JP2010135080A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010135080A
JP2010135080A JP2008307098A JP2008307098A JP2010135080A JP 2010135080 A JP2010135080 A JP 2010135080A JP 2008307098 A JP2008307098 A JP 2008307098A JP 2008307098 A JP2008307098 A JP 2008307098A JP 2010135080 A JP2010135080 A JP 2010135080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
circuit breaker
body case
operation handle
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008307098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760898B2 (ja
Inventor
Hemanta Deishiruwaa
ヘーマンタ ディシルワー
Akifumi Sato
佐藤  朗史
Koji Asakawa
浅川  浩司
Suketaka Sato
佑高 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2008307098A priority Critical patent/JP4760898B2/ja
Priority to KR1020090109585A priority patent/KR101061272B1/ko
Priority to CN2009102243613A priority patent/CN101752154B/zh
Publication of JP2010135080A publication Critical patent/JP2010135080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760898B2 publication Critical patent/JP4760898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/123Automatic release mechanisms with or without manual release using a solid-state trip unit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/18Means for extinguishing or suppressing arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】可動接触子を開極終端位置に停止させるストッパ機能、および開閉機構,操作ハンドルへのアークガス拡散を防ぐ遮蔽機能を本体ケースのカバー自体に持たせて、部品点数の削減,コスト低減化が図れるように改良した回路遮断器を提供する。
【解決手段】ベース2とカバー3からなモールド樹脂製の本体ケース1に、固定接触子6,可動接触子7,消弧室9からなる電流遮断部、開閉機構10、ロッカー式操作ハンドル11、および過電流引外し装置12の各機能部品を搭載し、かつ前記開閉機構10および操作ハンドル11を本体ケース1の左右中央に仕切られた極室に収容配置した多極形の回路遮断器において、前記カバー3の内側には、消弧室9の頂部の収容空間を仕切るバリアー隔壁3bを一体成形し、かつ該バリアー隔壁3bの先端部には固定接触子6から開離する可動接触子7を開極終端位置に停止させるストッパ部3cを形成する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、配線用遮断器,漏電遮断器などを対象とした多極形の回路遮断器に関し、詳しくは回路遮断器の機能部品を組み込んだ本体ケースの構造に係わる。
頭記の配線用遮断器は、ベース(base)とカバー(cover)からなるモールド(mold)樹脂製の本体ケース(case)に、固定接触子,可動接触子,消弧室からなる電流遮断部、開閉機構、ロッカー(rocker)式の操作ハンドル(handle)、および過電流引外し装置の各機能部品を搭載して構成されている(例えば、特許文献1参照)。
次に、従来例として特許文献1に開示されている三相回路に適用する3極形の回路遮断器の構造を図7に示す。図において、1は箱形のベース2とカバー3との分割構造になるモールド樹脂製の本体ケース、4は電源側端子、5は負荷側端子、6は固定接触子、7は可動接触子、7aは可動接触子7の支軸、8は各極の可動接触子7を軸支保持した接触子ホルダー(holder)、9はグリッド(grid)式消弧室、10は前記の接触子ホルダー8に連繋したトグルリンク(toggle link)機構とラッチを備えた開閉機構、11は開閉機構10に連繋したロッカー式操作ハンドル、11aは操作ハンドルの摘み、12はバイメタル(bimetal)と電磁石を組合せた熱動−電磁形の過電流引外し装置、13は過電流引外し装置12の機械的な動作信号を受けて開閉機構10をトリップ動作させるトリップクロスバー(trip cross bar)である。
ここで、前記本体ケース1の内部には三相主回路のR,S,T各相に対応する三つの極室が相間隔壁を隔てて左右に画成されており、各極室ごとに電源側端子4と負荷側端子5との間に固定接触子6,可動接触子7,および過電流引外し装置12が接続配置され、さらに可動接触子7の開極移動経路に沿って電源側側には消弧室9が配置されている。
また、各極に共通な開閉機構10,操作ハンドル11は本体ケース1の内部に画成した極室のうち、S相に対応する中央極室の上部側(カバー側)に収容配置されており、この収容位置で操作ハンドル11の摘み(knob)11aがカバー3の上面中央に開口したハンドル穴3aを貫通して外方に突き出している。
上記構成になる回路遮断器の電流遮断動作は特許文献1に詳しく述べられており、過負荷電流のように比較的小さな過電流が継続して流れると、過電流引外し装置12のバイメタルが湾曲してその操作端がトリップクロスバー13のレバーを押圧し、これに従動して開閉機構10のラッチ(latch)を釈放する。これにより、開閉機構10がトリップ動作して開閉スプリングが接触子ホルダー8を時計方向に回動し、該接触子ホルダー8に保持した可動接触子7を開極位置に移動して電流を遮断する。
また、短絡電流のような過大電流が流れた場合には、過電流引外し装置12の電磁石による開閉機構10のトリップ動作を待たずに、固定接触子6と可動接触子7との間に働く電磁反発力により可動接触子7が先に開極動作を開始し、これに僅か遅れて開閉機構10がトリップ動作して接触子ホルダー8を時計方向に駆動し、該接触子ホルダー8に保持した可動接触子7を開極位置に移動して電流を遮断する。なお、上記の電流遮断時に固定接触子6と可動接触子7の接点間に発生したアーク(arc)は、電磁駆動力,およびアークの周域に発生するアークガス(arc gas)の圧力を受けて消弧室9に駆動され、グリッド板の間に押し込まれて消滅する(限流遮断)ことは周知の通りである。
一方、図7の回路遮断器では、前記した電流遮断動作時に閉極位置から開極位置に向けて急速度で駆動される可動接触子7を開極終端位置で停止させるために、本体ケース1の内部に金属製のストッパピン(stopper pin)14をベース2とカバー3の重ね合わせ面に形成した凹溝に嵌合して挟持し、開極終端位置に移動して来た可動接触子7をストッパピン14に突き当ててこの位置に停止させるようにしている。
また、開閉機構10,操作ハンドル11を収容した本体ケース1の中央極室については、固定/可動接触子間に発生したアークの熱により消弧室内の空間に生成したアークガス(アークガス中には、高温アークに触れてモールド樹脂製のケース壁面から発生した煤状の炭化物,および固定,可動接点表面から蒸散した金属粒子などを含む)が拡散して開閉機構10,操作ハンドル11に付着し、これが基で操作ハンドルの絶縁劣化,開閉機構の動きが低下するのを防ぐために、図7の構造では消弧室9の上面側に遮蔽板(折り曲げファイバー(fiber))15を敷設して消弧室9の空間と開閉機構,操作ハンドルの間を隔離するようにしている。
特開2000−67730号公報(図1)
ところで、図7に示した従来例の回路遮断器には次記のような問題がある。
まず、電流遮断動作,操作ハンドルのOFF操作により固定接触子から開離した可動接触子を開極終端位置に停止させる手段、および電流遮断に伴って発生するアークガスが消弧室から開閉機構,操作ハンドルの方に拡散するのを防ぐ手段として、従来構造ではストッパピン14,遮蔽板15の部品を本体ケース1に組み付けており、このために回路遮断器の部品点数,組立工数が増してコスト(cost)高となる。
また、前記ストッパピン15を本体ケース1のベース2とカバー3との合わせ面に形成した凹溝に嵌入して挟み込んだ構造では、操作ハンドル11を前面に向けて盤内に設置した回路遮断器のメンテナンス(maintenance)時にカバー3を外すと、ストッパピン15が脱落するおそれがある。そのほか、アーク熱を受けて高温になった金属製のストッパピン15に可動接触子7(銅材)が突き当たると、両者の間が溶着して電流遮断後に可動接触子7が閉極位置に戻らなくなるトラブル(trouble)を引き起こすおそれもある。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は、可動接触子を開極終端位置に停止させるストッパ機能、および開閉機構,操作ハンドルへのアークガス拡散を防ぐ遮蔽機能を本体ケースのカバー自体に持たせて、部品点数の削減,コスト低減化が図れるように改良した回路遮断器を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明によれば、ベースとカバーからなるモールド樹脂製の本体ケースに、固定接触子,可動接触子,消弧室からなる電流遮断部、開閉機構、ロッカー式の操作ハンドル、および過電流引外し装置の各機能部品を搭載し、かつ前記開閉機構および操作ハンドルを本体ケースの左右中央に仕切られた極室に収容配置した多極形の回路遮断器において、
前記カバーの内側に消弧室と開閉機構との間を仕切るバリアー(barrier)隔壁を一体成形し、かつ該バリアー隔壁の先端部には固定接触子から開離する可動接触子を開極終端位置に停止させるストッパ部を形成する(請求項1)。
また、前記構成において、操作ハンドル,開閉機構を収容する本体ケースの中央極室については、該極室に形成したバリアー隔壁,ストッパ部のモールド成形処理に伴い本体ケースのカバーに開口した空所を覆ってカバー上面に遮蔽蓋を被着するものとし(請求項2)、さらに、この遮蔽蓋は、操作ハンドルの摘み部に嵌着してハンドル操作方向に延在する遮蔽シートの端部を上方から押さ込んでカバーとの間の隙間に案内する保持ガイドを兼用する部材として、該遮蔽蓋を本体ケースのカバー上面に重ね合わせた上で、締結ねじによりベースに共締めして固定する(請求項3)。
上記の構成によれば、従来構造の回路遮断器に設けていたストッパピン,消弧室の遮蔽板(図7参照)の各部品を省略し、本体ケースのカバーに一体成形したバリアー隔壁,および該隔壁に形成したストッパ部により、可動接触子を開極終端位置に停止させるストッパ機能、および開閉機構,操作ハンドルへのアークガス拡散を防ぐ遮蔽機能を確保することができる。これにより、従来構造の回路遮断器と比べて部品点数,組立工数の削減と併せて、製品のコスト低減化が図れる。
以下、この発明の実施の形態を図1〜図6に示す実施例に基づいて説明する。なお、図1は回路遮断器(配線用遮断器)の内部構造を表す側視断面図、図2は図1における本体ケースのカバー断面図、図3,図4は図2に示したカバーを下面側,および上面側から見た外観斜視図、図5は図1に示した回路遮断器の分解斜視図、図6はカバーに装着する遮蔽蓋の構造図であり、図7に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図示実施例の回路遮断器は基本的に図7に示した従来例と同様な構成であるが、回路遮断器の各機能部品を収容するモールド樹脂製の本体ケース1に関して、ベース2と組合せるカバー3が次記のように構成されている。
すなわち、図2,図3で示すように、カバー3の内側には本体ケース内の各極室に装備した消弧室9(図1参照)の頂部収容空間を仕切るよう垂下延在するバリアー隔壁3bが一体成形されており、さらに該バリアー隔壁3bの下端部には固定接触子6から開離する可動接触子7を突き当てて開極終端位置に停止させるストッパ部3cが形成されている。そのほか、カバー3には従来例と同様に接触子ホルダー8の軸受枠3d、主回路のR,S,T各相に対応して左右に並ぶ極室を仕切る相間隔壁3eが形成されており、図1に示した開閉機構10,操作ハンドル11は中央の極室(S相)に収容配置されている。
さらに、図4で示すように、カバー3の上面側には操作ハンドル11の収容部を挟んでその左右両側に補助スイッチ,警報スイッチなどの付属装置を挿入セットするポケット状の凹所3fが形成され、この凹所3fを覆うようにカバー3に開閉可能なトップカバー16を備えている。
上記カバー3をベース2と組合せた本体ケース1に各機能部品を搭載した図1の回路遮断器において、トリップ動作,ハンドルのOFF操作で可動接触子7が固定接触子6から開離して開極すると、可動接触子7はその開極終端位置でカバー3に形成した前記ストッパ部3cの端面に突き当たってこの位置に停止される。また、過電流遮断動作に伴い消弧室9の空間に生じたアークガスは、前記バリアー隔壁3bに阻止されて開閉機構10,操作ハンドル11を収容した空間に直接吹き出すことなく、消弧室9のグリッド板の間を通流して本体ケース1の端部(電源側)から外方に放出される。
これにより、図7に示した従来例の回路遮断器のように、本体ケース1の内部にストッパピン14,消弧室9の上方を覆う遮蔽板15等の部品を追加配備する必要なしに、モールド樹脂製のカバー3に一体成形したバリアー隔壁3b,ストッパ部3cにより、可動接触子7を開極終端位置に停止させるストッパ機能、および開閉機構10,操作ハンドル11へのアークガスの拡散を防ぐ遮蔽機能を確保することができる。したがって、従来例の回路遮断器と比べて、部品点数,組立工数を削減してコストダウンが図れる。
なお、回路遮断器の機種によって、可動接触子7の支軸中心とこの可動接触子7を軸支保持する接触子ホルダー8の回転軸中心とが同心である構造と、偏心している構造とがある。また、後者の構造では、電磁反発力を受けて開極する可動接触子7の移動軌跡と、開閉機構10のトリップ動作により接触子ホルダー8が回動して可動接触子7を開極位置に駆動する移動軌跡とは異なる。そのために、開極終端位置でストッパ部3cに突き当たる可動接触子7の衝突位置,角度に多少のズレが生じる。そこで、図示実施例のカバー3に形成したストッパ部3cでは、図3のように可動接触子7の衝突位置,角度のズレに対応できるようにストッパ部3cに角度を変えた2段の衝突端面を形成しておき、いずれの場合でも開極位置に移動して来た可動接触子7を面に当てて停止させるようにしている。なお、前記ストッパ部3cはS相にのみ形成するようにしてもよい。
ところで、図示実施例のカバー3では、中央に並ぶ極室(S相)のバリアー隔壁3bに形成した前記ストッパ部3cの形状が、操作ハンドル11との干渉を避けるようにバリアー隔壁3bの先端から開閉機構10に向けて突き出すようカットしてその上方に空所3gを形成している(図2参照)。そのために、カバー3を成形するモールド金型には前記ストッパ部3cのアンダーカット処理のためにスライドコアが必要であることから、モールド成形したカバー3の上面には、前記空所3gに通じる穴(スライドコアをセットするための穴)が開口することになる。
しかしながら、この開口穴は塞がずにそのまま残しておくと、トップカバー16(図1参照)を開いて先記した補助スイッチなどの付属装置をカバー3の凹所3fに着脱する際に、ドライバー(工具)の先端が前記開口穴から空所3gに入り込んで充電部に触れる危険がある。
そこで、図示実施例では、前記空所3gの穴を塞ぐようにカバー3の上面に別部品の遮蔽蓋17(モールド樹脂成形品)を被着している(図1,図5参照)。また、図示実施例では、操作ハンドル11とカバー3の上面に開口したハンドル穴3aの周縁との間に残る隙間を塞いで外方から塵埃などがケース内部に侵入するのを防ぐための手段として、前記遮蔽蓋17とは別に操作ハンドル11の摘み部11aに嵌合して前後に延在する柔軟性のある遮蔽シート18を敷設している。そして、この遮蔽シート18で前記空所3gの開口穴を覆うようにシートの端部を延長した上で、この延長端部を前記遮蔽蓋17で案内保持するようにしており、次にその詳細構造を図5,図6で説明する。
すなわち、図6(a),(b)で表すように、遮蔽蓋17には左右両サイドに突き出すねじ座17a、蓋板の下面側に突き出して前記遮蔽シート18の端部を案内保持するU形のガイド17b、および前方に張り出した延長片部17cを形成しておく。一方、カバー3の上面には、前記遮蔽蓋17の延長片部17cに対応する凹所3iを形成しておく。
そして、本体ケース1のベース2に各種機能部品を搭載した回路遮断器の最終組立工程で、ベース2にカバー3を被せた上で、このカバー上面に開口した前記空所3gの穴を塞ぐように遮蔽蓋17を所定位置に重ね、この位置で操作ハンドル11の摘み部11aにあらかじめ嵌合敷設しておいた遮蔽シート18の端部を遮蔽蓋17のU形ガイド17bに挿入する。この状態で、遮蔽蓋17のねじ座17aとカバー3に形成した取付ねじ穴3hにまたがって通したボルト19(図5参照)をベース2に螺合してカバー3,遮蔽蓋17を共締め固定する。
この組立状態では、図1で表すように、モールド成形時のアンダーカット処理のためにカバー3の上面に開口した前記空所3gの穴が遮蔽蓋17,および遮蔽シート18により塞がれ、同時に前記遮蔽シート18の端部がケース3の上面に形成した凹所3iと遮蔽蓋17の延長片部17cとの間に挿入されてスライド可能に案内保持されるようになる。
この発明の実施例による回路遮断器の組立構造を示す側視断面図 図1における本体ケースのカバーの断面図 図2のカバーを裏面側から見た外観斜視図 図2のカバーを上面側から見た外観斜視図 図1に示した回路遮断器の本体ケースの分解斜視図 図5における遮蔽蓋の構造図で、(a)は裏面側から見た外観図、(b)は正面図 従来例の回路遮断器の組立構造を示す側視断面図
符号の説明
1 本体ケース
2 ベース
3 カバー
3a ハンドル穴
3b バリアー隔壁
3c ストッパ部
6 固定接触子
7 可動接触子
8 接触子ホルダー
9 消弧室
10 開閉機構
11 操作ハンドル
12 過電流引外し装置
17 遮蔽蓋
17a ねじ座
18 遮蔽シート

Claims (3)

  1. ベースとカバーからなるモールド樹脂製の本体ケースに、固定接触子,可動接触子,消弧室からなる電流遮断部、開閉機構、ロッカー式の操作ハンドル、および過電流引外し装置の各機能部品を搭載した多極形の回路遮断器であり、前記開閉機構および操作ハンドルを本体ケースの左右中央に仕切られた極室に収容配置したものにおいて、
    前記カバーの内側に消弧室と開閉機構との間を仕切るバリアー隔壁を一体成形し、かつ該バリアー隔壁の先端部には固定接触子から開離する可動接触子を開極終端位置に停止させるストッパ部を形成したことを特徴とする回路遮断器。
  2. 請求項1に記載の回路遮断器において、操作ハンドル,開閉機構を収容する本体ケースの中央極室については、該極室に形成したバリアー隔壁,ストッパ部のモールド成形処理に伴い本体ケースのカバーに開口した空所を覆って、カバー上面に遮蔽蓋を被着したことを特徴とする回路遮断器。
  3. 請求項2に記載の回路遮断器において、遮蔽蓋は、操作ハンドルの摘み部に嵌着してハンドル操作方向に延在する遮蔽シートの端部を上方から押さ込んでカバーとの間の隙間に案内する保持ガイドを兼ね、該遮蔽蓋を本体ケースのカバー上面に重ね合わせた上で、締結ねじによりベースに共締めして固定したことを特徴とする回路遮断器。
JP2008307098A 2008-12-02 2008-12-02 回路遮断器 Active JP4760898B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307098A JP4760898B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 回路遮断器
KR1020090109585A KR101061272B1 (ko) 2008-12-02 2009-11-13 회로차단기
CN2009102243613A CN101752154B (zh) 2008-12-02 2009-12-02 电路断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307098A JP4760898B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135080A true JP2010135080A (ja) 2010-06-17
JP4760898B2 JP4760898B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=42346186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307098A Active JP4760898B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4760898B2 (ja)
KR (1) KR101061272B1 (ja)
CN (1) CN101752154B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103594298A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 王克诚 电控塑壳断路器及逻辑互锁式塑壳断路器
CN111640628A (zh) * 2020-05-21 2020-09-08 温州金旭电气有限公司 一种微型漏电断路器
KR102286660B1 (ko) * 2020-08-07 2021-08-05 라웅재 복합형 전기안전 차단기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102368450B (zh) * 2011-09-13 2014-12-10 上海诺雅克电气有限公司 一种单指操作的多极开关
JP5665716B2 (ja) * 2011-09-30 2015-02-04 三菱電機株式会社 回路遮断器
KR101255472B1 (ko) * 2011-11-10 2013-04-16 엘에스산전 주식회사 배선용 차단기
KR102003329B1 (ko) * 2018-02-23 2019-07-25 상도전기통신(주) 내부쇼트를 방지하기 위한 개선된 구조의 소형 배선차단기
KR102623172B1 (ko) 2021-11-08 2024-01-09 오병후 교량가설단정용 회로차단기 스위치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011847A (ja) * 1998-05-08 2000-01-14 Schurter Ag 電気回路遮断器のためのブレ―カ―装置
JP2007128794A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP2007323996A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073200A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011847A (ja) * 1998-05-08 2000-01-14 Schurter Ag 電気回路遮断器のためのブレ―カ―装置
JP2007128794A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
JP2007323996A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103594298A (zh) * 2013-11-22 2014-02-19 王克诚 电控塑壳断路器及逻辑互锁式塑壳断路器
CN111640628A (zh) * 2020-05-21 2020-09-08 温州金旭电气有限公司 一种微型漏电断路器
KR102286660B1 (ko) * 2020-08-07 2021-08-05 라웅재 복합형 전기안전 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4760898B2 (ja) 2011-08-31
CN101752154B (zh) 2013-03-13
CN101752154A (zh) 2010-06-23
KR20100062912A (ko) 2010-06-10
KR101061272B1 (ko) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760898B2 (ja) 回路遮断器
JP4522362B2 (ja) 回路遮断器
JP4466209B2 (ja) 回路遮断器
JP5260702B2 (ja) 配線用遮断器
JP5845698B2 (ja) 回路遮断器
JP5327038B2 (ja) 回路遮断器
EP3382731B1 (en) Molded case circuit breaker
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
JP4232370B2 (ja) 回路遮断器
US5153545A (en) Molded case circuit breaker arc baffle insert
JPH01251523A (ja) 多極回路しゃ断器の消弧室装置
JP2009245731A (ja) 回路遮断器
JP4760311B2 (ja) 回路遮断器
JP4007039B2 (ja) 回路遮断器
JP4147347B2 (ja) 配線用遮断器
JP2006073200A (ja) 回路遮断器
JP3857139B2 (ja) 回路遮断器
JP2019046652A (ja) 回路遮断器
JP4428076B2 (ja) 回路遮断器
JPH0696656A (ja) 3極回路遮断器
KR101255475B1 (ko) 배선용 차단기
JP4593249B2 (ja) 回路遮断器
JP2757341B2 (ja) 回路遮断器
JP5554210B2 (ja) 回路遮断器
JP2022165074A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250