JP4283187B2 - 内燃機関の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283187B2
JP4283187B2 JP2004250888A JP2004250888A JP4283187B2 JP 4283187 B2 JP4283187 B2 JP 4283187B2 JP 2004250888 A JP2004250888 A JP 2004250888A JP 2004250888 A JP2004250888 A JP 2004250888A JP 4283187 B2 JP4283187 B2 JP 4283187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
purge
gas flow
fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004250888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063963A (ja
Inventor
誉顕 福迫
敦 石井
宏文 大原
悟 久保
推生 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004250888A priority Critical patent/JP4283187B2/ja
Publication of JP2006063963A publication Critical patent/JP2006063963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283187B2 publication Critical patent/JP4283187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、燃料タンク内で発生する蒸発燃料をキャニスタに一時的に貯蔵し、貯蔵した蒸発燃料を適時内燃機関の吸気系に供給する、内燃機関の蒸発燃料処理装置に関する。
燃料タンク内で発生する蒸発燃料をキャニスタに貯蔵し、キャニスタに貯蔵された蒸発燃料を内燃機関の吸気系に供給(パージ)する蒸発燃料処理装置は、広く知られている。特許文献1には、蒸発燃料の目標パージ流量を設定し、目標パージ流量に基づいて、実際のパージ流量を制御する蒸発燃料処理装置が示されている。この装置では、吸気系にパージされるパージガス中の蒸発燃料濃度が検出または推定され、目標パージ流量が前記蒸発燃料濃度に応じて補正される。さらに特許文献1には、HC(炭化水素)濃度センサをパージガス通路に設けて、蒸発燃料濃度の検出を行う手法、及び機関の排気系に設けられた酸素濃度センサの検出値に基づいて、蒸発燃料濃度を推定する手法が示されている。
特許第3385919号公報
上記特許文献1に示された手法は、蒸発燃料を機関吸気系に供給し、HC濃度センサあるいは酸素濃度センサの検出値に応じた補正を行うものであるため、制御の遅れによる空燃比の変動が発生する。さらにHC濃度センサを用いる手法では、HC濃度センサが必要となり、コストの増加を招くという課題がある。また、排気系の酸素濃度センサは、空燃比制御に用いられるもので、新たに設ける必要はないが、蒸発燃料濃度の変化が、排気系における酸素濃度の変化として検出されるまでの遅れが大きく、特に機関のアイドル状態において、蒸発燃料濃度の変化に起因する回転変動を引き起こすことがあった。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、比較的簡単な構成で、蒸発燃料濃度の変化を予測し、空燃比の変動を抑制することができる内燃機関の蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)に供給する燃料を貯蔵する燃料タンク(9)内で発生する蒸発燃料を捕集するキャニスタ(33)と、該キャニスタ(33)と前記機関の吸気系(2)とを接続するパージ通路(32)と、該パージ通路(32)に設けられ、該パージ通路(32)を流れるガス流量を制御するパージ制御弁(34)と、前記機関の所定運転状態において、前記蒸発燃料を前記パージ通路(32)を介して前記吸気系(2)に供給する際に、前記パージ通路(32)を流れるガス流量の目標値(QPGCMD)を算出する目標値算出手段と、前記目標値(QPGCMD)に追従させるようにパージガス流量(QPGC)を算出し、前記パージ通路(32)を流れるガス流量が前記パージガス流量(QPGC)と一致するように前記パージ制御弁(34)の開度を制御するパージガス流量制御手段とを備える内燃機関の蒸発燃料処理装置において、前記パージガス流量制御手段は、前記パージガス流量の積算値(QPGSMEVR)を算出する積算値算出手段と、前記目標値(QPGCMD)に対する前記パージガス流量(QPGC)の追従速度を、前記積算値(QPGSMEVR)が増加するほど減少するように制御する追従速度制御手段とを有することを特徴とする。
また追従速度制御手段は、前記追従速度を、前記機関の吸入空気流量(QAIR)が増加するほど増加するように制御することが望ましい。
請求項1に記載の発明によれば、パージガス流量の積算値が算出され、パージガス流量の目標値に対するパージガス流量の追従速度が、前記積算値が増加するほど減少するように制御される。一般にパージガス流量の積算値が増加するほど、キャニスタに貯蔵されている蒸発燃料の量は減少するため、燃料タンクから直接、機関吸気系に供給される蒸発燃料の割合が増加する。燃料タンクから直接供給される蒸発燃料の割合が増加すると、パージガス中の蒸発燃料濃度が変動し易くなる傾向があるので、このような場合に、目標値に対するパージガス流量の追従速度を減少させることにより、蒸発燃料のパージによる空燃比の変動を抑制することができる。その結果、例えばアイドル回転の安定化を図ることができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る内燃機関と、その蒸発燃料処理装置の構成を示す図である。同図において、内燃機関(以下単に「エンジン」という)1は吸気管2を有し、吸気管2の途中にはスロットル弁3が配されている。また、スロットル弁3にはスロットル弁開度(TH)センサ4が連結されており、当該スロットル弁3の開度に応じた電気信号を出力して電子制御ユニット(以下「ECU」という)5に供給する。
燃料噴射弁6は、吸気管2の途中であってエンジン1とスロットル弁3との間の図示しない吸気弁の少し上流側に各気筒毎に設けられている。また、各燃料噴射弁6は燃料供給管7を介して燃料タンク9に接続されており、燃料供給管7の途中には燃料ポンプ8が設けられている。燃料タンク9は給油のための給油口10を有しており、給油口10にはフィラーキャップ11が取付けられている。
燃料噴射弁6はECU5に電気的に接続され、該ECU5からの信号によりその開弁時間が制御される。吸気管2のスロットル弁3の下流側には吸気管内絶対圧PBAを検出する吸気管内絶対圧(PBA)センサ13、及び吸気温TAを検出する吸気温(TA)センサ14が装着されている。これらのセンサの検出信号は、ECU5に供給される。
エンジン1の図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲にはエンジン回転数(エンジン回転速度)を検出するエンジン回転数(NE)センサ17が取付けられている。エンジン回転数センサ17はエンジン1のクランク軸の180度回転毎に所定のクランク角度位置でパルス(TDCパルス)を出力する。エンジン1の冷却水温TWを検出するエンジン水温センサ18及びエンジン1の排気中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ(以下「LAFセンサ」という)19が設けれられており、これらのセンサ17〜19の検出信号はECU5に供給される。LAFセンサ19は、排気中の酸素濃度(エンジン1に供給される混合気の空燃比)にほぼ比例する検出信号を出力する。
ECU5にはさらに、大気圧PAを検出する大気圧センサ41が接続されており、大気圧センサ41の検出信号がECU5に供給される。
燃料タンク9は、チャージ通路31を介してキャニスタ33に接続され、キャニスタ33は、吸気管2のスロットル弁3の下流側にパージ通路32を介して接続されている。
キャニスタ33は、燃料タンク9内の蒸発燃料を吸着(捕集)するための活性炭を内蔵する。キャニスタ33には、空気通路37が接続されており、キャニスタ33は空気通路37を介して大気に連通可能となっている。
空気通路37の途中にはベントシャット弁(開閉弁)38が設けられている。ベントシャット弁38は、ECU5によりその作動が制御される電磁弁であり、給油時及びパージ実行中に開弁される。ベントシャット弁38は、駆動信号が供給されないときは、開弁する常開型の電磁弁である。
パージ通路32には、パージ制御弁34が設けられている。パージ制御弁34は、その制御信号のオン−オフデューティ比を変更することにより流量を連続的に制御することができるように構成された電磁弁であり、その作動はECU5により制御される。なお、パージ制御弁34はその弁開度を連続的に変更可能な電磁弁を使用してもよく、上記デューティ比は、このような弁開度連続可変型の電磁弁における弁開度に相当する。
燃料タンク9で蒸発燃料が発生すると、キャニスタ33に蒸発燃料が貯蔵される。エンジン1の所定運転状態において、パージ制御弁34のデューティ制御が行われ、適量の蒸発燃料がキャニスタ33から吸気管2に供給される。
ECU5は各種センサ等からの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入力回路、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)、CPUで実行される演算プログラム及び演算結果等を記憶する記憶回路、並びに燃料噴射弁6、パージ制御弁34、及びベントシャット弁38に駆動信号を供給する出力回路を備えている。
ECU5のCPUは、エンジン回転数センサ17、吸気管内絶対圧センサ13、エンジン水温センサ18などの各種センサの出力信号に応じてエンジン1に供給する燃料量制御、パージ制御弁34のデューティ制御等を行う。
ECU5のCPUは、燃料噴射弁6の開弁時間TOUTを、下記式(1)により算出する。
TOUT=TIM×KAF×K1+K2 (1)
TIMは基本燃料量、具体的には燃料噴射弁6の基本燃料噴射時間であり、エンジン回転数NE及び吸気管内絶対圧PBAに応じて設定されたTIマップを検索して決定される。TIマップは、エンジン回転数NE及び吸気管内絶対圧PBAに対応する運転状態において、エンジンに供給する混合気の空燃比がほぼ理論空燃比になるように設定されている。すなわち、基本燃料量TIMは、1TDC期間(隣り合うTDCパルスの時間間隔)当たりの、エンジン1の吸入空気流量(質量流量)にほぼ比例する値を有する。
KAFは、酸素濃度センサ17の出力に応じて設定される空燃比補正係数である。空燃比補正係数KAFは、酸素濃度センサ17により検出される空燃比が目標空燃比と一致するように設定される。
またK1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ信号に応じて演算される他の補正係数および補正変数であり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加速特性等の諸特性の最適化が図れるような所定値に設定される。
図2及び図3は、パージ通路32を通過させる蒸発燃料と空気の混合気(以下「パージガス」という)の流量QPGCを算出する処理のフローチャートである。この処理は、ECU5のCPUで所定時間(例えば80ミリ秒)毎に実行される。
ステップS11では、下記式(2)に基本燃料噴射時間TIM及びエンジン回転数NEを適用して吸入空気流量QAIRを算出する。
QAIR=TIM×NE×KAIR (2)
ここで、KAIRは換算係数である。
ステップS12では、吸入空気流量QAIRに応じてパージガスの基本目標流量QPGBSCMDを算出する。基本目標流量QPGBSCMDは、吸入空気流量QAIRが増加するほど、大きな値に設定される。ステップS13では、基本目標流量QPGBSCMDが第1上限流量QPGBSMAXより大きいか否かを判別し、その答が肯定(YES)であるときは、基本目標流量QPGBSCMDを、その第1上限流量QPGBSMAXに設定し(ステップS14)、ステップS15に進む。QPGBSCMD≦QPGBSMAXであるときは、直ちにステップS15に進む。
ステップS15では、下記式(3)に基本目標流量QPGBSCMDを適用し、補正目標流量QPGCMDTを算出する。
QPGCMDT=QPGBSCMD×KDPBGX×KPGT×ETAVRT (3)
ここで、KDPBGXは、大気圧PAと吸気管内絶対圧PBAとの差圧DPB(PA−PBA)が増加するほど大きな値に設定される差圧補正係数である。KPGTは、パージの開始時点で「0」に設定され、時間経過とともに「1.0」に達するまで増加する漸増補正係数である。またETAVRTは、エンジン1の体積効率ηVに応じた所定値に設定される体積効率補正係数である。
ステップS16では、吸入空気流量QAIRに応じて図4(a)に示すQPGMAXQテーブルを検索し、第2上限流量QPGMAXQを算出する。QPGMAXQテーブルは、吸入空気流量QAIRが第1所定流量QAIR1と、第2所定流量QAIR2の間にあるときは、吸入空気流量QAIRが増加するほど、第2上限流量QPGMAXQが大きくなるように設定され、それ以外の領域では、吸入空気流量QAIRに拘わらず、第2上限流量QPGMAXQが一定値となるように設定されている。
ステップS17では、ステップS15で算出された補正目標流量QPGCMDTが、第2上限流量QPGMAXQより大きいか否かを判別し、その答が肯定(YES)であるときは、最終目標流量QPGCMDを第2上限流量QPGMAXQに設定し(ステップS18)、ステップS20に進む。QPGCMDT≦QPGMAXQであるときは、最終目標流量QPGCMDを補正目標流量QPGCMDTに設定し(ステップS19)、ステップS20に進む。
ステップS20では、吸入空気流量QAIRに応じて図4(b)に示すKDQPGCXテーブルを検索し、第1加算項補正係数KDQPGCXを算出する。KDQPGCXテーブルは、吸入空気流量QAIRが増加するほど、第1加算項補正係数KDQPGCXが増加するように設定されている。第1加算項補正係数KDQPGCXは、「1.0」以下の値に設定される。
ステップS21では、ステップS15で算出された補正目標流量QPGCMDT、及びステップS20で算出された第1加算項補正係数KDQPGCXを下記式(4)に適用し、加算項DQPGCを算出する。
DQPGC=(QPGCMDT−QPGC)×KDQPGCX (4)
ここで、QPGCは、ステップS24(図3)で算出されるパージガス流量の前回算出値である。すなわち、加算項DQPGCは、補正目標流量QPGCMDTと、現在のパージガス流量QPGCとの差分ΔQ(=QPGCMDT−QPGC)に、第1加算項補正係数KDQPGCXを乗算することにより算出され、第1加算項補正係数KDQPGCXは、吸入空気流量QAIRが増加するほど大きな値に設定されるので、加算項DQPGCは、吸入空気流量QAIRが増加するほどより大きな値に設定される。
ステップS22では、加算項DQPGCのリミット処理を行う。具体的には、ステップS21で算出された加算項DQPGCが所定上限値DQPGCMAXを超えるときは、加算項DQPGCをその所定上限値DQPGCMAXに設定し、加算項DQPGCが所定下限値DQPGCMINより小さいときは、加算項DQPGCをその所定下限値DQPGCMINに設定する。
図3のステップS23では、積算流量QPGSMEVRに応じて図4(c)に示すKDQPGCEVXテーブルを検索し、第2加算項補正係数KDQPGCEVXを算出する。KDQPGCEVXテーブルは、積算流量QPGSMEVRが増加するほど、第2加算項補正係数KDQPGCEVXが減少するように設定されている。第2加算項補正係数KDQPGCEVXは、「1.0」以下の値に設定される。積算流量QPGCSMEVRは、ステップS24で算出されるパージガス流量QPGCを、ステップS25で積算することにより算出される。積算流量QPGCSMEVRは、エンジン1が停止し、エンジン水温TWが所定水温TWRST(例えば60℃)以下となったとき、「0」にリセットされる。エンジン水温TWが所定水温TWRST以下となる前に、エンジン1が再始動されたときは、積算流量QPGCSMEVRはリセットされることなく、積算が続行される。
ステップS24では、下記式(5)に加算項DQPGC及び第2加算項補正係数KDQPGCEVXを適用して、パージガス流量QPGCを算出する。
QPGC=QPGC+DQPGC×KDQPGCEVX (5)
ここで右辺のQPGCは、前回算出値である。
ステップS25では、パージガス流量QPGCが最終目標流量QPGCMDより大きいか否かを判別する。その答が肯定(YES)であるときは、パージガス流量QPGCを最終目標流量QPGCMDに設定し(ステップS26)、ステップS27に進む。QPGC<QPGCMDであるときは、直ちにステップS27に進む。
ステップS27では、下記式(6)にパージガス流量QPGCを適用し、積算流量QPGSMEVRを算出する。
QPGSMEVR=QPGSMEVR+QPGC (6)
ステップS27の実行後、本処理を終了する。
上述した処理で算出されるパージガス流量QPGCに応じてパージ制御弁34の開弁デューティ比DOUTが算出される。すなわち、開弁デューティ比DOUTは、パージガス流量QPGCにほぼ比例するように設定される。
上述したパージガス流量QPGCの算出処理によれば、パージガス流量QPGCが、最終目標流量QPGCMDに追従するように設定される。例えば、最終目標流量QPGCMD(補正目標流量QPGCMDT)が増加すると、パージガス流量QPGCと、補正目標流量QPGCMDTとの差分ΔQに、「1.0」より小さい第1加算項補正係数KDQPGCXを乗算することにより、加算項DQPGCが算出され、さらにこの加算項DQPGCに第2加算項補正係数KDQPGCEVXを乗算した値(DQPGC×KDQPGCEVX)だけ、パージガス流量QPGCを増加させる処理が繰り返される。その結果、パージガス流量QPGCは、最終目標流量QPGCMDに向かって徐々に増加していく。このとき、パージガス流量QPGCの、最終目標流量QPGCMDに追従する速度は、補正された加算項(DQPGC×KDQPGCEVX)の値が大きいほど速くなる。そして、補正された加算項(DQPGC×KDQPGCEVX)は、積算流量QPGSMEVRが増加するほど減少する。積算流量QPGSMEVRが増加するほど、キャニスタ33に捕集された蒸発燃料量は減少するので、燃料タンク9から直接パージ通路32に流入する蒸発燃料量の割合が増加し、パージガス中の蒸発燃料濃度が変動し易くなる傾向がある。したがって、このような場合に、最終目標流量QPGCMDに対するパージガス流量QPGCの追従速度、すなわち補正された加算項(DQPGC×KDQPGCEVX)を減少させることにより、蒸発燃料のパージによる空燃比の変動を抑制することができる。その結果、例えばアイドル回転の安定化を図ることができる。
本実施形態では、ECU5が目標値算出手段、パージ流量制御手段、積算値算出手段、及び追従速度制御手段を構成する。具体的には、図2のステップS12〜S19が目標値算出手段に相当し、図2及び図3のステップS20〜S27がパージガス流量制御手段に相当する。またステップS27が積算値算出手段に相当し、ステップS23が追従速度制御手段に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態では、吸入空気流量QAIRに応じて第1加算項補正係数KDQPGCXが算出されるとともに、積算流量QPGSMEVRに応じて第2加算項補正係数KDQPGCEVXが算出される。そして、第1加算項補正係数KDQPGCX及び第2加算項補正係数KDQPGCEVXを、補正目標流量QPGCMDTとパージガス流量QPGCとの差分ΔQに乗算することにより、パージガス流量QPGCの補正目標流量QPGCMDTに対する追従速度の対応するパラメータ(DQPGC×KDQPGCEVX=ΔQ×KDQPGCX×KDQPGCEVX)が算出される。これに代えて、吸入空気流量QAIR及び積算流量QPGSMEVRに応じた2次元マップに(KDQPGCX×KDQPGCEVX)に相当する値を設定しておき、そのマップを検索することにより、(KDQPGCX×KDQPGCEVX)に相当する補正係数を算出するようにしてもよい。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンに蒸発燃料を供給する蒸発燃料処理装置にも適用が可能である。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関の蒸発燃料処理装置の構成を示す図である。 パージガス流量(QPGC)を算出する処理のフローチャートである。 パージガス流量(QPGC)を算出する処理のフローチャートである。 図2の処理で参照されるテーブルを示す図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 吸気管
5 電子制御ユニット(目標値算出手段、パージガス流量制御手段、積算値算出手段、追従速度制御手段)
9 燃料タンク
31 チャージ通路
32 パージ通路
33 キャニスタ
34 パージ制御弁

Claims (1)

  1. 内燃機関に供給する燃料を貯蔵する燃料タンク内で発生する蒸発燃料を捕集するキャニスタと、該キャニスタと前記機関の吸気系とを接続するパージ通路と、該パージ通路に設けられ、該パージ通路を流れるガス流量を制御するパージ制御弁と、前記機関の所定運転状態において、前記蒸発燃料を前記パージ通路を介して前記吸気系に供給する際に、前記パージ通路を流れるガス流量の目標値を算出する目標値算出手段と、前記目標値に追従させるようにパージガス流量を算出し、前記パージ通路を流れるガス流量が前記パージガス流量と一致するように前記パージ制御弁の開度を制御するパージガス流量制御手段とを備える内燃機関の蒸発燃料処理装置において、
    前記パージガス流量制御手段は、前記パージガス流量の積算値を算出する積算値算出手段と、前記目標値に対する前記パージガス流量の追従速度を、前記積算値が増加するほど減少するように制御する追従速度制御手段とを有することを特徴とする内燃機関の蒸発燃料処理装置。
JP2004250888A 2004-08-30 2004-08-30 内燃機関の蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP4283187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250888A JP4283187B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250888A JP4283187B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063963A JP2006063963A (ja) 2006-03-09
JP4283187B2 true JP4283187B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=36110660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250888A Expired - Fee Related JP4283187B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283187B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793740B1 (ko) 2006-08-04 2008-01-10 현대자동차주식회사 퍼지라인 모델화를 통한 퍼지시 기본 연료량 보상장치 및방법
JP2020016225A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006063963A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583313B2 (ja) 車両用制御装置
JP4446804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7171960B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
US7096861B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPH0533733A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US6994075B2 (en) Method for determining the fuel vapor pressure in a motor vehicle with on-board means
JP4233694B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JP5120301B2 (ja) 車両のエンジントルク演算装置
JP6299801B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4283187B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2785238B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2544817Y2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2001041111A (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
US6837223B2 (en) Internal combustion engine purge flow rate controlling apparatus and method
JP2009167991A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP2006046071A (ja) 車両の大気圧推定装置
JP5189012B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4807670B2 (ja) 制御装置
JP3161219B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3883828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0942022A (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置及び空燃比制御装置
JP5157975B2 (ja) 車両の吸気量演算装置及びアイドル回転数制御装置
JP4457954B2 (ja) バルブ開口演算装置,バルブ制御装置及びバルブ開口演算方法
JP4322758B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2002138887A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4283187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees