JP2010216300A - 車両のエンジントルク演算装置 - Google Patents

車両のエンジントルク演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010216300A
JP2010216300A JP2009061768A JP2009061768A JP2010216300A JP 2010216300 A JP2010216300 A JP 2010216300A JP 2009061768 A JP2009061768 A JP 2009061768A JP 2009061768 A JP2009061768 A JP 2009061768A JP 2010216300 A JP2010216300 A JP 2010216300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
engine
calculating
intake
efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009061768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5120301B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Miyata
敏行 宮田
Katsunori Ueda
克則 上田
Hiroki Yamamoto
寛樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009061768A priority Critical patent/JP5120301B2/ja
Publication of JP2010216300A publication Critical patent/JP2010216300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120301B2 publication Critical patent/JP5120301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】
車両のエンジントルク演算装置に関し、シンプル且つ高精度にエンジンの実トルクを推定することができるようにする。
【解決手段】
吸気圧検出手段(12)の検出した吸気圧(Pb)に基づき充填効率を算出する充填効率算出手段(44)と、パージ中である場合に、充填効率算出手段(44)の算出した充填効率とエンジン回転速度検出手段(14)の検出したエンジン回転速度(Ne)とに基づき実トルクを算出するトルク算出手段(46)とを備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両のエンジンの実トルクを推定するエンジントルク演算装置に関するものである。
従来、車両において、エンジン(内燃機関)の生み出すトルク(実トルク)を推定し、この推定した実トルクをエンジンの制御(フィードバック制御)に利用する技術が知られている。実トルクの推定は、一般的に、エンジン回転速度及び充填効率から算出した値を、空燃比,EGR(Exhaust Gas Recirculation)ガス量,点火時期及びVVT機構(Variable Valve Timing System)の位相角等により補正することで行なわれるようになっている。また、上記充填効率は、エアフローセンサの検出する吸気量をエンジンの行程容積の量で割って算出されるようになっている。
ところで、車両には、燃料タンク内で発生する蒸発燃料を捕集するキャニスタが設けられており、キャニスタに捕集された蒸発燃料は、キャニスタに形成された外気導入口から導入された外気(空気)とともにパージ通路を介してエンジンの吸気通路に導入され、筒内で燃焼されるようになっている。
このように蒸発燃料がパージされている場合には、パージ通路からも筒内へ空気(パージ空気)が導入されている。そのため、実際の充填効率が、上記のエアフローセンサの検出する吸気量によって算出される充填効率とは異なり、エアフローセンサの検出値だけでは実トルクを正しく推定することができないという課題がある。
ここで、特許文献1には、低負荷時において実行される燃料噴射量の増量補正をパージ処理の実行中であっても適切に行なうことを目的として、パージ処理実行中は、エアフローセンサの検出する空気量Qaにパージ通路から導入されるパージ空気量Qbを加算したものを、燃焼室に導入される空気量とすることが記載されている。
上記パージ空気量Qbは、詳しくは、エンジン負荷率及びエンジン回転速度に基づいて算出されるパージ制御弁を通過するパージ流量に基づき、推定されるようになっている。もしくは、上記パージ空気量Qbは、パージ制御弁の開度やパージ率から推定されたり、センサ等を用いて直接検出されたりするようになっている。
特開2006−328963号公報
しかしながら、正確にパージ流量を算出するにはパージ制御弁の前後差圧が必要であり、また、パージ制御弁の個体ばらつきもあるので、特許文献1記載の技術に基づけば、パージ処理実行中にパージ空気量を正確に算出して実トルクを推定するにはパージ空気量の学習補正が必要になると考えられ、正確なパージ空気量の算出にはシステムが複雑になるという課題がある。
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、シンプル且つ高精度にエンジンの実トルクを推定することができるようにした、車両のエンジントルク演算装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の本発明の車両のエンジントルク演算装置は、駆動源としてのエンジンと、前記エンジンに供給される燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を捕集するキャニスタと、前記エンジンの吸気通路と前記キャニスタとを接続するパージ通路と、前記パージ通路に設けられて前記パージ通路を開閉し、その開弁時には前記キャニスタの捕集した蒸発燃料がパージ空気とともに前記吸気通路へパージされるパージ制御弁と、前記吸気通路における前記パージ通路が接続されるパージ位置よりも下流側の圧力を吸気圧として検出する吸気圧検出手段と、前記吸気通路における前記パージ位置よりも上流側に設けられて前記吸気通路を通過する空気の量を吸気量として検出する吸気量検出手段と、前記エンジンのエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度検出手段とを備えた車両において、前記エンジンの実トルクを推定するエンジントルク演算装置であって、前記パージ制御弁の開閉状態に基づき、パージ中であるか否かを判断する判断手段と、前記吸気圧検出手段の検出した吸気圧に基づき充填効率を算出する充填効率算出手段と、前記判断手段によりパージ中であると判断された場合に、前記充填効率算出手段の算出した充填効率と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき、前記実トルクを算出するトルク算出手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2記載の本発明の車両のエンジントルク演算装置は、請求項1記載の車両のエンジントルク演算装置において、前記充填効率算出手段は、前記吸気圧検出手段の検出した吸気圧と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき体積効率係数を算出する体積効率係数算出手段と、前記体積効率係数算出手段の算出した体積効率係数を、前記吸気圧を標準大気圧で除した吸気圧補正項に乗じて前記充填効率を算出する乗算手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項3記載の本発明の車両のエンジントルク演算装置は、請求項1記載の車両のエンジントルク演算装置において、前記充填効率算出手段は、前記パージ通路を流れるパージ空気量を算出するパージ空気量算出手段と、前記吸気量検出手段の検出した吸気量に基づき基本充填効率を算出する基本充填効率算出手段と、前記パージ空気量算出手段の算出したパージ空気量と前記エンジン回転速度検出手段の検出した前記エンジン回転速度とに基づき充填効率補正量を算出する補正量算出手段と、前記補正量算出手段の算出した充填効率補正量に前記基本充填効率算出手段の算出した基本充填効率を加算して前記充填効率を算出する最終充填効率算出手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項4記載の本発明の車両のエンジントルク演算装置は、請求項3記載の車両のエンジントルク演算装置において、前記充填効率算出手段は、前記吸気圧と大気圧との圧力比を算出する圧力比算出手段と、前記圧力比算出手段の算出した圧力比に基づき前記パージ通路を流れるパージ空気の流速を算出するパージ流速算出手段とをさらに備え、前記パージ空気量算出手段は、前記パージ流速算出手段の算出した流速に前記パージ制御弁の開口面積を乗じて前記パージ空気量を算出することを特徴としている。
また、請求項5記載の本発明の車両のエンジントルク演算装置は、請求項1〜4の何れか1項に記載の車両のエンジントルク演算装置において、前記吸気量検出手段の検出した吸気量に基づき充填効率を算出する第2充填効率算出手段を備え、前記トルク算出手段は、前記判断手段によりパージ中ではないと判断された場合、前記第2充填効率演算手段の算出した充填効率と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき、前記実トルクを算出することを特徴としている。
本発明の車両のエンジントルク演算装置によれば、パージ時には、吸気通路におけるパージ通路が接続されるパージ位置よりも下流側の吸気圧に基づき充填効率を算出するので、パージ制御弁の個体ばらつきが反映されたパージ空気量を含んだエンジンに導入される吸気量を、シンプル且つ高精度に把握することができ、エンジンの実トルクを正しく推定することができる。
本発明の第1実施形態に係るエンジントルク演算装置を備えた車両の要部を示す模式図である。 本発明の第1実施形態に係るエンジントルク演算装置のブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るエンジントルク演算装置が実施する演算方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るエンジントルク演算装置の記憶部に記憶された第1マップを模式的に示す図である。 本発明の第1実施形態に係るエンジントルク演算装置の記憶部に記憶された第2マップを模式的に示す図である。 本発明の第2実施形態に係るエンジントルク演算装置のブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るエンジントルク演算装置が実施する演算方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るエンジントルク演算装置の記憶部に記憶された第3マップを模式的に示す図である。
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明する。
[第1実施形態]
図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態の車両のエンジントルク演算装置について説明する。
<構成>
車両は、図1に示すように、駆動源としてのエンジン1と、エンジン1に供給される燃料を貯留する燃料タンク20と、燃料タンク20で発生した蒸発燃料を捕集するキャニスタ21とを備えている。そして、図2に示す本実施形態のエンジントルク演算装置40がこの車両に設けられて、エンジン1の実トルクMを推定するようになっている。
エンジン1は、図1に示すように、その燃焼室(筒内)2に連通する吸気通路3及び排気通路4と、吸気通路3を開閉する吸気バルブ5と、排気通路4を開閉する排気バルブ6とを有している。また、エンジン1には、これらの吸気バルブ5及び排気バルブ6のバルブタイミングを可変制御する、図示しないVVT機構が設けられている。
上記吸気通路3には、上流側から順に、車外から導入される空気を濾過するエアクリーナ7,エアクリーナ7で濾過された空気の量(吸気量)VNを調整する電子制御式のスロットル弁8、及び、サージタンク9を有するインテークマニホールド10が設けられている。
また、エアクリーナ7及びスロットル弁8間の吸気通路3には、吸気量VNを検出するエアフローセンサ(吸気量検出手段)11が設けられている。また、インテークマニホールド10のサージタンク9には、サージタンク9内の圧力(以下、インマニ圧(吸気圧)という)Pbを検出する吸気圧センサ(吸気圧検出手段)12と、サージタンク9内の温度(以下、吸気温という)Tを検出する吸気温センサ(吸気温検出手段)13とが設けられている。さらに、エンジン1には、エンジン回転速度Neを検出するクランク角センサ(エンジン回転速度検出手段)14が設けられている。
燃料タンク20とキャニスタ21とはベーパ通路22で接続され、キャニスタ21とサージタンク9とはパージ通路30で接続されている。さらに、キャニスタ21には、キャニスタ21内にパージ用の空気(以下、パージ空気という)を導入する空気導入通路23が接続されている。
パージ通路30には、パージ通路30を開閉するパージ制御弁31が設けられている。このパージ制御弁31が開放されたときに、キャニスタ21に捕集された蒸発燃料がパージ空気とともにパージ通路30を通って吸気通路3へとパージされ、燃焼室2で燃焼されるようになっている。また、パージ制御弁31の開度は、図示しない制御装置によってデューティ制御されるようになっている。
また、空気導入通路23には、大気圧Paを検出する大気圧センサ(大気圧検出手段)15が設けられている。
エンジントルク演算装置40は、CPUとメモリとを有する電子制御ユニット(ECU;Electronic Control Unit)で構成され、パージが実施されているときであってもエンジン1の実トルクMを正確に推定するようになっている。
詳述すると、エンジントルク演算装置40は、記憶部(記憶手段)41と、係数設定部(係数設定手段)42と、判断部(判断手段)43と、第1充填効率算出部(充填効率算出手段)44と、第2充填効率算出部(第2充填効率算出手段)45と、トルク算出部(トルク算出手段)46とを有している。記憶部41はメモリに設定された記憶領域として構成され、係数設定部42,判断部43,第1充填効率算出部44,第2充填効率算出部45及びトルク算出部46はメモリにプログラムとして記録されて構成されている。また、エンジントルク演算装置40には、各種センサ11〜15の検出した情報VN,Pb,T,Ne,Paが入力されるようになっている。
記憶部41は、エンジン回転速度Ne及びインマニ圧Pbと体積効率係数KVEとの対応関係を設定した、図4に示すマップ(以下、第1マップという)を記憶している。また、記憶部41は、エンジン回転速度Ne及び充填効率ηC(ηCa)と軸トルクfMとの対応関係を設定したトルク相関関数を、図5に示すマップ(以下、第2マップという)で記憶している。
体積効率,体積効率係数KVE及び充填効率ηCはそれぞれ、エンジン1の吸気効率を示す指標であって、ここでは次のように定義されている。
体積効率=新気量(volume)/行程容積
体積効率係数KVE=体積効率×(大気圧Pa/インマニ圧Pb)
充填効率ηC=体積効率×大気圧補正係数KBP×吸気温補正係数KAT
なお、大気圧補正係数KBPは次のように表される。
大気圧補正係数KBP=大気圧Pa/標準大気圧Pa0
標準大気の状態とはJIS規格の101.3kPa,20℃,湿度60%の状態であって、標準大気圧Pa0=101.3kPaである。そして、充填効率ηCは、後述の数式(1)のように体積効率係数KVEに関する式として書き換えることができる。
係数設定部42は、吸気温センサ13の検出した吸気温Tに基づき吸気温補正係数KATを設定し、また、空燃比に基づき空燃比補正係数KAFを設定し、また、点火時期に基づき点火時期補正係数KITを設定し、また、VVT機構による吸気バルブ5及び排気バルブ6の位相角(VVT位相角)に基づき位相角補正係数KPAを設定するようになっている。
判断部43は、パージ制御弁31の開閉に基づき、パージ中であるか否かを判断するようになっている。つまり、パージ制御弁31の開放時にはパージ中であると判断し、パージ制御弁31の閉鎖時にはパージ中ではないと判断するようになっている。
第1充填効率算出部44は、体積効率係数算出部(体積効率係数算出手段)44aと、乗算部(乗算手段)44bとを有している。
体積効率係数算出部44aは、記憶部41から第1マップを呼び出し、クランク角センサ14の検出したエンジン回転速度Neと吸気圧センサ12の検出したインマニ圧Pbとに基づき体積効率係数KVEを算出するようになっている。
乗算部44bは、下記の数式(1)に基づき、体積効率係数算出部44aの算出した体積効率係数KVEに対し、インマニ圧Pbを標準大気圧Pa0で除した補正項(インマニ圧補正項;吸気圧補正項)を乗じ、さらに、係数設定部42の設定した吸気温補正係数KATを乗じることで、充填効率ηCを算出するようになっている。
ηC=KVE×(Pb/Pa0)×KAT・・・(1)
第2充填効率算出部45は、エアフローセンサ11の検出した値に基づき、つまり吸気量VNのみに基づき、充填効率ηC(基本充填効率ηCaともいう)を算出するようになっている。
トルク算出部46は、まず、記憶部41から第2マップを呼び出し、第1充填効率算出部44の算出した充填効率ηC又は第2充填効率算出部45の算出した基本充填効率ηCaとエンジン回転速度Neとに基づき軸トルクfMを算出し、続いて、下記の数式(2)に基づき実トルクMを算出するようになっている。なお、数式(2)において軸トルクfMに乗じる補正係数Ketcは、空燃比補正係数KAF,点火時期補正係数KIT及び位相角補正係数KPAのうち何れか1つ又は2つ、もしくは全てである。
M=fM×Ketc・・・(2)
<作用・効果>
本発明の第1実施形態にかかるエンジントルク演算装置は上述のように構成されているので、以下のような作用・効果がある。
エンジントルク演算装置40は、図3のフローチャートに示す手順により、実トルクMを推定する。
まず、ステップA10では、判断部43が、パージ中であるか否かを判断する。そして、パージ中であると判断したときにはステップA20に進み、そうでなければステップA30に進む。
ステップA20では、係数設定部42が、吸気温センサ13の検出した吸気温Tに基づき吸気温補正係数KATを設定する。そして、第1充填効率算出部44が、記憶部41から第1マップを呼び出し、クランク角センサ14の検出したエンジン回転速度Neと吸気圧センサ12の検出したインマニ圧Pbとに基づき体積効率係数KVEを算出する。続いて、体積効率係数KVEにインマニ圧Pbを標準大気圧Pa0で除したインマニ圧補正項を乗じ、さらに吸気温補正係数KATを乗じて充填効率ηCを算出する。算出後はステップA40に進む。
ステップA30では、第2充填効率算出部45が、エアフローセンサ11の検出した吸気量VNに基づき基本充填効率ηCaを算出する。算出後はステップA40に進む。
ステップA40では、トルク算出部46が、まず、記憶部41から第2マップを呼び出し、ステップA20で算出した充填効率ηC又はステップA30で算出した基本充填効率ηCaとエンジン回転速度Neとに基づき軸トルクfMを算出する。続いて、軸トルクfMを少なくとも1つの補正係数Ketcで補正して実トルクMを算出する。
このように、本実施形態にかかるエンジントルク演算装置によれば、パージ時には、吸気通路3におけるパージ通路30の接続されるパージ位置よりも下流側のインマニ圧Pbに基づき充填効率ηCを算出するので、パージ制御弁31の個体ばらつきが反映されたパージ空気量を含んだエンジン1に導入される吸気量をシンプル且つ高精度に把握することができ、エンジン1の実トルクMを正しく推定することができる。
[第2実施形態]
次に、図6〜図8を参照して、本発明の第2実施形態の車両のエンジントルク演算装置について説明する。なお、本実施形態においては、エンジントルク演算装置40がエンジントルク演算装置50に変更されている点を除いては第1実施形態と構成上の差異はないため、エンジントルク演算装置50以外の構成要素については説明を省略する。
<構成>
図6に示すように、本実施形態のエンジントルク演算装置50は、記憶部(記憶手段)51と、係数設定部(係数設定手段)52と、判断部(判断手段)53と、充填効率補正量算出部(充填効率算出手段)54と、充填効率補正量ゼロ設定部(第2充填効率算出手段)55と、基本充填効率算出部(充填効率算出手段であり、尚且つ、第2充填効率算出手段)56と、最終充填効率算出部(充填効率算出手段であり、尚且つ、第2充填効率算出手段)57と、トルク算出部(トルク算出手段)58とを有している。
記憶部51はメモリに設定された記憶領域として構成され、係数設定部52,判断部53,充填効率補正量算出部54,充填効率補正量ゼロ設定部55,基本充填効率算出部56,最終充填効率算出部57及びトルク算出部58はメモリにプログラムとして記録されて構成されている。また、エンジントルク演算装置50には、各種センサ11〜15の検出した情報VN,Pb,T,Ne,Paが入力されるようになっている。
記憶部51は、パージ流速fvとインマニ圧Pb及び大気圧Paの圧力比Pb/Paとの対応関係を設定した、図8に示すマップ(以下、第3マップという)を記憶している。また、記憶部51は、第1実施形態の記憶部41と同様に、エンジン回転速度Ne及び充填効率ηCと軸トルクfMとの対応関係を設定したトルク相関関数を、図5に示す第2マップで記憶している。
係数設定部52は、大気圧センサ15の検出した大気圧Paに基づき大気圧補正係数KBPを設定し、また、吸気温センサ13の検出した吸気温Tに基づき吸気温補正係数KATを設定し、また、空燃比に基づき空燃比補正係数KAFを設定し、また、点火時期に基づき点火時期補正係数KITを設定し、また、VVT位相角に基づき位相角補正係数KPAを設定するようになっている。
判断部53は、第1実施形態の判断部43と同様に、パージ制御弁31の開閉に基づき、パージ中であるか否かを判断するようになっている。
充填効率補正量算出部54は、圧力比算出部(圧力比算出手段)54aと、パージ流速算出部(パージ流速算出手段)54bと、パージ空気量算出部(パージ空気量算出手段)54cと、補正量算出部(補正量算出手段)54dとを有している。
圧力比算出部54aは、大気圧センサ15の検出した大気圧Paと、吸気圧センサ12の検出したインマニ圧Pbとの圧力比Pb/Paを算出するようになっている。
パージ流速算出部54bは、記憶部51から第3マップを呼び出し、圧力比算出部54aの算出した圧力比Pb/Paに基づき、パージ通路30を流れるパージ空気の流速fvを算出するようになっている。
パージ空気量算出部54cは、下記の数式(3)に基づき、パージ流速算出部54bの算出した流速fvに、パージ制御弁31の開口面積(通路面積)fs,吸気温補正係数KAT及び大気圧補正係数KBPを乗じて、単位時間当たりのパージ空気量ΔQを算出するようになっている。
ΔQ=fv×fs×KAT×KBP・・・(3)
ここで、数式(3)中の開口面積fsについて詳述する。本実施形態のパージ制御弁31としては、開度を細かく調整できるものではなく、全開か全閉かを制御する(すなわち、オンオフ制御する)ソレノイドバルブが用いられている。このようなパージ制御弁31に対し、パージ空気量ΔQの調整は、一定時間内でのパージ制御弁31の開閉比率(デューティ比)を制御することで行なわれる。そのため、上記開口面積fsは、全開時の実際の開口面積にデューティ比を乗じることで求められるようになっている。なお、パージ制御弁31として開度を細かく調整できるものが用いられていても良く、その場合にはその開度に応じた開口面積fsを数式(3)に代入すると良い。
補正量算出部54dは、下記の数式(4)に基づき、パージ空気量算出部54cの算出したパージ空気量ΔQをエンジンの排気量Vexh及びエンジン回転速度Neで割って、充填効率補正量ΔηCを算出するようになっている。なお、数式(4)における排気量Vexhは1気筒当たりの排気量であり、記憶部51に予め記憶されている。また、ストローク定数Sは、エンジン1のストロークによって定まる値であって、本実施形態ではエンジン1は4ストロークエンジンであることから「S=2」に設定されている。また、時間換算定数tは、分と秒との換算をするための定数であって、本実施形態では「t=60」に設定されている。
ΔηC=ΔQ/{Vexh×Ne/(S×t)}・・・(4)
充填効率補正量ゼロ設定部55は、充填効率補正量ΔηCとしてゼロの値を設定するようになっている。
基本充填効率算出部56は、エアフローセンサ11の検出した吸気量VNのみに基づき基本充填効率ηCaを算出するようになっている。
最終充填効率算出部57は、下記の数式(5)に基づき、パージ時には、充填効率補正量算出部54の算出した充填効率補正量ΔηCを基本充填効率算出部56の算出した基本充填効率ηCaに加算して、最終的な充填効率ηCを求めるようになっている。一方、非パージ時には、充填効率補正量ゼロ設定部55でゼロに設定した充填効率補正量ΔηC(=0)を基本充填効率算出部56の算出した基本充填効率ηCaに加算して、最終的な充填効率ηCを求めるようになっている。
ηC=ηCa+ΔηC・・・(5)
トルク算出部58は、記憶部51から第2マップを呼び出し、最終充填効率算出部57の算出した充填効率ηCとエンジン回転速度Neとに基づき軸トルクfMを算出する。そして、下記の数式(6)に基づき、軸トルクfMに補正係数Ketcを乗じて実トルクMを推定するようになっている。なお、数式(6)における補正係数Ketcは、空燃比補正係数KAF,点火時期補正係数KIT及び位相角補正係数KPAのうち何れか1つ又は2つ、もしくは全てである。
M=fM×Ketc・・(6)
<作用・効果>
本発明の第2実施形態にかかるエンジントルク演算装置は上述のように構成されているので、以下のような作用・効果がある。
エンジントルク演算装置50は、図7のフローチャートに示す手順により、実トルクMを推定するようになっている。
まず、ステップB10では、判断部53が、パージ中であるか否かを判断する。そして、パージ中であると判断したときにはステップB20に進み、そうでなければステップB40に進む。
ステップB20では、係数設定部52が、吸気温センサ13の検出した吸気温Tに基づき吸気温補正係数KATを設定するとともに、大気圧センサ14の検出した大気圧Paに基づき大気圧補正係数KBPを設定する。そして、充填効率補正量算出部54が、記憶部51から第3マップを呼び出し、吸気圧センサ12の検出したインマニ圧Pb及び大気圧センサ14の検出した大気圧Paの圧力比Pb/Paに基づきパージ流速fvを算出する。続いて、このパージ流速fvに開口面積fs,吸気温補正係数KAT及び大気圧補正係数KBPを乗じて、単位時間当たりのパージ空気量ΔQを算出する。算出後はステップB30に進む。
ステップB30では、充填効率補正量算出部54が、ステップB20で算出したパージ空気量ΔQに基づき充填効率補正量ΔηCを算出する。算出後はステップB50に進む。
ステップB40では、充填効率補正量ゼロ設定部55が、充填効率補正量ΔηCとしてゼロの値を設定する。設定後はステップB50に進む。
ステップB50では、基本充填効率算出部56が、エアフローセンサ11の検出値に基づき基本充填効率ηCaを算出する。そして、最終充填効率算出部57が、基本充填効率ηCaに充填効率補正量ΔηCを加算して、充填効率ηCを算出する。
ステップB60では、トルク算出部58が、記憶部51から第2マップを呼び出し、ステップB50で算出した充填効率ηCとエンジン回転速度Neとに基づき軸トルクfMを算出する。続いて、軸トルクfMに補正係数Ketcを乗じて実トルクMを算出する。
このように、本実施形態にかかるエンジントルク演算装置によれば、パージ時には、吸気通路3におけるパージ位置よりも下流側のインマニ圧Pbに基づき充填効率ηCを算出するので、パージ制御弁31の個体ばらつきが反映されたパージ空気量を含んだエンジン1に導入される吸気量をシンプル且つ高精度に算出することができ、エンジン1の実トルクMを正しく推定することができる。
[その他]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
例えば、上記実施形態では、数式(2)又は数式(6)において軸トルクfMに乗じる補正係数Ketcとして、空燃比補正係数KAF,点火時期補正係数KIT及び位相角補正係数KPAを挙げたが、これらは一例であって、空燃比補正係数KAF,点火時期補正係数KIT及び位相角補正係数KPA以外の、充填効率ηCに影響を与えるパラメータに基づき設定される補正係数を用いても良い。この他の補正係数としては、例えば、EGRガス量(外部EGRガス量と内部EGRガス量との総和)に基づき設定されるEGR補正係数が挙げられる。
また、上記実施形態では、空気導入通路23に大気圧センサ15を設け、この大気圧センサ15を利用して大気圧Paを検出したが、大気圧センサ15を設ける位置はこれに限定されない。また、このように大気圧センサ15を特に設けることなく、吸気圧センサ12を利用して大気圧Paを検出しても良い。これは、エンジン始動前のインマニ圧Pbは大気圧Paに略等しいことによる。そこで、吸気圧センサ12によりエンジン始動直前のインマニ圧Pb0を検出し、この値を大気圧Paとしても良い。
また、上記実施形態では、電子制御式のスロットル弁8を備えたが、ワイヤー式のスロットル弁を備えるようにしても良い。
本発明は、車両の製造産業などに利用可能である。
1 エンジン
2 燃焼室
3 吸気通路
4 排気通路
5 吸気バルブ
6 排気バルブ
7 エアクリーナ
8 スロットル弁
9 サージタンク
10 インテークマニホールド
11 エアフローセンサ(吸気量検出手段)
12 吸気圧センサ(吸気圧検出手段)
13 吸気温センサ(吸気温検出手段)
14 クランク角センサ(エンジン回転速度検出手段)
15 大気圧センサ(大気圧検出手段)
20 燃料タンク
21 キャニスタ
22 ベーパ通路
23 空気導入通路
30 パージ通路
31 パージ制御弁
40,50 エンジントルク演算装置
41 記憶部(記憶手段)
42 係数設定部(係数設定手段)
43 判断部(判断手段)
44 第1充填効率算出部(充填効率算出手段)
44a 体積効率係数算出部(体積効率係数算出手段)
44b 乗算部(乗算手段)
45 第2充填効率算出部(第2充填効率算出手段)
46 トルク算出部(トルク算出手段)
51 記憶部(記憶手段)
52 係数設定部(係数設定手段)
53 判断部(判断手段)
54 充填効率補正量算出部(充填効率算出手段)
54a 圧力比算出部(圧力比算出手段)
54b パージ流速算出部(パージ流速算出手段)
54c パージ空気量算出部(パージ空気量算出手段)
54d 補正量算出部(補正量算出手段)
55 充填効率補正量ゼロ設定部(第2充填効率算出手段)
56 基本充填効率算出部(充填効率算出手段であり、尚且つ、第2充填効率算出手段)
57 最終充填効率算出部(充填効率算出手段であり、尚且つ、第2充填効率算出手段)
58 トルク算出部(トルク算出手段)
fv パージ流速
fs パージ制御弁の開口面積
KVE 体積効率係数
M 実トルク
Ne エンジン回転速度
Pa 大気圧
Pb インマニ圧(吸気圧)
T 吸気温
ηC 充填効率
ηCa 基本充填効率
ΔηC 充填効率補正量
ΔQ パージ空気量

Claims (5)

  1. 駆動源としてのエンジンと、
    前記エンジンに供給される燃料を貯留する燃料タンクと、
    前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を捕集するキャニスタと、
    前記エンジンの吸気通路と前記キャニスタとを接続するパージ通路と、
    前記パージ通路に設けられて前記パージ通路を開閉し、その開弁時には前記キャニスタの捕集した蒸発燃料がパージ空気とともに前記吸気通路へパージされるパージ制御弁と、
    前記吸気通路における前記パージ通路が接続されるパージ位置よりも下流側の圧力を吸気圧として検出する吸気圧検出手段と、
    前記吸気通路における前記パージ位置よりも上流側に設けられて前記吸気通路を通過する空気の量を吸気量として検出する吸気量検出手段と、
    前記エンジンのエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度検出手段とを備えた車両において、前記エンジンの実トルクを推定するエンジントルク演算装置であって、
    前記パージ制御弁の開閉状態に基づき、パージ中であるか否かを判断する判断手段と、
    前記吸気圧検出手段の検出した吸気圧に基づき充填効率を算出する充填効率算出手段と、
    前記判断手段によりパージ中であると判断された場合に、前記充填効率算出手段の算出した充填効率と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき、前記実トルクを算出するトルク算出手段とを備えた
    ことを特徴とする、車両のエンジントルク演算装置。
  2. 前記充填効率算出手段は、
    前記吸気圧検出手段の検出した吸気圧と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき体積効率係数を算出する体積効率係数算出手段と、
    前記体積効率係数算出手段の算出した体積効率係数を、前記吸気圧を標準大気圧で除した吸気圧補正項に乗じて前記充填効率を算出する乗算手段とを備えた
    ことを特徴とする、請求項1記載の車両のエンジントルク演算装置。
  3. 前記充填効率算出手段は、
    前記パージ通路を流れるパージ空気量を算出するパージ空気量算出手段と、
    前記吸気量検出手段の検出した吸気量に基づき基本充填効率を算出する基本充填効率算出手段と、
    前記パージ空気量算出手段の算出したパージ空気量と前記エンジン回転速度検出手段の検出した前記エンジン回転速度とに基づき充填効率補正量を算出する補正量算出手段と、
    前記補正量算出手段の算出した充填効率補正量に前記基本充填効率算出手段の算出した基本充填効率を加算して前記充填効率を算出する最終充填効率算出手段とを備えた
    ことを特徴とする、請求項1記載の車両のエンジントルク演算装置。
  4. 前記充填効率算出手段は、
    前記吸気圧と大気圧との圧力比を算出する圧力比算出手段と、
    前記圧力比算出手段の算出した圧力比に基づき前記パージ通路を流れるパージ空気の流速を算出するパージ流速算出手段とをさらに備え、
    前記パージ空気量算出手段は、前記パージ流速算出手段の算出した流速に前記パージ制御弁の開口面積を乗じて前記パージ空気量を算出する
    ことを特徴とする、請求項3記載の車両のエンジントルク演算装置。
  5. 前記吸気量検出手段の検出した吸気量に基づき充填効率を算出する第2充填効率算出手段を備え、
    前記トルク算出手段は、前記判断手段によりパージ中ではないと判断された場合、前記第2充填効率演算手段の算出した充填効率と前記エンジン回転速度検出手段の検出したエンジン回転速度とに基づき、前記実トルクを算出する
    ことを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の車両のエンジントルク演算装置。
JP2009061768A 2009-03-13 2009-03-13 車両のエンジントルク演算装置 Active JP5120301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061768A JP5120301B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 車両のエンジントルク演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061768A JP5120301B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 車両のエンジントルク演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010216300A true JP2010216300A (ja) 2010-09-30
JP5120301B2 JP5120301B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42975401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061768A Active JP5120301B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 車両のエンジントルク演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5120301B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204447A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014080931A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2014080934A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2019167926A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP2019173566A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340291A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Mitsubishi Motors Corp 吸入空気量情報の算出方法
JPH07243339A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003301740A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Denso Corp 車両用制御装置及び制御パラメータの算出方法
JP2004100533A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量算出装置
JP2005307804A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気圧推定装置
JP2006132499A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 流量算出装置
JP2008138658A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの残留ガス量推定方法及び残留ガス量推定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340291A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Mitsubishi Motors Corp 吸入空気量情報の算出方法
JPH07243339A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003301740A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Denso Corp 車両用制御装置及び制御パラメータの算出方法
JP2004100533A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量算出装置
JP2005307804A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気圧推定装置
JP2006132499A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 流量算出装置
JP2008138658A (ja) * 2006-11-09 2008-06-19 Nissan Motor Co Ltd エンジンの残留ガス量推定方法及び残留ガス量推定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204447A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014080931A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2014080934A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2019167926A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP2019173566A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP7121332B2 (ja) 2018-03-26 2022-08-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5120301B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166779B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4659785B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5120301B2 (ja) 車両のエンジントルク演算装置
JP2005133678A (ja) ディーゼル機関の噴射量制御装置
JP6311454B2 (ja) 内燃機関の空気量算出装置
JP5146619B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6299801B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009007940A (ja) 内燃機関の筒内充填空気量演算装置
JP4348705B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5157975B2 (ja) 車両の吸気量演算装置及びアイドル回転数制御装置
JP3161219B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
CN105221272B (zh) 自适应凸轮角误差估计
JP4283187B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3627658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4449603B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4457954B2 (ja) バルブ開口演算装置,バルブ制御装置及びバルブ開口演算方法
EP3075991A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
TWI345028B (ja)
JP4052710B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法および空燃比制御装置
JP4241560B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP2009121240A (ja) エンジンの空燃比制御方法及びその空燃比制御装置
JP2002089338A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005076613A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017002742A (ja) 内燃機関の吸気量算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5120301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250