JP2010170734A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010170734A
JP2010170734A JP2009010287A JP2009010287A JP2010170734A JP 2010170734 A JP2010170734 A JP 2010170734A JP 2009010287 A JP2009010287 A JP 2009010287A JP 2009010287 A JP2009010287 A JP 2009010287A JP 2010170734 A JP2010170734 A JP 2010170734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
led
wavelength conversion
conversion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009010287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sugaya
豊 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009010287A priority Critical patent/JP2010170734A/ja
Publication of JP2010170734A publication Critical patent/JP2010170734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】LEDと波長変換部材とレンズとを有するLED照明装置において、照射面の色
むらを低減する。
【解決手段】LED照明装置1は、LED2と、LED2から照射される光を受けて、そ
の一部の光の波長を変換する波長変換部材3と、波長変換部材3から出てくる光を集光す
るレンズ4とを備える。レンズ4は、波長変換部材3の前方を取り囲むように凹部41が
形成され、回転対称軸40に略直交して凹部41の底面に位置する第1の入射面42と、
凹部41の側面に位置する第2の入射面43と、第2の入射面43よりレンズ内部に入射
された光を反射する外周反射面44と、光を出射する光出射面45とを有する。さらに、
レンズ4は、光出射面45のうち回転対称軸40から離れた周縁部に、光を拡散する光拡
散部5を備える。これにより、光出射面45の周縁部に偏在する黄色光L2が光拡散部5
によって拡散される。
【選択図】図1

Description

本発明は、LEDと集光レンズを有するLED照明装置に関する。
従来から、LED(発光ダイオード)とLEDから照射される光を集光するためのレン
ズを有するLED照明装置が知られている。図7は、このようなLED照明装置101の
構成を示す。なお、レンズ104の断面ハッチングは図示を省いている。LED照明装置
101は、LED102と、波長変換部材103と、レンズ104とを有する。レンズ1
04は、波長変換部材103を取り囲むように凹部141が形成されており、凹部141
の底面に位置する第1の入射面142と、凹部141の側面に位置する第2の入射面14
3と、第2の入射面143よりレンズ104内に入射した光を反射する外周反射面144
と、第1の入射面142よりレンズ104内部に入射した光及び外周反射面144で反射
された光を出射する光出射面145とを有している。
LED102から照射された光は、波長変換部材103に入射する。波長変換部材10
3に入射した光は、その一部が波長変換部材103の蛍光体に吸収される。蛍光体は、吸
収した光よりも長い波長の光を放出することによって波長を変換する。波長変換された光
は、波長変換部材103から照射される。波長変換部材103に入射した光のうち、蛍光
体に吸収されなかった光は、波長変換されずに波長変換部材103を透過する。すなわち
、波長変換部材103から出てくる光には、LED102から照射されて波長変換されず
に波長変換部材103を透過した光と、波長変換されて波長変換部材103から照射され
る光とがある。LED102として青色LEDを用い、LED102から照射される青色
光の一部を波長変換する波長変換部材103とを組み合わせることにより、波長変換され
なかった光と波長変換された光が混色された白色光が得られる。
ここで、波長変換されなかった光は、LED102を光源として照射され、波長変換さ
れた光は、波長変換部材103を光源として照射される。従って、それぞれの光の配光特
性が相違し、レンズ104の光出射面145の中心部付近から出射される光L101は、
混色が良好のため白色光となり、光出射面の周縁部から出射される光L102は、混色不
良により黄色光となる。このため、照射面109において混色不良による色むらが発生す
る。図8は、LED照明装置101の照射面109における色むらの例を示す。照射面1
09は、例えば、照射範囲の中心部付近191が白く、周辺部192が黄色みを帯びる。
このような照射面の色むらを低減する対策として、光出射面の周縁部から出射される黄
色光を照射範囲の中心方向に集束するレンズを備えたLED照明装置が知られている(例
えば、特許文献1参照)。しかし、そのようなLED照明装置では、黄色光が集束される
ので、照射面における黄色光が集束される範囲が黄色みを帯び、色むらの低減が不十分と
なる。
特開2005−216782号公報
本発明は、上記問題を解決するものであり、LEDと波長変換部材とレンズとを有する
LED照明装置において、照射面の色むらを低減することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、LEDと、前記LEDから照射される光
を受けて、その一部の光の波長を変換する波長変換部材と、前記波長変換部材から出てく
る光を集光するレンズと、を備え、前記レンズは、前記LEDの光軸を回転対称軸とする
回転体形状を有し、前記波長変換部材の前方を取り囲むように凹部が形成され、前記回転
対称軸に略直交して前記凹部の底面に位置する第1の入射面と、前記凹部の側面に位置す
る第2の入射面と、前記第2の入射面よりレンズ内部に入射された光を反射する外周反射
面と、前記第1の入射面よりレンズ内部に入射された光、及び、前記外周反射面で反射さ
れた光を出射する光出射面と、を有するLED照明装置であって、前記光出射面及び前記
外周反射面の少なくとも一方の面のうち前記回転対称軸から離れた周縁部に、光を拡散す
る光拡散部を備えたものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のLED照明装置において、前記光拡散部は、粗面
加工又は白色塗装により形成されるものである。
請求項1の発明によれば、光出射面及び外周反射面の周縁部に偏在する、波長変換部材
で波長変換された光の割合が高い黄色光が、光拡散部によって拡散されるので、照射面の
色むらが低減される。
請求項2の発明によれば、光拡散部は、金型から外す段階では滑面であり、離型が容易
である。また、レンズを成型した後に、例えば、LED照明装置から照射面への距離等に
応じて、光拡散部を形成する領域を調整することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るLED照明装置の断面図。 同実施形態の変形例に係るLED照明装置の断面図。 同実施形態の別の変形例に係るLED照明装置の断面図。 同実施形態のさらに別の変形例に係るLED照明装置の断面図。 本発明の第2の実施形態に係るLED照明装置の断面図。 本発明の第3の実施形態に係るLED照明装置の断面図。 従来のLED照明装置の断面図。 同装置による照射面を示す平面図。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るLED照明装置を図1を参照して説明する。図1は本実
施形態のLED照明装置1の構成を示す。LED照明装置1は、LED2と、LED2か
ら照射される光を受けて、その一部の光の波長を変換する波長変換部材3と、波長変換部
材3から出てくる光を集光するレンズ4とを備える。レンズ4は、LED2の光軸を回転
対称軸40とする回転体形状を有し、波長変換部材3の前方を取り囲むように凹部41が
形成され、回転対称軸40に略直交して凹部41の底面に位置する第1の入射面42と、
凹部41の側面に位置する第2の入射面43と、第2の入射面43よりレンズ内部に入射
された光を反射する外周反射面44と、第1の入射面42よりレンズ内部に入射された光
、及び、外周反射面44で反射された光を出射する光出射面45とを有する。さらに、レ
ンズ4は、光出射面45のうち回転対称軸40から離れた周縁部に、光を拡散する光拡散
部5を備える。
LED2は、青色発光ダイオードであり、例えばInGaN(窒化インジウムガリウム
)系材料が用いられ、基板21上に実装され、基板21上の配線を介してLED2外部の
点灯回路(図示せず)に接続される。波長変換部材3は、蛍光体を含む樹脂等であり、例
えば、LED2の発光面を取り囲むように中実又は中空の扁平な略円柱状に形成される。
波長変換部材3は、中空の略半球状に形成されたものであってもよい。蛍光体には、例え
ば(Y,Gd)(Al,Ga)12:Ce3+系蛍光体が用いられる。LED2と
波長変換部材3とによって白色LEDが構成される。
レンズ4は、アクリル樹脂等の透明樹脂又はガラス等を金型等により成型したものであ
る。レンズ4の第1の入射面42は、波長変換部材3から出てくる光をレンズ内部に入射
させて、光出射面45に向けて屈折させる面であり、波長変換部材3側に凸になるように
形成してもよい。第2の入射面43は、波長変換部材3から出てくる光をレンズ内部に入
射させて、外周反射面44に向けて屈折させる面であり、開口側に広くなるような円錐台
側面形状を成している。外周反射面44は、レンズ4の外周面にあって、第2の入射面4
3から入射された光を光出射面45に向けて略全反射する面であり、反射された光が略平
行光に集光されるような曲面形状に形成されている。光出射面45は、波長変換部材3に
面しないレンズ4の端面にあって、レンズ4から光を出射する面であり、レンズ4の回転
対称軸40に対して略垂直な略平面とされている。
光拡散部5は、光を出射する側に凸の凸レンズ形状であり、光出射面45の周縁部、例
えば、平面視で光出射面45の周囲を外周とする略円環状の面領域に、金型等によりレン
ズ4と一体に成型される。光拡散部5の凸レンズとしての焦点は、光出射面45の近傍に
設定される。なお、レンズ4は、波長変換部材3又は基板21に図示していない部材によ
り位置決め固定される。
上記のように構成されたLED照明装置1においては、光出射面45の中心部付近から
出射される光L1は、波長変換部材3で波長変換されなかった光と波長変換された光が適
度な割合で混色された白色光である。この白色光L1は、レンズ4により、例えば、回転
対称軸40に略平行に集光されて照射面に照射される。これに対して、光出射面45の周
縁部から出射される光L2は、波長変換部材3で波長変換された光の割合が高い黄色光と
なる。この黄色光L2は、光拡散部5の凸レンズにより、その焦点より離れた距離におい
て拡散されて、照射面に照射される。
このように、光出射面45の周縁部に偏在する黄色光L2が光拡散部5によって拡散さ
れるので、照射面の色むらが低減される。また、光出射面45から出射される大部分の光
は、光拡散部5よりも回転対称軸40側の面領域から拡散されずに出射される白色光L1
であるので、LED照明装置1の集光性が殆ど低下しない。
図2は本実施形態の変形例に係るLED照明装置1の構成を示す。本変形例では、光出
射面45の周縁部に設けられる光拡散部5aを凸レンズ形状に替えて凹レンズ形状とした
。光拡散部5aは、例えば、平面視で光出射面45の周囲を外周とする略円環状の面領域
に、金型等によりレンズ4と一体に成型される。
このように構成された本変形例においては、光出射面45の周縁部から出射される光L
2は、光拡散部5aの凹レンズにより拡散されて照射面に照射される。光出射面45の周
縁部に偏在する黄色光L2が光拡散部5aによって拡散されるので、照射面の色むらが低
減される。
図3は本実施形態の別の変形例に係るLED照明装置1の構成を示す。この変形例では
、光出射面45の周縁部に設けられる光拡散部5bは、プリズム加工により形成される。
光拡散部5bは、例えば、複数の断面三角形状のプリズム構造が、平面視で同心円状に、
金型等によりレンズ4と一体に成型される。この変形例においても、光出射面45の周縁
部に偏在する黄色光L2が光拡散部5bによって拡散されるので、照射面の色むらが低減
される。
図4は本実施形態のさらに別の変形例に係るLED照明装置1の構成を示す。この変形
例では、光拡散部5cは、粗面加工又は白色塗装により形成される。粗面加工は、例えば
、シボ加工であり、シボ加工の場合は、光出射面45の周縁部に砂目又は梨地等が付けら
れる。白色塗装の場合は、酸化チタン等の光拡散物質を含む塗料が、光出射面45の周縁
部に塗布される。
この変形例においても、光出射面45の周縁部に偏在する黄色光L2が光拡散部5cに
よって拡散されるので、照射面の色むらが低減される。光拡散部5cは、粗面加工又は白
色塗装により形成されるので、金型から外す段階では滑面であり、離型が容易である。ま
た、レンズ4を成型した後に、例えば、LED照明装置から照射面への距離等に応じて、
光拡散部5cを形成する領域を調整することが可能となる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るLED照明装置10を図5を参照して説明する。図5は
本実施形態のLED照明装置10の構成を示す。第1の実施形態と同等の箇所には同じ符
号を付している。本実施形態のLED照明装置10は、第1の実施形態における光拡散部
5を光出射面45の周縁部に設けることに替えて、外周反射面44のうち回転対称軸40
から離れた周縁部に、光を拡散する光拡散部5dを設けるようにした。光拡散部5dは、
粗面加工又は白色塗装により形成される。
本実施形態においては、外周反射面44の周縁部に偏在する黄色光L2が光拡散部5d
によって拡散されるので、照射面の色むらが低減される。また、光出射面45から出射さ
れる大部分の光は、第1の入射面42よりレンズ内部に入射した白色光L1、及び、第2
の入射面43よりレンズ内部に入射し、外周反射面44のうち光拡散部5dよりも回転対
称軸40側の面領域から反射される白色光であり、光拡散部5dによって拡散されないの
で、LED照明装置10の集光性が殆ど低下しない。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係るLED照明装置11を図6を参照して説明する。図6は
本実施形態のLED照明装置11の構成を示す。本実施形態のLED照明装置11は、光
出射面45及び外周反射面44のうち回転対称軸40から離れた周縁部に、光を拡散する
光拡散部5eを設けるようにした。光拡散部5eは、例えば、粗面加工又は白色塗装によ
り形成される。
本実施形態においては、光出射面45及び外周反射面44の周縁部に偏在する黄色光が
光拡散部5dによって拡散されるので、照射面の色むらが一層低減される。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種
々の変形が可能である。例えば、LED2は、複数のLED素子を配置したものであって
もよい。また、光拡散部5cは、ブラスト加工により粗面加工されたものであってもよい
1、10、11 LED照明装置
2 LED
3 波長変換部材
4 レンズ
40 回転対称軸
41 凹部
42 第1の入射面
43 第2の入射面
44 外周反射面
45 光出射面
5、5a、5b、5c、5d、5e 光拡散部

Claims (2)

  1. LEDと、前記LEDから照射される光を受けて、その一部の光の波長を変換する波長
    変換部材と、前記波長変換部材から出てくる光を集光するレンズと、を備え、
    前記レンズは、
    前記LEDの光軸を回転対称軸とする回転体形状を有し、前記波長変換部材の前方を取
    り囲むように凹部が形成され、
    前記回転対称軸に略直交して前記凹部の底面に位置する第1の入射面と、
    前記凹部の側面に位置する第2の入射面と、
    前記第2の入射面よりレンズ内部に入射された光を反射する外周反射面と、
    前記第1の入射面よりレンズ内部に入射された光、及び、前記外周反射面で反射された
    光を出射する光出射面と、を有するLED照明装置であって、
    前記光出射面及び前記外周反射面の少なくとも一方の面のうち前記回転対称軸から離れ
    た周縁部に、光を拡散する光拡散部を備えたことを特徴とするLED照明装置。
  2. 前記光拡散部は、粗面加工又は白色塗装により形成されることを特徴とする請求項1に
    記載のLED照明装置。
JP2009010287A 2009-01-20 2009-01-20 Led照明装置 Pending JP2010170734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010287A JP2010170734A (ja) 2009-01-20 2009-01-20 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010287A JP2010170734A (ja) 2009-01-20 2009-01-20 Led照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010170734A true JP2010170734A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42702690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010287A Pending JP2010170734A (ja) 2009-01-20 2009-01-20 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010170734A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038136A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 発光装置および表示装置
JP2013238854A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 光学レンズアセンブリ及びその光学デバイス
JP2014502022A (ja) * 2010-11-30 2014-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光ダイオードのための光再方向付け及び光散乱モジュール
CN103562624A (zh) * 2011-05-31 2014-02-05 皇家飞利浦有限公司 具有纹理化透镜的基于led的照明器材
JP2014146429A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Hitachi Appliances Inc 照明装置
WO2014125115A1 (de) * 2013-02-18 2014-08-21 Zumtobel Lighting Gmbh Optik für led-lichtquelle
KR101441894B1 (ko) 2010-08-18 2014-09-19 주식회사 뷰라이팅인터내셔널 엘이디 확산렌즈
JP2014534634A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
JP2015164098A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 コイズミ照明株式会社 レンズ、及びレンズを備えた照明器具
JP2016170394A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 照明装置及びその光学部品
JP2016219210A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び当該照明装置を備える自動車
JP2018148110A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 スタンレー電気株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2019040888A (ja) * 2018-12-13 2019-03-14 コイズミ照明株式会社 照明器具
CN110578912A (zh) * 2014-07-28 2019-12-17 晶元光电股份有限公司 发光组件
CN111006185A (zh) * 2019-11-08 2020-04-14 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种透镜和灯具
CN111063787A (zh) * 2014-01-23 2020-04-24 亮锐控股有限公司 具有自对准预制透镜的发光设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216782A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
JP2007005218A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具
JP2007142178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Stanley Electric Co Ltd 白色led照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216782A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
JP2007005218A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具
JP2007142178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Stanley Electric Co Ltd 白色led照明装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101441894B1 (ko) 2010-08-18 2014-09-19 주식회사 뷰라이팅인터내셔널 엘이디 확산렌즈
JP2014502022A (ja) * 2010-11-30 2014-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光ダイオードのための光再方向付け及び光散乱モジュール
CN103562624A (zh) * 2011-05-31 2014-02-05 皇家飞利浦有限公司 具有纹理化透镜的基于led的照明器材
JP2014515548A (ja) * 2011-05-31 2014-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ テクスチャード加工されたレンズを有するledベースの照明器具
JP2013038136A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 発光装置および表示装置
JP2014534634A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光装置
JP2013238854A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 光学レンズアセンブリ及びその光学デバイス
JP2014146429A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Hitachi Appliances Inc 照明装置
WO2014125115A1 (de) * 2013-02-18 2014-08-21 Zumtobel Lighting Gmbh Optik für led-lichtquelle
CN111063787A (zh) * 2014-01-23 2020-04-24 亮锐控股有限公司 具有自对准预制透镜的发光设备
JP2015164098A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 コイズミ照明株式会社 レンズ、及びレンズを備えた照明器具
CN110578912A (zh) * 2014-07-28 2019-12-17 晶元光电股份有限公司 发光组件
CN110578912B (zh) * 2014-07-28 2021-04-06 晶元光电股份有限公司 发光组件
US10077883B2 (en) 2015-03-12 2018-09-18 Chun Kuang Optics Corp. Illumination device with optical units including spiral structure optical unit and illumination device having the same
JP2016170394A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 浚洸光學科技股▲ふん▼有限公司 照明装置及びその光学部品
JP2016219210A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び当該照明装置を備える自動車
JP2018148110A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 スタンレー電気株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2019040888A (ja) * 2018-12-13 2019-03-14 コイズミ照明株式会社 照明器具
CN111006185A (zh) * 2019-11-08 2020-04-14 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种透镜和灯具
CN111006185B (zh) * 2019-11-08 2021-08-10 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种透镜和灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010170734A (ja) Led照明装置
JP5380052B2 (ja) Led照明装置
US9772087B2 (en) Lighting device with optical element in the form of a solid body
JP4674418B2 (ja) 照明装置
JP5030938B2 (ja) レンズ、光源装置および照明装置
WO2010092632A1 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2010514187A (ja) 有形の波長変換器を有する発光装置
JP2007005218A (ja) 発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具
JP5439017B2 (ja) 照明用レンズおよびこれを備えた照明装置
JP2015015485A (ja) 発光モジュールおよび灯具ユニット
JP2011114086A (ja) 発光装置
JP2009021086A (ja) 発光ユニット
JP2007265722A (ja) 発光装置
JP2019061796A (ja) 照明器具
JP2011134508A (ja) 照明器具
JP5180269B2 (ja) 照明装置
JP2011505057A (ja) 照明装置
TWI469383B (zh) A light emitting device and a manufacturing method thereof
JP2005216782A (ja) Ledランプ装置
KR20120015991A (ko) 조명장치
JP6134131B2 (ja) 半導体発光装置、その製造方法、および、照明装置
JP2010086661A (ja) 光学部材、面状光源、表示装置及び光学部材の製造方法
TWI545376B (zh) 發光二極體組合及其透鏡
TWI532222B (zh) 發光裝置及其透鏡結構
JP2011134509A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514