JP2010068708A - 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法 - Google Patents

電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010068708A
JP2010068708A JP2009211744A JP2009211744A JP2010068708A JP 2010068708 A JP2010068708 A JP 2010068708A JP 2009211744 A JP2009211744 A JP 2009211744A JP 2009211744 A JP2009211744 A JP 2009211744A JP 2010068708 A JP2010068708 A JP 2010068708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
controller
power converter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009211744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5604706B2 (ja
JP2010068708A5 (ja
Inventor
Arthur B Odell
アーサー・ビィ・オーデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Integrations Inc
Original Assignee
Power Integrations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Integrations Inc filed Critical Power Integrations Inc
Publication of JP2010068708A publication Critical patent/JP2010068708A/ja
Publication of JP2010068708A5 publication Critical patent/JP2010068708A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604706B2 publication Critical patent/JP5604706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】電力変換器を制御するための方法および装置を提供する。
【解決手段】一局面において、電力変換器において用いるためのコントローラは、入力電流を積分することにより電力変換器の電力スイッチのオン時間の終わりを決定して、電力スイッチのオン時間の終わりを表わすオン時間信号を出力するよう結合された第1の算出器を含む。コントローラはまた、入力電圧と出力電圧との差を積分することにより電力スイッチのオフ時間の終わりを決定して、電力スイッチのオフ時間の終わりを表わすオフ時間信号を出力するよう結合された第2の算出器も含む。
【選択図】図2A

Description

背景
開示の分野
この発明は一般に電源に関し、特に、電源の入力電流高調波を低減することに関する。
背景
電源は、典型的には、電気的出口により与えられる交流(「AC」)電力を電気的装置のために使用可能な直流(「DC」)電力に変換するよう用いられる。電源設計に対する1つの重要な考慮点は電力品質であり、換言すると、電力が電源に送られる効率である。より具体的には、電力品質は力率によって定量化されてもよい。力率とは、電源に送られる全電力によって除された電源に送られる使用可能な電力の量の比である。使用可能な電力は、電源の出力に結合される負荷により使用される電力として定義されてもよい。全電力は電源に送られる使用可能電力および使用不可電力の和である。使用不可電力は、負荷に送られるが、その負荷によっては使用されず、電源の入力に戻される電力として定義されてもよい。
電力供給動作中、効率を上げるよう高い力率(全電力の大半は使用可能電力である)を有することは有益である。送られる使用不可電力は電力を電源を介して転送する際に増大された電力のため電力のさらなる散逸を引起す。加えて、電源における電気的構成要素は負荷に同量の電力を送るようより高い電流を受取るよう設計される必要があるかも知れず、電源のコストおよびサイズを増大させるかも知れない。
さらなる使用不可電力に寄与する1つの局面は電力分配システムによって送られる電流および/または電圧波形における歪である。典型的には、これらの電流および/または電圧の歪は、分配線を介する送電中に結合される電磁干渉の結果であるかも知れない。効率的な電力供給を設計するためには、電源への入来電力の電力品質を増大させることが重要である。電源への入来電力の電力品質を増大させるある一般的な方法は、昇圧変換器を用いて電流波形をその理想的な正弦波形に変換し戻すことである。
この発明の非制限的かつ非網羅的な実施例を上記の図を参照して記載する。図において、同様の参照番号は、特段の断りがない限り、さまざまな図を通して、同様の部分を示す。
図1はこの発明の教示に従って例示的なコントローラを含む昇圧変換器の例示的概略図である。 この発明の教示に従って図1の例示的コントローラを示す機能ブロック図である。 この発明の教示に従って図1の例示的コントローラを示す機能ブロック図である。 この発明の教示に従って、図2Bの例示的入力電圧算出器を示す機能ブロック図であり、さらに、その例示的入力電圧算出器の動作に対応する波形を示す図である。 この発明の教示に従って図1の例示的コントローラを示す機能ブロック図である。 この発明の教示に従って図1および図2に関連付けられる例示的入力およびスイッチ電流波形を示す図である。 この発明の教示に従って、図1の例示的コントローラに含まれる例示的オン時間算出器の機能ブロック図であり、その例示的オン時間算出器の動作に対応する波形を示す図である。 この発明の教示に従って、図1の例示的コントローラに含まれる例示的オフ時間算出器の機能ブロック図であり、その例示的オフ時間算出器の動作に対応する例示的波形を示す図である。 この発明の教示に従って、図1のコントローラに含まれる例示的ドライバの機能ブロック図であり、その例示的ドライバの動作に関連付けられる例示的波形を示す図である。 この発明の教示に従って図1の例示的コントローラに含まれる例示的フィードバック回路の機能ブロック図である。 この発明の教示に従って切換サイクルのオン時間およびオフ時間を変動させることによりライン電流高調波を低減するための例示的方法を示す流れ図である。 この発明の教示に従って制御技術を実現する例示的集積回路の図である。
詳細な説明
この発明の1つの局面において、説明の目的のためここにおいて開示される方法および装置は電力変換器を用いてライン電流高調波を制限する。以下の記載において、数多くの具体的な詳細はこの発明の十分な理解のために述べられる。しかしながら、当業者にとっては、そのような具体的な詳細はこの発明を実施するのに用いられる必要はないことは明らかである。実現に関係付けられる周知の方法は、この発明を曖昧にすることを避けるため、詳細には記載されてはいない。
この明細書を通して、「1つの実施例」、「ある実施例」、「1つの例」または「ある例」への言及は、その実施例に関連して記載されるある特定の特徴、構造または特性はこの発明の少なくとも1つの実施例または例に含まれることを意味する。したがって、この明細書を通してさまざまな部分において「1つの実施例において」、「ある実施例において」、「1つの例において」または「ある例において」という表現が表れるが、それらは必ずしもすべてが同じ実施例に言及しているわけではない。特定の特徴、構造または特性は、たとえば、1つもしくは2つ以上の実施例または例における任意の好適な組合せおよび/または下位組合せに組合せられてもよい。
以下に論じられるように、この発明の教示に従うさまざまな例は、電力変換器がある制御技術を用いてその電力変換器の入力電流波形を成形することを可能にする。論じられる例においては、その入力電流波形は、電力変換器における電力スイッチのオン時間およびオフ時間を変動させることにより、入力電圧波形に比例するよう制御される。より具体的には、その制御技術は、電力スイッチのオン時間を、オフ時間に対して一定のボルト秒を設定することによって、整流された時変入力電圧VIN(t)に対して反比例させる。オフ時間は(VOUT−VIN)×TOFFの一定の積となるよう制御される。特に、量VOUT−VINをオフ時間中に積分することは、オフ時間中に設定されるよう一定のボルト秒を斟酌する。一定のボルト秒を有するようオフ時間を設定することにより、オン時間ボルト秒は、ブーストインダクタの属性を満足させるボルト秒バランスを維持するよう数切換サイクルに亘って実質的に一定であるよう強制される。ブーストインダクタにおけるボルト秒のあるバランスにより、オン時間は入力電圧に対して実質的に反比例となる。このオン時間の入力電圧に対する関係は、入力電流を、入力ライン電圧を表現する整流された時変入力電圧
IN(t)の関数として制御するための簡便な手段を設定する。入力電流がオン時間中に入力電流を積分することによってセンスされる場合、オン時間は、数切換サイクルに亘る実質的に一定のフィードバック信号により決められる通りの
Figure 2010068708
の一定の積分値(ここで、T1からT2の持続期間はオン時間である)に達することにより終結され得る。これにより、切換サイクルに亘る平均入力電流は入力電圧に実質的に比例することになる。この概念は以下の図面に従って説明される。
説明のため、図1はこの発明の教示に従ってコントローラ102を含む例示的電力変換器100の機能ブロック図である。示される例において、電力変換器100はACライン電圧VG106に一致するACライン電流IG104を受ける昇圧電力変換器である。典型的には、ACライン電流IG104および対応のACライン電圧VG106は、電気的分配システム(たとえば発電所)により、電気的ソケットを介して与えられる。示されるように、ブリッジ整流器108によってACライン電圧VG106をDC入力電圧VIN110に変換する。
ここで図3を参照して、例示的波形302、304および306はACライン電圧106、DC入力電圧VIN110およびDC入力電流IIN111をそれぞれ表現する。示されるように、「AC」波形はその極性をある間隔で逆転させる波形によって示される。たとえば、ACライン電圧VG106は正の値と負の値との間を交互する波形302によって表わされる。比較して、「DC」波形は、常に同じ極性の波形によって示される。たとえば、波形304および306によって示されるように、DC入力電圧VIN110およびDC入力電流IIN111は実質的に常に正である。DC入力電圧VIN110およびDC入力電流IIN111は大きさが時間と共に変動する。
再び図1を参照して、示される例においては、フィルタ112がブリッジ整流器108を渡って結合されて、高周波ノイズ電流をDC入力電流IIN111からフィルタ処理する。この発明の1つの局面においては、DC入力電流IIN111は入力電圧VIN110と比例関係を形成するよう実質的に制御される。図3に示されるように、ある比例関係が形成されるのは、DC入力電流IIN111を表現する波形306がDC入力電圧VIN110を表現する波形304の形状に概ね従うときである。
図1の例に示されるように、インダクタL1114として示されるエネルギ保存要素が、コントローラ102に対して、一方端において結合され、電力スイッチSW1118に対して、対向する端部において結合される。動作において、電力スイッチSW1118は、電流を導通させることができるとき、「オン」または「閉じた」状態にあり、電流を導通させることができないとき、「オフ」または「開いた」状態にある。この例においては、入力帰還120が電力スイッチSW1118に結合される。動作において、エネルギ保存インダクタL1114は、エネルギの、電力変換器100の出力への転送を、この発明の教示に従ってスイッチSW1118の切換に応答して行なう。
この例に示されるように、バルクキャパシタ122が、実質的に一定の出力電圧VOUT124を負荷126に供給するよう結合される。1つの例では、負荷126はDC−DC電源への入力であってもよい。ダイオードD1128の結合は、バルクキャパシタ122からの電流がインダクタL1114を介して流れて戻らないように行なわれる。図1の例
では、DC入力電圧VIN110を表現する入力電圧信号UVIN130がコントローラ102によって受取られる。1つの例では、入力電圧信号UVIN130は、図2Bおよび図2Cに関連して論じられるように昇圧変換器の内在的な属性のため導出されてもよい。示されるように、DC入力電流IIN111を表わす入力電流センス信号UIIN132もコントローラ102によって受取られる。より具体的には、たとえば変流器などのような電流センス134またはディスクリートな抵抗器に亘る電圧、または導通している際のトランジスタに亘る電圧を用いてDC入力電流IIN111を測定してもよい。図1の例では、出力電圧VOUT124を表現する出力電圧信号UVOUT136もコントローラ102によって受取られる。1つの例では、出力電圧信号UVOUT136は一定の基準値を表現してもよい。この発明の例示的教示に従うと、センス信号UVIN130、UIIN132およびUVOUT136は電圧または電流の形式であってもよい。
1つの例において、コントローラ102は、スイッチSW1118の切換を制御する切換信号USW119を、入力電圧信号UVIN130、入力電流信号UIIN132および出力電圧信号UVOUT136に応答して出力して、出力電圧VOUT124を規制し、DC入力電流IIN111を、「入力電圧VIN110」とも称されるDC入力電圧VIN110と比例するように制御する。より具体的には、示される例においては、コントローラ102は、出力電圧VOUT124の規制およびDC入力電流IIN111の制御を、スイッチSW1118の各切換サイクルを制御することにより行なう。切換サイクルは、スイッチがオンである時間期間およびその後のスイッチがオフである時間期間として規定される。たとえば切換サイクルは、スイッチSW1118が導通できるオン時間期間にスイッチSW1118が導通できないオフ時間期間が続いたものを含んでもよい。別の例では、切換サイクルは、スイッチSW1118が導通できないオフ時間期間の後にスイッチSW1118が導通できるオン時間期間が続いたものを含んでもよい。オン時間は、スイッチSW1118が切換サイクル中に導通している時間期間として規定されてもよく、オフ時間は、スイッチSW1118が切換サイクル中に導通していない時間期間として規定されてもよい。
この発明の教示に従うと、コントローラ102は、スイッチSW1118のオン時間およびオフ時間を積極的に調整することによりDC入力電流IIN111を制御する、ある可変周波数切換法を用いる。特に、切換サイクルのオン時間は、数切換サイクルに亘って実質的に一定とされる出力電圧信号UVOUT136に応答して規制され、切換サイクルのオフ時間はボルト秒大きさを表現する一定の値によって設定される。インダクタの、安定状態条件中にボルト秒バランスを維持するという自然の傾向のため、スイッチSW1118は同様のボルト秒バランスをオン時間中に実質的に維持するよう義務を負わされる。入力電流信号UIIN132をオン時間中に積分し、オフ時間が一定のボルト秒を有することができるようにすることにより、入力電流IIN111は入力電圧VIN110に比例するよう強制される。これは、各ラインサイクル310中にDC入力電圧VIN110をトラッキングまたはそれに従うようDC入力電流IIN111を斟酌する。この態様で、スイッチSW1118はコントローラ102により制御されて電力変換器100の出力電圧VOUT124を規制しDC入力電流IIN111を制御してそれがDC入力電圧VIN110と実質的に線形に比例であるようにする。
ここで図2Aを参照して、電力変換器100のある機能ブロック図は図1のコントローラ102のある例をこの発明の教示に従って示す。示されるように、コントローラ102は、オフ時間算出器202と、ドライバ204と、オン時間算出器206と、フィードバック回路208とを含む。図2Aの例に従うと、オン時間算出器206は、「オン時間」とも称される、スイッチSW1118が切換サイクルにおいて電流を導通させることができる時間量を判断する。動作において、ある例として、オン時間算出器206は、入力電流信号UIIN132に応答して切換サイクルのオン時間の終りを示すオン時間信号UON210を出力することになる。図2Aの例において、オン時間信号UON210がドライバ2
04に出力されると、切換信号USW119が、それに従って、スイッチSW1118をオフにするよう調整される。この態様で、オン時間算出器206は切換サイクルのオン時間を規制する。
図2Aの例において、オフ時間算出器202は「オフ時間」とも称される、スイッチSW1118が切換サイクルにおいて電流を導通させることができない時間量を判断する。動作において、入力電圧信号UVIN130および出力電圧信号UVOUT136に応答して、オフ時間算出器202は、切換サイクルのオフ時間の終りを示すオフ時間信号UOFF212を出力することになる。図2Aの例において、オフ時間信号UOFF212がドライバ204に出力されると、切換信号USW119が、それに従って、スイッチSW1118をオンにするよう調整される。この態様で、オフ時間算出器202は切換サイクルのオフ時間を規制する。ドライバ204は切換信号USW119を通してスイッチSW1118の切換を制御する。1つの例において、切換信号USW119がハイであるとき、スイッチSW1118はオンであり、切換信号USW119がローであるとき、スイッチSW1118はオフである。かくして、この例によると、ドライバ204の結合は、スイッチSW1118のオン状態からオフ状態への切換をオン時間信号UON210に応答して行ない、スイッチSW1118のオフ状態からオン状態への切換をオフ時間信号UOFF212に応答して行なうようになされる。かくして、この例においては、ドライバ204は出力電圧VOUT124を電力変換器100の出力において規制する。
図2Aの例に示されるように、フィードバック回路208は誤差信号UERR214を出力電圧信号UVOUT136に応答して出力する。より具体的には、誤差信号UERR214は電力変換器100の出力電圧を示すものを与える。この発明の教示に従うと、誤差信号UERR214は切換信号USW119と比較して実質的により遅い応答時間を有するよう設計される。たとえば、1つの実施例において、誤差信号UERR214は、入力電流をあるラインサイクルに亘って制御する際に出力電圧VOUT124が実質的に一定の値と考えられるように数ラインサイクルに亘る出力電圧VOUT124の平均化された大きさを表わす平均化された値である。
示されるように、コントローラ102、電流センス134およびスイッチSW1118は集積回路216に含まれてもよい。1つの例では、スイッチSW1118はコントローラ102と同じ単一のモノリシック素子上において含まれてもよい。ある代替例では、コントローラ102は単一のモノリシック素子上においてスイッチSW1118なしに含まれてもよい。1つの例では、スイッチSW1118は金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)であってもよい。動作において、スイッチSW1118がドレイン端子220からソース端子222への電流の導通を許すのはスイッチSW1118がオンであるときであり、電流の導通を実質的に防ぐのはスイッチSW1118がオフであるときである。別の例では、電流センス134をスイッチSW1118に結合して図2Aに示されるようにスイッチ電流ISW218を測定してもよい。スイッチ電流ISW218は切換サイクルのオン時間中においてDC入力電流IIN111と実質的に等しいので、スイッチ電流ISW218は切換サイクルのオン時間中においてDC入力電流IIN111の代わりにセンスされてもよい。示されるように、電流センス134は入力電流IIN111を電力スイッチSW1218のソース端子222においてセンスしてもよい。ある代替的実施例では、電力センス134は入力電流IIN111を電力スイッチSW1218のドレイン端子220においてセンスしてもよい。ある代替的実施例では、スイッチ電流ISW218は電流センス134によってドレイン端子220の前またはソース端子222の後にセンスされてもよい。
示される例において示されるように、フィルタ112は高周波数ノイズをDC入力電流IIN111からフィルタ処理するキャパシタ224を含むが、必ずしもそれに限定される
ものではない。より具体的には、1つの例においては、キャパシタ224のある容量値は、キャパシタ224が高い周波数ノイズをフィルタ処理により除去してもよいように選ばれた値であるが、DC入力電圧VIN110の時変成分を低減するよう十分に大きくはない。
ここで図2Bを参照して、電力変換器100の代替的機能ブロック図は、さらに、この発明の教示に従って図1のコントローラ102のある例を示す。示されるように、入力電圧算出器250は入力電圧VIN110の算出を切換信号USW119に応答して行なう。昇圧変換器トポロジの属性のため、ある関係が電力スイッチSW1118のデューティファクタDと入力電圧VIN110との間に存在する。この関係はデューティファクタDを用いることにより入力電圧値VIN110を算出するよう利用されてもよい。デューティファクタは、電力スイッチSW1118がある時間期間に亘って導通している時間のパーセンテージとして規定されてもよい。デューティファクタDは等式1によって以下のように規定される:
Figure 2010068708
式中、TONは、電力スイッチSW1118が閉じられている(導通している)時間を表わし、TTOTALはある時間期間であり、TOFFはスイッチSW1118が開いている(導通していない)時間を表わす。昇圧変換器の内在的な属性のため、入力電圧、出力電圧、オン時間およびオフ時間の間のある具体的な理論上の関係が以下に示されるように存在する:
Figure 2010068708
等式1に基づいて、等式2の部分をデューティファクタDに対して置換し得る。Dに対する置換で等式3が得られる:
Figure 2010068708
等式3を単純化すると以下のようになる:
Figure 2010068708
出力電圧VOUT124は出力電圧規制のため実質的に一定の値であるので、出力電圧VOUT124を定数Kと置換え得る。
Figure 2010068708
したがって、入力電圧算出器250は入力電圧VIN110をデューティファクタDに基づいて算出してもよい。より具体的には、1−Dは入力電圧VIN110を表わす。切換信号USW119はある時間期間に亘る電力スイッチSW1118の導通時間を表わすので、デューティファクタDは切換信号USW119によって決定され得る。ここで図2Cを参照して、図2Bにおける入力電圧算出器250の機能ブロック図をさらに詳細に示す。示されるように、入力電圧算出器250は、入力帰還256に結合される平均化キャパシタ254に結合されるインバータ252を含む。倍率変更回路258がキャパシタ254に結合される。
動作において、インバータ252は、切換信号USW119を受取り、反転された切換信号/USW260を出力する(以下、「/」は反転を示す)。波形264において示されるように、デューティファクタDの算出は、時間期間における全体のオン時間TONを全時間期間TPERIODで除することによって行なわれてもよく、値(1−D)の算出は、時間期間における全オフ時間TOFFを全時間期間TPERIODで除することにより行なわれてもよい。平均化キャパシタ254は反転された切換信号/USW260を継続的に受取るので、平均化キャパシタ電圧266は1−Dの平均化された値を表わす。示されるように、入力電圧算出器250は入力電圧信号UVIN130信号を出力するが、それは、入力電圧VIN110を表わす電圧または電流であってもよい。
ここで図2Dを参照して、電力変換器100の代替的機能ブロック図はこの発明の教示に従って図1のコントローラ102のある例をさらに示す。示されるように、一定の基準電圧VREF270は出力電圧信号UVOUT136を表わす。出力電圧VVOUT124は規制のため実質的に一定であるので、一定の基準電圧270は出力電圧VOUT124を表わしてもよい。一定の基準電圧を出力電圧を表わすものとして用いることの利点は、電力変換器100が起動または障害状態のため規制下にないとき、電力変換器100は、出力電圧VOUT124が、この発明に従う制御技術が再び実施され得る前、規制下に戻るのを待つ必要がない、というものである。
先において参照したように、図3は、この発明の教示に従って、ACライン電圧波形302、DC入力電圧波形304、DC入力電流波形306、およびスイッチ電流波形308を示す。ACライン電圧波形302はACライン電圧VG106を表わし、実質的に正弦波形である。ラインサイクルは、ACライン電圧波形302の3つの連続するゼロクロス間の時間間隔として規定され、1つのラインサイクルを完了するのにかかる時間を表わすラインサイクル周期TL310に対応する。より具体的には、示される例においては、ラインサイクル周期TL310はACライン電圧VG106の周波数に依存する。たとえば、ACライン電圧VG106の周波数が増大する場合、ラインサイクル周期TL310はより短くなる。逆に、ACライン電圧VG106の周波数が減少する場合、ラインサイクル周期TL310はより長くなる。この発明の実施例に従うと、ラインサイクル周期TL310は切換サイクル周期TSW312よりも実質的に長い。さらに説明するため、1つの例では、ライン周波数は60Hzであるが、これは、16,666マイクロ秒のラインサイクル周期TL310に対応し、切換周波数は100kHzであるが、これは10マイクロ秒の切換サイクル周期TSW312に対応する。
示されるように、DC入力電圧波形304は、DC入力電圧VIN110を表わし、ACライン電圧波形302の整流された波形である。動作において、ブリッジ整流器108は
、ACライン電圧波形302で表わされるACライン電圧VG106を整流して、DC入力電圧波形304で表わされるDC入力電圧VIN110を生成する。DC入力電流波形306はDC入力電流IIN111を表わす。示されるように、DC入力電流波形306は、入力電圧波形304に重畳されることにより、どのようにDC入力電流IIN111が切換サイクル中において制御されてDC入力電圧VIN110に従うかを示す。DC入力電流波形306の拡大された図314をグラフ330において示す。
拡大図314において示されるように、DC入力電流IIN111は、第1の切換サイクル周期TSW1316に対し、第1のオン時間TON1318およびコントローラ102により決定される第1のオフ時間TOFF1320に応答して制御される。スイッチ電流波形308は図2Aのスイッチ電流ISW218を表わす。示されるように、スイッチ電流波形308は、たとえばTON1318中など、切換サイクルのオン時間中におけるDC入力電流波形306に実質的に等しい。スイッチ電流波形308は、たとえばTOFF1320中などのような、切換サイクルのオフ時間中において実質的にゼロである。上において論じられるように、DC入力電流IIN111がスイッチ電流ISW218と実質的に等しいのは、スイッチSW1118がオンであるときである。したがって、スイッチ電流ISW218またはDC入力電流IIN111のどちらかがオン時間算出器206により受け取られて切換サイクル周期TSW312のオン時間を決定してもよい。
ここで図4に示す例を参照すると、図2Aのオン時間算出器206は、DC入力電流IIN111を積分することにより、切換サイクル周期TSW312のオン時間を決定する。動作時、オン時間算出器206は、入力電流信号UIIN132および反転された切換信号UISW402に応答して、オン時間信号UON210を出力する。反転された切換信号UISW402は、図2Cに示すような反転された切換信号である/USWの一例である。図4の例では、オン時間電流源406は、入力電流信号UIIN132に応答して、DC入力電流IIN111を表わす倍率変更された電流IINS408を出力する。一例では、倍率変更された電流IINS408は、入力電流信号UIIN132に信号処理用の倍率KI410を乗算することによって決定されてもよい。この例に示すように、トランジスタTON412はキャパシタCON414の両端に結合されている。動作時、スイッチSW1118がオフ状態からオン状態に遷移すると、反転された切換信号UISW402はハイからローに遷移して、トランジスタTON412をオフにし、倍率変更された入力電流IINS408がキャパシタCON414を充電するようにする。
逆に、スイッチSW1118がオン状態からオフ状態に遷移すると、反転された信号UISW402はローからハイに遷移して、トランジスタTON412をオンにし、それによりキャパシタCON414が放電するようにする。スイッチSW1118がオン状態にある場合、キャパシタCON414は充電し、キャパシタCON414の両端にキャパシタ電圧VCON416が生じる。比較器418は、比較器418の反転入力がキャパシタCON414と同じ電位の電圧であるように結合されている。この例では、比較器418の非反転入力は基準誤差電圧VERR420に結合されている。より特定的には、基準誤差電圧VERR420は誤差信号UERR214を表わしている。したがって、図示された例では、オン時間算出器206によって受取られ、図2Aのフィードバック回路208によって出力された誤差信号UERR214に応答して、オン時間信号UON210が決定される。一例では、誤差信号UERR214は電力変換器100の出力での出力電圧VOUT124を表わしており、基準誤差電圧VERR420を決定するために倍率KERR422を乗算してもよい。
動作時、スイッチSW1118がオンの場合、倍率変更された入力電流IINS408はキャパシタCON414を充電する。一例では、オン状態の持続期間は、DC入力電流IIN111がピーク電流しきい値に達するときに限定される。キャパシタ電圧VCON416が基準誤差電圧VERR420と等しい場合、オン時間信号UON210はローに遷移し、それは
スイッチSW1118がオフとなるべきであることを示している。このように、キャパシタCON414は、切換サイクルのオン時間を決定するために、積分機能を実行してDC入力電流IIN111を積分するために使用される。
図示されているように、例示的なグラフ430は、オン時間信号UON210に対するキャパシタ電圧VCON416を示している。キャパシタ電圧VCON416が基準誤差電圧VERR420に達すると、オン時間信号UON210は、キャパシタCON414が基準誤差電圧VERR420を下回るよう放電されるまでローに遷移する。キャパシタ電圧VCON416が基準誤差電圧VERR420を一旦下回ると、オン時間信号UON210は再度ハイに遷移する。このように、図示された例では、オン時間信号UON210がローに遷移するとスイッチSW1118がオフにされる。
ここで図5を参照すると、図2Aのオフ時間算出器202は、この発明の教示に従って出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差を積分することにより、切換サイクルのオフ時間を決定する。より特定的には、この例では、オフ時間算出器202は、センスされた出力電圧信号UVOUT136とセンスされた入力電圧信号UVIN130との差に実質的に等しい電圧差信号UVDIFF501に応答して、オフ時間信号UOFF212を出力する。オフ時間電流源504は、出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差を表わす電流IDIFF506を出力する。一例では、電流IDIFF506は、入力電圧信号UVIN130と出力電圧信号UVOUT136との差に信号処理用の倍率KOFF508を乗算することによって決定されてもよい。図示されているように、トランジスタTOFF510はキャパシタCOFF512の両端に結合されている。
動作時、図5の例では、スイッチSW1118がオン状態からオフ状態に遷移すると、切換信号USW119はハイからローに遷移してトランジスタTOFF510をオフにし、それにより電流IDIFF506がキャパシタCOFF512を充電するようにする。逆に、スイッチSW1118がオフ状態からオン状態に遷移すると、切換信号USW119はローからハイに遷移してトランジスタTOFF510をオンにし、それによりキャパシタCOFF512が放電するようにする。一例では、この発明の教示に従ってトランジスタTOFF510をオンおよびオフに切換えるために、代替的な信号が使用されてもよい。スイッチSW1118がオフ状態にある場合、キャパシタCOFF512は充電中であり、キャパシタCOFF512の両端にキャパシタ電圧VCOFF514が生じる。比較器516は、比較器516の反転入力がキャパシタCOFF512と同じ電位の電圧であるように結合されている。比較器516の非反転入力は、電圧基準VOFFREF518に結合されている。一例では、基準値VOFFREF518は、電力変換器100の設計パラメータに従って選択されたいかなる基準値であってもよい。一例では、基準値VOFFREF518は、電力変換器100の設計にとって最適な切換周波数の範囲を決定するよう選択されてもよい。
1つの例示的な動作では、スイッチSW1118がオフの場合、電流IDIFF506はキャパシタCOFF512を充電する。キャパシタ電圧VCOFF514が基準電圧VOFFREF518と等しい場合、オフ時間信号UOFF212はハイからローに遷移して、スイッチSW1118にオフ状態からオン状態に遷移するよう示す。このように、キャパシタCOFF512は、スイッチSW1118のオフ時間を決定するために、積分機能を実行して出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差を積分するために使用される。オフ時間のボルト秒を一定に保つことにより、オフ時間は、DC入力電圧VIN110の変化に応答して変わる。より特定的には、DC入力電圧VIN110が増加するにつれて、切換サイクルのオフ時間が増加する。
この発明の代替的な一実施例によれば、電流IDIFF506は、ある実質的に一定の値からDC入力電圧VIN110を減算したものによって表わされてもよい。一例では、選択さ
れた実質的に一定の値は、電力変換器100の設計パラメータに基づいていてもよい。たとえば、電流IDIFF506を決定するために用いられる一定値が増加するにつれて、電力変換器100の切換周期の持続期間が増加する。実質的に一定の出力電圧VOUT124からDC入力電圧VIN110を減算する代わりに、ある定数からDC入力電圧VIN110を減算することによって電流IDIFF506を決定することの付加的な一利点は、図2Dに関連して上述したように、この発明の教示に従った制御技術が直ちに実施可能なことである。実質的に一定の出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差に基づいて電流IDIFF506が決定される場合、この発明の教示に従って図2Aに示すように出力電圧VOUT124を直接センスすることから出力電圧信号が決定される際に時間遅延が必要である。より特定的には、時間遅延は起動中に起こり、出力電圧VOUT124が実質的に一定となるように図2AのバルクキャパシタC1122の初期充電を可能にするために必要とされる。その結果、さまざまな実施例では、この発明に従った制御技術を実施する前に出力電圧VOUT124がその規制値に達して実質的に一定となる必要があるかもしれない。出力電圧VOUT124が一定値によって決定される場合、時間遅延は必要とはされない。
図示されているように、例示的なグラフ530は、オフ時間信号UOFF212に対するキャパシタ電圧VCOFF514を示している。この例では、キャパシタ電圧VCOFF514が基準電圧VOFFREF518に達すると、オフ時間信号UOFF212は、キャパシタCOFF512が基準電圧VOFFREF518を下回るよう放電するまでローに遷移する。キャパシタ電圧CCOFF514が基準電圧VOFFREF518を一旦下回ると、オフ時間信号UOFF212は再度ハイに遷移する。このように、この発明の教示によれば、オフ時間信号UOFF212がローに遷移するとスイッチSW1118はオンとなるよう信号を受取る。
ここで図6に示す例を参照すると、ドライバ204は、切換信号USW119を出力することにより、スイッチSW1118の切換を制御する。一例では、スイッチSW1118が閉じている場合には切換信号USW119はハイであり、スイッチSW1118が開いている場合には切換信号USW119はローである。ドライバ204は、オン時間信号UON210を受取って切換サイクルのオン時間の終わりを決定し、オフ時間信号UOFF212を受取って切換サイクルのオフ時間の終了時間を決定する。
この発明の例示的な実施例によれば、ドライバ204は、第1のNANDゲート602と第2のNANDゲート604とを含む基本リセット/セット(「RS」)NANDラッチとして構成されている。図示されているように、グラフ610は、切換信号USW119、オン時間信号UON210、およびオフ時間信号UOFF212間の関係を示している。グラフ610によれば、一例では、オフ時間信号U0FF212が一瞬ローに遷移したときに、切換信号119はハイに遷移する(スイッチSW1118はオンになる)。同様に、オン時間信号UON210が一瞬ローに遷移したときに、切換信号USW119はローに遷移する(スイッチSW1118はオフになる)。
ここで図7に示す例を参照すると、フィードバック回路208は、出力電圧信号UVOUT136に応答して誤差信号UERR214を出力する。より特定的には、誤差信号UERR214は、たとえば出力電圧VOUT124が基準値より高いかまたは低いかといった、電力変換器100の出力電圧の徴候を示す。動作時、この例では、出力電圧VOUT124を表わす出力電圧信号UVOUT136は、第1の抵抗器R1704と第2の抵抗器R2706とを含む分圧器網702によって倍率変更され、倍率変更された出力電圧信号UVOUTS708が誤差増幅器710の反転入力で生成される。図7の例では、誤差信号UERR214の応答を遅らせるために、利得設定フィルタ712が使用される。より特定的には、この例では、誤差信号UERR214は、ラインサイクルにわたる出力電圧VOUT124のAC時間差異に実質的に応答しない。また、誤差信号UERR214は多くの切換サイクルにわたって実質的に一定であると仮定することができる。これは入力電圧に応答したオン時間調整を可
能にし、このため、図3に示すように入力電流波形306を入力電圧波形304に従うよう形作る。
図8は、この発明の教示に従ってライン電流高調波を低減するための例示的な方法を示す流れ図である。プロセスブロック810で、スイッチSW1118がオンにされる。次に、プロセスブロック815で、DC入力電流IIN111がセンスされる。DC入力電流IIN111は次に、プロセスブロック820で、スイッチSW1118のオン時間を決定するために積分される。より特定的には、この例では、DC入力電流IIN111とも呼ばれるライン電流の積分がオン時間しきい値ONTHRESHに達するのにかかる時間によって、オン時間持続期間が決定される。次のプロセスブロック835で、ライン電流の積分がオン時間しきい値ONTHRESHに達すると、スイッチSW1118がオフにされる。次に、この例では、プロセスブロック840で、DC入力電圧VIN110および出力電圧VOUT124がセンスされる。プロセスブロック845で、スイッチSW1118のオフ時間を決定するために、出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差が積分される。より特定的には、この例では、出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差の積分がオフ時間しきい値OFFTHRESHに達するのにかかる時間に応答して、オフ時間持続期間が決定される。代替的な一実施例では、プロセスブロック845は、スイッチSW1118のオフ時間を決定するために、ある一定値とDC入力電圧VIN110との差を積分することを含んでいてもよい。決定ブロック845の実行後、プロセスは、次の切換サイクルを開始するためにプロセスブロック810に戻ってもよい。
ここで図9を参照すると、この発明の教示に従った制御技術を実施する例示的な集積回路900の例示的な内部詳細が示されている。この例では、パワーMOSFET902はオン状態とオフ状態とを切換えて、ドレイン端子D904とソース端子S906との間の入力電流IIN903の流れを可能にしたり防止したりする。電圧端子V908は、昇圧変換器のDC入力電圧を表わす電流IVIN912を出力する入力電圧センス910に結合されている。フィードバック端子FB914は、昇圧変換器の出力での出力電圧を表わす電圧VVOUT916を受取る。一例では、電圧VVOUT916は任意の一定値であってもよい。
図示されているように、基準電流IREF920は電流源921から、電流源923から流れる倍率変更された電流ISVIN922とは反対の方向に流れる。より特定的には、倍率変更された電流ISVIN922は、電流IVIN912に信号処理用の倍率を乗算したものと等しい。キャパシタCOFF924は、トランジスタTOFF926の両端に結合されている。動作時、トランジスタTOFF926がオフの場合、キャパシタCOFF924は充電する。より特定的には、キャパシタCOFF924を充電する電流は、基準電流IREF920と倍率変更された電流ISVIN922との差である。トランジスタTOFF926がオンになると、キャパシタCOFF924は共通の帰還929を介して放電する。電圧比較器928は、比較器928の負の端子がキャパシタCOFF924と同じ電位の電圧であるようにキャパシタCOFF924に結合されている。キャパシタC0FF924上の電圧が誤差電圧VERR930と等しい場合、電圧信号VOFF932はローからハイに遷移し、その結果、パワーMOSFET902はオン状態に遷移する。このように、パワーMOSFET902用の切換サイクルのオフ時間が制御される。より特定的には、一例では、キャパシタCOFF924は、切換サイクルのオフ時間を決定するためにある一定の電圧と電力変換器の入力電圧との差を積分する積分器として機能する。
動作時、図示された例では、誤差電圧VERR930は誤差増幅器931の出力である。動作時、誤差増幅器931は電圧VVOUT916を基準電圧VREF933と比較して、電力変換器の出力での出力電圧を表わす誤差電圧VERR930を決定する。一例では、誤差電圧VERR930は、COMP端子937を介して、誤差電圧VERR930の応答時間を調整する利得設定フィルタに出力されてもよい。
図9の例に示すように、電流源934は、センスされた入力電流IS938に信号処理用の倍率を乗算したものを表わす倍率変更された電流ISIIN936を出力する。キャパシタCON940は、トランジスタTON942の両端に結合されている。動作時、トランジスタTON942がオフの場合、倍率変更された電流ISIIN936はキャパシタCON940を充電する。トランジスタTON942がオンの場合、キャパシタCON940は共通の帰還929を介して放電する。電圧比較器944は、比較器944の負の入力がキャパシタCON940と同じ電位の電圧であるようにキャパシタCON940に結合されている。キャパシタCON940上の電圧が誤差電圧VERR930と等しい場合、比較器944の出力での電圧信号VON946はロー信号からハイ信号に遷移し、その結果、パワーMOSFET902はオフ状態に設定される。このように、パワーMOSFET902用の切換サイクルのオン時間が制御される。より特定的には、キャパシタCON940は、切換サイクルのオン時間を決定するために電力変換器の入力電流を積分する積分器として機能する。
図9の例に示すように、ORゲート948の第1の入力は比較器944の出力に結合され、ORゲート948の第2の入力はANDゲート950の出力に結合されている。動作時、電圧信号VON946がハイに遷移するか、または過電流保護(OCP)信号953がハイに遷移すると、ORゲート948はハイ信号をラッチ952のリセット(R)に出力する。動作時、ラッチ952のリセット入力Rがハイ信号を受取ると、出力Qはハイに設定され、相補出力Qバーはローに設定される。逆に、電圧信号VOFF932がハイに遷移すると、ラッチ952の入力Sは出力Qをローに設定し、相補出力Qバーはハイに設定される。このように、相補出力Qバーは、パワーMOSFET902の切換を制御する駆動信号DRIVE954を出力する。増幅器956は、パワーMOSFET902の切換を制御するためにパワーMOSFET902のゲートを充電および放電するのに十分な電流を供給するために、駆動信号DRIVE954を増幅する。
この例に示されているように、電流制限比較器958は、センスされた入力電流IS938を電流制限基準ILIM959と比較する。一例では、センスされた入力電流IS938が電流制限基準ILIM959に達すると、電流制限比較器958の出力はハイになる。より特定的には、この例では、センスされた入力電流IS938は入力電流IIN903の一部である。一例では、センスされた入力電流IS938は、この発明の教示に従った入力電流IIN903を表わしている。駆動信号954は、ANDゲート950の入力に印加される前に立上がりエッジブランキング(LEB)回路962によって遅延され、パワーMOSFET902がオンとなった際に瞬間的に浮遊容量を放電する場合に過電流保護信号953が誤った電流制限状態を示すことを防止する。より特定的には、過電流保護信号953は、集積回路900のパワーMOSFET902および/または任意の他の内部構成要素への損傷を防止するために、パワーMOSFET902の電流が電流制限基準ILIM959に達した場合を示す。
このように、この発明の教示に従った一例では、電源から受取ったライン電流高調波を低減するようコントローラを用いるための方法が開示されている。この例では、電力変換器100のDC入力電流IIN111は、電力変換器100のスイッチSW1118がオン状態からオフ状態に遷移する時間を決定するために、積分される。一例では、スイッチSW1118がオフ状態からオン状態に遷移する時間を決定するために、ある一定値と電力変換器100のDC入力電圧VIN110との差が積分される。別の例では、スイッチSW1118がオフ状態からオン状態に遷移する時間を決定するために、出力電圧VOUT124とDC入力電圧VIN110との差が積分される。さまざまな例では、電力変換器100の出力電圧VOUT124を規制するために、スイッチSW1118がオン状態からオフ状態に遷移する時間、およびスイッチSW1118がオフ状態からオン状態に遷移する時間に従ってスイッチSW1118を切換えるようにスイッチSW1118の切換周波数を変えるよ
う、ドライバ204が結合されている。
要約書における説明を含む、この発明の例示された例の上述の説明は、網羅的であるよう意図されてはおらず、開示された形そのものに限定されるよう意図されてもいない。この発明の特定の実施例、およびこの発明についての例は、例示的な目的でここに説明されているが、この発明のより広範な精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな均等な修正が可能である。
これらの修正は、上に詳述した説明に鑑みてこの発明の例に加えることができる。特許請求の範囲において使用される用語は、この発明を、明細書および特許請求の範囲に開示された特定の実施例に限定するよう解釈されるべきではない。むしろ、請求項の解釈の確立された原則に従って解釈されるべき特許請求の範囲のみにより、範囲は定められるべきである。この発明の明細書および図面は従って、限定的というよりもむしろ例示的なものとみなされるべきである。
100 電力変換器、102 コントローラ、118 スイッチ、202 オフ時間算出器、204 ドライバ、206 オン時間算出器、414、512、924、940 キャパシタ。

Claims (27)

  1. 電力変換器において用いるためのコントローラであって、
    入力電流を積分することにより電力変換器の電力スイッチのオン時間の終わりを決定して、電力スイッチのオン時間の終わりを表わすオン時間信号を出力するよう結合された第1の算出器と、
    入力電圧と出力電圧との差を積分することにより電力スイッチのオフ時間の終わりを決定して、電力スイッチのオフ時間の終わりを表わすオフ時間信号を出力するよう結合された第2の算出器とを含む、コントローラ。
  2. 入力電流は、電力変換器への入力電流を表わす入力電流信号であり、入力電圧は、電力変換器の入力電圧を表わす入力電圧信号である、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 出力電圧は、電力変換器の出力での出力電圧のAC時間差異に実質的に応答しない出力電圧信号である、請求項1に記載のコントローラ。
  4. オン時間信号に応答して電力スイッチをオン状態からオフ状態に切換え、オフ時間信号に応答して電力スイッチをオフ状態からオン状態に切換えるよう結合されたドライバ回路をさらに含む、請求項1に記載のコントローラ。
  5. ドライバ回路は電力スイッチの切換を切換信号で制御するよう結合されており、コントローラはさらに、切換信号を受取り、切換信号に応答して入力電圧信号を出力するよう結合された入力電圧算出器を含み、入力電圧信号は電力変換器の入力電圧を表わしている、請求項4に記載のコントローラ。
  6. 入力電圧算出器は、切換信号のデューティファクタに応答して入力電圧信号を出力するよう結合された平均化キャパシタを含む、請求項5に記載のコントローラ。
  7. ドライバ回路は、電力変換器の出力での出力電圧を規制する、請求項4に記載のコントローラ。
  8. オン時間信号は、第1の算出器によって受取られる誤差信号に応答して決定される、請求項1に記載のコントローラ。
  9. 第1の算出器に誤差信号を出力するフィードバック回路をさらに含み、誤差信号は電力変換器の出力での出力電圧を表わしている、請求項8に記載のコントローラ。
  10. フィードバック回路は、一定の基準電圧に応答して誤差信号を生成し、一定の基準電圧は電力変換器の出力電圧を表わしている、請求項9に記載のコントローラ。
  11. 電力スイッチは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む、請求項1に記載のコントローラ。
  12. ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラであって、
    電力変換器の入力電流を積分して、電力変換器の電力スイッチのオン時間を終了させる第1の信号を出力するよう結合された第1の積分器と、
    実質的に一定の値と電力変換器の入力電圧との差を積分して、電力スイッチのオフ時間を終了させる第2の信号を出力するよう結合された第2の積分器と、
    第1および第2の信号を受取り、入力電流を入力電圧に実質的に比例するよう制御する
    ように電力スイッチの切換周波数を変える第3の信号を出力するよう結合されたドライバ回路とを含む、コントローラ。
  13. 入力電流は、入力電圧に実質的に直線的に比例するよう制御される、請求項12に記載のコントローラ。
  14. 電力変換器は昇圧変換器である、請求項12に記載のコントローラ。
  15. 電力スイッチは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む、請求項12に記載のコントローラ。
  16. コントローラは単一のモノリシック素子上に含まれている、請求項12に記載のコントローラ。
  17. 電力スイッチおよびコントローラは、同一の単一のモノリシック素子上に含まれている、請求項12に記載のコントローラ。
  18. 電力変換器において用いるためのコントローラであって、
    入力電流を積分することにより電力変換器の電力スイッチのオン時間の終わりを決定して、電力スイッチのオン時間の終わりを表わすオン時間信号を出力するよう結合された第1の算出器と、
    実質的に一定の値と入力電圧との差を積分することにより電力スイッチのオフ時間の終わりを決定して、電力スイッチのオフ時間の終わりを表わすオフ時間信号を出力するよう結合された第2の算出器とを含む、コントローラ。
  19. 入力電流は、電力変換器への入力電流を表わす入力電流信号であり、入力電圧は、電力変換器の入力電圧を表わす入力電圧信号である、請求項18に記載のコントローラ。
  20. オン時間信号に応答して電力スイッチをオン状態からオフ状態に切換え、オフ時間信号に応答して電力スイッチをオフ状態からオン状態に切換えるよう結合されたドライバ回路をさらに含む、請求項18に記載のコントローラ。
  21. ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラであって、
    電力変換器の入力電流を積分して、電力変換器の電力スイッチのオン時間を終了させる第1の信号を出力するよう結合された第1の積分器と、
    電力変換器の入力電圧と出力電圧との差を積分して、電力スイッチのオフ時間を終了させる第2の信号を出力するよう結合された第2の積分器と、
    第1および第2の信号を受取り、入力電流を入力電圧に実質的に比例するよう制御するように電力スイッチの切換周波数を変える第3の信号を出力するよう結合されたドライバ回路とを含む、コントローラ。
  22. 電力変換器の入力電圧と出力電圧との差を表わす電流を出力する、第2の積分器におけるオフ時間電流源をさらに含む、請求項21に記載のコントローラ。
  23. ドライバ回路は、電力変換器の出力での出力電圧を規制する、請求項21に記載のコントローラ。
  24. 電力スイッチは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む、請求項21に記載のコントローラ。
  25. 電力変換器の電力スイッチがオン状態からオフ状態に遷移する時間を決定するために、電力変換器の入力電流を積分するステップと、
    電力スイッチがオフ状態からオン状態に遷移する時間を決定するために、ある一定値と電力変換器の入力電圧との差を積分するステップと、
    電力変換器の出力電圧を規制するために、電力スイッチがオン状態からオフ状態に遷移する時間および電力スイッチがオフ状態からオン状態に遷移する時間に従って、電力スイッチを切換えるステップとを含む、方法。
  26. 電力変換器の出力電圧を規制するために電力スイッチを切換えるステップは、入力電圧に実質的に直線的に比例するよう入力電流を制御するステップを含む、請求項25に記載の方法。
  27. オン状態の持続期間は、入力電流がピーク電流しきい値に達するときに限定される、請求項25に記載の方法。
JP2009211744A 2008-09-15 2009-09-14 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法 Expired - Fee Related JP5604706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/210,854 US7923973B2 (en) 2008-09-15 2008-09-15 Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
US12/210,854 2008-09-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010068708A true JP2010068708A (ja) 2010-03-25
JP2010068708A5 JP2010068708A5 (ja) 2012-08-30
JP5604706B2 JP5604706B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=41528824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009211744A Expired - Fee Related JP5604706B2 (ja) 2008-09-15 2009-09-14 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7923973B2 (ja)
EP (1) EP2164158A3 (ja)
JP (1) JP5604706B2 (ja)
CN (1) CN101677206B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068536A (ja) * 2008-11-07 2014-04-17 Power Integrations Inc 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923973B2 (en) * 2008-09-15 2011-04-12 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
JP5381014B2 (ja) * 2008-10-29 2014-01-08 ミツミ電機株式会社 Dc−dcコンバータ
US8004262B2 (en) * 2008-11-07 2011-08-23 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power factor correction circuit
US8237419B2 (en) * 2009-02-27 2012-08-07 Schneider Electric USA, Inc. Microcontroller operated current limited switching power supply for circuit protective devices
KR101670994B1 (ko) * 2009-04-27 2016-11-01 페어차일드코리아반도체 주식회사 역률 보상 회로 및 역률 보상 회로의 구동 방법
US8963535B1 (en) * 2009-06-30 2015-02-24 Cirrus Logic, Inc. Switch controlled current sensing using a hall effect sensor
US8248041B2 (en) * 2009-11-12 2012-08-21 Polar Semiconductor Inc. Frequency compression for an interleaved power factor correction (PFC) converter
KR101069960B1 (ko) * 2009-12-14 2011-10-04 삼성전기주식회사 백라이트 유니트의 초기 구동 회로
US8098503B2 (en) 2010-02-09 2012-01-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power converter having a low loop bandwidth
US20120049826A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Intersil Americas Inc. System and method of adaptive slope compensation for voltage regulator with constant on-time control
US9621018B2 (en) 2010-12-20 2017-04-11 Texas Instruments Incorporated Systems for indirect average current measurement
US9190899B2 (en) * 2011-09-28 2015-11-17 General Electric Company Power factor correction (PFC) circuit configured to control high pulse load current and inrush current
WO2013115784A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing current harmonics at light loads
DE102012219240B4 (de) * 2012-10-22 2015-02-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Ansteuern eines Halbleiterschalters
KR101982493B1 (ko) * 2012-12-21 2019-05-27 솔루엠 (허페이) 세미컨덕터 씨오., 엘티디. 스위치 모드 전원 공급 장치
KR101367954B1 (ko) * 2012-12-21 2014-02-26 삼성전기주식회사 스위치 모드 전원 공급 장치 및 이의 스위칭 제어 회로
CN103151912B (zh) * 2013-03-21 2015-05-06 成都芯源系统有限公司 一种功率因数校正电路及其控制电路和控制方法
WO2014176721A1 (en) * 2013-04-28 2014-11-06 Tridonic Gmbh & Co Kg Regulator, buck converter and controlling method
US9648674B2 (en) * 2013-08-27 2017-05-09 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for calculating an average value of an inaccessible current from an accessible current
US9742309B2 (en) * 2013-09-12 2017-08-22 Power Integrations, Inc. Waveform shape discriminator
JP6470284B2 (ja) 2013-11-15 2019-02-13 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 デプリーションモードトランジスタを制御するための方法及び回路要素
CN105245098B (zh) * 2014-07-02 2019-02-12 南京博兰得电子科技有限公司 用于电源变换器的脉冲频率调制器及调制方法
CN105915080B (zh) 2015-02-25 2019-06-25 意法半导体股份有限公司 用于开关转换器的具有输入电学量的估计器的控制模块以及用于控制开关转换器的方法
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10763740B2 (en) * 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
US9853543B2 (en) * 2016-04-27 2017-12-26 Delphi Technologies, Inc. Switched mode power supply control
US10574132B2 (en) * 2018-03-14 2020-02-25 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Limited Inductor with bypass switch
US10608526B2 (en) * 2018-08-22 2020-03-31 Sanken Electric Co., Ltd. Device and method for calculating switching time
JP2020155351A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 セイコーエプソン株式会社 発光制御装置、光源装置及び投写型映像表示装置
US11356010B2 (en) 2020-05-11 2022-06-07 Power Integrations, Inc. Controller with frequency request circuit
US11323022B2 (en) * 2020-05-28 2022-05-03 Nxp B.V. System for controlling inductor current of boost converter
CN112953219A (zh) * 2021-01-22 2021-06-11 昂宝电子(上海)有限公司 升压控制电路
US11509210B1 (en) * 2021-06-14 2022-11-22 Texas Instruments Incorporated Frequency synchronization for a voltage converter
US11588411B1 (en) 2021-12-02 2023-02-21 Power Integrations, Inc. Input voltage estimation for a power converter

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131760A (ja) * 1985-11-22 1987-06-15 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 直流電圧形成用回路
US4683529A (en) * 1986-11-12 1987-07-28 Zytec Corporation Switching power supply with automatic power factor correction
JPS6359763A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション インダクタ電流制御回路
JP2001286059A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Fa Syst Eng Corp 電力供給装置
JP2001339953A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源
US20050073862A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Alexander Mednik Switching power converter and method of controlling output voltage thereof using predictive sensing of magnetic flux
US20050207193A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Claudio Adragna Transition mode operating device for the correction of the power factor in switching power supply units
JP2006510340A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 一体化された電力スイッチ及びブースト変換器を有する一サイクル制御連続導通モードpfcブースト変換器集積回路
US20080175029A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Sang-Hwa Jung Burst mode operation in a DC-DC converter
JP2008211881A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp スイッチング電源回路

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437146A (en) 1982-08-09 1984-03-13 Pacific Electro Dynamics, Inc. Boost power supply having power factor correction circuit
DE3541308C1 (en) * 1985-11-22 1987-02-05 Philips Patentverwaltung DC power supply generator e.g. for gas discharge lamp - obtains regulated DC from mains supply giving sinusoidal input to filter and rectifier
US4940929A (en) 1989-06-23 1990-07-10 Apollo Computer, Inc. AC to DC converter with unity power factor
US5047912A (en) 1990-03-09 1991-09-10 International Rectifier Corporation Four-terminal unity power factor electronic rectifier
US5285367A (en) 1992-02-07 1994-02-08 Power Integrations, Inc. Linear load circuit to control switching power supplies under minimum load conditions
WO1993026078A1 (en) 1992-06-10 1993-12-23 Digital Equipment Corporation High power factor switched dc power supply
US5313381A (en) 1992-09-01 1994-05-17 Power Integrations, Inc. Three-terminal switched mode power supply integrated circuit
JP3161839B2 (ja) 1992-11-13 2001-04-25 松下電工株式会社 電源装置
KR960013948B1 (ko) 1993-11-16 1996-10-10 삼성전자 주식회사 역률 보정회로
US5461303A (en) 1994-01-31 1995-10-24 Power Integrations, Inc. Power factor correction precompensation circuit
US5446366A (en) 1994-02-08 1995-08-29 Computer Products, Inc. Boost converter power supply with reduced losses, control circuit and method therefor
US5602465A (en) 1994-08-30 1997-02-11 International Rectifier Corporation Method and circuit to improve output voltage regulation and noise rejection of a power factor control stage
US5502370A (en) 1994-09-06 1996-03-26 Motorola, Inc. Power factor control circuit having a boost current for increasing a speed of a voltage control loop and method therefor
US5612597A (en) 1994-12-29 1997-03-18 International Rectifier Corporation Oscillating driver circuit with power factor correction, electronic lamp ballast employing same and driver method
US5867379A (en) 1995-01-12 1999-02-02 University Of Colorado Non-linear carrier controllers for high power factor rectification
US5747977A (en) 1995-03-30 1998-05-05 Micro Linear Corporation Switching regulator having low power mode responsive to load power consumption
US5742151A (en) 1996-06-20 1998-04-21 Micro Linear Corporation Input current shaping technique and low pin count for pfc-pwm boost converter
US5804950A (en) 1996-06-20 1998-09-08 Micro Linear Corporation Input current modulation for power factor correction
US5734564A (en) 1996-07-26 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. High-efficiency switching power converter
US5886586A (en) 1996-09-06 1999-03-23 The Regents Of The University Of California General constant frequency pulse-width modulators
US6075295A (en) 1997-04-14 2000-06-13 Micro Linear Corporation Single inductor multiple output boost regulator
US5982639A (en) 1997-11-04 1999-11-09 Power Integrations, Inc. Two switch off-line switching converter
US6043633A (en) 1998-06-05 2000-03-28 Systel Development & Industries Power factor correction method and apparatus
US6147883A (en) 1998-11-16 2000-11-14 Power Integrations, Inc. Output feedback and under-voltage detection
JP2000224849A (ja) 1999-01-25 2000-08-11 Samsung Electro Mech Co Ltd ゼロ電圧スイッチングのための同期整流器フライバック回路
US6049473A (en) 1999-02-11 2000-04-11 Delta Electronics, Inc. Harmonic-injection control technique for three-phase, discontinuous-conduction-mode, high-power-factor boost rectifiers with improved line-transient response
US6227157B1 (en) 1999-05-10 2001-05-08 Caterpillar Inc. Engine glow plug systems and methods
DE10032846A1 (de) 1999-07-12 2001-01-25 Int Rectifier Corp Leistungsfaktor-Korrektursteuerschaltung
US6462971B1 (en) 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
US6452366B1 (en) 2000-02-11 2002-09-17 Champion Microelectronic Corp. Low power mode and feedback arrangement for a switching power converter
US6212079B1 (en) 2000-06-30 2001-04-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for improving efficiency in a switching regulator at light loads
US6373734B1 (en) 2000-09-15 2002-04-16 Artesyn Technologies, Inc. Power factor correction control circuit and power supply including same
ATE348354T1 (de) 2000-10-20 2007-01-15 Int Rectifier Corp Ballaststeuer-ic mit leistungsfaktorkorrektur
US6653960B2 (en) * 2001-03-08 2003-11-25 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Stabilized power supply using delta sigma modulator
US6803730B2 (en) 2001-03-21 2004-10-12 International Rectifier Corporation Single stage PFC + ballast control circuit/general purpose power converter
US6531854B2 (en) 2001-03-30 2003-03-11 Champion Microelectronic Corp. Power factor correction circuit arrangement
US6657417B1 (en) 2002-05-31 2003-12-02 Champion Microelectronic Corp. Power factor correction with carrier control and input voltage sensing
US6728121B2 (en) 2002-05-31 2004-04-27 Green Power Technologies Ltd. Method and apparatus for active power factor correction with minimum input current distortion
US6956336B2 (en) 2002-07-22 2005-10-18 International Rectifier Corporation Single chip ballast control with power factor correction
US7164590B2 (en) 2002-07-29 2007-01-16 International Rectifier Corporation Power transfer system with reduced component ratings
EP1387476A1 (en) 2002-08-01 2004-02-04 STMicroelectronics S.r.l. Transition mode power factor correction device in switching power suppliers
CN1706089A (zh) 2002-10-21 2005-12-07 先进电力技术公司 具有高输入功率因数和低谐波失真的交-直流电源转换器
US7068016B2 (en) 2002-11-01 2006-06-27 International Rectifier Corporation One cycle control PFC boost converter integrated circuit with inrush current limiting, fan motor speed control and housekeeping power supply controller
US6768655B1 (en) 2003-02-03 2004-07-27 System General Corp. Discontinuous mode PFC controller having a power saving modulator and operation method thereof
US6934168B2 (en) 2003-02-27 2005-08-23 International Rectifier Corporation Single stage PFC and power converter unit
US6839247B1 (en) 2003-07-10 2005-01-04 System General Corp. PFC-PWM controller having a power saving means
US6900623B2 (en) 2003-07-10 2005-05-31 System General Corp. Power supply having multi-vector error amplifier for power factor correction
US7078870B2 (en) 2003-09-30 2006-07-18 International Rectifier Corporation Simplified topology for HID lamps
US7164591B2 (en) 2003-10-01 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridge-less boost (BLB) power factor correction topology controlled with one cycle control
US7057440B2 (en) 2003-11-03 2006-06-06 System General Corp. Multiplier-divider circuit for a PFC controller
US6903536B2 (en) 2003-11-12 2005-06-07 System General Corp. PFC-PWM controller having interleaved switching
US6967851B2 (en) 2003-12-15 2005-11-22 System General Corp. Apparatus for reducing the power consumption of a PFC-PWM power converter
US6952354B1 (en) 2004-06-03 2005-10-04 System General Corp. Single stage PFC power converter
US7180273B2 (en) 2004-06-07 2007-02-20 International Rectifier Corporation Low switching frequency power factor correction circuit
US7088081B2 (en) 2004-06-28 2006-08-08 International Rectifier Corporation High frequency partial boost power factor correction control circuit and method
US7148664B2 (en) 2004-06-28 2006-12-12 International Rectifier Corporation High frequency partial boost power factor correction control circuit and method
KR101026248B1 (ko) 2004-09-21 2011-03-31 페어차일드코리아반도체 주식회사 역률 보상 회로
DE102005015992B4 (de) 2005-04-07 2011-09-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh DC-DC-Wandler
TW200707891A (en) 2005-08-01 2007-02-16 Niko Semiconductor Co Ltd Boost continuous conduction mode power factor correction device under an average current control mode and method thereof
CN100468931C (zh) * 2005-08-15 2009-03-11 尼克森微电子股份有限公司 平均电流控制模式的升压型连续功率因素校正装置及方法
US7269038B2 (en) 2005-09-12 2007-09-11 Fairchild Semiconductor Corporation Vrms and rectified current sense full-bridge synchronous-rectification integrated with PFC
US7116090B1 (en) 2005-10-19 2006-10-03 System General Corp. Switching control circuit for discontinuous mode PFC converters
US7616459B2 (en) 2005-12-07 2009-11-10 Active-Semi, Inc. System and method for a primary feedback switched mode power supply
JP4774987B2 (ja) 2005-12-28 2011-09-21 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
TWI328149B (en) 2006-01-09 2010-08-01 System General Corp A power converter for activating a pfc circuit with feed-forward voltage compensation
US7521909B2 (en) 2006-04-14 2009-04-21 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Linear regulator and method therefor
CN101282079B (zh) * 2007-04-05 2011-06-01 昂宝电子(上海)有限公司 用于功率控制器的系统和方法
US7643322B1 (en) * 2007-04-25 2010-01-05 National Semiconductor Corporation Dual loop constant on time regulator
US7764522B2 (en) 2007-06-15 2010-07-27 Fsp Technology Inc. Circuit and method for controlling the start-up cycle of a power supply
CA2609619A1 (en) 2007-09-10 2009-03-10 Veris Industries, Llc Status indicator
US20090206668A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Warwick Graham Andrew Dawes Uninterruptible cooling system and apparatus
US7923973B2 (en) * 2008-09-15 2011-04-12 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
US8004262B2 (en) 2008-11-07 2011-08-23 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power factor correction circuit
US8040114B2 (en) 2008-11-07 2011-10-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131760A (ja) * 1985-11-22 1987-06-15 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 直流電圧形成用回路
JPS6359763A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション インダクタ電流制御回路
US4683529A (en) * 1986-11-12 1987-07-28 Zytec Corporation Switching power supply with automatic power factor correction
JP2001286059A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Fa Syst Eng Corp 電力供給装置
JP2001339953A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源
JP2006510340A (ja) * 2002-12-16 2006-03-23 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 一体化された電力スイッチ及びブースト変換器を有する一サイクル制御連続導通モードpfcブースト変換器集積回路
US20050073862A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Alexander Mednik Switching power converter and method of controlling output voltage thereof using predictive sensing of magnetic flux
US20050207193A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Claudio Adragna Transition mode operating device for the correction of the power factor in switching power supply units
US20080175029A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Sang-Hwa Jung Burst mode operation in a DC-DC converter
JP2008211881A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Renesas Technology Corp スイッチング電源回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068536A (ja) * 2008-11-07 2014-04-17 Power Integrations Inc 力率改善コンバータにおいて使用されるコントローラおよび方法
US9116538B2 (en) 2008-11-07 2015-08-25 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit
US9618955B2 (en) 2008-11-07 2017-04-11 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5604706B2 (ja) 2014-10-15
EP2164158A2 (en) 2010-03-17
US20120243277A1 (en) 2012-09-27
CN101677206B (zh) 2014-09-03
US8207723B2 (en) 2012-06-26
US8593127B2 (en) 2013-11-26
CN101677206A (zh) 2010-03-24
US20110157943A1 (en) 2011-06-30
US7923973B2 (en) 2011-04-12
EP2164158A3 (en) 2017-03-01
US20100067270A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604706B2 (ja) 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法
US9116538B2 (en) Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit
JP6051265B2 (ja) コントローラおよび電源
US7522398B2 (en) Method and apparatus for overcurrent protection in DC-DC power converters
JP6959081B2 (ja) ジッタ周波数を使用した傾斜期間変調を伴うスイッチング電力変換装置の制御装置
US10468985B2 (en) Input AC line control for AC-DC converters
JP5334438B2 (ja) 高電圧電源回路のための方法及び装置
TWI589106B (zh) 開關電源及其開關控制器
TWI374605B (en) Apparatus and method for zero-voltage region detection, and control apparatus and control method for a power factor correction power converter
US8149601B2 (en) Adaptive slope compensation method for stabilizing a continuous conduction mode converter
JP2009225658A (ja) バックコンバータにおいて用いるためのコントローラおよびバックコンバータの制御方法
JP2010178617A (ja) 電源用コントローラ、電源用集積回路コントローラ、および電源
JP2010115105A (ja) 力率改善(pfc)コンバータで用いられるコントローラ、および力率改善(pfc)回路を制御する方法
US20100289474A1 (en) Controllers for controlling power converters
JPWO2018043227A1 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees