JP2010066616A - 偏光膜およびその製造方法 - Google Patents

偏光膜およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010066616A
JP2010066616A JP2008234137A JP2008234137A JP2010066616A JP 2010066616 A JP2010066616 A JP 2010066616A JP 2008234137 A JP2008234137 A JP 2008234137A JP 2008234137 A JP2008234137 A JP 2008234137A JP 2010066616 A JP2010066616 A JP 2010066616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing film
group
liquid crystal
lyotropic liquid
crystal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008234137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140525B2 (ja
Inventor
Kyoko Nishiguchi
恭子 西口
Shoichi Matsuda
祥一 松田
Tadayuki Kameyama
忠幸 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008234137A priority Critical patent/JP5140525B2/ja
Priority to KR1020107026768A priority patent/KR101188154B1/ko
Priority to PCT/JP2009/057264 priority patent/WO2010029789A1/ja
Priority to US13/059,526 priority patent/US8488082B2/en
Priority to CN200980135581.7A priority patent/CN102150065B/zh
Priority to TW098112696A priority patent/TW201011355A/zh
Publication of JP2010066616A publication Critical patent/JP2010066616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140525B2 publication Critical patent/JP5140525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】安定して高い二色比を示す、リオトロピック液晶化合物を含む水溶液を流延して得られる偏光膜と、その製造方法を提供する。
【解決手段】水道水やリオトロピック液晶化合物の原材料に微量に存在し、偏光膜を成膜する前の水溶液中に不純物として混入する多価金属陽イオン、鉄イオン(Fe2+、Fe3+)やクロムイオン(Cr3+)を、金属捕捉剤24を添加した水溶液を用いて成膜し、多価金属陽イオン23を含んでいても、安定して高い二色比を示す偏光膜20を得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、リオトロピック液晶化合物を流延させて形成される偏光膜とその製造方法に関する。
陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物が従来から知られている(例えば特許文献1)。このような化合物を含む水溶液を流延して得られる偏光膜は、一般に汎用されている、ポリビニルアルコールをヨウ素で染色した偏光膜に比べて、膜厚を格段に薄くすることができ、将来的に期待されている。
しかし、従来の、リオトロピック液晶化合物を含む水溶液を流延して得られる偏光膜は、二色比の低下が生じることがある。二色比の低下は、リオトロピック液晶化合物の配向の乱れによると考えられるが、その原因は不明であった。
特開2006−323377号公報
従来の、リオトロピック液晶化合物を含む水溶液を流延して得られる偏光膜は、二色比の低下が生じることがあった。本発明の目的は、安定して高い二色比を示す、リオトロピック液晶化合物を含む水溶液を流延して得られる偏光膜と、その製造方法を提供することである。
本発明者らが、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、従来の偏光膜において二色比が低下する原因は、偏光膜の成膜をする前の水溶液中に、不純物として多価金属陽イオンが含まれるためであることをつきとめた。多価金属陽イオンは、例えば、鉄イオン(Fe2+、Fe3+)やクロムイオン(Cr3+)であり、これらは水道水やリオトロピック液晶化合物の原材料に微量に存在し、偏光膜を成膜する前の水溶液中に不純物として混入する。
そこで本発明においては、金属捕捉剤を添加した水溶液を用いて成膜することにより、多価金属陽イオンを含んでいても、安定して高い二色比を示す偏光膜が得られることを見出した。このような優れた効果の得られる理由を、図を用いて説明する。
図1は従来の偏光膜10の製造過程の模式図である。水分11が蒸発する前、リオトロピック液晶化合物12はランダムな方向を向いており、配向をしていない。多価金属陽イオン13も、リオトロピック液晶化合物12と結合することなく、ランダムに存在している。水分11を蒸発させると、その過程で、多価金属陽イオン13はリオトロピック液晶化合物12の陰イオン性基(図示しない)と結合する。結合した多価金属陽イオン13は、リオトロピック液晶化合物12どうしの間に入り込み、リオトロピック液晶化合物12の配向を阻害する。このため、リオトロピック液晶化合物12は十分に配向することができず、偏光膜10の二色比が低下する原因となる。
図2は本発明の偏光膜20の製造過程の模式図である。水分21が蒸発する前、リオトロピック液晶化合物22はランダムな方向を向いており、配向をしていない。多価金属陽イオン23や金属捕捉剤24も、ランダムに存在している。水分21を蒸発させると、その過程で、多価金属陽イオン23は金属捕捉剤24と結合し、リオトロピック液晶化合物22と相分離する。それにより、リオトロピック液晶化合物22は多価金属陽イオン23に阻害されることなく、十分に配向することができる。そのため、本発明の偏光膜20は安定して高い二色比を得ることができる。多価金属陽イオン23と結合した金属捕捉剤24は、偏光膜20の表面近傍25に偏在する傾向がある。
本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)本発明の偏光膜は、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤とを含む偏光膜であって、金属捕捉剤を主成分とする相が、リオトロピック液晶化合物を主成分とする相と、相分離していることを特徴とする。
(2)本発明の偏光膜は、金属捕捉剤を主成分とする相が、偏光膜の、少なくとも一方の表面近傍に偏在していることを特徴とする。
(3)本発明の偏光膜は、リオトロピック液晶化合物が、下記一般式(1)で表わされるアゾ化合物であることを特徴とする。
Figure 2010066616
一般式(1)中、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、アセチル基、ベンゾイル基、または置換基を有していてもよいフェニル基を表わし、Mは水素原子、アルカリ金属原子、またはアルカリ土類金属原子を表わし、Xは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、または−SOM基を表わす。
(4)本発明の偏光膜は、金属捕捉剤が、窒素、硫黄、酸素、リンからなる群から選択された、少なくとも2種以上の電子供与元素を含む水溶性ポリマーであることを特徴とする。
(5)本発明の偏光膜は、金属捕捉剤が、オキサゾリン基含有水溶性ポリマーであることを特徴とする。
(6)本発明の偏光膜は、金属捕捉剤が、鉄イオン、クロムイオン、または銅イオンを捕捉することを特徴とする。
(7)本発明の偏光膜の製造方法は、上記に記載の偏光膜の製造方法であって、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤と、水とを含む水溶液を流延して薄膜を形成し、薄膜中の水を蒸発させて偏光膜を形成する工程を含むことを特徴とする。
本発明により、安定して高い二色比を示す、リオトロピック液晶化合物を含む水溶液を、流延して得られる偏光膜を実現できるようになった。
[偏光膜]
本発明の偏光膜は、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤とを含む偏光膜であって、金属捕捉剤を主成分とする相が、リオトロピック液晶化合物を主成分とする相と、相分離していることを特徴とする。金属捕捉剤を主成分とする相は、偏光膜の一方の表面近傍のみに偏在していてもよいし、両側の表面近傍に偏在していてもよい。本発明の偏光膜は、成膜前の水溶液中に、不純物として多価金属陽イオンが含まれていても、成膜中に配向不良を生じることがなく、安定して高い二色比を示す。なお、本明細書において、「〜を主成分とする」とは、〜が相の70重量%以上を占める構成成分であることを言う。
成膜前の水溶液、および、成膜後の偏光膜における、多価金属陽イオンの許容量は、金属捕捉剤の種類や添加量にもよるが、リオトロピック液晶化合物の総重量に対し、例えば、0を超え、1重量%以下である。成膜後の偏光膜中において、多価金属陽イオンは、金属捕捉剤を主成分とする相に、その大部分が含まれることが好ましい。
本発明の偏光膜の厚みは、好ましくは0.1μm〜5μmであり、さらに好ましくは0.1μm〜3μmである。金属捕捉剤を主成分とする相が層をなすとき、偏光膜中の金属捕捉剤層の厚みは、好ましくは0.005μm〜0.5μmである。
本発明の偏光膜は、好ましくは可視光領域(380nm〜800nm)の少なくとも一波長で、吸収二色性を示す。本発明の偏光膜の二色比は、好ましくは20以上である。本発明によれば、金属捕捉剤を含まない従来の偏光膜に比べて、二色比を、例えば20%以上向上させることができる。
本発明の偏光膜は、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤とを含むものであれば、任意の添加剤を含んでいてもよい。添加剤は、例えば、界面活性剤、酸化防止剤、配向助剤などである。添加剤の含有量は、偏光膜の総重量に対し、好ましくは0を超え、5重量%以下である。上記の添加剤は、本発明の作用効果に実質的に悪影響を及ぼさない範囲で、前記の金属捕捉剤を主成分とする相および前記リオトロピック液晶化合物を主成分とする相の、いずれにも含まれていてよい。
[リオトロピック液晶化合物]
本発明に用いられるリオトロピック液晶化合物は、陰イオン性基を有するものである。陰イオン性基としては、スルホン酸基、カルボキシル基、リン酸基、および、それらの塩基などが挙げられる。上記のリオトロピック液晶化合物が有する陰イオン性基の個数(置換数)は、2〜4が好ましい。陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物は、陰イオン性基が水に対する溶解性を高めるので、水溶液を調製しやすくなる。
このようなリオトロピック液晶化合物として、例えば、特開2007−126628号公報、特開2006−323377号公報などに記載されている化合物群が挙げられる。これらのリオトロピック液晶化合物は、溶液中で超分子会合体を形成しており、これを含む溶液に剪断応力を加えて流動させると、超分子会合体の長軸方向が流動方向に配向する。
上記のリオトロピック液晶化合物は、好ましくは下記一般式(1)で表わされるアゾ化合物である。このようなアゾ化合物は、溶媒に溶解した状態で安定した液晶相を示し、配向性に優れる。
Figure 2010066616
上記の一般式(1)中、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、アセチル基、ベンゾイル基、または置換基を有していてもよいフェニル基を表わす。Mは対イオンを表わし、好ましくは、水素原子、アルカリ金属原子、またはアルカリ土類金属原子である。Xは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、または−SOM基を表わす。
上記の一般式(1)で表わされるアゾ化合物は、例えば、アニリン誘導体とナフタレンスルホン酸誘導体とを、常法により、ジアゾ化およびカップリング反応させ、モノアゾ化合物としたのち、さらにジアゾ化し、アミノナフトールジスルホン酸誘導体とカップリング反応させて、得ることができる。
[金属捕捉剤]
本発明に用いられる金属捕捉剤は、多価金属陽イオンに対して、塩または錯塩を形成する能力を有する化合物である。上記の金属捕捉剤としては、例えば、特開平9−227855号公報、特開平9−268279号公報に記載された化合物群が挙げられる。
上記の金属捕捉剤は、好ましくは、窒素、硫黄、酸素、リンからなる群から選択された、少なくとも2種以上の電子供与元素を含む水溶性ポリマー(高分子キレート剤)であり、さらに好ましくは、オキサゾリン基含有水溶性ポリマーである。上記の水溶性ポリマーの重量平均分子量は、通常、5,000〜1,000,000である。
これらの金属捕捉剤は、2種類以上を混合して用いることができる。また、ポリビニルアルコールや水溶性セルロースなどの他の水溶性ポリマーと混合して用いることもできる。なお、上記の高分子キレート剤は市販されており、市販品をそのまま用いることができる。市販品としては、例えば、ミヨシ樹脂社製「エポフロック」が挙げられる。
上記の金属捕捉剤により捕捉される多価金属陽イオンの種類は、特に制限はないが、二色比の高い偏光膜を得るために、鉄イオン、クロムイオン、銅イオンなどが捕捉されるのが好ましい。これらの多価金属陽イオンは、リオトロピック液晶化合物の配向を阻害しやすいため、リオトロピック液晶化合物から分離して、偏光膜中に偏在させることが好ましい。
上記の金属捕捉剤の偏光膜中における含有量は、多価金属陽イオンの種類や含有量にもよるが、リオトロピック液晶化合物100重量部に対し、好ましくは、0.1重量部〜5重量部であり、さらに好ましくは、0.5重量部〜3重量部である。前記の含有量は、複数の金属捕捉剤を含む場合は、その総量を意味する。
[偏光膜の製造方法]
本発明の偏光膜の製造方法は、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤と、水とを含む水溶液を流延して薄膜を形成し、薄膜中の水を蒸発させて偏光膜を形成する工程を含む。本発明の製造方法は、上記の工程を含むものであれば、その他の工程を含んでいてもよい。
本発明に用いられる水溶液は、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤と、水とを含む。この水溶液のリオトロピック液晶化合物の濃度は、好ましくは5重量%〜50重量%である。水は、一般的には高純度のものが好ましいが、本発明は金属捕捉剤を用いているため、不純物として多価金属陽イオンを含む水(例えば水道水)が使用できる。このため、水の精製が不要であるか、または少なくて済むため、偏光膜の生産コストが低くなることが期待できる。
本発明に用いられる流延方法には、特に制限はなく、例えばコータにより基材に塗布する方法や、金属ドラムの上に展開する方法などがある。上記の水溶液を流延して得られる薄膜は、水分を含む。含まれる水分の量は、水溶液の含水率を100重量%とした場合、50重量%〜100重量%である。
上記の薄膜の乾燥手段には、自然乾燥、減圧乾燥、加熱乾燥などの任意の手段が用いられる。本発明においては、図2に示すように、金属捕捉剤が、不純物である多価金属陽イオンと結合し、水分の蒸発過程でリオトロピック液晶化合物と相分離すると考えられる。これにより、リオトロピック液晶化合物の配向不良は発生せず、得られる偏光膜は高い二色比を示す。上記の偏光膜は、残存水分量が、偏光膜の総重量の35重量%以下となるように乾燥されることが好ましい。
[用途]
本発明の偏光膜は偏光素子として好適に用いられる。偏光素子は、例えば、液晶テレビ、液晶ディスプレイ、携帯電話、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、ビデオカメラ、カーナビゲーション、コピー機、ファックス、時計などの液晶パネルに好適に用いられる。
[実施例1]
4−ニトロアニリンと8−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸を、常法(細田豊著「理論製造 染料化学(5版)」昭和43年7月15日技報堂発行、135頁〜152頁)に従って、ジアゾ化およびカップリング反応させて、モノアゾ化合物を得た。このモノアゾ化合物を、同様に常法によりジアゾ化し、さらに1−アミノ−8−ナフトール−2,4−ジスルホン酸リチウム塩とカップリング反応させて、下記構造式(2)のアゾ化合物を含む粗生成物を得、これを塩化リチウムで塩析することにより、下記構造式(2)のアゾ化合物を得た。このアゾ化合物を少量採取し、種々の濃度で水に溶解して偏光顕微鏡で観察すると、20重量%でネマチック液晶相を示した。
Figure 2010066616
上記構造式(2)のアゾ化合物と、オキサゾリン基含有水溶性ポリマー(日本触媒社製「エポクロスWS700」)をイオン交換水に溶解させ、アゾ化合物の濃度が5重量%の水溶液を調製した。この水溶液は、アゾ化合物100重量部に対し、オキサゾリン基含有水溶性ポリマーを1重量部含む。また、この水溶液は、アゾ化合物の総重量を基準として、鉄イオンを2300重量ppm、クロムイオンを760重量ppm含む(鉄イオン、クロムイオンは、価数の異なるものを含む総濃度である)。
上記の水溶液を、ラビング処理およびコロナ処理の施されたノルボルネン系ポリマーフィルム(日本ゼオン社製「ゼオノア」)上に、バーコータ(BUSHMAN社製「Mayer rot HS4」)を用いて塗布し、23℃の恒温室内で自然乾燥させて、ノルボルネン系ポリマーフィルムの表面に、厚み0.4μmの偏光膜を形成した。
この偏光膜は、アゾ化合物の配向層と、オキサゾリン基含有水溶性ポリマー層との相分離構造を有する。オキサゾリン基含有水溶性ポリマー層は、ノルボルネン系ポリマーフィルムの反対側(空気界面側)の表面近傍に偏在し、鉄イオンおよびクロムイオンを含むことが確認された。アゾ化合物の配向層には、鉄イオンおよびクロムイオンはほとんど含まれなかった。この偏光膜の二色比を表1に示す。
[実施例2]
オキサゾリン基含有水溶性ポリマーに代えて、ジチオカルバミン酸系化合物を含む高分子キレート剤(ミヨシ樹脂社製「エポフロック」)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、偏光膜を作製した。この偏光膜の二色比を表1に示す。
[比較例]
オキサゾリン基含有水溶性ポリマーを用いなかったこと以外は、実施例1と同様にして、偏光膜を作製した。この偏光膜の二色比を表1に示す。
Figure 2010066616
[測定方法]
[液晶相の観察]
2枚のスライドガラスに、コーティング液を少量挟み込み、偏光顕微鏡(オリンパス社製「OPTIPHOT−POL」)を用いて観察した。
[厚みの測定]
偏光膜の一部を剥離し、三次元非接触表面形状計測システム(菱化システム社製「Micromap MM5200」)を用いて、段差を計測して求めた。
[鉄イオン、クロムイオン量の測定]
試料固形分100mgを加圧酸分解し、分解物に超純水を加えて25mlに定容して作製した試料溶液を用い、誘導結合プラズマ質量分析装置(パーキンエルマー社製「ELAN DRC2」)を用いて、濃度を測定した。この分析による、鉄イオン、クロムイオンの濃度は、価数の異なるものも含む総濃度である。
[水溶性化合物の分布位置の確認]
偏光膜を、MEKONG社製の精密切削機を用いて、主面に対して斜めに切削し、切削断面をTOF−SIMS(ION−TOF社製「TOF−SIMS5」)を用いて確認した。測定条件として、一次イオン加速電圧は25kV、測定範囲は250μm×250μmとした。
[二色比の測定]
グラントムソン偏光子を備えた分光光度計(日本分光社製「U−4100」)を用いて、直線偏光の測定光を入射させ、視感度補正したY値のkおよびkを求め、下式により算出した。
式:二色比=log(1/k)/(1/k
ここでkは最大透過率方向の直線偏光の透過率を表わし、kは最大透過率方向と直交する方向の直線偏光の透過率を表わす。
従来の偏光膜の製造過程の模式図 本発明の偏光膜の製造過程の模式図
符号の説明
10 偏光膜
11 水分
12 リオトロピック液晶化合物
13 多価金属陽イオン
20 偏光膜
21 水分
22 リオトロピック液晶化合物
23 多価金属陽イオン
24 金属捕捉剤
25 偏光膜の表面近傍

Claims (7)

  1. 陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤とを含む偏光膜であって、前記金属捕捉剤を主成分とする相が、前記リオトロピック液晶化合物を主成分とする相と、相分離していることを特徴とする偏光膜。
  2. 前記金属捕捉剤を主成分とする相が、前記偏光膜の、少なくとも一方の表面近傍に偏在していることを特徴とする請求項1に記載の偏光膜。
  3. 前記リオトロピック液晶化合物が、下記一般式(1)で表わされるアゾ化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の偏光膜。
    Figure 2010066616
    (一般式(1)中、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、アセチル基、ベンゾイル基、または置換基を有していてもよいフェニル基を表わし、Mは水素原子、アルカリ金属原子、またはアルカリ土類金属原子を表わし、Xは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、または−SOM基を表わす。)
  4. 前記金属捕捉剤が、窒素、硫黄、酸素、リンからなる群から選択された、少なくとも2種以上の電子供与元素を含む水溶性ポリマーであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の偏光膜。
  5. 前記金属捕捉剤が、オキサゾリン基含有水溶性ポリマーであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の偏光膜。
  6. 前記金属捕捉剤が、鉄イオン、クロムイオン、または銅イオンを捕捉することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の偏光膜。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の偏光膜の製造方法であって、陰イオン性基を有するリオトロピック液晶化合物と、金属捕捉剤と、水とを含む水溶液を流延して薄膜を形成し、前記薄膜中の前記水を蒸発させて偏光膜を形成する工程を含むことを特徴とする偏光膜の製造方法。
JP2008234137A 2008-09-12 2008-09-12 偏光膜およびその製造方法 Active JP5140525B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234137A JP5140525B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 偏光膜およびその製造方法
KR1020107026768A KR101188154B1 (ko) 2008-09-12 2009-04-09 편광막 및 그 제조 방법
PCT/JP2009/057264 WO2010029789A1 (ja) 2008-09-12 2009-04-09 偏光膜およびその製造方法
US13/059,526 US8488082B2 (en) 2008-09-12 2009-04-09 Polarizing film and method for producing the same
CN200980135581.7A CN102150065B (zh) 2008-09-12 2009-04-09 偏光膜及其制造方法
TW098112696A TW201011355A (en) 2008-09-12 2009-04-16 Polarizing film and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234137A JP5140525B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 偏光膜およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010066616A true JP2010066616A (ja) 2010-03-25
JP5140525B2 JP5140525B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42005052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234137A Active JP5140525B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 偏光膜およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8488082B2 (ja)
JP (1) JP5140525B2 (ja)
KR (1) KR101188154B1 (ja)
CN (1) CN102150065B (ja)
TW (1) TW201011355A (ja)
WO (1) WO2010029789A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102156318A (zh) * 2011-03-25 2011-08-17 明基材料有限公司 提升偏光板的吸收轴精度的制造方法及偏光板

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5162695B2 (ja) 2010-09-09 2013-03-13 日東電工株式会社 薄型偏光膜の製造方法
JP6612563B2 (ja) 2014-12-26 2019-11-27 日東電工株式会社 シリコーン多孔体およびその製造方法
JP6604781B2 (ja) 2014-12-26 2019-11-13 日東電工株式会社 積層フィルムロールおよびその製造方法
JP6599699B2 (ja) 2014-12-26 2019-10-30 日東電工株式会社 触媒作用を介して結合した空隙構造フィルムおよびその製造方法
JP6713872B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 積層フィルム、積層フィルムの製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6713871B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 光学積層体、光学積層体の製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6892744B2 (ja) * 2015-08-24 2021-06-23 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムの製造方法、光学部材、および画像表示装置
JP7152130B2 (ja) 2015-09-07 2022-10-12 日東電工株式会社 低屈折率層、積層フィルム、低屈折率層の製造方法、積層フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
JP6857236B2 (ja) * 2017-04-03 2021-04-14 日東電工株式会社 偏光子および偏光板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227855A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集方法
JPH09268279A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤
JP2007126628A (ja) * 2005-04-04 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 異方性色素膜用色素、該色素を含む組成物、異方性色素膜及び偏光素子
JP2007248621A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2009104113A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Nitto Denko Corp コーティング液および偏光膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020077439A (ko) * 2000-12-14 2002-10-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 액정 디스플레이 라미네이트와 그 제조방법
WO2005062086A1 (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Nitto Denko Corporation 偏光子、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2005283800A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nitto Denko Corp 楕円偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
CN101087853A (zh) * 2004-12-27 2007-12-12 三菱化学株式会社 三偶氮染料、含该染料的各向异性染料膜用组合物、各向异性染料膜及偏光元件
TW200636306A (en) * 2005-02-03 2006-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd Polarizing plate and liquid crystal display device
TWI384033B (zh) 2005-04-21 2013-02-01 Mitsubishi Chem Corp 異向性色素膜用組成物,異向性色素膜及偏光元件
JP4946149B2 (ja) 2005-04-21 2012-06-06 三菱化学株式会社 異方性色素膜用組成物、異方性色素膜及び偏光素子
JP4648854B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ジオキセタン化合物、カチオン重合性組成物および光学フィルム並びに液晶表示装置
US8974873B2 (en) * 2006-11-01 2015-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Devices and methods involving polymers aligned via interchain interactions
JP5153445B2 (ja) * 2008-01-24 2013-02-27 日東電工株式会社 液晶性コーティング液および偏光膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227855A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集方法
JPH09268279A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属捕集剤
JP2007126628A (ja) * 2005-04-04 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 異方性色素膜用色素、該色素を含む組成物、異方性色素膜及び偏光素子
JP2007248621A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2009104113A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Nitto Denko Corp コーティング液および偏光膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102156318A (zh) * 2011-03-25 2011-08-17 明基材料有限公司 提升偏光板的吸收轴精度的制造方法及偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010029789A1 (ja) 2010-03-18
US20110141430A1 (en) 2011-06-16
JP5140525B2 (ja) 2013-02-06
CN102150065B (zh) 2013-05-29
TW201011355A (en) 2010-03-16
US8488082B2 (en) 2013-07-16
CN102150065A (zh) 2011-08-10
KR20110002111A (ko) 2011-01-06
KR101188154B1 (ko) 2012-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140525B2 (ja) 偏光膜およびその製造方法
JP6036787B2 (ja) 異方性膜用アゾ化合物、該化合物を含有する組成物、異方性膜及び偏光素子
CN102471691A (zh) 液晶性涂布液及偏光膜
JP2009294566A (ja) 偏光膜
JP5623154B2 (ja) 液晶性コーティング液および偏光膜
JP2009149868A (ja) 異方性膜用アゾ化合物
JP2007199333A (ja) 異方性色素膜用組成物、異方性色素膜、偏光素子及び異方性色素膜用色素
JP2008033275A (ja) 異方性膜用材料
JP2009057551A (ja) 異方性膜用アゾ化合物
JP2008056898A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
JP2009132748A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
WO2009128185A1 (ja) コーティング液およびその製造方法、ならびに偏光膜
JP5340630B2 (ja) コーティング液および偏光膜
JP2011038073A (ja) 異方性膜用化合物
JP2008007763A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
JP4784897B2 (ja) コーティング液および偏光膜
JP2008133421A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
JP2010197760A (ja) 耐水性偏光膜の製造方法
JP2008031454A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
JP2009080224A (ja) コーティング液および光学異方膜の製造方法
JP5417940B2 (ja) 異方性膜用化合物
JP5499791B2 (ja) 異方性膜用アゾ化合物、異方性膜用組成物、異方性膜及び偏光素子
JP2011085748A (ja) コーティング液およびその製造方法、ならびに偏光膜
JP2008031455A (ja) 異方性色素膜用アゾ色素
JP2014238592A (ja) 液晶性コーティング液および偏光膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250