JPS62131760A - 直流電圧形成用回路 - Google Patents

直流電圧形成用回路

Info

Publication number
JPS62131760A
JPS62131760A JP61277785A JP27778586A JPS62131760A JP S62131760 A JPS62131760 A JP S62131760A JP 61277785 A JP61277785 A JP 61277785A JP 27778586 A JP27778586 A JP 27778586A JP S62131760 A JPS62131760 A JP S62131760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
frequency
transistor
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61277785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720366B2 (ja
Inventor
マンフレッド・アルバッハ
アルミン・フリッツ・ベゲンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62131760A publication Critical patent/JPS62131760A/ja
Publication of JPH0720366B2 publication Critical patent/JPH0720366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高周波妨害信号抑制用フィルタと;ダイオード
、コイル、コンデンサ及びトランジスタから成り、整流
器を介して前記フィルタに結合されると共に、これらの
各素子を前記トランジスタの導通状態においては前記ダ
イオードがカット・オフされて、コイル電流が少なくと
も前記トランジスタを経て流れ、かつ前記トランジスタ
のカット・オフ状態においてはコイル電流が前記ダイオ
ード及び負荷と前記コンデンサとの並列回路を経て流れ
るように配置したスイッチドモードの給電部と; 周波数が整流入力電圧の最大値での最小周波数と整流入
力電圧の最小値での最大周波数との間にて時間の経過と
共に均一に変化する前記トランジスタ用のスイッチング
パルスを入力端子から形成するパルス発生器: とを具えており、本来正弦波状の入力電圧から直流電圧
を形成するための回路に関するものである。
斯種の回路は西独国特許公開公報第2652275号か
ら既知であり、これは例えばガス放電ランプ用の安定器
として用いることができる。フィルタは交流電圧幹線に
接続され、その幹線からほぼ正弦状の電流を取出す。ト
ランジスタは過渡期間が一定となるように、即ちコイル
電流がゼロ値に達する際にトランジスタが再びスイッチ
・オンされるように制御される。トランジスタを制御す
るパルスの周波数は、入力電圧の半サイクルの期間中に
放物線状に変化する。斯かる周波数は入力電圧の最小値
にて最大となり、また斯かる周波数は入力電圧の最大値
にて最小値に達する。
スイッチドモードの給電部でのスイッチング処理に応じ
て交流電圧には妨害電圧が重畳される。
これらの妨害電圧はトランジスタを制御するパルスの最
小周波数以上にて生じ、これらは特に低周波範囲では明
らかに厄介なものとなる。斯様な妨害電圧は回路の入力
端子と整流器との間にフィルタを接続することによって
所定の許容値にまで低減される。一般に斯種のフィルタ
はコイルとコンデンサとで構成する。
斯様な妨害電圧に対する許容値はVDE標準規格087
1にて規定されている。このVDE標準規格0871に
て規定されている最大妨害電圧に対してはフィルタを調
和させるよう考慮する必要がある。特に低周波での妨害
電圧はフィルタのコイルの大きさを決定することを確め
た。
本発明の目的は低周波での妨害電圧を低減することにあ
る。
本発明は斯かる目的を達成するために、前記パルス発生
器が電圧−周波数変換器を具え、該変換器は前記入力電
圧から始動パルスを形成し、これらの始動パルスは前記
スイッチングパルスの開始時点を決定すると共に、前記
スイッチングパルスの周波数を前記両極限値間にて、時
間に関して前記スイッチングパルスの周波数の第2導関
数が常にゼロ又は負となるように変化させ、かつ前記パ
ルス発生器が、前記整流器の出力電圧に比例する積分出
力信号を発生すると共に時定数が前記最小周波数の逆数
値よりも大きい第1a分器と、整流入力電圧に比例する
信号と前記第1積分器の出力信号との差を形成する重畳
回路と、前記整流器の出力電流に比例する信号が前記重
畳回路の出力信号以上となる際にスイッチングパルスの
発生を終了させる信号を発生する第1比較回路とを具え
るようにしたことを特徴とする。
本発明による回路では、スイッチングパルスの最大周波
数と最小周波数との間にそのパルスの周波数が時間の関
数として直線的か、又は凹面状に変化するようにスイッ
チングパルスの周波数を変化させる。従ってスイッチン
グパルスの周波数は両極限値間にて、時間に関してのス
イッチングパルスの周波数の第2導関数が不変的にOと
なるか、又は負となるように変化する。このことはスイ
ッチングパルスの周波数をfとする場合に、0≦wt≦
π/2に対して、 r  〉 r、、、  −(f、、x  −fmzn)
率2Wt/π       (1)が成立し、またπ/
2≦−1≦πに対してf   >  f、五。 +  
(faax  −f+mtJ$2(ML−π/2)  
 +21が成立することを意味し、ここにf*inは最
小周波数、fmaxは最大周波数、−は角速度、tは時
間である。斯かる回路では時間の関数としての周波数変
化が、最小周波数範囲においては従来回路によるよりも
一層速くなるため、特に低周波範囲での妨害電圧は低減
される。従って、フィルタのコイルの寸法を小さな値、
即ちコイルのインダクタンスを低減させることができる
第1積分器、重畳回路及び第1比較回路によってトラン
ジスタのスイッチング・オフ瞬時が決定されるため、概
して正弦波電流は幹線から取出される。第1積分器はト
ランジスタのスイッチング動作により発生される整流器
の出力電流に比例する信号の高周波成分の平均値を形成
する。重畳回路では第1積分器の出力信号と整流した入
力電圧に比例する信号との差から比較信号を形成する。
重畳回路の出力信号は第1比較回路にて整流器の出力電
流に比例する信号と比較される。整流器の出力電流に比
例する信号が重畳回路の出力信号以上になると、第1比
較回路が信号を発生し、この信号がトランジスタ11を
導通状態からカット・オフ状態にする。
さらに、高周波回路、例えばレーダ送信機に直流電圧を
供給し、かつパルス発生器によって制御れるスイッチド
モードの給電部については米国特許第4190882号
明細書から既知である。この場合のパルス周波数は9k
llzと11kHzとの間にて時間と共に直線的に変化
する。しかし、この周波数変動はスイッチドモードの給
電部の入力電圧に無関係である。さらにこの場合の直流
電圧形成用回路は、スイッチドモードの給電部における
スイッチング動作によって発生される妨害電圧が伝送す
べき信号中に重畳されるのを低減させる必要がある。
本発明の好適例では前記電圧−周波数変換器が、基準電
圧を整流入力電圧に比例する電圧と比較する第2比較回
路と、基準電圧が大きい場合に前記第2比較回路によっ
て作動される単安定トリガ素子と、該単安定トリガ素子
の出力信号を積分し、かつ時定数が前記入力電圧の周波
数の逆数値よりも大きい第2積分器と、該第2積分器に
よって制御され、かつ始動パルスを発生する電圧−制御
発振器とを具えるようにする。
このようにすれば、スイッチングパルスの周波数が最大
値と最小値との間にて時間と共に直線的に変化する。こ
の場合には削代(1)及び(2)にて等式が成立する。
従って、フィルタとしてはコイルとコンデンサとを組合
せたものが用いられる。多段フィルタ、即ちコイルとコ
ンデンサとから成る簡単なフィルタのチェーン回路の場
合には、周波数特性が時間と共に凹面状となるようにす
る必要がある。この場合には削代(1)及び(2)にお
ける等式は成立しなくなる。
パルス発生器で発生させるスイッチングパルスは、始動
パルス及び第1比較回路の信号を受信するトリガ素子に
供給することができる。
重畳回路は、それが増幅器を成すように構成することが
でき、この増幅器の非反転入力端子には整流入力電圧に
比例する信号を供給せしめ、増幅器の反転入力端子は重
畳回路の出力端子に接続される第1抵抗と、第1積分器
の出力端子に接続される第2抵抗とに接続する。斯かる
増幅器は第1積分器の出力信号に対しては反転増幅器と
して作用し、またその増幅器は整流入力電圧に比例する
信号に対しては非反転増幅器として作用する。整流入力
電圧に比例する信号及び積分器の出力信号を第1及び第
2抵抗によって重み付けして比較信号を発生させ、これ
らの信号間の差を形成する。
比較回路に供給される重畳回路の出力信号を正確に調整
するために、重畳回路と第1比較回路との間には分圧器
を配置する。
斯かる直流電圧形成用回路にはスイッチドモードの給電
部として3つのタイプのものを用いることができる。先
ず最初の例はコイルの一端を整流器に接続し、他端をダ
イオードを介して負荷とコンデンサとの並列回路に接続
して、逓昇電圧変換器を構成するようにしたものである
。この逓昇電圧変換器では、出力電圧が常に入力電圧よ
りも大きくなる。第2例は逓降電圧変換器を構成するも
のであり、この場合には出力電圧が入力電圧よりも小さ
くなる。このスイッチドモードの給電部では、トランジ
スタを一方では整流器に、他方ではダイオードに接続す
ると共にコイルを介して負荷とコンデンサとの並列回路
に接続する。第3例は逓昇/逓降電圧変換器とするもの
であり、この場合にはトランジスタを一方では整流器に
、他方ではコイルに接続すると共にダイオードを介して
コンデンサと負荷との並列回路に接続する。このように
すれば、出力電圧は入力電圧よりも大きくなったり、又
は小さくなったりする。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図に示す本発明による直流電圧形成用回路では、実
効値が例えば220vで、しかも周波数が5011zの
正弦波入力端子をコイル2とコンデンサ3とから成るフ
ィルタ1に供給する。コイル2の一端は入力端子に接続
し、他端はフィルタ1の出力端子に並列に接続されるコ
ンデンサ3に接続する。
フィルタ1の出力端子は整流ブリッジ4に接続する。こ
の整流ブリッジ4は4個のダイオードをもって構成し、
このブリッジの出力端子は逓昇電圧変換器5 (スイッ
チドモードの給電部)と、この変換器5を制御するのに
用いられるパルス発生器6とに接続する。逓昇電圧変換
器5は整流器4の正の出力端子7に接続されるコイル1
0を具えている。さらに変換器5はnpn  )ランジ
スタ11、ダイオード12及びコンデンサ13も具えて
いる。トランジスタ11のコレクタと、ダイオード12
の陽極と、コイル10の整流器4とは反対側の端子は互
いに相互接続する。コンデンサ13には、それに並列に
負荷14、例えば所要の回路を伴なうガス放電ランプを
接続し、このコンデンサ13をダイオード12の陰極と
トランジスタ11のエミッタとの間に配置する。
パルス発生器6からのスイッチングパルスはトランジス
タ11のベースに供給し、これらのパルスによりトラン
ジスタ11を導通させる。トランジスタ11は電界効果
トランジスタとすることもできる。
パルス発生器6は6個の抵抗51〜56と、電圧−周波
数変換器25と、R5l−リガ素子26と、第1比較回
路27と、第1積分器28と、重畳回路29とで構成す
る。抵抗51の一端は整流器4の出力端子7に接続し、
他端は整流器4の他方の出力端子8に接続される抵抗5
2と、抵抗54を経て同じく整流器4の他方の出力端子
8に接続される抵抗53と、電圧−周波数変換器25の
入力端子30とに接続する。電圧−周波数変換器25は
第2比較回路31と、単安定トリガ素子32と、第2積
分器33と、電圧−制御発振器34とで構成する。第2
比較回路31は、例えばその反転入力端子が電圧−周波
数変換器25の入力端子でもある比較器とすることがで
きる。比較回路31の非反転入力端子には基準電圧Ur
efを供給する。
比較回路31の出力信号は単安定トリガ素子32を介し
て積分器33に供給する。この積分器33は例えば抵抗
とコンデンサをもって構成し、この積分器の時定数は正
弦波入力信号の周波数の逆数値よりも大きくする必要が
ある。積分器33の後方に配置する電圧−制御発振器3
4が発生するパルスは電圧−周波数変換器25の出力端
子35を経てRSトIJガ素子26のセット入力端子に
供給する。RSトリガ素子26の出力端子はトランジス
タ11のベースに接続する。
測定抵抗16を抵抗40とコンデンサ41との直列回路
に並列に接続し、かつこの測定抵抗16を整流器4の出
力端子8とトランジスタ11のエミッタとの間に接続す
る。抵抗40とコンデンサ41は第1積分器28を形成
し、この時定数はトランジスタ11のスイッチングパル
スの最小周波数の逆数値よりも大きくする必要がある。
コンデンサ41と抵抗40との間の接続点は重畳回路2
9の入力端子60に接続する。
この重畳回路29の他方の入力端子61は抵抗53と5
4との接続点に接続する。
重畳回路29は増幅器62と2個の抵抗63及び64と
で構成する。入力端子60に接続される抵抗63及び増
幅器62の出力端子に接続される抵抗64は増幅器62
の反転入力端子に接続する。重畳回路29の入力端子6
1は増幅器62の非反転入力端子とする。増幅器62の
出力端子でもある重畳回路29の出力端子65は抵抗5
5を経て第1比較回路27(これは比較器とすることも
できる)に接続する。比較器27の反転入力端子に接続
する抵抗55は、整流器4の出力端子8と比較器27の
反転入力端子との間に配置する抵抗56と相撲って分圧
器を構成する。比較回路27の非反転入力端子はトラン
ジスタ11のエミッタに接続する。比較回路27の出力
信号はトリガ素子26のリセット入力端子に供給する。
トランジスタ11が導通している場合、即ちトランジス
タ11のベースが電流を受電している場合には、ダイオ
ード12がカット・オフされ、コイル10に流れる電流
Iはトランジスタ11のコレクターエミッタ通路を経て
出力端子8に流れる。トランジスタ11がカット・オフ
される場合、即ちトランジスタ11のベースに電流が供
給されない場合には、ダイオード12が導通し、電流r
がコンデンサ13と負荷14との並列回路に流れる。ト
ランジスタ11を切換える周波数は20kHzよりも高
くするため、整流器4の出力端子7と8との間の電圧は
一定、即ちトランジスタ11が導通している期間中には
電流■が時間の経過に伴ない直線的に増大し、またトラ
ンジスタ11がカット・オフされている期間中には電流
■が時間と共に低下するものと見なすことができる。
パルス発生器6は整流器4の出力端子の電圧から電流パ
ルスを発生し、これらのパルスはトランジスタ11のベ
ースに供給され、これらパルスの周波数は整流した入力
電圧の値に依存する。つぎに第2図を参照してパルス発
生器6の作動を説明する。
第2A図に示す電圧U1は整流器4の出力端子7及び8
に現れる電圧に比例する電圧であり、この電圧が電圧−
周波数変換器25の入力端子30でもある比較回路31
の反転入力端子に供給される。抵抗51〜54から成る
分圧器によって決定される斯かる比例電圧U1と、比較
回路31の非反転入力端子における基準電圧Urefと
がこの比較回路31にて比較され、反転入力端子におけ
る電圧U1が基準電圧Urefよりも小さくなると、比
較回路31は信号を発生し、これにより単安定トリガ素
子32がパルスを発生し、このパルスは予定時間、即ち
ホールド時間後に終了する。単安定トリガ素子32によ
って発生されるパルスは入力電圧の1周期当り2度発生
し、これらのパルスは積分器33にて積分される。積分
器33の三角波出力信号U2を第2B図に示す。この出
力電圧U2は電圧−制御発振器34用の周波数決定制御
信号であり、この発振器34の出力信号U3はトリガ素
子26用の始動パルス形成する。電圧U2に比例する周
波数の変化を第2C図に示す。
整流器4の整流出力電圧に比例する電圧U1の最小値で
は、電圧U2従って始動パルスの周波数は最大値を呈し
、また電圧U1の最大値では、電圧U2、従って始動パ
ルスの周波数は最小となる。
始動パルスの周波数はこれらの極限値の間で時間と共に
直線的に変化し、従ってスイッチングパルスの周波数f
に対して次式が成立する。即ち、0≦−L≦π/2に対
しては、 f = Lax −<fmax −fm=n)申2wt
/yc    (3)が成立し、また π/2 ≦wt≦πに対しては、 f = fmtn + (f+++ax −f+5tn
)傘2(−り一π/2) 71r   (41が成立し
、ここにLaXは最大周波数、rヵ8fiは最小周波数
、−は角速度、tは時間である。
単安定トリガ素子32は、周波数が50Hzの正弦波入
力信号にてホールド状態が5ミリ秒m’hlし、かつこ
のトリガ素子が5ミリ秒毎に再びセントされるように調
整する必要がある。比較回路31の非反転入力端子に供
給する基準値Urefは、最大周波数値が入力電圧の対
応するゼロ値にできるだけ近づくように制定する必要が
ある。始動パルスの最大及び最小周波数はそれぞれ積分
器33の時定数によって規定される。
トリガ素子26は電圧−周波数変換器25のパルスによ
ってセットされて、電流パルスを発生し、この電流パル
スがトランジスタ11を導通させる。整流器4の出力電
流■は、それに比例する電圧を測定抵抗16に発生し、
この電圧は積分器28にて積分される。積分器28では
トランジスタ11のスイッチング動作によって発生され
る抵抗16における電圧の高周波成分の平均値が形成さ
れる。従って積分器28の出力信号と、整流入力電圧に
比例し、かつ抵抗51〜54によって決定される信号電
圧との差が重畳回路29の出力端子65に現われる。
比較回路27に発生するパルスは測定抵抗16における
電圧が抵抗55と56とから成る分圧器を経た重畳回路
29の出力信号以上となる 際にトリガ素子26をリセットする。第2D図は測定抵
抗16における高周波電圧U4の包絡線を示す。
比較信号は抵抗53〜56及び63と64とによって、
コンデンサ41間における電圧U5(第2E図に示す)
が入力正弦波をほぼ整流したものとなるように調整する
必要がある。
VDE標準規格0871を満足させなければならないと
云う仮定の下では、スイッチングパルス周波数の経時的
な直線的変化が30kHzと115kHzとの間にて起
るようにする場合フィルタ1におけるコイル2のインダ
クタンスに対する最小値はコイル10のインダクタンス
を5ml+とする場合に得られる。この場合、妨害電圧
は特に低周波範囲で一層低下する。
第1図に示す回路には第3及び4図に示す2通りの別の
スイッチング回路部を用いることもできる。第3図は逓
降電圧変換器を示し、この変換器ではパルス発生器6に
よって制御すべきトランジスタ70のコレクタを整流器
4の出力端子7に接続し、エミッタをダイオード71の
陰極とコイル72とに接続する。このコイルの他端は接
続端子8に接続されるコンデンサ73と負荷74との並
列回路に接続する。同様に、ダイオード71の陽極は接
続端子8に接続する。
第4図は逓昇/逓降電圧変換器を示し、これもトランジ
スタ75で構成し、このトランジスタのコレクタは整流
器4の出力端子7に接続し、ベースにはパルス発生器6
からのスイッチングパルスを供給し、エミッタはダイオ
ード76の陰極とコイル77の一端とに接続する。ダイ
オード76の陽極は端子8に接続されるコンデンサ78
と負荷79との並列回路に接続する。コイル77の他端
も整流器4の出力端子8に接続する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路の第1例を示す回路図、第2図は第
1図の回路作動を説明するための電圧及び周波数特性図
、 第3及び4図は第1図の回路における給電部の変形例を
それぞれ示す回路図である。 1・・・フィルタ     4・・・整流器5・・・ス
イッチドモード給電部 6・・・パルス発生器   10・・・コイル11・・
・npn トランジスタ 12・・・ダイオード13・
・・コンデンサ    14・・・負荷16・・・測定
抵抗     25・・・電圧−周波数変換器27・・
・第1比較回路   28・・・第1積分器29・・・
重畳回路     31・・・第2比較回路32・・・
単安定トリガ素子 33・・・第2積分器34・・・電
圧−制御発振器 40・・・抵抗41・・・コンデンサ
    51〜56・・・抵抗62・・・増幅器   
   63.64・・・抵抗70、75・・・トランジ
スタ 71.76・・・ダイオード72、77・・・コ
イル    73.78・・・コンデンサ74、79・
・・負荷

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高周波妨害信号抑制用フィルタと; ダイオード、コイル、コンデンサ及びトラ ンジスタから成り、整流器を介して前記フィルタに結合
    されると共に、これらの各素子を前記トランジスタの導
    通状態においては前記ダイオードがカット・オフされて
    、コイル電流が少なくとも前記トランジスタを経て流れ
    、かつ前記トランジスタのカット・オフ状態においては
    コイル電流が前記ダイオード及び負荷と前記コンデンサ
    との並列回路を経て流れるように配置したスイッチドモ
    ードの給電部と; 周波数が整流入力電圧の最大値での最小周 波数と整流入力電圧の最小値での最大周波数との間にて
    時間の経過と共に均一に変化する前記トランジスタ用の
    スイッチングパルスを入力電圧から形成するパルス発生
    器; とを具えており、本来正弦波状の入力電圧から直流電圧
    を形成するための回路において、前記パルス発生器が電
    圧−周波数変換器を具え、該変換器は前記入力電圧から
    始動パルスを形成し、これらの始動パルスは前記スイッ
    チングパルスの開始時点を決定すると共に、前記スイッ
    チングパルスの周波数を前記両極限値間にて、時間に関
    して前記スイッチングパルスの周波数の第2導関数が常
    にゼロ又は負となるように変化させ、かつ前記パルス発
    生器が、前記整流器の出力電圧に比例する積分出力信号
    を発生すると共に時定数が前記最小周波数の逆数値より
    も大きい第1積分器と、整流入力電圧に比例する信号と
    前記第1積分器の出力信号との差を形成する重畳回路と
    、前記整流器の出力電流に比例する信号が前記重畳回路
    の出力信号以上となる際にスイッチングパルスの発生を
    終了させる信号を発生する第1比較回路とを具えるよう
    にしたことを特徴とする直流電圧形成用回路。 2、前記電圧−周波数変換器が、基準電圧を整流入力電
    圧に比例する電圧と比較する第2比較回路と、基準電圧
    が大きい場合に前記第2比較回路によって作動される単
    安定トリガ素子と、該単安定トリガ素子の出力信号を積
    分し、かつ時定数が前記入力電圧の周波数の逆数値より
    も大きい第2積分器と、該第2積分器によって制御され
    、かつ始動パルスを発生する電圧−制御発振器とを具え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の直流
    電圧形成用回路。 3、前記パルス発生器が前記スイッチングパルスを発生
    するトリガ素子を具え、該トリガ素子に前記始動パルス
    及び前記第1比較回路の信号を供給するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1又は2項のいずれか一
    項に記載の直流電圧形成用回路。 4、前記重畳回路が増幅器を具え、該増幅器の非反転入
    力端子に前記整流入力電圧に比例する信号を供給し、前
    記増幅器の反転入力端子を前記重畳回路の出力端子に接
    続される第1抵抗と、前記第1積分器の出力端子に接続
    される第2抵抗とに接続したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれか一項に記載の直流電圧形成
    用回路。 5、前記重畳回路と前記第1比較回路との間に分圧器を
    配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項の
    いずれか一項に記載の直流電圧形成用回路。 6、前記コイルの一端を前記整流器に接続し、かつ他端
    を前記トランジスタに接続すると共に前記ダイオードを
    介して前記負荷と前記コンデンサとの並列回路に接続す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれか一項に記載の直流電圧形成用回路。 7、前記トランジスタを一方では前記整流器に接続し、
    かつ他方では前記ダイオードに接続すると共に前記コイ
    ルを介して前記負荷と前記コンデンサとの並列回路にも
    接続するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜5項のいずれか一項に記載の直流電圧形成用回路。 8、前記トランジスタを一方では前記整流器に接続し、
    かつ他方では前記コイルに接続すると共に前記ダイオー
    ドを介して前記コンデンサと前記負荷との並列回路にも
    接続するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜5項のいずれか一項に記載の直流電圧形成用回路。
JP61277785A 1985-11-22 1986-11-20 直流電圧形成用回路 Expired - Lifetime JPH0720366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3541307.7 1985-11-22
DE3541307A DE3541307C1 (en) 1985-11-22 1985-11-22 DC power supply generator e.g. for gas discharge lamp - obtains regulated DC voltage from mains supply giving sinusoidal input to filter and rectifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131760A true JPS62131760A (ja) 1987-06-15
JPH0720366B2 JPH0720366B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=6286561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277785A Expired - Lifetime JPH0720366B2 (ja) 1985-11-22 1986-11-20 直流電圧形成用回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4719552A (ja)
EP (1) EP0223316B1 (ja)
JP (1) JPH0720366B2 (ja)
DE (2) DE3541307C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068708A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Power Integrations Inc 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612147A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-15 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur erzeugung einer gleichspannung aus einer sinusfoermigen eingangsspannung
DE3868803D1 (de) * 1987-09-16 1992-04-09 Hitachi Ltd Leistungsquelleneinrichtung.
EP0348447B1 (de) * 1987-10-15 1992-06-03 Ascom Hasler AG Verfahren und vorrichtung zum verhindern der zerstörenden einwirkung von transienten auf einen schaltregler (buck cell)
US4891744A (en) * 1987-11-20 1990-01-02 Mitsubishi Denki Kaubshiki Kaisha Power converter control circuit
US4816982A (en) * 1987-11-23 1989-03-28 Viteq Corporation AC to DC power converter with integrated line current control for improving power factor
US4943902A (en) * 1987-11-23 1990-07-24 Viteq Corporation AC to DC power converter and method with integrated line current control for improving power factor
US4964029A (en) * 1988-05-18 1990-10-16 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regulation of output
US4974141A (en) * 1988-05-18 1990-11-27 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regualtion of output
US4956600A (en) * 1988-07-01 1990-09-11 Viteq Corporation High frequency current detector for a low frequency line
GB8817684D0 (en) * 1988-07-25 1988-09-01 Astec Int Ltd Power factor improvement
US5221887A (en) * 1988-08-08 1993-06-22 Zdzislaw Gulczynski Synchronous switching power supply comprising boost or flyback converter
DE3828816A1 (de) * 1988-08-25 1989-10-19 Ant Nachrichtentech Verfahren zum betreiben eines schaltreglers
US4914539A (en) * 1989-03-15 1990-04-03 The Boeing Company Regulator for inductively coupled power distribution system
JP3002235B2 (ja) * 1990-06-18 2000-01-24 有限会社 吉野精機 壁面補修工法
US5357418A (en) * 1991-05-02 1994-10-18 Robert Clavel Hybrid power supply for converting an alternating input signal into a direct output signal
JP3164838B2 (ja) * 1991-06-19 2001-05-14 株式会社日立製作所 スイッチング回路及びそれを用いた変換装置、力率改善電源装置
US5416687A (en) * 1992-06-23 1995-05-16 Delta Coventry Corporation Power factor correction circuit for AC to DC power supply
JP2763479B2 (ja) * 1992-08-06 1998-06-11 三菱電機株式会社 直流電源装置
US5367247A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 International Business Machines Corporation Critically continuous boost converter
US5345164A (en) * 1993-04-27 1994-09-06 Metcal, Inc. Power factor corrected DC power supply
US5420780A (en) * 1993-12-30 1995-05-30 Omega Power Systems Apparatus for limiting inrush current
US5909106A (en) * 1994-11-06 1999-06-01 U.S. Philips Corporation Control signal for a voltage generator for an LCD screen control circuit
US5587650A (en) * 1994-12-13 1996-12-24 Intel Corporation High precision switching regulator circuit
DE69612888T2 (de) * 1995-02-15 2002-03-28 Vari Lite Inc Techniken zur Regelung von entfernten Lampenlasten
EP0732797B1 (en) * 1995-03-16 2002-02-13 FRANKLIN ELECTRIC Co., Inc. Power factor correction
JPH09172779A (ja) * 1995-07-11 1997-06-30 Meidensha Corp 正弦波入力コンバータ回路
US5598093A (en) * 1995-07-26 1997-01-28 Acatrinei; Beniamin Low dissipation controllable electron valve for controlling energy delivered to a load and method therefor
US5694310A (en) * 1995-08-14 1997-12-02 International Business Machines Corporation Three phase input boost converter
US5661645A (en) 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
AT405703B (de) * 1996-07-23 1999-11-25 Siemens Ag Oesterreich Netzgerät
DE19635355C2 (de) * 1996-08-31 2000-05-11 Fuld Ingenieurgesellschaft Mbh Schaltung zur Ansteuerung von getakteten Energiewandlern mit netzabhängig veränderlicher Schaltfrequenz
JPH1098875A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチングレギュレータ
US5929620A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Linear Technology Corporation Switching regulators having a synchronizable oscillator frequency with constant ramp amplitude
US6150771A (en) * 1997-06-11 2000-11-21 Precision Solar Controls Inc. Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal
WO1999005776A1 (de) * 1997-07-25 1999-02-04 Siemens Ag Österreich Schaltwandler
US5894216A (en) * 1998-03-17 1999-04-13 Lambda Electronics Incorporated Solid-state saturable reactor emulator
US6281658B1 (en) * 1999-01-08 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Power factor compensation device for motor driving inverter system
DE19942794A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Philips Corp Intellectual Pty Konverter mit Hochsetzstelleranordnung
US6501236B1 (en) 2000-09-28 2002-12-31 Tim Simon, Inc. Variable switch with reduced noise interference
US6465990B2 (en) 2001-03-15 2002-10-15 Bensys Corporation Power factor correction circuit
US6476589B2 (en) * 2001-04-06 2002-11-05 Linear Technology Corporation Circuits and methods for synchronizing non-constant frequency switching regulators with a phase locked loop
JP2005086843A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Taiyo Yuden Co Ltd 電力供給源の出力制御装置
US7391630B2 (en) 2003-10-24 2008-06-24 Pf1, Inc. Method and system for power factor correction using constant pulse proportional current
DE102008007211B4 (de) * 2008-02-01 2017-10-26 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zum Ansteuern einer induktiven Last und Verwendung einer solchen Schaltungsanordnung
US8614595B2 (en) * 2008-11-14 2013-12-24 Beniamin Acatrinei Low cost ultra versatile mixed signal controller circuit
US9484811B2 (en) 2009-07-16 2016-11-01 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit comprising voltage modulation circuitry and method threfor
US9419538B2 (en) 2011-02-24 2016-08-16 Crane Electronics, Inc. AC/DC power conversion system and method of manufacture of same
US9831768B2 (en) 2014-07-17 2017-11-28 Crane Electronics, Inc. Dynamic maneuvering configuration for multiple control modes in a unified servo system
US9230726B1 (en) 2015-02-20 2016-01-05 Crane Electronics, Inc. Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink
US9160228B1 (en) * 2015-02-26 2015-10-13 Crane Electronics, Inc. Integrated tri-state electromagnetic interference filter and line conditioning module
US9293999B1 (en) 2015-07-17 2016-03-22 Crane Electronics, Inc. Automatic enhanced self-driven synchronous rectification for power converters
US9780635B1 (en) 2016-06-10 2017-10-03 Crane Electronics, Inc. Dynamic sharing average current mode control for active-reset and self-driven synchronous rectification for power converters
US9735566B1 (en) 2016-12-12 2017-08-15 Crane Electronics, Inc. Proactively operational over-voltage protection circuit
US9742183B1 (en) 2016-12-09 2017-08-22 Crane Electronics, Inc. Proactively operational over-voltage protection circuit
US9979285B1 (en) 2017-10-17 2018-05-22 Crane Electronics, Inc. Radiation tolerant, analog latch peak current mode control for power converters
US10425080B1 (en) 2018-11-06 2019-09-24 Crane Electronics, Inc. Magnetic peak current mode control for radiation tolerant active driven synchronous power converters

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2652275A1 (de) * 1976-11-17 1978-05-18 Boehringer Andreas Einrichtung ohne prinzipbedingte verluste zur entnahme von praktisch rein sinusfoermigem, netzfrequentem strom aus wechsel- oder drehspannungsnetzen und zur ueberfuehrung der entnommenen elektrischen energie in galvanisch verbundene gleichspannungssysteme oder gleichspannungszwischensysteme
US4190882A (en) * 1977-05-05 1980-02-26 Hughes Aircraft Company System for reducing the effects of power supply switching
DE2852275A1 (de) * 1978-12-02 1980-06-19 Basf Ag Neue ester zur schaedlingsbekaempfung
US4251752A (en) * 1979-05-07 1981-02-17 Synergetics, Inc. Solid state electronic ballast system for fluorescent lamps
US4562383A (en) * 1981-07-31 1985-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Converter
US4481460A (en) * 1982-02-08 1984-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Inverter with charging regulator having a variable keying ratio
DE3301632A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Umrichter
JPH0789743B2 (ja) * 1983-04-26 1995-09-27 株式会社東芝 整流電源回路
GB2147159B (en) * 1983-09-19 1987-06-10 Minitronics Pty Ltd Power converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068708A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Power Integrations Inc 電力変換器において用いるためのコントローラ、ライン電流高調波を低減するよう電力変換器において用いるためのコントローラ、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223316A3 (en) 1987-10-28
DE3541307C1 (en) 1987-02-05
US4719552A (en) 1988-01-12
EP0223316A2 (de) 1987-05-27
JPH0720366B2 (ja) 1995-03-06
EP0223316B1 (de) 1990-02-28
DE3669241D1 (de) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62131760A (ja) 直流電圧形成用回路
US4712169A (en) Circuit arrangement for forming a direct voltage from a sinusoidal input voltage
JPS607909B2 (ja) スイツチモ−ド電源回路
JPS58117691A (ja) 可変高周波安定器回路
JP2004509587A (ja) 力率補正制御回路および同回路を含む電源
US4074344A (en) High power factor ac to dc converter circuit
JPS5936151Y2 (ja) 電源回路
US5239453A (en) DC to DC converter employing a free-running single stage blocking oscillator
US5555168A (en) Frequency modulated, switching power supply
US5481161A (en) Variable frequency generator for resonant power feedback
JPS6341837Y2 (ja)
JP3230026B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3765026B2 (ja) 放電灯調光点灯装置
US6515458B1 (en) Pulse oscillator and voltage level converter
JPH0435937Y2 (ja)
JPH02254975A (ja) 力率改善回路を有する整流回路
JPS591418Y2 (ja) スイツチング形電源回路
JPS61179097A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05219736A (ja) スイッチング電源装置
JPH05219728A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0667208B2 (ja) 電源回路
JPS602872B2 (ja) スイツチング電源回路
JPS62131768A (ja) 電源装置
JPH0352085B2 (ja)
JPH02226820A (ja) 電力線搬送制御システムにおけるゼロクロス検出回路