの添加前20点(2秒)(Fmin)およびプローブアゴニストの添加後60点(1または2秒)。これが最大蛍光(Fmax)の決定を可能にする。比(Fmax−Fmin)/Fminを試験化合物の濃度においてlogでプロットし、IC50(相対アンタゴニズム)をXLfit−4ソフトウェアを使用して決定する。阻害<20%を有する化合物は、通常、“不活性”と考慮する。プローブアゴニストの用量応答曲線は並行してそれぞれのプレートで決定する。本発明の化合物は、一般的に、このアッセイにおいて一般的に<1nMから30μM、通常、1ナノモル未満から1マイクロモルの範囲の濃度で活性である。
上記化合物は、上記ヒトS1P受容体カルシウムFLIPRアンタゴニストアッセイで下記IC50値を有する:
Figure 2010502675
Figure 2010502675
CHOS1P1アッセイ:
アッセイは、ヒトS1P1(GenBankTM アクセッション番号 NM_001400; UNIPROT P21453)を安定に発現するCHO−K1細胞(ATCC CCL 61)における内因性アゴニストS1Pが介在するCa2+の細胞内変化を測定する。細胞を37℃で、5%CO2および95%相対湿度で培養する。細胞を384ウェル黒色プレート(10’000細胞/ウェル)に置く。24時間後、細胞をFluo4−AM(1.6μM HBSSおよび2.5mM プロベネシド)で1時間、37℃で満たす。洗浄後、細胞をFLIPRに移す。試験化合物を異なる濃度(≦30μM)で0.1%のBSAの存在下のHBSSに加える。10分後、細胞を10μMのATPで処理する。S1Pを、30分後に、80%の最大活性(EC80)を与える濃度でウェルに加える。それぞれの添加時点で下記のとおりに回収する:アゴニストの添加前20点(2秒)(Fmin)およびプローブアゴニストの添加後60点(1または2秒)。これが最大蛍光(Fmax)の決定を可能にする。比(Fmax−Fmin)/Fminを試験化合物の濃度においてlogでプロットし、IC50(相対アンタゴニズム)をXLfit−4ソフトウェアを使用して決定する。阻害<20%を有する化合物は、一般的に、“不活性”と考慮する。プローブアゴニストの用量応答曲線は並行してそれぞれのプレートで決定する。S1Pの用量応答曲線は並行してそれぞれのプレートで決定する。本発明の化合物は、通常、このアッセイにおいて一般的に<1nMから30μM、通常、1ナノモル未満から1マイクロモルの範囲の濃度で活性である。
CHO hS1P4およびCHO hS1P5アッセイ:
これらのアッセイはCHO S1P1細胞に対して記載のとおりに正確に実施する。ヒトS1P5 cDNA(GenBankTM アクセッション番号 AY262689、UNIPROT: Q9H228)およびヒトS1P4 cDNA(GenBankTM アクセッション番号 AJ000479、UNIPROT:O95977)を使用して、安定なCHO−K1細胞(ATCC CCL 61)系を製造する。本発明の化合物は、一般的に、このアッセイにおいて一般的に>1μM、好ましくは10マイクロモル以上、一般的に30マイクロモル以上の濃度で活性である。
CHO hS1P3およびCHO hS1P2アッセイ:
アッセイは、ヒトS1P3(GenBankTMアクセッション番号:X83864およびUNIPROT:Q99500)およびヒトS1P2(GenBankTMアクセッション番号:AF034780、UNIPROT:O95136)を安定に発現するCHO−K1細胞(ATCC CCL 61)における内因性アゴニストS1Pが介在するCa2+の細胞内変化を測定する。細胞を37℃で、5%CO2および95%相対湿度で培養する。細胞を384ウェル黒色プレート(10’000細胞/ウェル)に置く。24時間後、細胞をFluo4−AM(1.6μM HBSSおよび2.5mM プロベネシド)で1時間、37℃で満たす。洗浄後、細胞をFLIPRに移す。試験化合物を異なる濃度(≦30μM)で0.1%のBSAの存在下のHBSSに加え、蛍光の変化を記録する(アゴニストの表示)。S1Pを、20分後に、80%の最大活性(EC80)を与える濃度でウェルに加える。それぞれの添加時点で下記のとおりに回収する:アゴニストの添加前20点(2秒)(Fmin)およびプローブアゴニストの添加後60点(1または2秒)。これが最大蛍光(Fmax)の決定を可能にする。比(Fmax−Fmin)/Fminを試験化合物の濃度においてlogでプロットし、IC50(相対アンタゴニズム)をXLfit−4ソフトウェアを使用して決定する。阻害<20%を有する化合物は、一般的に、“不活性”と考慮する。S1Pの用量応答曲線は並行してそれぞれのプレートで決定する。S1Pの用量応答曲線は並行してそれぞれのプレートで決定する。本発明の化合物は、通常、このアッセイにおいて一般的に>1μM、好ましくは10マイクロモル以上、一般的に、30マイクロモル以上の濃度で活性である。
ヒトS1P1 GTPγ 35 S結合アッセイ:
このヒトS1P1依存GTPγ−35S結合アッセイは、機能性ヒトS1P1アンタゴニスト、例えば、S1P誘導GTPγ−35S結合を阻害する化合物を測定する。このアッセイは、シンチレーション近接に基づき、プローブアゴニストS1Pおよび異なる濃度のアンタゴニスト化合物の添加後のS1P1を安定に発現するCHO膜に対するS1P誘導GTPγ−35Sを測定する。CHO細胞が発現するヒトS1P1から得られた膜タンパク質をシンチレーション液体に浸したレクチン−ビーズ(SPAビーズ)に吸着させ、96ウェルプレートに置く。異なる濃度の試験化合物をビーズ/膜混合物に加え、穏やかに15分混合し、0.5nMから5nMのS1P(〜EC50および〜EC90、関連)を加える。さらに15分インキュベーション後、GTPγ−35Sを加え、アッセイを開始する。反応を2時間後、遠心により停止し、プレートをTopCount NXT装置で測定する。本発明の化合物は、一般的に、このアッセイにおいて一般的に<1nMから30μM、通常、1ナノモル未満から1マイクロモルの範囲の濃度で活性である。
B.インビボ
式Iの化合物は、通常、下記アッセイで測定されるとおり血液リンパ球の枯渇を誘導する:
循環リンパ球の測定:
試験化合物(またはそれらの塩)をベヒクル、例えば、水、塩水、PEG(ポリエチレングリコール)200またはPBS(リン酸バッファー塩水)に溶解する。ラット(Lewis系、オス、6−12週齢)に皮下適用を介して、2ml/kgのベヒクル中の100mg/kgまでの試験化合物を投与する。塩水およびFTY720(0.3mg/kg)に溶解したベヒクルまたは参照塩(参照塩はN−メチル−D−グルカミンアセテートである)は、それぞれ陰性および陽性対照として含む。
血液を短時間イソフルラン麻酔下で試験化合物投与0、2、8および24時間後に舌下静脈から回収する。全ての血液サンプルを血液分析に付す。末梢リンパ球数を自動分析装置を使用して測定する。Haemathology Systemは、2つの独立手段における光散乱、細胞化学染色および核密度の組合せを使用して、全および特異的な白色細胞数を測定する。2から4匹のラットを使用して、スクリーニングしたそれぞれの化合物のリンパ球枯渇活性を評価する。結果は、血液リンパ球数の50%減少を誘導する有効な量として定義される、ED50である。上記アッセイにしたがって試験した式Iの化合物は、一般的に、50mg/kg未満のED50を有する。
式Iの化合物は、したがって、リンパ球相互作用が介在する疾患または障害、例えば、移植、例えば、同種もしくは異種移植片の細胞、組織または臓器の急性または慢性拒絶反応または移植片の機能遅延、移植片対宿主病、自己免疫性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、IもしくはII型糖尿病およびそれらの合併症、脈管炎、悪性貧血、シェーグレン症候群、ブドウ膜炎、乾癬、グレーブス眼症、円形脱毛症および他のもの、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎/結膜炎、アレルギー性接触性皮膚炎、炎症性疾患、場合により基礎的異常疾患を伴う炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎、内因性喘息、炎症性肺障害、炎症性肝臓障害、炎症性糸球体障害、アテローム性動脈硬化症、骨関節症、刺激性接触性皮膚炎およびさらなる湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、免疫介在疾患の皮膚症状、炎症性眼疾患、角結膜炎、心筋炎または肝炎、虚血/再潅流傷害、例えば、心筋梗塞、卒中、腸虚血、腎不全または出血性ショック、外傷性ショック、癌、例えば、乳癌、T細胞リンパ腫またはT細胞白血病、感染症、例えば、毒素ショック(例えば、超抗原誘発)、敗血症性ショック、成人呼吸窮迫症候群またはウイルス感染、例えば、AIDS、ウイルス肝炎、慢性細菌感染または老人性認知症の処置および/または予防に有用である。細胞、組織または固形臓器移植の例は、例えば、膵島細胞、幹細胞、骨髄、角膜組織、神経組織、心臓、肺、複合心肺、腎臓、肝臓、腸、膵臓、気道または食道を含む。さらに、式Iの化合物は、脱制御血管形成と関連する疾患または障害、例えば、眼内血管新生により引き起こされる疾患、とりわけ網膜症(糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性症);乾癬;血管芽腫、例えば、“イチゴ状母斑”(=血管腫);様々な炎症性疾患、例えば、関節炎、とりわけリウマチ性関節炎、動脈性アテローム性動脈硬化症および移植後に発症するアテローム性動脈硬化症、子宮内膜症または慢性喘息;および、とりわけ、腫瘍疾患(固形腫瘍、白血病および他の液状腫瘍も)の処置および/または予防に有用である。
本発明は、好ましくは下記を提供する:
1.1 処置を必要とする対象の急性または慢性移植拒絶反応を予防または処置するための方法であって、該対象に有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法;
1.2 処置を必要とする対象の自己免疫性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、乾癬または多発性硬化症を予防または処置するための方法であって、該対象に有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法;
1.3 処置を必要とする対象の多発性硬化症を予防または処置するための方法であって、該対象に有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法;
2. 例えば、上記1.1、1.2または1.3に示されるいずれかの方法において、医薬として使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物
3. 例えば、上記1.1、1.2または1.3に示されるいずれかの使用のための、遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物をそれらの薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む医薬組成物
4. 例えば、上記1.1、1.2または1.3に示されるいずれかの使用のための、医薬組成物の製造において使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩
5. 治療有効的に非毒性量の式Iの化合物および少なくとも第2の薬物、例えば、免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法剤、例えば、下記のものの共投与、例えば、同時または連続投与を含む上記定義の方法
6. a)遊離形または薬学的に許容される塩形の本明細書に記載の式Iの化合物である第1の薬剤、およびb)少なくとも1種の共薬剤、例えば、免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤または化学療法剤または抗感染剤を含む医薬組合せ、例えば、キット。該キットは投与のための指示書を含んでもよい。
上記使用のために必要な用量は、もちろん、投与経路、処置される特定の状態および所望の効果に依存して変化する。
一般的に、満足のいく結果は、全身的に約0.03から5.0mg/kg/体重の1日用量で示される。大型哺乳動物、例えば、ヒトで示される1日用量は、約0.5mgから約500mgの範囲で、簡便には、例えば、1日に4回までの分割投与で、または、遅滞形態で投与される。経口投与のための適当な単位投与形態は、約0.1から50mgの活性成分を含む。
式Iの化合物は、特に、経腸的に、例えば経口で、例えば錠剤またはカプセルの形で、または非経腸的に、例えば、注射用溶液または懸濁液の形で、局所的に、例えばローション、ゲル、軟膏またはクリームの形で、または点鼻または坐薬の形で投与してもよい。遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物のを少なくとも1種の医薬的に許容される担体または希釈剤と共に含む医薬組成物は、薬学的に許容される担体または希釈剤との混合による慣用法で製造してもよい。
式Iの化合物は、遊離形または例えば上記のような薬学的に許容される塩形で投与してもよい。このような塩は慣用法で製造でき、遊離化合物と同程度の活性を示すことができる。これらの化合物の投与の好ましい経路は、塩、例えば、N−メチル−D−グルカミン塩またはD−グルカミン塩を使用する非経腸的である。
式Iの化合物は、唯一の活性成分として、例えば、アジュバントとして他の薬剤、例えば、免疫抑制または免疫調節剤と、または、同種もしくは異種移植片急性もしくは慢性拒絶反応または炎症性もしくは自己免疫性疾患の処置のための他の抗炎症剤または化学療法剤、例えば、悪性細胞抗増殖剤と組み合わせて投与してもよい。例えば、式Iの化合物は、カルシニューリン阻害剤、例えば、シクロスポリンAまたはFK506;mTOR阻害剤、例えば、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、CCI779、ABT578、AP23573、AP23464、AP23675、AP23841、TAFA−93、バイオリムス−7またはバイオリムス−9;免疫抑制性特性を有するアスコマイシン、例えば、ABT−281、ASM981、など;コルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプレン;メトトレキサート;レフルノミド;ミゾルビン;ミコフェノール酸または塩;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスペルグアリンまたはその免疫抑制ホモログ、アナログまたは誘導体;PKC阻害剤、例えば、WO02/38561またはWO03/82859に記載のもの、例えば、実施例56または70の化合物;JAK3キナーゼ阻害剤、例えば、N−ベンジル−3,4−ジヒドロキシ−ベンジリデン−シアノアセトアミドα−シアノ−(3,4−ジヒドロキシ)−]N−ベンジルシンナムアミド(チルホスチンAG490)、プロジギオシン25−C(PNU156804)、[4−(4’−ヒドロキシフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン](WHI−P131)、[4−(3’−ブロモ−4’−ヒドロキシルフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン](WHI−P154)、[4−(3’,5’−ジブロモ−4’−ヒドロキシルフェニル)−アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン]WHI−P97、遊離形または薬学的に許容される塩形の、例えば、一クエン酸塩のKRX−211、3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミノ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピオニトリル、(CP−690,550とも呼ばれる)、またはWO04/052359またはWO05/066156に記載されている化合物;免疫抑制性モノクローナル抗体、例えば、白血球受容体、例えば、MHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD8、CD25、CD28、CD40、CD45、CD52、CD58、CD80、CD86またはそれらのリガンドに対するモノクローナル抗体;他の免疫調節性化合物、例えば、CTLA4またはその変異体の細胞外ドメインの少なくとも一部分、例えば、非CTLA4タンパク質配列に結合したCTLA4またはその変異体の細胞外ドメインの少なくとも一部分を有する組み換え結合分子、例えば、CTLA4Ig(例えば、ATCC、68629と命名されているもの)またはその変異体、例えば、LEA29Y;接着分子阻害剤、例えば、LFA−1アンタゴニスト、ICAM−1もしくは−3アンタゴニスト、VCAM−4アンタゴニストまたはVLA−4アンタゴニスト;または化学療法剤、例えば、パクリタキセル、ゲムシタビン、シスプラスチン、ドキソルビシンまたは5−フルオロウラシル;または抗感染剤と組み合わせて使用してもよい。
本明細書で利用されている、“共投与”または“組み合わせ投与”などなる用語は、選択した治療剤を一人の患者に包括的投与することを意味し、薬剤が必ずしも同じ投与経路で、または同時に投与しない処置レジメンを含むことを意図する。
本明細書で使用される“医薬組合せ”なる用語は、1つ以上の活性成分の混合または組み合わせに由来する生成物を意味し、活性成分の固定されていない組合せの両方を含む。。“固定された組合せ”なる用語は、活性成分、例えば、式Iの化合物および共薬剤を両方、患者に一つの物としてまたは用量として同時に投与することを意味する。“固定されていない組合せ”なる用語は、活性成分、例えば、式Iの化合物および共薬剤を、両方、患者に、別々の物として、同時に、共に、または制限時間なく連続して投与することを含み、患者の体内で2つの化合物の治療的有効なレベルを提供する。後者は、また、カクテル療法、例えば3種以上の成分の投与にも適用する。

Claims (13)

  1. 式I
    Figure 2010502675
    〔式中、
    、X、X、X、X、XおよびXは、それぞれ独立して、NまたはCR6から選択され、
    R6は、それぞれの場合に、独立して、H、ハロ、シアノ、OHまたは所望により置換されている(C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミン)から選択され、
    R6の所望の置換基は、C−Cアルコキシ、OH、ハロ、シアノ、スルホニル、C−Cアルキル、アミノ、メルカプト、COOHから選択され;
    R1およびR2は、それぞれ独立して、HまたはC−Cアルキルから選択されるか、または、一体となって、Oであり;
    R3は、所望により1個以上の置換基R3’により任意の位置で置換されているC−Cアルキルであり、
    R3’は、独立して、COOR11、CON(R12)、ヒドロキシル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、シアノ、メルカプトおよびスルホニルから選択され、
    所望の置換基R3’それ自体は、所望により、COOR11、CON(R12)、ヒドロキシル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロ、シアノ、メルカプト、スルホニルにより1回以上置換されており;
    2個のR3’は、それらが結合している炭素原子と一体となって、所望により、CO、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOから選択される2個までの環員を含む3−8員飽和もしくは不飽和炭素環式環を形成してよく;
    ここで、R11は、独立して、H、C−Cアルキルまたはベンジルであり;そして、R12は、独立して、H、OH、C−Cアルキル、ベンジルまたはアシルであり;
    R4は、H、アシルまたはC−Cアルキルであるか;
    または、R3およびR4は、一体となって、所望により1個以上の基R3’により置換されている4、5、6もしくは7員炭素環式またはヘテロ環式環を形成し;
    R5は、所望により、置換アリールまたはヘテロアリールであり、
    R5の所望の置換基は、独立して、ハロ、C−Cアルキル、NO、C−Cアルコキシ、シアノ、アミノ、スルホニル、アリール、ヘテロアリール、メルカプトから選択される1個以上の基であり、
    ここで、R5の置換基それ自体は、所望により、ハロ、NO、C−Cアルコキシ、シアノ、アミノ、スルホニル、アリールまたはヘテロアリールにより置換されており;
    R10は、Hまたは所望により置換されている(C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミン)であり、
    R10の所望の置換基は、C−Cアルコキシ、OH、ハロ、シアノ、スルホニル、C−Cアルキル、アミノ、メルカプト、COOHから選択される〕
    で示される化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  2. 式II
    Figure 2010502675
    〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5およびR10は、請求項1に定義のとおりであり、そして、
    ここで、R7は、Hまたは所望により置換されているC−Cアルキル、アリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC−Cアルキルから選択され、
    R7の所望の置換基は、OH、C−CアルコキシおよびN(R12)から選択され;
    R8は、HまたはC−Cアルキルから選択されるか;
    または、R7およびR8、それらが結合している炭素原子と一体となって、所望により、CO、CHCOOH、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOから選択される2個までの環員を含む3−8員飽和もしくは不飽和環を形成し;そして、
    R9は、COOR11、CON(R12)またはテトラゾールであり;
    ここで、R11およびR12は、互いに独立して、請求項1に定義のとおりである〕
    で示される構造を有する請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  3. 式III
    Figure 2010502675
    〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、請求項1に定義のとおりである〕
    で示される構造を有する請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  4. 式(IIIa);
    Figure 2010502675
    〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、請求項1から3のいずれかに定義のとおりである〕
    で示される構造を有する請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  5. 式(IIIb);
    Figure 2010502675
    〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9、R10およびR12は、請求項1から4のいずれかに定義のとおりであり、そして、
    ここで、nは、1、2、3または4、好ましくは1、2または4、さらに好ましくは1または2である〕
    で示される構造を有する請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  6. 式(IIIc);
    Figure 2010502675
    〔式中、X−X、R1、R2、R4、R5、R9およびR10は、請求項1から5のいずれかに定義のとおりであり、
    oおよびpは、整数であり、そして、独立して、0、1、2、3、4または5から選択される、ただし、o+pの合計は1から5であり、より好ましくはo+pは1から4であり;そして、Yは、CH、CO、CHCOOH、CHCOOR11、NR12、O、S、SOまたはSOである〕
    で示される構造を有する請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸もしくはアミン付加塩。
  7. 遊離または塩形の請求項1の式(I)の化合物の製造するための方法であって:
    a)R1およびR2が、一体となって、Oである式(I)の化合物のために、式(IV)のカルボン酸と所望により保護されている式(V)のアミンまたはその塩を適当なカップリング試薬および塩基を使用してカップリングする工程、次に、必要なとき、脱保護工程:
    Figure 2010502675
    b)R1およびR2が両方Hである式(I)の化合物のために、式(VI)のアルデヒドと所望により保護されている式(V)のアミンまたはその塩を還元的アミノ化条件下で還元剤を使用して反応させる工程、次に、所望の脱保護工程:
    Figure 2010502675
    c)R1またはR2の1つがアルキルであるか、または、R1およびR2が、一体となって、Oである式(I)の化合物のために、所望により保護されている式(VII)のアニリンと式(VIII)の塩化スルホニルを塩基、例えば、ピリジンまたはトリエチルアミンの存在下で反応させる工程、次に、所望の脱保護工程:
    Figure 2010502675
    d)所望のR3の置換基の1つがCOOHである式(I)の化合物のために、式(IX)のポリマー結合アニリンと式(VIII)の塩化スルホニルを塩基、例えば、ピリジンまたはDMAPの存在下で反応させる工程、次にポリマーから酸開裂する工程:
    Figure 2010502675
    を含む方法。
  8. 同時に、個別にまたは連続して使用するための、請求項1から7のいずれかに記載の化合物および免疫抑制もしくは免疫調節剤、抗炎症剤、化学療法剤、カルシニューリン阻害剤、mTOR阻害剤、コルチコステロイド;PKC阻害剤、JAK3キナーゼ阻害剤、免疫抑制性モノクローナル抗体、接着分子阻害剤または抗感染剤から選択される活性化合物の組合せ。
  9. 医薬として使用するための、請求項1から8のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは組合せ。
  10. リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するための薬剤の製造のための、請求項1から9のいずれかに記載の化合物の使用。
  11. リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するための方法であって、有効量の請求項1から10のいずれかに記載の化合物またはそれらの酸付加塩をこのような処置を必要とする患者に投与することを含む方法。
  12. 処置する疾患または障害が、移植、例えば、同種もしくは異種移植片の細胞、組織または臓器の急性または慢性拒絶反応または移植片の機能遅延、移植片対宿主病、自己免疫性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、IもしくはII型糖尿病およびそれらの合併症、脈管炎、悪性貧血、シェーグレン症候群、ブドウ膜炎、乾癬、グレーブス眼症、円形脱毛症および他のもの、アレルギー性疾患、例えば、アレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎/結膜炎、アレルギー性接触性皮膚炎、所望により、場合により基礎的異常疾患を伴う炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎、内因性喘息、炎症性肺障害、炎症性肝臓障害、炎症性糸球体障害、アテローム性動脈硬化症、骨関節症、刺激性接触性皮膚炎およびさらなる湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、免疫介在疾患の皮膚症状、炎症性眼疾患、角結膜炎、心筋炎または肝炎、虚血/再潅流傷害、例えば、心筋梗塞、卒中、腸虚血、腎不全または出血性ショック、外傷性ショック、癌、例えば、乳癌、T細胞リンパ腫またはT細胞白血病、感染症、例えば、毒素ショック(例えば、超抗原誘発)、敗血症性ショック、成人呼吸窮迫症候群またはウイルス感染、例えば、AIDS、ウイルス肝炎、慢性細菌感染または老人性認知症(細胞、組織または固形臓器移植の例は、例えば、膵島細胞、幹細胞、骨髄、角膜組織、神経組織、心臓、肺、複合心肺、腎臓、肝臓、腸、膵臓、気道または食道を含む)である、請求項1から11のいずれかに記載の処置するための方法、または、化合物の使用、または、使用するための化合物。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容され、かつ開裂可能なエステルまたは酸付加塩と薬学的に許容される賦形剤、希釈剤または担体を共に含む医薬組成物。
JP2009527141A 2006-09-08 2007-09-06 リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するために有用なn−ビアリール(ヘテロ)アリールスルホンアミド誘導体 Pending JP2010502675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06120403 2006-09-08
PCT/EP2007/059321 WO2008028937A1 (en) 2006-09-08 2007-09-06 N-biaryl (hetero) arylsulphonamide derivatives useful in the treatment of diseases mediated by lymphocytes interactions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502675A true JP2010502675A (ja) 2010-01-28
JP2010502675A5 JP2010502675A5 (ja) 2010-08-19

Family

ID=37708181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527141A Pending JP2010502675A (ja) 2006-09-08 2007-09-06 リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するために有用なn−ビアリール(ヘテロ)アリールスルホンアミド誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20100029609A1 (ja)
EP (1) EP2081888A1 (ja)
JP (1) JP2010502675A (ja)
KR (1) KR20090060333A (ja)
CN (1) CN101511783A (ja)
AR (1) AR062677A1 (ja)
AU (1) AU2007293653B2 (ja)
BR (1) BRPI0716598A2 (ja)
CA (1) CA2662091A1 (ja)
CL (1) CL2007002607A1 (ja)
MX (1) MX2009002558A (ja)
PE (1) PE20080769A1 (ja)
RU (1) RU2009112719A (ja)
TW (1) TW200819418A (ja)
WO (1) WO2008028937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508102A (ja) * 2012-02-22 2015-03-16 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート Tnap阻害剤としてのスルホンアミド化合物およびその使用

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3184526T (pt) 2005-12-13 2018-12-19 Incyte Holdings Corp Derivados de pirrolo[2,3-d]pirimidina como inibidores da cinase janus
US20080312259A1 (en) 2007-06-13 2008-12-18 Incyte Corporation SALTS OF THE JANUS KINASE INHIBITOR (R)-3-(4-(7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDIN-4-YL)-1H-PYRAZOL-1-YL)-3-CYCLOPENTYLPROPANENITRILE
CA2718528C (en) * 2008-03-18 2016-10-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted 4-hydroxypyrimidine-5-carboxamides
EP2326621B1 (en) 2008-07-23 2016-06-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. SUBSTITUTED 1,2,3,4- TETRAHYDROCYCLOPENTA[b]INDOL-3-YL) ACETIC ACID DERIVATIVES USEFUL IN THE TREATMENT OF AUTOIMMUNE AND INFLAMMATORY DISORDERS
RS54970B1 (sr) 2008-08-27 2016-11-30 Arena Pharm Inc Supstituisani triciklični derivati kiselina kao s1p1 receptor agonisti korisni pri lečenju autoimunih i upalnih poremećaja
US20100168079A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Daniela Angst Biaryl Benzylamine Derivatives
WO2010085968A1 (en) * 2008-12-30 2010-08-05 European Molecular Biology Laboratory (Embl) Toluidine sulfonamides and their use as hif-inhibitors
JP5659224B2 (ja) 2009-05-15 2015-01-28 ノバルティス アーゲー アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのアリールピリジン
CN106967070A (zh) 2009-05-22 2017-07-21 因塞特控股公司 作为jak抑制剂的化合物
ES2487542T3 (es) 2009-05-22 2014-08-21 Incyte Corporation Derivados de N-(hetero)aril-pirrolidina de pirazol-4-il-pirrolo[2,3-d]pirimidinas y pirrol-3-il-pirrolo[2,3-d]pirimidinas como inhibidores de cinasas Janus
US8399451B2 (en) 2009-08-07 2013-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic compounds
AR077969A1 (es) 2009-08-31 2011-10-05 Abbott Healthcare Products Bv Derivados de (tio)morfolina comomoduladores de s1p
AR078012A1 (es) 2009-09-01 2011-10-05 Incyte Corp Derivados heterociclicos de las pirazol-4-il- pirrolo (2,3-d) pirimidinas como inhibidores de la quinasa janus
WO2011074643A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 ポーラ化成工業株式会社 色素沈着予防又は改善剤
EP3378854B1 (en) 2010-01-27 2022-12-21 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl)acetic acid and salts thereof
CA2789480A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of s1p1 receptor modulators and crystalline forms thereof
TWI766281B (zh) 2010-03-10 2022-06-01 美商英塞特控股公司 作為jak1抑制劑之哌啶-4-基三亞甲亞胺衍生物
JP5735634B2 (ja) 2010-04-23 2015-06-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company スフィンゴシン−1−リン酸受容体1アゴニストとしての4−(5−イソオキサゾリルまたは5−ピラゾリル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−マンデル酸アミド化合物
PE20130216A1 (es) 2010-05-21 2013-02-27 Incyte Corp Formulacion topica para un inhibidor de jak
TWI522361B (zh) 2010-07-09 2016-02-21 艾伯維公司 作為s1p調節劑的稠合雜環衍生物
TW201643169A (zh) 2010-07-09 2016-12-16 艾伯維股份有限公司 作為s1p調節劑的螺-哌啶衍生物
TW201206893A (en) 2010-07-09 2012-02-16 Abbott Healthcare Products Bv Bisaryl (thio) morpholine derivatives as S1P modulators
WO2012040532A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Substituted oxadiazole compounds and their use as s1p1 agonists
AR083933A1 (es) 2010-11-19 2013-04-10 Incyte Corp Derivados de pirrolopiridina y pirrolopirimidina sustituidos con ciclobutilo como inhibidores de jak
JP5917544B2 (ja) 2010-11-19 2016-05-18 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Jak阻害剤としての複素環置換ピロロピリジンおよびピロロピリミジン
TWI477287B (zh) * 2010-12-21 2015-03-21 Pola Chem Ind Inc 絲胺酸衍生物及製造色素沉澱之預防或改善劑之用途
EA201490042A1 (ru) 2011-06-20 2014-10-30 Инсайт Корпорейшн Азетидинил-фенил-, пиридил- или пиразинилкарбоксамидные производные как ингибиторы jak
TW201313721A (zh) 2011-08-18 2013-04-01 Incyte Corp 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物
UA111854C2 (uk) 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
AR091079A1 (es) 2012-05-18 2014-12-30 Incyte Corp Derivados de pirrolopirimidina y pirrolopiridina sustituida con piperidinilciclobutilo como inhibidores de jak
SG11201503695XA (en) 2012-11-15 2015-06-29 Incyte Corp Sustained-release dosage forms of ruxolitinib
WO2014085453A2 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 The Scripps Research Institute Small molecule lxr inverse agonists
HUE057262T2 (hu) 2013-03-06 2022-04-28 Incyte Holdings Corp Eljárás és köztitermékek JAK inhibitor elõállítására
US9655854B2 (en) 2013-08-07 2017-05-23 Incyte Corporation Sustained release dosage forms for a JAK1 inhibitor
US9498467B2 (en) 2014-05-30 2016-11-22 Incyte Corporation Treatment of chronic neutrophilic leukemia (CNL) and atypical chronic myeloid leukemia (aCML) by inhibitors of JAK1
AU2016205361C1 (en) 2015-01-06 2021-04-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating conditions related to the S1P1 receptor
SI3310760T1 (sl) 2015-06-22 2023-02-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Kristalinična L-argininska sol (R)-2-(7-(4-ciklopentil-3-(trifluorometil)benziloksi)-1,2,3,4- tetrahidrociklo-penta(b)indol-3-il)ocetne kisline za uporabo pri motnjah, povezanih z receptorjem S1P1
TW202246215A (zh) 2015-12-18 2022-12-01 美商亞德利克斯公司 作為非全身tgr5促效劑之經取代之4-苯基吡啶化合物
EA039493B1 (ru) 2016-06-29 2022-02-02 Университе Де Монреаль Биарилметильные гетероциклы
TW201811766A (zh) 2016-08-29 2018-04-01 瑞士商諾華公司 N-(吡啶-2-基)吡啶-磺醯胺衍生物及其用於疾病治療之用途
MA47503A (fr) 2017-02-16 2021-04-21 Arena Pharm Inc Composés et méthodes pour le traitement de maladies inflammatoires chroniques de l'intestin avec manifestations extra-intestinales
KR20190116416A (ko) 2017-02-16 2019-10-14 아레나 파마슈티칼스, 인크. 원발 담즙성 담관염을 치료하기 위한 화합물 및 방법
AR113922A1 (es) 2017-12-08 2020-07-01 Incyte Corp Terapia de combinación de dosis baja para el tratamiento de neoplasias mieloproliferativas
CN112105608B (zh) 2018-01-30 2023-07-14 因赛特公司 制备(1-(3-氟-2-(三氟甲基)异烟碱基)哌啶-4-酮)的方法
AU2019245420A1 (en) 2018-03-30 2020-11-12 Incyte Corporation Treatment of hidradenitis suppurativa using JAK inhibitors
US11555015B2 (en) 2018-09-06 2023-01-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful in the treatment of autoimmune and inflammatory disorders
JP2022553802A (ja) 2019-10-31 2022-12-26 エスケープ・バイオ・インコーポレイテッド S1p受容体モジュレーターの固体形態
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
CN114394946A (zh) * 2022-02-21 2022-04-26 艾美科健(中国)生物医药有限公司 一种氟雷拉纳的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315014A (en) * 1980-09-24 1982-02-09 Warner-Lambert Company Antibacterial amide compounds and pharmaceutical composition containing the same
JP2005517007A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 アクシス・ファーマスーティカルズ ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としての新規二環式ヒドロキサメート
JP2009508835A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アロー セラピューティクス リミテッド ビフェニル誘導体及びc型肝炎の治療におけるその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100516024C (zh) * 2002-09-13 2009-07-22 诺瓦提斯公司 氨基-丙醇衍生物
US20050019746A1 (en) * 2003-01-23 2005-01-27 Eirx Therapeutics Limited Apoptosis-related kinase/GPCRs
BR0318625A (pt) * 2003-12-04 2006-10-31 Wyeth Corp biaril sulfonamidas e métodos para usar as mesmas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315014A (en) * 1980-09-24 1982-02-09 Warner-Lambert Company Antibacterial amide compounds and pharmaceutical composition containing the same
JP2005517007A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 アクシス・ファーマスーティカルズ ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としての新規二環式ヒドロキサメート
JP2009508835A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 アロー セラピューティクス リミテッド ビフェニル誘導体及びc型肝炎の治療におけるその使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508102A (ja) * 2012-02-22 2015-03-16 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート Tnap阻害剤としてのスルホンアミド化合物およびその使用
US9884826B2 (en) 2012-02-22 2018-02-06 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as TNAP inhibitors
JP2018104434A (ja) * 2012-02-22 2018-07-05 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート Tnap阻害剤としてのスルホンアミド化合物およびその使用
US10370333B2 (en) 2012-02-22 2019-08-06 Sanford-Burnham Prebys Medical Discovery Institute Sulfonamide compounds and uses as TNAP inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511783A (zh) 2009-08-19
RU2009112719A (ru) 2010-10-20
CL2007002607A1 (es) 2008-05-16
AR062677A1 (es) 2008-11-26
PE20080769A1 (es) 2008-08-14
AU2007293653B2 (en) 2011-02-17
EP2081888A1 (en) 2009-07-29
MX2009002558A (es) 2009-03-20
KR20090060333A (ko) 2009-06-11
WO2008028937A1 (en) 2008-03-13
BRPI0716598A2 (pt) 2013-12-10
AU2007293653A1 (en) 2008-03-13
TW200819418A (en) 2008-05-01
US20100029609A1 (en) 2010-02-04
CA2662091A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010502675A (ja) リンパ球相互作用が介在する疾患または障害を処置するために有用なn−ビアリール(ヘテロ)アリールスルホンアミド誘導体
KR100848491B1 (ko) 베타아미노기를 갖는 2-싸이아졸리딘 유도체, 이의약학적으로 허용 가능한 염 및 이의 제조 방법
JP4576386B2 (ja) アルツハイマー病治療用のベンジルエーテルおよびベンジルアミノ系β−セクレターゼ阻害薬
EP1976498A2 (en) Chemical compounds
PT1613304E (pt) Inibidores da dpp-iv
AU2009249872A1 (en) Phenyl or pyridinyl substituted indazoles derivatives
EP2141147A1 (en) Ornithine derivative
KR20060109937A (ko) N-치환-n-술포닐아미노시클로프로판 화합물 및 그의약제학적 용도
EA030032B1 (ru) 5,6-дизамещенные пиридин-2-карбоксамиды в качестве агонистов каннабиноидных рецепторов
CA2833961A1 (en) Fatty acid amide hydrolase inhibitors for treating pain
AU2021394226A1 (en) Benzylamine or benzyl alcohol derivative and use thereof
US7307095B2 (en) Inhibitors of cathepsin S
JP2012523393A (ja) インダン誘導体
JP2008538357A (ja) 薬学的に活性なジアゼパン
WO2005030754A1 (en) Indole or quinoline derivatives as non-pepticid npy y2 receptor inhibitors useful for the treatment of anxiolytic and depressive disorders and obesity
US20080242671A1 (en) Inhibitors of cathepsin s
JP2009500350A (ja) 肥満症及び関連障害の治療用の新規アミノ酸誘導体
KR20030077542A (ko) 치환된 시클로헥산 유도체 및 심혈관 질환 치료용약제에서의 그의 용도
WO2013052700A1 (en) Novel sulfonamides
CN109715609B (zh) 环己基苯甲酰胺化合物
AU2012220601A1 (en) Vinyl -aryl - sulfones for use in peritoneal carcinomatosis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423