JP2010150123A - 窒化珪素・メリライト複合焼結体及びそれを用いた装置 - Google Patents

窒化珪素・メリライト複合焼結体及びそれを用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150123A
JP2010150123A JP2009216741A JP2009216741A JP2010150123A JP 2010150123 A JP2010150123 A JP 2010150123A JP 2009216741 A JP2009216741 A JP 2009216741A JP 2009216741 A JP2009216741 A JP 2009216741A JP 2010150123 A JP2010150123 A JP 2010150123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
sintered body
melilite
composite sintered
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009216741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5481137B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
康 原
Tetsuya Maeda
哲也 前田
Akibumi Tosa
晃文 土佐
Takenori Sawamura
武憲 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2009216741A priority Critical patent/JP5481137B2/ja
Priority to US12/616,514 priority patent/US8071496B2/en
Priority to KR1020090110224A priority patent/KR101562401B1/ko
Priority to TW098139247A priority patent/TWI436961B/zh
Publication of JP2010150123A publication Critical patent/JP2010150123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481137B2 publication Critical patent/JP5481137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kの範囲に任意に調節可能で、ヤング率が高くかつ機械的強度が大きく、焼結性に優れる窒化珪素・メリライト複合焼結体、およびそれを用いた装置を提供する。
【解決手段】窒化珪素・メリライト複合焼結体は、窒化珪素及びメリライト(MeSi、Meは窒化珪素とメリライトを形成する金属元素)を含む複合焼結体であって、Siを、Si換算で41〜83モル%、Meを、酸化物換算で13〜50モル%、含有する。また、装置は、半導体検査用装置であって、そのような窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いて構成される。
【選択図】図1A

Description

本発明は、プローブカード等の半導体検査用装置の構造材料として有用な窒化珪素・メリライト複合焼結体、及びそれを用いたプローブカード等の装置に関する。
半導体チップを製造する過程で、シリコンウエハ等の半導体ウエハに形成された集積回路が正常に動作するか否かを検査するためにプローブカードと称する半導体検査用装置が使用されている。一般に、プローブカードはアルミナ等からなるセラミック基板の下面に、例えば針状のプローブ端子を備えた構造を有しており、このプローブ端子を半導体ウエハの端子パッドに接触させて電流を流し、集積回路の導通や各回路間の絶縁等の検査が行われる。
今日、半導体ウエハに形成された集積回路の検査は、常温での動作状態のみならず、100℃以上(例えば、150℃)の高温での動作状態も検査する場合がある。この場合、プローブカードは、半導体ウエハとともに速やかに昇温し、半導体ウエハと同程度に熱膨張するものでなければならない。熱膨張に差があると半導体ウエハ上の端子パッドとプローブカードのプローブの間で接触不良が生じるおそれがあるからである。このため、半導体ウエハと同程度の熱膨張性を示すプローブカード、また、そのようなプローブカードを可能とするセラミック材料が求められている。具体的には室温(23℃)から150℃における平均熱膨張係数が2〜6ppm/K、好ましくは3〜5ppm/Kの範囲で必要とされる装置の要求特性にあわせて任意に調節可能で、かつ機械的強度の大きいセラミック材料が求められている。
なお、上記のような集積回路の高温での検査に対応するため、窒化アルミニウム、窒化珪素等の非酸化物セラミックからなるセラミック基板を用いたプローブカードが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかし、このプローブカードは、熱伝導性に優れるものの、熱膨張係数は、例えば窒化アルミニウムは4ppm/K程度であり、半導体ウエハの熱膨張に近いものの任意の値に制御するのは困難であることから、近年のプローブカード等の高い要求にこたえることはできなかった。また、窒化珪素は2ppm/K程度以下と小さい。一方、セラミック基板材料として広く用いられている酸化物セラミックのアルミナは、熱膨張係数が6ppm/K程度以上と大きく、使用できなかった。
このように半導体ウエハの検査に用いられるプローブカード等の用途に、室温から150℃における平均熱膨張係数が2〜6ppm/Kの範囲で任意に調整可能で、かつ機械的強度の大きいセラミック材料が求められている。
特開2002−257853号公報 特開平10−139550号公報 特開2002−128567号公報
さらに、窒化珪素を用いたセラミック材料として特許文献2および3が知られている。特許文献2に記載されたセラミック材料は、熱膨張係数が3.5〜4.1ppm/Kであり、上記熱膨張係数の条件に近いものであるが、近年の大型化されたセラミック基板に求められている高いヤング率を達成することはできなかった。また、特許文献3に記載されたセラミック材料は、上記熱膨張係数の条件、上記高ヤング率をともに達成することができなかった。
本発明者らは、上記各種の条件を満たすセラミック材料を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の組成で窒化珪素とメリライトを複合化させることにより、室温から150℃における平均熱膨張係数を前記範囲に調節できるうえに、機械的強度、ヤング率が共に高く、さらに焼結性(製作安定性)にも優れる焼結体が得られることを見出した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、半導体ウエハの検査に用いられるプローブカードの用途に有用な、23℃から150℃における平均熱膨張係数を2〜6ppm/K程度、好ましくは3〜5ppm/Kの範囲で任意に調節可能で、しかも機械的強度、ヤング率が共に高く、焼結性に優れる窒化珪素・メリライト複合焼結体、およびそのような複合焼結体を用いて信頼性の高い検査を可能としたプローブカード等の半導体検査用装置を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するために以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1] 窒化珪素結晶相と、メリライト結晶相(MeSi、Meはメリライトを形成する金属元素)と、粒界相とを有する複合焼結体であって、前記複合焼結体の切断面における前記メリライト結晶相の占める割合が、20%以上であることを特徴とする窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例1に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、熱膨張係数が小さい(2ppm/K程度以下)窒化珪素結晶相と、熱膨張係数が大きい(6ppm/K程度以上)メリライト結晶相が複合化されるので、任意の平均熱膨張係数に調節することができる。さらに、ガラス相と比較してヤング率が高いメリライト結晶相について、複合焼結体の切断面における前記メリライト結晶相の占める割合が20%以上となる構成としていることから、窒化珪素・メリライト複合焼結体のヤング率を充分に高いものとすることができる。なお、前記ガラス相は、粒界相が結晶化せずにガラス化した部分である。
[適用例2] 前記複合焼結体の吸水率が1.5%以下であり、かつ、メリライト結晶相の占める割合と、前記切断面における前記窒化珪素結晶相の占める割合との和が、80%以上である適用例1に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例2に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、複合焼結体の吸水率が1.5%以下の緻密な焼結体であり、複合焼結体の切断面における前記メリライト結晶相の占める割合が20%以上であり、かつ、複合焼結体の切断面におけるメリライト結晶相と窒化珪素結晶相との合計の占める割合が、80%以上となることから、結晶化している部分の割合を十分に大きくすることができる。したがって、気孔によるヤング率の低下が小さく、かつ結晶化している部分はヤング率の向上に貢献することができることから、窒化珪素・メリライト複合焼結体のヤング率をより一層高いものとすることができる。
なお、適用例1および2における窒化珪素結晶相やメリライト結晶相の割合は、電子線マイクロアナライザ(EPMA:Electron−probe Microanalyzer)分析や、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)、X線回折(XRD:X−ray diffraction)、エネルギー分散型X線分析装置(EDS:Energy Dispersive X‐ray Spectrometer)等を駆使することにより求めることができる。また、同時にプラズマエッチング(例えば、CFエッチング等)やケミカルエッチング(例えば、フッ酸エッチング等)等により結晶以外の部分をエッチングすることで、より明確な分析が可能となる。
[適用例3] Siを、Si換算で41〜83モル%、Meを、酸化物換算で13〜50モル%、含有する適用例1または2に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例3に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、SiおよびMeが適切な量に調節されるので、熱膨張係数の調節がより的確になされる。
[適用例4] Siを、Si換算で41〜79モル%、Meを、酸化物換算で13〜46モル%、添加物として、周期表IIa族元素を、酸化物換算で5〜20モル%、含有する適用例1ないし3のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例4に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、焼結性を高めるうえで好ましい組成を例示したものである。さらに、この構成によれば、添加物としての周期表IIa族元素を適切な量だけ含むことにより、ガス圧、HIP、ホットプレス等の加圧条件下で焼結させる以外に常圧での焼成が可能となる。すなわち、焼結体サイズや焼結体形状の制約低減、大量生産による製造コストの低減等の工業的メリットを得ることができる。
[適用例5] 添加物として、Mg、Ca、およびSrの少なくとも1種が添加される適用例4に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例5に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、好ましい添加物を例示したものであり、焼結性をより高めることができる。したがって、前記窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、200GPa以上のヤング率と、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体をより安定して得ることができる。
[適用例6] 添加物として、Srが添加される適用例4に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例6に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、より好ましい添加物を例示したものであり、焼結性をよりいっそう高めることができる。したがって、前記窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、200GPa以上のヤング率と、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体をより安定して得ることができる。
なお、通常Mg、Ca、Srは酸化物(SrO等)の形で投入すると製作工程中に水分で水酸化物(Sr(OH)等)になりやすいので、炭酸塩(SrCO等)等の形で投入する。例えば炭酸塩の熱的安定性はMg<Ca<Srであり、安定した生産を行うためには特にSrが有効である。
[適用例7] Siを、Si換算で45〜83モル%、Meを、酸化物換算で15〜49モル%、添加物として、La、Ce、およびPrの少なくとも1種を、酸化物換算で0.3〜12モル%、含有する適用例1ないし3のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例7に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、焼結性を高めるうえで好ましい組成を例示したものである。さらに、この構成によれば、添加物としてLa、Ce、およびPrの少なくとも1種を適切な量だけ含むことにより、ガス圧、HIP、ホットプレス等の加圧条件下で焼結させる以外に常圧での焼成が可能となる。すなわち、焼結体サイズや焼結体形状の制約低減、大量生産による製造コストの低減等の工業的メリットを得ることができる。また、前記窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、200GPa以上のヤング率と、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体を安定して得ることができる。
[適用例8] 添加物として、Al、Si、周期表IVa族元素、周期表Va族元素、および周期表VIa族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素がさらに添加される適用例4ないし7のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例8に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体では、添加物としてさらにAl、Si、周期表IVa族元素、周期表Va族元素および周期表VIa族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素が添加されるので、より安定した焼結性が得られる。また、W、Mo等の遷移金属を用いた場合には、黒色化が図られ、色むらの低減等が可能となる。添加物として、周期表VIIa族元素および周期表VIII族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素を添加してもよい。
[適用例9] Alを、酸化物換算で0.5〜10モル%含有する適用例8に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例9に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、付加的に添加する添加物の好ましい種類および添加量を例示したものであり、焼結性をよりいっそう安定化することができる。例えばAlでは、添加量が0.5モル%以下においてその効果は顕著ではないが、0.5〜10モル%の添加で、その他の特性を低下させることなく、焼結温度を低下させることができ、焼結性をよりいっそう安定化することができる。
[適用例10] Meが、周期表IIIa族元素である適用例1ないし9のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例10に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、窒化珪素とメリライトを形成する金属元素Meの好ましい例を示したものである。
[適用例11] Meが、Yである適用例10に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例11に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体は、窒化珪素とメリライトを形成する金属元素Meのより好ましい例を示したものである。Yは、窒化珪素とメリライトを形成しやすいうえに、入手も容易であり、したがって、200GPa以上のヤング率と、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体をより容易かつ安定して製造することが可能になるとともに、製造コストを低減することができる。
[適用例12] X線回折により得られる窒化珪素の主ピーク回折強度aおよびメリライトの主ピーク回折強度bが、50≦[b/(a+b)]×100≦98を満足する適用例1ないし11のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
ここで、窒化珪素の主ピーク回折強度aとは、窒化珪素のピークのうち最も高いピークの回折強度をいい、また、メリライトの主ピーク回折強度bとは、メリライトのピークのうち最も高いピークの回折強度をいう。
適用例12に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体では、200GPa以上のヤング率と、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体を安定して得ることができる。
[適用例13] 平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kである適用例1ないし12のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例13に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体では、2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能な平均熱膨張係数(23〜150℃)を有する焼結体を確実に得ることができる。
[適用例14] ヤング率が200GPa以上である適用例1ないし13のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
適用例14に係る窒化珪素・メリライト複合焼結体によれば、ヤング率が200GPa以上である焼結体を確実に得ることができる。
[適用例15] 半導体の検査または製造を行うための装置であって、適用例1ないし14のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた部材を備えることを特徴とする半導体検査または製造用装置。
適用例15に係る半導体検査または製造用装置は、平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kである被対象に対し、信頼性の高い検査、製造を行うことができる。
[適用例16] プローブカードである適用例15に記載の半導体検査または製造用装置。
適用例16に係る半導体検査または製造用装置、すなわちブロードカードは、半導体ウエハに形成された集積回路に対し、信頼性の高い検査を行うことができる。具体的には、半導体ウエハ検査に用いられるプローブカード等に求められる熱膨張特性に対して、上記窒化珪素・メリライト複合焼結体は、既存の単一種のセラミックス(アルミナ、窒化アルミニウム、炭化珪素、窒化珪素等)に比べ、熱膨張の調整を行うことにより、より要求熱膨張に近い材料を提供できる。そのため、適用例16に係る半導体検査または製造用装置を用いることで、信頼性の高い検査を行うことができる。
[適用例17] 適用例1ないし14のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体において、同じ組成を用いる場合であっても、微構造を調整することにより材料強度、ヤング率が向上することを特徴とする。
微構造に影響を与える要因は、原料粒径、添加物量、原料酸素量及び焼成温度等である。図5は、同一組成の材料で形成された本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体の微構造の例を示すSEMによる3000倍の撮像写真であり、それらの各焼結体について測定した曲げ強度(JIS R 1601、23℃)を付してある。図5から明らかなように、組織は(a)、(b)、(c)、(d)の順に微細になっており、そして、その順で、すなわち焼結体の組織が微細になるほど曲げ強度が増大していることがわかる。
[適用例18] 適用例1ないし14のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体において、余剰酸素量がSiO2換算で2〜16モル%であることを特徴とする。
ここで、余剰酸素量とは、焼結体中の全酸素量からSi以外の成分に帰属する酸素量を差し引いた残りの酸素量である。そのほとんどは窒化珪素に含まれる酸素、添加物の成分に含まれる酸素、場合によっては製造過程で吸着酸素等として混入するものや酸素源としてSiOを添加したものであり、基本的にSiOの状態で存在する。余剰酸素量がSiO換算で2モル%未満であると焼結性が低下し、16モル%より多いとメリライトや窒化珪素が凝集し、その凝集物が破壊起点となって強度が低下する。
添加物の含有量や余剰酸素量によっては窒化珪素及びメリライト以外の結晶相が生じる。具体的には、例えばSrO量が過多であるとSrSiO、SrSiO等が生成し、余剰酸素量が過多であると、Y20Si1248等が生成する。その他にも焼成条件や製作工程の影響により、YSiO、YSi、YSi(J相)、YSiON(K相)、Y10Si23(H相)等が生成する。
本発明によれば、半導体ウエハの検査に用いられるプローブカードの用途に有用な、23℃から150℃における平均熱膨張係数が2〜6ppm/Kの範囲で任意に調節可能で、しかも機械的強度、ヤング率が共に高く、焼結性に優れる窒化珪素・メリライト複合焼結体、およびそのような複合焼結体を用いた信頼性の高い検査が可能な半導体検査用の装置を提供することができる。また、そのような複合焼結体を用いた信頼性の高い製造が可能な半導体製造用装置を提供することができる。
本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体の一例のSEMによる撮像写真である。 図1Aに示す撮像写真の模写図である。 本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いたプローブカードの一例を模式的に示す断面図である。 本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いたプローブカードの他の例を模式的に示す断面図である。 本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いたプローブカードのさらに他の例を模式的に示す断面図である。 本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体の他の例のSEMによる撮像写真である。
以下、本発明に係る実施の形態について説明する。
本発明に係る実施の形態(以下、「本実施形態」と呼ぶ)としての窒化珪素・メリライト複合焼結体は、窒化珪素結晶相と、メリライト結晶相(MeSi、Meはメリライトを形成する金属元素)と、粒界相とを有する。ここで「メリライト結晶相」とは、YSiなどで示される結晶構造と同様な結晶構造を有する結晶相のことである。このため厳密な意味では、Y:Si:O:Nの比率は2:3:3:4から若干ずれる可能性もあるし、その他添加物が結晶構造中に取り込まれている可能性もある。
本実施形態の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、前記複合焼結体の切断面における前記メリライト結晶相の占める割合が、20%以上であるものである。また、本実施形態の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、吸水率が1.5%以下であり、かつ、前記メリライト結晶相の占める割合と、前記切断面における前記窒化珪素結晶相の占める割合との和が、80%以上であるものである。
さらに、本実施形態の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、Siを、Si換算で41〜83モル%、Meを、酸化物換算で13〜50モル%、含有するものである。なお、SiとMeの測定および換算の方法は、ここでは、焼結体を溶解し、ICPを用いて各元素の比率を測定し(O,Nは除く)、得られた各元素の比率を、SiはSi3N4に換算し、Si以外は酸化物(例えばY、SrO、Alなど)に換算し、トータルを100モル%とし、各元素の含有比率を計算することにより行う。
窒化珪素とメリライトを形成する金属元素Meとしては、周期表IIIa族元素、すなわち、Y、Sc、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Ac、Th、Pa、U、Np、Pu、Am、Cm、Bk、Cf、Es、Fm、Md、No、Lrが挙げられる。これらのなかでも、原料コストやメリライトの生成しやすさ等の点から、Y、Nd、Sm、Gd、Dy、Er、Ybが好ましく、特に、Yが好ましい。
本発明において、Siの含有量がSi換算で前記範囲に満たないと、熱膨張係数がアルミナとさほど変わらず、逆に前記範囲を超えると、メリライトが生成されないか又は生成されにくくなり、熱膨張係数は窒化珪素と変わらなくなる。また、窒化珪素とメリライトを形成する金属元素Meの含有量が酸化物換算で前記範囲に満たないと、メリライトが生成されないか又は生成されにくくなり、熱膨張係数は窒化珪素とさほど変わらず、逆に前記範囲を超えると、熱膨張係数がアルミナとさほど変わらなくなる。さらに、添加物を添加する場合に、その含有量が酸化物換算で前記範囲を超えると、機械的強度、またはヤング率が低下する。
なお、MeとSiの化合物には、MeとSiが1:1であるMeSi(メリライト)の他、MeとSiが1:2であるMe・2Si、MeとSiが1:3であるMe・3Si、MeとSiが2:3である2Me・3Si等の化合物が存在する。本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体には、これらの化合物が含まれていてもよい。
本発明においては、添加物として、周期表IIa族元素、La、Ce及びPrからなる群より選択される少なくとも1種の元素が使用されるが、(イ)周期表IIa族元素、すなわち、Be、Mg、Ca、Sr、Ba及びRaからなる群より選択される少なくとも1種の元素を使用する場合には、Siを、Si換算で41〜79モル%、Meを、酸化物換算で13〜46モル%、周期表IIa族元素を、酸化物換算で5〜20モル%含有するようにすることが好ましい。周期表IIa族元素を5モル%以上添加することで、常圧での焼成が可能となる。一方20モル%より多く添加すると、機械的強度及びヤング率の低下が認められる。また、(ロ)La、Ce及びPrからなる群より選択される少なくとも1種の元素を使用する場合には、Siを、Si換算で45〜83モル%、Meを、酸化物換算で15〜49モル%、La、Ce及びPrからなる群より選択される少なくとも1種の元素を、酸化物換算で0.3〜12モル%含有するようにすることが好ましい。0.3モル%以上添加することで常圧での焼成が可能となる。一方12モル%より多く添加すると、機械的強度またはヤング率の低下や、熱膨張が6ppm/℃以上になる事が認められる。
上記(イ)の場合、焼結性をさらに高め、かつ安定化させるためには、添加物は、Mg、Ca及びSrからなる群より選択される少なくとも1種の元素であることが好ましく、Srであることがより好ましい。
本発明においては、添加物として、さらに、上記元素以外の元素を添加することができる。このような元素としては、Al、Si、周期表IVa族元素、周期表Va族元素及び周期表VIa族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素が挙げられる。これらの元素を添加することにより、より安定した焼結性が得られる。また、W、Mo等の遷移金属を用いることで黒色化が図られ、色むらの低減等が可能となる。なお、このような効果を得るためには、例えば、Alでは、酸化物換算で0.5〜10モル%が含有させることが好ましい。しかし、Alを酸化物換算で、10モル%より多く添加した場合には、窒化珪素、メリライト相以外のその他の相が増加しヤング率の低下が認められる。
図1Aは、本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体(後述する実施例31の焼結体)の切断面(鏡面及びエッチング処理後)のSEMによる5000倍の撮像写真であり、また、図1Bは、その模写図である。
これらの図に示すように、本発明の典型的な窒化珪素・メリライト複合焼結体は、窒化珪素結晶相11と、メリライト結晶相13と、粒界相15とからなり、粒界相15はガラス相及び/又は結晶相(窒化珪素及びメリライト以外の結晶相)として存在する。
本実施形態においては、焼結体の切断面における面積比が、窒化珪素結晶相2〜70面積%、メリライト結晶相20〜97面積%、ガラス相及び窒化珪素とメリライト以外の結晶相1〜20面積%であることが好ましい。ガラス相及び窒化珪素とメリライト以外の結晶相1〜20面積%であることが好ましいと言うことは、窒化珪素結晶相11とメリライト結晶相13との合計についての焼結体の切断面における面積比が80%以上となることがより好ましいと言える。また、窒化珪素結晶相が9〜60面積%、かつメリライト相が25〜90面積%とすることで、熱膨張を3〜5ppm/℃に制御でき、半導体ウエハとの熱膨張のマッチングの点で更に好ましい。
窒化珪素結晶相、メリライト結晶相、並びに、ガラス相及び窒化珪素とメリライト以外の結晶相の面積比が上記範囲である場合に、焼結体は、2〜6ppm/Kの範囲、更に好ましくは3〜5ppm/℃の任意の平均熱膨張係数(23〜150℃)を有することができる。また、ヤング率が200GPa以上とすることができる。
焼結体の切断面におけるメリライト結晶相の割合(面積比)は、前述したように、EPMA、TEM、SEM、XRD、EDS等を用いて求める。詳細には、それらを用いて、焼結体の結晶相の構成と、粒子1個1個の組成比と、更に必要に応じて粒子1個1個のTEMを用いた回折パターンから、主成分としてMe,Si,O,Nからなる結晶性粒子をメリライトと判定し、任意の大きさの視野でより大きな結晶性粒子から同定することにより比率を求める。また、窒化珪素粒子は、同様に主成分としてSi,Nからなる結晶性粒子を窒化珪素とした。
本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体における窒化珪素およびメリライトの存在は、焼結体の粉末のX線回折によっても知ることができる。本発明においては、X線回折図において、窒化珪素の主ピーク回折強度(窒化珪素のピークのうち最も高いピークの回折強度)aおよびメリライトの主ピーク回折強度(メリライトのピークのうち最も高いピークの回折強度)bが、次式
50≦[b/(a+b)]×100≦98を満足していることが好ましい。この場合、焼結体は、2〜6ppm/Kの範囲の任意の平均熱膨張係数(23〜150℃)を有することができる。
本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、例えば次のような方法で製造することができる。
まず、窒化珪素粉末と、窒化珪素とメリライトを形成する金属元素Meを含む酸化物、有機酸塩等(例えばイットリア(Y)、ギ酸イットリウム、炭酸イットリウム等)と、周期表IIa族元素、La、Ce及びPrからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含む添加物(配合する場合)とを、好ましくは分散剤とエタノール等の分散媒を、ボールミル容器中に投入し混合した後、乾燥し、造粒する。次いで、プレス成形法等により所要の形状に成形し、その後、成形体を焼成炉に、1700〜1800℃、0.1〜1.0MPaの窒素雰囲気下で2〜8時間保持して焼成する。なお、焼成方法は特に限定されるものではなく、また、複数の焼成方法を適宜組み合わせることも可能である。
このようにして得られる本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、2〜6ppm/Kの範囲の任意の平均熱膨張係数(23〜150℃)を有し、かつ機械的強度にも優れることから、半導体ウエハの検査に用いられるプローブカード等の装置の基板材料あるいは構造材料として有用である。また、本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体は、半導体の製造を行うための装置としても有用である。
図2〜図4は、それぞれ本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いたプローブカードを模式的に示す断面図である。図2に示すプローブカード20は、セラミック基板21の下面に多数のカンチレバー23が取り付けられ、これらのカンチレバー23の自由端先端に形成されたプローブ25が半導体ウエハの端子パッド(図示なし)に接触するようになっている。また、図3に示すプローブカード30は、セラミック基板31の下面に、その座屈応力によって半導体ウエハ(図示なし)の端子パッド(図示なし)に接触するように構成された多数のプローブ33が設けられている。図3において、35は、プローブ33の座屈を制限する部材を示している。さらに、図4に示すプローブカード40は、セラミック基板41の下面にクッション部材43及びメンブレン45が取り付けられ、セラミック基板41を半導体ウエハ(図示なし)に向けて押圧することにより、メンブレン45の下面に設けられた多数の端子47が半導体ウエハ(図示なし)の端子パッド(図示なし)に接触するようになっている。
そして、これらのプローブカード20、30、40においては、少なくともセラミック基板21、31、41が本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体により構成されている。なお、セラミック基板21、31、41以外の部材にも、本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体が使用されてもよい。例えば、図3に示すプローブカード30において、座屈制限部材35を本発明の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いて形成することができる。
上記各プローブカード20、30、40においては、本特許の適切な熱膨張を有する材料を用いることで、常温から高温での動作状態を検査する場合も、常温から低温での動作状態を検査する場合も、半導体ウエハの端子パッドとプローブカード20、30、40のプローブ又は端子25、33、47の間で接触不良が生じるおそれがなく、信頼性の高い検査を行うことができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1〜67、比較例1、2
平均粒径0.7μmの窒化珪素(Si)粉末、平均粒径1.2μmのイットリア(Y)粉末、SrCO粉末、La粉末、CeO粉末およびAl粉末を用い、表1〜表5に示す組成の混合粉末を得た。得られた混合粉末とエタノールを、ボールミル容器中に投入し混合した後、加熱乾燥し、造粒した。
次いで、実施例7〜20、24〜38、41〜67については、プレス成形により70mm×70mm×20mmの直方体状成形体に成形し、98MPaの圧力でコールドアイソスタティックプレス(CIP)を行った後、成形体を焼成炉にて、1700〜1800℃、0.1MPaの窒素雰囲気下で4時間焼成した。
実施例1〜6、21、比較例1〜2については、プレス成形により70mm×70mm×20mmの直方体状成形体に成形した後、成形体をカーボンモールドに入れ、1750℃、30MPaで2時間のホットプレス焼成を行なって緻密化した。
実施例22、39については、プレス成形により70mm×70mm×20mmの直方体状成形体に成形し、98MPaの圧力でコールドアイソスタティックプレス(CIP)を行った後、成形体を焼成炉にて、1750℃、0.1MPaの窒素雰囲気下で4時間焼成し、さらに、1700℃、8.0MPaで2時間のガス圧焼成を行って緻密化した。
実施例23、40については、プレス成形により70mm×70mm×20mmの直方体状成形体に成形し、98MPaの圧力でコールドアイソスタティックプレス(CIP)を行った後、成形体を焼成炉にて、1750℃、0.1MPaの窒素雰囲気下で4時間焼成し、さらに、1700℃、100MPaで2時間のHIP焼成を行って緻密化した。
上記各実施例および各比較例で得られた焼結体について、下記に示す方法で各種特性を測定評価した。
[理論密度比]
焼結体の寸法および重量を測定し、理論密度(イットリア(Y)粉末がすべてメリライト(MeSi)に変換され、残りの窒化珪素はそのままで、その他添加物は各酸化物の状態で存在したと仮定して計算)に対する比率を算出した。
[吸水率]
焼結体に吸水処理(水中にて脱泡)を行った後、乾燥させ、次式により算出した。
吸水率(%)=[(W1−W)/W)]×100
(W1:吸水処理後の焼結体重量、W:乾燥後の焼結体重量)
[メリライト主ピーク強度比率]
焼結体を粉砕し、X線回折装置((株)リガク製 RU−200T)により、粉末X線回折を行い、メリライト(MeSi)の主ピーク回折強度bおよびSiの主ピーク強度aを求め、次式より算出した。
メリライト主ピーク強度比率(%)=[b/(a+b)]×100
[平均熱膨張係数]
熱膨張係数測定機((株)リガク製 熱機械分析装置 8310シリーズ)を用いて、圧縮荷重法にて23〜150℃の平均熱膨張係数を求めた。
[曲げ強度]
JIS R 1601に準拠して室温(23℃)で測定した
[ヤング率]
JIS R 1602に規定する超音波パルス法により室温(23℃)で測定した。
[面積比]
3mm×4mm×10mmの形状に切断した焼結体の4mm×10mmの表面に鏡面加工を施した後、その表面をSEM(日本電子(株)製 JSM−6460LA)にて観察し、さらにEPMA(日本電子(株)製 JXA−8500F)を用いて二次電子像、反射電子像の観察、及びWDS(波長分散型X線分光器)ビームスキャンマッピングを行い、その表面における窒化珪素結晶相、メリライト結晶相、並びに、ガラス相及び窒化珪素とメリライト以外の結晶相(表中、「その他」と記載)の面積比を求めた。なお、必要に応じて(ガラス相や窒化珪素とメリライト以外の結晶相が多く、前記機器による観察だけでは面積比を求めることが困難である場合等)、STEM(走査型透過電子顕微鏡)((株)日立ハイテクノロジーズ製HD−2000)及びEDS(エネルギー分散型X線分析装置)(EDAX製Genesis)を用いた。また、場合により、鏡面加工面にエッチング処理を行い、このエッチング面をSEM等で観察して面積比を求めた。
これらの結果を表1〜表5に併せ示す。なお、実施例60〜67についてはさらに余剰酸素量を示した。
表1〜表4から明らかなように、窒化珪素結晶相と、メリライト結晶相(Me2Si3O3N4、Meはメリライトを形成する金属元素)と、粒界相とを有する複合焼結体の切断面におけるメリライト結晶相の占める割合が、20%以上である実施例1〜67は、任意の平均熱膨張係数(23〜150℃)の焼結体が得られ、曲げ強度、ヤング率も良好であった。比較例1では、メリライト結晶相の割合が低く、熱膨張の値は低い値であった。比較例2では窒化珪素相が残存しておらず、ヤング率は低い値を示した。
同様に、複合焼結体の吸水率が1.5%以下であり、かつ、切断面におけるメリライト結晶相の占める割合と窒化珪素結晶相の占める割合との和が80%以上である実施例1〜19、21〜24、26〜37、39〜42、44〜58、60〜67は、ヤング率200GPa以上と良好であった。
同様に、SiをSi換算で41〜83モル%、Yを酸化物換算で13〜50モル%含有し、添加物を未配合とした実施例1〜6でも、ホットプレス焼成を行うことで、平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kの焼結体が得られ、曲げ強度、ヤング率も良好であった。窒化珪素が90モル%以上の比較例1では、メリライト結晶相の割合が低く、熱膨張の値も低い値であった。また窒化珪素が40モル%以下の比較例2では、焼結後に窒化珪素相が残存しておらず、熱膨張も高い値を示した。
同様に、SiをSi換算で41〜79モル%、Yを酸化物換算で13〜46モル%、周期表IIa族元素のSrを酸化物換算で5〜20モル%含有するようにした実施例7〜19では、Srを酸化物換算で5モル%より少ない実施例20〜23と比較すると焼結性に優れるとともに、平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kで、曲げ強度の大きく、かつヤング率が高い焼結体が得られた。また、Srを酸化物換算で20モル%よりも多い実施例24、25では、ヤング率、機械的強度が低下傾向にある。
同様に、SiをSi換算で45〜83モル%、Yを酸化物換算で15〜49モル%、Laを酸化物換算で0.3〜12モル%含有するようにした実施例26〜37でも、Laを酸化物換算で0.3モル%より少ない実施例38〜40と比較して焼結性に優れるとともに、平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kで、曲げ強度の大きく、かつヤング率が高い焼結体が得られた。また、Laが酸化物換算で12モル%より多い実施例41およびCeが酸化物換算で12モル%より多い実施例42〜43では、熱膨張が高くなり、機械的強度が低下する傾向であった。
また、SiをSi換算で41〜83モル%、Yを酸化物換算で13〜49モル%、Srを酸化物換算で0〜20モル%、La又はCeを酸化物換算で0〜12モル%含有するようにした実施例44〜58も同様であり、これらのなかでもAlを酸化物換算で0.5〜10モル%さらに含有するようにした実施例44〜46、48〜58では焼結性がより安定した。また、Alを酸化物換算で15モル%含有した実施例59では、窒化珪素とメリライト以外の相が増加し、ヤング率が低下する傾向であった。
また、表5から明らかなように、一定量の余剰酸素量により焼結性が確保されるが、余剰酸素量が多くなると、曲げ強度が低下することが確認された。
なお、表1〜表5に記載した複数の実施例のうちで添加物としてLaおよびCeを用いた実施例については、添加物をLaおよびCeに換えて、Prを用いる構成としてもよい。同様に、Srを用いた実施例については、添加物をSrに換えて、MgまたはCaを用いる構成としてもよい。それら実施例と同様の効果を得ることができる。また、添加物としてAlを用いた実施例については、添加物をAlに換えて、Al、Si、周期表IVa族元素、周期表Va族元素および周期表VIa族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素を用いる構成としてもよく、それら実施例と同様により焼結性を安定させる効果を得ることができる。
11…窒化珪素粒子、13…メリライト粒子、15…粒界相、20,30,40…プローブカード。

Claims (16)

  1. 窒化珪素結晶相と、メリライト結晶相(MeSi、Meはメリライトを形成する金属元素)と、粒界相とを有する複合焼結体であって、
    前記複合焼結体の切断面における前記メリライト結晶相の占める割合が、20%以上であることを特徴とする窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  2. 前記複合焼結体の吸水率が1.5%以下であり、かつ、メリライト結晶相の占める割合と、前記切断面における前記窒化珪素結晶相の占める割合との和が、80%以上である請求項1に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  3. Siを、Si換算で41〜83モル%、
    Meを、酸化物換算で13〜50モル%、
    含有する請求項1または2に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  4. Siを、Si換算で41〜79モル%、
    Meを、酸化物換算で13〜46モル%、
    添加物として、周期表IIa族元素を、酸化物換算で5〜20モル%、
    含有する請求項1ないし3のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  5. 添加物として、Mg、Ca、およびSrの少なくとも1種が添加される請求項4に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  6. 添加物として、Srが添加される請求項4に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  7. Siを、Si換算で45〜83モル%、
    Meを、酸化物換算で15〜49モル%、
    添加物として、La、Ce、およびPrの少なくとも1種を、酸化物換算で0.3〜12モル%、
    含有する請求項1ないし3のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  8. 添加物として、Al、Si、周期表IVa族元素、周期表Va族元素、および周期表VIa族元素からなる群より選択される少なくとも1種の元素がさらに添加される請求項4ないし7のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  9. Alを、酸化物換算で0.5〜10モル%含有する請求項8に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  10. Meが、周期表IIIa族元素である請求項1ないし9のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  11. Meが、Yである請求項10に記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  12. X線回折により得られる窒化珪素の主ピーク回折強度aおよびメリライトの主ピーク回折強度bが、次式
    50≦[b/(a+b)]×100≦98
    を満足する請求項1ないし11のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  13. 平均熱膨張係数(23〜150℃)が2〜6ppm/Kである請求項1ないし12のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  14. ヤング率が200GPa以上である請求項1ないし13のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体。
  15. 半導体の検査または製造を行うための装置であって、
    請求項1ないし14のいずれかに記載の窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた部材
    を備えることを特徴とする半導体検査または製造用装置。
  16. プローブカードである請求項15に記載の半導体検査または製造用装置。
JP2009216741A 2008-11-21 2009-09-18 窒化珪素・メリライト複合焼結体 Active JP5481137B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009216741A JP5481137B2 (ja) 2008-11-21 2009-09-18 窒化珪素・メリライト複合焼結体
US12/616,514 US8071496B2 (en) 2008-11-21 2009-11-11 Silicon nitride-melilite composite sintered body and device utilizing the same
KR1020090110224A KR101562401B1 (ko) 2008-11-21 2009-11-16 질화규소·메릴라이트 복합 소결체 및 이것을 이용한 장치
TW098139247A TWI436961B (zh) 2008-11-21 2009-11-19 氮化矽.黃長石複合燒結體

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298032 2008-11-21
JP2008298032 2008-11-21
JP2009216741A JP5481137B2 (ja) 2008-11-21 2009-09-18 窒化珪素・メリライト複合焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150123A true JP2010150123A (ja) 2010-07-08
JP5481137B2 JP5481137B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42196867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009216741A Active JP5481137B2 (ja) 2008-11-21 2009-09-18 窒化珪素・メリライト複合焼結体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8071496B2 (ja)
JP (1) JP5481137B2 (ja)
KR (1) KR101562401B1 (ja)
TW (1) TWI436961B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241098A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた基板および部材
KR20190052067A (ko) 2016-10-31 2019-05-15 쿄세라 코포레이션 프로브 카드용 기판, 프로브 카드 및 검사장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110135144A1 (en) * 2009-07-01 2011-06-09 Hand Held Products, Inc. Method and system for collecting voice and image data on a remote device and coverting the combined data
KR102069861B1 (ko) 2013-06-26 2020-01-23 삼성전자주식회사 산화물, 이를 포함하는 전해질 및 전기화학장치
WO2015115005A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日本碍子株式会社 熱・音波変換部品及び熱・音波変換器
WO2019004402A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 住友大阪セメント株式会社 複合焼結体、静電チャック部材および静電チャック装置
CN115916727A (zh) * 2020-09-03 2023-04-04 Ntn株式会社 氮化硅烧结体、使用其的滚动体和轴承

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155262A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JPH03218973A (ja) * 1989-11-21 1991-09-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0797268A (ja) * 1993-06-14 1995-04-11 Isuzu Motors Ltd 複合セラミックス及びその製造方法
JPH11180774A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kyocera Corp 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JPH11278943A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kyocera Corp 低熱伝導セラミックス焼結体
JP2002128567A (ja) * 2001-09-14 2002-05-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2002257853A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ibiden Co Ltd プローブカード
WO2005019133A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びにそれを用いた耐溶融金属用部材、耐摩耗用部材
WO2006057232A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びに金属溶湯用部材、熱間加工用部材、掘削用部材
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007130700A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ngk Spark Plug Co Ltd サイアロン製切削工具及びこれを備えた工具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287063A (ja) 1993-03-31 1994-10-11 Toshiba Corp 窒化ケイ素セラミックス
JP3677360B2 (ja) 1996-10-30 2005-07-27 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155262A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JPH03218973A (ja) * 1989-11-21 1991-09-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0797268A (ja) * 1993-06-14 1995-04-11 Isuzu Motors Ltd 複合セラミックス及びその製造方法
JPH11180774A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kyocera Corp 窒化珪素質放熱部材及びその製造方法
JPH11278943A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kyocera Corp 低熱伝導セラミックス焼結体
JP2002257853A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ibiden Co Ltd プローブカード
JP2002128567A (ja) * 2001-09-14 2002-05-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
WO2005019133A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びにそれを用いた耐溶融金属用部材、耐摩耗用部材
WO2006057232A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Kyocera Corporation 窒化珪素質焼結体およびその製造方法、並びに金属溶湯用部材、熱間加工用部材、掘削用部材
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007130700A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Ngk Spark Plug Co Ltd サイアロン製切削工具及びこれを備えた工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241098A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた基板および部材
KR20190052067A (ko) 2016-10-31 2019-05-15 쿄세라 코포레이션 프로브 카드용 기판, 프로브 카드 및 검사장치
KR102176900B1 (ko) * 2016-10-31 2020-11-10 교세라 가부시키가이샤 프로브 카드용 기판, 프로브 카드 및 검사장치
US10996241B2 (en) 2016-10-31 2021-05-04 Kyocera Corporation Probe card board, probe card, and inspection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8071496B2 (en) 2011-12-06
US20100130345A1 (en) 2010-05-27
KR101562401B1 (ko) 2015-10-21
TWI436961B (zh) 2014-05-11
TW201033156A (en) 2010-09-16
KR20100057497A (ko) 2010-05-31
JP5481137B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481137B2 (ja) 窒化珪素・メリライト複合焼結体
JP6591455B2 (ja) 高熱伝導性窒化珪素焼結体、それを用いた窒化珪素基板および窒化珪素回路基板並びに半導体装置
JP4424659B2 (ja) 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
JP2005314215A (ja) 緻密質コーディエライト焼結体及びその製造方法
JP2014058418A (ja) 積層構造体、半導体製造装置用部材及び積層構造体の製造方法
JPWO2019235593A1 (ja) 板状の窒化ケイ素質焼結体およびその製造方法
Kim et al. Low-temperature hot-press sintering of AlN ceramics with MgO–CaO–Al2O3–SiO2 glass additives for ceramic heater applications
JP2003055052A (ja) 低体積抵抗材料、窒化アルミニウム焼結体および半導体製造用部材
WO2012115136A1 (ja) コージェライト質焼結体およびこのコージェライト質焼結体からなる半導体製造装置用部材
KR20210119009A (ko) 세라믹 복합체 및 그 제조방법
Hassan et al. Enhanced mechanical properties of aluminum nitride-yttria ceramics through grain refinement by pressure assisted two-step sintering
JP2007039306A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法、これを用いた半導体製造装置用部材および液晶製造装置用部材
JP5481273B2 (ja) 窒化珪素・メリライト複合焼結体を用いた基板および部材
KR101402501B1 (ko) 이트리아 질산염을 소결조제로 사용한 질화알루미늄 소결체 및 그 제조방법
US20210246072A1 (en) Ceramic sintered body and substrate for semiconductor devices
JP7148613B2 (ja) アルミナ質磁器およびセラミックヒータ
JP2021138581A (ja) セラミックス焼結体およびその製造方法
JPH11100274A (ja) 窒化珪素質焼結体、その製造方法及びそれを用いた回路基板
JP2000313657A (ja) 高耐電圧性アルミナ基焼結体
JP2009203088A (ja) アルミナ質焼結体および半導体製造装置用部材ならびに液晶パネル製造装置用部材
WO2019059641A2 (ko) 질화규소 소결체 제조를 위한 테이프 캐스팅용 슬러리 조성물
TWI845877B (zh) 燒結體
WO2024070470A1 (ja) 窒化珪素焼結体、耐摩耗性部材、半導体装置用基板、及び窒化珪素焼結体の製造方法
JPH11100273A (ja) 窒化珪素質焼結体、その製造方法及びそれを用いた回路基板
JP2002316875A (ja) 窒化珪素焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250