JP2010202021A - 走行車システム - Google Patents

走行車システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010202021A
JP2010202021A JP2009048847A JP2009048847A JP2010202021A JP 2010202021 A JP2010202021 A JP 2010202021A JP 2009048847 A JP2009048847 A JP 2009048847A JP 2009048847 A JP2009048847 A JP 2009048847A JP 2010202021 A JP2010202021 A JP 2010202021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
direction indicator
traveling vehicle
route map
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009048847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947443B2 (ja
Inventor
Minoru Fujiwara
実 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2009048847A priority Critical patent/JP4947443B2/ja
Publication of JP2010202021A publication Critical patent/JP2010202021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947443B2 publication Critical patent/JP4947443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract


【課題】 方向指示器の制御データを自動的に作成する。
【構成】 ルートマップでのカーブ方向の記載に基づいて、方向指示器の制御データを作成する。
【選択図】 図8

Description

この発明は走行車システムに関し、特に走行車の方向指示器の制御に関する。
地上走行の走行車では、カーブ時に左右いずれかの方向指示器を点灯し、作業者などと干渉しないようにしている。方向指示器を制御するデータの与え方として、特許文献1:JPH06-115398Aは、床面に長短2本の電線を敷設し、走行車はいずれの電線に電流が流れているかを検出して、左右いずれかの方向指示器を点灯することを示している。しかしながら方向指示器の制御用に電線などのマーカを設置するのは大変である。
JPH06-115398A
この発明の課題は、方向指示器の制御データを自動的に作成することにある。
この発明は、走行制御部と、走行ルートを記載したルートマップと、方向指示器とを備えた走行車を、地上コントローラからの指示で走行させる走行車システムであって、
前記ルートマップでのカーブ方向の記載に基づいて、方向指示器の制御データを作成するための制御データ作成手段を設けたことを特徴とする。
この発明では、ルートマップでのカーブ方向の記載に基づいて、方向指示器の制御データを作成するので、自動的に方向指示器の制御データを発生させることができる。またカーブの種類等によらず、任意の区間に対して方向指示器の制御データを発生させることができる。
好ましくは、前記ルートマップにカーブ区間の入口側に減速開始位置が記載され、前記制御データ作成手段は該減速開始位置を方向指示器の動作開始点とする。カーブ走行を開始する前に走行車は一般に減速が必要で、減速開始位置で方向指示器の動作を開始すると、走行車が曲がり始める前に走行指示器をオンできる。
また好ましくは、前記ルートマップにカーブ区間の出口側に加速開始位置が記載され、前記制御データ作成手段は該加速開始位置を方向指示器の動作終了点とする。カーブ区間を走行する際に、車体の中心がカーブ区間を脱しても、車体の後部がカーブ区間内に有るため、加速を禁止する区間がある。この区間を加速禁止区間と呼ぶと、加速禁止区間が終わり加速開始位置に達した時点で方向指示器をオフすると、適切に方向指示器をオフできる。
好ましくは、前記ルートマップは走行車が横行する横行区間あるいは斜行する斜行区間を含み、前記制御データ作成手段は、横行区間あるいは斜行区間に対して、走行車の車体の前後方向を基準として、左右いずれの側に走行するかに基づいて、方向指示器の制御データを作成する。横行区間あるいは斜行区間はカーブ区間ではないが、カーブ区間と同様にして、ルートマップのデータから方向指示器の制御データを発生させることができる。
実施例の走行車システムのレイアウトを模式的に示す図 カーブ付近でのルートマップのデータを模式的に示す図 S字カーブ付近でのルートマップのデータを模式的に示す図 横行区間でのルートマップのデータを模式的に示す図 斜行区間でのルートマップのデータを模式的に示す図 実施例での地上コントローラのブロック図 実施例での走行車の制御系を示す図 実施例での方向指示器の制御データの作成アルゴリズムを示すフローチャート
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図8に、実施例の走行車システム2を示す。4は地上コントローラで、6は走行車であり、例えば地上を無軌道で走行する走行車であるが、有軌道の走行車でも良い。走行ルートに沿って分岐部8,合流部10,カーブ区間12,交差点14,横行区間16,斜行区間18などがあり、走行車6は走行ルートを一方方向に走行する。図1の交差点14は交差点自体に、分岐部と合流部とを付加したものである。また横行区間16及び斜行区間18では、走行車6は例えば往復走行するが、1方向に走行させても良い。そして走行車6は、例えばステアリング用のモータを備えて車軸を鉛直軸回りに回転させ、横行及び斜行を行う。15はS字区間で、方向の異なる2つのカーブ区間が連続している区間である。
図1の走行ルートは、ルートマップとして地上のコントローラ4及び走行車6に記憶されている。カーブ区間に対するルートマップのステアリング用のデータを図2に模式的に示す。S1〜S5はルートを分割したセグメントで、S2は直進のセグメント、S4は左カーブのセグメントで、セグメントS2とセグメントS4は物理的には重複する区間がある。セグメントS4の入口側に減速区間Dがあり、直進区間での制限速度から、カーブ区間の制限速度に走行車が減速する。セグメントS4の出口側に加速禁止区間Pがあり、この区間で走行車6の車体中心はカーブを脱しているものの、車体の一部がカーブ区間に残っているため、加速を禁止する。そしてこのようなルートマップのデータに対し、セグメントS4の減速区間Dの入口で、左側にカーブするように方向指示器をオンし、加速禁止区間Pの出口側で方向指示器をオフするように、制御データを作成する。左側の方向指示器をオンする区間をLで示す。
図3はS字カーブでのルートマップのステアリング用のデータを示し、セグメントS7でルートは一旦左側にカーブした後に右側に再度カーブする。この場合、区間Dの入口で左側にカーブするように方向指示器をオンさせ、区間Rでは方向指示器を右側カーブに切り替え、区間Pの出口側で方向指示器をオフする。
図4,図5は横行区間及び斜行区間に対するルートマップのデータと方向指示器の制御とを示し、図4の横行区間ではセグメントS10の入口で減速を開始した後、図の下向きに走行する区間で、右側の方向指示器をオンさせ、図の下から上へ横行し、加速禁止区間を脱するまでの区間で左側の方向指示器をオンする。そして横行区間では、車体長の方向に対して左右いずれの側に走行するかで、方向指示器の方向を切り替える。
図5の斜行の場合も同様で、セグメントS13に対し、減速区間の入口から図の右下方向への斜行が終わるまでの区間に対し、右側の方向指示器をオンさせ、図5の左上向きの斜行から、加速禁止区間の出口側までの区間で、左側の方向指示器をオンさせる。なお図1のS字区間15などは、実施例で説明したカーブ走行ではなく、横行あるいは斜行でも走行できる。S字区間15のように、方向の異なる2つのカーブが連続する区間を走行する場合、カーブ走行(旋回走行)では区間を走行する途中で方向指示器を切り替える。同じ区間を斜行あるいは横行する場合、一方の方向指示器のみをオンする。このようにカーブ走行と、横行及び斜行とでは、方向指示器の動作パターンが異なることがあるが、ルートマップに方向指示器の制御データを書き込み、あるいは走行車がルートマップを解釈して制御データを発生させると、いずれの場合も適切に方向指示器をオンできる。
以上のようにすると、走行ルート上の任意の区間に対し、必要に応じて方向指示器の制御データを作成できる。図6に地上コントローラ4の構成を示し、20はモニタ、21はキーボードやマウスなどのマニュアル入力、22は通信部で、例えば走行車6に作成したルートマップを移植する。オペレータはマニュアル入力21を用いてモニタ20上にルートマップを作成し、ルートマップの作成に必要な種々のツールはルートマップ作成支援部23に記憶されている。そしてルートマップの作成方法自体は公知である。作成したルートマップはルートマップ記憶部24に記憶し、方向指示器データ作成部25は、ルートマップ24のステアリング用のデータに基づき、図2〜図5のようにして、方向指示器の制御データを作成し、これをルートマップに書き戻す。方向指示器の制御データを追加したルートマップを、通信部22から走行車6に移植する。
図7は走行車6の構成を示し、通信部30は地上コントローラ4と通信して、ルートマップを受信すると共に、走行指令を受信する。例えば走行指令で目的地が指定されると、経路設定部31は目的地までの走行経路を決定する。経路はルートマップ上の個別のルートを接続したものである。なお地上コントローラ4で走行経路を指定しても良い。方向指示器の制御データ付きのルートマップをルートマップ記憶部32に記憶し、指示器制御部33はルートマップから方向指示器の制御データを読み出し、左右の方向指示器36,37をオンオフさせると共に、好ましくはスピーカ38により「右に曲がります」、「左に曲がります」などのアナウンスを行う。位置認識部34は、走行部35からのエンコーダデータやステアリング信号などと、その他の位置センサからのセンサ信号に基づき現在位置を認識し、経路設定部31及び指示器制御部33に供給する。そして経路設定部31は認識した現在位置に基づき、ルートマップを参照しながら走行部30を駆動する。また指示器制御部33は現在位置に基づいて、ルートマップから方向指示器の制御データを読み出す。
図8に方向指示器の制御データの作成アルゴリズムを示す。この処理は地上コントローラ4で行い、最初に方向指示器をオンするかオフするかの設定を受け付け、オンする場合、直進以外のセグメントをルートマップから抽出する。そして抽出したセグメントのステアリング方向から、方向指示器の左右いずれをオンさせるかを決定する。なお図2〜図5ではステアリング方向は記載されていないが、実際にはステアリング用のデータ(制限速度及び曲率など)がルートマップに記載されており、これからステアリング方向を読み出すことができる。そして図2〜図5の減速区間Dの入口、即ち減速開始点で方向指示器をオンし、加速禁止区間Pの出口、即ち加速開始点で、方向指示器をオフするように制御データを作成する。作成した制御データをルートマップに書き込み、個々の走行車6に移植すると、方向指示器を実際に制御できる。
実施例ではルートマップに方向指示器の制御データを追加する。これに代えて、走行の都度、走行車6の指示器制御部33で、方向指示器の制御データを発生させても良い。即ち、図2〜図5などの区間に対し、カーブ走行、横行、あるいは斜行などの区間に対するルートマップのステアリング用のデータから、減速区間Dの入口で方向指示器をオンし、加速禁止区間Pの出口で方向指示器をオフし、ステアリングの方向から、左右いずれの方向指示器をオンするかを決定する。この場合、ルートマップには方向指示器の制御データを書き込む必要がない。
2 走行車システム
4 地上コントローラ
6 走行車
8 分岐部
10 合流部
12 カーブ区間
14 交差点
15 S字区間
16 横行区間
18 斜行区間
20 モニタ
21 マニュアル入力
22 通信部
23 ルートマップ作成支援部
24 ルートマップ記憶部
25 方向指示器データ作成部
30 通信部
31 経路設定部
32 ルートマップ記憶部
33 指示器制御部
34 位置認識部
35 走行部
36,37 方向指示器
38 スピーカ

S1〜S14 セグメント
D 減速区間
P 加速禁止区間
R,L 区間

Claims (4)

  1. 走行制御部と、走行ルートを記載したルートマップと、方向指示器とを備えた走行車を、地上コントローラからの指示で走行させる走行車システムであって、
    前記ルートマップでのカーブ方向の記載に基づいて、方向指示器の制御データを作成するための制御データ作成手段を設けたことを特徴とする、走行車システム。
  2. 前記ルートマップにはカーブ区間の入口側に減速開始位置が記載され、前記制御データ作成手段は該減速開始位置を方向指示器の動作開始点とすることを特徴とする、請求項1の走行車システム。
  3. 前記ルートマップにはカーブ区間の出口側に加速開始位置が記載され、前記制御データ作成手段は該加速開始位置を方向指示器の動作終了点とすることを特徴とする、請求項1または請求項2の走行車システム。
  4. 前記ルートマップは走行車が横行する横行区間あるいは斜行する斜行区間を含み、前記制御データ作成手段は、横行区間あるいは斜行区間に対して、走行車の車体の前後方向を基準として、左右いずれの側に走行するかに基づいて、方向指示器の制御データを作成することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの走行車システム。
JP2009048847A 2009-03-03 2009-03-03 走行車システム Active JP4947443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048847A JP4947443B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 走行車システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048847A JP4947443B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 走行車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202021A true JP2010202021A (ja) 2010-09-16
JP4947443B2 JP4947443B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=42963944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048847A Active JP4947443B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 走行車システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947443B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098813A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Kikuchi Seisakusho Co Ltd 自律走行搬送システム
WO2016093372A1 (ja) * 2015-12-18 2016-06-16 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の管理システム、及び作業機械の管理方法
WO2017104329A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム、作業機械の制御システム、及び作業機械
JP2017182537A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム
JP2017182723A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法
WO2017209181A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社小松製作所 作業機械の管理装置、作業機械、及び作業機械の管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200316A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Daifuku Co Ltd 自走搬送台車の分岐制御方法
JPH0511837A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人搬送車の運行制御方法
JP2001005524A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 自動配車システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200316A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Daifuku Co Ltd 自走搬送台車の分岐制御方法
JPH0511837A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人搬送車の運行制御方法
JP2001005524A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 自動配車システム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098813A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Kikuchi Seisakusho Co Ltd 自律走行搬送システム
US10343595B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Komatsu Ltd. Control system for work machine, work machine, management system for work machine, and management method for work machine
WO2016093372A1 (ja) * 2015-12-18 2016-06-16 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の管理システム、及び作業機械の管理方法
JPWO2016093372A1 (ja) * 2015-12-18 2017-04-27 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の管理システム、及び作業機械の管理方法
WO2017104329A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム、作業機械の制御システム、及び作業機械
JP2017109705A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム、作業機械の制御システム、及び作業機械
AU2015362375B2 (en) * 2015-12-18 2017-08-03 Komatsu Ltd. Control system for work machine, work machine, management system for work machine, and management method for work machine
US10946794B2 (en) 2015-12-18 2021-03-16 Komatsu Ltd. Work machine management system, work machine control system, and work machine
AU2019275632B2 (en) * 2015-12-18 2020-10-22 Komatsu Ltd. Work machine management system, work machine control system, and work machine
AU2016400806B2 (en) * 2016-03-31 2020-04-30 Komatsu Ltd. Work machine management system
WO2017168895A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法
US10549681B2 (en) 2016-03-31 2020-02-04 Komatsu Ltd. Work machine management system and work machine management method
AU2016400807B2 (en) * 2016-03-31 2020-03-12 Komatsu Ltd. Work machine management system and work machine management method
WO2017168894A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム
JP2017182723A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム及び作業機械の管理方法
JP2017182537A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム
US11099578B2 (en) 2016-03-31 2021-08-24 Komatsu Ltd. Work machine management system
WO2017209181A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社小松製作所 作業機械の管理装置、作業機械、及び作業機械の管理システム
JP2017215820A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社小松製作所 作業機械の管理装置、作業機械、及び作業機械の管理システム
US10802493B2 (en) 2016-05-31 2020-10-13 Komatsu Ltd. Work machine management device, work machine, and work machine management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4947443B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947443B2 (ja) 走行車システム
JP6406131B2 (ja) 運転支援装置
JP5899664B2 (ja) 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
JP4246693B2 (ja) 運転支援装置
JP4495769B2 (ja) 安全運転支援システム及びその方法、安全運転を支援するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、並びにナビゲーション装置
US11975709B2 (en) Vehicle control device
JP2008149855A (ja) 車両の目標進路変更軌跡生成装置
JP5332952B2 (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JP6629897B2 (ja) 車両制御装置
JP2011145975A (ja) 自動搬送車
JP6880222B2 (ja) 車両制御装置
JP2012153324A (ja) 軌道算出装置
JP5141333B2 (ja) 車両の車線逸脱警報装置
JP7047659B2 (ja) 無人搬送車の制御装置及び制御方法
JP2019032707A (ja) 判定装置、判定方法、及び、プログラム
JP2020187551A (ja) 自律走行車
JP2018083480A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2008051774A (ja) 運転支援システム
JP5942817B2 (ja) 車両用加速抑制装置
JP4264835B2 (ja) 有軌道台車システム
JP4978157B2 (ja) 無人搬送車の交差点分岐制御方法およびその装置
JP2017004057A (ja) 運転支援装置
WO2014188548A1 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
EP4023523A1 (en) Vehicle control system
JP5799688B2 (ja) 車両の操舵支援装置及び操舵支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4947443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250