JP2010195055A - 2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物。 - Google Patents

2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物。 Download PDF

Info

Publication number
JP2010195055A
JP2010195055A JP2008155091A JP2008155091A JP2010195055A JP 2010195055 A JP2010195055 A JP 2010195055A JP 2008155091 A JP2008155091 A JP 2008155091A JP 2008155091 A JP2008155091 A JP 2008155091A JP 2010195055 A JP2010195055 A JP 2010195055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
force transmission
vehicles
locking
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008155091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4813518B2 (ja
Inventor
Andre Goebels
ゴエベルズ アンドレ
Hans-Jacob Rudolph
ルドルフ ハンス−ヤコブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huebner GmbH and Co KG
Original Assignee
Huebner GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huebner GmbH and Co KG filed Critical Huebner GmbH and Co KG
Publication of JP2010195055A publication Critical patent/JP2010195055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813518B2 publication Critical patent/JP4813518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D5/00Gangways for coupled vehicles, e.g. of concertina type
    • B60D5/003Bellows for interconnecting vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • B61D17/22Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor flexible, e.g. bellows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D47/00Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers
    • B62D47/02Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers for large numbers of passengers, e.g. omnibus
    • B62D47/025Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers for large numbers of passengers, e.g. omnibus articulated buses with interconnecting passageway, e.g. bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

【課題】レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物を対象とし、少ない部品でかつ軽量な結合装置を提供する。
【解決手段】結合フレーム4、5は、オスとメス結合部材を相互係合することからなり、ロック部材は夫々メス結合部材にオス結合部材をロックするために備えられ、夫々のロック部材により滑動可能に誘導され、結合フレーム4、5の夫々滑動可能に誘導される、力伝達部材と連絡し、力伝達部材は張力とせん断力の両方を伝達する。
【選択図】図1

Description

この発明は2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物に関する。
レール式乗り物や連結式バスのような結合される乗り物の上には、接続部と称する物が個々の乗り物部分の間に備えられる。純粋に概念的には、このような接続部は、殆どの場合、2つの乗り物部分を接続するヒンジ接続部でもある。少なくとも通路を包囲する、ほぼ長方形断面を備えるベローズを始め、1つの乗り物部分と他の乗り物部分の間を乗客が通過することを可能にするための通路を備える。
乗り物の前側にベローズを固定するため、ベローズ上に配置される玉縁をクランプできるように受容するための周辺固定フレームを乗り物の前側に備えることはEP1,702,829A1から知られる。玉縁へ作用するクランプ力を発生させるため、旋回後にベローズの玉縁を固定フレーム内に押圧するように保つ、固定フレーム上に配置されるクランプレバーが備えられる。
ベローズを通して2つの乗り物部分の接続部に関し、3つの異なる実施例がある。第1実施例によると、ベローズは1つの乗り物部分の車体前側に直接設置され、その端部のべローズと車体は両方共、各々が接続を実現する1つの結合フレームを備える。しかし、乗り物の端壁は結合フレームを形成することも予想される。別の実施例によると、ベローズは2つの部分に分割され、ベローズの部分は両方共、各々それらの対面する前端に1つの結合フレームを備え、2つの結合フレームは共に接続されるようにも構成される。
この発明は前記実施例の全てに関係する。
2つの結合フレーム間の接続は、従来技術、例えば米国2,931,317から、特にEP0,324,031B1から、そしてEP0,418,594B1からも知られる。ベローズの前側にピンを備え、前記ピンは乗り物の前側の対応する受容ソケットへ誘導されることは米国2,931,317から知られる。ピンはバネ作用により対応する受容ソケットに保持される。EP0,418,594B1により結合される従来技術のフレーム上にはフックと穴が交互に備えられ、フックはレバーにより作動される周辺ワイヤを介して共に接続される。ワイヤの作動によりフックが移動し、そして対向する結合フレームの穴と結合する。更に、2つの結合フレームは、1つの側では互いに対し2つの結合フレームをセンタリングすることに役立ち、他の側ではそれらが相互接続状態にある場合、2つの結合フレームが相対的に移動しないことも保証する。相互係合ピン又はピンソケットを備える。2つの結合フレームを結合させるためのこの既知の装置は非常に多くの異なる構成部品のため、非常に高値である。しかし、問題は非常に多くの異なる個々の構成部品だけではなく、2つの結合フレームを結合するために必要な少数の構成部品である。個々の構成部品が多くなる程、重量は重くなる。特にバス分野では、軸荷重は超過できないので、構造は軽くなければならないことは気を付けるべきである。
従って、本発明の目的は、2つの結合要素及び我々の場合、少数の異なる部品しか必要とせず、更に従来技術より軽い重量の、特に2つの結合フレームを備える、上記タイプの結合装置を提供することである。
この目的の解決策として、本発明は、結合要素がオスとメス結合部材を相互係合することからなり、ロック部材は夫々メス結合部材にオス結合部材をロックするために備えられ、夫々のロック部材により滑動可能に誘導され、力伝達部材と連絡し、力伝達部材は張力とせん断力の両方を伝達する、2つの結合要素を備える結合装置を始め、接続部と少なくとも1つのベローズを有する、2つの結合される乗り物に関し提案する。結合要素は、このように結合フレームであり、これにより2つのベローズ部分の場合、接続は2つの結合フレームを結合することにより実施される。
別の変形による単一ベローズの場合、結合フレームはベローズ端部前側に結合要素として配置され、車体前側は別の対応する結合フレームを有する。最後に、結合要素は車体又は乗り物の端壁である。これは、オスそして/またはメス結合部材が乗り物の端壁上に直接設置されることを意味する。
2つの結合フレームを除き、実質的にのみ選択される構造は、4つの異なる構成部品、即ちオスとメス結合部材、ロック部材、及び力伝達部材を備える。これは係合に導かれ、ロック部材によりインターロックもされる、オスとメス結合部材が2つの機能を果たすことを意味する。それらが共にロックされる前に、これら2つの部材が互いに係合する限り、1つの機能は、センタリング機能であり、そしてもう1つの機能は、それらの実際の機能であるロック機能である。これは、オス結合部材とメス結合部材の間のインターロックを介して、乗り物の長さ方向軸に平行な力と乗り物の長さ方向軸を横断する力が両方共伝達され、即ちオスとメス結合部材は、ロック位置におけるこのように接続される結合フレームの動きを防止することを意味する。
本発明の有利な特徴と実施例は付属する特許請求の範囲から明らかになるだろう。
これに関連して、結合要素は、例えば結合要素の形で力伝達部材とロック部材を受容するための溝を備え、メス結合部材は溝の領域に配置され、これによりオス結合部材をメス結合部材へロックするため、ロック部材はメス結合部材へ誘導される。2つの結合部材が共にロックされる場合、ロック部材は、空間での3方向全てへ2つのロック部材間のインターロックをもたらすことはこれから明らかである。
本発明の特定の特徴によると、力伝達部材は結合要素の又は結合フレームの溝に自由に動くように配置される状況が提供される。自由移動は、これに関し、力伝達部材は溝に設置されるだけで、その端部で自由に移動することを意味し、それは溝の一端に少しも固定されないことを意味する。これは、それらが従来技術で一部必要とされるような複合Bowderケーブル構造がここでは必要としないことを意味する。これは、本質的に力伝達部材は固定しているが、なお非常に柔軟性があるように構成される事実により、それは例えばバネ鋼又はガラス繊維強化プラスチックから作られることを意味し、そしてこのため、それは張力と圧力の両方を伝達することができることを意味する。これに関して、2つの力伝達部材は夫々それらの長さ方向軸の結合フレームの周辺溝における自由移動を可能にするように配置される状況が特に提供される。これは、力伝達部材が例えば、ほぼ長方形の結合フレームにおいて、周辺全体を必ずしも囲む必要はなく、例えば対角で対向する2つのこのような力伝達部材は結合フレーム溝に設置され、そしてロック部材の移動を保証する。これは、各力伝達部材が、例えば結合部材の1隅の周りにだけ伸びる必要があり、もし力伝達部材が結合フレームの全周辺にわたり伸びるとすると、これがその場合であるが4隅全ての周りに伸びる必要はないという利点を提供する。これは、溝領域、特に隅の領域における摩擦を著しく減少させ、これによりアンロック又はロックの駆動を本質的に促進することを可能にする。
オスとメス結合部材間のインターロックを実施するロック部材は、例えばバネ鋼又はガラス繊維強化プラスチック材料のような力伝達部材へクランプ接続を介して接続される。ロック部材は、このように互いに対面するそれらの面上に、力伝達部材を受容するように作用する溝を備える2つの円形プレートから構成される。2つのプレートの接続はロック部材が力伝達部材へ摩擦で固定されることを可能にする。
上で既に論じたように、オスとメス結合部材は、例えば、2つの結合フレームが結合される場合、センタリング機能も果たす。これに関し、メス結合部材はオス結合部材がそれに係合するための傾斜部を備える状況が特に提供される。しかし有利なことに、メス結合部材を受容するためのロックボルトを備えるオス結合部材はロックボトルの自由端領域に先端も有する。ロックボルト自身は、更にロック部材を受容するための開口を備える。
力伝達部材を作動させるため、結合フレーム又は係合要素に配置され、そして力伝達部材と連絡するレバーが備えられる。
本発明は図面を参照して、例により以後より詳細に論ずる。
図1を参照して、2つの乗り物部分は1で表示され、ベローズは2つの乗り物部分の間に介在する2つの部分から構成される。2つのベローズ部分2は各々互いに向き合う前面側端部に2つのベローズ部分2が共に結合される1つの結合フレーム4、5を備える。
本発明はベローズが車体へ直接結合する実施例も含み、結合フレームは特に車体へ固定して取り付けられることを意味し、前記結合フレームはベローズの結合フレームへ、又は結合フレームを形成する車体の側壁へ結合するように構成される、ことは明確に述べることが望ましい。
結合フレームの構成は図2から見ることができる。この場合で、図2に示す結合フレームはメス結合部材10のみを備え、オス結合部材15はない。オスとメス結合部材の両方を組み合わせ、そしてそれらを結合フレーム上に配置するだけも可能であり、又は図2に示すように結合フレーム上に1種の結合部材を配置することは可能である。結合フレーム4に配置されるメス結合部材は既に説明したように、参照番号10を有する。備えられる結合するオス結合部材15は図3aと3bに示す。結合フレーム4はロック部材30と連絡する力伝達部材9が誘導させる溝8を有する。力伝達部材9は、図7に詳細に見られるように、軸21を介して結合フレーム4へ旋回可能に接続される。レバー20は力伝達部材9がクランプ可能につかまれるスライド23へ接続される接続棒22へ回転可能に接続される。図7から見られるように、レバーを旋回することにより、力伝達部材9は二重矢印40に従い変位する。
メス結合部材10は図4a、4b、4cで種々の図で表示される。メス結合部材15の構成は図3aと3bで見ることができる。メス結合部材10はT形構成を有し、ウェブ10aは、メス結合部材10の夫々が結合フレーム4へ固定されるネジ(表示なし)を受容する孔11を備える。メス結合部材は結合フレームの溝の対応する切り欠きに配置される;いずれの場合も、オス結合部材15は、溝に設置されるロック部材30がロックプロセスを実施するような方法で、メス結合部材10内に設置される。図6a、6bを参照して、結合部材10の脚10bはロック部材30を受容するための開口10cを有する。
対応して、ロックボルト形状の、又T形オス結合部材の脚15bは図6a、6bによるロック部材30を受容するようにも作用する開口15cを備える。開口10cと15cは、オス結合部材15がメス結合部材10(図6a〜6c)に設置される場合、ロック部材30がこれら2つの開口へ係合するように、調整されるように配置される。図3a、3bで15で表示されるオス結合部材は、ネジ孔16を通して伸びるネジにより結合フレーム4、5へ固定するためのウェブ15aを有する。
ロック部材30はネジ33(図5a、図5b)により結合される2つのプレート31、32を備える。互いに対面するそれらの側面上に、プレート31、32は各々、力伝達部材9を受容するように作用する1つの半円形溝35、36を備え、前記力伝送部材9は溝35、36領域の2つのプレートにより柔軟な溝としてクランプ可能にとらえられる。
係合領域10dで、メス結合部材10は、センタリングの間に、オス結合部材の係合を容易にするため、2つの傾斜係合部10eを始め、4つの開口10cを備え、前記オス結合部材は、先端を形成し結合するように配置される傾斜係合部を有する。
ロックプロセスは図6a、6bに詳細に見ることができる。図6aは、これが図6bで詳細にみられるように、ロック部材30がそれらの開口10c、15cに2つの結合部材をロックする直前に、オス結合部材15がメス結合部材10へ既に設置される位置を示す。図6cは図6bでVlc−Vlc線に沿ってとられた断面を示し、この図は如何にロック部材30がオスとメス結合部材をロックさせるかを詳細に示す。
2つの乗り物部分の間の2つの結合フレームを介して2つのベローズ部分の間の接続を概略的に側面図で示す。 結合フレームの正面図を示す。 オス結合部材を側面図で示す。 オス結合部材の上部から見た図を示す。 メス結合部材を側面図で示す。 メス結合部材の別の図を示す。 メス結合部材の別の図を示す。 ロック部材を側面図で示す。 図5aによるロック部材の別の図を示す。 オス結合部材がメス結合部材に設置される位置を示す。 ロック部材がメスとオス結合部材をインターロックさせる図6aによる図を示す。 図6bのVlc−Vlc線に沿ってとられた断面図を示す。 図2のxの詳細を拡大して示す。
符号の説明
1:2つの乗り物部分
2:2つのベローズ部分
4、5:結合フレーム
8:溝
9:伝達部材
10:メス結合部材
11、16:ねじ孔
15:オス結合部材
20:レバー
21:軸
22:接続棒
23:スライド
30:ロック部材
31、32:プレート
33:ねじ
35、36:半円形溝

Claims (11)

  1. 2つの結合フレーム(4、5)を備える結合装置を備えることを始め、少なくとも1つのベローズ(2)を備える接続部を有する、レール式乗り物または連結式バスのような2つの結合される乗り物(1)であって、前記結合フレーム(4,5)はオスとメスの結合部材(10,15)を相互係合することからなり、ロック部材(30)は夫々オス結合部材(15)をメス結合部材(10)へロックするために備えられ、前記ロック部材(30)は夫々のロック部材(4,5)によりスライド可能に誘導され、前記結合フレーム(4,5)の夫々にスライド可能に誘導される力伝達部材(9)と連絡し、前記力伝達部材(9)は張力とせん断力の両方を伝達する、2つの結合される乗り物。
  2. 前記結合フレーム(4,5)は前記力伝達部材(9)及び前記ロック部材(30)を受容するための溝(8)を備え、前記メス結合部材(10)は前記メス結合部材(10)に前記オス結合部材(15)をロックするため、前記ロック部材(30)が前記メス結合部材(10)へ誘導するように前記溝(8)領域に配置される、ことを特徴とする、請求項1に記載の2つの結合される乗り物。
  3. 前記力伝達部材(9)はその長さ軸方向の移動のための前記溝(8)に配置されることを特徴とする、請求項2に記載の2つの結合される乗り物。
  4. 2つの力伝達部材(9)は、各々それらの長さ軸方向の移動のための前記溝(8)に配置されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  5. 前記力伝達部材(9)は柔軟な棒であるように構成されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  6. 前記ロック部材(30)はクランプ接続を介して前記力伝達部材(9)へ接続されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  7. 前記メス結合部材(10)は前記オス結合部材(15)が係合するための傾斜した係合部(10e)を備えることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  8. 前記オス結合部材(15)が前記メス結合部材(10)により受容されるためのロックボルト(15b)を備え、前記ロックボルト(15b)は、その自由端領域の円錐状に傾斜する先端(矢印15e)を備えることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  9. 前記ロックボルト(15b)は前記ロック部材(30)を受容するための開口(15c)を備えることを特徴とする、請求項8に記載の2つの結合される乗り物。
  10. 前記伝達部材(9)は前記結合フレーム(4,5)上に配置されるレバー(20)により作動されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
  11. 前記結合フレーム(4,5)は前記乗り物の端壁により形成されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1つに記載の2つの結合される乗り物。
JP2008155091A 2007-06-14 2008-06-13 2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物。 Active JP4813518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07011654A EP2002998B1 (de) 2007-06-14 2007-06-14 Zwei gelenkig miteinander gekuppelte Fahrzeuge mit einem Übergang mit mindestens einem Balg sowie einer Kupplungsvorrichtung, umfassend zwei Kuppelelemente
EP07011654.6 2007-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010195055A true JP2010195055A (ja) 2010-09-09
JP4813518B2 JP4813518B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38626509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155091A Active JP4813518B2 (ja) 2007-06-14 2008-06-13 2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物。

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7743712B2 (ja)
EP (2) EP2002998B1 (ja)
JP (1) JP4813518B2 (ja)
KR (1) KR100966455B1 (ja)
CN (1) CN101323308B (ja)
AT (1) ATE445510T1 (ja)
BR (1) BRPI0801879B1 (ja)
DE (1) DE502007001734D1 (ja)
ES (1) ES2332018T3 (ja)
PL (1) PL2002998T3 (ja)
RU (1) RU2380252C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502007001734D1 (de) * 2007-06-14 2009-11-26 Huebner Gmbh Zwei gelenkig miteinander gekuppelte Fahrzeuge mit einem Übergang mit mindestens einem Balg sowie einer Kupplungsvorrichtung, umfassend zwei Kuppelelemente
ES2404841T3 (es) 2010-05-11 2013-05-29 Hübner GmbH Vehículo articulado
CN103738344B (zh) * 2013-12-31 2016-05-04 唐山轨道客车有限责任公司 一种上部双铰安装座及低地板车
CN106985845B (zh) * 2016-12-30 2018-12-21 比亚迪股份有限公司 折棚主体、折棚总成和列车贯通道
DE102017102626A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 HÜBNER GmbH & Co. KG Mehrschichtiges Flächengebilde aufweisend zumindest ein Trägergewebe, Übergangselement aufweisend ein derartiges mehrschichtiges Flächengebilde, sowie Fahrzeug, Fluggastbrücke oder -treppe mit einem derartigen Übergangselement
DE102017113578A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 HÜBNER GmbH & Co. KG Bus mit einem kuppelbaren Übergang
RU182907U1 (ru) * 2018-04-04 2018-09-05 Общество с ограниченной ответственностью "ХЮБНЕР ООО" Устройство соединения сцепных рам межвагонных переходов
CN111219108A (zh) * 2018-11-23 2020-06-02 比亚迪股份有限公司 一种锁闭机构及具有其的贯通道安装组件和贯通道总成
CN109720363B (zh) * 2019-02-13 2023-06-23 欧特美交通科技股份有限公司 一种具有啮合式锁闭机构的渡板装置
CN210391140U (zh) * 2019-04-22 2020-04-24 比亚迪股份有限公司 用于列车的贯通道和具有其的列车和轨道交通系统
KR102299584B1 (ko) * 2019-04-26 2021-09-10 현대트랜시스(주) 통풍 시트용 주름관의 제조방법 및 통풍 시트용 주름관
EP3738798B1 (en) * 2019-05-14 2021-04-07 Dellner Couplers AB Endframe of a gangway, gangway, multi-car vehicle and method of connecting the gangway to a multi-car vehicle
CN112550452B (zh) * 2020-12-04 2023-06-16 中车南京浦镇车辆有限公司 拖车转向架及胶轮列车
KR102326824B1 (ko) 2021-04-05 2021-11-15 박창규 에어나이프의 립클리닝 장치
DE102021205651A1 (de) 2021-06-02 2021-09-16 HÜBNER GmbH & Co. KG Übergang zwischen zwei Fahrzeugteilen mit einer elektrischen Verbindungseinrichtung

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832097A (ja) * 1971-08-25 1973-04-27
JPS61291265A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 川崎重工業株式会社 車両用連結幌
EP0418594A1 (de) * 1989-08-25 1991-03-27 HÜBNER Gummi- und Kunststoff GmbH Übergang für Schienenfahrzeuge
JPH07172307A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 East Japan Railway Co 鉄道車輌用連結幌装置
US5546866A (en) * 1994-08-18 1996-08-20 Hubner Gummi- Und Kunststoff Gmbh Bellows
JPH08244606A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Nabco Ltd 幌の自動着脱装置
JPH08258710A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Kyushu Riyokaku Tetsudo Kk 車両用幌の自動連結、解放装置
JPH08258711A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Kyushu Riyokaku Tetsudo Kk 車両用幌の自動連結方法
JPH10503141A (ja) * 1995-05-16 1998-03-24 フィアット−エスイーゲー シーネンファールツォイゲ アクチエンゲゼルシャフト レール車両に用いられる乗員のための車両間貫通路
JP2002321617A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の外幌装置
JP2004322912A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Narita Seisakusho:Kk 鉄道車両用の幌
JP2005212540A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Narita Seisakusho:Kk 鉄道車両用パネル装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2931317A (en) 1957-04-05 1960-04-05 Pullman Standard Car Mfg Co Railway car diaphragm alignment and roll-control apparatus
DE8303097U1 (de) * 1983-02-05 1983-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Gelenkomnibus
DE3804323A1 (de) 1988-02-12 1989-08-24 Huebner Gummi & Kunststoff Uebergangsschutz fuer gelenkig miteinander gekuppelte schienenfahrzeuge
DE4227126A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Huebner Gummi & Kunststoff Gelenkverbindung zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen
DE59404768D1 (de) * 1993-09-02 1998-01-22 Huebner Gummi & Kunststoff Drehkranzgelenk für Gelenkomnibusse
DE4343084C2 (de) * 1993-12-17 1996-08-01 Wolfgang Lenz Vorrichtung zur lösbaren Verbindung von Fahrzeugen
DE29500695U1 (de) * 1995-01-19 1995-03-16 Huebner Gummi & Kunststoff Flexible Verkleidung eines Übergangs
US6009813A (en) * 1996-07-01 2000-01-04 Hubner Gummi - Und Kunststoff Connection between two vehicles hinged to one another, e.g. railway coaches or underground coaches
CN2419125Y (zh) 2000-04-21 2001-02-14 长春客车厂武进市铁路车辆电源电器开发中心 地铁客车贯通折棚式风挡
FR2858287B1 (fr) * 2003-07-30 2005-09-30 Hutchinson Perfectionnement a un dispositif de fixation d'un soufflet d'intercommunication, en particulier pour materiel de transport
DE502004000534D1 (de) 2003-11-15 2006-06-14 Huebner Gmbh Zugfahrzeug mit einem insbesondere doppelachsigen Anhänger
AT8054U1 (de) 2005-03-15 2006-01-15 Ultimate Transp Equipment Gmbh Faltenbalg - fahrzeuggliedbefestigung
DE102006002655B4 (de) * 2006-01-19 2008-03-06 Hübner GmbH Balg eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen
DE502007001734D1 (de) * 2007-06-14 2009-11-26 Huebner Gmbh Zwei gelenkig miteinander gekuppelte Fahrzeuge mit einem Übergang mit mindestens einem Balg sowie einer Kupplungsvorrichtung, umfassend zwei Kuppelelemente

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832097A (ja) * 1971-08-25 1973-04-27
JPS61291265A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 川崎重工業株式会社 車両用連結幌
EP0418594A1 (de) * 1989-08-25 1991-03-27 HÜBNER Gummi- und Kunststoff GmbH Übergang für Schienenfahrzeuge
JPH07172307A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 East Japan Railway Co 鉄道車輌用連結幌装置
US5546866A (en) * 1994-08-18 1996-08-20 Hubner Gummi- Und Kunststoff Gmbh Bellows
JPH08244606A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Nabco Ltd 幌の自動着脱装置
JPH08258710A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Kyushu Riyokaku Tetsudo Kk 車両用幌の自動連結、解放装置
JPH08258711A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Kyushu Riyokaku Tetsudo Kk 車両用幌の自動連結方法
JPH10503141A (ja) * 1995-05-16 1998-03-24 フィアット−エスイーゲー シーネンファールツォイゲ アクチエンゲゼルシャフト レール車両に用いられる乗員のための車両間貫通路
JP2002321617A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両の外幌装置
JP2004322912A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Narita Seisakusho:Kk 鉄道車両用の幌
JP2005212540A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Narita Seisakusho:Kk 鉄道車両用パネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101323308B (zh) 2010-06-02
EP2002999A1 (de) 2008-12-17
CN101323308A (zh) 2008-12-17
PL2002998T3 (pl) 2010-03-31
EP2002998A1 (de) 2008-12-17
RU2008123215A (ru) 2009-12-20
KR20080110501A (ko) 2008-12-18
JP4813518B2 (ja) 2011-11-09
ES2332018T3 (es) 2010-01-22
US7743712B2 (en) 2010-06-29
BRPI0801879A2 (pt) 2009-04-07
US20080307999A1 (en) 2008-12-18
KR100966455B1 (ko) 2010-06-28
ATE445510T1 (de) 2009-10-15
DE502007001734D1 (de) 2009-11-26
EP2002998B1 (de) 2009-10-14
BRPI0801879B1 (pt) 2020-02-18
RU2380252C1 (ru) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813518B2 (ja) 2つの結合要素を備える、1つの結合装置を始め、少なくとも1つのベローズを有する接続部を備える、レール式乗り物又は連結式バスのような2つの結合される乗り物。
TWI406780B (zh) 用於轉接不同設計型式的車鉤的轉接聯接器
US8276977B2 (en) Automobile body structure
US20070071544A1 (en) Cable or the like protection and guide device
US7198451B2 (en) Quick-coupler device
JP2018537331A (ja) 鉄道網上を移動する車両の自動連結及び解放システム
ITTO20130519A1 (it) Presa con blocco coperchio
CN101870267B (zh) 用于锁定车辆座位的装置
TW201240856A (en) Energy absorbing coupler
CN103703199A (zh) 锁定装置
WO2009137974A1 (zh) 锁销式汽车同步器
KR101595327B1 (ko) 철근 연결용 커플러
CN100408465C (zh) 吊钩
US8807602B2 (en) Fluid coupling assembly
US20020192019A1 (en) Plug connection with installation securing device
ATE217674T1 (de) Toleranzausgleich für eine kraftübertragende verbindung zwischen einem handgriff und einem schlossauslösehebel
CN112896225B (zh) 车钩以及具有其的车辆
EA020280B1 (ru) Головка автоматической центральной буферной сцепки
JP3788922B2 (ja) ハーネスガイドの連結部構造
PL1619101T3 (pl) Sprzęg roboczy i holowniczy
CN112896223B (zh) 车钩以及具有其的车辆
US422012A (en) Spring-latch coupling
CN106891720A (zh) 换挡杆装置、尤其可手动换挡的变速器的换挡杆装置
CN110267860A (zh) 活节接头-连接装置和具有带有可通过其连接的离合器杆部分的离合器杆的离合器设备
RU2053909C1 (ru) Кузов грузового транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250