JP2007128794A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007128794A
JP2007128794A JP2005321721A JP2005321721A JP2007128794A JP 2007128794 A JP2007128794 A JP 2007128794A JP 2005321721 A JP2005321721 A JP 2005321721A JP 2005321721 A JP2005321721 A JP 2005321721A JP 2007128794 A JP2007128794 A JP 2007128794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
toggle
link
movable contact
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005321721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760311B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Hamada
佳伸 浜田
Suketaka Sato
佑高 佐藤
Kentaro Toyama
健太郎 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2005321721A priority Critical patent/JP4760311B2/ja
Publication of JP2007128794A publication Critical patent/JP2007128794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760311B2 publication Critical patent/JP4760311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】ハンドルのOFF操作,トリップ動作時に、モールド樹脂ケースに衝突荷重を直接加わえることなしに、可動接触子を所定の開極位置に正しく制止させることができる回路遮断器の開閉機構を提供する。
【解決手段】トグルリンク式の開閉機構が、ハンドルレバー,ラッチ,上リンクと下リンク19をトグル軸20で相互連結したトグルリンクおよび開閉ばねの各部品を組立フレーム14に組み付けた構成になり、ハンドルのOFF操作,およびトリップ動作で可動接触子を閉極位置から開離駆動するようにした回路遮断器において、ハンドルのOFF操作,トリップ動作時に前記トグルリンクの変位位置を規制して可動接触子を所定の開極位置に制止させるストッパ22を組立フレーム14のサイドプレートに設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、配線用遮断器,漏電遮断器などを対象する回路遮断器に関し、詳しくはその可動接触子の開極位置を規制する開閉機構のストッパ構造に係わる。
周知のように、頭記の回路遮断器は、ハンドル操作により可動接触子を開閉し、また異常電流(過電流)が流れた際にはトリップ動作して可動接触子を開極し、異常電流を遮断するものであり、主回路の各相に対応する固定接触子と可動接触子からなる接触子部、消弧室、可動接触子を開閉駆動する開閉機構およびその引外し機構、過電流検出装置をモールドケースに組み込んだ構成になる(例えば、特許文献1参照)。
一方、上記の回路遮断器で短絡電流などの過電流を遮断すると、主回路の固定/可動接点間に発生したアークの熱を受けて蒸発した金属(接点材料)の溶融物がアークガスに随伴して周辺に飛散し、開閉機構や引外し機構の可動部分に付着して遮断動作機能を損なうことがあることから、その対策として回路遮断器の筐体(モールド樹脂ケース)を、下部ケースと、中央部に凹所を形成して下部ケースの上面に重ね合わせたミドルカバーと、ミドルカバーの凹所上面を覆うトップカバーとに分割した上で、前記の接触子部,消弧室,および過電流引外し装置を下部ケースに収設し、開閉機構および引外し機構はミドルケースの凹所に配置して下部ケース側の電流遮断部から絶縁壁で隔離し、過電流遮断時のアーク熱で接触子部から周囲に飛散する金属溶融物が開閉機構に回り込まないようにした組立構造の回路遮断器が本発明と同一出願人より特願2004−37964号として先に提案されており、次にその回路遮断器の全体構造を図3に示し、その開閉機構のOFF,ON,トリップ動作を図4〜図6で説明する。
まず、図3において、1は下部ケース2,ミドルカバー3,トップカバー4の三分割構造になるモールド樹脂ケース、5は電源側端子と一体の固定接触子、6は負荷側端子、7は可動接触子、8は可動接触子7を回動可能に支持した接触子ホルダ、9は消弧室、10はトグルリンク式の開閉機構、11は開閉機構10に連繋させた引外し機構(トリップクロスバーにラッチ受けを係合し、定常時は開閉機構のラッチを鎖錠位置に掛止して開閉ばねを蓄勢状態に保持する)、12はバイメタル式,電磁式の過電流検出部、13は開閉操作ハンドルであり、固定接触子5,可動接触子7,消弧室9は下部ケース2に収容し、開閉機構10および引外し機構11はミドルカバー3の凹所に収容している。
ここで、前記のトグルリンク式開閉機構10は、図4で示すように、組立フレーム14の左右サイドプレートの間に、開閉操作ハンドル13に結合して組立フレームに枢支したハンドルレバー15、レバー式のラッチ16,トリップクロスバー17に連繋してラッチ16を鎖錠位置に係止するラッチ受け17a、上リンク18と下リンク19とをトグル軸20で連結してラッチ16と接触子ホルダ8との間に架設したトグルリンク、および前記トグル軸20とハンドルレバー15の上端との間に張架した開閉ばね(引張りコイルばね)21を組み付けた構成になり、前記の下リンク19は、その下端側を図3に示したミドルカバー3の凹所底壁に開口した穴を通して下部ケース2側に配した接触子ホルダ8と連結するようにしている。なお、16a,18a,19aはそれぞれラッチ16,上リンク18,下リンク19の一端を組立フレーム14に枢支する支軸である。また、前記モールドケース1のカバー3は、その凹所を仕切る消弧室9側を傾斜壁として後記のようにハンドルのOFF操作で開極する可動接触子7を傾斜壁面に突き当てて停止させるようにしている。さらに、前記の接触子ホルダ8の後部側には突起状のストッパ部8aを形成しておき、回路遮断器のトリップ動作時にこのストッパ部8aを下部ケース2の底壁面に突き当てて可動接触子7を開極位置に停止するようにしている。
上記の構成で、図4のように操作ハンドル13をOFF位置に倒した開極状態では、開閉ばね21のばね力を受けてトグルリンクの上リンク18(上リンク18の上端はラッチ16に連結されている)と下リンク19とが「逆くの字」状に座屈し、これにより接触子ホルダ8が時計方向に回動して可動接触子7を固定接触子5から上方に開離駆動させる。なお、この開極動作で開離移動した可動接触子7は、接触子の背面が回路遮断器のケースカバー3の凹所を仕切る前記の傾斜壁面(図3参照)に突き当たってこの位置に停止している。
また、前記のOFF状態から操作ハンドル13を図5のON位置に倒すと、開閉ばね21のばね力作用線が反転(上リンク18とラッチ16との連結点よりも左側に移動)してトグルリンクの上リンク18と下リンク19とがほぼ一直線状に伸びる。これにより、下リンク19が接触子ホルダ8を下方に押し下げて可動接触子7を固定接触子5と当接する閉極位置に駆動する。
一方、回路遮断器のON状態で主回路に過電流が流れると、過電流検出部12(図3参照)からの機械的出力によりトリップクロスバー17が作動してラッチ16の鎖錠を釈放する。これにより、図6で示すようにラッチ16が支軸16a(図4参照)を支点に反時計方向に回動し、この動きに伴いラッチ16に連結した上リンク18の上端が開閉ばね21の作用線の右側に移動する。この状態になると、開閉ばね21のばね力を受けてトグルリンクが「逆くの字」状に座屈し、これにより接触子ホルダ8が時計方向に回動して可動接触子7を開離駆動するとともに、接触子ホルダ8の後部に形成したストッパ部8aが下部ケース2の底壁面に突き当たって可動接触子7を開極位置に停止させる。
なお、このトリップ動作状態では、ハンドル13がON位置(図5参照)とOFF位置(図4参照)との中間のTRIP位置に停止してトリップ動作の状態を表示する。なお、トリップ動作後に回路遮断器を再投入するには、ハンドル13をTRIP位置から一旦OFF位置に移動してラッチ16をラッチ受け17aに係止(リセット)させた後に、ハンドル13をON位置に倒して可動接触子7を閉極させる。
特開平10−125205号公報
先記の特許文献1に開示されている回路遮断器では、ハンドルのOFF操作,過電流の通流に伴うトリップ動作で開離する可動接触子7を所定の開極位置に停止させるためのストッパ手段として、可動接触子を保持したクロスバー(図4の接触子ホルダ8に対応)に連結した下部リンク(図4の下リンク19に対応)の下端部に対向してフレーム(図5の組立フレーム14に対応)にストッパ部を設け、開極動作時に下部リンクの下端を前記ストッパ部に当てて可動接触子を開極位置に停止させるようにしている。
これに対して、図3の回路遮断器のように、モールド樹脂ケース1を下部ケース2と凹所を形成したミドルカバー3とトップカバー4に分割した上で、可動接触子7,接触子ホルダ8は下部ケース2に配置し、組立フレーム14,トグルリンクを含む開閉機構10はミドルカバー3の凹所内に収容した構成の回路遮断器では、下リンク19の下端部と開閉機構10の組立フレーム14との間がミドルカバー3の底壁で隔離されているために、特許文献1に開示されてようなストッパ手段を採用することができない。
そこで、図3に示した従来の回路遮断器では、図4および図6で述べたように、ハンドルのOFF操作時には可動接触子7をミドルカバー3の凹所を画成する傾斜壁面に突き当て、トリップ動作時には接触子ホルダ8の後端に形成したストッパ部8aを下部ケース2の底壁面に突き当てて可動接触子7を所定の開極位置に停止させるストッパ構造を採用している。
このストッパ構造では、閉極位置から開極位置に向けて高速移動する可動接触子,ないし接触子ホルダがモールド樹脂ケースに衝突して該ケースに過大な衝突荷重が加わることになる。したがって、過大な衝突荷重を受けてモールド樹脂ケースが破損するのを防ぐにはモールドケースの肉厚を厚くして耐衝撃荷重を確保する必要がある。また、最近では回路遮断器のモールド樹脂ケースとして、熱硬化性樹脂に代えて資源のリサイクルが可能な熱可塑性樹脂を採用する傾向にある。このことから、前記の衝突荷重で樹脂ケースが破損しない強度を確保するにはケースの肉厚を必要以上に厚く設定する必要があり、このために製品がコスト高となる。
また、図3の構成では可動接触子7,接触子ホルダ8、およびハンドル13,開閉機構10などの各種可動部品が下部ケース2とミドルカバー3の凹所に分けてモールド樹脂ケース1に組み込まれていることから、個々の部品の寸法精度のほか組立精度,部品連結部のガタ分も加わり、このために製品によって操作ハンドル13のON,OFF,TORIP動作表示位置に大きなバラツキが生じるといった問題もある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は図3に示した分割構造のモールド樹脂ケースを採用した回路遮断器を対象に、前記課題を解決してハンドルのOFF操作,トリップ動作時には、モールド樹脂ケースに衝突荷重を直接加わえることなしに、可動接触子を所定の開極位置に正しく制止させることができるよう改良した回路遮断器の開閉機構を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、回路遮断器の筐体を、下部ケースと、中央部に凹所を形成して下部ケースの上面に重ね合わせたミドルカバーと、ミドルカバーの凹所上面を覆うトップカバーとに分割した上で、接触子部,消弧室を下部ケースに配置し、開閉機構および引外し機構をミドルケースの凹所に配置した回路遮断器で、その開閉機構が操作ハンドルに結合したハンドルレバーと、常時は鎖錠位置に係止し、過電流検出信号を基に釈放されるレバー式のラッチと、トグル軸を介して上リンクと下リンクを相互連結して前記ラッチと可動接触子の回動式ホルダとの間に架設したトグルリンクと、前記トグル軸とハンドルレバーとの間に張架した開閉ばねを組立フレームに組み付けた構成になり、前記ハンドルのON,OFF操作で可動接触子を閉極,開極位置に駆動し、過電流検出時にはラッチを釈放して可動接触子を開極位置に駆動するようにした回路遮断器において、
ハンドルのOFF操作,トリップ動作時にトグルリンクの動きを規制して可動接触子を所定の開極位置に制止させるストッパ手段として、前記トグルリンクに結合したトグル軸の軸端に対峙して、組立フレームのサイドプレートに動作位置規制ストッパを設けるものとし(請求項1)、そのストッパは具体的に次記のような態様で構成することができる。
(1)前記の動作位置規制ストッパとして、トグル軸のOFF,トリップ動作位置を結ぶ軌跡に沿ってサイドプレートの内壁面にアーチ状の凸部を突き出し形成し、この凸部にトグル軸の軸端周面を押し当ててトグルリンクのOFF,TRIP動作位置を規制させるようにする(請求項2)。
(2)前記の動作位置規制ストッパとして、トグル軸のON,OFF,トリップ動作位置を結ぶ変位軌跡に沿ってサイドプレートの壁面に異形穴を形成し、この異形穴の周縁にトグル軸の軸端周面を当ててトグルリンクのOFF,TRIP動作位置を規制するようにする(請求項4)。
上記の構成によれば、開閉機構の組立フレームに形成した凸部あるいは穴形状のストッパで、トグルリンクの上リンクと下リンクを連結するトグル軸のOFF,トリップ動作位置を規制することにより、可動接触子と開閉機構との間を仕切るミドルカバーの凹所底壁に阻害されることなく、ハンドルOFF操作,およびトリップ動作時に開極する可動接触子を所定の開極位置に停止させることができる。
また、前記の動作位置規制ストッパを、操作ハンドルおよびトグルリンク機構の各部品を組み付けた共通の組立フレームに形成したことで、各部品の組立精度,部品相互間の連結部におけるガタ分の影響を最小限に抑えて、可動接触子を所定の開極位置に正しく停止させることができるほか、操作ハンドルの動作表示位置のバラツキを最小に抑えて製品の信頼性が向上する。
以下、本発明の実施の形態を図示の実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図4に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
先ず、本発明の請求項2に対応する実施例の要部構造を図1(a),(b)に示す。なお、実施例の図中には開閉機構の組立フレーム14,トグルリンクの下リンク19,および上リンクと下リンクを連結したトグル軸20のみを表示し、他の詳細構造を省略しているが、基本的には図4に示した開閉機構と同様な組立構造になる。
そして、この実施例ではハンドルのOFF操作,トリップ動作時にトグルリンクの動きを規制して可動接触子を所定の開極位置に制止させるストッパ手段として、組立フレーム14を構成する左右のサイドプレートの内壁面には、トグル軸20の軸端周面と対峙して図示のOFF,TRIP動作位置を結ぶように壁面から突出したアーチ形になる凸形状の動作位置規制ストッパ22を形成している。なお、このストッパ22を成形するには、組立フレーム14のサイドプレートを背面側から型押ししてプレス加工する。
上記の構成で、回路遮断器のハンドル13(図3参照)をON/OFF位置に倒すと、図4,図5で述べたようにハンドル操作に連動して下リンク19の上端と上リンク(図示せず)とを連結するトグル軸20が図示のON位置とOFF位置との間で矢印aの方向に変位移動し、OFF位置ではトグル軸20がストッパ2の凸段部に突き当たってこの位置に制止される。これにより、下リンク19の下端(図示せず)に接触子ホルダ8を介して連結した可動接触子7が常に所定の開極位置に停止することになる。
また、過電流により回路遮断器がトリップ動作した場合には、図6で述べたようにトグル軸20が図示のON位置からTRIP位置に向けて矢印bの方向に変位移動し、前記ストッパ22に突き当たってこの位置に制止されることになる。なお、トリップ動作後に回路遮断器をリセットするためにハンドルをTRIP位置からOFF位置に倒すと、これに従動してトグル軸20は図示のTRIP位置からOFF位置に向けてストッパ22のアーチ面に沿って矢印c方向に変位する。そして、このOFF位置から操作ハンドルをON位置に倒すと、可動接触子が閉極して回路遮断器が再投入される。
次に、本発明の請求項3に係わる実施例を図2(a),(b)に示す。この実施例では先記実施例1の凸形状ストッパ22に代えて、組立フレーム14のサイドプレートの板面に図示のような異形穴になる動作位置規制ストッパ23を形成し、その穴周縁にトグル軸20の軸端周縁を当ててトグルリンクのON,OFF,TRIP位置を規制するようにしている。
すなわち、動作位置規制ストッパ23の異形穴は、図中に表したトグル軸20のON位置,OFF位置,TRIP位置の間を外接するような形状であり、この穴の中にトグル軸20の軸端を突き出すように配置している。これにより、実施例1と同様にハンドルのOFF操作,トリップ動作時にトグルリンクの動きを規制して可動接触子を所定の開極位置に制止させることができる。
本発明の実施例1に係わるストッパ構造およびその動作を表す説明図で、(a)はトグルリンクのトグル軸とともに表した開閉機構組立フレームの正面図、(b)は(a)におけるTRIP位置に対応する断面側視図 本発明の実施例2に係わるストッパ構造およびその動作を表す説明図で、(a)はトグルリンクのトグル軸とともに表した開閉機構組立フレームの正面図、(b)は(a)におけるTRIP位置に対応する断面側視図 本発明の実施対象となる回路遮断器の従来構造を表す側視断面図 図3における開閉機構のハンドルOFF操作による開極状態を表す図 図3における開閉機構のハンドルON操作による閉極状態を表す図 図3における開閉機構のトリップ動作時の開極状態を表す図
符号の説明
1 モールド樹脂ケース
2 下部ケース
3 ミドルカバー
4 トップカバー
5 固定接触子
7 可動接触子
8 接触子ホルダ
10 開閉機構
13 開閉操作ハンドル
14 開閉機構の組立フレーム
15 ハンドルレバー
16 ラッチ
18 トグルリンクの上リンク
19 トグルリンクの下リンク
20 トグル軸
21 開閉ばね
22 動作位置規制ストッパ(凸形状)
23 動作位置規制ストッパ(穴形状)

Claims (3)

  1. 回路遮断器の筐体を下部ケースと、中央部に凹所を形成して下部ケースの上面に重ね合わせたミドルカバーと、ミドルカバーの凹所上面を覆うトップカバーとに分割した上で、接触子部,消弧室を下部ケースに配置し、開閉機構および引外し機構をミドルケースの凹所に配置した回路遮断器であって、その開閉機構が操作ハンドルに結合したハンドルレバーと、常時は鎖錠位置に係止し、過電流検出信号を基に釈放されるレバー式のラッチと、トグル軸を介して上リンクと下リンクを相互連結して前記ラッチと可動接触子の回動式ホルダとの間に架設したトグルリンクと、前記トグル軸とハンドルレバーとの間に張架した開閉ばねを組立フレームに組み付けた構成になり、前記ハンドルのON,OFF操作で可動接触子を閉極,開極位置に駆動し、過電流検出時にはラッチを釈放して可動接触子を開極位置に駆動するようにした回路遮断器において、
    ハンドルのOFF操作,トリップ動作時に前記トグルリンクの動きを規制して可動接触子を所定の開極位置に制止させるストッパ手段として、前記トグルリンクに結合したトグル軸の軸端に対峙して、組立フレームのサイドプレートに動作位置規制ストッパを設けたことを特徴とする回路遮断器の開閉機構。
  2. 請求項1記載の開閉機構において、動作位置規制ストッパが、トグル軸のOFF,トリップ動作位置を結ぶ軌跡に沿ってサイドプレートの内壁面に突き出し形成したアーチ状の凸部であることを特徴とする回路遮断器の開閉機構。
  3. 請求項1記載の開閉機構において、動作位置規制ストッパが、トグル軸のON,OFF,トリップ動作位置を結ぶ変位軌跡に沿ってサイドプレートの壁面に切欠いた異形穴であることを特徴とする回路遮断器の開閉機構。
JP2005321721A 2005-11-07 2005-11-07 回路遮断器 Active JP4760311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321721A JP4760311B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321721A JP4760311B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128794A true JP2007128794A (ja) 2007-05-24
JP4760311B2 JP4760311B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38151269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321721A Active JP4760311B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760311B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135080A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
CN109449027A (zh) * 2018-12-05 2019-03-08 河南华盛隆源电气有限公司 一种内置隔离的断路器
CN112414261A (zh) * 2021-01-25 2021-02-26 南京菲迈斯智能科技有限公司 一种电网数据的位移传感器
CN112504196A (zh) * 2021-02-07 2021-03-16 南京菲迈斯智能科技有限公司 一种分级电力物联网触头位移采集传感器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109629A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の開閉機構
JPH10125205A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の開閉機構
JP2005228669A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109629A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の開閉機構
JPH10125205A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の開閉機構
JP2005228669A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135080A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器
CN109449027A (zh) * 2018-12-05 2019-03-08 河南华盛隆源电气有限公司 一种内置隔离的断路器
CN109449027B (zh) * 2018-12-05 2024-02-09 河南华盛隆源电气有限公司 一种内置隔离的断路器
CN112414261A (zh) * 2021-01-25 2021-02-26 南京菲迈斯智能科技有限公司 一种电网数据的位移传感器
CN112504196A (zh) * 2021-02-07 2021-03-16 南京菲迈斯智能科技有限公司 一种分级电力物联网触头位移采集传感器
CN112504196B (zh) * 2021-02-07 2021-09-03 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种分级电力物联网触头位移采集传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4760311B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857881B2 (ja) 回路遮断器
JP2002133994A (ja) 回路しゃ断器
JP4760898B2 (ja) 回路遮断器
US5165532A (en) Circuit breaker with interlock for welding contacts
JP4933208B2 (ja) 回路遮断器
US6911614B2 (en) Circuit breaker
JP4760311B2 (ja) 回路遮断器
JP3900780B2 (ja) 回路しゃ断器
JP5845698B2 (ja) 回路遮断器
US6084489A (en) Circuit breaker rotary contact assembly locking system
US6985059B2 (en) Circuit breaker handle block
JP4960072B2 (ja) 回路遮断器
JP5418024B2 (ja) 回路遮断器
JP4552655B2 (ja) 回路遮断器
JP3857139B2 (ja) 回路遮断器
JP2008251360A (ja) 開閉器の外部操作ハンドル装置
US6900712B2 (en) Circuit breaker
JP4026567B2 (ja) 回路遮断器
JP2006318650A (ja) 回路遮断器の開閉機構
JP2738773B2 (ja) 回路遮断器
JP4093149B2 (ja) 回路遮断器の外部付属スイッチユニット
JP5561038B2 (ja) 回路遮断器
JP4093150B2 (ja) 回路遮断器の警報出力装置
JP2871973B2 (ja) 回路遮断器
JP6395676B2 (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4760311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250