JP2010247965A - 旋回式作業機械の制動制御装置 - Google Patents

旋回式作業機械の制動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010247965A
JP2010247965A JP2009100507A JP2009100507A JP2010247965A JP 2010247965 A JP2010247965 A JP 2010247965A JP 2009100507 A JP2009100507 A JP 2009100507A JP 2009100507 A JP2009100507 A JP 2009100507A JP 2010247965 A JP2010247965 A JP 2010247965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pilot
control valve
braking
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009100507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480529B2 (ja
Inventor
Akira Tsutsui
昭 筒井
Hiroaki Kawai
宏明 河合
Takahiro Kobayashi
隆博 小林
Koichi Shimomura
耕一 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Kobelco Cranes Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Kobelco Cranes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Kobelco Cranes Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2009100507A priority Critical patent/JP5480529B2/ja
Priority to US12/756,474 priority patent/US8505292B2/en
Priority to EP10160018A priority patent/EP2241529B1/en
Priority to CN201010163323.4A priority patent/CN101863425B/zh
Publication of JP2010247965A publication Critical patent/JP2010247965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480529B2 publication Critical patent/JP5480529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/84Slewing gear
    • B66C23/86Slewing gear hydraulically actuated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4157Control of braking, e.g. preventing pump over-speeding when motor acts as a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • F15B2211/50527Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves using cross-pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

【課題】機械式のブレーキ装置を用いることなく、直感的に把握しやすい制動操作を実現することができる旋回式作業機械の制動制御装置を提供する。
【解決手段】制動制御装置は、旋回用油圧モータ32と油圧ポンプ30との間に介在する流量制御弁34の開度を旋回操作部材42の操作量に応じて増大させる流量制御弁操作部44と、油圧モータ32の入口側および出口側の圧力の最高値を入力される圧力指令信号に対応した設定値にそれぞれ規制する圧力制御弁50A,50Bと、モータ入口側の圧力制御弁の設定圧をモータ駆動可能な圧力に保持するとともに、モータ出口側の圧力制御弁の設定圧を旋回操作部材42とは別に設けられた制動操作部材58aの操作量に対応した制動トルクが得られる設定圧にする圧力制御手段52A,52B,60と、制動操作部材42の操作に対応して流量制御弁34の開度を絞る開度制限手段60とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、クレーン等の旋回式作業機械における旋回体を油圧により制動するための制動制御装置に関するものである。
従来、クレーン等の旋回式作業機械において、その旋回体の旋回を制動させるための装置として、例えば特許文献1に記載されるものが知られている。この装置は、旋回駆動用の油圧モータと、その油圧源である油圧ポンプと、これら油圧モータおよび油圧ポンプとの間に介在するパイロット切換式のコントロールバルブと、操作レバーの操作に応じてパイロット圧を発生させるリモコン弁と、旋回制動用の一対のブレーキ弁とを備える。
前記コントロールバルブは、前記油圧モータの両ポートに至る供給油路をブロックする(油圧ポンプから遮断する)中立位置を有するとともに、前記パイロット圧を受けるパイロットポートを有し、当該パイロット圧に対応したストロークだけ前記中立位置から前記開弁作動する。このようにして当該コントロールバルブの開度が増大することにより、前記油圧ポンプから吐出される作動油が前記ストロークに対応した向きおよび流量で前記油圧モータに導かれ、当該モータを回転させる。
前記各ブレーキ弁は、パイロット式の可変リリーフ弁により構成され、前記供給油路とタンクとの間に介在する。そして、前記操作レバーがその操作状態から急に中立位置に戻されたとき、すなわち、前記コントロールバルブが急に閉弁されたときに前記ブレーキ弁が開弁し、これにより、前記油圧モータおよび上部旋回体に強いショックが与えられるのを防止する。
特開2001−72381号公報
前記特許文献1に記載される装置では、制動のための操作が難しく、その操作に熟練を要する不都合がある。具体的に、当該装置において旋回を制動させるためには操作レバーを中立に戻す操作が必要であり、その制動度合い(減速度)は当該操作レバーの戻し具合によるのであるが、このような操作レバーの操作内容と実際の制動作用との関係を直感的に習得するには十分な経験を要する。
なお、中立位置への操作レバーの復帰操作以外の制動操作を実現する手段として、作業機械に機械式のブレーキ装置(例えばバンドブレーキ装置)を設置し、このブレーキ装置をブレーキペダルの踏込み操作に連動して作動させるものが知られているが(例えば特開2006−90080号公報)、このようなメカニカルなブレーキ装置はブレーキバンドなどの磨耗が著しく、その定期的な交換のためにメンテナンス周期が短いという不便がある。また、当該ブレーキ装置の性能は土砂や水の浸入によって低下しやすく、その保護のために特別な構造が必要になる。
本発明は、このような事情に鑑み、機械式のブレーキ装置を用いることなく、直感的に把握しやすい制動操作を実現することができる旋回式作業機械の制動制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、旋回体と、この旋回体を旋回させるための油圧モータと、この油圧モータに作動油を供給するための油圧ポンプとを備えた旋回式作業機械に設けられ、前記旋回体の制動を制御するための制動制御装置であって、前記旋回体の旋回角速度に相当する情報を検出する旋回検出部と、前記油圧モータの回転方向および回転角速度を指定するために操作される旋回操作部材と、前記油圧モータと前記油圧ポンプとの間に設けられ、これら油圧モータと油圧ポンプとの間を遮断する遮断位置を有するとともに、この遮断位置から開弁することにより、その開度に対応した流量で当該油圧ポンプから前記油圧モータへの作動油の供給を許容する流量制御弁と、前記旋回操作部材の操作量に応じて前記流量制御弁の開度を増大させる流量制御弁操作部と、外部からの圧力指令信号の入力を受け、前記油圧モータの入口側および出口側にそれぞれ設けられてその入口側圧力の最高値および出口側圧力の最高値を前記圧力指令信号に対応した設定値に規制する圧力制御弁と、前記旋回操作部材とは別に設けられ、前記旋回体の旋回を制動するために操作される制動操作部材と、前記油圧モータの入口側の圧力制御弁の設定圧を当該油圧モータの駆動を可能にする圧力に保持するとともに、前記油圧モータの出口側の圧力制御弁の設定圧を前記制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られる設定圧にするように、前記各圧力制御弁に圧力指令信号を入力するモータ側圧力制御手段と、前記制動操作部材の操作に対応して前記流量制御弁の開度を前記旋回操作部材の操作量に対応する開度よりも減少させる開度制限手段とを備える。
この装置によれば、機械式のブレーキ装置を具備しなくても、運転者は、旋回操作部材と、この旋回操作部材とは別に設けられた制動操作部材との併用により、直感的に把握しやすい制動動作を行うことが可能である。
具体的に、まず、前記旋回操作部材が操作されると、通常の旋回式作業機械と同様に、その操作量に対応して流量制御弁が開弁することにより油圧ポンプから油圧モータに作動油が供給され、前記操作量に対応した速度で旋回体の旋回駆動が行われる。
この旋回中に制動操作部材が操作されると、その操作量に対応して前記流量制御弁の開度が絞られて油圧モータが油圧ポンプから遮断される度合いが増す一方、前記油圧モータの出口側に設けられた圧力制御弁に圧力指令信号が入力されることにより、前記制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られるように前記圧力制御弁の設定圧が調節される。これにより、前記旋回操作部材を遮断位置(例えば中立位置)に戻すといったネガティブな操作、すなわち、制動との関係を直感的に把握しにくい操作を行わなくても、要求される制動の度合いに応じた操作量で制動操作部材を操作するというポジティブな操作により、旋回体の旋回の制動を容易に行うことが可能である。
具体的に、前記各圧力制御弁としては、例えば、前記油圧モータの入口ポートおよび出口ポートに至るモータ側油路にそれぞれ接続され、リリーフ用パイロット圧の入力を受けるパイロット部を有してそのリリーフ用パイロット圧に応じた設定圧に前記油圧モータの入口側圧力および出口側圧力をそれぞれ規制するパイロット式リリーフ弁が好適である。その場合、前記モータ側圧力制御手段は、前記各圧力制御弁のパイロット部に接続され、リリーフ圧指令信号を受けてそのリリーフ圧指令信号に対応した圧力に前記リリーフ用パイロット圧を調節するリリーフ圧制御弁と、前記制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られるように前記油圧モータの出口側の圧力制御弁に対応するリリーフ圧制御弁にリリーフ圧指令信号を入力するリリーフ圧指令信号入力部とを有するものが好適である。このモータ側圧力制御手段は、前記リリーフ圧制御弁にリリーフ圧指令信号を入力するという簡単な動作で、前記パイロット式リリーフ弁のリリーフ用パイロット圧(リリーフ圧)を変化させて油圧モータの入口側圧力および出口側圧力を適正に制御することが可能である。
この場合、前記モータ側圧力制御手段は、前記油圧ポンプの吐出圧(ポンプ圧)を前記油圧モータの入口側の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を含み、この油路に前記リリーフ圧制御弁が設けられることが、より好ましい。このような圧力制御弁のパイロット部へのポンプ圧の導入は、前記リリーフ圧制御弁の容量が比較的小さい場合であっても、入口側の圧力制御弁のリリーフ用パイロット圧が最低でもポンプ圧以上に保持されることを可能にし、これにより、前記油圧モータを駆動するために必要な入口側圧力の確保を可能にする。また、このようにポンプ圧が利用されることにより、前記入口側圧力の確保のために専用の油圧源を付設する必要がなくなる。
さらに、前記モータ側圧力制御手段が、前記油圧ポンプの吐出圧を一方の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を開通するとともに他方の圧力制御弁のパイロット部をタンクに連通する第1の位置と、前記油圧ポンプの吐出圧を前記他方の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を開通するとともに前記一方の圧力制御弁のパイロット部をタンクに連通する第2の位置とを有する油路切換弁と、前記旋回体の旋回方向に応じて前記油路切換弁の位置を切換える切換操作手段とを有するものであれば、前記油圧モータが正逆両方向の回転に使用される場合にもこれに対応することが可能である。
具体的に、前記一方の圧力制御弁の側から油圧モータに作動油が供給される場合には、前記油路切換弁が前記第1の位置に切換えられることにより、当該一方の圧力制御弁すなわち入口側の圧力制御弁のリリーフ圧がポンプ圧以上の圧力に保持されるとともに、前記他方の圧力制御弁すなわち制動制御に用いられる出口側の圧力制御弁のリリーフ圧の下限がタンク圧まで広げられる。逆に、前記他方の圧力制御弁の側から油圧モータに作動油が供給される場合には、前記油路切換弁が前記第2の位置に切換えられることにより、当該他方の圧力制御弁すなわち入口側の圧力制御弁のリリーフ圧がポンプ圧以上の圧力に保持されるとともに、前記一方の圧力制御弁すなわち出口側の圧力制御弁のリリーフ圧の下限がタンク圧まで広げられる。
本発明において、前記流量制御弁としては、一般的なパイロット切換弁、すなわち、流量操作用パイロット圧の入力を受ける一対のパイロット部を有し、その流量操作用パイロット圧が入力されたパイロット部に対応する向きにその流量操作用パイロット圧に対応したストロークで開弁するパイロット切換弁を用いることが可能である。その場合、前記流量制御弁操作部は、前記各パイロット部にパイロット油路を介して接続され、前記旋回操作部材の操作の向きに対応したパイロット部に対して当該旋回操作部材の操作量に対応した流量操作用パイロット圧を供給するパイロット圧供給部と、前記各パイロット油路に設けられ、パイロット圧指令信号の入力を受けてそのパイロット圧指令信号に対応した圧力まで前記流量制御弁のパイロット部に入力される流量操作用パイロット圧を制限するパイロット圧制限弁と、前記制動操作部材の操作量に対応したパイロット圧指令信号を前記旋回操作部材の操作の向きに対応したパイロット圧制限弁に入力するパイロット圧指令信号入力部とを有するものが好適である。
この流量制御弁操作部は、前記旋回操作部の操作と前記流量制御弁(パイロット切換弁)の開弁動作との対応を確保しつつ、そのパイロット油路に設けられたパイロット圧制限弁に対してパイロット圧指令信号を入力するという簡単な構成で、前記流量制御弁の開度の制限を実現することができる。
本発明に係る制動制御装置は、その制御モードを、前記旋回操作部材と前記制動操作部材とが同時に操作されたときに当該旋回操作部材の操作を優先する旋回操作優先モードと、前記旋回操作部材と前記制動操作部材とが同時に操作されたときに当該制動操作部材の操作を優先する制動操作優先モードとの間で切換えるために操作されるモード切換手段を備え、前記開度制限手段が、前記制御モードが前記制動操作優先モードに切換えられたときにのみ前記制動操作部材の操作に対応して前記流量制御弁の開度を前記旋回操作部材の操作量に対応する開度よりも減少させるものであってもよい。
このようなモード切換手段の具備は、運転者による操作態様の選択の幅を広げる。具体的に、運転者は、前記制動操作優先モードを選択することにより、上述のように、旋回操作部材の操作により旋回体を旋回させながら、制動操作部材の操作によってその旋回の制動を行わせることができる一方、前記旋回操作優先モードを選択すれば、制動操作部材の操作にかかわらず、旋回操作部材の操作内容を常に旋回体の旋回およびその制動に対応させることができる。
以上のように、本発明に係る装置は、旋回操作部材とは別に設けられる制動操作部材を備え、この制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られるように油圧モータ出口側の圧力制御弁の設定圧が操作されるとともに、前記制動操作部材の操作量に応じて流量制御弁の開度が絞られるものであるので、機械式のブレーキ装置を用いることなく、直感的に把握することが容易な前記制動操作部材の操作による旋回制動を実現することができる効果がある。
本発明の各実施の形態に係る旋回式作業機械であるクレーンの概略を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る油圧モータおよびこれを駆動するための油圧回路を示す図である。 前記油圧モータの駆動を制御するためのコントローラの機能構成を示すブロック図である。 前記コントローラの演算制御動作を示すフローチャートである。 前記コントローラにおいて決定されるブレーキ係数とブレーキペダル操作量との関係を示すグラフである。 前記コントローラにおいて決定されるパイロット圧指令電流とブレーキペダル操作量およびエンジン回転数との関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施の形態に係る油圧モータおよびこれを駆動するための油圧回路を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る油圧モータおよびこれを駆動するための油圧回路を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る油圧モータおよびこれを駆動するための油圧回路を示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る油圧モータおよびこれを駆動するための油圧回路を示す図である。
本発明の好ましい実施の形態を図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態では図1に示すようなクレーンに本発明装置が適用されるが、本発明の適用対象となる旋回式作業機械は、油圧により旋回駆動される旋回体を有するものであればよく、例えば上部旋回体を有する油圧ショベルであってもよい。
図1は、この実施の形態に係るクレーンの概略を示す。このクレーンは、下部走行体10と、この下部走行体10に所定の縦軸Oz回りに旋回可能に搭載される上部旋回体12とを備え、前記下部走行体10には複数のアウトリガジャッキ14が設けられる。上部旋回体12は、ブーム支持部材15と、このブーム支持部材15に連結される伸縮可能なブーム16と、起伏シリンダ17とを含む。前記ブーム支持部材15は、前記ブーム16の基端部を支持し、このブーム16の基端部は、水平軸回りに回動可能(すなわちブーム16が起伏可能)となるように前記ブーム支持部材15に連結される。
前記ブーム16の先端部18からは吊り具20が吊下げられる。当該ブーム16の基端部の背面にはウインチ22が搭載され、このウインチ22のドラムから引き出されたロープ24が前記ブーム16の先端部18と前記吊り具20との間に掛け渡されている。前記吊り具20は、これに吊り荷26を吊り下げるためのフックを有する。
前記下部走行体10には、動力源である図略のエンジンが搭載されるとともに、その出力を利用して前記上部旋回体12を旋回駆動するための油圧回路が搭載される。これを図2に示す。この油圧回路は、油圧ポンプ30と、油圧モータ32と、コントロールバルブ34とを含む。
前記油圧ポンプ30は、前記エンジンにより駆動されることにより作動油を吐出して前記油圧モータ32に供給する。この油圧ポンプ30に接続される吐出油路には、メインリリーフ弁33が接続される。このメインリリーフ弁33は前記油圧ポンプ30の吐出圧(ポンプ圧)を所定の圧力以下に規制する。
油圧モータ32は、前記上部旋回体12に連結される出力軸と、一対のポート32a,32bとを有し、これらのポート32a,32bのうちの一方に前記作動油が供給されることにより、その供給の向きと対応する向きに前記上部旋回体12を旋回させる。具体的には、前記油圧モータ32の一方のポートから他方のポートへ作動油が流れることにより当該油圧モータ32の出力軸が作動し、その作動油の流量(モータ流量)に対応した角速度で、その作動油の流れの向きに対応する向きに前記上部旋回体12を旋回させる。
前記コントロールバルブ34は、前記油圧ポンプ30と前記油圧モータ32との間に設けられる。この実施の形態に係るコントロールバルブ34は、3位置6ポートの油圧パイロット切換弁により構成され、前記油圧ポンプ30から前記油圧モータ32に供給される作動油の向きを切換える方向切換弁としての機能と、その作動油の流量を変化させる流量制御弁としての機能を併有する。
具体的に、このコントロールバルブ34は、図略のスリーブおよびこのスリーブ内を摺動するスプールを有し、このスプールは、図の中央に示される中立位置(遮断位置)と、図の左右に示される供給位置とを有する。コントロールバルブ34は、前記中立位置では、前記油圧モータ32を前記油圧ポンプ30およびタンクから遮断するとともに油圧ポンプ30の吐出油をタンクに逃がす油路を形成する。図2の左側の供給位置では、前記油圧ポンプ30の吐出油を一方のモータ側油路31Aを通じて前記油圧モータ32のポート32aに導くとともに同モータ32のポート32bから排出される作動油を他方のモータ側油路31Bを通じてタンクに逃がすための油路を形成する。逆に図の右側の供給位置では、前記油圧ポンプ30の吐出油を前記モータ側油路31Bを通じて前記油圧モータ32のポート32bに導くとともに同モータ32のポート32aから排出される作動油を前記モータ側油路31Aを通じてタンクに逃がすための油路を形成する。前記両供給位置において形成される油路の開口面積は、前記中立位置からの前記スプールの摺動ストロークに対応して増大する。
このコントロールバルブ34は、一対のパイロットポート34a,34bを有し、そのうちのパイロットポート34aにパイロット圧(流量操作用パイロット圧)が入力されるときにそのパイロット圧に対応したストロークで前記中立位置から前記左側供給位置へ開弁作動する。逆に、パイロットポート34bにパイロット圧が入力されるときにそのパイロット圧に対応したストロークで前記右側供給位置に開弁作動する。
クレーンの運転室内には、前記コントロールバルブ34を操作するための操作装置40が設けられる。この操作装置40は、旋回操作部材である操作レバー42と、この操作レバー42に接続されるリモコン弁44と、前記コントロールバルブ34のパイロット油圧源であるパイロットポンプ46とを有する。操作レバー42は、運転室内に設けられ、上部旋回体12を旋回させるために左右方向に倒伏するように操作される。リモコン弁44は、前記パイロットポンプ46と前記コントロールバルブ34の各パイロットポート34a,34bとの間に介在し、両パイロットポート34a,34bのうち前記操作レバー42の操作方向に対応する側のパイロットポートに向けて、その操作量に対応したパイロット圧を出力する。つまり、このリモコン弁44は前記パイロットポンプ46とともにパイロット圧供給部を構成する。
この実施の形態では、前記リモコン弁44から前記各パイロットポート34a,34bにそれぞれ至るパイロット油路中にパイロット圧制限弁48A,48Bがそれぞれ設けられる。
これらのパイロット圧制限弁48A,48Bは、後述の旋回制動のために、前記操作レバー42の操作量にかかわらずその操作に伴って前記パイロットポート34a(または34b)に入力されるパイロット圧を所定の圧力に制限するもので、この実施の形態では、それぞれ、ソレノイドを有する電磁比例減圧弁により構成される。すなわち、前記パイロット圧制限弁48A,48Bは、それぞれに入力される油圧(リモコン弁44の二次圧)にかかわらず、当該パイロット圧制限弁48A,48Bの二次圧を前記ソレノイドに入力される電気信号(パイロット圧指令信号)に比例した圧力まで制限し、その制限した圧力をパイロット圧として前記パイロットポート34a,34bに付与する。
一方、前記各モータ側油路31A,31B、すなわち、油圧モータ32の各ポート32a,32bと前記コントロールバルブ34の出力ポートとをそれぞれ接続する供給油路には、それぞれ圧力制御弁50A,50Bが接続される。
これらの圧力制御弁50A,50Bは、前記油圧モータ32の入口側圧力および出口側圧力を制御するためのもので、この実施の形態では、いずれも油圧パイロット式の可変リリーフ弁により構成される。すなわち、各圧力制御弁50A,50Bは、それぞれ、パイロット圧(リリーフ用パイロット圧)の入力を受けるパイロットポート50a,50bを有し、当該圧力制御弁50A,50Bの一次圧(モータ側油路31A,31B内の圧力)が前記パイロットポート50a,50bに入力されるパイロット圧に対応した設定圧(リリーフ圧)に達した時点で開弁する。
この装置では、前記各圧力制御弁50A,50Bのリリーフ用パイロット圧を操作するためのリリーフ圧操作手段として、各圧力制御弁50A,50Bのパイロットポート50a,50bに接続されるリリーフ圧制御弁52A,52Bと、その下流側に設けられる油路切換弁54とを備える。
前記各リリーフ圧制御弁52A,52Bは、この実施の形態では、いずれも電磁比例リリーフ弁により構成される。すなわち、前記各リリーフ圧制御弁52A,52Bは、ソレノイドを有し、当該リリーフ圧制御弁52A,52Bの一次圧(パイロットポート50a,50b側の圧力)が前記ソレノイドに入力されるリリーフ圧指令信号(すなわちリリーフ圧指令電流)に対応した圧力以上であるときに開弁する。つまり、各リリーフ圧制御弁52A,52Bは、前記各リリーフ用パイロット圧を前記リリーフ圧指令電流に相当する圧力以下の圧力に規制する。
前記油路切換弁54は、前記両リリーフ圧制御弁52A,52Bと油圧ポンプ30およびタンクとの間に介在するもので、当該リリーフ圧制御弁52A,52Bの二次側の油路の切換を行う。この実施の形態に係る油路切換弁54は、3位置電磁切換弁により構成され、図の中央の中立位置と、左側の第1位置と、右側の第2位置とを有する。前記中立位置では、前記油圧ポンプ30の吐出圧(ポンプ圧)を両リリーフ圧制御弁52A,52Bを通じて両圧力制御弁50A,50Bのパイロットポート50a,50bに導く油路を開通する。前記第1位置では、前記ポンプ圧をリリーフ圧制御弁52Aを介して一方の圧力制御弁50Aのパイロットポート50aに導く油路を開通するとともに、他方の圧力制御弁50Bのパイロットポート50bをリリーフ圧制御弁52Bを介してタンクに連通する。前記第2位置では、前記ポンプ圧をリリーフ圧制御弁52Bを介して前記圧力制御弁50Bのパイロットポート50bに導く油路を開通するとともに、前記圧力制御弁50Aのパイロットポート50aをリリーフ圧制御弁52Aを介してタンクに連通する。
このクレーンには、種々のセンサ類が搭載される。そのうち、後述の旋回制動制御に寄与するセンサとして、図2および図3に示されるポテンショメータ57、および一対の圧力センサ56A,56Bが配設される。ポテンショメータ57は、前記油圧モータ32の出力軸に接続され、当該出力軸の回転角度位置、換言すれば、前記上部旋回体12の旋回角度位置θに相当する検出信号を出力する。圧力センサ56A,56Bは、前記リモコン弁44の左右の出力ポートからそれぞれ出力される油圧(すなわち前記操作レバー42の操作量に対応する油圧)に相当する検出信号を出力する。これらの検出信号は、操作レバー42の操作の向き、すなわち、上部旋回体12の旋回の向きの把握を可能にする。
一方、運転室内には、前記操作レバー42の他、制動操作装置58およびモード切換スイッチ(モード切換手段)59が設けられる。
前記制動操作装置58は、旋回制動のために踏み込み操作されるブレーキペダル(制動操作部材)58aと、その踏込み操作量に対応する操作信号を出力するペダル用ポテンショメータ58bとを有する。
モード切換スイッチ59は、この制動制御装置の制御モードを制動操作優先モードと旋回操作優先モードとの間で選択的に切換えるために操作されるもので、その切換に対応したモード指令信号を出力する。ここで、前記制動操作優先モードは、前記操作レバー42と前記制動操作装置58とが同時に操作されたときに後者の操作を優先するモードであり、前記旋回操作優先モードは前者の操作を優先するモードである。
前記各モードでの制御はコントローラ60により実行される。このコントローラ60は、マイクロコンピュータ等からなり、前記各センサの検出信号、並びに前記制動操作装置58および前記モード切換スイッチ59がそれぞれ出力する信号を受けて、旋回制動のための演算制御動作を実行する。
前記旋回制動制御のため、コントローラ60は、図3に示すような機能構成を有する。すなわち、当該コントローラ60は、旋回角速度演算部62、リリーフ圧指令信号入力部64、リリーフ圧切換操作部66、およびパイロット圧指令信号入力部68を有する。
前記旋回角速度演算部62は、前記ポテンショメータ57により検出される旋回角度位置θの時間変化率である旋回角速度ωを演算する。すなわち、この旋回角速度演算部62は、前記ポテンショメータ57とともに、本発明に係る制動制御装置の「旋回検出部」を構成する。
リリーフ圧指令信号入力部64は、旋回角速度演算部62により演算される現在の旋回角速度ωと、制動操作装置58のポテンショメータ58bから出力される信号(ブレーキペダル58aの踏込み操作量Spに関する信号)とに基づき、当該信号に対応した制動トルクが得られるように、前記油圧モータ32の出口側の圧力制御弁に対応するリリーフ圧制御弁(例えば右旋回の場合には図2の右側の圧力制御弁50Bに対応するリリーフ圧制御弁52B)にリリーフ圧指令電流(リリーフ圧指令信号)を入力する。
なお、入口側の圧力制御弁のリリーフ圧は旋回制動に特に影響はないが、この実施の形態では、後に詳述するように、演算制御動作の簡略化のため、両リリーフ圧制御弁52A,52Bに対して同一のリリーフ圧指令信号が入力される。
前記リリーフ圧切換操作部66は、前記圧力センサ58A,58Bの出力信号により認識される上部旋回体12の旋回方向(つまり操作レバー42の操作方向)に基づき、前記油路切換弁54のソレノイドに電気信号を出力してその位置を切換える。具体的に、このリリーフ圧切換操作部66は、前記操作レバー42が中立位置にあるときは前記油路切換弁54も中立位置とする。前記操作レバー42が左旋回方向に操作されたとき、すなわち前記コントロールバルブ34が左側供給位置に切換えられて圧力制御弁50Aがモータ入口側、圧力制御弁50Bがモータ出口側となるような向きに油圧モータ32が駆動されるときは、前記油路切換弁54の位置を第1位置に切換え、前記操作レバー42が右旋回方向に操作されたとき、すなわち前記コントロールバルブ34が右側供給位置に切換えられて圧力制御弁50Bがモータ入口側、圧力制御弁50Aがモータ出口側となるような向きに油圧モータ32が駆動されるときは、前記油路切換弁54の位置を第2位置に切換える。
前記パイロット圧指令信号入力部68は、原則として、前記ブレーキペダル58aの踏込み操作量Spとエンジン回転数とに基づいてパイロット圧指令信号を作成し、このパイロット圧指令信号を前記操作レバー42の操作の向きに対応したパイロット圧制限弁(例えば操作レバー42が左旋回方向に操作されたときは図2の左側のパイロット圧制限弁48A)のソレノイドに入力し、これによりコントロールバルブ34の開度を前記ペダル操作量Spに応じて制限する。
ただし、この実施の形態に係るパイロット圧指令信号入力部68は、前記モード切換スイッチ59の操作により選択された制御モードが旋回操作優先モードである場合には、前記ブレーキペダル58aの操作にかかわらず、前記パイロット圧指令信号の作成および出力は行わない。換言すれば、当該パイロット圧指令信号入力部68は、前記制御モードが制動操作優先モードである場合にのみ前記パイロット圧指令信号の入力によるパイロット圧の制限(コントロールバルブ34の開度の制限)を行う。
次に、このコントローラ60が行う具体的な演算制御動作を、図4のフローチャート並びに図5および図6のグラフを併せて参照しながら説明する。
1)各状態量の取込み(図4のステップS1)
コントローラ60は、まず、各状態量の取込みを行う。当該状態量には、上述した各センサにより検出される量の他、操作レバー42の操作量やブレーキペダル58aの踏込み操作量Spも含まれる。
2)リリーフ圧指令電流の演算(図4のステップS2〜S4)
コントローラ60のリリーフ圧指令信号入力部64は、ブレーキペダル58aの踏込み操作量Spに基づいてブレーキトルクTbを演算する。
具体的には、まず、後述のブレーキトルク(制動トルク)Tbを演算するためのブレーキ係数Kbを決定する(ステップS2)。このブレーキ係数Kbには、前記操作量Spが大きいほど大きな値が設定される。具体的に、前記リリーフ圧指令信号入力部64は、例えば図5に示されるようなブレーキペダル操作量Sp−ブレーキ係数Kbの特性を演算式あるいはテーブルといった態様で記憶しており、その記憶した情報と前記操作量Kbとに基いてブレーキ係数Kbを決定する。
そして、当該リリーフ圧指令信号入力部64は、前記ブレーキ係数Kbを旋回角速度ωに乗じたものをブレーキトルクTbとして演算し(ステップS3)、このブレーキトルクTbを得るためのリリーフ圧指令電流を演算する(ステップS4)。具体的には、当該ブレーキトルクTbに適当な係数Krを乗じたものを前記リリーフ圧指令電流として演算する。
このリリーフ圧指令電流は、本来は前記圧力制御弁50A,50Bのうちモータ出口側の圧力制御弁のリリーフ圧を操作するために演算されるものであるが、この実施の形態に係る油圧回路ではモータ入口側の圧力制御弁のリリーフ圧は実質上制動制御に影響を及ぼさないので、演算内容の簡略化のために旋回方向に関係なく両圧力制御弁50A,50Bについて共通のリリーフ圧指令電流が演算される。
3)パイロット圧指令電流の演算(ステップS5,S6)
コントローラ60のパイロット圧指令信号入力部68は、モード切換スイッチ59により選択された制御モードが制動操作優先モードである場合に(ステップS5でYES)、ブレーキペダル58aの操作量Spに対応したパイロット圧指令電流を演算する。この実施の形態に係るパイロット圧指令信号入力部68は、図6に示すようなマップを記憶しており、このマップに基づき、前記操作量Spとエンジン回転数とに対応する前記パイロット圧指令電流を決定する。この実施の形態では、当該図6に示されるように、ブレーキペダル58aの操作量Spが小さいほど、またエンジン回転数が低いほど、大きなパイロット圧指令電流が演算される。
なお、前記制御モードが旋回操作優先モードである場合(ステップS5でNO)、パイロット圧指令信号入力部68はブレーキペダル58aの操作量Spに関係なくパイロット圧指令電流を最大値に設定する(ステップS9)。すなわち、この場合は、当該パイロット圧指令信号入力部68およびパイロット圧制限弁48A,48Bによる流量操作用パイロット圧の制限は行われない。
4)油路切換弁54の切換および各指令電流の出力(ステップS7,S8)
リリーフ圧切換操作部66は、現在の旋回方向(すなわち操作レバー42の操作方向)に応じて油路切換弁54の位置を切換え、両圧力制御弁50A,50Bのうちモータ入口側の圧力制御弁のパイロットポートにポンプ圧を導き、モータ出口側の圧力制御弁のパイロットポートをタンクに連通可能な状態にする(ステップS8)。そして、前記リリーフ圧指令信号入力部64および前記パイロット圧指令信号入力部68が、それぞれ、リリーフ圧制御弁52A(または52B)のソレノイドおよびパイロット圧制限弁48A(または48B)のソレノイドに指令電流を入力する(ステップS9)。
以上示したようなコントローラ60の演算制御動作は、運転者が次のようにして直感的に把握が容易な旋回操作および旋回制動操作を行うことを可能にする。
まず、制御モードとして制動操作優先モードが選択されている場合(図4のステップS5でYES)を想定する。この場合において、制動操作がされていないとき、すなわち、ブレーキペダル58aの操作量Spが0であるときは、コントローラ60からパイロット圧制限弁48A,48Bに入力されるパイロット圧指令信号はいずれも最大であり(図4のステップS6および図6)、当該パイロット圧制限弁48A,48Bによる流量操作用パイロット圧の制限(減圧)は行われない。一方、リリーフ圧指令電流は0であり(ステップS4)、よって両リリーフ圧制御弁50A,50Bは開弁状態を維持する。
この状態で操作レバー42が操作されると、コントロールバルブ34のパイロットポート34a,34bのうち前記操作の向きに対応したパイロットポートに対し当該操作の操作量に対応した流量操作用パイロット圧が供給される。このパイロット圧は、当該パイロット圧に対応する開度でコントロールバルブ34を開弁させ、油圧モータ32に対して前記操作の向きに対応したポートから前記操作量に対応した流量で作動油が供給される状態にする。
その一方、コントローラ60は、油路切換弁54を操作レバー42の操作方向に対応する位置(例えば圧力制御弁50Aが油圧モータ32の入口側となる左旋回操作がされているときは図の左位置)に切換え(図4のステップS7)、モータ入口側の圧力制御弁のパイロットポートにリリーフ圧制御弁を通じてポンプ圧を導くことが可能な油路(例えば圧力制御弁50Aのパイロットポート50aにリリーフ圧制御弁52Aを通じてポンプ圧を導くことが可能な油路)を開通するとともに、モータ出口側の圧力制御弁のパイロットポートをリリーフ圧制御弁を通じてタンクに連通することが可能な油路(例えば圧力制御弁50Bのパイロットポート50bをリリーフ圧制御弁52Bを通じてタンクに連通することが可能な油路)を開通する。これにより、リリーフ圧制御弁の容量の大小にかかわらず、前記作動油の供給によって油圧モータ32を駆動することを可能にするだけのモータ入口圧(ポンプ圧以上の圧力)が確保される一方、モータ出口側の圧力制御弁のリリーフ圧の調節範囲の下限がタンク圧まで拡大される。
このようにして上部旋回体12が旋回駆動されている状態から当該旋回を適当な減速度で制動したい場合、従来の装置では微妙な加減をしながら操作レバー42を中立位置へ近づけるといった難易度の高い操作をする必要がある。これに対し、この実施の形態に係る装置では、前記操作レバー42を操作しなくても、前記減速度に対応するような操作量Spでブレーキペダル58aを踏込むだけで適正な制動を行うことが可能である。
具体的に、前記踏込みが行われると、コントローラ60は、その踏込み操作量Spに対応するパイロット圧指令電流を演算し(図4のステップS6および図6)、パイロット圧制限弁48A,48Bのうち旋回方向に対応するパイロット圧制限弁のソレノイドに前記パイロット圧指令電流を入力する(図4のステップS8)。図6に示されるように、前記操作量Spが大きいほど小さいパイロット圧指令電流が演算され、パイロット圧制限弁の二次圧が下げられるので、その分コントロールバルブ34の中立位置からのストロークが小さくなり、開度が絞られて、油圧ポンプ30およびタンクからの油圧モータ32の遮断度合い(閉じ込め度合い)が大きくなる。
その一方、コントローラ60は、ブレーキトルクTbおよびこれに対応するリリーフ圧指令電流を演算し(図4のステップS2〜S4)、このリリーフ圧指令電流を、リリーフ圧制御弁52A,52Bのうち出口側の圧力制御弁に対応するリリーフ圧制御弁のソレノイドに入力する(ステップS8)。これにより、前記操作量Spに応じた減速度で油圧モータ32の出力軸および上部旋回体12の回転に制動を与えることが実現される。つまり、運転者は、操作レバー42の操作量を変えなくても、ブレーキペダル58aを踏込むことでその踏込み操作量Spに対応した減速度で上部旋回体12の旋回を制動させることができる。
これに対し、制御モードとして旋回操作優先モードが選択されている場合(ステップS5でNO)、コントローラ60はブレーキペダル58aの操作にかかわらず両パイロット圧制限弁48A,48Bに対するパイロット圧指令電流を最大に保つ(ステップS9)。従って、この場合は、ブレーキペダル58aの踏込みに関係なく、コントロールバルブ34の動作は専ら操作レバー42の操作に追従する。つまり、操作レバー42の操作によってのみ上部旋回体12の旋回の加減速がなされる。運転者は、その好みにあった制御モードを前記モード切換スイッチ59の操作によって選択することができる。
なお、本発明において、前記圧力制御弁50A,50Bのリリーフ圧を制御するための回路としては、種々の態様を採用することが可能である。
例えば、本発明の第2の実施の形態として図7に示される回路では、前記第1の実施の形態に係る両リリーフ圧制御弁52A,52Bが省略され、これに代えて油路切換弁54の二次側(タンク側)に単一のリリーフ圧制御弁53が設けられる。このリリーフ圧制御弁53は、前記リリーフ圧制御弁52A,52Bと同じく電磁比例リリーフ弁で構成されることが可能である。このリリーフ圧制御弁53は、前記油路切換弁54とタンクとの間の位置に設けられることにより、双方の圧力制御弁50A,50Bのリリーフ圧を制御するための弁として兼用される。
ここで、前記油圧モータ32の入口側圧力を確保する(つまり当該入口側の圧力制御弁のリリーフ圧を確保する)手段は、前記第1および第2の実施の形態に示されるように油圧ポンプ30のポンプ圧を利用するものに限られない。例えば、当該油圧ポンプ30(すなわちメインポンプ)に加え、前記リリーフ圧を確保するための専用の油圧ポンプが併設されてもよい。
本発明の第3の実施の形態として図8に示される回路は、前記第1の実施の形態に係る油路切換弁54を有さず、両リリーフ圧制御弁52A,52Bの二次側がいずれも直接タンクに接続され、その一次側に逆止弁が設けられている。油圧モータ32の駆動のために要求されるモータ入口圧が比較的低く、あるいは当該入口圧を確保するのにリリーフ圧制御弁52A,52Bが十分な容量を有する場合は、この第3の実施の形態のように両リリーフ圧制御弁52A,52Bの二次側がタンクに接続されていてもよい。この場合、非制動時のモータ入口圧の確保は、その入口側のリリーフ圧制御弁の開度の絞り(リリーフ圧指令電流の増加)により行われる。
本発明の第4の実施の形態として図9に示される回路では、前記第2の実施の形態に係る回路すなわち図7に示される回路において、当該図7に示される油路切換弁54に代え、ポンプ圧を導くための油路を有しない油路切換弁55が設けられ、この油路切換弁55と各圧力制御弁50A,50Bのパイロットポート50a,50bとの間にそれぞれ逆止弁が設けられる。
前記油路切換弁55は3位置パイロット切換弁で構成される。その一方のパイロットポート55aはコントロールバルブ34のパイロットポート34aにつながるパイロット油路であって前記パイロット圧制限弁48Aの一次側の油路に接続され、他方のパイロットポート55bはコントロールバルブ34のパイロットポート34bにつながるパイロット油路であって前記パイロット圧制限弁48Bの一次側の油路に接続されている。
この油路切換弁55は、その両パイロットポート55a,55bのいずれにもパイロット圧が供給されないとき、すなわち前記操作レバー42が中立位置にあるときは、両圧力制御弁50A,50Bのパイロットポート50a,50bをともにタンク側のリリーフ圧制御弁53に接続する中立位置を保つ。これに対し、操作レバー42が左旋回操作されるときは、流量操作用パイロット圧が前記パイロットポート55aに伝えられることにより、圧力制御弁50Aのパイロットポート50aを前記リリーフ圧制御弁53に接続してリリーフ圧制御を可能にするとともに圧力制御弁50Bのパイロットポート50bを閉じ込める位置(図の下位置)に油路切換弁55が切換えられる。逆に操作レバー42が右旋回操作されたときは、前記流量操作用パイロット圧が前記パイロットポート55bに供給されることにより、圧力制御弁50Bのパイロットポート50bを前記リリーフ圧制御弁53に接続してリリーフ圧制御を可能にするとともに圧力制御弁50Aのパイロットポート50aを閉じ込める位置(図の上位置)に油路切換弁55が切換えられる。
さらに、本発明の第5の実施の形態として図10に示されるように、前記図9に示される油路切換弁55も省略されることが可能である。この図10に示される回路では、両圧力制御弁50A,50Bのパイロットポート50a,50bが共通のリリーフ圧制御弁53を介して油圧ポンプ30の吐出油路に接続されている。この回路では、各圧力制御弁50A,50Bのパイロット圧としてポンプ圧以上の圧力が保証されるとともに、共通のリリーフ圧制御弁53の操作によって、両圧力制御弁50a,50bのリリーフ圧が同時操作される。
本発明において、前記制御モードの切換は必ずしも要しない。すなわち、本発明に係る装置は、旋回操作と制動操作が同時に行われる場合に常に制動操作を優先させる制御(例えば図4のフローチャートにおいてステップS6のパイロット圧指令電流の演算を行う制御)を行うものであってもよい。
12 上部旋回体
30 油圧ポンプ
31A,31B モータ側油路
32 油圧モータ
34 コントロールバルブ
34a,34b パイロットポート
40 操作装置
42 操作レバー(旋回操作部材)
44 リモコン弁(パイロット圧出力部)
46 パイロットポンプ(パイロット圧出力部)
48A,48B パイロット圧制限弁
50A,50B 圧力制御弁
50a,50b パイロットポート
52A,52B,53 リリーフ圧制御弁
54 油路切換弁
57 ポテンショメータ(旋回検出部を構成)
58 制動操作装置
58a ブレーキペダル(制動操作部材)
59 モード切換スイッチ(モード切換手段)
60 コントローラ
62 旋回角速度演算部(旋回検出部を構成)
64 リリーフ圧指令信号入力部
66 リリーフ圧切換操作部
68 パイロット圧指令信号入力部

Claims (6)

  1. 旋回体と、この旋回体を旋回させるための油圧モータと、この油圧モータに作動油を供給するための油圧ポンプとを備えた旋回式作業機械に設けられ、前記旋回体の制動を制御するための制動制御装置であって、
    前記旋回体の旋回角速度に相当する情報を検出する旋回検出部と、
    前記油圧モータの回転方向および回転角速度を指定するために操作される旋回操作部材と、
    前記油圧モータと前記油圧ポンプとの間に設けられ、これら油圧モータと油圧ポンプとの間を遮断する遮断位置を有するとともに、この遮断位置から開弁することにより、その開度に対応した流量で当該油圧ポンプから前記油圧モータへの作動油の供給を許容する流量制御弁と、
    前記旋回操作部材の操作量に応じて前記流量制御弁の開度を増大させる流量制御弁操作部と、
    外部からの圧力指令信号の入力を受け、前記油圧モータの入口側および出口側にそれぞれ設けられてその入口側圧力の最高値および出口側圧力の最高値を前記圧力指令信号に対応した設定値に規制する圧力制御弁と、
    前記旋回操作部材とは別に設けられ、前記旋回体の旋回を制動するために操作される制動操作部材と、
    前記油圧モータの入口側の圧力制御弁の設定圧を当該油圧モータの駆動を可能にする圧力に保持するとともに、前記油圧モータの出口側の圧力制御弁の設定圧を前記制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られる設定圧にするように、前記各圧力制御弁に圧力指令信号を入力するモータ側圧力制御手段と、
    前記制動操作部材の操作に対応して前記流量制御弁の開度を前記旋回操作部材の操作量に対応する開度よりも減少させる開度制限手段とを備えたことを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
  2. 請求項1記載の旋回式作業機械の制動制御装置において、
    前記各圧力制御弁は、前記油圧モータの入口ポートおよび出口ポートに至るモータ側油路にそれぞれ接続され、リリーフ用パイロット圧の入力を受けるパイロット部を有してそのリリーフ用パイロット圧に応じた設定圧に前記油圧モータの入口側圧力および出口側圧力をそれぞれ規制する油圧パイロット式リリーフ弁であり、
    前記モータ側圧力制御手段は、前記各圧力制御弁のパイロット部に接続され、リリーフ圧指令信号を受けてそのリリーフ圧指令信号に対応した圧力に前記リリーフ用パイロット圧を調節するリリーフ圧制御弁と、前記制動操作部材の操作量に対応した制動トルクが得られるように前記油圧モータの出口側の圧力制御弁に対応するリリーフ圧制御弁にリリーフ圧指令信号を入力するリリーフ圧指令信号入力部とを有することを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
  3. 請求項2記載の旋回式作業機械の制動制御装置において、
    前記モータ側圧力制御手段は、前記油圧ポンプの吐出圧を前記油圧モータの入口側の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を含み、この油路に前記リリーフ圧制御弁が設けられることを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
  4. 請求項3記載の旋回式作業機械の制動制御装置において、
    前記モータ側圧力制御手段は、前記油圧ポンプの吐出圧を一方の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を開通するとともに他方の圧力制御弁のパイロット部をタンクに連通する第1の位置と、前記油圧ポンプの吐出圧を前記他方の圧力制御弁のパイロット部に導く油路を開通するとともに前記一方の圧力制御弁のパイロット部をタンクに連通する第2の位置とを有する油路切換弁と、前記旋回体の旋回方向に応じて前記油路切換弁の位置を切換える切換操作手段とを有することを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の旋回式作業機械の制動制御装置において、
    前記流量制御弁は、流量操作用パイロット圧の入力を受ける一対のパイロット部を有し、その流量操作用パイロット圧が入力されたパイロット部に対応する向きにその流量操作用パイロット圧に対応したストロークで開弁するパイロット切換弁であり、
    前記流量制御弁操作部は、前記各パイロット部にパイロット油路を介して接続され、前記旋回操作部材の操作の向きに対応したパイロット部に対して当該旋回操作部材の操作量に対応した流量操作用パイロット圧を供給するパイロット圧供給部と、前記各パイロット油路に設けられ、パイロット圧指令信号の入力を受けてそのパイロット圧指令信号に対応した圧力まで前記流量制御弁のパイロット部に入力される流量操作用パイロット圧を制限するパイロット圧制限弁と、前記制動操作部材の操作量に対応したパイロット圧指令信号を前記旋回操作部材の操作の向きに対応したパイロット圧制限弁に入力するパイロット圧指令信号入力部とを有することを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の旋回式作業機械の制動制御装置において、
    この制動制御装置の制御モードを、前記旋回操作部材と前記制動操作部材とが同時に操作されたときに当該旋回操作部材の操作を優先する旋回操作優先モードと、前記旋回操作部材と前記制動操作部材とが同時に操作されたときに当該制動操作部材の操作を優先する制動操作優先モードとの間で切換えるために操作されるモード切換手段を備え、
    前記開度制限手段は、前記制御モードが前記制動操作優先モードに切換えられたときにのみ前記制動操作部材の操作に対応して前記流量制御弁の開度を前記旋回操作部材の操作量に対応する開度よりも減少させることを特徴とする旋回式作業機械の制動制御装置。
JP2009100507A 2009-04-17 2009-04-17 旋回式作業機械の制動制御装置 Expired - Fee Related JP5480529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100507A JP5480529B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 旋回式作業機械の制動制御装置
US12/756,474 US8505292B2 (en) 2009-04-17 2010-04-08 Braking control apparatus for slewing type working machine
EP10160018A EP2241529B1 (en) 2009-04-17 2010-04-15 Braking control apparatus for slewing type working machine
CN201010163323.4A CN101863425B (zh) 2009-04-17 2010-04-16 制动控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100507A JP5480529B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 旋回式作業機械の制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247965A true JP2010247965A (ja) 2010-11-04
JP5480529B2 JP5480529B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42269956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100507A Expired - Fee Related JP5480529B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 旋回式作業機械の制動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8505292B2 (ja)
EP (1) EP2241529B1 (ja)
JP (1) JP5480529B2 (ja)
CN (1) CN101863425B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102022516A (zh) * 2010-12-15 2011-04-20 徐州重型机械有限公司 轮式起重机及其底盘液压控制系统
CN105240349A (zh) * 2015-09-21 2016-01-13 北京南车时代机车车辆机械有限公司 一种旋挖钻机及其液压控制系统
KR20160142131A (ko) * 2015-06-02 2016-12-12 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템 및 이를 이용한 건설기계의 제어 방법
JP2017145943A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日立住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械
JP2017186156A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社タダノ クレーン
JP2019070416A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械
JP2019173949A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日立建機株式会社 作業機械の油圧回路
KR102120873B1 (ko) * 2019-12-17 2020-06-09 주식회사 동남티에스 퍼스널 이송 모드 시스템

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682744B2 (ja) * 2010-03-17 2015-03-11 コベルコ建機株式会社 作業機械の旋回制御装置
DE102011015286A1 (de) * 2011-03-28 2012-10-04 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Hydraulische Bremsvorrichtung für einen Kranantreib sowie Kran
DE102011018267A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-25 Schwing Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Dickstoff-, insbesondere Betonförderung mit Drehwinkelmessung
JP5333511B2 (ja) 2011-05-02 2013-11-06 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
WO2012150653A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
WO2012150651A1 (ja) 2011-05-02 2012-11-08 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
CN102190247B (zh) * 2011-05-11 2013-03-27 三一汽车起重机械有限公司 液压先导控制系统及设有该系统的液压先导起重机
CN102515025B (zh) * 2011-12-29 2014-09-17 徐州重型机械有限公司 上车回转液控系统及具有该液控系统的起重机
CN103388403B (zh) * 2012-03-29 2014-08-06 北汽福田汽车股份有限公司 一种液压转台驻车缓冲控制设备
JP5590074B2 (ja) * 2012-06-26 2014-09-17 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
EP2916011A4 (en) * 2012-10-30 2016-08-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd HYDRAULIC PRESSURE CONTROL DEVICE
CN103631281B (zh) * 2013-12-06 2016-01-13 江苏科技大学 一种液压马达角速度伺服系统
CN103754781B (zh) * 2013-12-31 2016-05-11 浙江三一装备有限公司 一种液压系统及起重机
WO2015134484A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Manitowoc Crane Companies, Inc. Electronically controlled hydraulic swing system
CN104061200B (zh) * 2014-07-14 2016-02-24 湘潭市恒欣实业有限公司 液压驱动装置驻车装置
JP6149819B2 (ja) 2014-07-30 2017-06-21 コベルコ建機株式会社 建設機械の旋回制御装置
CN104477800B (zh) * 2014-11-24 2017-01-18 徐州重型机械有限公司 回转机构的缓冲控制系统、方法及起重机
JP2016147754A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タダノ アクチュエータ制御装置及び作業車両
DE102016002613B4 (de) * 2016-03-03 2022-09-29 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Hydrauliksteuerkreis für ein Krandrehwerk
DE102016005477A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Hycom B.V. Ausgleichsvorrichtung zum Beibehalten von vorgebbaren Soll-Positionen einer handhabbaren Last
KR101701801B1 (ko) * 2016-05-27 2017-02-02 이텍산업 주식회사 작업기
CN108087362B (zh) 2016-11-22 2021-04-16 丹佛斯动力系统有限责任两合公司 开放式液压流体流动回路设备和控制液压回路的方法
CN106907376A (zh) * 2017-04-19 2017-06-30 中联重科股份有限公司渭南分公司 电液控制系统、工程机械及回转支承的电液控制方法
JP7006346B2 (ja) * 2018-02-13 2022-01-24 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
CN112555205B (zh) * 2020-12-14 2023-09-12 北京三一智造科技有限公司 一种回转液压系统及工程机械
CN112726724A (zh) * 2020-12-22 2021-04-30 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种适用于吊管挖掘机的回转锁紧液压控制系统
CN113023607B (zh) * 2021-04-01 2022-03-29 中联重科股份有限公司 速度控制方法、装置、起重机、电子设备及可读介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085359U (ja) * 1983-11-10 1985-06-12 石川島播磨重工業株式会社 建設機械の旋回ブレ−キ
JPS6397599A (ja) * 1986-10-09 1988-04-28 三輪精機株式会社 クレ−ン油圧制御装置
DE3817313A1 (de) * 1983-12-24 1989-08-31 Eder Gmbh Maschfab Franz Insbesondere hydraulische bremsanlage fuer einen ueber einen antrieb bewegbaren teil
JPH02229329A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Kobe Steel Ltd 油圧ショベルの旋回制御方法および装置
JPH0624688A (ja) * 1992-06-30 1994-02-01 Tadano Ltd クレ−ンの旋回制御装置
JPH06298492A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Fujita Corp クレーンの衝突防止装置と衝突防止方法
JP2001072381A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Tadano Ltd クレーンの旋回制御装置
JP2006090080A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 旋回式建設機械

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085359A (ja) 1983-10-14 1985-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 物質定量装置
DE68910517T2 (de) * 1989-07-26 1994-03-17 Kobe Steel Ltd Verfahren zum Steuern des schwenkbaren Oberwagens einer Baumaschine und hydraulisches Steuersystem zur Ausführung des Verfahrens.
JPH085623B2 (ja) 1989-09-27 1996-01-24 株式会社神戸製鋼所 クレーンの安全装置
JP2600009B2 (ja) * 1990-04-25 1997-04-16 株式会社神戸製鋼所 クレーンの旋回制御装置
US5062266A (en) * 1990-08-23 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Slewing control device for crane
JP2501995B2 (ja) 1992-03-16 1996-05-29 株式会社神戸製鋼所 クレ―ンの旋回停止制御方法および装置
JPH06173299A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Komatsu Ltd 建設機械の旋回油圧回路
JPH11139770A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Komatsu Ltd クレーンの旋回減速制御装置及びその制御方法
JP3884178B2 (ja) * 1998-11-27 2007-02-21 日立建機株式会社 旋回制御装置
JP4468047B2 (ja) * 2004-04-02 2010-05-26 コベルコ建機株式会社 作業機械の非常時旋回制動装置
DE102006040459B4 (de) 2005-09-07 2012-12-13 Terex Demag Gmbh Hydrauliksteuerkreis
JP4893576B2 (ja) 2007-10-15 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、電動車両、負荷駆動装置の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085359U (ja) * 1983-11-10 1985-06-12 石川島播磨重工業株式会社 建設機械の旋回ブレ−キ
DE3817313A1 (de) * 1983-12-24 1989-08-31 Eder Gmbh Maschfab Franz Insbesondere hydraulische bremsanlage fuer einen ueber einen antrieb bewegbaren teil
JPS6397599A (ja) * 1986-10-09 1988-04-28 三輪精機株式会社 クレ−ン油圧制御装置
JPH02229329A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Kobe Steel Ltd 油圧ショベルの旋回制御方法および装置
JPH0624688A (ja) * 1992-06-30 1994-02-01 Tadano Ltd クレ−ンの旋回制御装置
JPH06298492A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Fujita Corp クレーンの衝突防止装置と衝突防止方法
JP2001072381A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Tadano Ltd クレーンの旋回制御装置
JP2006090080A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 旋回式建設機械

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102022516A (zh) * 2010-12-15 2011-04-20 徐州重型机械有限公司 轮式起重机及其底盘液压控制系统
KR20160142131A (ko) * 2015-06-02 2016-12-12 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템 및 이를 이용한 건설기계의 제어 방법
KR102448755B1 (ko) 2015-06-02 2022-09-29 현대두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템 및 이를 이용한 건설기계의 제어 방법
CN105240349A (zh) * 2015-09-21 2016-01-13 北京南车时代机车车辆机械有限公司 一种旋挖钻机及其液压控制系统
JP2017145943A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日立住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械
JP2017186156A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社タダノ クレーン
WO2017175865A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社タダノ クレーン
CN108883915A (zh) * 2016-04-08 2018-11-23 株式会社多田野 起重机
US10604385B2 (en) 2016-04-08 2020-03-31 Tadano Ltd. Crane
JP2019070416A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械
JP2019173949A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日立建機株式会社 作業機械の油圧回路
KR102120873B1 (ko) * 2019-12-17 2020-06-09 주식회사 동남티에스 퍼스널 이송 모드 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN101863425B (zh) 2013-01-30
JP5480529B2 (ja) 2014-04-23
US20100263364A1 (en) 2010-10-21
EP2241529B1 (en) 2012-07-04
EP2241529A1 (en) 2010-10-20
US8505292B2 (en) 2013-08-13
CN101863425A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480529B2 (ja) 旋回式作業機械の制動制御装置
KR100383740B1 (ko) 선회제어장치
JP5013452B2 (ja) 建設機械における油圧制御回路
JP4437771B2 (ja) 走行式作業機械のエンジン制御装置
JPWO2011093378A1 (ja) 油圧作業機
JP2006290561A (ja) クレーン作業制御装置
KR20130143481A (ko) 작업 기계의 동력 회생 장치
KR102460499B1 (ko) 쇼벨
JP6695620B2 (ja) 建設機械
JP2013237526A (ja) 油圧ウインチの制御装置
JP6214327B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6095547B2 (ja) 建設機械の旋回制御装置
WO2016121185A1 (ja) 旋回制御装置
JP6565614B2 (ja) 旋回式油圧作業機械
WO2019159550A1 (ja) 旋回式作業機械
JP2016223462A (ja) 作業機械の旋回ブレーキ装置
JP2002120990A (ja) 建設機械の旋回制御装置
JP2002265187A (ja) 旋回制御装置
JP6491123B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JP2018184299A (ja) 旋回駆動装置、およびこれを備えた作業機械
JP2019002558A (ja) 旋回駆動装置、およびこれを備えた作業機械
JP2005016228A (ja) 旋回油圧回路
JP7205264B2 (ja) 作業機械の旋回駆動装置
JP6857152B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JP2009256058A (ja) クレーン機能付きの油圧ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees