JP2010217622A - ラベル連続体 - Google Patents

ラベル連続体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217622A
JP2010217622A JP2009065477A JP2009065477A JP2010217622A JP 2010217622 A JP2010217622 A JP 2010217622A JP 2009065477 A JP2009065477 A JP 2009065477A JP 2009065477 A JP2009065477 A JP 2009065477A JP 2010217622 A JP2010217622 A JP 2010217622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
adhesive
base material
width direction
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009065477A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsubara
一裕 松原
Koichi Yamauchi
孝一 山内
Atsushi Yamazaki
淳 山崎
Yasuhide Hashimoto
康秀 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2009065477A priority Critical patent/JP2010217622A/ja
Publication of JP2010217622A publication Critical patent/JP2010217622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ラベル連続体を切断して個々のラベルに簡単に分離させることができ、分離させたラベルを手提げ部分等に巻き掛けて取り付けたり、このラベルにより被結束物を結束させたり等する作業が容易に行えるようにし、さらにはこのラベルが付け替えられたりするのを確実に防止できるようにする。
【解決手段】 長尺状のラベル基材11の片面に接着層12が設けられたラベル連続体1において、上記の接着層における接着剤に、粘着性が低く接着層相互の接着力が高い自着性接着剤を用い、ラベル基材の幅方向に個々のラベルに分離するためのラベル分離用切込み13を設けると共に、このラベル分離用切込みと対応するようにラベル基材の幅方向に沿った分離補助線14を設けた。
【選択図】 図2

Description

この発明は、長尺状のラベル基材の片面に接着層が設けられたラベル連続体に係り、このラベル連続体から分離された個々のラベルを、バスケットの手提げ部分等に巻き掛けるようにして取り付けたり、被結束物を結束させるようにしたり等することが簡単に行えるようにした点に特徴を有するものである。さらには、手提げ部分等に巻き掛けるように取り付けたり、被結束物を結束させたり等した後に、このラベルが付け替えられたりするのを確実に防止できるようにした点においても特徴を有するものである。
従来から、飛行機等の交通手段を用いてトランクやバッグ等の荷物を輸送する場合、トランクの取手部分やバッグの手提げ部分等にタグを巻き掛けるようにして取り付けることが行われている。
また、近年においては、スーパーマーケット等での買い物の際に、ビニール袋を使用せずに、個人用のバスケットを持参し、レジでこの個人用のバスケットの中に購入商品を詰め替えることが行われるようになっている。また、個人用のバスケットに顧客が商品を詰め、レジで精算した後、このバスケットをそのまま持ち帰るようにすることも計画されている。
そして、このように購入商品を個人用のバスケットに詰めるようにした場合において、すでに精算が終了しているかを明確にするため、購入商品を詰めた個人用のバスケットの手提げ部分等に精算済みを示すタグを取り付けることも検討されている。
ここで、従来においては、特許文献1に示されるように、タグ合札から切り離される手荷物添付用タグの端部に貼着剤を塗布すると共にその上を剥離シートで覆い、この手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等に巻き掛けると共に上記の貼着剤の上に設けた剥離シートを剥離させ、手荷物添付用タグの端部に塗布された貼着剤を手荷物添付用タグの他方の端部に貼着させて、手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等に巻き掛けて取り付けるようにしたものが提案されている。
しかし、上記の手荷物添付用タグの場合、手荷物の取手部分等に取り付ける前に、その端部における貼着剤の上に設けた剥離シートが勝手に剥がれ、この貼着剤によって手荷物添付用タグが他の物品等に貼着されるという問題があった。
また、手荷物添付用タグの端部における貼着剤の上に剥離シートを取り付けたり、この手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等に巻き掛けて取り付ける際に、剥離シートを貼着剤の上から剥離させたりする作業は面倒であり、この手荷物添付用タグの製造が面倒であると共に、この手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等に巻き掛けて取り付ける作業も面倒になるという問題があった。
また、上記の手荷物添付用タグに塗布された貼着剤の粘着力が強いと、上記のようにこの貼着剤によって手荷物添付用タグが他の物品等に貼着された場合、この手荷物添付用タグを他の物品等から簡単に剥がすことができなくなる一方、この貼着剤の粘着力が弱いと、上記のようにして手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等に巻き掛けて取り付けた後においても、この手荷物添付用タグを手荷物の取手部分等から簡単に取り外して付け替えることができるようになるという問題があった。
また、従来においては、特許文献2に示されるように、タグの基材に熱融着性の基材を用い、或いはタグの基材の裏面に熱融着性物質を付与し、このタグを手荷物の取手部分等に巻き掛けた後、この基材における熱融着部を接合させて加熱融着させるようにしたものも提案されている。
しかし、このようにタグを手荷物の取手部分等に巻き掛けた後、この基材における熱融着部を接合させて加熱融着させるためには、加熱融着させるための加熱装置などが必要になり、タグを取り付ける作業が非常に面倒になると共に、コストも高くつくという問題があった。
また、従来においては、書類などの被結束物を結束させるにあたり、特許文献3に示されるように、基材の片面に、被結束物との粘着力が極めて小さく、接着剤面相互の接着力が大きい接着剤を設けた結束用自着性テープを用いることが示されている。
しかし、この結束用自着性テープにおいては、これを簡単に適当な長さに切断できるようにして、手提げ部分等に巻き掛けるようにすることは示されていない。
また、この結束用自着性テープにおける上記の基材の破断強度の高い場合、この基材が破断されずに接着剤面相互が剥離され、この結束用自着性テープを自由に付け替えることができるようになるという問題もあった。
実開昭60−110869号公報 特開平7−56513号公報 特公平1−50351号公報
この発明は、長尺状のラベル基材の片面に接着層が設けられたラベル連続体において、ラベル連続体を簡単に所定の適当な長さに切断して個々のラベルに分離させることができると共に、分離させた各ラベルを用いて、バスケットの手提げ部分等に巻き掛けるように取り付けたり、被結束物を結束させたり等する作業が容易に行えるようにすることを課題とするものである。さらには、このように手提げ部分等に巻き掛けるように取り付けたり、被結束物を結束させたり等した後に、このラベルが付け替えられたりするのを確実に防止できるようにすることを課題とするものである。
この発明においては、上記のような課題を解決するため、長尺状のラベル基材の片面に接着層が設けられたラベル連続体において、上記の接着層における接着剤に、粘着性が低く接着層相互の接着力が高い自着性接着剤を用い、上記のラベル基材の幅方向に個々のラベルに分離するためのラベル分離用切込みを設けると共に、このラベル分離用切込みと対応するようにラベル基材の幅方向に沿った分離補助線を設けた。
また、上記のラベル連続体においては、上記のラベル分離用切込み及び分離補助線によって切断される個々のラベルにおける接着層相互を接着させる部分の少なくとも一方側に、ラベル破断用切込みを設けることが好ましい。
そして、このように個々のラベルの部分にラベル破断用切込みを設けるにあたっては、このラベル破断用切込みをラベル基材の幅方向に沿って設けると共に、このラベル破断用切込みに、ラベル基材の幅方向と交差する方向に突出する部分を設けることが好ましく、特に、このようにラベル基材の幅方向と交差する方向に突出する部分を、ラベル基材の幅方向と交差する両方向に向けて設けることが好ましい。
この発明においては、長尺状のラベル基材の片面に接着層が設けられたラベル連続体において、上記の接着層における接着剤に、粘着性が低く接着層相互の接着力が高い自着性接着剤を用いたため、上記の接着剤層の上に剥離シートを設けなくても、接着層が設けられたラベル基材の面と接着層が設けられていないラベル基材の面とが接触するようにしてこのラベル連続体を巻き取ることができると共に、このラベル連続体が他の物品等に勝手に貼着されるのが防止される。
また、この発明のラベル連続体においては、長尺状のラベル基材の幅方向に個々のラベルに分離するためのラベル分離用切込みを設けると共に、このラベル分離用切込みと対応するようにラベル基材の幅方向に沿った分離補助線を設けたため、ラベル分離用切込みと分離補助線とにおいて、ラベル連続体を所定の適当な長さになった個々のラベルに簡単に分離できるようになり、またこのように分離されたラベルも、上記のラベル連続体と同様に、他の物品等に勝手に貼着されるのが防止されるようになる。
そして、このように分離されたラベルを用いて、バスケットの手提げ部分等に巻き掛けるようにして取り付けたり、被結束物を結束させたり等する際に、ラベルが他の部分に貼着されるということがなく、接着層が設けられたラベルの面相互を合わせて接着させることにより、バスケットの手提げ部分等に巻き掛けるように取り付けたり、被結束物を結束させたり等する作業が容易に行えるようになる。
また、分離される個々のラベルにおいて、接着層相互を接着させる部分の少なくとも一方側にラベル破断用切込みを設けると、上記のように接着層が設けられたラベルの面相互を接着させて、バスケットの手提げ部分等に巻き掛けるように取り付けたり、被結束物を結束させたり等した後、接着層により接着されたラベルの面相互を分離させる際に、このラベル破断用切込みの部分においてラベルが破断されるようになり、このラベルを付け替えたりすることができなくなる。
また、このようにラベルの接着層相互を接着させる部分にラベル破断用切込みを設けるにあたり、このラベル破断用切込みをラベル基材の幅方向に沿って設けると共に、このラベル破断用切込みにラベル基材の幅方向と交差する方向に突出する部分を設けると、接着層により接着されたラベルの面相互を剥離させる際に、このラベル破断用切込みの突出した部分に力が集中し、この部分を起点としてラベルがラベル基材の幅方向に設けられたラベル破断用切込みに沿って簡単に破断されるようになる。特に、上記の突出した部分をラベル基材の幅方向と交差する両方向に設けると、接着層相互を接着させたラベルの先端側及び反対側の何れの方向から剥離させる際にも、突出した部分に力が集中して、ラベルがラベル基材の幅方向に設けられたラベル破断用切込みに沿って簡単に破断されるようになる。
本発明の一実施形態に係るラベル連続体の一部を示した概略平面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体の一部を示した概略底面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体の一部を示した断面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体において、ラベルの接着層相互を接着させる部分に設けるラベル破断用切込みを変更させた第1の変更例を示した概略平面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体において、ラベルの接着層相互を接着させる部分に設けるラベル破断用切込みを変更させた第2の変更例を示した概略平面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体において、接着層が設けられたラベル基材の面と、接着層が設けられていないラベル基材の面とが接触するようにしてラベル連続体を巻き取る状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体を巻き取った状態を示した概略側面図である。 上記の実施形態に係るラベル連続体から分離させたラベルの概略平面図である。 上記のラベルをバスケット等の手提げ部分に巻き掛けるようにして取り付けた状態を示した概略説明図である。 上記のラベルを被結束物に巻き付けて、被結束物を結束させた状態を示した概略説明図である。
次に、この発明の実施形態に係るラベル連続体を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係るラベル連続体は、特に下記の実施形態に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態に係るラベル連続体1においては、図1〜図3に示すように、長尺の帯状になったラベル基材11の片面に接着層12を形成すると共に、このラベル基材11を幅方向に切断させて所要長さの各ラベル10に分離させるために、ラベル基材11の長手方向に所要間隔を介した位置において、このラベル基材11の幅方向両側の端部にそれぞれの半円状になったラベル分離用切込み13を設けると共に、この一対のラベル分離用切込み13の間にラベル基材11の幅方向に沿ってミシン目からなる分離補助線14を設けている。
ここで、この実施形態においては、ラベル基材11の幅方向の端部に設けるラベル分離用切込み13として、半円状になったものを設けるようにしたが、このラベル分離用切込み13の形状は特に限定されず、図示していないが、三角状や単に線状のものであってもよく、またラベル基材11の幅方向両端部をジグザグ状や波型状に形成し、このようにジグザグ状や波形状になった一部を上記のラベル分離用切込み13として利用することも可能である。
また、この実施形態においては、上記の分離補助線14としてミシン目を設けるようにしたが、分離補助線14はミシン目に限られず、図示していないが、例えば、ラベル基材11を所要厚みまで切り込んだ切れ目線であってもよい。また、分離補助線14は、直線状に限られず、ジグザグ状や波型状に形成してもよい。
そして、この実施形態に係るラベル連続体1においては、ラベル基材11の片面に設ける接着層12における接着剤として、粘着性が低く接着層12相互の接着力が高い自着性接着剤を用いるようにしている。
ここで、このような自着性接着剤の材料としては、例えば、天然ゴムラテックスとスチレン−アクリルニトリル共重合体水性エマルジョンとを含むものや、天然ゴムとスチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体とを含むエラストマー等を用いることができ、具体的には、サイデン化学株式会社のサイビノール加圧接着剤E(商品名)等を用いることができる。
また、上記のラベル基材11としては、一般に使用されている各種の紙や樹脂シート等を用いることができ、上記の接着層12が設けられていない面に各種の印刷を行うことができる。なお、接着層12が設けられる側の面に印刷を行うこともできる。また水等が浸透するのを防止する等の目的で、オーバーコート層、アンダーコート層、中間層などの層を上記のラベル基材11に設けることもできる。
また、この実施形態に係るラベル連続体1においては、上記のラベル分離用切込み13及び分離補助線14によって切断される個々のラベル10において、接着層12相互を接着させる部分に、ラベル破断用切込み15として、ラベル基材11の幅方向と交差する方向に対して半円状に突出する方向を逆にした2種類の半円状切込み15a,15bを、それぞれラベル基材11の幅方向に沿って所要間隔を介して複数設けるようにし、一方の半円状切込み15aを設けた列と、他方の半円状切込み15bを設けた列とを、ラベル基材11の長手方向に所要間隔を介して交互に複数列設けている。なお、個々のラベル10における接着層12相互を接着させる部分に設けるラベル破断用切込み15はこのようなものに限定されない。例えば、図4に示すように、ラベル基材11の幅方向に沿って波型状になった波型状切込み15cを、ラベル基材11の長手方向に所要間隔を介して複数設けるようにしたり、図5に示すように、ラベル基材11の幅方向に沿ってジグザグ状になったジグザグ状切込み15dを、ラベル基材11の長手方向に所要間隔を介して複数設けるようにすることも可能である。
そして、この実施形態に係るラベル連続体1においては、上記のように長尺の帯状になったラベル基材11の片面に形成する接着層12に接着剤として、粘着性が低く接着層12相互の接着力が高い自着性接着剤を用いたため、このラベル連続体1が他の物品等に勝手に貼着されるのが防止される。
また、図6に示すように、接着層12が設けられたラベル基材11の面と、接着層12が設けられていないラベル基材11の面とが接触するようにして、図7に示すように、このラベル連続体1を巻き取った場合、ラベル基材11に設けられた接着層12が、接着層12が設けられていないラベル基材11の面に接着するのが防止され、このように巻き取ったラベル連続体1を巻き戻して、ラベル連続体1を取り出す作業が容易に行えるようになる。
ここで、ラベル連続体1からラベル10を分離させる場合には、上記のように取り出したラベル連続体1において、ラベル基材11に設けた上記のラベル分離用切込み13の位置から分離補助線14に沿ってラベル基材11を切断させて、図8に示すようにラベル10を分離させる。このようにすると、ラベル連続体1から各ラベル10を、ラベル分離用切込み13の位置から分離補助線14に沿って簡単に分離させることができるようになる。
そして、このように分離させたラベル10をバスケット等の手提げ部分2に巻き掛けるようにして取り付けるにあたっては、図9に示すように、ラベル10において接着層12が設けられた面が手提げ部分2と接するようにして、ラベル10を手提げ部分2に巻き掛け、接着層12が設けられたラベル10の面相互を接着させるようにする。
このようにしてラベル10をバスケット等の手提げ部分2に巻き掛けて取り付けると、接着層12が設けられたラベル10の面相互が接着層12に用いた自着性接着剤によって強固に接着されるようになり、このように接着層12相互が接着された部分をこのラベル10の先端側及び反対側の何れの方向から剥離させるようにした場合においても、上記の2種類の半円状切込み15a,15bからなるラベル破断用切込み15の部分においてラベル10が破断されるようになり、このラベル10を他のバスケット等の手提げ部分2に付け替えたりすることができなくなる。
また、自着性接着剤を用いた接着層12は上記の手提げ部分2には接着されないため、このラベル10を手提げ部分2から簡単に取り外すことができるようになる。
また、上記のように分離させたラベル10を用いて野菜等の被結束物3を結束させるにあたっては、図10に示すように、ラベル10において接着層12が設けられた面が被結束物3と接するようにして、このラベル10を被結束物3に巻き付けて結束させ、この状態で接着層12が設けられたラベル10の面相互を接着させるようにする。
このようにして野菜等の被結束物3を結束させると、接着層12が設けられたラベル10の面相互が接着層12に用いた自着性接着剤によって強固に接着されるようになり、このように接着層12相互が接着された部分をこのラベル10の先端側及び反対側の何れの方向から剥離させるようにした場合においても、上記の2種類の半円状切込み15a,15bからなるラベル破断用切込み15の部分においてラベル10が破断されるようになる。なお、上記の実施形態においては、ラベル10の接着層12相互を接着させる部分の少なくとも一方側にだけラベル破断用切込み15を形成するようにしたが、ラベル10の接着層12相互を接着させる部分の両側にラベル破断用切込み15を形成するようにしてもよい。
また、自着性接着剤を用いた接着層12は上記の被結束物3には接着されないため、このラベル10を被結束物3から取り外す際に、被結束物3が傷んだりするということがなく、被結束物3を簡単に取り出すことができるようになる。
1 ラベル連続体
2 手提げ部分
3 被結束物
10 ラベル
11 ラベル基材
12 接着層
13 ラベル分離用切込み
14 分離補助線
15 ラベル破断用切込み
15a,15b 半円状切込み
15c 波型状切込み
15d ジグザグ状切込み

Claims (4)

  1. 長尺状のラベル基材の片面に接着層が設けられたラベル連続体において、上記の接着層における接着剤に、粘着性が低く接着層相互の接着力が高い自着性接着剤を用い、上記のラベル基材の幅方向に個々のラベルに分離するためのラベル分離用切込みを設けると共に、このラベル分離用切込みと対応するようにラベル基材の幅方向に沿った分離補助線を設けたことを特徴とするラベル連続体。
  2. 請求項1に記載のラベル連続体において、上記のラベル分離用切込み及び分離補助線によって切断される個々のラベルにおける接着層相互を接着させる部分の少なくとも一方側に、ラベル破断用切込みを設けたことを特徴とするラベル連続体。
  3. 請求項2に記載のラベル連続体において、上記のラベル破断用切込みをラベル基材の幅方向に沿って設けると共に、このラベル破断用切込みにラベル基材の幅方向と交差する方向に突出する部分を設けたことを特徴とするラベル連続体。
  4. 請求項3に記載のラベル連続体において、上記のラベル破断用切込みにおけるラベル基材の幅方向と交差する方向に突出する部分を、ラベル基材の幅方向と交差する両方向に向けて設けたことを特徴とするラベル連続体。
JP2009065477A 2009-03-18 2009-03-18 ラベル連続体 Pending JP2010217622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065477A JP2010217622A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ラベル連続体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065477A JP2010217622A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ラベル連続体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010217622A true JP2010217622A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42976535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065477A Pending JP2010217622A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ラベル連続体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010217622A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039146A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ee R C Kk 購入済確認用タグ
JP2013114217A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 自着ラベル連続体および自着ラベル
JP2013114216A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute リストバンド連続体およびリストバンド
JP2015049479A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 未来工業株式会社 表示具及び表示具形成材
CN106364175A (zh) * 2015-07-24 2017-02-01 兄弟工业株式会社 带及带盒
JP2018132543A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 ホクユーメディックス株式会社 認識用ベルト

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116281U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JP2005292267A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Shimokuni:Kk 値引きシールシート、値引きシール及びその使用方法
JP2008170925A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Dainippon Printing Co Ltd タグ,タグの製造方法及びタグ用シート
JP2010038927A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 台紙なしラベルとその使用方法
JP2010122544A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Osaka Sealing Printing Co Ltd タグ用ラベル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116281U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JP2005292267A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Shimokuni:Kk 値引きシールシート、値引きシール及びその使用方法
JP2008170925A (ja) * 2006-12-13 2008-07-24 Dainippon Printing Co Ltd タグ,タグの製造方法及びタグ用シート
JP2010038927A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 台紙なしラベルとその使用方法
JP2010122544A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Osaka Sealing Printing Co Ltd タグ用ラベル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039146A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ee R C Kk 購入済確認用タグ
JP2013114217A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 自着ラベル連続体および自着ラベル
JP2013114216A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute リストバンド連続体およびリストバンド
JP2015049479A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 未来工業株式会社 表示具及び表示具形成材
CN106364175A (zh) * 2015-07-24 2017-02-01 兄弟工业株式会社 带及带盒
JP2017026888A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 ブラザー工業株式会社 テープ及びテープカートリッジ
CN106364175B (zh) * 2015-07-24 2019-11-26 兄弟工业株式会社 带及带盒
JP2018132543A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 ホクユーメディックス株式会社 認識用ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010217622A (ja) ラベル連続体
JP5382769B2 (ja) タグ用ラベル
JP2000297262A (ja) 手切れ性の良好な結束用材
JP5044905B2 (ja) タグ用シート
JP2011081279A (ja) 再使用防止機能付き巻きつけラベル
JP3804055B1 (ja) 粘着ラベル及び該粘着ラベルを用いた包装体の連結構造物
JP2001348055A (ja) 集積包装製品
JP5777198B2 (ja) ラベル連続体
JP2004244091A (ja) 包装材および該包装材で包装された食品
JP2007264478A (ja) 結合機能を有するラベル
JP2018084632A (ja) カード差し
KR101480974B1 (ko) 배송 전표
JP2002029565A (ja) 集積包装製品
JP3183895U (ja) 展示袋兼用持運び袋
JP2017043375A (ja) フィルム包装体
JP5117144B2 (ja) 積層ラベル
JP4581398B2 (ja) シート状物の結束方法および結束用具
JP4806339B2 (ja) リーフレットラベル
JP5997549B2 (ja) 表示ラベル
JPH1028630A (ja) 商品陳列用具およびその製造方法
JP5691030B2 (ja) Popラベル
JP2004240353A (ja) 粘着ラベル及び該粘着ラベルを用いた包装体の連結構造物
KR102084894B1 (ko) 투명이형층과 함께 사용하는 점착 라벨태그
JP5165032B2 (ja) 口部材付き容器の製造方法及びその容器並びに長尺状シート体
JP4319876B2 (ja) 粘着テープ付き包装袋を貼着した容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20110607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110720