JP2010183529A - 通信システム、端末局、中継方法及びプログラム - Google Patents

通信システム、端末局、中継方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010183529A
JP2010183529A JP2009027788A JP2009027788A JP2010183529A JP 2010183529 A JP2010183529 A JP 2010183529A JP 2009027788 A JP2009027788 A JP 2009027788A JP 2009027788 A JP2009027788 A JP 2009027788A JP 2010183529 A JP2010183529 A JP 2010183529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
data
station
receiving
receiving station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009027788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366579B2 (ja
JP2010183529A5 (ja
Inventor
Tadashi Eguchi
正 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009027788A priority Critical patent/JP5366579B2/ja
Priority to CN201080003027.6A priority patent/CN102197609B/zh
Priority to EP10705656.6A priority patent/EP2394376B1/en
Priority to PCT/JP2010/050996 priority patent/WO2010090103A1/en
Priority to US13/061,463 priority patent/US8615192B2/en
Publication of JP2010183529A publication Critical patent/JP2010183529A/ja
Publication of JP2010183529A5 publication Critical patent/JP2010183529A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366579B2 publication Critical patent/JP5366579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
中継伝送の確実性を高めるとともに、冗長伝送を抑制できるようにした通信システム、端末局、中継方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
受信局は、中継情報が付加されたデータを送信局又は他の受信局から受信し、中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断し、中継を行なうと判断した場合、受信したデータと他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、他の受信局からの受信応答に基づいて中継情報に含まれる中継順番を更新し、更新された中継データに更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう。
【選択図】 図2

Description

本発明は、通信システム、端末局、中継方法及びプログラムに関する。
送信局が複数の受信局にデータを通信する際に、夫々の受信局に対するデータを1つのパケットとして一度に送信する同報通信が知られている。同報通信は、効率的にデータを通信できる方法として従来から知られている。しかし、同報通信を行なった場合、受信応答の仕方が冗長になり易く、受信応答が必要な通信には却って効率的でなくなる可能性がある。この対策として、特許文献1や特許文献2では、この効率化が提案されている。
特表2007−502564号公報 特開2007−266876号公報
しかし、同報パケットの送信後、それに対する未受信応答を受信した宛先ノードが、未受信応答に対応するパケットを再送信する場合、通信の衝突が起こる可能性がある。すなわち、同報パケットを正常に受信した受信側の端末局が、未受信応答を受信した場合、その端末局は、未受信応答を送信した端末局にデータを中継する。そして、このとき、受信側の他の端末局も同時に未受信応答を送信した端末局にデータを中継するためである。
このような場合、中継データの衝突によって却って確実な伝送ができず、冗長伝送となってしまう。特に、パーソナルエリアネットワーク(以後、PAN)のように、端末局数が限定され、また、正常受信の可能性が高い通信方法においては、各端末局が他の端末局の受信状態を認識し、通信が正常に完了していない端末局に対してのみデータを送ることが望ましい。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、中継伝送の確実性を高めるとともに、冗長伝送を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、スーパーフレーム毎にデータを複数局に送信する送信局と、前記スーパーフレーム内のタイムスロットで中継を行なう複数の受信局とを具備する通信システムであって、前記受信局は、中継情報が付加されたデータを前記送信局又は他の受信局から受信する受信手段と、前記中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、前記中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により中継を行なうと判断した場合、前記受信手段により受信したデータと前記他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、前記他の受信局からの受信応答に基づいて前記中継情報に含まれる中継順番を更新する更新手段と、前記更新された中継データに前記更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう送信手段とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、中継伝送の確実性を高めるとともに、冗長伝送を抑制できる。
本発明の一実施の形態に係わるパケットの構成の一例を示す図である。 実施形態1に係わる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。 実施形態1に係わる受信局の構成の一例を示す図である。 スーパーフレーム内のタイムスロットの一例を示す図である。 図2に示す通信システムにおける動作の一例を示すフローチャートである。 図5のS105に示す第1の中継伝送処理の一例を示すフローチャートである。 図5のS106に示す第2の中継伝送処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態2に係わる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。 実施形態2に係わるスーパーフレーム内のタイムスロットの一例を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について例示的に説明する。但し、以下、実施形態に記載されている構成要素や動作は、あくまで例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施の形態に係わるパケットの構成の一例を示す図である。
101は、プリアンブルであり、中継機能を有する受信側の端末局(以下、受信局という)が送信側の端末局(以下、送信局という)と同期をとるための情報が含まれている。102は、パケットのヘッダであり、このパケット内の各データ長、チェックシーケンスの場所、中継の順番、中継タイムスロット長等の情報が含まれている。103は、ヘッダチェックシーケンス(以後、HCS)であり、受信局がヘッダ受信の際にエラーを検出するための情報が含まれている。104〜108のD2〜D6は、各端末局W2〜W6用のデータである。例えば、D2は受信局W2用のデータであり、D3は受信局W3用のデータである。また、109〜113のF2〜F6は、各端末局宛てデータのエラー検出用のフレームチェックシーケンス(以後、FCS)である。
図2は、実施形態1に係わる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。なお、本実施形態においては、各端末局が無線ネットワークを介して通信する場合を例に挙げて説明するが、これに限られず、有線で構成される通信システムであってもよい。
W1は、データ送信する送信局である。送信局W1は、スーパーフレーム毎にデータを複数局に送信する。W2〜W6は、送信局W1からデータを受信する受信局である。受信局W2〜W6は、スーパーフレーム内のタイムスロットで互いにデータ中継を行なう。具体的には、受信局W2〜W6は、送信局W1からデータを正常受信した場合に、当該データを正常に受信できなかった端末局に中継する機能を有する。
送信局W1は、例えば、複数局(受信局W2〜W6)に向けて同報データを送信する。各受信局W2〜W6は、各端末局へのデータのフレームチェックシーケンスを調べて受信応答を行なう。受信応答は、ヘッダを正常に受信できたか否かを示す情報と、どの端末局宛てのデータを正常に受信できたか否かを示す情報とが含まれている。図2の一例の場合、受信局W2は、受信局W3宛てのデータ及び受信局W5宛てのデータを正常に受信しており、受信局W2宛てのデータ(すなわち、自局のデータ)、受信局W4宛てのデータ、受信局W6宛てのデータを正常に受信できていない。そのため、受信局W2は、正常受信できた端末局宛てのデータ(受信局W3及び受信局W5のデータ)を受信局W3及び受信局W5に向けて中継している。
なお、図2に示す各端末局(送信局W1、受信局W2〜W6)には、コンピュータが内蔵されている。コンピュータには、例えば、CPU等の主制御手段、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶手段が具備される。また、コンピュータにはその他、ディスプレイ又はタッチパネル等の入出力手段、無線ネットワークカード等の通信手段等も具備される。なお、これら各構成手段は、バス等により接続され、主制御手段が記憶手段に記憶されたプログラムを実行することで制御される。後述の各種動作は、CPU等の主制御手段が記憶手段に記憶されているプログラムを読み出して、実行することにより実施される。
図3は、実施形態1に係わる受信局の構成の一例を示す図である。なお、ここに図示する構成は、あくまで一例であり、これ以外の構成が組み込まれても勿論かまわない。
30は、受信局である。301は、送信アンテナであり、302は、受信アンテナである。303は、送信部である。送信部303には、3031に示すデータ送信部と、3032に示すヘッダ更新部と、3033に示す受信応答送信部とが設けられる。304は、受信部である。受信部304には、3041に示すデータ受信部と、3042に示すヘッダ検出部と、3043に示す受信応答受信部3043とが設けられる。
305は、中継伝送を行なうか否かの判断を行なう中継判断部である。中継判断部305では、中継伝送を行なうと判断した場合には更に、中継すべきデータがどの端末局宛てのデータであるかの判断も行なう。
306は、中継に係わる情報(以下、中継情報という)と、中継データとを更新する中継情報更新部である。なお、中継情報とは、中継順番、中継タイムスロットの少なくともいずれかを含む情報を指す。中継情報更新部306では、できるだけ早く全ての受信局がデータを受信完了できるように中継順番を決め、各受信局のデータ送信、受信応答のためのタイムスロットを更新する。
307は、各タイムスロットを管理するタイムコントローラである。タイムコントローラ307は、送信局や他の受信局から送られてくるデータの受信タイミングや、各受信局からの受信応答の受信タイミング等を制御する。受信局30は、受信データに基づいてタイムコントローラの時間調整を行なう。これにより、送信局や他の受信局と同期を取っている。
以上が、受信局の構成の一例についての説明である。なお、送信局の構成についての説明はここでは省略するが、送信局は、例えば、上述した中継判断部305を除いた構成で実現される。
図4は、スーパーフレーム内のタイムスロットの一例を示す図である。
H1は、送信局W1が送信するヘッダであり、D12〜D16は、送信局W1から受信局W2〜W6へ送信するデータである。なお、図4においては、HCS、FCSは省略している。A12〜A16は、受信局W2〜W6から送信局W1への受信応答である。受信応答の下記に示す○(マル)及び×(バツ)は、自局のデータを正常に受信できたか否かを示している。
以降、受信応答の後に続く、Wn(nは2〜6までの整数)は、各受信局W2〜W6が送信(中継)するデータを示す。Hnは、受信局Wnが送信するヘッダであり、Dnm(mはn以外の2〜6までの整数)は、受信局Wnが受信局Wmに中継するデータであり、Anmは受信局Wnが送信したデータに対する受信局Wmの受信応答である。送信パケット(401〜404)及び受信応答(501〜504)は、実際に送受信されるパケットである。
図4(A)において、送信局W1は、デフォルトの中継順番と中継タイミングとして、全ての受信局が全ての受信局のデータを中継するように順番とそのタイミングとを設定して送信する(送信パケット401)。
各受信局W2〜W6は、受信応答501を行なう。各受信局W2〜W6は、所定の受信応答時間内(受信応答のタイムスロット)に受信応答を返す。なお、受信応答は、中継順番で次に指定された受信局(この場合、受信局W2)に向けて行なわれる。
各受信局W2〜W6の受信応答が済むと、受信局W2はまず、自局のデータ未受信の受信局と、中継可能な受信局とを判断する。この判断は、各受信局W2〜W6からの受信応答に基づいて行なう。上述した通り、受信応答には、ヘッダを正常に受信できたか否かを示す情報と、どの端末局宛てのデータを正常に受信できたか否かを示す情報とが含まれている。
続いて、受信局W2は、できるだけ早く全ての受信局がデータを受信完了できるように中継順番を決め、各受信局のデータ送信、受信応答のためのタイムスロットを更新する。ここで、中継の順番は、自局のデータを受信できなかった受信局のデータを最も多く正常受信している受信局を優先する。送信局W1が送信した後、自局のデータ未受信の受信局はW2、W3、W5である。図4(B)においては、送信局W1のデータ送信後、各受信局における受信状態が図2に示す状態となっている場合を示している。従って、受信局W6は、自局のデータを正常受信できていない受信局(W2、W3、W5)のデータを全て正常受信していることになる。そのため、受信局W2の次には、受信局W6が中継を行なう。また、この時点では、受信局W6に続いて、受信局W5、受信局W4、受信局W3の順に中継を行なうように中継順番が決められている。これは、図2に示すように、受信局W5は、受信局W2宛てのデータと受信局W3宛てのデータとを正常受信しており、受信局W4は、受信局W2宛てのデータを正常受信しているためである。そして、全てのデータを受信していない受信局W3の中継順番は最後になる。受信局W2は、このようにして中継順番を決めた後、その情報をヘッダH2に含め、データを送信する(送信パケット402)。なお、受信局W2による中継伝送後、受信局W2と送信局W1とを除いた全ての受信局W3〜W6は、受信局W2により更新された中継順番で次に指定された受信局(この場合、受信局W6)に向けて受信応答を送信する。
図4(C)に示すように、受信局W2に続いて中継を行なう受信局W6は、受信局W2が更新した中継タイミングで中継を行なう(送信パケット403)。ここで、受信局W2の送信パケット402(厳密には、ヘッダ)を受信できなかった端末局が存在する場合、以後の中継タイミングが異なってくる。例えば、受信局W5が受信局W2の送信パケット402を受信できていないとする。この場合、図4(C’)に示すように、受信局W5は、ヘッダH2を受信できていないため、受信局W2が更新した中継順番、タイミングを認識していない。そのため、受信局W5は、送信局W1により初期設定(デフォルト)されたタイミングで受信応答を返す。このとき、受信局W2に続いて中継伝送を行なう予定であった受信局W6は、中継伝送を行なわない。受信局W2の送信パケット402に対する受信応答を受信局W5から受信していないためである。
このような場合には、中継順番及びタイムスロットが受信局W2により更新される前、すなわち、送信局W1により初期設定された中継順番で受信局W2の次に中継を行なう予定であった受信局W3が中継伝送を行なう。受信局W3は、受信局W2が更新した各受信局の受信応答のタイムスロットにおいて、受信応答を検出できない端末局が存在した場合、受信局W2が更新したタイムスロットで受信局W6による中継伝送が行なわれたかを調べる。受信局W3は、中継伝送が始まらなければ、受信局W6が受信応答すべき全ての受信局から受信局W2の送信パケット402に対する受信応答を受信できていないと判断する。逆に、受信局W2が更新したタイムスロットで受信局W6による中継伝送が始まった場合、受信局W5は、受信局W6が受信応答すべき全ての受信局から受信局W2の送信パケット402に対する受信応答を受信していると判断する。
ここで、図4(C’)に示すように、受信局W3が、受信局W2により更新される前の受信応答のタイムスロットで受信局W5の受信応答505を検出したとする。この受信応答のタイミングは、受信局W5が受信局W2の送信パケット402を受信できていないことを示している。そのため、送信局W1により初期設定された中継順番で受信局W2の次に中継を行なう予定であった受信局W3が、デフォルトのタイムスロットで中継伝送を行なう。
また、受信局W3が受信局W2の送信パケット402を受信できなかった場合、受信局3は、受信局W2が更新したタイムスロットで受信応答できない。この場合、受信局W6では、受信応答すべき全ての受信局から受信局W2の送信パケット402に対する受信応答を受信できない(すなわち、受信局W3から受信応答を受信できないためである)。そのため、受信局W3は、このような場合にも、デフォルトのタイムスロットで中継伝送を行なう。
次に、図5を用いて、図2に示す通信システムにおける動作の一例について説明する。
送信局W1は、全ての受信局のデータにデフォルトの中継情報を設定(付加)して送信する。なお、デフォルトの中継情報を全ての端末局に予め記憶しておくように構成してもよい。この場合、送信局W1側から中継情報を送信する必要はなくなる。
ここで、送信局W1が送信したデータの受信応答は、デフォルトの中継順番において最初に指定された受信局(2回目の送信を行なう場合は送信局)に向けてなされる。なお、中継データでは、自局のデータを既に正常受信している受信局のデータは除く。その後、デフォルトの中継順番において最初に指定された受信局は、中継情報及び中継データを更新し、中継伝送を行なう。
デフォルトの中継順番において最初に指定された受信局が中継伝送を行なうと(S104)、第1の中継伝送処理と(S105)第2の中継伝送処理とが開始する(S106)。このS105及びS106における処理は、全ての受信局がデータを受信し終えるまで繰り返し実行される。
ここで、図6を用いて、図5のS105に示す第1の中継伝送処理について説明する。
この処理は、更新後の中継順番(この場合、図5のS103で更新された中継順番)で最初に指定された受信局において実施される(S201でYES)。なお、この処理は、更新後の中継順番を把握していないと開始されないため、当該受信局は、以前に中継情報の更新を行なった受信局(この場合、デフォルトの中継順番において最初に中継伝送を行なった受信局)が送信したヘッダを正常に受信しているものとする。
この処理が始まると、更新後の中継順番で最初に指定された受信局は、中継判断部305において、受信応答すべき全ての受信局から受信応答(厳密には、ヘッダの正常受信を示す応答)を受信したかを調べる。この結果、いずれかの受信局から受信応答を受信していない場合は(S202でNO)、当該受信局は、中継伝送を行なわず、処理を終了する。なお、この場合には、図5のS106に示す第2の中継伝送処理において中継伝送が行なわれる。
受信応答すべき全ての受信局から受信応答を受信した場合(S202でYES)、更新後の中継順番で最初に指定された受信局は、中継判断部305において、自局のデータを正常受信していない受信局があるか否かを調べる(S203)。この判断は、S202で受信した受信応答に基づいて行なう。
全ての受信局が自局のデータを正常受信している場合(S204でYES)、この処理は終了する。中継が必要な端末局がある場合には(S204でNO)、更新後の中継順番で最初に指定された受信局は、中継情報更新部306において、中継情報と中継データとを更新後(S205)、送信部303において、中継伝送を行なう(S206)。
次に、図7を用いて、図5のS106に示す第2の中継伝送処理について説明する。
この処理は、更新前の中継順番(この場合、図5のS101で設定されたデフォルトの中継順番)で次の順番に指定された受信局において実施される(S301でYES)。なお、更新前の中継順番とは、以前に設定された中継順番であり、その中でも特に、受信局全てがヘッダを正常に受信できた時点の中継順番を指す。
更新前の中継順番で次の順番に指定された受信局は、中継判断部において、直前に中継情報等の更新を行なった受信局(この場合、デフォルトの中継順番で最初に中継伝送を行なった受信局)が送信した送信パケット(厳密には、ヘッダ)の受信できたか判断する。受信できていなければ(S302でNO)、当該受信局は、中継情報更新部306において、中継情報と中継データとを更新する(S306)。そして、送信部303において、更新前のタイムスロット(この場合、デフォルトのタイムスロット)で中継伝送を行なう(S307)。
一方、送信パケットを正常受信できていれば(S302でYES)、更新前の中継順番で次の順番に指定された受信局は、中継判断部305において、受信応答すべき全ての受信局から受信応答(厳密には、ヘッダの正常受信を示す応答)を受信したかを調べる。この結果、全ての受信局から受信応答を受信している場合は(S303でYES)、当該受信局は、中継伝送を行なわず、処理を終了する。この場合には、図5のS105に示す第1の中継伝送処理において中継伝送が行なわれるためである。
いずれかの受信局から受信応答を受信できていない場合(S303でNO)、更新前の中継順番で次の順番に指定された受信局は、中継判断部305において、他の受信局により中継伝送が行なわれたかを確認する。すなわち、更新後の中継順番で中継伝送を行なう予定の受信局(第1の中継伝送を行なう受信局)が、更新後のタイムスロットで中継伝送を行なったか確認を行なう。
この結果、中継伝送を確認した場合(S305でYES)、当該受信局は、中継伝送を行なわず、処理を終了する。この場合には、図5のS105に示す第1の中継伝送処理において中継伝送が行なわれるためである。
一方、中継伝送が確認できなかった場合には(S305でNO)、更新前の中継順番で次の順番に指定された受信局は、中継情報更新部306において、中継情報と中継データとを更新後(S306)、送信部303において、中継伝送を行なう(S307)。
以上説明したように実施形態1によれば、中継伝送に際して、中継順番やタイムスロットを更新する。更新後のタイムスロットで通信が正常に行なえなかった受信局があった場合でも、更新前のタイムスロットで中継を行なう。このような構成により、特に、PANのように通信する端末局数が限定され、正常受信の可能性が高い通信方法においても、中継伝送の確実性を高め、冗長伝送を抑制させることができる。また更に、消費電力も低減できる。
なお、上記説明においては、未受信の受信局のデータを最も多く正常受信している受信局を優先させて中継順番を決める旨を説明したが、このような決め方に限られない。例えば、各受信局の中継に関する履歴から中継順番を決定してもよい。具体的には、各受信局の受信履歴において、受信失敗を頻繁に起こす受信局が存在する場合、当該受信局への中継成功率が最も高い局を優先してもよい。
(実施形態2)
次に、実施形態2について説明する。図8は、実施形態2に係わる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。W1は、データ送信する送信局であり、W2〜W6は、送信局W1からデータを受信する受信局である。W7は、送信局W1から受信局W2〜W6とは別のデータを受信する受信局である。なお、受信局W2及び受信局W3は、受信局W7へ中継する機能を備えている。ここで、送信局W1から受信局W7に送信するデータは、受信局W2〜W6に送信するデータよりも優先順位の低いデータであるとする。
図9は、実施形態2に係わるスーパーフレーム内のタイムスロットの一例を示す図である。
図9(B)において、W1’は、送信局W1が受信局W7に送信するデータであり、A17は、受信局W7の受信応答であり、A12及びA13は、受信局W2及び受信局W3の受信応答である。図9(B)に示す送信パケットW1’のタイムスロットは、ヘッダH2にその通信に係わる情報を加えることによって他の受信局に他のデータが追加されたことを認識させることができる。
図9(C)に示すように、受信局W2が送信するヘッダH2が全ての受信局に受信された場合、図4で説明した通り、受信局W6が中継を行なう。そして、送信局W1から受信局W7にデータを伝送する時間に加え、受信局W2が中継する時間が確保される。この場合、追加されたデータの送信タイミングを示す情報を受信局W6が送信するヘッダH6に加えることで、他の受信局にタイムスロットが更新されたことを認識させることができる。
一方、図9(C)’に示すように、受信局W2の送信後、いずれか一局でも受信応答が受信できなかった場合、受信局W2が中継する時間は確保されない。そのため、送信局W1から受信局W7へのデータ送信の確実性が劣化してしまう。しかし、図9(D’)に示すように、受信局W2〜W6の全てが受信完了した後は、受信局W3の中継時間までの帯域が確保される。ここで、受信局W5は、受信局W6のデータ送信によって全ての局が受信できたことを各受信局に知らせるためにヘッダのみのパケット送信を行なう。これにより、W1’以降のタイムスロットを確定している。
以上説明したように実施形態2によれば、確保された帯域内におけるタイムスロット長を短くし、その空いた帯域において他のデータを送信する場合、当該他のデータの通信に係わる情報(送信タイミング等)をヘッダに挿入する。これにより、他のデータを通信したい端末局がある場合にも、まとまった帯域が確保できるため、他のデータの通信帯域の確保が容易になる。
以上が本発明の代表的な実施形態の一例であるが、本発明は、上記及び図面に示す実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
例えば、上述した実施形態1及び2においては、中継順番で次の順番に指定された受信局に向けて受信応答が返されていたが、全ての受信局に向けて受信応答を返すようにしてもよい。
30 受信局
301 送信アンテナ
302 受信アンテナ
303 送信部
304 受信部
305 中継判断部
306 中継情報更新部
307 タイムコントローラ

Claims (11)

  1. スーパーフレーム毎にデータを複数局に送信する送信局と、前記スーパーフレーム内のタイムスロットで中継を行なう複数の受信局とを具備する通信システムであって、
    前記受信局は、
    中継情報が付加されたデータを前記送信局又は他の受信局から受信する受信手段と、
    前記中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、前記中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により中継を行なうと判断した場合、前記受信手段により受信したデータと前記他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、前記他の受信局からの受信応答に基づいて前記中継情報に含まれる中継順番を更新する更新手段と、
    前記更新された中継データに前記更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう送信手段と
    を具備することを特徴とする通信システム。
  2. 前記判断手段は、
    前記受信手段により受信した中継情報に含まれる中継順番で自局の順番になった場合に中継を行なうと判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記判断手段は、
    前記受信手段により受信した中継順番で自局の順番になった場合であっても、受信応答すべき他の受信局の全てから前記中継情報を正常に受信したことを示す受信応答を受信しないときには中継を行なわないと判断する
    ことを特徴とする請求項2記載の通信システム。
  4. 前記判断手段は、
    前記受信手段により受信した中継情報に含まれるタイムスロットで中継すべき他の受信局による中継が始まらず、前記受信手段により受信した中継情報に含まれる中継順番よりも以前に更新された中継情報に含まれる中継順番で自局の順番になった場合に、中継を行なうと判断する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  5. 前記以前に更新された中継情報は、
    受信応答すべき他の受信局の全てから前記中継情報を正常に受信できたことを示す受信応答を受信した時点の中継情報である
    ことを特徴とする請求項4記載の通信システム。
  6. 前記更新手段は、
    前記受信応答に基づいて前記データの受信に失敗した他の受信局のデータを該他の受信局よりも多く正常に受信している受信局を優先して前記中継順番を更新する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  7. 前記更新手段は、
    中継に関する履歴に基づいて前記データの受信に失敗した他の受信局に対してデータを最も多く正常に中継している受信局を優先して前記中継順番を更新する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  8. 前記更新手段は、
    前記中継データとは異なる別のデータの送信に際して、前記中継情報を更新することにより前記スーパーフレーム内の空き帯域に該別のデータを送信するためのタイムスロットを確保する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  9. スーパーフレーム毎に送られてくるデータを該スーパーフレーム内のタイムスロットで他の端末局に中継する端末局であって、
    中継情報が付加されたデータを受信する受信手段と、
    前記中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、前記中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により中継を行なうと判断した場合、前記受信手段により受信したデータと前記他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、前記他の受信局からの受信応答に基づいて前記中継情報に含まれる中継順番を更新する更新手段と、
    前記更新された中継データに前記更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう送信手段と
    を具備することを特徴とする端末局。
  10. スーパーフレーム毎に送られてくるデータを該スーパーフレーム内のタイムスロットで他の端末局に中継する端末局における中継方法であって、
    中継情報が付加されたデータを受信する受信工程と、
    前記中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、前記中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程で中継を行なうと判断した場合、前記受信工程で受信したデータと前記他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、前記他の受信局からの受信応答に基づいて前記中継情報に含まれる中継順番を更新する更新工程と、
    前記更新された中継データに前記更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう送信工程と
    を含むことを特徴とする中継方法。
  11. スーパーフレーム毎に送られてくるデータを該スーパーフレーム内のタイムスロットで他の端末局に中継する端末局に内蔵されたコンピュータを、
    中継情報が付加されたデータを受信する受信手段、
    前記中継情報が付加されたデータの受信に関する他の受信局からの受信応答と、前記中継情報とに基づいて中継を行なうか否かを判断する判断手段、
    前記判断手段により中継を行なうと判断した場合、前記受信手段により受信したデータと前記他の受信局からの受信応答とに基づいて中継データを更新するとともに、前記他の受信局からの受信応答に基づいて前記中継情報に含まれる中継順番を更新する更新手段、
    前記更新された中継データに前記更新された中継情報を付加して他の受信局に向けて中継を行なう送信手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2009027788A 2009-02-09 2009-02-09 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム Active JP5366579B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027788A JP5366579B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム
CN201080003027.6A CN102197609B (zh) 2009-02-09 2010-01-20 通信系统、通信设备和通信设备的控制方法
EP10705656.6A EP2394376B1 (en) 2009-02-09 2010-01-20 Communication system, communication apparatus, control method of communication apparatus, and computer-readable storage medium
PCT/JP2010/050996 WO2010090103A1 (en) 2009-02-09 2010-01-20 Communication system, communication apparatus, control method of communication apparatus, and computer-readable storage medium
US13/061,463 US8615192B2 (en) 2009-02-09 2010-01-20 Communication system, communication apparatus, control method of communication apparatus, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027788A JP5366579B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010183529A true JP2010183529A (ja) 2010-08-19
JP2010183529A5 JP2010183529A5 (ja) 2012-03-08
JP5366579B2 JP5366579B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42101791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027788A Active JP5366579B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8615192B2 (ja)
EP (1) EP2394376B1 (ja)
JP (1) JP5366579B2 (ja)
CN (1) CN102197609B (ja)
WO (1) WO2010090103A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2625818C2 (ru) 2013-04-19 2017-07-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство передачи энергии, устройство приема энергии, способы управления ими и программа
JP6166598B2 (ja) 2013-06-26 2017-07-19 キヤノン株式会社 送電装置、受電装置、無線電力伝送システム、制御方法、及びプログラム
JP6261209B2 (ja) 2013-07-04 2018-01-17 キヤノン株式会社 複数の生産装置を備えるシステム

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186528A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd 多段中継方式
JPH08317447A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd 携帯端末間のデータ送受信システム
JP2000341198A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kubota Corp 無線通信システム
JP2001008261A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Osaka Gas Co Ltd 無線通信システムのための中継用情報テーブル生成方法及び装置、無線通信装置、無線システム並びに自動検針無線システム
JP2003264498A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2004328164A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信システムおよび無線中継器
JP2006303943A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sharp Corp 無線データ通信システム
JP2007005963A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Koden Electronics Co Ltd 無線中継システム
JP2007243518A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継装置、情報送信装置、および通信システム
JP2007243752A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継基地局装置
JP2007251712A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 無線通信システム、及びデータ収集方法
JP2007258898A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 通信装置及び通信方法
JP2008072368A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fujitsu Ltd 中継装置、中継方法、および、中継プログラム
JP2008131517A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Canon Inc 制御局装置及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、無線通信システム、プログラム、及び、記憶媒体
JP2010529782A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー マルチホップ無線アドホック及びセンサ・ネットワークにおける中継のための多基準最適化

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629492A (en) * 1969-09-18 1971-12-21 Coaxial Scient Corp Color television camera and method
US5371839A (en) * 1987-02-27 1994-12-06 Hitachi, Ltd. Rendering processor
US4949277A (en) * 1988-03-09 1990-08-14 North American Philips Corporation Differential budding: method and apparatus for path planning with moving obstacles and goals
JPH01234967A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Hitachi Ltd 文書作成装置
JPH04229702A (ja) 1990-06-20 1992-08-19 Canon Inc 信号処理方法及び装置、並びにこれを用いた変位検出装置等のシステム
US5787349A (en) * 1992-02-27 1998-07-28 Nec Corporation Control signaling network, radio base station and mobile switching center
JP3232795B2 (ja) 1992-08-06 2001-11-26 キヤノン株式会社 検出装置
JPH06188676A (ja) 1992-12-17 1994-07-08 Canon Inc 相関器
JPH06188675A (ja) 1992-12-18 1994-07-08 Canon Inc 弾性表面波コンボルバ
US5570633A (en) * 1993-06-01 1996-11-05 Comco Machinery, Inc. Automated printing press with reinsertion registration control
JP3526474B2 (ja) * 1994-07-06 2004-05-17 富士通株式会社 ネットワークにおける配布情報管理システム
JPH0897675A (ja) 1994-09-28 1996-04-12 Canon Inc 弾性表面波素子及びその作製方法及びそれを用いた通信装置
US5917850A (en) 1994-11-24 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiving apparatus
JPH0998061A (ja) 1995-07-24 1997-04-08 Canon Inc Sawマッチドフィルタ及びこれを用いた受信装置及び通信システム
JPH09153754A (ja) 1995-09-27 1997-06-10 Canon Inc 弾性表面波変換器及びそれを用いた弾性表面波コンボルバと受信機と通信システム
US5831345A (en) * 1995-10-18 1998-11-03 Erie Manufacturing Company Priority relay circuit with timer
US6076951A (en) * 1996-10-16 2000-06-20 National University Of Singapore Frequency-domain adaptive controller
JP3175612B2 (ja) * 1996-12-20 2001-06-11 三菱電機株式会社 音声多段中継装置
SG96542A1 (en) * 1997-08-30 2003-06-16 Univ Singapore Apparatus for relay based multiple point process frequency response estimation and control tuning
US6160880A (en) * 1998-04-02 2000-12-12 Bell Atlantic Network Services, Inc. Local number portability service saver
JP3207388B2 (ja) * 1998-04-17 2001-09-10 株式会社東芝 電力系統保護制御装置、電力系統監視制御システムおよびプログラムを記憶した記憶媒体
CA2239666A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-04 Hsin-Kuo Lee Digital traffic signal device
JP3628918B2 (ja) * 1999-09-10 2005-03-16 沖電気工業株式会社 ディジタル交換装置および通信制御方法
NO309073B1 (no) * 1999-12-30 2000-12-11 Euro Tech As Anordning for detektering og signalisering eller anvisning vedrørende innhold i en beholder og spesielt en postkasse
US6504693B1 (en) * 2000-02-25 2003-01-07 Eaton Corporation Network protector relay providing a close function
US6519498B1 (en) * 2000-03-10 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for managing scheduling in a multiple cluster tool
JP3658277B2 (ja) * 2000-04-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 非静止衛星を使用する通信或いは放送の親側システムあるいは子側装置
US20040015268A1 (en) * 2000-09-29 2004-01-22 Hiroyuki Kato Display and control unit, variety management apparatus, relay communication apparatus, communication device, and broadcast system
US6788670B1 (en) * 2000-10-27 2004-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for forwarding in multi-hop networks
US7073133B2 (en) * 2001-05-16 2006-07-04 William Hughes Objects and methods for accessing a data source and enhancing an application
JP4108950B2 (ja) * 2001-09-12 2008-06-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバ制御装置、無線端末機、エッジルータ、ルータ、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
US8072979B2 (en) * 2002-06-07 2011-12-06 The Distribution Systems Research Institute Terminal-to-terminal communication control system for IP full service
US7346013B2 (en) * 2002-07-18 2008-03-18 Coherent Logix, Incorporated Frequency domain equalization of communication signals
US6850074B2 (en) * 2002-08-05 2005-02-01 Encorp, Inc. System and method for island detection
JP4416999B2 (ja) * 2002-11-25 2010-02-17 シャープ株式会社 通信装置
US7464166B2 (en) 2003-04-11 2008-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability
US7545765B2 (en) * 2003-04-11 2009-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-user diversity forwarding
GB0407902D0 (en) 2003-08-15 2004-05-12 Koninkl Philips Electronics Nv Feedback signalling for multicast data transmission
JP4223901B2 (ja) * 2003-09-03 2009-02-12 富士通株式会社 通信中継方法及び装置
ATE441255T1 (de) * 2003-12-30 2009-09-15 Nokia Corp Asymmetrischer datenverbindung kommunikationssystem mit relaisstations
US7962095B2 (en) * 2004-03-31 2011-06-14 Nortel Networks Limited Relaying system and method with partner relays and selective transmission
JP2006080930A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信システム、サーバ、ルータ、及び移動体端末
SE0403218D0 (sv) * 2004-12-30 2004-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus relating to communication-
JP4635613B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-23 株式会社日立製作所 無線システム、無線基地局、パケット制御装置、ノード装置および課金サーバ
JP2006331396A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Sony Corp 配信システム、このシステムに用いる配信サーバ装置及び中継サーバ装置並びにこれらの装置のデータ処理方法
US7826619B2 (en) * 2005-08-23 2010-11-02 Ntt Docomo, Inc. Key-updating method, encryption processing method, key-insulated cryptosystem and terminal device
KR100654465B1 (ko) * 2005-09-23 2006-12-06 삼성전자주식회사 무선 중계 장치 및 방법
US8391254B2 (en) * 2005-10-06 2013-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd Channel configuration and bandwidth allocation in multi-hop cellular communication networks
US7593376B2 (en) * 2005-12-07 2009-09-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for broadcast in an ad hoc network using elected broadcast relay nodes
JP4484226B2 (ja) * 2006-01-27 2010-06-16 Kddi株式会社 Ieee802.16を適用した中継局におけるサービス接続識別子の集約方法、プログラム及び中継局
JP2007266876A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
JP5002585B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-15 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
EP1879409A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-16 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Time frame structure of a multi hop radio communication system
JP4865456B2 (ja) 2006-09-01 2012-02-01 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置を制御する制御方法、通信装置を制御するためのプログラム、プログラムを格納した記憶媒体
WO2008076022A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and device for transmitting tcp data ove asymmetric links
US7941133B2 (en) * 2007-02-14 2011-05-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for schedule management based on locations of wireless devices
WO2008108708A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved retransmissions in a wireless communications system
JP5092546B2 (ja) * 2007-05-30 2012-12-05 日本電気株式会社 中継装置、ネットワーク及びそれらに用いるフレーム中継方法
JP2008306549A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 無線制御局、及び無線端末局の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US8301078B2 (en) * 2007-07-13 2012-10-30 Lg Electronics Inc. Forwarding schemes for cooperative relay groups
JP4599376B2 (ja) 2007-07-18 2010-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
KR100906127B1 (ko) * 2007-07-25 2009-07-07 (주)에어포인트 일체형 적응형 귀환 예측 소거기 및 그 방법과 그를 이용한시분할 이중화 무선중계 장치
US7720000B2 (en) * 2007-08-28 2010-05-18 Panasonic Corporation Network control apparatus, method, and program
JP2009253382A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 端末局、その方法及びプログラム、システム
US8493931B1 (en) * 2008-09-12 2013-07-23 Google Inc. Efficient handover of media communications in heterogeneous IP networks using handover procedure rules and media handover relays
KR20110102333A (ko) * 2008-12-24 2011-09-16 엘지전자 주식회사 적어도 하나 이상의 릴레이를 지원하는 무선 이동 통신 시스템에 있어서, 상기 적어도 하나 이상의 릴레이의 각각이 서비스하는 적어도 하나 이상의 사용자 기기를 위한 데이터와 상기 적어도 하나 이상의 릴레이를 위한 제어정보를 전송하는 방법
US8370652B2 (en) * 2010-01-15 2013-02-05 Microsoft Corporation Automatic discovery of server to power-circuit connections

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186528A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd 多段中継方式
JPH08317447A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Hitachi Ltd 携帯端末間のデータ送受信システム
JP2000341198A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kubota Corp 無線通信システム
JP2001008261A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Osaka Gas Co Ltd 無線通信システムのための中継用情報テーブル生成方法及び装置、無線通信装置、無線システム並びに自動検針無線システム
JP2003264498A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2004328164A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 無線通信システムおよび無線中継器
JP2006303943A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sharp Corp 無線データ通信システム
JP2007005963A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Koden Electronics Co Ltd 無線中継システム
JP2007243518A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継装置、情報送信装置、および通信システム
JP2007243752A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Radio Co Ltd 中継基地局装置
JP2007251712A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 無線通信システム、及びデータ収集方法
JP2007258898A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 通信装置及び通信方法
JP2008072368A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fujitsu Ltd 中継装置、中継方法、および、中継プログラム
JP2008131517A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Canon Inc 制御局装置及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、無線通信システム、プログラム、及び、記憶媒体
JP2010529782A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 ニュー ジャージー インスティチュート オブ テクノロジー マルチホップ無線アドホック及びセンサ・ネットワークにおける中継のための多基準最適化

Also Published As

Publication number Publication date
JP5366579B2 (ja) 2013-12-11
EP2394376A1 (en) 2011-12-14
CN102197609A (zh) 2011-09-21
US20110159803A1 (en) 2011-06-30
EP2394376B1 (en) 2017-01-11
US8615192B2 (en) 2013-12-24
WO2010090103A1 (en) 2010-08-12
CN102197609B (zh) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2206265B1 (en) Data acknowledgment apparatus and method
US7561539B2 (en) Wireless communication system and wireless communication control method, wireless communication device and wireless communication method, and computer program
JP5003757B2 (ja) 無線中継システムにおける再送制御方法並びに無線中継局
US9236931B2 (en) Relay device, receiving device, transmitting device, and relay method
US8345629B2 (en) Method for ARQ-enabled pre-transmissions in multicast and broadcast services of relay networks utilizing the idle periods
US7697890B2 (en) Communication device and communication system
EP2234301B1 (en) A method for relaying and forwarding the feedback information in harq scene
US11909525B2 (en) Communication system, communication method, and communication apparatus
JP5366579B2 (ja) 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム
JP5335129B2 (ja) 中継通信のための方法、システム、および装置
JP2012004711A (ja) 無線通信装置、無線通信システム
JP2010233072A (ja) 無線ネットワークシステム
US20130229907A1 (en) Wireless station, communication system, and communication method
EP3550927A1 (en) Wireless communication device and program
JP5445557B2 (ja) 無線中継システムにおける無線基地局
US8824379B2 (en) System and method for trasmitting/receving a signal in a communication system
JP4656310B2 (ja) スケジューリング方法及び移動通信システム
JP4563210B2 (ja) 通信制御方法、通信ノード、及び通信システム
US6643296B1 (en) System for controlling frame collision
JP4573459B2 (ja) 無線端末装置、送信制御装置、無線送信制御方法、及びプログラム
JP7328007B2 (ja) 無線通信ノードおよび無線通信システム
JP5111957B2 (ja) 無線通信装置
JP5687933B2 (ja) 通信システム、通信方法および中継基地局
JP4905342B2 (ja) 通信パケット中継方法
JP2009005074A (ja) 無線通信ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5366579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151