JP4166779B2 - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4166779B2
JP4166779B2 JP2005341531A JP2005341531A JP4166779B2 JP 4166779 B2 JP4166779 B2 JP 4166779B2 JP 2005341531 A JP2005341531 A JP 2005341531A JP 2005341531 A JP2005341531 A JP 2005341531A JP 4166779 B2 JP4166779 B2 JP 4166779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
purge
fuel ratio
fuel
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005341531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007146739A (ja
Inventor
秀樹 葉狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005341531A priority Critical patent/JP4166779B2/ja
Priority to US11/411,807 priority patent/US7171960B1/en
Priority to DE102006027376.1A priority patent/DE102006027376B4/de
Publication of JP2007146739A publication Critical patent/JP2007146739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166779B2 publication Critical patent/JP4166779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0827Judging failure of purge control system by monitoring engine running conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • F02D41/0037Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst for diagnosing the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、燃料タンクなどで発生した蒸発燃料を一時的にキャニスタ(蒸発燃料吸着装置)に貯蔵しておき、空気とともにパージエアとして内燃機関の吸気系に導入する内燃機関制御装置に関し、特に大量の蒸発燃料を処理する場合においても良好な空燃比制御を実現した内燃機関制御装置に関するものである。
また、この発明は、内燃機関のシリンダとピストンの隙間から漏れた蒸発燃料を空気とともにブローバイガスとして内燃機関の吸気系に導入する内燃機関制御装置に関し、特に大量の蒸発燃料を処理する場合においても良好な空燃比制御を実現した内燃機関制御装置に関するものである。
従来、燃料タンクなどの内燃機関の燃料供給系内で発生する蒸発燃料を、キャニスタに吸着して貯蔵した後に空気と混合して吸気系に導入することにより、キャニスタを浄化(パージ)する蒸発燃料処理装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
また、一般に、キャニスタに吸着した蒸発燃料を空気とともに吸気系に導入すると、パージエア中の蒸発燃料の濃度に応じて、制御目標となる目標空燃比と実際の空燃比との間にずれが生じることが知られている。
したがって、上記特許文献1に記載の従来装置においては、空燃比フィードバック制御により燃料噴射量を補正することにより、実際の空燃比を目標空燃比に近づけている。具体的には、パージ率と空燃比フィードバック制御の補正量とからパージエア濃度を算出し、さらにパージ率とパージエア濃度に応じて燃料噴射量を補正する手段を備えている。
なお、パージエアは、パージ通路(一般に、サージタンクの上流側に接続されている)からサージタンクに導入され、エアフローセンサを介して吸入された空気は、スロットルを通してサージタンクに導入される。
また、インジェクタから噴射される燃料は、吸気ポートおよび/または燃焼室に導入され、空燃比を検出する空燃比センサは、排気通路(一般に、各気筒からの排気を集合させる排気通路の集合部)に設置されている。
一方、内燃機関の吸気系に空気の輸送遅れが生じることを考慮して、一定時間前のパージ通路の導通状態に基づいて、実際に内燃機関の燃焼室に吸入される混合気中のパージ率(実パージ率)を推定する実パージ率推定手段を備えた装置も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載の従来装置においては、サンプリング時間間隔ごとにパージ通路の導通状態を記憶しておき、内燃機関の運転状況に応じてディレイ時間を決定し、さらに内燃機関の運転状況に応じて、なまし処理(フィルタ処理)を施すことで、内燃機関に吸入されようとしている吸入空気中に含有されているパージ流量を精度良く推定するようにしている。
また、パージエアが吸気系に導入されてから、排気系に設置された空燃比センサにより実際に空燃比として検出されるまでのパージ検出遅れ時間を算出するパージ検出遅れ算出手段を備えた装置も提案されている(たとえば、特許文献3参照)。
特許文献3に記載のパージ検出遅れ算出手段は、エアフローセンサから吸気系までの吸気輸送遅れ時間と、吸気系の充填効率による補正時間と、燃焼室から空燃比センサまでの排気通路長さと、空燃比センサの応答遅れ時間とに基づいて、パージ検出遅れ時間を算出している。
特許第3511722号公報 特許第3409891号公報 特許第3376172号公報
従来の内燃機関制御装置では、主にパージエアの輸送遅れのみに注目しているが、実際には、パージエアはパージ通路からサージタンクに導入され、吸入空気はスロットルを通してサージタンクに導入され、インジェクタから噴射される燃料は吸気ポート(または、燃焼室)に導入され、空燃比センサは排気通路に設置されているので、空燃比制御に用いられるパージ流量(パージエアの流量)、吸入空気量および燃料量のすべての輸送遅れを考慮したうえで、空燃比センサにより検出される空燃比からパージエア濃度を算出して、噴射燃料量を補正する必要がある。
上記の従来装置のように、パージエアの輸送遅れのみを考慮した制御によれば、特に、パージエアの導入量の変化が大きい場合や、吸入空気量の変化が大きい場合には、パージ流量と、吸入空気量と、インジェクタにより噴射される燃料量の補正量との位相にずれが生じ、空燃比が目標空燃比(たとえば、理論空燃比)に維持することができなくなり、この結果、排気ガスが悪化するという課題があった。
また、従来装置によれば、設定しなければならないデータ量が多くなるので、これにともなうキャリブレーション工数が多くなるうえ、コントローラのデジタルコンピュータ内で使用するメモリ容量が大きくなり、大型化およびコストアップを招くという課題があった。
たとえば、特許文献2に記載の従来装置では、サンプリング時間間隔ごとにパージ通路の導通状態を記憶するメモリ手段が必要になるので、メモリ容量が大きくなったり、内燃機関の運転状況に応じてディレイ時間を決定したり、内燃機関の運転状況に応じてなまし処理を行うには、これにともなうキャリブレーション工数が多くなるという課題があった。
また、特許文献3に記載の従来装置では、吸気輸送遅れ時間や、充填効率による補正時間や、空燃比センサの応答遅れ時間の設定が必要になるので、設定が必要なデータ量が多くなり、これにともなうキャリブレーション工数が多くなるという課題があった。
この発明は、比較的単純化された内燃機関の物理モデルを導入して、キャリブレーション工数およびマイコンに必要なメモリ容量を低減し、さらには、パージ流量、吸入空気量および燃料量のすべての輸送遅れを考慮することにより、過渡運転状態においても、パージ流量と、吸入空気量と、インジェクタにより噴射される燃料量の補正量との位相のずれを解消し、この結果、大量の蒸発燃料を処理する場合でも良好な空燃比制御を実現した内燃機関制御装置を得ることを目的とする。
この発明による内燃機関制御装置は、
燃料タンクを含む燃料供給系で発生した蒸発燃料を一時的に吸着して貯蔵するキャニスタと、
キャニスタと内燃機関の吸気系とを連通するパージ通路に設けられて、蒸発燃料と空気との混合気からなるパージエアが吸気系に導入される際のパージ流量を制御するパージ制御弁と、
内燃機関の吸気ポート近傍または燃焼室に設けられて、内燃機関に燃料を供給するインジェクタと、
内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
内燃機関の排気系に設けられて、排気中の空燃比を検出する空燃比センサと、
運転状態に基づき、内燃機関の吸入空気量とパージ流量との比率であるパージ率の目標値を目標パージ率として算出する目標パージ率算出手段と、
運転状態および目標パージ率に基づき目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
パージ流量が目標パージ流量となるようにパージ制御弁を制御するパージ流量制御手段と、
空燃比が目標空燃比となるようにインジェクタから供給される燃料量をフィードバック制御する空燃比フィードバック制御手段と
を備えた内燃機関制御装置において、
パージ制御弁を通して吸気系に供給されたパージエアが燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内パージ流量を算出するとともに、パージエアが空燃比センサによる空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍パージ流量を算出するパージエア輸送遅れ算出手段と、
運転状態検出手段により検出された吸入空気が燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内吸入空気量を算出するとともに、吸入空気が空燃比センサによる空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍吸入空気量を算出する吸入空気輸送遅れ算出手段と、
インジェクタにより供給された燃料が空燃比センサによる空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍燃料量を算出する燃料輸送遅れ算出手段と、
燃焼室内パージ流量および燃焼室内吸入空気量に基づき燃焼室内パージ率を算出する燃焼室内パージ率算出手段と、
空燃比センサ近傍パージ流量および空燃比センサ近傍吸入空気量に基づき空燃比センサ近傍パージ率を算出する空燃比センサ近傍パージ率算出手段と、
空燃比センサ近傍パージ率、空燃比センサ近傍吸入空気量および空燃比センサ近傍燃料量と、空燃比センサにより検出した空燃比とに基づきパージエア濃度を算出するパージエア濃度算出手段と、
パージエア濃度に平均化処理またはフィルタ処理を施してパージエア濃度学習値を算出するパージエア濃度学習値算出手段と、
燃焼室内パージ率およびパージエア濃度学習値に基づき、内燃機関に供給する燃料量を補正する燃料量補正手段と
をさらに備えたものである。
この発明によれば、内燃機関に導入されるパージエア、吸入空気および燃料の輸送遅れを加味してパージエア濃度を算出し、パージエア濃度燃料補正係数を算出するので、過渡運転が行われた場合や、パージ流量が変化した場合においても、空燃比の変動を抑制することができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係る蒸発燃料処理装置を備えた内燃機関制御装置を概略的に示す構成図である。
図1において、燃料が充填された燃料タンク1には、燃料ポンプ2が設けられており、燃料ポンプ2は、内燃機関13のインジェクタ12に燃料を供給する。
また、燃料タンク1内の上部は、蒸発燃料通路4を介して、キャニスタ3の一端に連通されている。
キャニスタ3の他端は、パージ通路5を介して、吸気系に設けられたサージタンク7に連通されており、パージ通路5には、パージ制御弁6が設けられている。
内燃機関13の吸気通路11内には、サージタンク7、スロットルバルブ8、エアフローセンサ9およびインジェクタ12が設けられており、吸気通路11の上流側には、エアクリーナ10が設けられている。また、スロットルバルブ8には、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ18が設けられている。
エアクリーナ10を介して吸気通路11内に吸入された空気は、エアフローセンサ9、スロットルバルブ8およびサージタンク7を介して内燃機関13に供給される。
吸気通路11に設けられたエアフローセンサ9は、エアクリーナ10を介して吸入される吸入空気量を検出して、ECU(各種演算処理手段などを含む電子制御ユニット)20に入力する。
スロットルバルブ8は、運転者のアクセル操作量に応じて内燃機関13への吸入空気量を制御する。
スロットル開度センサ18は、スロットルバルブ8の位置を、スロットル開度として検出してECU20に入力する。
なお、スロットルバルブ8として機械式のものを想定した場合には、ここでは図示しないが、通常、吸気通路11には、スロットルバルブ8をバイパスする通路が設けられ、バイパス通路には、ISC(アイドルスピードコントロール)バルブが設けられる。
ISC(アイドルスピードコントロール)バルブは、スロットルバルブ8の全閉時(アイドル時)において、ECU20の制御下で開閉制御されるようになっている。
また、ここでは図示しないが、通常、内燃機関13には、ブローバイガス通路が設けられており、シリンダとピストンとの隙間からクランクケース内に漏れ出した蒸発燃料と空気との混合気からなるブローバイガスは、ブローバイガス通路を介して吸気系(サージタンク7)に導入されている。
ブローバイガス通路には、ブローバイガスが内燃機関13の吸気系に導入される際のブローバイガス量を制御するブローバイガス制御弁が設けられており、ブローバイガス制御弁は、ECU20の制御下で開閉制御されるようになっている。
インジェクタ12は、サージタンク7の下流の吸気マニホールド部に設けられており、燃料タンク1内の燃料ポンプ2により圧送された燃料を内燃機関13の吸気側で噴射し、吸入空気および燃料との混合気を内燃機関13に供給する。
なお、筒内噴射式の内燃機関(図示せず)の場合には、インジェクタ12は、内燃機関13の燃焼室内に向けて設けられることになる。
内燃機関13の燃焼室には、点火コイル17が設けられ、内燃機関13の排気通路14には、空燃比センサ15および三元触媒16が設けられている。
空燃比センサ15は、排気通路14の排気マニホールド部の集合部付近に排気中の空燃比を検出して、ECU20に入力する
排気浄化触媒として機能する三元触媒16は、空燃比センサ15の下流に設けられ、所定空燃比(たとえば、理論空燃比)において、排気中の有害ガス(CO、HC)を酸化するとともに、NOxを還元して排気を浄化する。
キャニスタ3は、燃料タンク1内において蒸発した燃料が大気中に逃げるのを防止するための蒸発燃料処理装置を構成しており、燃料タンク1から蒸発した燃料を吸着する活性炭層を有する。
キャニスタ3内の活性炭層の一方には、燃料タンク1とキャニスタ3とを連通する蒸発燃料通路4と、キャニスタ3とサージタンク7(吸気系)とを連通するパージ通路5とが接続され、活性炭層の他方には、大気開放口3aが設けられている。
パージ通路5に設けられたパージ制御弁6は、ECU20の制御下で開閉駆動される電磁弁により構成され、パージエアが吸気系に導入される際のパージ流量を制御する。
ECU20は、デジタルコンピュータおよびI/F回路を有し、デジタルコンピュータは、周知のように、双方向性バスを介して相互に接続されたRAM、ROM、CPU、入力ポート、出力ポートなどを備えている。
ECU20は、エアフローセンサ9などの各種センサからの検出情報(運転状態)に基づいて、パージ制御弁6などの各種アクチュエータを制御する。
ECU20内のCPUは、ROM内に記憶された内燃機関13の制御プログラムをRAMを用いて実行し、入力ポートから得られる検出情報に基づいて各種演算処理を実行し、各種アクチュエータに対する出力ポートを操作する。
ECU20の入力ポートおよび出力ポートは、I/F回路を介して、内燃機関13の運転状態を検出する各種センサや、内燃機関13の運転状態を制御する各種アクチュエータに接続されている。
なお、図1には示されていないが、他の各種センサ(運転状態検出手段)として、内燃機関13の回転を検知する回転センサ、大気圧を検出する大気圧センサ、吸入空気の温度を検出する吸気温センサ、冷却水温を検出する水温センサ、ノック振動を検出するノックセンサなどが入力ポートに接続されている。
ECU20は、内燃機関13を制御するため、各種センサから得られる内燃機関13の周囲の環境状態や、内燃機関13の運転状態に基づいて、各種アクチュエータに対する制御量を算出する。
具体的には、特に、回転センサ(図示せず)から得られる内燃機関13の回転数と、エアフローセンサ9から得られる吸入空気量とに基づいて、インジェクタ12により噴射される燃料量Qfと、点火コイル17および点火プラグにより燃焼室内の混合気に点火するタイミングとを演算し、この演算結果に基づいて、出力ポートに接続されたインジェクタ12および点火コイル17を駆動する。
燃料量Qfの演算処理は、内燃機関13の1行程間に吸入する吸入空気量相当値(たとえば、充填効率)に対して、理論空燃比を達成する基本燃料量を算出し、基本燃料量に対して補正を加えることにより行われる。すなわち、基本燃料量に、空燃比補正、暖気補正、始動時および始動後補正などの補正を加えて、最終的な燃料量Qfを算出する。
また、空燃比センサ15で検出した空燃比に応じて、目標空燃比を達成するように基本燃料量を補正する空燃比フィードバック制御も実行される。
さらに、ECU20は、パージ制御弁6を開閉制御することにより、キャニスタ3を含む蒸発燃料処理装置を以下のように制御する。
まず、燃料タンク1を含む燃料供給系で発生した蒸発燃料は、内燃機関13の運転中または停止中に関わらず、キャニスタ3内の活性炭層に一時的に吸着されて貯蔵される。
キャニスタ3内の活性炭層の吸着能力は有限であるため、活性炭層に吸着貯蔵された蒸発燃料をパージする必要がある。
キャニスタ3のパージ方法としては、内燃機関13の運転中にサージタンク7内に発生する負圧を利用することが一般的である。
すなわち、内燃機関13の運転中にパージ制御弁6を開くと、サージタンク7内の負圧により、パージ通路5内には、キャニスタ3の大気開放口3aからサージタンク7に向かう流れが発生する。
この結果、キャニスタ3の大気開放口3aから導入される空気は、活性炭層を通過する際に活性炭から離脱した蒸発燃料を含む混合気、すなわちパージエアとしてサージタンク7に導入されることになる。
このときのパージエアの流量は、パージ制御弁6により制御されることになる。
その後、パージエアは、サージタンク7内において、エアフローセンサ9およびスロットルバルブ8を介した吸入空気と混合し、内燃機関13の燃焼室に導入される。
続いて、点火コイル17の通電遮断時により、燃焼室に導入された混合気は、インジェクタ12から噴射される燃料とともに燃焼する。
これにより、燃料タンク1内に発生した蒸発燃料は、最終的に燃焼処理されることとなり、この結果、燃料タンク1内で発生した蒸発燃料が大気中に放出されないようにしている。
図2はECU20の機能構成を示すブロック図である。
図2において、ECU20は、空燃比センサ15などの各種センサ19からの検出情報に基づいて、パージ制御弁6およびインジェクタ12を制御するために、目標パージ率算出手段21と、目標パージ流量算出手段22と、パージ流量制御手段23と、空燃比フィードバック制御手段24と、輸送遅れ算出手段25と、燃焼室内パージ率算出手段26と、空燃比センサ近傍パージ率算出手段27と、パージエア濃度算出手段28と、パージエア濃度学習値算出手段29と、燃料量補正手段30とを備えている。
目標パージ率算出手段21は、内燃機関13の運転状態に基づいて、吸入空気量とパージ流量との比率であるパージ率の目標値(目標パージ率)Rprgtを算出する。
目標パージ流量算出手段22は、運転状態および目標パージ率Rprgtに基づいて目標パージ流量Qprgtを算出するとともに、パージ流量最大値Qprgmax(後述する)に基づいて、目標パージ率Rprgtをクリップする(破線矢印参照)。
パージ流量制御手段23は、パージ流量が目標パージ流量Qprgtとなるようにパージ制御弁6を制御する。
空燃比フィードバック制御手段24は、運転状態に基づいて目標空燃比を算出するとともに、空燃比センサ15により検出される空燃比が目標空燃比と一致するようにインジェクタ12を駆動し、インジェクタ12から供給される燃料量Qfをフィードバック制御する。
輸送遅れ算出手段25は、パージエア輸送遅れ算出手段と、吸入空気輸送遅れ算出手段と、燃料輸送遅れ算出手段とを含む。
輸送遅れ算出手段25内のパージエア輸送遅れ算出手段は、パージ制御弁6を通して吸気系に供給されたパージエアが実際に燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づいて、燃焼室内パージ流量を算出するとともに、パージエアが空燃比センサ15による空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づいて、空燃比センサ近傍パージ流量を算出する。
輸送遅れ算出手段25内の吸入空気輸送遅れ算出手段は、各種センサ19に含まれるエアフローセンサ9により検出された吸入空気が実際に燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づいて、燃焼室内吸入空気量を算出するとともに、吸入空気が空燃比センサ15による空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づいて、空燃比センサ近傍吸入空気量を算出する。
また、輸送遅れ算出手段25内の燃料輸送遅れ算出手段は、インジェクタ12により供給された燃料が空燃比センサ15による空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づいて、空燃比センサ近傍燃料量を算出する。
燃焼室内パージ率算出手段26は、輸送遅れ算出手段25で算出された燃焼室内パージ流量および燃焼室内吸入空気量に基づいて、燃焼室内パージ率Rprginを算出する。
空燃比センサ近傍パージ率算出手段27は、輸送遅れ算出手段25で算出された空燃比センサ近傍パージ流量および空燃比センサ近傍吸入空気量に基づいて、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexを算出する。
パージエア濃度算出手段28は、空燃比センサ近傍パージ率算出手段27で算出された空燃比センサ近傍パージ率Rprgexと、輸送遅れ算出手段25で算出された空燃比センサ近傍吸入空気量および空燃比センサ近傍燃料量と、各種センサ19に含まれる空燃比センサ15により検出した空燃比とに基づいて、パージエア濃度Nprgを算出する。
パージエア濃度学習値算出手段29は、パージエア濃度Nprgに平均化処理またはフィルタ処理を施してパージエア濃度学習値Nprgfを算出する。
燃料量補正手段30は、燃焼室内パージ率算出手段26で算出された燃焼室内パージ率Rprginと、パージエア濃度学習値算出手段29で算出されたパージエア濃度学習値Nprgfとに基づいて、インジェクタ12から内燃機関13に供給する燃料量Qfを補正する。
また、燃料量補正手段30は、パージエア濃度燃料補正係数Kprg(後述する)の上限値に基づいて、パージ流量制御手段23によるパージ流量をクリップする(破線矢印参照)。
また、パージエア濃度算出手段28は、空燃比センサ近傍パージ率が第1の所定パージ率α(後述する)よりも大きい場合にパージエア濃度Nprgを算出する。
燃料量補正手段30は、燃料室内パージ率が第2の所定パージ率β(後述する)よりも大きい場合に、パージ流量制御手段23をクリップして燃料量の補正を行う。

パージ流量制御手段23は、内燃機関13の始動後に初めてパージエア濃度Nprgが算出されるまでは、第2の所定パージ率βよりも大きい第3の所定パージ率を空燃比センサ近傍パージ率Rprgexの上限値としてパージ流量を制御する。
また、パージ流量制御手段23は、燃料量補正手段30により算出された燃料量補正量が所定補正量以上である場合に、吸気系に導入するパージ流量を保持または減量する。
また、パージ流量制御手段23は、パージエア濃度Nprgが所定パージエア濃度以上である場合に、吸気系に導入するパージ流量の増加変化割合を小さく設定する。
さらに、パージエア濃度学習値算出手段29は、パージエア濃度学習値Nprgfが所定時間τ(後述する)にわたって更新されない場合に、パージエア濃度学習値Nprgfをクリアするようになっている。
図3はECU20内の輸送遅れ算出手段25の機能構成を示すブロック図である。
図3において、輸送遅れ算出手段25は、1次フィルタからなる吸気系遅れモデル203と、ディレイ要素からなる燃焼行程遅れモデル204と、1次フィルタからなる排気系遅れモデル205とを備えている。
排気系遅れモデル205に関連したパージエア濃度学習部207は、図2内のパージエア濃度算出手段28およびパージエア濃度学習値算出手段29に対応し、パージエア濃度学習値Nprgfを算出する。
また、吸気系遅れモデル203に関連したパージエア濃度燃料補正部208は、図2内の燃焼室内パージ率算出手段26および補正量算出手段30に対応しており、パージエア濃度燃料補正係数Kprgを算出する。
吸気系遅れモデル203、燃焼行程遅れモデル204および排気系遅れモデル205の各機能は、輸送遅れ算出手段25内のパージエア輸送遅れ算出手段、吸入空気輸送遅れ算出手段および燃料輸送遅れ算出手段に含まれている。
すなわち、輸送遅れ算出手段25内のパージエア輸送遅れ算出手段および吸入空気輸送遅れ算出手段は、それぞれ、吸気系に供給されたパージエアおよび吸入空気が燃焼室に到達するまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した吸気系遅れモデル203と、パージエアおよび吸入空気が燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て排気系に排出されるまでの遅れを内燃機関13の行程によりモデル化した燃焼行程遅れモデル204と、パージエアおよび吸入空気が排気系に排出された後に、空燃比センサ15により検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した排気系遅れモデル206とを含む。
また、輸送遅れ算出手段25内の燃料輸送遅れ算出手段は、インジェクタ12により供給された燃料が、燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て排気系に排出されるまでの遅れを内燃機関13の行程によりモデル化した204燃焼行程遅れモデルと、排気系に排出された後に、空燃比センサ15により検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した排気系遅れモデル205とを含む。
各遅れモデル203〜205は、図3に示すように直列配置されている。
また、吸気系遅れモデル203および排気系遅れモデル205に関連して、パージエア濃度学習部207およびパージエア濃度燃料補正部208が配置されている。
パージエア濃度燃料補正部208は、インジェクタ12の駆動補正に寄与する。
吸気系遅れモデル203には、エアフローセンサ9からの検出情報(吸入空気量)が入力される。また、吸気系遅れモデル203は、パージ制御弁6にも関連している。
吸気系遅れモデル203の演算結果は、燃焼行程遅れモデル204に入力されるとともに、パージエア濃度燃料補正部208でのパージエア濃度燃料補正係数Kprgの決定にも寄与する。
燃焼行程遅れモデル204は、インジェクタ12に関連している。
燃焼行程遅れモデル204の演算結果は、排気系遅れモデル205に入力される。
排気系遅れモデル205の演算結果は、パージエア濃度学習部207でのパージエア濃度学習値Nprgfの決定に寄与する。
また、パージエア濃度学習値Nprgfの決定には、空燃比センサ15による空燃比の検出値も用いられる。
エアフローセンサ9は、スロットルバルブ8の上流部の吸入空気流量を検出し、吸気系遅れモデル203に入力する。
パージ制御弁6は、基本目標パージ率Rprgb(後述する)と、パージエア濃度燃料補正部208で決定されたパージエア濃度燃料補正係数Kprgとに基づき、パージ流量が目標パージ流量Qprgtとなるように駆動される。
吸気系遅れモデル203は、エアフローセンサ9で検出された吸入空気流量と、運転状態に基づいて算出された目標パージ流量Qprgtとに対して、1次フィルタ処理を施すことにより、実際に燃焼室内に流入する燃焼室内吸入空気量および燃焼室内パージ流量(輸送遅れを考慮した値)を算出する。
なお、初期状態において、パージエア濃度学習値Nprgfの演算処理が未完了の場合には、パージエア濃度燃料補正係数Kprgは、燃料補正が行われずに初期値のままである。
したがって、この場合、インジェクタ12からは、検出された吸入空気量と設定された目標空燃比とに見合う燃料量Qfが噴射されることになる。
燃焼行程遅れモデル204は、吸気系遅れモデル203で算出された燃焼室内吸入空気流量および燃焼室内パージ流量と、インジェクタ12から噴射された燃料量とに対し、所定期間(通常の4ストローク機関の場合には、4行程に相当する期間)のディレイ処理を施す。
続いて、排気系遅れモデル205は、1次フィルタ処理を施し、最終的に空燃比センサ近傍での値に相当する空燃比センサ近傍吸入空気流量、空燃比センサ近傍パージ流量および空燃比センサ近傍燃料量を算出する。
ところで、パージ制御弁6の閉弁時において、目標空燃比を実現するように空燃比フィードバック制御が実行されている場合には、空燃比センサ15の検出値は、目標空燃比とほぼ一致するはずである。
また、このときの空燃比フィードバック補正係数の積分項は、エアフローセンサ9やインジェクタ12のばらつきなどによって中央値からずれる場合があるが、このずれ量は、一般に空燃比学習値として記憶されており、この空燃比学習処理の実行により、空燃比フィードバック制御は、空燃比フィードバック補正係数の積分項が中央値になるように制御されることになる。
次に、図1〜図3を参照しながら、パージエアの導入時の動作について説明する。
エアフローセンサ9および空燃比センサ15の検出結果に基づいて、インジェクタ12が制御されているときに、空燃比が不明のパージエアが導入されると、目標空燃比とパージエアの空燃比とが一致している場合を除き、空燃比センサ15の出力はリーン側かリッチ側に振れることになる。
ここで起こる物理現象を整理すると、空燃比センサ15の振れ量は、空燃比センサ近傍吸入空気流量、空燃比センサ近傍パージ流量および空燃比センサ近傍燃料量と、パージエア濃度Nprg(パージエア中の空燃比)に依存していることは明らかである。
したがって、輸送遅れ算出手段25で演算された空燃比センサ近傍吸入空気流量、空燃比センサ近傍パージ流量および空燃比センサ近傍燃料量と、空燃比センサ15の検出値(または、空燃比フィードバック補正係数の積分項の中央値からのずれ量)とに基づいて、未知の値であったパージエア濃度Nprgを算出することができる。
なお、パージエア濃度Nprgの具体的な算出方法については、後述する。
こうしてパージエア濃度Nprgが算出された場合、実際のパージエア濃度の変化速度が内燃機関13の行程周期に比べて十分遅いものと考えると、パージエア濃度Nprgは、内燃機関13の運転状況が変わっても、ほぼ同一の値となるはずである。
ただし、実際には、エアフローセンサ9、インジェクタ12または空燃比センサ15のばらつきや、空燃比フィードバック制御周期などによって、パージエア濃度Nprgには、多少の誤差が見込まれる。
したがって、この発明の実施の形態1においては、パージエア濃度Nprgに含まれ得る誤差を吸収するために、図3のように、各行程ごとに演算されるパージエア濃度Nprgを平均化し、さらにはフィルタ処理を施して平滑化することにより、パージエア濃度学習値Nprgfとして取り扱っている。
パージ制御弁6から供給されたパージエアが燃焼室内に流入していた場合、図3のようにパージエア濃度学習値Nprgfが算出されていれば、パージエアにより空燃比センサ15で検出する空燃比にずれが起こらないように、燃料量を補正することが可能となる。
つまり、パージエア濃度学習値Nprgfと、吸気系遅れモデル203による処理後の吸入空気量と、パージ流量とに基づいて、空燃比フィードバック補正係数の積分項(パージエアの導入がなければ、中央値に制御される値)のずれ量(パージエアを導入することで生じると推定される値)を、パージエア濃度燃料補正係数Kprgとして算出する。
以下、パージエア濃度燃料補正係数Kprgを用いて、インジェクタ12から供給する燃料量Qfを補正することにより、空燃比フィードバック補正係数を中央値に制御したままで、パージエアの導入量や吸入空気量が変化した場合でも、パージエア濃度燃料補正係数Kprgが適切に算出され、空燃比を目標値に制御することができる。
このように、パージエア濃度Nprgの演算に必要な物理量と、インジェクタ12からの供給燃料量を補正するパージエア濃度燃料補正係数Kprgの演算に必要な物理量とを、吸気系遅れモデル203、燃焼行程遅れモデル204および排気系遅れモデル205により算出される物理量のうち、適切な時点の物理量を用いることができる。
次に、図1〜図3とともに、図4〜図7のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1による制御処理動作について、さらに詳細に説明する。
まず、図4を参照しながら、目標パージ率算出手段21による目標パージ率Rprgtの算出処理と、目標パージ流量算出手段22による目標パージ流量Qprgtの算出処理とについて説明する。
図4において、目標パージ率算出手段21は、まず、目標パージ率の基本値となる基本目標パージ率Rprgbを算出する(ステップ301)。
具体的には、基本目標パージ率Rprgbは、各種センサ19(運転状態検出手段)により検出される運転状態に基づいて算出される。
たとえば、アイドリング時、非アイドリング時、加減速時、高負荷運転時などの条件ごとの基本目標パージ率Rprgbを、マップデータとしてECU20内のデジタルコンピュータのROMに記憶しておき、運転状態に応じて読み出す算出方法があげられる。
また、運転状態を示すパラメータ(たとえば、内燃機関13の回転数と、充填効率またはサージタンク内圧力と)を軸とする表(制御マップ)を用意しておき、この制御マップに基本目標パージ率Rprgbを記憶させておき、運転状態に応じて読み出す算出方法などがあげられる。
続いて、目標パージ流量算出手段22は、内燃機関13の運転状態を検出するためのサブルーチン(図示せず)により吸入空気量Qaを検出し(ステップ302)、検出された吸入空気量Qaと基本目標パージ率Rprgbとを用いて、以下の式(1)のように、基本目標パージ流量Qprgbを算出する(ステップ303)。
Qprgb=Rprgb*Qa ・・・(1)
ところで、パージ制御弁6として、一般的な構成例としてDUTY制御による流量制御方式を適用した場合、キャニスタ3の大気開放口3aの圧力(すなわち、大気圧)と、サージタンク7内に発生する負圧との圧力差によって発生する流れは、パージ制御弁6の電磁弁部のON/OFF比率により制御される。
DUTY制御タイプのパージ制御弁6を用いた場合、流量の最大値は、パージ制御弁6のON状態が継続する状態(すなわち、DUTY=100%の状態)に相当し、大気圧とサージタンク7内の負圧との圧力差によって決定するので、これ以上の流量を達成することは理論的に不可能である。
そこで、目標パージ流量算出手段22は、ステップ303に続いて、パージ流量最大値Qprgmaxを算出する(ステップ304)。
なお、パージ流量最大値Qprgmaxの算出方法としては、具体的には、大気圧とサージタンク7内の負圧との圧力差を軸とする制御マップに、算出対象となるパージ制御弁6のパージ流量最大値Qprgmaxを記憶させておき、環境条件および運転状態に応じて読み出せばよい。
続いて、目標パージ流量算出手段22は、パージ流量の急変によりドライブフィーリングが悪化することを防止するための係数として、パージ流量係数Ktを算出する(ステップ305)。
なお、パージ流量係数Ktは、パージ流量を制限するための係数としても機能する。
なぜなら、通常、パージエア濃度Nprgが算出されるまでの間は、パージエア濃度が不明なことから、大量のパージエアを導入することによる排気ガスの悪化が考えられるので、比較的少量のパージエアに抑制しておく必要があるからである。
また、パージ流量係数Ktは、パージ流量を所定値に制限し、パージ流量を保持したり、減量したりするための係数でもある。
なぜなら、パージエア濃度Nprgが高く、パージエア導入量が多い状態において、パージエア濃度燃料補正係数Kprgが大きくなった場合(後述する)には、この発明を適用した場合であっても、パージエア濃度燃料補正係数Kprgの誤差を抑制することができなくなる可能性があり、この結果、排気ガスが悪化することが考えられるからである。
さらに、パージ流量係数Ktは、パージ流量の急変を防止するための係数でもある。
なぜなら、パージエア濃度Nprgが高い状態において、たとえば空燃比フィードバック制御の応答速度に近い(または、応答速度以上の)速さでパージ流量が変化した場合には、この発明を適用した場合であっても、位相ずれが発生する可能性があり、この結果、排気ガスが悪化することが考えられるからである。
ここで、パージ流量係数Ktの算出方法の一例について説明する。
たとえば、パージ流量係数Ktは、「0」〜「1」の範囲内で可変設定されるものと定義し、「Kt=0」のときにはパージ制御が停止され、「Kt=1」のときには基本目標パージ流量Qprgbで制御するものとする。
パージ流量係数Ktは、パージエアの導入が許可されると所定のサンプリング時間ごとに所定値が加算され、パージエアの導入が禁止されると所定のサンプリング時間ごとに所定値が減算されるという動きをする。
また、パージエア濃度Nprgが算出されるまでの間や、パージエア濃度燃料補正係数Kprgが大きくなった場合には、パージ流量係数Ktに上限値を設定し、パージ流量係数Ktを上限値にクリップすることにより、パージ流量を制限することができる。
次に、目標パージ流量算出手段22は、ステップ305に続いて、基本目標パージ流量Qprgb、パージ流量最大値Qprgmaxおよびパージ流量係数Ktに基づいて、以下の式(2)のように、最終的な目標パージ流量Qprgtを算出する(ステップ306)。
Qprgt=Min(Qprgb,Qprgmax)*Kt ・・・(2)
ただし、式(2)において、Min( )は、基本目標パージ流量Qprgbまたはパージ流量最大値Qprgmaxのうちの小さい方の値が選択されることを示している。
算出された目標パージ流量Qprgtは、パージ流量制御手段23において、パージ制御弁6を駆動するためのサブルーチン(図示せず)に用いられる(ステップ307)。
ステップ307において、パージ制御弁6は、パージ流量が目標パージ流量Qprgtとなるように制御される。
パージ制御弁6による流量制御としては、前述のように、DUTY制御による方法や、制御マップ(大気圧とサージタンク7内の負圧との圧力差と、パージ制御弁6の流量とのマップ)に目標流量が達成されるDUTY比を記憶させておき、環境条件、運転状態および目標パージ流量Qprgtに応じて読み出す方法が適用され得る。
最後に、目標パージ率算出手段21は、目標パージ流量Qprgtおよび吸入空気量Qaを用いて、以下の式(3)のように、最終的に達成されるパージ率を目標パージ率Rprgtとして算出し(ステップ308)、図4の処理ルーチンを終了する。
Rprgt=Qprgt/Qa ・・・(3)
以上のように、目標パージ率算出手段21および目標パージ流量算出手段22において、目標パージ率Rprgtと目標パージ流量Qprgtが算出される。
次に、図5を参照しながら、輸送遅れ算出手段25によるパージエア、吸入空気および燃料の輸送遅れの算出処理について、燃焼室内パージ率算出手段26および空燃比センサ近傍パージ率算出手段27による算出処理と関連させながら説明する。
図5において、輸送遅れ算出手段25は、まず、前述(図3)の処理ルーチンで算出された目標パージ流量Qprgtおよび吸入空気量Qa(ステップ401)に基づいて、吸気系遅れモデル203(1次フィルタ)による処理を実行する(ステップ402)。
ステップ402においては、前述の処理ルーチン(図4)で算出された目標パージ率Rprgtが、実際のパージ流量として読みかえて用いられるとともに、内燃機関13の運転状態検出ルーチン(図示せず)で検出された吸入空気量Qaが用いられる。
また、ステップ402において、吸気系遅れモデル203は、1次フィルタを用いる(吸気系遅れモデル203を1次遅れ要素として取り扱う)ことにより、内燃機関13の吸気系の応答遅れを模擬する。
一般的には、1次フィルタをECU20内のデジタルコンピュータに適用する場合、デジタル1次フィルタを用いて、以下の式(4)のように実現することができる。
Qain(n)=K*Qain(n−1)+(1−K)*Qa(n)Qprgin(n)
=K*Qprgin(n−1)+(1−K)*Qprgt(n) ・・・(4)
式(4)において、Kはフィルタ定数であり、通常、0.9程度の値である。
また、Qa(n)は、第n行程の間にエアフローセンサ9が検出した吸入空気量である。
また、Qain(n)は、第n行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入される吸入空気量である。
また、Qain(n−1)は、第n−1行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入された吸入空気量である。
また、式(4)において、Qprgt(n)は、第n行程の間にパージ制御弁6から導入したパージ流量である。
また、Qprgin(n)は、第n行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入されるパージ流量である。
さらに、Qprgin(n−1)は、第n−1行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入されたパージ流量である。
なお、吸気系遅れモデル203は、ステップ402において、式(4)の演算処理を内燃機関13の行程ごとに実行する。
ステップ402の演算結果として、内燃機関13の燃焼室内での、燃焼室内パージ流量Qprginおよび燃焼室内吸入空気量Qainが算出される(ステップ403)。
続いて、燃焼室内パージ率算出手段26は、燃焼室内での各算出値Qprgin、Qainを用いて、燃焼室内パージ率(実パージ率)Rprginを算出する(ステップ404)。
次に、燃焼行程遅れモデル204は、他のサブルーチンで算出された燃料量Qf(ステップ405)を用いて、燃焼室内パージ流量Qprgin、燃焼室内吸入空気量Qainおよび燃料量Qfに対し、ディレイ処理を実行する(ステップ406)。
なお、燃料量Qfは、一般的に、燃焼室内吸入空気量Qainと、目標空燃比(たとえば、理論空燃比14.7)と、パージエア濃度燃料補正係数Kprgとを用いて、以下の式(5)により算出される。
Qf=Qain*Kprg/14.7 ・・・(5)
ただし、式(5)において、パージエア濃度燃料補正係数Kprg以外の補正値(たとえば、空燃比補正係数、暖気補正係数、始動時補正係数、始動後補正係数、空燃比フィードバック補正係数など)は、煩雑さを回避するために記載されていない。
燃焼行程遅れモデル204によるディレイ処理(ステップ406)において、ディレイ時間は、通常、4ストローク機関の場合は4行程相当時間に設定される。
続いて、吸気系遅れモデル203の場合と同様に、排気系遅れモデル205を1次遅れ要素として取り扱い、具体的には1次フィルタを用いることにより、内燃機関13の排気系の応答遅れを模擬する(ステップ407)。
1次フィルタをECU20内のデジタルコンピュータに適用する場合、一般的には、以下の式(6)によるデジタル1次フィルタを用いることにより、実現することができる。
Qaex(n)=K*Qaex(n−1)+(1−K)*Qain(n−4)Qprgex(n)
=K*Qprgex(n−1)+(1−K)*Qprgin(n−4)Qfex(n)
=K*Qfex(n−1)+(1−K)*Qfin(n−4) ・・・(6)
式(6)において、Kは、前述の式(4)内のKと同様のフィルタ定数であり、通常、0.9程度の値である。
また、Qaex(n)は、第n行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出される吸入空気流量である。
また、Qaex(n−1)は、第n−1行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出された吸入空気流量である。
また、Qain(n−4)は、第n−4行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入された吸入空気量である。
式(6)の演算処理を内燃機関13の行程ごとに実行すれば、第n−4行程の間の燃焼室への吸入空気量Qain(n−4)を用いていることから、燃焼行程遅れモデル204によるディレイ処理(ステップ406)も、式(6)により演算可能である。
また、式(6)において、Qprgex(n)は、第n行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出されるパージ流量である。
また、Qprgex(n−1)は、第n−1行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出されたパージ流量である。
また、Qprgin(n−4)は、第n−4行程の間に内燃機関13の燃焼室に導入されたパージ流量である。
また、Qfex(n)は、第n行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出される燃料量である。
また、Qfex(n−1)は、第n−1行程の間に空燃比センサ15の近傍に到達して空燃比センサ15により検出された燃料量である。
さらに、Qfin(n−4)は、第n−4行程の間に内燃機関の燃焼室に導入された燃料量である。
続いて、燃焼行程遅れモデル204および排気系遅れモデル205による演算処理(ステップ406、407)の演算結果として、空燃比センサ近傍相当のパージ流量Qprgex、吸入空気量Qaexおよび燃料量Qfexを算出する(ステップ408)。
また、空燃比センサ近傍相当の演算結果(Qprgex、QaexおよびQfex)を用いて、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexを算出する(ステップ409)。
さらに、空燃比センサ近傍燃料補正係数Kprgexを算出して(ステップ410)、図5の処理ルーチンを終了する。
空燃比センサ近傍燃料補正係数Kprgexは、ステップ405における式(5)内のパージエア濃度燃料補正係数Kprgの空燃比センサ近傍相当値である。
次に、図6を参照しながら、パージエア濃度算出手段28によるパージエア濃度Nprgの算出処理と、パージエア濃度学習値算出手段29によるパージエア濃度学習値Nprgfの算出処理とについて説明する。
図6において、まず、パージエア濃度学習値Nprgfが所定時間τ内に更新されたか否かを判定し(ステップ501)、パージエア濃度学習値Nprgfが更新されていない(すなわち、No)と判定されれば、パージエア濃度学習の関連値(パージエア濃度学習値Nprgf、パージエア濃度Nprg)のクリア処理を実行し(ステップ502)、ステップ504に進む。
一方、ステップ501において、パージエア濃度学習値Nprgfが所定時間τ内に更新された(すなわち、Yes)と判定されれば、直ちにステップ504に進む。
ステップ504においては、前述(図5)の処理ルーチンにより算出された空燃比センサ近傍パージ率Rprgex(ステップ503)を参照して、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexが所定パージ率αよりも大きいか否かを判定する(ステップ504)。
ステップ504において、Rprgex≦α(すなわち、No)と判定されれば、直ちに図6の処理ルーチンを終了する。
一方、ステップ504において、Rprgex>α(すなわち、Yes)と判定されれば、他のサブルーチンにより算出された空燃比フィードバック補正係数の積分項Ki、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexおよび空燃比センサ近傍燃料補正係数Kprgex(ステップ503)を用いて、以下の式(7)により、パージエア濃度Nprgを算出する(ステップ505)。
Nprg=(Ki*Kprgex−1)/Rprgex ・・・(7)
式(7)により算出されたパージエア濃度Nprgは、瞬時値ともいうべき値である。また、前述の通り、パージエア濃度Nprgの変化速度は、内燃機関13の行程周期に比べて十分遅いものと考えることができる。
続いて、パージエア濃度学習値算出手段29は、エアフローセンサ9、インジェクタ12または空燃比センサ15のばらつきや、空燃比フィードバック制御周期による誤差を吸収するために、各行程ごとに算出されるパージエア濃度Nprgを平均化し、さらにはフィルタ処理を実行して、パージエア濃度Nprgを平滑化する(ステップ506)。
これにより、最終的なパージエア濃度学習値Nprgfを算出し(ステップ507)、図6の処理ルーチンを終了する。
次に、図7を参照しながら、燃料量補正手段30によるパージエア濃度燃料補正係数Kprgの算出処理について説明する。
図7において、まず、前述(図5)のサブルーチンで算出された燃焼室内パージ率Rprgin(ステップ601)を参照して、燃焼室内パージ率Rprginが所定パージ率βよりも大きいか否かを判定する(ステップ602)。
ステップ602において、Rprgin≦β(すなわち、No)と判定されれば、直ちに図7の処理ルーチンを終了する。
一方、ステップ602において、Rprgin>β(すなわち、Yes)と判定されれば、前述(図5、図6)のサブルーチンで算出された燃焼室内パージ率Rprginおよびパージエア濃度学習値Nprgfを用いて、以下の式(8)により、パージエア濃度燃料補正係数Kprgを算出し(ステップ603)、図7の処理ルーチンを終了する。
Kprg=Nprgf*Rprgin+1 ・・・(7)
以下、燃料量補正手段30は、パージエア濃度燃料補正係数Kprgに基づいて、インジェクタ12から内燃機関13への燃料噴射量Qfを補正するとともに、パージエア濃度燃料補正係数Kprgの上限値に基づいて、パージ流量制御手段23によるパージ流量をクリップ補正する。
次に、図8のタイミングチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る蒸発燃料処理装置の制御動作について、補足的に説明する。
図8においては、ある運転条件でパージエアの導入が行われて、パージ流量が運転条件の変化に応じて変化した場合の、各タイミング期間T1〜T8での挙動が模式的に示されている。
また、図8においては、上から順に、パージ制御モード、パージ流量、パージエア濃度学習値Nprgf、空燃比F/B(フィードバック)補正係数の積分項Ki、パージエア濃度燃料補正係数Kprgの各挙動を示している。
図8において、パージ制御モードは、パージエアの導入(または、カット)の条件を示しておりパージエアは、導入条件の成立中のみに導入される。
また、図8においては、パージ流量として、パージエア導入中の目標パージ流量Qprgt(実線参照)と、空燃比センサ近傍パージ流量Qprgex(破線参照)との各挙動が示されている。
パージエア濃度学習値Nprgfは、パージエア濃度学習処理の完了後には、ほぼ一定値に維持される。
また、図8に示すように、空燃比F/B補正係数の積分項Kiには、パージエアの導入が許可されてから、パージエア濃度学習処理が完了するまでの間にずれが発生する。
パージエア濃度燃料補正係数Kprgは、燃焼室内パージ率Rprginおよびパージエア濃度学習値Nprgfに応じて変化する。
各タイミング期間T1〜T8の順に、時間を追って、具体的に説明する。
まず、第1のタイミングT1において、パージ制御が開始されると、パージ流量が漸増していく。このとき、パージエア濃度学習が未完了であれば、パージ流量は、所定値で制限される。
また、パージエア濃度学習が未完了であれば、たとえばパージ制御中のタイミング期間T1において、空燃比F/B補正係数の積分項Kiにずれ量(破線枠参照)が発生する。
このとき、パージエア濃度算出手段28は、積分項Kiのずれ量および空燃比センサ近傍パージ率Rprgexに基づいてパージエア濃度Nprgを算出し、パージエア濃度学習値算出手段29は、パージエア濃度Nprgにフィルタ処理などを施して、パージエア濃度学習値Nprgfを算出する。
続いて、タイミング期間T2においては、パージエア濃度Nprgの学習値Nprgfの算出処理が完了し、空燃比F/B補正係数の積分項Kiは、中央値に復帰する。
すなわち、パージエア濃度燃料補正係数Kprgは、燃焼室内パージ率Rprginとパージエア濃度学習値Nprgfとから、自動的に算出される。
続いて、タイミング期間T2〜T4において、目標パージ流量Qprgtは、内燃機関13の運転条件に応じて、適宜変化する。
また、燃焼室内パージ流量Qprginとしては、目標パージ流量Qprgtにフィルタ処理を施した値が用いられる。
次のタイミング期間T5は、パージエアがカットされている期間を示しており、パージエアのカット中においても、パージエア濃度学習値Nprgfは記憶され続ける。
次のタイミング期間T6においては、パージエアが再度導入されるが、最初のタイミング期間T1でのパージエア導入とは異なり、所定値で制限されることはなく、導入開始時から目標パージ流量Qprgtで制御が行われる。
なぜなら、パージエア濃度学習値Nprgfの算出処理が既に完了しており、パージエア濃度学習値Nprgfを用いた制御が可能であるからである。
続いて、タイミング期間T7においては、前述のタイミング期間T2〜T4と同様に、目標パージ流量Qprgtが運転条件に応じて変化する。
最後に、タイミング期間T8においては、パージエアのカット開始後に所定時間τが経過した時点で、パージエア濃度学習値Nprgfをクリアする。
これにより、パージカット中にキャニスタ3内の蒸発燃料濃度が変化したときに、実際のパージエア濃度と、パージエア濃度学習値算出手段29内に記憶されたパージエア濃度学習値Nprgfとの間に誤差が生じて、パージエアの再導入時にパージエア濃度燃料補正係数Kprgに誤差が発生することを防ぐことができる。
以上のように、この発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置は、キャニスタ3と内燃機関13の吸気系とを接続するパージ通路5と、パージ通路5に設けられてパージ流量を制御するパージ制御弁6と、内燃機関13の吸気ポート近傍または燃焼室に設けられて内燃機関13に燃料を供給するインジェクタ12と、内燃機関13の排気系に設けられて排気中の空燃比を検出する空燃比センサ15と、内燃機関13の運転状態に基づき目標パージ率Rprgtを算出する目標パージ率算出手段21と、運転状態および目標パージ率Rprgtに基づき目標パージ流量Qprgtを算出する目標パージ流量算出手段22と、目標パージ流量Qprgtを実現するようにパージ制御弁6を制御するパージ流量制御手段23と、空燃比が目標空燃比となるようにインジェクタ12から供給される燃料量をフィードバック制御するECU20内の空燃比フィードバック制御手段24とを備えている。
また、ECU20内の輸送遅れ算出手段25は、パージ制御弁6を通して吸気系に供給されたパージエアが燃焼室内に至るまでの輸送遅れを算出するとともに、パージエアが排気系内の空燃比センサ15の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れを算出するパージエア輸送遅れ算出手段と、エアフローセンサ9により検出された吸入空気が燃焼室内に至るまでの輸送遅れを算出するとともに、吸入空気が排気系内の空燃比センサ15の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れを算出する吸入空気輸送遅れ算出手段と、インジェクタ12からの供給燃料が排気系内の空燃比センサ15の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れを算出する燃料輸送遅れ算出手段とを備えている。
さらに、ECU20は、輸送遅れ算出手段25内のパージエア輸送遅れ算出手段および吸入空気輸送遅れ算出手段で算出される燃焼室内パージ流量Qprginおよび燃焼室内吸入空気量Qainに基づき燃焼室内パージ率Rprginを算出する燃焼室内パージ率算出手段26と、同様に輸送遅れ算出手段25内で算出される空燃比センサ近傍パージ流量Qprgexおよび空燃比センサ近傍吸入空気量Qaexに基づき空燃比センサ近傍パージ率Rprgexを算出する空燃比センサ近傍パージ率算出手段27と、空燃比センサ近傍パージ率Rprgex、空燃比センサ近傍吸入空気量Qaex、空燃比センサ近傍燃料量Qfexおよび空燃比検出値に基づきパージエア濃度Nprgを算出するパージエア濃度算出手段28と、パージエア濃度Nprgを平滑化してパージエア濃度学習値Nprgfを算出するパージエア濃度学習値算出手段29と、燃焼室内パージ率Rprginおよびパージエア濃度学習値Nprgfに基づき内燃機関13への供給燃料量を補正する燃料量補正手段30とを備えている。
すなわち、輸送遅れ算出手段25およびパージエア濃度算出手段28は、内燃機関13に導入されるパージエア、吸入空気および燃料の輸送遅れを加味してパージエア濃度Nprgを算出し、燃料量補正手段30は、パージエア濃度燃料補正係数Kprgを算出して、インジェクタ12の駆動量を補正する。
これにより、内燃機関13において過渡運転が行われた場合や、パージ流量が変化した場合においても、空燃比の変動を抑制することができる。
また、輸送遅れ算出手段25内のパージエア輸送遅れ算出手段および吸入空気輸送遅れ算出手段は、内燃機関13の吸気系に供給されたパージエアおよび吸入空気が燃焼室に到達するまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した吸気系遅れモデル203と、パージエアおよび吸入空気が燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て排気系に排出されるまでの遅れを内燃機関13の行程によりモデル化した燃焼行程遅れモデル204と、パージエアおよび吸入空気が排気系に排出された後に空燃比センサ15で検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した排気系遅れモデル205とを用いるように構成されている。
また、輸送遅れ算出手段25内の燃料輸送遅れ算出手段は、インジェクタ12からの供給燃料が燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て排気系に排出されるまでの遅れを内燃機関13の行程によりモデル化した燃焼行程遅れモデル204と、供給燃料が排気系に排出された後に空燃比センサ15で検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した排気系遅れモデル205とを用いてるように構成されている。
これにより、単純な一次遅れ要素(吸気系遅れモデル203、排気系遅れモデル205)および内燃機関行程遅れ要素(燃料行程遅れモデル204)に基づき、パージエア、吸入空気および燃料の輸送遅れを算出することができる。
また、パージエア濃度算出手段28は、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexが所定パージ率αよりも大きい場合のみにパージエア濃度Nprgを算出するので、より正確にパージエア濃度Nprgを算出することができる。
また、燃焼室内パージ率Rprginおよびパージエア濃度Nprgに基づく燃料量補正手段30は、燃焼室内パージ率Rprginが所定パージ率βよりも大きい場合のみにパージ流量による燃料量補正を行うので、より正確にパージ流量による燃料量補正を行うことができる。
また、パージ流量制御手段23は、内燃機関13の始動後に、パージエア濃度算出手段28により初めてパージエア濃度Nprgが算出されるまでの間は、空燃比センサ近傍パージ率Rprgexが第2の所定パージ率βよりも大きい第3の所定パージ率を上限値としてパージ流量を制御するので、パージエア濃度未学習時において、パージエアによる空燃比の変動を抑制することができる。
また、パージ流量制御手段23は、燃焼室内パージ率Rprginおよびパージエア濃度学習値Nprgfに基づき、燃料量補正手段30により算出された燃料量補正量が所定値以上である場合に、内燃機関13の吸気系に導入するパージ流量を保持または減量するので、燃料量補正値が所定値以上になることを防ぎ、パージエアによる空燃比の変動を抑制することができる。
また、パージ流量制御手段23は、パージエア濃度算出手段28により算出したパージエア濃度Nprgが所定値以上を示すほどに大きい場合には、内燃機関13の吸気系に導入するパージ流量の増加変化割合を小さく設定する(パージ流量の変化速度を制限する)ので、パージエアによる空燃比の変動を抑制することができる。
また、パージエア濃度学習値算出手段29により算出したパージエア濃度学習値Nprgfが所定時間τにわたって更新されない場合には、パージエア濃度学習値Nprgfをクリアするので、パージの再導入時において、実際のパージエア濃度とパージエア濃度学習値Nprgfとの誤差が大きくなるのを防止することができる。
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、特に言及しなかったが、パージエアに含まれる空気量を相殺するために、ECU20(図1参照)内に吸入空気量減量補正手段をさらに設けてもよい。
この場合、ECU20内の吸入空気量減量補正手段は、パージ流量制御手段23により制御されたパージ流量と、パージエア濃度算出手段28により算出されたパージエア濃度Nprgとに基づき、パージエアに含まれる空気量を推定し、スロットルバルブ8またはISCバルブから吸気系に流入する吸入空気量をパージエアに含まれる空気量の分だけ減量補正する。
すなわち、この発明の実施の形態2に係る内燃機関制御装置は、前述の実施の形態1の機能に加えて、目標パージ流量Qprgtおよびパージエア濃度学習値Nprgfに基づいて、パージエアに含まれる空気量を推定演算する空気量算出機能と、推定演算された空気量に相当する分だけ、スロットルバルブ8またはISCバルブから内燃機関13の吸気系に流入する吸入空気量を減量補正する吸入空気量補正機能とを備えている。
次に、図9のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態2による処理動作について説明する。
図9はこの発明の実施の形態2によるスロットル開度補正量の算出処理ルーチンを示している。
この場合、具体的には、前述の実施の形態1で説明したサブルーチンに加えて、図9にしたサブルーチンが追加されることになる。
図9において、ECU20内の吸入空気量減量補正手段は、まず、前述の吸入空気量Qa、目標パージ率Rprgtおよびパージエア濃度学習値Nprgf(ステップ801)を用いて、パージエア内の空気量Qapを算出する(ステップ802)。
ところで、通常の内燃機関13の吸入空気量制御は、主にスロットルバルブ8により達成される。
たとえば、スロットルバルブ8が電子制御式であれば、スロットルバルブ8の開閉制御のみで、アイドル状態(全閉、または、ほぼ全閉)から全開までの吸入空気量を制御することができる。
一方、スロットルバルブ8が機械式の場合には、スロットルバルブ8に加えて、アイドル時の吸気量制御用として、前述のISCバルブ(図示せず)が併用される。
ステップ802で算出されたパージエア内の空気量Qapは、運転者の意思によって駆動されるスロットルバルブ8を介した吸入空気量とは別の空気量なので、運転者の意思とは異なる空気量が外部からサージタンク7に導入されることになる。
すなわち、運転者の意思に反して、パージ導入開始時に車両が加速する可能性や、逆に、パージカット時に車両が減速するなどのドライバビリティの悪化を招く可能性がある。
そこで、ステップ802に続いて、算出されたパージエア内の空気量Qapの分だけ、吸入空気量の減量補正を行い(ステップ803)、図9の処理ルーチンを終了する。
このとき、ステップ803において、スロットルバルブ8が電子制御式であれば、スロットル開度を減量補正し、スロットルバブル8が機械式であれば、ISCバルブの開度を減量補正する。
以上のように、この発明の実施の形態2によれば、パージエア中の空気量相当分を、スロットルバルブ8またはISCバルブで吸入空気量から減量補正して相殺することにより、運転者の意思に反して車両が加速したり、減速したりすることが回避され、ドライバビリティを良好に保つことができる。
特に、パージ導入開始時やパージカット時などのパージ流量変化時において、異常な加速感や減速感が生じることがないという効果が得られる。
実施の形態3.
なお、上記実施の形態1、2では、特に言及しなかったが、図10に示すように、蒸発燃料処理装置に用いられるパージ制御弁6の内部通路に、ソニックノズル(ラバールノズル、または、収縮拡大管とも呼ばれる)を用いてもよい。
図10はこの発明の実施の形態3におけるパージ制御弁6の内部通路を示す断面図である。なお、図示しない構成は、前述と同様である。
図10において、パージ制御弁6は、ソニックノズルを用いた構造を有しており、内部通路61の一部に絞り部62が設けられている。
ここで、ソニックノズルについて説明する。
図10のように、パージエアの内部通路61の一部に絞り部62を設けることにより、内燃機関13のサージタンク7の内圧(吸気系の圧力)が一定値以下の場合には、絞り部62における流速が音速となる現象が起こる。
その後、サージタンク7の内圧がさらに低下しても、絞り部62における流速が音速を超えることはなく、この結果、サージタンク7内の圧力に関わらず、ソニックノズルを用いたパージ制御弁6を通過するパージエアの流量は一定となる。
このように、この発明の実施の形態3によれば、パージ制御弁6の内部通路61にソニックノズルを用いることにより、たとえば内燃機関13の過渡運転時などにおいて、サージタンク7の内圧が急変した場合であっても、パージ流量は一定になるので、従来のパージ制御弁6に比べると、過渡運転時のパージ流量の制御精度が向上する。
これにより、パージエア濃度学習値Nprgfの推定精度や、パージ流量による燃料量補正の精度が向上し、過渡運転時の空燃比の変動をさらに抑制することができる。
すなわち、DUTY制御形式のパージ制御弁6としてソニックノズルを用いることで、サージタンク7内の圧力に関わらず、パージ流量弁6の駆動DUTYに対するパージ流量が一定となり、過渡運転時のサージタンク7内の圧力変化の影響を受けなくなるので、パージ流量の制御精度をさらに向上させることができる。
実施の形態4.
なお、上記実施の形態1〜3では、キャニスタ3をパージする際に生じる蒸発燃料を対象として、パージ制御弁6およびインジェクタ12を制御したが、ブローバイガスを対象として、ブローバイガス制御弁およびインジェクタ12を制御してもよい。
以下、ブローバイガスを対象としたこの発明の実施の形態4について説明する。
この発明の実施の形態4に係る内燃機関制御装置は、図1内のパージ通路5およびパージ制御弁6をブローバイガス通路およびブローバイガス制御弁(図示せず)に置き換えたのみであり、全体構成は、基本的に前述(図1参照)と同様である。
また、ECU20の構成も、図2内のパージ率、パージ流量およびパージエア濃度が、それぞれ、ブローバイガス率、ブローバイガス量およびブローバイガス濃度に置き換わるのみで、基本的に前述(図2参照)と同様である。
この場合、キャニスタ3からの蒸発燃料に代えて、内燃機関13のシリンダとピストンとの隙間からクランクケース内に漏れ出した蒸発燃料(ブローバイガス)を制御対象のパラメータとしているが、このようにブローバイガスを処理する場合においても、前述と同様の制御処理を適用することができる。
具体的には、ブローバイガスをサージタンクに接続する際に、通常用いられる機械式のPCVバルブに代えて、前述(図1参照)のパージ制御弁6と同等の性能を有する電子制御式の電磁弁を用い、電子制御式バルブを前述と同様の方法で制御することができる。
この発明の実施の形態4に係る内燃機関制御装置は、前述(図1、図2参照)の構成において、ブローバイガス通路に設けられたブローバイガス制御弁と、内燃機関13に燃料を供給するインジェクタ12と、排気中の空燃比を検出する空燃比センサ15と、ECU20内の目標ブローバイガス率算出手段、目標ブローバイガス量算出手段、ブローバイガス量制御手段および空燃比フィードバック制御手段と、を備えている。
ブローバイガス制御弁は、内燃機関13のシリンダとピストンとの隙間からクランクケース内に漏れ出した蒸発燃料と空気との混合気からなるブローバイガスが内燃機関13の吸気系に導入される際のブローバイガス量を制御する。
ECU20内の目標ブローバイガス率算出手段は、内燃機関13の運転状態に基づき、内燃機関13の吸入空気量とブローバイガス量との比率であるブローバイガス率の目標値を目標ブローバイガス率として算出する。
ECU20内の目標ブローバイガス量算出手段は、内燃機関13の運転状態および目標ブローバイガス率に基づき目標ブローバイガス量を算出し、ブローバイガス量制御手段は、ブローバイガス量が目標ブローバイガス量となるようにブローバイガス制御弁を制御する。
空燃比フィードバック制御手段は、空燃比が目標空燃比となるようにインジェクタ12から供給される燃料量をフィードバック制御する。
また、この発明の実施の形態4に係るECU20は、ブローバイガス輸送遅れ算出手段と、吸入空気輸送遅れ算出手段と、燃料輸送遅れ算出手段と、燃焼室内ブローバイガス率算出手段と、空燃比センサ近傍ブローバイガス率算出手段と、ブローバイガス濃度算出手段と、ブローバイガス濃度学習値算出手段と、燃料量補正手段と、をさらに備えている。
ECU20内のブローバイガス輸送遅れ算出手段は、ブローバイガス制御弁を通して吸気系に供給されたブローバイガスが燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内ブローバイガス量を算出するとともに、ブローバイガスが空燃比センサによる空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍ブローバイガス量を算出する。
同様に、吸入空気輸送遅れ算出手段は、各種センサ19(運転状態検出手段)により検出された吸入空気が燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内吸入空気量を算出するとともに、吸入空気が空燃比センサ15による空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍吸入空気量を算出する。
燃料輸送遅れ算出手段は、インジェクタ12により供給された燃料が空燃比センサ15による空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍燃焼量を算出する。
燃焼室内ブローバイガス率算出手段は、燃焼室内ブローバイガス量および燃焼室内吸入空気量に基づき燃焼室内ブローバイガス率を算出する。
空燃比センサ近傍ブローバイガス量および空燃比センサ近傍吸入空気量に基づき空燃比センサ近傍ブローバイガス率を算出する。
ブローバイガス濃度算出手段は、空燃比センサ近傍ブローバイガス率、空燃比センサ近傍吸入空気量および空燃比センサ近傍燃料量と、空燃比センサ15により検出した空燃比とに基づきブローバイガス濃度を算出する。
ブローバイガス濃度学習値算出手段は、ブローバイガス濃度に対して平均化処理またはフィルタ処理を施してブローバイガス濃度学習値を算出する。
燃料量補正手段は、燃焼室内ブローバイガス率およびブローバイガス濃度学習値に基づき、内燃機関13に供給する燃料量を補正する。
このように、ブローバイガス制御弁として、機械式のPCVバルブに代えて、電子制御式バルブを用い、電子制御式バルブを前述の実施の形態1〜3と同様の方法で制御することにより、ブローバイガスによる空燃比への影響を低減することができ、ブローバイガスの浄化性能をさらに向上させることができる。
この発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置を示す構成図である。 図1内のECUの機能構成を示すブロック図である。 図2内の輸送遅れ算出手段の機能構成を周辺要素とともに示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による目標パージ率および目標パージ流量を算出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1によるパージエア、吸入空気および燃料の輸送遅れを算出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1によるパージエア濃度を算出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1によるパージエア濃度燃料補正係数を算出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による具体的な動作シーケンスを示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態2によるスロットル開度補正量を算出するための処理ルーチンを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3によるパージ制御弁に用いられるソニックノズルの構造を示す断面図である。
符号の説明
1 燃料タンク、3 キャニスタ、4 蒸発燃料通路、5 パージ通路、6 パージ制御弁、7 サージタンク(吸気系)、8 スロットルバルブ、9 エアフローセンサ、11 吸気通路、12 インジェクタ、13 内燃機関、14 排気通路、15 空燃比センサ、19 各種センサ(運転状態検出手段)、20 ECU、21 目標パージ率算出手段、22 目標パージ流量算出手段、23 パージ流量制御手段、24 空燃比フィードバック制御手段、25 輸送遅れ算出手段、26 燃焼室内パージ率算出手段、27 空燃比センサ近傍パージ率算出手段、28 パージエア濃度算出手段、29 パージエア濃度学習値算出手段、30 燃料量補正手段、61 内部通路、62 絞り部、203 吸気系遅れモデル、204 燃焼行程遅れモデル、205 排気系遅れモデル、207 パージエア濃度学習部、208 パージエア濃度燃料補正部、Rprgt 目標パージ率、Qprgt 目標パージ流量、Rprgin 燃焼室内パージ率、Rprgex 空燃比センサ近傍パージ率、Nprg パージエア濃度、Nprgf パージエア濃度学習値、α 第1の所定パージ率、β 第2の所定パージ率、τ 所定時間。

Claims (11)

  1. 燃料タンクを含む燃料供給系で発生した蒸発燃料を一時的に吸着して貯蔵するキャニスタと、
    前記キャニスタと内燃機関の吸気系とを連通するパージ通路に設けられて、前記蒸発燃料と空気との混合気からなるパージエアが前記吸気系に導入される際のパージ流量を制御するパージ制御弁と、
    前記内燃機関の吸気ポート近傍または燃焼室に設けられて、前記内燃機関に燃料を供給するインジェクタと、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記内燃機関の排気系に設けられて、排気中の空燃比を検出する空燃比センサと、
    前記運転状態に基づき、前記内燃機関の吸入空気量と前記パージ流量との比率であるパージ率の目標値を目標パージ率として算出する目標パージ率算出手段と、
    前記運転状態および前記目標パージ率に基づき目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
    前記パージ流量が前記目標パージ流量となるように前記パージ制御弁を制御するパージ流量制御手段と、
    前記空燃比が目標空燃比となるように前記インジェクタから供給される燃料量をフィードバック制御する空燃比フィードバック制御手段と
    を備えた内燃機関制御装置において、
    前記パージ制御弁を通して前記吸気系に供給されたパージエアが前記燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内パージ流量を算出するとともに、前記パージエアが前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍パージ流量を算出するパージエア輸送遅れ算出手段と、
    前記運転状態検出手段により検出された吸入空気が前記燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内吸入空気量を算出するとともに、前記吸入空気が前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍吸入空気量を算出する吸入空気輸送遅れ算出手段と、
    前記インジェクタにより供給された燃料が前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍燃料量を算出する燃料輸送遅れ算出手段と、
    前記燃焼室内パージ流量および前記燃焼室内吸入空気量に基づき燃焼室内パージ率を算出する燃焼室内パージ率算出手段と、
    前記空燃比センサ近傍パージ流量および前記空燃比センサ近傍吸入空気量に基づき空燃比センサ近傍パージ率を算出する空燃比センサ近傍パージ率算出手段と、
    前記空燃比センサ近傍パージ率、前記空燃比センサ近傍吸入空気量および前記空燃比センサ近傍燃料量と、前記空燃比センサにより検出した空燃比とに基づきパージエア濃度を算出するパージエア濃度算出手段と、
    前記パージエア濃度に平均化処理またはフィルタ処理を施してパージエア濃度学習値を算出するパージエア濃度学習値算出手段と、
    前記燃焼室内パージ率および前記パージエア濃度学習値に基づき、前記内燃機関に供給する燃料量を補正する燃料量補正手段と
    をさらに備えたことを特徴とする内燃機関制御装置。
  2. 前記パージエア輸送遅れ算出手段および前記吸入空気輸送遅れ算出手段は、
    前記吸気系に供給されたパージエアおよび吸入空気が前記燃焼室に到達するまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した吸気系遅れモデルと、
    前記パージエアおよび前記吸入空気が前記燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て前記排気系に排出されるまでの遅れを前記内燃機関の行程によりモデル化した燃焼行程遅れモデルと、
    前記パージエアおよび前記吸入空気が前記排気系に排出された後に、前記空燃比センサにより検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した排気系遅れモデルとを含み、
    前記燃料輸送遅れ算出手段は、
    前記インジェクタにより供給された燃料が、前記燃焼室に到達した後に、燃焼に必要な行程を経て前記排気系に排出されるまでの遅れを前記内燃機関の行程によりモデル化した前記燃焼行程遅れモデルと、
    排気系に排出された後に、前記空燃比センサにより検出されるまでの遅れを1次遅れ要素としてモデル化した前記排気系遅れモデルとを含むことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関制御装置。
  3. 前記パージエア濃度算出手段は、前記空燃比センサ近傍パージ率が第1の所定パージ率よりも大きい場合に前記パージエア濃度を算出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関制御装置。
  4. 前記燃料量補正手段は、前記燃料室内パージ率が第2の所定パージ率よりも大きい場合に前記パージ流量による燃料量補正を行うことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  5. 前記パージ流量制御手段は、前記内燃機関の始動後に初めて前記パージエア濃度が算出されるまでは、前記第2の所定パージ率よりも大きい第3の所定パージ率を前記空燃比センサ近傍パージ率の上限値として前記パージ流量を制御することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関制御装置。
  6. 前記パージ流量制御手段は、前記燃料量補正手段により算出された燃料量の補正量が所定補正量以上である場合に、前記吸気系に導入するパージ流量を保持または減量することを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  7. 前記パージ流量制御手段は、前記パージエア濃度が所定パージエア濃度以上である場合に、前記吸気系に導入するパージ流量の増加変化割合を小さく設定することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  8. 前記パージエア濃度学習値算出手段は、前記パージエア濃度学習値が所定時間にわたって更新されない場合に、前記パージエア濃度学習値をクリアすることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  9. 吸入空気量減量補正手段をさらに備え、
    前記吸入空気量減量補正手段は、前記パージ流量制御手段により制御されたパージ流量と、前記パージエア濃度算出手段により算出されたパージエア濃度とに基づき、前記パージエアに含まれる空気量を推定し、スロットルバルブまたはISCバルブから前記吸気系に流入する吸入空気量を前記パージエアに含まれる空気量の分だけ減量補正することを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  10. 前記パージ制御弁は、内部通路の一部に絞り部が設けられたソニックノズルを用いたパージ制御弁からなり、
    前記吸気系の圧力が一定値以下の場合には、前記絞り部における流速が音速になることを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  11. 内燃機関のシリンダとピストンとの隙間からクランクケース内に漏れ出した蒸発燃料と空気との混合気からなるブローバイガスが前記内燃機関の吸気系に導入される際のブローバイガス量を制御するブローバイガス制御弁と、
    前記内燃機関の吸気ポート近傍または燃焼室に設けられて、前記内燃機関に燃料を供給するインジェクタと、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記内燃機関の排気系に設けられて、排気中の空燃比を検出する空燃比センサと、
    前記運転状態に基づき、前記内燃機関の吸入空気量と前記ブローバイガス量との比率であるブローバイガス率の目標値を目標ブローバイガス率として算出する目標ブローバイガス率算出手段と、
    前記運転状態および前記目標ブローバイガス率に基づき目標ブローバイガス量を算出する目標ブローバイガス量算出手段と、
    前記ブローバイガス量が前記目標ブローバイガス量となるように前記ブローバイガス制御弁を制御するブローバイガス量制御手段と、
    前記空燃比が目標空燃比となるように前記インジェクタから供給される燃料量をフィードバック制御する空燃比フィードバック制御手段と
    を備えた内燃機関制御装置において、
    前記ブローバイガス制御弁を通して前記吸気系に供給されたブローバイガスが前記燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内ブローバイガス量を算出するとともに、前記ブローバイガスが前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍ブローバイガス量を算出するブローバイガス輸送遅れ算出手段と、
    前記運転状態検出手段により検出された吸入空気が前記燃焼室内に至るまでの輸送遅れに基づき燃焼室内吸入空気量を算出するとともに、前記吸入空気が前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍吸入空気量を算出する吸入空気輸送遅れ算出手段と、
    前記インジェクタにより供給された燃料が前記空燃比センサによる前記空燃比の検出値に影響を及ぼすまでの輸送遅れに基づき空燃比センサ近傍燃焼量を算出する燃料輸送遅れ算出手段と、
    前記燃焼室内ブローバイガス量および前記燃焼室内吸入空気量に基づき燃焼室内ブローバイガス率を算出する燃焼室内ブローバイガス率算出手段と、
    前記空燃比センサ近傍ブローバイガス量および前記空燃比センサ近傍吸入空気量に基づき空燃比センサ近傍ブローバイガス率を算出する空燃比センサ近傍ブローバイガス率算出手段と、
    前記空燃比センサ近傍ブローバイガス率、前記空燃比センサ近傍吸入空気量および前記空燃比センサ近傍燃料量と、前記空燃比センサにより検出した空燃比とに基づきブローバイガス濃度を算出するブローバイガス濃度算出手段と、
    前記ブローバイガス濃度に対して平均化処理またはフィルタ処理を施してブローバイガス濃度学習値を算出するブローバイガス濃度学習値算出手段と、
    前記燃焼室内ブローバイガス率および前記ブローバイガス濃度学習値に基づき、前記内燃機関に供給する燃料量を補正する燃料量補正手段と
    をさらに備えたことを特徴とする内燃機関制御装置。
JP2005341531A 2005-11-28 2005-11-28 内燃機関制御装置 Expired - Fee Related JP4166779B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341531A JP4166779B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 内燃機関制御装置
US11/411,807 US7171960B1 (en) 2005-11-28 2006-04-27 Control apparatus for an internal combustion engine
DE102006027376.1A DE102006027376B4 (de) 2005-11-28 2006-06-13 Steuergerät für eine Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341531A JP4166779B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 内燃機関制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007146739A JP2007146739A (ja) 2007-06-14
JP4166779B2 true JP4166779B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=37696506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341531A Expired - Fee Related JP4166779B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 内燃機関制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7171960B1 (ja)
JP (1) JP4166779B2 (ja)
DE (1) DE102006027376B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523555B2 (ja) * 2006-01-30 2010-08-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4185114B2 (ja) * 2006-06-05 2008-11-26 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP4659785B2 (ja) * 2007-06-15 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4672048B2 (ja) * 2008-06-09 2011-04-20 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
JP2010025085A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US8141545B2 (en) * 2008-08-08 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for crankcase gas air to fuel ratio correction
JP2013174142A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Hamanako Denso Co Ltd 蒸発燃料用エジェクタ
JP5949218B2 (ja) * 2012-06-29 2016-07-06 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP5880327B2 (ja) * 2012-07-23 2016-03-09 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
US9611769B2 (en) * 2013-03-14 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling airflow through a ventilation system of an engine when cylinders of the engine are deactivated
KR20200069733A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 연료 증발가스의 퍼지 제어방법
KR20200104021A (ko) * 2019-02-26 2020-09-03 현대자동차주식회사 Rcv 오픈 시 연료량 보정 정확도를 향상 시키는 방법 및 rcv 오픈 시 연료량 보정 정확도가 향상되는 시스템
DE102019215472B4 (de) * 2019-10-09 2023-05-11 Vitesco Technologies GmbH Verfahren sowie Vorrichtung zur Ermittlung des Durchflusses durch ein Taktventil
CN114720133B (zh) * 2022-04-19 2024-06-18 潍柴动力股份有限公司 一种大功率气体机空燃比的标定方法及标定系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05248288A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Atsugi Unisia Corp 内燃機関のブローバイガス発生検出装置及び空燃比学習制御装置
JP3409891B2 (ja) 1993-06-14 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE4319772A1 (de) * 1993-06-15 1994-12-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Tankentlüftungsanlage
DE4420946B4 (de) * 1994-06-16 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh Steuersystem für die Kraftstoffzumessung bei einer Brennkraftmaschine
JP3511722B2 (ja) 1995-03-20 2004-03-29 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3376172B2 (ja) 1995-06-28 2003-02-10 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の空燃比制御装置
DE19701353C1 (de) * 1997-01-16 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zur Tankentlüftung bei einer Brennkraftmaschine
DE19721562A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten Einleiten von verflüchtigtem Brennstoff
US6321735B2 (en) * 1999-03-08 2001-11-27 Delphi Technologies, Inc. Fuel control system with purge gas modeling and integration
US6523531B1 (en) * 2001-12-03 2003-02-25 Ford Global Technologies, Inc. Feed forward method for canister purge compensation within engine air/fuel ratio control systems having fuel vapor recovery
US6666200B2 (en) * 2001-12-10 2003-12-23 Ford Global Technologies, Llc Method for canister purge compensation using internal model control
US6722347B2 (en) * 2002-07-19 2004-04-20 Delphi Technologies, Inc. Control routine for a current driver

Also Published As

Publication number Publication date
US7171960B1 (en) 2007-02-06
DE102006027376A1 (de) 2007-06-06
JP2007146739A (ja) 2007-06-14
DE102006027376B4 (de) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166779B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP5257511B2 (ja) 可変動弁機構を有する内燃機関の制御装置
US7428458B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4659785B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6478015B2 (en) Vaporized fuel treatment apparatus of internal combustion engine
JP2010024991A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4115368B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09195864A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4778401B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012026332A (ja) 内燃機関の制御装置
CN111108283A (zh) 发动机系统
JP2006328963A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4349438B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20040045538A1 (en) Internal combustion engine purge flow rate controlling apparatus and method
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JP2889418B2 (ja) 空燃比学習制御方法
JP3932022B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0942022A (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置及び空燃比制御装置
JP2022142962A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11173195A (ja) エンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御方法
JP4052710B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法および空燃比制御装置
JP2004251223A (ja) エバポシステム診断装置
JP2022142961A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023090018A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3134650B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4166779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees