JP2010149786A - 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造 - Google Patents

鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010149786A
JP2010149786A JP2008332329A JP2008332329A JP2010149786A JP 2010149786 A JP2010149786 A JP 2010149786A JP 2008332329 A JP2008332329 A JP 2008332329A JP 2008332329 A JP2008332329 A JP 2008332329A JP 2010149786 A JP2010149786 A JP 2010149786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
air
battery
switching valve
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008332329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4908490B2 (ja
Inventor
Toshiaki Takamura
俊明 高村
Atsushi Otsu
厚 大津
Takashi Sone
崇史 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008332329A priority Critical patent/JP4908490B2/ja
Priority to ITTO2009A000878A priority patent/IT1397579B1/it
Priority to CN2009102227396A priority patent/CN101767527B/zh
Priority to US12/629,515 priority patent/US8167070B2/en
Publication of JP2010149786A publication Critical patent/JP2010149786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908490B2 publication Critical patent/JP4908490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/30Means for ventilation within devices provided on the cycle, e.g. ventilation means in a battery container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/32Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the chain-stay forming a chain-guard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】鞍乗型電動車両において、バッテリの温度を適正に調節できるバッテリ収納箱構造を提供する。
【解決手段】前輪と後輪との間にバッテリを配置する鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造であって、複数のバッテリセル9が収納される収納箱本体61と、収納箱本体61に車両前方より空気を取り入れる吸入口62aと、収納箱本体61の車両後方に空気を排出する排出口62bと、収納箱本体61から排出口62bに空気を流すファン64と、ファン64の下流と、吸入口62aとを連通するバイパス通路62cと、吸入口62aから収納箱本体61に、又はバイパス通路62cの出口62dから収納箱本体61に空気の流れを択一的に規制する吸入側切替弁63と、収納箱本体61から排出口62bに、又は収納箱本体61からバイパス通路62cの入口62eに空気の流れを択一的に規制する排出側切替弁65とを備えた。
【選択図】図5

Description

本発明は、鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造に関する。
バッテリ(バッテリセル)を搭載し、このバッテリから供給される電源によって走行用の動力発生モータを駆動する電気自動二輪車(鞍乗型電動車両)が知られている。このような鞍乗型電動車両では、発熱するバッテリを冷却するために、バッテリを収容したバッテリボックスの内部の空気を冷却ファンで吸引してバッテリを空冷するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
また、走行風をバッテリボックス内に取り入れて、バッテリを冷却する構成とした例が特許文献2に開示されている。
特開平7−112617号公報 登録実用新案第2508512号公報
上記従来の鞍乗型電動車両では、バッテリの発熱を空冷し、バッテリの性能低下を防止することが可能であるが、一般に、バッテリは温度が低下した場合にも性能が低下する可能性がある。このため、バッテリの温度が適正な温度から逸脱しないようにバッテリの温度を調節可能にすることが望ましい。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、鞍乗型電動車両において、バッテリの温度を適正に調節できるバッテリ収納箱構造を提供することを目的とする。
上述課題を解決するため、本発明は、車両前後方向で前輪と後輪との間にバッテリを配置する鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造であって、複数のバッテリセルが収納される収納箱と、前記収納箱に車両前方より空気を取り入れる吸入口と、前記収納箱の車両後方に空気を排出する排出口と、前記収納箱から前記排出口に空気を流すファンと、前記ファンの下流と、前記吸入口とを連通するバイパス通路と、前記吸入口から前記収納箱に、又は前記バイパス通路の出口から前記収納箱に空気の流れを択一的に規制する第1の規制部材と、前記収納箱から前記排出口に、又は前記収納箱から前記バイパス通路の入口に空気の流れを択一的に規制する第2の規制部材とを備えたことを特徴とする鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造を提供する。
この構成によれば、吸入口から取り入れた空気を、第1の規制部材によって収納箱内に流れるように規制し、第2の規制部材によって収納箱内から排出口に流れるように規制することができ、吸入口から取り入れた空気によってバッテリを空冷できる。また、第1の規制部材及び第2の規制部材により、吸入口と収納箱との間、及び、収納箱と排出口との間を閉鎖し、収納箱内の空気がバイパス通路を介して循環するように規制できるため、バッテリの発熱等により加温された空気を循環させることでバッテリを暖めることができる。従って、第1の規制部材及び第2の規制部材により収納箱に流れる空気の流れを規制することにより、バッテリを冷却または加温することができ、バッテリの温度を適正な温度に調節できる。
また、上記構成において、前記収納箱が収納箱本体と蓋体とからなり、該蓋体に前記吸入口、前記排出口、前記バイパス通路、前記第1の規制部材、及び、前記第2の規制部材を備えても良い。
この構成によれば、蓋体が、吸入口、排出口、バイパス通路、第1の規制部材及び第2の規制部材を備え、空気の流れの規制に関わる部分が蓋体にまとめて設けられているため、メンテナンス性及び組立性が良い。また、収納箱本体をシンプルな構造にできるという利点がある。
また、前記吸入口、前記排出口、及び、前記収納箱の少なくともいずれかに、1つの温度センサを設け、該温度センサの出力に応じて、前記第1の規制部材及び前記第2の規制部材の開閉を制御しても良い。
この場合、吸入口、排出口、及び、収納箱の少なくともいずれかの温度に応じて第1の規制部材、及び、第2の規制部材の開閉を制御して、収納箱内の空気の流れを調節し、収納箱内の温度に応じてバッテリの温度を適正に調節できる。
さらに、前記吸入口、前記排出口、及び、前記収納箱の少なくともいずれかに、1つの温度センサを設け、該温度センサの出力に応じて、前記ファンの風量を制御しても良い。
この場合、吸入口、排出口、及び、収納箱の少なくともいずれかの温度に応じてファンの風量を制御して、収納箱内の空気の流れを調節し、収納箱内の温度に応じてバッテリの温度を適正に調節できる。
また、前記温度センサの温度が開制御基準温度より高い場合は、前記第1の規制部及び前記第2の規制部を開制御しても良い。
この場合、バッテリの温度が開制御基準温度よりも高くなった場合に、第1の規制部及び第2の規制部を開き、吸入口から収納箱内を通り排出口から排出される空気によってバッテリを冷却できる。
また、前記温度センサの温度が閉制御基準温度より低い場合は、前記第1の規制部材及び前記第2の規制部材の少なくとも一方を閉制御しても良い。
この場合、バッテリの温度が閉制御基準温度よりも低くなった場合に、吸入口または排気口の少なくとも一方が閉じられるため、空気を収納箱内に停留させることができる。これにより、バッテリの発熱等により加熱された空気が収納箱内に留まるため、この加熱された空気によってバッテリを加温することができる。
本発明では、第1の規制部材及び第2の規制部材により収納箱に流れる空気の流れを規制することにより、バッテリを冷却または加温することができ、バッテリの温度を適正な温度に調節できる。
また、空気の流れの規制に関わる部分が蓋体にまとめて設けられているため、メンテナンス性及び組立性が良い。さらに、収納箱本体をシンプルな構造にできる。
また、収納箱内の温度に応じて収納箱内の空気の流れを調節し、バッテリの温度を適正に調節できる。
さらに、収納箱内の温度に応じてファンの風量を制御して、バッテリの温度を適正に調節できる。
さらにまた、高温に達したバッテリを、吸入口から取り入れた空気によって冷却できる。
また、バッテリの発熱等により加温された空気を収納箱内に留め、低温になったバッテリを、加温された空気によって加温できる。
以下、本発明の実施の形態に係る鞍乗型電動車両について図面を参照して説明する。なお、以下の説明で、上下、前後、左右の方向は、運転者から見た方向をいう。
図1は、本発明の実施の形態に係る鞍乗型電動車両の側面図、図2は、その平面図である。なお、図2では、説明を容易にするために、図1に図示したシートレール8、フェンダカバー21、ステップフロア10を省略している。
鞍乗型電動車両1は、バッテリ駆動式の電気自動二輪車(Electric Vehicle)である。鞍乗型電動車両1の車体フレームFは、ヘッドパイプ5をその前端に備え、ヘッドパイプ5に連接されて下方に延びる1本のダウンチューブ4と、ダウンチューブ4の下端に連設されて車両後方に延びるロアフレーム6と、ロアフレーム6の後端に連結されて後上がりに延びるリアフレーム7と、リアフレーム7の上側に連結されるシートレール8とを備えている。ロアフレーム6、リアフレーム7及びシートレール8はそれぞれ左右対称に一対で構成されている。また、ヘッドパイプ5は、前輪WFを支持するフロントフォーク2を操行自在に支持し、フロントフォーク2の上部には、操行ハンドル3が固定されている。
ロアフレーム6は、図2に示すように、左右のロアフレーム6を車幅方向で連結するクロスメンバ6aによって連結されている。
また、リアフレーム7は、ロアフレーム6の後端から車体後方斜め上側に向けて延びる第1傾斜部7aと、この第1傾斜部7aの後端で屈曲する屈曲部7bから、第1傾斜部7aよりも緩やかな傾斜で車体後方斜め上側に延びる第2傾斜部7cとにより構成されている。また、第2傾斜部7cは、図2に示すように、車体幅方向に延びるクロスフレーム7dによって左右が連結されている。
さらに、シートレール8は、略逆U字形状をなしてリアフレーム7の上側に取り付けられ、リアフレーム7の屈曲部7bから車体前方斜め上側に延びる傾斜部8aと、この傾斜部8aの上端から後方へ水平に延びる水平部8bと、この水平部8bの後部からリアフレーム7の第2傾斜部7cに向けて後方斜め下側に延びる支持部8cとで構成されている。
リアフレーム7には、図1に示すように、ロアフレーム6との連接部の近傍であって屈曲部7bの下側に、車体後方へ突出するピボットプレート11が左右のそれぞれに設けられている。この左右のピボットプレート11には、ピボット軸12が車幅方向に亘って貫通して設けられている。このピボット軸12には、スイングアーム13の前端部が取り付けられており、このピボット軸12を中心にスイングアーム13が上下に回動するようになっている。
スイングアーム13は、車体幅方向の左側に位置するリアサスペンション14によってリアフレーム7の第2傾斜部7cと連結されている。より詳細には、リアサスペンション14の上端部14aは、リアフレーム7の第2傾斜部7cに取り付けられ、リアサスペンション14の下端部14bは、スイングアーム13の後部に取り付けられている。これにより、スイングアーム13の後端部で支持される後輪WRの上下振動をこのリアサスペンション14で吸収している。
スイングアーム13の前側先端部には、ピボット軸12に回動可能に取り付けられる回動支持部13bが車体幅方向の左右に離間して一対設けられている。このスイングアーム13は、ピボット軸12に取り付けられた状態で、回動支持部13bから後輪WRを避けるように車体後方斜め左側に斜めに延びた後、後輪WRの左側に沿って車体後方まで延在している。このスイングアーム13の後部には、車幅方向に延びる後輪軸17が設けられており、この後輪軸17に後輪WRが回転自在に片持ち支持されている。
また、スイングアーム13の下部には、図1に示すように、メインスタンド45を支持する取付部46が形成されている。
なお、図1及び図2において、符号41は車体前方を照らすヘッドライト、42はシートレール8の水平部8bに取り付けられた乗員シート、43はリアフレーム7の後端部に取り付けられたブレーキランプ、44はその下側に位置するリフレクタである。
図3は、図1のIII―III断面図であって、スイングアーム13を単体で示す平面図である。
スイングアーム13は、車体前後方向に延在する仕切壁25aを有する本体部25と、この本体部25の左側面を覆う左側カバー26と、本体部25の右側面を覆う右側カバー27とを組み立てて構成されている。
スイングアーム13の内部には、車体左側(車体外側)に位置する機器取付空間23、及び車体右側(車体内側)に位置する空気導入空間24の2つの空間が形成されている。これらの空間23、24は、上述した仕切壁25aによって車体幅方向の左右に画成されており、車体前後方向に延在している。
また、機器取付空間23の左側面は、上述した左側カバー26をボルト等で着脱可能に取り付けることによって塞がれており、空気導入空間24の右側面は、上述した右側カバー27を同様にボルト等で着脱可能に取り付けることによって塞がれている。
機器取付空間23には、後輪WRを駆動する動力発生モータ16、及びこの動力発生モータ16を制御するPDU18(Power Drive Unit)が収容されている。これらの動力発生モータ16及びPDU18は、左側カバー26を取り外すことでメンテナンスができるようになっている。
動力発生モータ16は、図3に示すように、スイングアーム13の後部に配置されており、仕切壁25aに形成された動力発生モータ取付部33に着脱可能に取り付けられている。動力発生モータ16の駆動軸16aは、後輪WRの後輪軸17と略平行に配置されており、仕切壁25aを貫通して機器取付空間23側から空気導入空間24側まで突出している。この駆動軸16a上には、駆動ギヤ29が設けられており、駆動ギヤ29は後輪軸17上に設けられた減速ギヤ30と歯合している。この駆動ギヤ29は、減速ギヤ30と比して小径であり、1段減速する態様で動力発生モータ16の駆動力を後輪軸17に伝達している。
また、スイングアーム13の後部に位置する本体部25には、駆動ギヤ29、減速ギヤ30等の動力伝達部分を覆うようにギヤカバー34が取り付けられている。このギヤカバー34は、上述した動力伝達部分が配置された駆動力伝達空間31と空気導入空間24とを画成するものであり、駆動力伝達空間31内を密閉して、駆動力伝達空間31に潤滑オイルを保持できるようにしている。
PDU18は、図2及び図3に示すように、動力発生モータ16よりも前側に配置されており、仕切壁25aに形成されたPDU取付面32にボルト等で着脱可能に取り付けられている。このPDU18の内部には、図示しない駆動回路、コンデンサ、ヒートシンクなどが収容されている。
また、PDU18は、図示しない配線によってバッテリセル9(図2)と接続されており、バッテリセル9からPDU18へ電力が送られるようになっている。また、PDU18は、各部の制御を行う制御部22aを備えたECU22(Electric Control Unit)とも配線によって接続され、ECU22からPDU18へ制御信号が送られるようになっている。さらに、PDU18は、図示しない配線によって動力発生モータ16とも接続されており、PDU18から動力発生モータ16へ電力及び制御信号が送られるようになっている。ECU22は、スイングアーム13内に設けられている。
PDU18が有する駆動回路等は、他の部品と比較して熱を多く発生する。そのため、このPDU18は、仕切壁25aのPDU取付面32にできるだけ大きな面積で密着するように取り付けられており、駆動回路等から生じる熱を仕切壁25aへ熱伝導させて、放熱させている。
一方、空気導入空間24には、仕切壁25aから複数のフィン40が突出しており、PDU18から仕切壁25aへと熱伝導した熱がさらにフィン40へと熱伝導するようになっている。
空気導入空間24には、その前端部に前側開口部13aが形成され、前側開口部13aから空気導入空間24内に空気が導入される。
また、仕切壁25aの動力発生モータ16が取り付けられる部分には、空気導入空間24と機器取付空間23とを連通させる空気穴(図示略)が形成されている。さらに、動力発生モータ16の内部には、図1に示すように、動力発生モータ16内とスイングアーム13の外側とを連通させる空気案内路52が形成されており、空気案内路52の端には、スイングアーム13の下方に開口した空気排出口55が形成されている。
これにより、前側開口部13aから取り込まれた空気は、空気導入空間24を通過した後に、上述した空気穴から動力発生モータ16内へと流れ、動力発生モータ16の内部を空気冷却した後に空気案内路52を経て空気排出口55から大気へと排出される。
また、前輪WFと後輪WRとの間には、図1及び図2に示すように、収納箱60が配置され、収納箱60には、バッテリセル9(バッテリ)が収容されている。収納箱60は、左右のロアフレーム6によって挟み込まれるように取り付けられており、収納箱60の底面は、図1に示す側面視において、ロアフレーム6よりも下側に位置する。また、ロアフレーム6のクロスメンバ6aは、車体幅方向における中央部が下側に窪んだ形状をなしており、収納箱60は、このクロスメンバ6aの上に載せられた状態で固定されている。
収納箱60が配置された部分は、乗員の脚部が納まる足載せ空間Sの下側の部分であり、収納箱60の上側は、乗員が足を載せることができるステップフロア10で覆われている。
以下、収納箱60のバッテリ収納箱構造について説明する。
図4は、収納箱60の近傍の平面図である。図5は、収納箱60の側面断面図である。
収納箱60は、走行風などの外気を取り込み、或いは、収納箱60の内部の空気を循環させて、バッテリセル9を温度調節可能に構成されている。
収納箱60は、バッテリセル9を収容する収納箱本体61と、収納箱本体61の上部に着脱可能に設けられる蓋体62とからなる。この収納箱本体61には、上方に開口した2つの円筒体61a、61bが一体に形成され、上記蓋体62には、上記円筒体61a、61bに嵌合する円筒体62f、62gが形成され、各円筒体を嵌合した状態で、収納箱本体61と蓋体62とが締結具(図示せず)により締結されている。
そして、本実施の形態によるバッテリ収納箱構造では、蓋体62が、収納箱本体61内に空気を取り入れる2つの吸入口62aと、収納箱本体61内の空気を外部に排出する排出口62bと、吸入口62aの近傍の空気の流れを規制する吸入側切替弁63(第1の規制部材)と、ファン64の下流と吸入口62aとを連通するバイパス通路62cと、排出口62bの近傍の空気の流れを規制する排出側切替弁65(第2の規制部材)とを有している。また、収納箱本体61の円筒体61bには、収納箱本体61から排出口62bに空気を流すファン64が設けられている。
収納箱本体61は、略直方体の箱形状に形成され、バッテリセル9は、収納箱本体61内で前後にほぼ一杯に延在し、車幅方向に3本並べて配置されている。収納箱本体61の前後の隅部及び上部には、バッテリセル9の外面と収納箱本体61の壁部との間に介装される保持部材47(図5)が複数設けられている。バッテリセル9はバッテリセル9の外面の一部に接する保持部材47によって保持されており、バッテリセル9と収納箱本体61の上下及び前後の壁部との間には空気が通過可能な隙間Kが形成されている。また、図4に示すように、平面視において収納箱本体61内には、収納箱本体61の幅方向の壁部とバッテリセル9との間、及び、隣接するバッテリセル9どうしの間に間隔が設けられ、各バッテリセル9の側面に沿って空気が通過する通風路Tが4箇所に形成されている。
図4に示すように、筒状に形成された2つの吸入口62aは、ダウンチューブ4の左右側方で車両前方に向けて開口し、各々の後端は、収納箱本体61の前方に設けられた吸入側分岐部66に接続されて合流している。図5に示すように、吸入側分岐部66は2方向に分岐し、この吸入側分岐部66の分岐の一方は、バイパス通路62cの前端に位置する出口62dに接続され、他方は、吸入口62aと収納箱本体61とを接続する吸入通路61cに接続されている。吸入通路61cは、円筒体62f及び円筒体61aを介して吸入側分岐部66に接続されて下方に延び、収納箱本体61の車両前面側の大部分に亘って開口した前面開口61dに接続されている。
収納箱本体61は、ロアフレーム6の後端よりもわずかに後方まで延在し、円筒体61bは、収納箱本体61の後部において上方に向けて突出するように形成されている。また、円筒体61bには、2方向に分岐する排出側分岐部67が接続されており、この排出側分岐部67の一方は、バイパス通路62cの後端に位置する入口62eに接続され、他方は排出口62bに接続されている。また、収納箱本体61内において、バッテリセル9の側面には、バッテリセル9の温度を計測する温度センサ68が設けられている。
円筒体61b内に設けられたファン64は、収納箱本体61内の空気を排出側分岐部67の側に吸い出すように回転駆動される。ファン64は、バッテリセル9の電力により駆動され、風量を強と弱とのいずれかに切り替えて使用可能なファンである。また、バイパス通路62cは、吸入側分岐部66と排出側分岐部67とを繋ぐ管路であり、吸入口62aとファン64の下流とを連通させている。詳細には、図4に示すように、吸入側分岐部66及び排出側分岐部67は、蓋体62において車両幅方向の中央に設けられ、吸入側分岐部66と排出側分岐部67とは、前後方向に延在する1本のバイパス通路62cによって連通されている。
さらに、バイパス通路62c内の出口62d側には、バイパス通路62cを流れる空気を加熱する加熱コイル69が設けられている。加熱コイル69はバッテリセル9から供給される電力により発熱する。
また、排出口62bは排出側分岐部67から後部へ筒状に延び、車両後方側に開口している。排出口62bの後端は、収納箱本体61の後端よりも車両前側に位置している。
このように、収納箱60においては、吸入口62aと排出口62bとは、バッテリセル9が収納された収納箱本体61を介して連通しており、さらに、吸入口62aと排出口62bとは、バイパス通路62cによっても連通している。
そして、吸入側分岐部66及び排出側分岐部67には、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65がそれぞれ設けられている。吸入側切替弁63は、吸入口62aから収納箱本体61に、又はバイパス通路62cの出口62dから収納箱本体61に空気の流れを択一的に規制する第1の規制部材である。排出側切替弁65は、収納箱本体61から排出口62bに、又は収納箱本体61からバイパス通路62cの入口62eに空気の流れを択一的に規制する第2の規制部材である。すなわち、これら吸入側切替弁63及び排出側切替弁65の開閉により収納箱60内の空気の流れが規制される。
ここで、吸入口62a、吸入側切替弁63、バイパス通路62c、排出側切替弁65、及び、排出口62b等の収納箱60内の空気の流れの規制に関わる部分は蓋体62にまとめて設けられている。このように、空気の流れの規制に関わる部分が収納箱本体61に設けられておらず、収納箱本体61の構造を簡単にでき、バッテリセル9の着脱等のメンテナンスを行い易い。また、空気の流れの規制に関わる部分が蓋体62にまとまっているため、蓋体62のメンテナンス性及び組立性が良い。さらに、蓋体62に設けられた吸入側切替弁63及び排出側切替弁65に電力を供給するケーブル(図示せず)は、蓋体62を収納箱本体61から取り外しし易いように、長さに余裕を持って設けられており、メンテナンス性が良い。
また、排出口62bを収納箱本体61の後端よりも車両前側に設け、収納箱60を前後にコンパクトに構成したため、ダウンチューブ4とスイングアーム13との間に収納箱60を配置することができる。
図5に示すように、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65は、円筒状の吸入側弁体70及び排出側弁体80と、これら弁体70、80を回転させて切り替える弁切替モータ71、81とをそれぞれ備えて構成されている。円筒状の吸入側弁体70及び排出側弁体80の外周面72、82には、所定の位置に複数の孔が形成されている。詳細には、吸入側弁体70の外周面72には、吸入口62aから収納箱本体61へ流れる空気が通る吸入孔73と、バイパス通路62cの出口62dから収納箱本体61へ流れる空気が通る吸入側バイパス孔74とが形成されている。また、排出側弁体80の外周面82には、収納箱本体61から排出口62bへ流れる空気が通る排出孔83と、収納箱本体61からバイパス通路62cの入口62eへ流れる空気が通る排出側バイパス孔84とが形成されている。
図4に示すように、吸入孔73と、吸入側バイパス孔74とは、平面視において、外周面72上に互いに略90°異なる位置に設けられている。また、排出孔83と、排出側バイパス孔84とは、平面視において、外周面82上に互いに略90°異なる位置に設けられている。
また、図5に示すように、弁体70、80の上面75、85には、吸入側弁体70及び排出側弁体80をその周方向に回転させる弁切替モータ76、86がそれぞれ取り付けられている。さらに、上面75、85と対向する面には、弁体70、80の底部が開口して形成された下面開口部77、87が形成されている。吸入孔73及び吸入側バイパス孔74は、下面開口部77に連通しており、また、排出孔83及び排出側バイパス孔84は下面開口部87に連通しているため、空気は吸入側弁体70及び排出側弁体80の内部を通過することができる。
図4に示すように、吸入側分岐部66及び排出側分岐部67は平面視で円筒状に形成されており、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65は、外周面72、82がこれら円筒の内周に接するように、それぞれ設けられている。弁切替モータ76、86は吸入側分岐部66及び排出側分岐部67の上面からそれぞれ突出して設けられ、弁体70、80は、弁切替モータ76、86の駆動により吸入側分岐部66及び排出側分岐部67の内部で周方向にそれぞれ回転される。すなわち、弁体70、80を回転させて、外周面72、82によって空気の流路を塞いだ場合、収納箱60に出入りする空気の流れを遮断することができる。一方、弁体70、80を回転させて、吸入孔73、吸入側バイパス孔74、排出孔83、及び、排出側バイパス孔84の位置を種々の状態に変化させることで、収納箱60内の空気の流れを制御することができる。
ここで、吸入側切替弁63、排出側切替弁65、ファン64、温度センサ68、及び、加熱コイル69は、制御部22aにより制御される。
図6は、バッテリセル9を冷却する場合の空気の流れを示す収納箱60の平面断面図である。図7は、バッテリセル9を加温する場合の空気の流れを示す収納箱60の平面断面図である。
吸入側切替弁63は、その回転位置により、開状態或いは閉状態となり、開状態では吸入口62aから収納箱本体61に流れる流路が開かれ、閉状態では、吸入口62aから収納箱本体61へ流れる流路が閉鎖される。
図6に示すように、吸入側切替弁63の開状態では、吸入孔73が吸入口62aに連通する位置に吸入側弁体70が回転され、吸入側バイパス孔74は吸入側分岐部66の左側面の内壁に面している。また、この状態では、バイパス通路62cと吸入側分岐部66との間の流路は外周面72によって塞がれている。これにより、吸入口62aから外気を導入し、収納箱本体61へ外気を導くことができる。
図7に示すように、吸入側切替弁63の閉状態では、外周面72が吸入口62aと吸入側分岐部66との間を塞ぐ位置に吸入側弁体70が回転され、吸入側バイパス孔74はバイパス通路62cに連通している。また、この状態では、吸入孔73は吸入側分岐部66の左側面の内壁に面している。これにより、吸入口62aと吸入側分岐部66との間を塞ぐことで収納箱本体61へ流れる外気を遮断できるとともに、バイパス通路62cを収納箱本体61へ連通させて、バイパス通路62cから収納箱本体61に空気を流すことができる。また、吸入側切替弁63においては、図6中の反時計回りに吸入側切替弁63を略90°回転させることで開状態から図7の閉状態にすることができる。
このように、収納箱60では、吸入側分岐部66に1つの吸入側切替弁63を設けることで、吸入口62aから収納箱本体61へ外気を導く流路と、バイパス通路62cから収納箱本体61に空気を流す流路とを切り替えることができ、簡単な構成で空気の流れを規制できる。
次に、排出側切替弁65の開閉について説明する。
排出側切替弁65は、その回転位置により、開状態或いは閉状態となり、開状態では収納箱本体61から排出口62bに流れる流路が開かれ、閉状態では、収納箱本体61から排出口62bへ流れる流路が閉鎖される。
図6に示すように、排出側切替弁65の開状態では、排出孔83が排出口62bに連通する位置に排出側弁体80が回転され、排出側バイパス孔84は排出側分岐部67の右側面の内壁に面している。また、この状態では、バイパス通路62cと排出側分岐部67との間の流路は外周面82によって塞がれている。これにより、収納箱本体61からファン64を通過して排出側分岐部67に達した空気を排出口62bから排出できる。
図7に示すように、排出側切替弁65の閉状態では、外周面82が排出側分岐部67と排出口62bとの間を塞ぐ位置に排出側弁体80が回転され、排出側バイパス孔84はバイパス通路62cに連通している。また、この状態では、排出孔83は排出側分岐部67の右側面の内壁に面している。これにより、排出側分岐部67と排出口62bとの間を塞ぐことで、収納箱本体61内の空気を排出口62bから外部へ排出しないようにすることができるとともに、排出側分岐部67をバイパス通路62cに連通させて、バイパス通路62cに空気を流すことができる。また、排出側切替弁65においては、図6中の反時計回りに排出側切替弁65を略90°回転させることで開状態から図7の閉状態にすることができる。
このように、収納箱60では、排出側分岐部67に1つの排出側切替弁65を設けることで、空気を排出口62bから排出する流路と、空気をバイパス通路62cに流す流路とを切り替えることができ、簡単な構成で空気の流れを規制できる。
本実施の形態の収納箱60においては、制御部22aが、温度センサ68により出力されたバッテリセル9の温度に基づいて、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65の開閉、ファン64の風量、及び、加熱コイル69のオンオフを制御する。詳細には、バッテリセル9の適正な温度よりも低温な第1の基準温度(開制御基準温度、閉制御基準温度)、この第1の基準温度よりも低温な第2の基準温度、第2の基準温度よりもさらに低温な第3の基準温度、及び、バッテリセル9の適正な温度よりも高温な第4の基準温度と、温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度とを比較して、バッテリセル9の温度を適正な温度に調節する制御が行われる。第1〜第4の各基準温度は、いずれも予め制御部22aに対して設定され、制御部22aが内蔵するメモリ(図示略)に記憶されている。
図8は、バッテリセル9を冷却する場合の空気の流れを示す収納箱60の側面断面図である。
温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度が、制御部22aによって第4の基準温度よりも高いと判断された場合には、制御部22aは、弁切替モータ76、86を駆動し、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開く開制御をするとともに、ファン64を弱の風量で駆動する。また、加熱コイル69は制御部22aの制御によりオフにされる。図6及び図8に示すように、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65が開制御されると、吸入口62aと収納箱本体61と排出口62bとが連通する流路が形成される。これにより、図中に気流Cで示すように、吸入口62aから取り入れた走行風等の空気を、バッテリセル9が収納された収納箱本体61に導いてバッテリセル9を冷却し、バッテリセル9を冷却した空気を排出口62bから排気することができる。
詳細には、図6に示すように、左右の吸入口62aから取り込まれた空気は、吸入側切替弁63により流れを規制されて収納箱本体61に流入し、各バッテリセル9の側面の通風路T及び隙間K(図8)を通ってバッテリセル9の熱を奪い、排出側切替弁65により流れを規制されて、排出口62bから車両後部側に排出される。この際、ファン64が駆動されているため、収納箱本体61内の空気を効率良く排出でき、バッテリセル9を効果的に冷却できる。そして、バッテリセル9が気流Cにより冷却されて、温度センサ68に基づきバッテリセル9の温度が適正な値に達したことを制御部22aが検出すると、制御部22aは、ファン64を停止する。
また、低速走行時や停車時のように十分な走行風が得られない場合に、制御部22aはファン64を強の風量で駆動し、ファン64によって気流Cを発生させてバッテリセル9を冷却する。
図9は、バッテリセル9を加温する場合の空気の流れを示す収納箱60の側面断面図である。
温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度が、制御部22aによって上記第3の基準温度よりも低いと判断された場合には、制御部22aは、弁切替モータ76、86を駆動し、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を閉じる閉制御をするとともに、ファン64を強の風量で駆動し、加熱コイル69をオンにする。図7及び図9に示すように、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65が閉制御されると、吸入口62a及び排出口62bが遮断されるとともに、バイパス通路62cが吸入側分岐部66及び排出側分岐部67に連通する。これにより、収納箱本体61の空気がバイパス通路62cを介して循環可能な流路が形成され、ファン64の駆動により、図中に気流Hで示すように、収納箱本体61の空気はバイパス通路62cを通って吸入側切替弁63の側に戻り、収納箱60内を循環する。
詳細には、図7及び図9に示すように、収納箱本体61の空気は、ファン64により吸い出されて排出側分岐部67に流れ、排出側切替弁65により流れを規制されてバイパス通路62cを流れ、バイパス通路62cの前部に設けられた加熱コイル69により加熱される。次いで、加熱コイル69により加熱された空気は、吸入側切替弁63により流れを規制されて収納箱本体61に戻り、各バッテリセル9の側面の通風路T及び隙間Kを通ってバッテリセル9を加温する。
このように、収納箱60では、加熱コイル69によって加熱された空気をファン64によって循環させることでバッテリセル9を効果的に加温している。また、ファン64を強の風量で駆動しているため、バッテリセル9に多量の熱を供給でき、バッテリセル9を効果的に加温できる。さらに、バッテリセル9は電力が使用されている状態では発熱し、収納箱本体61内の空気はバッテリセル9の発熱により加熱され、このバッテリセル9の発熱により加熱された空気を循環させてバッテリセル9を加温できるため、バッテリセル9の排熱を利用して効果的にバッテリセル9を加温できる。また、加熱コイル69をバイパス通路62cに配置し、加熱コイル69がバッテリセル9を冷却する際の気流Cの流れを妨げないようにしたため、バッテリセル9を冷却する場合において加熱コイル69が邪魔になることがない。
そして、バッテリセル9が気流Hにより加温されて、温度センサ68に基づきバッテリセル9の温度が適正な値に達したことを制御部22aが検出すると、制御部22aは、ファン64を停止するとともに、加熱コイル69をオフにし、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開制御する。
次に、温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度が、制御部22aによって、第3の基準温度以上かつ第2の基準温度よりも低いと判断された場合には、制御部22aは、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を閉制御するとともに、ファン64を弱の風量で駆動し、加熱コイル69をオンにする。これにより、加熱コイル69によって加熱された空気をファン64によって循環させ、バッテリセル9を効果的に加温できる。また、ファン64を弱の風量で駆動しているため、バッテリセル9の電力消費を抑えつつ適度な熱を供給でき、バッテリセル9を効果的に加温できる。
そして、バッテリセル9が気流Hにより加温されて、温度センサ68に基づきバッテリセル9の温度が適正な値に達したことを制御部22aが検出すると、制御部22aは、ファン64停止するとともに、加熱コイル69をオフにし、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開制御する。
また、温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度が、制御部22aによって、第2の基準温度以上かつ第1の基準温度よりも低いと判断された場合には、制御部22aは、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を閉制御する。また、ファン64は停止され、加熱コイル69はオフにされる。この状態では、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65によって、吸入口62a及び排出口62bが閉じられているため、バッテリセル9の発熱により加熱された空気が収納箱60内に停留し、バッテリセル9の廃熱によりバッテリセル9を加温することができる。これにより、加熱コイル69を用いることなく、バッテリセル9の廃熱を有効に利用してバッテリセル9を加温することができる。
そして、バッテリセル9が気流Hにより加温されて、温度センサ68に基づきバッテリセル9の温度が適正な値に達したことを制御部22aが検出すると、制御部22aは、ファン64停止するとともに、加熱コイル69をオフにし、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開制御する。
さらに、温度センサ68により計測されたバッテリセル9の温度が、制御部22aによって、第1の基準温度以上かつ第4の基準温度よりも低いと判断された場合には、制御部22aは、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開制御する。また、ファン64は停止され、加熱コイル69はオフにされる。この場合、収納箱60には、走行風によって図8に示す気流Cが発生し、バッテリセル9は、走行風によって冷却される。本実施の形態では、第1の基準温度以上かつ第4の基準温度よりも低い温度範囲を、バッテリセル9の適正な使用温度帯とし、この温度範囲では、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開き、走行風によってバッテリセル9を冷却している。
また、図1及び図2に示すように、収納箱60の排出口62bと、スイングアーム13の前側開口部13aとは、前後に連続するように配置され、車体幅方向及び高さ方向において近い位置に設けられている。これにより、排出口62bから流れる空気をスイングアーム13内に導いて、PDU18や動力発生モータ16を冷却できる。さらに、ファン64を駆動し、スイングアーム13内に風を送ることで、効果的にスイングアーム13内を冷却できる。
以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、吸入口62aから取り入れた空気を、吸入側切替弁63によって収納箱本体61内に流れるように規制し、排出側切替弁65によって収納箱本体61から排出口62bに流れるように規制することができ、吸入口62aから取り入れた空気によってバッテリセル9を空冷できる。また、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65により、吸入口62aと収納箱本体61との間、及び、収納箱本体61と排出口62bとの間を閉鎖し、収納箱60内の空気がバイパス通路62cを介して循環するように規制できるため、バッテリセル9の発熱等により加温された空気を循環させることでバッテリセル9を加温することができる。従って、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65により収納箱60内に流れる空気の流れを規制することにより、バッテリセル9を冷却または加温することができ、バッテリセル9の温度を適正な温度に調節できる。これにより、バッテリセル9の状態を常に良好な状態に保つことができるため、鞍乗型電動車両1の動力発生モータ16に安定的に電力を供給することができる。
また、蓋体62が、吸入口62a、排出口62b、バイパス通路62c、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を備え、空気の流れの規制に関わる部分が蓋体62にまとめて設けられているため、メンテナンス性及び組立性が良い。また、収納箱本体61を簡単な構造にできるという利点がある。
また、収納箱60内のバッテリセル9の温度に応じて吸入側切替弁63、及び、排出側切替弁65の開閉を制御して、収納箱60内の空気の流れを調節し、バッテリセル9の温度に応じてバッテリセル9の温度を適正に調節できる。
さらに、収納箱60内のバッテリセル9の温度に応じてファン64の風量を制御して、収納箱60内の空気の流れを調節し、バッテリセル9の温度に応じてバッテリセル9の温度を適正に調節できる。
さらにまた、バッテリセル9の温度が第1の基準温度以上である場合には、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開き、吸入口62aから収納箱本体61を通り排出口62bから排出される空気によってバッテリセル9を冷却できる。
また、バッテリセル9の温度が第1の基準温度よりも低い場合には、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を閉じ、吸入口62a及び排出口62bを閉じるため、空気を収納箱60内に留めておくことができる。これにより、バッテリセル9の発熱等により加熱された空気が収納箱60内に留まるため、この加熱された空気によってバッテリセル9を加温することができる。
なお、実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されない。
上記実施の形態では、収納箱60は、収納箱本体61と蓋体62とからなるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、収納箱は、収納箱本体61と蓋体62とが一体的に構成された箱体であっても良い。
また、上記実施の形態では、収納箱本体61内において、バッテリセル9の側面にバッテリセル9の温度を計測する温度センサ68を設けるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、吸入口62a、排出口62b及び収納箱本体61の少なくともいずれかに空気の温度を計測する温度センサを設け、収納箱60内を流れる空気の温度に基づいて、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65の開閉を制御しても良い。また、上記実施の形態では、低速走行時や停車時のように十分な走行風が得られない場合に、ファン64を強の風量で駆動するものとして説明したが、これに限らず、温度センサ68の出力に基づいてファン64の風量を切り替えて、バッテリセル9を冷却しても良い。
また、上記実施の形態では、バッテリセル9の温度が、第1の基準温度よりも低い場合には、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を閉制御するものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65の少なくとも一方を閉制御しても良い。この場合、吸入口62aまたは排出口62bのいずれかが閉じられるため、収納箱60内の空気の流れを停留させることができ、バッテリセル9を加温できる。また、上記実施の形態では、制御部22aが温度センサ68の出力に応じて、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を切り替えるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、バイメタルのような、温度に応じてそれ自身が変形するものを用いて吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を切り換えできるように構成し、収納箱60内の空気の流れを調節しても良い。さらに、加熱コイル69は制御部22aの制御によりオンオフされるものとして説明したが、バイメタル等によりオンオフされても良い。
さらに、上記実施の形態では、バッテリセル9の温度が、第1の基準温度以上である場合には、吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開制御するものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、排出側切替弁65のみを開き、ファン64によって収納箱60の空気を排出口62bから排出し、バッテリセル9を冷却するようにしても良い。また、上記実施の形態では、第1の基準温度を基準として吸入側切替弁63及び排出側切替弁65を開く制御と、閉じる制御の両方を行う構成としたが、これに限定されず、開制御と閉制御とを異なる温度を基準として行っても良い。その他の細部構成についても任意に変更可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態に係る鞍乗型電動車両の側面図である。 鞍乗型電動車両の平面図である。 図1のIII−III断面図である。 収納箱の近傍の平面図である。 収納箱の側面断面図である。 バッテリを冷却する場合の収納箱の平面断面図である。 バッテリを加温する場合の収納箱の平面断面図である。 バッテリを冷却する場合の収納箱の側面断面図である。 バッテリを加温する場合の収納箱の側面断面図である。
符号の説明
1 鞍乗型電動車両
9 バッテリセル
60 収納箱
61 収納箱本体
62 蓋体
62a 吸入口
62b 排出口
62c バイパス通路
62d 出口
62e 入口
63 吸入側切替弁(第1の規制部材)
64 ファン
65 排出側切替弁(第2の規制部材)
66 吸入側分岐部
67 排出側分岐部
68 温度センサ
69 加熱コイル

Claims (6)

  1. 車両前後方向で前輪と後輪との間にバッテリを配置する鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造であって、
    複数のバッテリセルが収納される収納箱と、
    前記収納箱に車両前方より空気を取り入れる吸入口と、
    前記収納箱の車両後方に空気を排出する排出口と、
    前記収納箱から前記排出口に空気を流すファンと、
    前記ファンの下流と、前記吸入口とを連通するバイパス通路と、
    前記吸入口から前記収納箱に、又は前記バイパス通路の出口から前記収納箱に空気の流れを択一的に規制する第1の規制部材と、
    前記収納箱から前記排出口に、又は前記収納箱から前記バイパス通路の入口に空気の流れを択一的に規制する第2の規制部材と、
    を備えたことを特徴とする鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
  2. 前記収納箱が収納箱本体と蓋体とからなり、該蓋体に前記吸入口、前記排出口、前記バイパス通路、前記第1の規制部材、及び、前記第2の規制部材を備えたことを特徴とする鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
  3. 前記吸入口、前記排出口、及び、前記収納箱の少なくともいずれかに、1つの温度センサを設け、該温度センサの出力に応じて、前記第1の規制部材及び前記第2の規制部材の開閉を制御すること、
    を特徴とする請求項1または2記載の鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
  4. 前記吸入口、前記排出口、及び、前記収納箱の少なくともいずれかに、1つの温度センサを設け、該温度センサの出力に応じて、前記ファンの風量を制御すること、
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
  5. 前記温度センサの温度が開制御基準温度より高い場合は、前記第1の規制部材及び前記第2の規制部材を開制御すること、
    を特徴とする請求項3または4記載の鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
  6. 前記温度センサの温度が閉制御基準温度より低い場合は、前記第1の規制部材及び前記第2の規制部材の少なくとも一方を閉制御すること、
    を特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造。
JP2008332329A 2008-12-26 2008-12-26 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造 Expired - Fee Related JP4908490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332329A JP4908490B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
ITTO2009A000878A IT1397579B1 (it) 2008-12-26 2009-11-17 Struttura di scatola portabatteria per veicolo elettrico del tipo a sella.
CN2009102227396A CN101767527B (zh) 2008-12-26 2009-11-17 鞍乘型电动车辆的蓄电池收纳箱结构
US12/629,515 US8167070B2 (en) 2008-12-26 2009-12-02 Battery temperature regulating system and method for an electric vehicle, battery housing box for an electric vehicle, and vehicle incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332329A JP4908490B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010149786A true JP2010149786A (ja) 2010-07-08
JP4908490B2 JP4908490B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=42283520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332329A Expired - Fee Related JP4908490B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8167070B2 (ja)
JP (1) JP4908490B2 (ja)
CN (1) CN101767527B (ja)
IT (1) IT1397579B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153327A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
WO2013098893A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2412622B1 (en) * 2009-03-27 2013-09-11 Honda Motor Co., Ltd. Electric straddled vehicle
JP5356087B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-04 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5328737B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-30 本田技研工業株式会社 電動二輪車のスロットル開度検知装置
KR101286397B1 (ko) * 2010-08-31 2013-07-15 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전기 차량용 배터리
JP5460545B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-02 本田技研工業株式会社 電動二輪車のバッテリモジュール取付構造
CA2811039C (en) * 2010-09-30 2015-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Swing arm device for electric two-or three-wheeled vehicle
GB2485383A (en) * 2010-11-11 2012-05-16 Ecotricity Group Ltd A battery housing and a vehicle comprising such a housing
CN103189268B (zh) * 2010-11-18 2016-04-27 川崎重工业株式会社 跨乘式车辆
WO2012066601A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
CN103237719B (zh) * 2010-12-24 2016-01-06 川崎重工业株式会社 跨乘式电动车辆
JP5715430B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-07 本田技研工業株式会社 スポーツタイプの鞍乗り型電動車両
JP5643687B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両のバッテリ搭載構造
MY167558A (en) 2011-03-31 2018-09-14 Honda Motor Co Ltd Electric vehicle control device
JP5484403B2 (ja) * 2011-06-08 2014-05-07 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
DE102011078267B4 (de) * 2011-06-29 2022-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kühlung von elektrischen Speichereinheiten in einem Fahrzeug
JP5776792B2 (ja) * 2011-12-09 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の冷却装置および蓄電装置の冷却制御方法
WO2013098895A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
US9238497B2 (en) * 2011-12-28 2016-01-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric motorcycle
US9236589B2 (en) * 2012-01-26 2016-01-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module including opening/closing member to control opening state of inlet of housing
CA2926291C (en) 2012-10-19 2022-04-05 Chris FORSBERG Systems and methods for mounting a fuel system
KR101438962B1 (ko) * 2012-12-24 2014-09-16 현대자동차주식회사 배터리의 냉각 제어방법 및 시스템
US9853337B2 (en) * 2014-03-20 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management system including bimetallic member
US9583801B2 (en) 2014-06-25 2017-02-28 Honda Motor Co., Ltd. Battery temperature regulating system
CN104015844A (zh) * 2014-06-30 2014-09-03 赖昭文 电动摩托车
US10023264B2 (en) * 2015-04-02 2018-07-17 GM Global Technology Operations LLC Cooling method for E-bike power and energy systems
GB2539299B (en) * 2015-06-12 2017-11-08 Rolls Royce Corp Battery arrangements for gas turbine engines
JP6648492B2 (ja) * 2015-11-04 2020-02-14 株式会社デンソー 電子装置
CN109070957B (zh) * 2016-03-31 2021-09-17 庞巴迪动力产品公司 具有可分离的驾驶员模块和推进模块的车辆
US10632857B2 (en) 2016-08-17 2020-04-28 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
CN110383526A (zh) 2017-01-04 2019-10-25 形状集团 节点模块化的车辆电池托盘结构
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
US11211656B2 (en) 2017-05-16 2021-12-28 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support feature
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
DE102017117067A1 (de) 2017-07-27 2019-01-31 Colibri Energy GmbH Einfasselement, Einfassmodul, Speichermodul und Anordnung zum Bereitstellen elektrischer Energie sowie Transportfahrzeug enthaltend das Speichermodul oder die Anordnung zum Bereitstellen elektrischer Energie
WO2019055658A2 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Shape Corp. VEHICLE BATTERY TRAY WITH TUBULAR PERIPHERAL WALL
CN111201155A (zh) 2017-10-04 2020-05-26 形状集团 用于电动车辆的电池托盘底板组件
TWI663089B (zh) * 2018-01-31 2019-06-21 光陽工業股份有限公司 電動車輛的電池盒鎖定裝置
CN112055898A (zh) 2018-03-01 2020-12-08 形状集团 与车辆电池托盘集成的冷却系统
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
CN111886179B (zh) * 2018-03-29 2022-04-29 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
EP3840972A4 (en) 2018-08-24 2022-05-11 Hexagon Purus North America Holdings Inc. BATTERY SYSTEM FOR HEAVY DUTY VEHICLES
US11352092B2 (en) 2019-03-29 2022-06-07 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle with variable overall length and method for selectively changing the length
US10899214B2 (en) 2019-04-19 2021-01-26 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric powertrain system for heavy duty vehicles
BR112021020928A2 (pt) 2019-04-19 2022-01-25 Hexagon Purus North America Holdings Inc Conjunto de dispositivos acessórios de extremidade dianteira elétrica
JP7086912B2 (ja) * 2019-10-21 2022-06-20 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
CA3161967A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Electric vehicle power distribution and drive control modules
US11926207B2 (en) 2020-10-09 2024-03-12 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Battery and auxiliary components for vehicle trailer
CA3205080A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Hexagon Purus North America Holdings Inc. Trailer hookup breakaway mitigation systems and methods
USD986115S1 (en) * 2021-09-09 2023-05-16 Huizhou Taiqi Technology Co., Ltd. Electric bicycle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424185A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Honda Motor Co Ltd 電動式スクータ型自動二,三輪車
JPH10297570A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式二輪車
JP2002343447A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 電池電源装置
JP2005047489A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Honda Motor Co Ltd 車両用電装ユニットの加温冷却装置およびハイブリッド車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508512Y2 (ja) 1989-10-20 1996-08-28 本田技研工業株式会社 電動車両のモ―タ冷却装置
JPH06278667A (ja) * 1993-01-26 1994-10-04 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP3317560B2 (ja) 1993-10-19 2002-08-26 本田技研工業株式会社 電動車両の電池冷却構造
JP3240973B2 (ja) * 1997-03-05 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却システム
JP3509517B2 (ja) * 1997-12-18 2004-03-22 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリおよび電気部品の冷却構造
US6455186B1 (en) * 1998-03-05 2002-09-24 Black & Decker Inc. Battery cooling system
US7249644B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-31 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
US7210550B2 (en) * 2003-05-30 2007-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Under-seat structure for a motorcycle
JP4024185B2 (ja) * 2003-07-01 2007-12-19 シャープ株式会社 デジタルデータ符号化装置
JP4042694B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の冷却装置
JP4791054B2 (ja) * 2005-03-02 2011-10-12 プライムアースEvエナジー株式会社 温度管理装置及び電源装置
JP4363350B2 (ja) * 2005-03-30 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 二次電池の冷却構造
JP5167055B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-21 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424185A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Honda Motor Co Ltd 電動式スクータ型自動二,三輪車
JPH10297570A (ja) * 1997-05-01 1998-11-10 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド式二輪車
JP2002343447A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 電池電源装置
JP2005047489A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Honda Motor Co Ltd 車両用電装ユニットの加温冷却装置およびハイブリッド車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153327A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
WO2013098893A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2013098893A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
US9296444B2 (en) 2011-12-28 2016-03-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN101767527A (zh) 2010-07-07
CN101767527B (zh) 2013-06-19
JP4908490B2 (ja) 2012-04-04
US20100163326A1 (en) 2010-07-01
US8167070B2 (en) 2012-05-01
ITTO20090878A1 (it) 2010-06-27
IT1397579B1 (it) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908490B2 (ja) 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
EP2330025B1 (en) Electric two-wheeled vehicle
US9027694B2 (en) Saddle-type electric vehicle
EP2168858B1 (en) Electric motorcycle
JP3660466B2 (ja) ハイブリッド式二輪車
JP5797775B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP5595227B2 (ja) 電動二輪車
US8973697B2 (en) Saddle-type electric vehicle
EP2168860B1 (en) Electric motorcycle
US9768661B2 (en) Saddle-type vehicle
JP5450796B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
WO2011121758A1 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP5076776B2 (ja) 燃料電池二輪車
JP2005028989A (ja) 燃料電池車両
JP4881648B2 (ja) 自動二輪車
JP2008195259A (ja) 自動車
JP6661968B2 (ja) 電動二輪車の水抜き構造
JP2012096616A (ja) 電動車両のバッテリ温度調整構造
JP2003002273A (ja) 電動車両用バッテリ装置
JP7200654B2 (ja) 電動鞍乗型車両
JP2006281950A (ja) 自動二輪車
JP2020097312A (ja) 電動鞍乗型車両
US9108527B2 (en) Cooling of electric storage units in a vehicle
JP2016064757A (ja) 鞍乗型車両用の収納バッグ
JPH04274984A (ja) 電動三輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4908490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees