JP3230026B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3230026B2
JP3230026B2 JP06197794A JP6197794A JP3230026B2 JP 3230026 B2 JP3230026 B2 JP 3230026B2 JP 06197794 A JP06197794 A JP 06197794A JP 6197794 A JP6197794 A JP 6197794A JP 3230026 B2 JP3230026 B2 JP 3230026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverting input
switching element
power supply
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06197794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07231654A (ja
Inventor
守男 佐藤
Original Assignee
大平電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大平電子株式会社 filed Critical 大平電子株式会社
Priority to JP06197794A priority Critical patent/JP3230026B2/ja
Priority to KR1019940007755A priority patent/KR0145099B1/ko
Publication of JPH07231654A publication Critical patent/JPH07231654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230026B2 publication Critical patent/JP3230026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチング電源の交流
入力電流に含まれる高調波成分を低減する手段に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源の交流入力電源に含ま
れる高調波成分を低減する従来の回路は他励式コンバー
タを用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の他励式コンバー
タはスイッチング素子のターンオンターンオフいずれの
タイミングにおいてもノイズを発生しやすく、しかも回
路が複雑になる欠点を有していた。
【0004】そこで本発明は、従来から用いられている
ブロッキングオシレータの発振原理を用いてノイズの小
さい自励式スイッチング電源を構成し、スイッチング素
子を流れる電流のピーク値の包絡線を入力電圧波形に近
づけることにより、交流入力電流に含まれる高調波成分
を低減することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明において正帰還巻線に発生する
正帰還電圧が入力電圧に比例することを利用し、この電
圧を適当な比で分圧して得られる電圧と、スイッチング
素子を流れる電流によってスイッチング素子とグランド
の間に直列に挿入された抵抗に生ずる電圧が同じ値を維
持するように、各々の電圧をコンパレータに入力しその
出力によってスイッチング素子の制御電極を制御するこ
とを特徴としている。
【0006】請求項2記載の発明において、入力電圧が
長い周期で変化する場合は、入力電圧の平均電圧に比例
する直流電圧を正帰還巻線に生ずる正帰還電圧を整流平
滑することにより得て、この電圧を抵抗によって電流に
変換し、更に反転型電流増幅器によって増幅した出力を
抵抗によって電圧変換し、コンパレータの非反転入力端
子に加えることを持徴としている。
【0007】請求項3記載の発明において、リンギング
チョークコンバータの直流出力電圧の変動を誤差増幅器
によって増幅し、その出力をコンパレータの非反転入力
端子に加えることを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明において、入力電圧波形が
交流電圧を全波整流した形を描くとき、正帰還巻線に発
生するパルス電圧の包格線も入力電圧と相似形となり、
この電圧を分圧した電圧がコンパレータの非反転入力端
子に加えられるため、スイッチング素子に直列に挿入さ
れた抵抗を流れる電流のピーク値の包絡線も入力電圧波
形と相似形になる。
【0009】請求項2記載の発明において、正帰還電圧
を整流平滑して得られる電圧は、平滑用コンデンサの容
量を大きくしておくことより、交流の正弦波の変化速度
には追随せず長い周期の電圧の変化に追随させることが
できる。
【0010】この電圧を抵抗によって電流変換して反転
増幅し、再び抵抗によって電圧変換させて、コンパレー
タの非反転入力端子に加えると、入力電圧の平均値が高
いときはコンパレータの非反転入力端子の電圧が下がり
スイッチング素子を流れるピーク電流が小さくなり、ま
た入力電圧の平均値が低いときはピーク電流が大きくな
り、入力電圧の平均値の変化の幅を広く許容することが
できる。
【0011】請求項3記載の発明において、リンギング
チョークコンバータの負荷の変化に対して出力電圧が変
動したとき、その変動を誤差増幅器によって増幅しコン
パレータの非反転入力端子の電圧を制御し電圧を一定に
保つことができる。
【0012】すなわち、出力電圧が上昇したとき、誤差
増幅器の出力はコンパレータの非反転入力端子の電圧を
押し下げる働きをし、よってスイッチング素子を流れる
電流のピーク値も下がり出力電圧の上昇を抑える。
【0013】このような負帰還回路を設けることによ
り、負荷の変化に対する出力電圧の変動の幅を狭めるこ
とができる。
【0014】
【実施例】図1は請求項1記載の発明の実施例に係るス
イッチング電源装置を示す回路図である。この実施例で
は前述したように、スイッチング素子2に流れる電流は
抵抗5によるドロップ電圧で検出され、正帰還巻線1C
の電圧は抵抗6と抵抗7で分圧されている。
【0015】NPNトランジスタ8とNPNトランジス
タ8のベース・エミッタ間電圧を補償する直流電圧源8
Aとからなる回路は直流電圧源8Aの負側を反転入力端
子とし、NPNトランジスタ8のエミッタを非反転入力
端子とし、NPNトランジスタ8のコレクタを出力端子
とするコンパレータとみることができる。
【0016】抵抗5によるドロップ電圧と抵抗6と抵抗
7によって分圧される電圧は各々直流電圧源8Aの負側
とNPNトランジスタ8のエミッタに入力されるが、抵
抗5によるドロップ電圧が抵抗6と抵抗7によって分圧
される電圧より大きくなるとNPNトランジスタ8がオ
ン状態になってスイッチング素子2の制御電極の電圧が
下がりスイッチング素子はオフになる。
【0017】従って、スイッチング素子2を流れる電流
のピーク値は正帰還巻線1Cに発生する正帰還電圧に比
例するが、この正帰還電圧はコンデンサ104両端の電
圧に比例する。一方、コンデンサ104とインダクター
103はスイッチング周波数以下の周波数に対するロー
パスフィルターを構成しており、交流電源101から全
波整流器102によって全波整流された電圧波形はコン
デンサ104の両端においてもほぼ同形を示し、スイッ
チング素子2を流れる電流のピーク値の包絡線も全波整
流された電圧波形とほぼ同形となる。
【0018】スイッチング電流はコンデンサ104とイ
ンダクター103とからなるローパスフィルターによっ
て平均化され、最終的に交流電源101の出力電流にな
るが、この平均化された出力電流も交流電圧波形に近い
形となる。
【0019】交流電源101の交流出力電圧が正弦波で
あれば交流出力電流も位相の同じ正弦波に近い形とな
り、力率が1に近づき、かつ交流電流に含まれる高調波
成分の大部分が除かれる。
【0020】図2は請求項1記載の発明の別の実施例に
係るスイッチング電源装置を示す回路図である。
【0021】図2に示した実施例ではNPNトランジス
タ8のベース・エミッタ間電圧を補償する電圧を抵抗5
に直列に挿入されたダイオード8Bによって得ているも
ので図1の回路図の動作原理とほとんど同じである。
【0022】図3は請求項2記載の発明の実施例に係る
スイッチング電源装置を示す回路図である。この実施例
では前述したように、正帰還巻線1Cに生ずる正帰還電
圧をダイオード9とコンデンサ10によって整流平滑
し、その直流電圧を抵抗12をとうしてNPNトランジ
スタ11のベースに加える。
【0023】NPNトランジスタ11のベースに流れる
電流はコンデンサ10の両端の電圧に比例するのでコレ
クタに流れる電流もコンデンサ10の両端の電圧に比例
する。
【0024】交流電源の電圧が高くなると、コンデンサ
10の両端の電圧は高くなり、NPNトランジスタ11
のコレクタ電流が大きくなり抵抗13による電圧ドロッ
プが大きくなる。
【0025】抵抗13による電圧ドロップが大きくなる
と、NPNトランジスタ8のエミッタの電圧が下がる。
【0026】すなわち、図2に示した回路では正帰還電
圧を分圧する比が一定であるのに対して、図3に示した
回路では入力電圧の平均値に応じて分圧比が変化し、ス
イッチング素子2のピーク電流を制御している。
【0027】図4は、請求項3記載の発明の実施例に係
るスイッチング電源装置を示す回路図である。この実施
例では前述したように負荷107に供給される電圧と基
準電圧源14の電圧の差を誤差増幅器によって増幅し、
その出力をNPNトランジスタ8のエミッタに加える。
【0028】負荷107に供給される電圧が基準電圧源
14の電圧より高くなると、誤差増幅器の出力電圧が下
がり、NPNトランジスタ8のエミッタ電圧も下がりス
イッチング素子2を流れるピーク電流の値も下がり負荷
107に供給される電圧も下がる。このようにして負荷
107に供給される電圧は一定に保たれる。
【0029】図1より図4に示した回路図において用い
たスイッチング素子2は図示例のようなMOSFET以
外のバイポーラトランジスタ等でも良い。
【0030】図2より図4に示した回路図において用い
たダイオード8Bはトランジスタ8のベース・エミッタ
間電圧を補償するものであって、別な手段として、同等
の電圧を有する直流電圧源をNPNトランジスタ8のベ
ース回路またはエミッタ回路に直列に挿入しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、スイッ
チング電源装置の中で最も簡素な回路構成であるリンギ
ングチョークコンバータに、わずかな部品を付加するこ
とにより、交流電流に含まれる高調波成分を低減したス
イッチング電源装置ができあがり、従来の他励式コンバ
ータによる同じ目的のスイッチング電源装置に対してロ
ーコスト化ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の実施例に係るスイッチン
グ電源装置を示す回路図である。
【図2】請求項1記載の発明の別の実施例に係るスイッ
チング電源装置を示す回路図である。
【図3】請求項2記載の発明の実施例に係るスイッチン
グ電源装置を示す回路図である。
【図4】請求項3記載の発明の実施例に係るスイッチン
グ電源装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 トランス 2 MOSFET 3 抵抗 4 コンデンサ 5 抵抗 6 抵抗 7 抵抗 8 NPNトランジスタ 9 ダイオード 10 コンデンサ 11 NPNトランジスタ 12 抵抗 13 抵抗 14 基準電圧源 15 誤差増幅器 1A トランスの1次巻線 1B トランスの2次巻線 1C トランスの正帰還巻線 8A 基準電圧源 8B ダイオード 101 交流電源 102 全波整流器 103 インダクター 104 コンデンサ 105 ダイオード 106 コンデンサ 107 負荷

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次巻線と2次巻線と正帰還巻線を有す
    るトランスと、前記トランスの1次巻線に直列に接続さ
    れたスイッチング素子と、前記トランスの正帰還巻線に
    生ずる電圧を前記スイッチング素子の制御電極に正帰還
    する回路を備えたリンギングチョークコンバータにおい
    て、前記スイッチング素子とグランドの間に直列に挿入
    された抵抗と、前記トランスの正帰還巻線に生ずる正帰
    還電圧を分圧する互いに直列接続された2本の抵抗と、
    出力端子が前記スイッチング素子の制御電極に接続され
    反転入力端子が前記スイッチング素子とグランドの間に
    直列に挿入された抵抗の前記スイッチング素子側に接続
    されかつ非反転入力端子が前記互いに直列接続された2
    本の抵抗の中点に接続されたコンパレータを付加したこ
    とを特徴とするスイッチング電源。
  2. 【請求項2】 前記トランスの正帰還巻線に生ずる正帰
    還電圧の整流平滑回路と、反転入力端子と出力端子を有
    する電流増幅器と、前記整流平滑回路の出力端子と前記
    電流増幅器の反転入力端子との間に接続された抵抗と、
    前記コンパレータの非反転入力端子と前記電流増幅器の
    出力端子との間に接続された抵抗とを付加した請求項1
    記載のスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 基準電圧源と、反転入力端子が前記リン
    ギングチョークコンバータの直流電圧出力端子に接続さ
    れ非反転入力端子が前記基準電圧源に接続され、かつ出
    力端子が前記コンパレータの非反転入力端子に接続され
    た誤差増幅器を付加した請求項2記載のスイッチング電
    源装置。
JP06197794A 1994-02-21 1994-02-21 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3230026B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06197794A JP3230026B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スイッチング電源装置
KR1019940007755A KR0145099B1 (ko) 1994-02-21 1994-04-13 스위칭 전원장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06197794A JP3230026B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231654A JPH07231654A (ja) 1995-08-29
JP3230026B2 true JP3230026B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=13186755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06197794A Expired - Fee Related JP3230026B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3230026B2 (ja)
KR (1) KR0145099B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044858U (ja) * 1997-06-27 1998-01-16 船井電機株式会社 Crt駆動回路
JP2008060017A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07231654A (ja) 1995-08-29
KR0145099B1 (ko) 1998-10-01
KR950026110A (ko) 1995-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3913002A (en) Power circuits for obtaining a high power factor electronically
JPH08149836A (ja) 電圧共振型インバータ回路
JPH11122926A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP2793836B2 (ja) 照明負荷制御装置
JP3230026B2 (ja) スイッチング電源装置
EP0785611A2 (en) Electric power apparatus
JPS63228967A (ja) 共振型スイツチング電源
JPS6013486Y2 (ja) 電位治療器用交流高電圧発生装置
JP3045204B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20010060202A (ko) 2단 스위칭 전력 변환 장치
JPS6349109Y2 (ja)
JPH069587Y2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH0435937Y2 (ja)
JPH0729751Y2 (ja) インバ−タ装置
JPH0537664Y2 (ja)
JPS5840797Y2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH019270Y2 (ja)
JPH0622546A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2698614B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5959077A (ja) 電源装置
JPH02254975A (ja) 力率改善回路を有する整流回路
JPS5943907B2 (ja) スイッチング電源
JPS58391Y2 (ja) リンギングチヨ−クコンバ−タ
JPH07194112A (ja) 電源回路
JPH0667208B2 (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees