JP2010278139A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010278139A
JP2010278139A JP2009127874A JP2009127874A JP2010278139A JP 2010278139 A JP2010278139 A JP 2010278139A JP 2009127874 A JP2009127874 A JP 2009127874A JP 2009127874 A JP2009127874 A JP 2009127874A JP 2010278139 A JP2010278139 A JP 2010278139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
solder
semiconductor device
semiconductor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009127874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320165B2 (ja
Inventor
Kazuya Atokawa
和也 後川
Shozo Ochi
正三 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009127874A priority Critical patent/JP5320165B2/ja
Publication of JP2010278139A publication Critical patent/JP2010278139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320165B2 publication Critical patent/JP5320165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10122Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/10145Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13011Shape comprising apertures or cavities, e.g. hollow bump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • H01L2224/13015Shape in top view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/1319Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/1357Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/384Bump effects
    • H01L2924/3841Solder bridging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 狭ピッチ化に対応しつつ、コストアップに繋がる余分な工程を加えることなく電極間のショートを防止できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体素子(3)は電極パッド(1)と電極パッド(1)上に設けられたバンプ(2)とを備え、半導体キャリア基板(4)は基板電極(9)を備え、バンプ(2)は空間部(S)が設けられ、バンプ(2)は半田(6)によって基板電極(9)に物理的かつ電気的に接続されると共に接続に供せられない半田(6)は空間部(S)に受容される。
【選択図】図1

Description

本発明は、フリップチップ実装された半導体素子を支持する半導体キャリア基板を備える半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、半導体素子の実装分野では、デバイスの機能増大による多ピン化及び低コスト化の為のチップサイズシュリンクに伴う狭ピッチ化が進んでいる。特にフリップチップ実装時に、複数の隣接する電極端子間での半田によるショートの防止が要求されている。
以下に、図6および図7を参照して、従来の半導体装置について説明する。図6は従来の半導体装置の断面を示し、図7は図6におけるB部を拡大して示す。図6および図7に示すように、半導体装置SCAcは、半導体素子3および半導体キャリア基板4が互いに接合されて構成されている。半導体素子3の主面上には複数の電極パッド1が形成され、電極パッド1上にはバンプ2aが形成されている。半導体キャリア基板4には複数の基板電極9が設けられている。
半導体素子3はその主面側を下にして、支持体である多層回路基板よりなる半導体キャリア基板4に接合されている。つまり、基板電極9とそれに対応するバンプ2aとは半田6により接合されている。そして、接合された半導体素子3と半導体キャリア基板4との隙間にはエポキシ系の封止樹脂7が充填被覆されている。
なお、半導体キャリア基板4は、その裏面(封止樹脂7の設けられている面の反対側)に外部端子8を有している。基板電極9と外部端子8とは、半導体キャリア基板4内に形成されたビア(図示せず)により、内部接続されている。
しかしながら、上述の構造を有する半導体装置では、フリップチップ実装時に、しばしは、バンプ2aと基板電極9を接続するための接続材料である半田6が隣接する電極端子(電極パッド1同士、基板電極9同士、或いは対応しない電極パッド1と基板電極9、対応しない電極パッド1とバンプ2a、対応しないバンプ2aと基板電極9)間をショートさせ、特性不良が発生するという問題がある。つまり、バンプ2aと封止樹脂7の接続に必要以上の半田6の過剰な存在が、接続する必要のない部材(例えば、隣接する電極パッド1と基板電極9)を接続してしまうことが原因である。
この過剰な半田6を抑えるためには、用いる半田6の量を低減することも考えられるが、低減しすぎればバンプ2a(半導体素子3)と基板電極9(半導体キャリア基板4)との接合という、半田6の使用目的が損なわれることになる。このように、あらかじめ用意する半田6の量を正しく制限することは難しい。
この隣接する電極端子間でのショートを防ぐ手段として、半導体キャリア基板の電極側に溝を設ける方法は既に公知となっている。同方法においては、電極間のショートの原因となる過剰な半田6を電極間に設けた溝で受け止めて、隣接する電極などの不要な接触の防止を図っている。
特開2000−208675号公報 特開2001−53432号公報
工数の観点からは、半導体キャリア基板の形成工程中に溝を形成すべきである。しかしながら、隣接電極間の狭ピッチ化に伴う微細加面での追従が困難である。その為に、半導体キャリア基板の形成後に、別プロセスにて溝を形成する方法が採られている。このように、半導体キャリア基板(半導体装置)の製造からみれば、電極間の溝形成という余分な行程により、半導体キャリア基板しいては半導体装置のコストアップを招いてしまう。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、狭ピッチ化に対応しつつ、コストアップに繋がる余分な工程を加えることなく電極間のショートを防止できる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体素子が半田により半導体キャリア基板(4)にフリップチップ実装されて成る半導体装置であって、
前記半導体素子は、
電極パッドと、
電極パッド上に設けられたバンプとを備え、
前記半導体キャリア基板は、
基板電極を備え、
前記バンプは空間部が設けられ、バンプは前記半田によって基板電極に物理的かつ電気的に接続されると共に、接続に供せられない半田は前記空間部に受容されている。
本発明によれば、狭ピッチに対応して電極間のショートを防止できる半導体装置を製造できる。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 図1のA部の拡大図である。 図1の半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。 従来の半導体装置の構造を示す断面図である。 図6のB部の拡大図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態及び各図面において、同一構成要素には同じ符合を付し説明する。
(第1の実施の形態)
先ず、図1、図2、および図3を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置SCAについて説明する。なお、以降の説明において、同一構成要素には同じ符合を付して詳細な説明を省く。図1は半導体装置SCAの断面を示し、図2は図1におけるA部を拡大して示す。図1および図2に示すように、半導体装置SCA1は、半導体素子3および半導体キャリア基板4が互いに接合されて構成されている。半導体素子3の主面上には複数の電極パッド1が形成され、電極パッド1上にはバンプ2aが形成されている。
なお、図1および図2には、バンプ2aそのものではなく、半田6に覆われた状態のバ
ンプ2aが表示されている。バンプ2aの外形は、基本的に上述のバンプ2と類似している。バンプ2aの表面ないし内部には空間部Sa(作図上の都合により図示せず)が設けられているポーラス(多孔体)構造を有する。この空間部Saは、バンプ2aと基板電極9との接合に必要とされる以上の余分な半田6を受容して、隣接する電極(電極パッド1や基板電極9)等に不用意に接続させないように、設けられているものである。
半導体キャリア基板4上の、半導体素子3の電極パッド1に相対した位置には金属配線からなる複数の基板電極9が設けられている。基板電極9には、半田6がプリコートされている。バンプ2a(半導体素子3側)と基板電極9(半導体キャリア基板4側)とは半田6により接合されている。なお、基板電極9にプリコートされていた半田6は、バンプ2aの表面ないしは内部に設けられた空間部Saに嵌浸された状態となっている。
バンプ2aの構成材料としては、半田6の溶融温度において空間を保持できるだけの形状を維持することが可能で、かつ導電性を有しているものであれば良い。そのような材料としては、Au(金)、Ag(銀)、およびCu(銅)などの微細粒子や、樹脂ボールをコアとして表面にCu(銅)やAu(金)などの導電性被膜を形成した微細粒子が挙げられる。これらの微細粒子の形状は球形に限ったものではなく、楕円や鱗辺、多角形、柱状、立方体など、余分の半田6を受容できる空間部Saを形成できるものであれば特段に限定されるものでない。なお、図2においては、球形の伝導性微細粒子5が例示されている。
導電性微細粒子5は、バンプ2aを形成後、フリップリップ実装時に半田の表面酸化膜を物理的に破壊できるだけの硬さを有していることが望ましい。具体的には、一般的な半田のバンプの硬度より硬い、つまりビッカーズ硬度で30Hv以上が望ましい。
接合された半導体素子3と半導体キャリア基板4との隙間には絶縁性を有したエポキシ系の封止樹脂7が充填被覆されている。半導体キャリア基板4は、その裏面(基板電極9の積置面の反対側面)に外部端子8を有している。基板電極9と外部端子8とは、半導体キャリア基板4の内部に形成されたビア(図示せず)により、内部接続されている。
図3に示すフローチャートを参照して、半導体装置SCA1の製造方法について説明する。同フローチャートには、半導体素子3には電極パッド1が既に形成されており、には基板電極9および外部端子8が既に形成された後の製造方法、より具体体には半導体素子3と半導体キャリア基板4の物理的かつ電気的接合方法が示されている。
先ずステップS2において、半導体素子3の電極パッド1の上に、伝導性微細粒子5によりバンプ2aが形成される。具体的には、メタルマスク又はメッシュマスクを用いる印刷法にて、揮発性のバインダ中に伝導性微細粒子5を分散させたペーストが電極パッド1上に供給される。そして、自然揮発又はベークにてバインダを飛ばす(除去する)ことによって、ポーラス構造を有するバンプ2aが形成される。
なお、バインダは必ずしも揮発性を有する必要はない。例えば、バンプ2aを形成後に薬液にてバインダを除去してもよい。また、伝導性微細粒子5の繋ぎとして有機樹脂材料を用いてバンプ2aを形成後に、高温にて有機樹脂材料を焼き飛ば(除去)して空間部Saを形成しても構わない。
空間部Saのバンプ2aの体積に占める割合である空隙率Rvは、バンプ2aが電極として導電性を確保する為に必要となる伝導性微細粒子5の密度と、余分な半田6を内部に受容する(取り込む)為の空間の確保との二つの視点から規定される。実験的に、空隙率Rvは5%から65%の範囲内であることが望ましい。
さらに、バンプ2aの形成方法は上述の印刷法に限定されない。例えば、光硬化樹脂を用いた光造形法にてバンプ形状を形成した後に、繋ぎの樹脂部分を高温にて焼き飛ば(除去)して空間部Saを形成する等、空間部Saを所望の状態に形成できる方法であれば良い。
次に、ステップS4において、基板電極9上に半田6がプリコートされる。半田のプリコート方法としては、スーパージャフィット法が広く知られているが、電解めっき法や無電解めっき法を用いても構わない。更に、半田材料の供給方法としては、半田ボール搭載やクリーム半田印刷、インクジェット法で行っても良いことは言うまでもない。
ステップS6において、ステップS2でバンプ2aが形成された半導体素子3と、ステップS4で半田6プリコートされたキャリア基板4とがフリップチップ実装される。具体的にヒア、バンプ2aが形成された半導体素子3をフェイスダウン(反転)されてバンプ2a側が半導体キャリア基板4の基板電極9側に対向させられる。そして、バンプ2aと対応する基板電極9はアライメント(位置合わせ)されて、バンプ2aと基板電極9上の半田6とが接触した状態を保つような形で、半導体素子3が半導体キャリア基板4上にマウントされる。なお、この際、必要に応じて、半田6の表面の酸化膜除去を目的として、事前にフラックスを塗布しておいても構わない。
次に、ステップS8において、半田6のリフローが行われる。具体的には、キャリア基板4に半導体素子3がマウントされた状態で、半田6がその溶融温度以上になるように加熱される。結果、半田6が溶融して、電極パッド1上に形成されたバンプ2aに濡れ上がり、半導体素子3上の電極パッド1とキャリア基板4上の基板電極9とが、電気的かつ機械的に接続(接合)される。
この時、半田6の電極パッド1と基板電極9との接続に関して余分な量がバンプ2aに形成されている空間部Sa内に流れ込み、半田6の横方向へのはみ出し量が少なくなり、隣接する電極に接触することが防止される。結果、余分な半田6による、隣接電極間のショートが防止される。なお、本発明では、半田6が溶融した後の半導体素子3とキャリア基板4との間の空隙は、バンプ2aの高さによって規定される。その為、リフロー時にシビアな高さ制御や荷重制御を行わずとも、封止樹脂供給に十分なギャップが確保されるといった利点もある。
上述のように、バンプ2aがリフロー時に余分な半田6を内部に取り込む為には、バンプ2aを構成する導電性微細粒子5は半田の溶融温度より10℃以上高い融点を有している必要がある。具体的には、伝導性微細粒子5は250℃以上の融点を持つ物質で構成されることが好ましい。
10℃以上高い融点である理由は、リフロー炉の内部温度ばらつきが±5℃あり、10℃以上の融点の差がないと、半田の溶融とともにバンプ2aも溶けてしまうためである。さらに、金属同士の共有による融点低下もあり、20℃以上の融点がさらに好ましい。このように、融点は高ければ高いほどよい。
また、半田6の表面の酸化膜除去及び再酸化防止の為に、リフローは窒素雰囲気ないしはグリーンガス雰囲気中で行っても構わない。さらに、ローカルリフローなどを用いて、機械的なスクラブをバンプ2aと半田6の接触部に与えることにより、物理的に半田6の酸化膜を除去することによって、半田6によるバンプ2aと基板電極9との接合(接続)を補助しても良いことは言うまでもない。
次に、ステップS10において、フリップチップ実装後に半導体素子3とキャリア基板
4との間に形成された空隙に封止樹脂7が供給される。封止樹脂7は、半導体素子3を保護するための封止機能を有するものが選ばれる。すなわち、耐湿性、耐マイグレーション性、外力に対する十分な強度、および電気絶縁性等の封止材として満足できる性能を有するものでなければならない。このような樹脂としては、代表的なものにエポキシ系の樹脂やポリイミド系の樹脂やシリコーン系の樹脂などが挙げられる。
本例においては、封止樹脂7の供給方法としては、毛細管現象を利用したキャピラリーフロータイプが採用されている。しかしながら、フリップチップ実装時に、バンプ2aによって樹脂層を突き破ることが可能であれば、プレフィルタイプのものを用いてリフロー時に一括硬化を行っても構わない。この場合の封止樹脂としては、ペースト状のものに限らず、Bステージ化した半硬化状態のシート状のものを用いても良いことは言うまでもない。
最後に、ステップS12において、封止樹脂7の硬化が行われる。後入れのキャピラリーフロータイプの熱硬化性樹脂が半導体素子3と半導体キャリア基板4との間の隙間に注入された実装体がベーク炉にて過熱される。このようにして、封止樹脂7が硬化されて半導体装置SCA1が完成する。
(第2の実施の形態)
以下に、図4を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置について説明する。本実施の形態にかかる半導体装置SCA2は、バンプ2aがバンプ2bに交換されている点を除いて、上述の半導体装置SCA1と同様に構成されている。よって、以降バンプ2bについて重点的に説明する。
上述のように、第1の実施の形態に係るバンプ2aは、空間部Saがバンプ2aの内部あるいは表面に形成れている。これに対して、本実施の形態にかかるバンプ2bにおいては、空間部Sbがバンプ2bの外表面上に連続した溝状に形成されている。なお、本実施の形態においては、バンプ2bの3種類の変形例であるバンプ2b1、2b2、および2b3が示されている。なお、バンプ2b1、2b2、および2b3はそれぞれ異なる溝状の空間部Sb1、Sb2、およびSb3を有している。
図4(a)に本実施の形態にかかる3種類のバンプ2b1、2b2、および2b3の側面を示し、図4(b)に図4(a)においてX−X´面に切断されたバンプ2b1、2b2、および2b3それぞれの断面を示す。バンプ2bは基本的に円筒状の包絡線に外接する断面外形を有して、電極パッド1および半導体素子3の主面に対して概ね垂直な方向に所定の寸法だけ延在している。なお、バンプ2bの先端部はその角が曲面で面取りされたような形状に形成されている。
図4(b)に示すように、空間部Sbは、基本的に中心に向かって所定の角度で交わる2辺と外周で規定さる扇状断面を有して、バンプ2bの延在方向に平行に延在する複数の空間として形成されている。具体的には、バンプ2b1では、8つの空間部Sb1が等間隔に配列されている。バンプ2b2では、4つの空間部Sb2が等間隔に配列されている。バンプ2b3では、3つの空間部Sb3が等間隔で配列されている。
バンプ2bの構成材料としては、半田6の溶融温度において空間部Sbを保持できるだけの形状を維持することが可能で、かつ導電性を有しているものであればよい。例えば、Au(金)、Ag(銀)、およびCu(銅)などの金属や、樹脂をコアとして、表面にCu(銅)やAu(金)などの導電性被膜を形成したものが挙げられる。
また、バンプ2bは、半導体素子3上の電極パッド1に、フォトレジスト塗布、露光、
および現像の処理により所望の形状のマスキング処理を行ったウェハに電解めっきにて形成される。なお、所望の形状のマスクを用いた印刷や光造形によりバンプ2bを形成しても構わない。
上述のごとく形成したバンプ2bを有する半導体素子3を、半田6がプリコートされたキャリア基板4にフリップチップ実装した後に、半田6の溶融温度以上になるように加熱すると、半田6が溶融して、電極パッド1上に形成されたバンプ2bに濡れ上がり、半導体素子3上の電極パッド1とキャリア基板4上の基板電極9とが、電気的かつ機械的に接続される。
この時、余分な半田6はバンプ2bに形成された空間部Sb内に流れ込み、バンプ2b内で保持(受容)されて、横方向へのはみ出し量が少なくなる。結果、半田6による隣接する電極間のショートが防止される。このように、本実施の形態に係るバンプ2bは、上述の第1の実施の形態にかかるバンプ2aに比べて、構造強度の確保が容易であると共に、より大量の半田6を受容できる。
なお、バンプ2bおよび空間部Sbの形状は、図4(a)および図4(b)を参照して上述したような形状に限定されるものでない。本実施の形態にかかる空間部Sbは、バンプ2bの表面に凹部として形成されて、余分な半田6を受容できれば任意の形状を採ることができることは言うまでもない。また、必要な機械的強度が得られるのであれば、上述のバンプ2aと同様に伝導性微細粒子5によって構成してもよい。
(第3の実施の形態)
図5を参照して、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置について説明する。本実施の形態にかかる半導体装置SCA3は、バンプ2bがバンプ2cに交換されている点を除いて、上述の半導体装置SCA2と同様に構成されている。よって、以降バンプ2cについて重点的に説明する。
上述のように、第2の実施の形態に係るバンプ2bは、空間部Sbがバンプ2bの外表面上に連続した溝状に形成されている。これに対して、本実施の形態にかかるバンプ2cにおいては、空間部Scは筒状空洞部Ccと1つ以上の連結溝部Crを有している。筒状空洞部Ccは、バンプ2cの内部でバンプ2cとほぼ同心状に延在している。半径方向溝部Crは、バンプ2cの半径方向に延在して、バンプ2cの外表面と筒状空洞部Ccとを連結するように構成されている。
筒状空洞部Ccは、リフロー時に余分な半田6を逃がす(受容する)為の空間として設けられている。半径方向溝部Crはリフロー時に半田6が濡れ上がった際にバンプ2c内部にエアが残留しないように、エア抜きのために設けられている。
本実施の形態においては、バンプ2cの2種類の変形例であるバンプ2c1、および2c2が示されている。なお、バンプ2c1および2c2は半径方向溝部Cの数および位置がことなる。
図5(a)に本実施の形態にかかる2種類のバンプ2c1および2c2の側面を示し、図5(b)に図5(a)においてY−Y´面に切断されたバンプ2c1および2c2それぞれの断面を示す。バンプ2cは、空間部Scの形状および位置を除いて、バンプ2bと同様に構成に形成されている。
なお、筒状空洞部Ccは、余分な半田6を受容する機能を満たすのであれば、筒状(円形断面)である必要はなく、例えば角柱状空間であっても良い。さらに、半径方向溝部C
rは、エア抜きの機能を満たすのであれば、溝状の切れ目ではなく、バンプ2cの付け根部分に設けられた穴状のパスであっても構わない。また、半径方向溝部Crの数および位置も、任意に定めることができる。
バンプ2cにおいて、リフロー時に発生する余分な半田は、筒状空洞部Cc内に流れ込む為、横方向へのはみ出し量が少なくなり、隣接する電極同士のショートを防止できる。なお、半導体装置SCA1、SCA2、およびSCA3を半導体装置SCAと総称する。同様に、バンプ2a、2b、および2cをバンプ2Pと総称し、空間部Sa、Sb、およびScを空間部Sと総称する。
上述のように、本発明にかかる半導体装置及びその製造方法は、リフロー時に余分な半田を逃がす為の空間をバンプに設けたことを特徴といる。接合時の余分な半田はバンプに形成された空間内に流れ込む為、半田のはみ出し量が少なく、不要な部分への接触が防止される。結果、隣接する電極間など意図せざる部分同士の接続がなく、そのような部分でのショートを防止できる。狭ピッチに対応した半導体パッケージを提供できる。
本発明は、狭ピッチに対応した半導体パッケージに利用することができる。
SCAc、SCA1、SCA2、SCA3 半導体装置
1 電極パッド
2、2a、2b、2b1、2b2、2b3,2c、2c1、2c2 バンプ
3 半導体素子
4 半導体キャリア基板
5 伝導性微細粒子
6 半田
7 封止樹脂
8 外部端子
9 基板電極
Sa、Sb1、Sb2、Sb3、Sc、Sc1、Sc2 空間部
Cc 筒状空洞部
Cr 半径方向溝部

Claims (9)

  1. 半導体素子が半田により、半導体キャリア基板にフリップチップ実装されて成る半導体装置であって、
    前記半導体素子は、
    電極パッドと、
    前記電極パッド上に設けられたバンプとを備え、
    前記半導体キャリア基板は、
    基板電極を備え、
    前記バンプは空間部が設けられ、当該バンプは前記半田によって前記基板電極に物理的かつ電気的に接続されると共に、当該接続に供せられない半田は前記空間部に受容されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記バンプは伝導性微細粒子の集合体により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記空間部はポーラス構造であることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記空間部は、前記バンプ表面に溝状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記空間部は、前記バンプの内部に筒状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記請求項1項に記載の半導体装置を製造する方法であって、
    前記基板電極に前記半田をプリコートするステップと、
    前記バンプを前記基板電極上にアライメントして前記半導体素子を前記半導体キャリア基板上に載置するステップと、
    前記バンプが載置された状態で、前記半田の融点以上の温度に加熱して当該半田を溶融させて、当該バンプと前記基板電極とを接続すると共に、当該接続に関して過剰な半田を前記空間部に保持させるステップとを備える半導体装置の製造方法。
  7. 前記バンプは、
    揮発性バインダ中に伝導性微細粒子を分散させたペーストを前記電極パッド上に印刷し、
    前記バインダを揮発或いは蒸発により除去して、
    構成されることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記伝導性微細粒子の融点は前記半田の溶融温度より10°C以上高いことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記伝導性微細粒子は250℃以上の融点を持つ物質で構成されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009127874A 2009-05-27 2009-05-27 半導体装置 Active JP5320165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127874A JP5320165B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127874A JP5320165B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278139A true JP2010278139A (ja) 2010-12-09
JP5320165B2 JP5320165B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43424852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127874A Active JP5320165B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5320165B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512929A (ja) * 2013-03-22 2016-05-09 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 相互接続部材をプレコーティングすることを含むフリップチップ組立方法
JP2017034031A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シチズン電子株式会社 半導体素子および発光装置
US9966332B2 (en) 2012-03-22 2018-05-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid-state device including a conductive bump connected to a metal pattern and method of manufacturing the same
JP2019062009A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 新光電気工業株式会社 配線基板装置
CN112331689A (zh) * 2020-10-30 2021-02-05 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种阵列基板、显示面板及其制备方法、显示装置
WO2022176563A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電子機器
CN116613157A (zh) * 2023-07-21 2023-08-18 荣耀终端有限公司 芯片堆叠结构及其制作方法、电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021044278A (ja) 2019-09-06 2021-03-18 キオクシア株式会社 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758112A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2002076047A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Seiko Epson Corp バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006019504A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Fujikura Ltd 電子部品及び電子装置
JP2009200285A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Asahi Kasei E-Materials Corp バンプ及びバンプ接続構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758112A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2002076047A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Seiko Epson Corp バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006019504A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Fujikura Ltd 電子部品及び電子装置
JP2009200285A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Asahi Kasei E-Materials Corp バンプ及びバンプ接続構造体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9966332B2 (en) 2012-03-22 2018-05-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid-state device including a conductive bump connected to a metal pattern and method of manufacturing the same
JP2016512929A (ja) * 2013-03-22 2016-05-09 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 相互接続部材をプレコーティングすることを含むフリップチップ組立方法
JP2017034031A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 シチズン電子株式会社 半導体素子および発光装置
JP2019062009A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 新光電気工業株式会社 配線基板装置
JP7002263B2 (ja) 2017-09-25 2022-01-20 新光電気工業株式会社 配線基板装置
US11749590B2 (en) 2017-09-25 2023-09-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate device
CN112331689A (zh) * 2020-10-30 2021-02-05 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 一种阵列基板、显示面板及其制备方法、显示装置
WO2022176563A1 (ja) * 2021-02-19 2022-08-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電子機器
CN116613157A (zh) * 2023-07-21 2023-08-18 荣耀终端有限公司 芯片堆叠结构及其制作方法、电子设备
CN116613157B (zh) * 2023-07-21 2024-03-19 荣耀终端有限公司 芯片堆叠结构及其制作方法、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5320165B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320165B2 (ja) 半導体装置
US8120166B2 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same, and semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101496068B1 (ko) 반도체 디바이스에서의 리드-프리 구조들
JP2010157656A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI495026B (zh) 晶片封裝基板和結構及其製作方法
JP2005116932A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000150701A (ja) 半導体装置並びにこれに用いる接続用基板及びその製造方法
JP4887997B2 (ja) 電子部品の実装方法
US9918388B2 (en) Circuit substrate, method of manufacturing circuit substrate, and electronic component
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
WO2007080863A1 (ja) 半導体装置、該半導体装置を実装するプリント配線基板、及びそれらの接続構造
JP2018037520A (ja) 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法及び電子装置の製造方法
JP2009289914A (ja) 配線基板
JP2012074505A (ja) 半導体搭載装置用基板、半導体搭載装置
JP2016025220A (ja) 挿入部品の実装構造体及び回路基板及び電子回路装置の製造方法
JP2009099816A (ja) 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
JP4952365B2 (ja) 両面実装回路基板に対する電子部品の実装構造、半導体装置、及び両面実装半導体装置の製造方法
JP4267549B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
US20160254241A1 (en) Printed circuit board and soldering method
JP5229267B2 (ja) 電子装置
JP2011061179A (ja) 印刷回路基板及び印刷回路基板の製造方法
JP5062376B1 (ja) 電子部品実装基板の製造方法
JP2008270446A (ja) 積層型半導体装置とその製造方法
JP2007027701A (ja) 配線基板
JP5709386B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び積層型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150