JP2010060873A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010060873A
JP2010060873A JP2008226759A JP2008226759A JP2010060873A JP 2010060873 A JP2010060873 A JP 2010060873A JP 2008226759 A JP2008226759 A JP 2008226759A JP 2008226759 A JP2008226759 A JP 2008226759A JP 2010060873 A JP2010060873 A JP 2010060873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pixel circuit
light emitting
image display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008226759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010060873A5 (ja
Inventor
Tomotake Handa
智壮 伴田
Takayuki Taneda
貴之 種田
Katsuhide Uchino
勝秀 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008226759A priority Critical patent/JP2010060873A/ja
Priority to US12/461,450 priority patent/US8502808B2/en
Priority to CN2009101730462A priority patent/CN101667392B/zh
Publication of JP2010060873A publication Critical patent/JP2010060873A/ja
Publication of JP2010060873A5 publication Critical patent/JP2010060873A5/ja
Priority to US13/920,452 priority patent/US8605065B2/en
Priority to US14/068,018 priority patent/US8704811B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/88Dummy elements, i.e. elements having non-functional features
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置において、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置する。
【解決手段】本発明は、表示部22の最外周に設けられるダミー領域を、走査線結合領域又はピッチ変換領域とする。又は奇数ラインの画素回路と続く偶数ラインの画素回路とで電源用の走査線を共通化する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像表示装置に関し、例えば有機EL(Electro Luminescence)素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用することができる。本発明は、表示部の最外周に設けられるダミー領域を、走査線結合領域又はピッチ変換領域とすることにより、又は奇数ラインの画素回路と偶数ラインの画素回路とで電源用の走査線を共通化することにより、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができるようにする。
近年、有機EL素子を用いたアクティブマトリックス型の画像表示装置の開発が盛んになっている。ここで有機EL素子を用いた画像表示装置は、電界の印加により発光する有機薄膜の発光現象を利用した画像表示装置である。有機EL素子は、10〔V〕以下の印加電圧で駆動することができる。従ってこの種の画像表示装置は、消費電力を低減することができる。また有機EL素子は、自発光素子である。従ってこの種の画像表示装置は、バックライト装置を必要とせず、軽量化、薄型化することができる。さらに有機EL素子は、応答速度が数μ秒程度と速い特徴がある。従ってこの種の画像表示装置は、動画像表示時に残像が殆ど発生しない特徴がある。
具体的に、有機EL素子を用いたアクティブマトリックス型の画像表示装置は、有機EL素子と有機EL素子を駆動する駆動回路とによる画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成される。この種の画像表示装置は、表示部に設けられた信号線及び走査線をそれぞれ介して、表示部の周囲に配置した信号線駆動回路及び走査線駆動回路により各画素回路を駆動して所望の画像を表示する。
この有機EL素子を用いた画像表示装置に関して、特開2007−310311号公報には、2つのトランジスタを用いて画素回路を構成する方法が開示されている。従ってこの特開2007−310311号公報に開示の方法によれば、構成を簡略化することができる。またこの特開2007−310311号公報には、有機EL素子を駆動する駆動トランジスタのしきい値電圧のばらつき、移動度のばらつきを補正する構成が開示されている。従ってこの特開2007−310311号公報に開示の構成によれば、駆動トランジスタのしきい値電圧のばらつき、移動度のばらつきによる画質劣化を防止することができる。
ここで図14は、特開2007−310311号公報に開示の画像表示装置を示すブロック図である。この画像表示装置1は、ガラス等の絶縁基板に表示部2が作成される。画像表示装置1は、この表示部2の周囲に信号線駆動回路3及び走査線駆動回路4が作成される。
ここで表示部2は、画素回路5をマトリックス状に配置して形成され、画素回路5に設けられた有機EL素子により画素(PIX)6が形成される。なおカラー画像の画像表示装置では、赤色、緑色及び青色による複数のサブ画素により1つの画素が構成されることから、カラー画像の画像表示装置の場合、表示部2は、赤色、緑色及び青色のサブ画素をそれぞれ構成する赤色用、緑色用及び青色用の画素回路5を順次配置して構成される。
信号線駆動回路3は、表示部2に設けられた信号線DTLに信号線用の駆動信号Ssigを出力する。より具体的に、信号線駆動回路3は、データスキャン回路3Aにおいて、ラスタ走査順に入力される画像データD1を順次ラッチして画像データD1を信号線DTLに振り分けた後、それぞれディジタルアナログ変換処理する。信号線駆動回路3は、このディジタルアナログ変換結果を処理して駆動信号Ssigを生成する。これにより画像表示装置1は、例えばいわゆる線順次により各画素回路5の階調を設定する。
走査線駆動回路4は、表示部2に設けられた書込信号用の走査線WSL及び電源用の走査線DSLにそれぞれ書込信号WS及び駆動信号DSを出力する。ここで書込信号WSは、各画素回路5に設けられた書込トランジスタをオンオフ制御する信号である。また駆動信号DSは、各画素回路5に設けられた駆動トランジスタのドレイン電圧を制御する信号である。走査線駆動回路4は、それぞれライトスキャン回路(WSCN)4A及びドライブスキャン回路(DSCN)4Bにおいて、所定のサンプリングパルスSPをクロックCKで処理して書込信号WS及び駆動信号DSを生成する。
図15は、画素回路5の構成を詳細に示す接続図である。画素回路5は、有機EL素子8のカソードが所定の負側電圧に設定され、この図15の例ではこの負側電圧がアースラインの電圧に設定される。画素回路5は、有機EL素子8のアノードが駆動トランジスタTr2のソースに接続される。なお駆動トランジスタTr2は、例えばTFTによるNチャンネル型トランジスタである。画素回路5は、この駆動トランジスタTr2のドレインが電源用の走査線DSLに接続され、この走査線DSLに走査線駆動回路4から電源用駆動信号DSが供給される。これらにより画素回路5は、ソースフォロワ回路構成の駆動トランジスタTr2を用いて有機EL素子8を電流駆動する。
画素回路5は、この駆動トランジスタTr2のゲート及びソース間に保持容量Csが設けられ、書込信号WSによりこの保持容量Csのゲート側端電圧が駆動信号Ssigの電圧に設定される。その結果、画素回路5は、駆動信号Ssigに応じたゲートソース間電圧Vgsにより駆動トランジスタTr2で有機EL素子8を電流駆動する。なおここでこの図15において、容量Celは、有機EL素子8の浮遊容量である。また以下において、容量Celは、保持容量Csに比して十分に容量が大きいものとし、駆動トランジスタTr2のゲートノードの寄生容量は、保持容量Csに対して十分に小さいものとする。
すなわち画素回路5は、書込信号WSによりオンオフ動作する書込トランジスタTr1を介して、駆動トランジスタTr2のゲートが信号線DTLに接続される。なおここで書込トランジスタTr1は、例えばTFTによるNチャンネル型トランジスタである。ここで信号線駆動回路3は、階調設定用電圧Vsig及びしきい値電圧の補正用電圧Vofsを所定のタイミングで切り換えて駆動信号Ssigを出力する。しきい値電圧補正用の固定電圧Vofsは、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧のばらつき補正に使用する固定電圧である。また階調設定用電圧Vsigは、有機EL素子8の発光輝度を指示する電圧であり、階調電圧Vinにしきい値電圧補正用の固定電圧Vofsを加算した電圧である。また階調電圧Vinは、有機EL素子8の発光輝度に対応する電圧である。階調電圧Vinは、各信号線DTLに振り分けた画像データD1をそれぞれディジタルアナログ変換処理して信号線DTL毎に生成される。
画素回路5は、図16に示すように、有機EL素子8を発光させる発光期間の間、書込信号WSにより書込トランジスタTr1がオフ状態に設定される(図16(A))。また画素回路5は、発光期間の間、電源用駆動信号DSによって駆動トランジスタTr2に電源電圧Vccが供給される(図16(B))。これにより画素回路5は、発光期間の間、保持容量Csの端子間電圧である駆動トランジスタTr2のゲートソース間電圧Vgs(図16(D)及び(E))に応じた駆動電流Idsで有機EL素子8を発光させる。
画素回路5は、発光期間が終了する時点t0で、電源用駆動信号DSが所定の固定電圧Vssに立ち下げられる(図16(B))。ここでこの固定電圧Vssは、駆動トランジスタTr2のドレインをソースとして機能させるのに十分に低い電圧であって、かつ有機EL素子8のカソード電圧より低い電圧である。
これにより画素回路5は、図18に示すように、駆動トランジスタTr2を介して、保持容量Csの有機EL素子8側端の蓄積電荷が走査線に流出する。その結果、画素回路5は、駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsがほぼ電圧Vssに立ち下がり(図16(E))、有機EL素子8が発光を停止する。また画素回路5は、このソース電圧Vsの立ち下がりに連動して、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgが低下する(図16(D))。
画素回路5は、続く所定の時点t1で、書込信号WSにより書込トランジスタTr1がオン状態に切り換えられ(図16(A))、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgが信号線DTLに設定されたしきい値電圧補正用の固定電圧Vofsに設定される(図16(C)及び(D))。これにより画素回路5は、図19に示すように、駆動トランジスタTr2のゲートソース間電圧Vgsがほぼ電圧Vofs−Vssに設定される。ここで画素回路5は、電圧Vofs、Vssの設定により、この電圧Vofs−Vssが駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthより大きな電圧に設定される。
その後、画素回路5は、時点t2で駆動信号DSにより駆動トランジスタTr2のドレイン電圧が電源電圧Vccに立ち上げられる(図16(B))。これにより画素回路5は、図20に示すように、駆動トランジスタTr2を介して保持容量Csの有機EL素子8側端に電源Vccから充電電流Idsが流入する。その結果、画素回路5は、保持容量Csの有機EL素子8側端の電圧Vsが徐々に上昇する。この場合、画素回路5において、駆動トランジスタTr2を介して有機EL素子8に流入する電流Idsは、有機EL素子8の容量Celと保持容量Csの充電にのみ使用され、その結果、有機EL素子8を発光させることなく、単に駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsのみが上昇することになる。
ここで画素回路5は、保持容量Csの端子間電圧が駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthとなると、駆動トランジスタTr2を介した充電電流Idsの流入が停止することになる。従ってこの場合、この駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsの上昇は、保持容量Csの両端電位差が駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthとなると、停止することになる。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2を介して保持容量Csの端子間電圧を放電させ、保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定する。
画素回路5は、保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定するのに十分な時間が経過して時点t3になると、図21に示すように、書込信号WSにより書込トランジスタTr1がオフ状態に切り換えられる(図16(A))。続いて図22に示すように、信号線DTLの電圧が階調設定用電圧Vsig(=Vin+Vofs)に設定される。
画素回路5は、続く時点t4で書込トランジスタTr1がオン状態に設定される(図16(A))。これにより画素回路5は、図23に示すように、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgが階調設定用電圧Vsigに設定され、駆動トランジスタTr2のゲートソース間電圧Vgsは、階調電圧Vinに駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthを加算した電圧に設定される。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthのばらつきを有効に回避して有機EL素子8を駆動することができ、有機EL素子8の発光輝度のばらつきによる画質劣化を防止することができる。
画素回路5は、この駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgを階調設定用電圧Vsigに設定する際に、駆動トランジスタTr2のドレイン電圧を電源電圧Vccに保持した状態で、一定期間の間、駆動トランジスタTr2のゲートが信号線DTLに接続される。これにより画素回路5は、併せて駆動トランジスタTr2の移動度μのばらつきが補正される。
すなわち保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定した状態で、書込トランジスタTr1をオン状態に設定して駆動トランジスタTr2のゲートを信号線DTLに接続した場合、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgは、固定電圧Vofsから徐々に上昇して階調設定用電圧Vsigに設定される。
ここで画素回路5は、この駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgの立ち上がりに要する書込時定数が、駆動トランジスタTr2によるソース電圧Vsの立ち上がりに要する時定数に比して短くなるように設定される。
この場合、書込トランジスタTr1がオン動作すると、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgは、速やかに階調設定用電圧Vsig(Vofs+Vin)に立ち上がることになる。このゲート電圧Vgの立ち上がり時、有機EL素子8の容量Celが保持容量Csに比して十分に大きければ、駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsは変動しないことになる。
しかしながら駆動トランジスタTr2のゲートソース間電圧Vgsがしきい値電圧Vthより増大すると、駆動トランジスタTr2を介して電源Vccから電流Idsが流入し、駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsが徐々に上昇することになる。その結果、画素回路5は、保持容量Csの端子間電圧が駆動トランジスタTr2により放電し、ゲートソース間電圧Vgsの上昇速度が低下することになる。
この端子間電圧の放電速度は、駆動トランジスタTr2の能力に応じて変化する。より具体的には、駆動トランジスタTr2の移動度μが大きい場合程、放電速度は、早くなる。
その結果、画素回路5は、移動度μが大きい駆動トランジスタTr2程、保持容量Csの端子間電圧が低下するように設定され、移動度のばらつきによる発光輝度のばらつきが補正される。なおこの移動度μの補正に係る端子間電圧の低下分を図16、図23及び図24ではΔVで示す。
画素回路5は、この移動度の補正期間が経過すると、時点t5で書込信号WSが立ち下げられる。その結果、画素回路5は、発光期間が開始し、図24に示すように、保持容量Csの端子間電圧に応じた駆動電流Idsにより有機EL素子8を発光させる。なお画素回路5は、発光期間が開始すると、いわゆるブートストラップ回路により駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vg及びソース電圧Vsが上昇する。図24におけるVelは、この上昇分の電圧である。
これらにより画素回路5は、時点t0から時点t2までの駆動トランジスタTr2のゲート電圧を電圧Vssに立ち下げている期間で、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧を補正する処理の準備を実行する。また続く時点t2から時点t3までの期間で、保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定して、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧を補正する。また時点t4から時点t5までの期間で、駆動トランジスタTr2の移動度を補正すると共に、階調設定用電圧Vsigをサンプリングする。
また特開2007−133284号公報には、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧のばらつきを補正する処理を複数回に分けて実行する構成が提案されている。この特開2007−133284号公報に開示の構成によれば、高精度化して画素回路の階調設定に割り当てる時間が短くなった場合でも、しきい値電圧のばらつき補正に十分な時間を割り当てることができる。従って高精度化した場合でも、しきい値電圧のばらつきによる画質劣化を防止することができる。
従って特開2007−310311号公報に開示の手法に、特開2007−133284号公報に開示の手法を適用すると、簡易な構成により、高精度化した場合にあっても高い画質を維持することが可能な表示装置を得ることができると考えられる。
図25は、図16との対比により、特開2007−310311号公報に開示の手法に、特開2007−133284号公報に開示の手法を適用した場合に考えられる画素回路のタイムチャートである。
この場合、信号線DTLには、しきい値電圧補正用の固定電圧Vofsを間に挟んで、信号線DTLに接続された各画素回路5の階調設定用電圧Vsigが出力される。画素回路5は、この信号線DTLの駆動に対応して書込信号WSが間欠的に立ち上げられ、複数の期間で、保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2を介して放電させる。具体的に、この図25の例では、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧のばらつき補正を、期間T1、T2、T3、T4の4回の期間に分けて実行した後、期間T5で移動度補正処理及び階調設定処理を実行する。なおこの図25において、VDは、垂直同期信号である。
図26は、特開2007−133284号公報に開示の画像表示装置を示す平面図である。画像表示装置1は、ガラス等の絶縁基板11のほぼ中央に表示部2が作成される。またこの表示部2の周囲に、信号線駆動回路3及び走査線駆動回路4をそれぞれ構成する信号線用の集積回路13及び走査線用の集積回路14が配置される。ここで集積回路13、14は、例えばフレキシブル配線基板15及び16に実装された後、このフレキシブル配線基板15及び16を介して絶縁基板11に接続され、その後、フレキシブル配線基板15及び16を折り曲げて絶縁基板11の背面側に配置される。また画像表示装置1は、絶縁基板11の四隅に、電源等を供給するフレキシブル配線基板17が接続される。
図27は、図26において符号Aにより示す、表示部2と走査線用の集積回路14との間の部位を部分的に拡大して示す平面図である。表示部2は、有効表示領域の最外周に、ダミー領域が設けられ、このダミー領域に配置したダミーの画素回路5Dを用いて、駆動トランジスタTr2等をアニールする際、熱プロファイルの均一化を図っている。従って表示部2は、このダミー領域を除く領域が有効表示領域となる。
ここで表示部2は、垂直方向の画素ピッチが例えば300〔μm〕により作成される。これに対して走査線用の集積回路14は、表示部2の画素ピッチを1つの画素回路5に割り当てられる走査線数で割り算したピッチより小さな、極めて小さなピッチにより電極が設けられる。また同様に、信号線用の集積回路13も、表示部2の画素ピッチに対して極めて短いピッチにより電極が設けられる。
そこで従来の画像表示装置1では、表示部2の周囲に、ピッチ変換領域が設けられ、このピッチ変換領域において、集積回路14、15の電極ピッチによる配線パターンPのピッチを信号線DTL、走査線DSL及びWSLのピッチに拡大して信号線DTL、走査線DSL及びWSLに接続される。
特開2007−310311号公報 特開2007−133284号公報
ところで絶縁基板11上において、信号線DTL、走査線DSL及びWSLの配線パターンは、効率良く配置することが求められる。すなわち表示部2以外の部位において、配線パターンを効率良く配置することができれば、画像表示装置を狭額縁化することができる。
これに対して各画素回路5において、配線パターンを効率良く配置することができれば、1画素に占める配線パターンの割合を低減し、歩留まりを向上することができる。また場合によっては、配線パターンの短絡事故等にも有効に対応することができる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる画像表示装置を提案しようとするものである。
上記の課題を解決するため請求項1の発明は、絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続される。ここで前記走査線用の集積回路は、前記表示部を複数ライン毎にグループ化したユニット毎に、前記走査線の駆動信号を前記配線パターンに出力し、ピッチ変換領域において、前記集積回路の端子のピッチから対応する前記ユニットのピッチに、前記配線パターンのピッチが変換された後、走査線結合領域において、前記ピッチ変換領域による1つの前記配線パターンが、対応する前記ユニットの複数の走査線に接続される。前記表示部は、最外周に、ダミーの画素回路を配置したダミー領域が設けられ、前記走査線結合領域の全部又は一部が、前記ダミー領域に設けられる。
請求項8の発明は、絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続される。ここで前記信号線用又は走査線用の集積回路は、ピッチ変換領域において、前記集積回路の端子のピッチから対応する前記信号線又は走査線のピッチに、配線パターンのピッチを変換して前記信号線又は走査線に接続される。前記表示部は、最外周に、ダミーの画素回路を配置したダミー領域が設けられ、前記ピッチ変換領域の全部又は一部が、前記ダミー領域に設けられる。
また請求項11の発明は、絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続される。ここで前記表示部は、奇数ラインの画素回路と偶数ラインの画素回路とで、電源用の駆動信号の走査線が、共通化される。
請求項1の構成によれば、表示部の最外周に設けられたダミー領域に、走査線結合領域の全部又は一部を設けることにより、表示部の周囲に配線パターンを効率良く配置することができる。従って、画像表示装置を狭額縁化することができる。
また請求項8の構成によれば、表示部の最外周に設けられたダミー領域に、ピッチ変換領域の全部又は一部を設けることにより、表示部の周囲に配線パターンを効率良く配置することができる。従って、画像表示装置を狭額縁化することができる。
また請求項11の構成によれば、奇数ラインの画素回路と偶数ラインの画素回路とで、電源用の駆動信号の走査線が共通化されることにより、表示部に設けられる画素回路の構成に関して、配線パターンを効率良く配置することができる。その結果、1画素に占める配線パターンの割合を低減し、歩留まりを向上することができる。
本発明によれば、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
〈第1の実施の形態〉
[実施の形態の構成]
[全体構成]
図2は、図15との対比により、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置を示すブロック図である。この画像表示装置21は、表示部22、信号線駆動回路23及び走査線駆動回路24の構成が異なる点を除いて、図15の画像表示装置1と同一に構成される。従って図15の画像表示装置1と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
この画像表示装置21は、ガラス等の絶縁基板上に画素回路5をマトリックス状に配置して表示部22が作成され、この絶縁基板上の表示部22の周囲に、信号線駆動回路23及び走査線駆動回路24が配置される。表示部22は、このガラス基板上におけるレイアウトが異なる点を除いて、表示部2と同一に構成される。
ここで信号線駆動回路23は、表示部2に設けられた信号線DTLに信号線用の駆動信号Ssigを出力する。すなわち信号線駆動回路23は、データスキャン回路23Aにより、ラスタ走査順に入力される画像データD1を順次ラッチして画像データD1を信号線DTLに振り分けた後、それぞれディジタルアナログ変換処理して階調電圧Vinを生成する。データスキャン回路23Aは、この階調電圧Vinに、ばらつき補正用の固定電圧Vofsを加算し、階調設定用電圧Vsig(=Vin+Vofs)を生成する。
データスキャン回路23Aは、タイミングジェネレータ25から出力されるセレクタ制御信号SELにより順次接点を切り換えるセレクタ26により、階調設定用電圧Vsig、ばらつき補正用の固定電圧Vofs、消灯用の基準電圧Viniを順次循環的に信号線DTLに出力する(図3(D)参照)。なお消灯用の基準電圧Viniは、画素回路5の発光を停止させる基準電圧であり、ばらつき補正用の固定電圧Vofsより十分に低い電圧である。具体的に、消灯用の基準電圧Viniは、有機EL素子8のカソード電圧Vcathに、有機EL素子8のしきい値電圧Vthel、及び駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthを加算した電圧Vcath+Vthel+Vth以下の電圧である。これにより画像表示装置1は、例えばいわゆる線順次により各画素回路5の階調を設定する。
走査線駆動回路24は、ライトスキャン回路(WSCN)24A及びドライブスキャン回路(DSCN)24Bにおいて、所定のサンプリングパルスSPをクロックCKで処理して書込信号WS及び駆動信号DSを生成し、この書込信号WS及び駆動信号DSを対応する走査線WSL及びDSLに出力する。
図3は、図25との対比により、これら駆動信号Ssig、WS、DSによる画素回路5の動作の説明に供するタイムチャートである。画素回路5は、発光期間の間、書込信号WSにより書込トランジスタTr1がオフ状態に設定され(図3(A)及び(C))、電源用駆動信号DSによって駆動トランジスタTr2に電源電圧Vccが供給される(図3(B))。その結果、画素回路5は、発光期間の間、保持容量Csの端子間電圧である駆動トランジスタTr2のゲートソース間電圧Vgs(図3(E)及び(F))に応じた駆動電流Idsで有機EL素子8を発光させる。
画素回路5は、発光期間が終了する時点t0で、書込信号WSが立ち上げられて書込トランジスタTr1がオン状態に設定され、保持容量Csの端子電圧が消灯用の基準電圧Viniに設定される。これにより画素回路5は、保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vth以下に立ち下げ、駆動トランジスタTr2による有機EL素子8の駆動を停止する。
続いて画素回路5は、所定の時点t1で、電源用駆動信号DSが所定の固定電圧Vssに立ち下げられる(図3(B))。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2を介して、保持容量Csの有機EL素子8側端の蓄積電荷が走査線に流出する。その結果、画素回路5は、駆動トランジスタTr2のソース電圧Vsがほぼ電圧Vssに立ち下がり(図3(F))、このソース電圧Vsの立ち下がりに連動して、駆動トランジスタTr2のゲート電圧Vgが低下する(図3(E))。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧補正処理の準備処理に関して、保持容量Csのソース側端電圧が設定される。
画素回路5は、続く所定の時点t2で、電源用駆動信号DSが電源電圧Vccに立ち上げられる(図3(B))。その後、画素回路5は、信号線DTLの駆動信号Ssigがしきい値電圧補正用の固定電圧Vofsに設定されている期間の間、書込信号WSにより書込トランジスタTr1がオン状態に切り換えられる(図3(C)及び(D))。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧補正処理の準備処理に関して、保持容量Csのゲート側端電圧が設定され、保持容量Csの端子間電圧が駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vth以上の電圧に設定される。また保持容量Csの端子間電圧が駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vth以上の電圧に立ち上がると、画素回路5は、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧補正処理が実行される。なお以下においては、この駆動トランジスタTr2のしきい値電圧補正処理を実行する期間を、符号Aにより示す。従ってこの図3の例では、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧補正処理を実行する期間を、4回の期間に分けて実行することになる。
画素回路5は、その後、信号線DTLの駆動信号Ssigが対応する階調設定用電圧Vsigに設定されている期間で、一定期間の間、書込トランジスタTr1がオン状態に設定される(図3(C))。その結果、画素回路5は、駆動トランジスタTr2の移動度μのばらつきを補正して保持容量Csの端子間電圧が階調設定用電圧Vsigに対応する電圧に設定され、発光期間を開始する。これにより画素回路5は、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthのばらつきを有効に回避して有機EL素子8を駆動することができ、有機EL素子8の発光輝度のばらつきによる画質劣化を防止することができる。なお以下において、この移動度をばらつき補正して階調を設定する期間を、符号Bにより示す。また消灯用の基準電圧Viniを設定する期間を符号Cにより示す。
なおこの図3の例において、画像表示装置21は、しきい値電圧補正処理を開始した後、消灯用の基準電圧Viniを設定するまでの間、書込信号WSのLレベル電圧WS−L1を、この期間以外の期間におけるLレベル電圧WS−L2より高い電圧に保持する。これにより画像表示装置21は、書込トランジスタTr1のリーク電流を防止し、このリーク電流による保持容量Csの端子間電圧の変動を防止する。
なお消灯用の基準電圧Viniに代えて、ばらつき補正用の固定電圧Vofsのタイミングで書込信号WSをオン動作させて非発光期間を開始するようにしてもよい。この場合には、消灯用の基準電圧Viniを省略し、階調設定用電圧Vsigとばらつき補正用の固定電圧Vofsとの繰り返しにより信号線DTLの駆動信号Ssigを作成するようにしてもよい。
[ユニットドライブ]
ここでこの実施の形態において、画素回路5は、保持容量Csの端子電圧の設定により発光期間、非発光期間がそれぞれ開始することになる。従って、電源用駆動信号DSを電圧Vssに立ち下げて保持容量Csのソース側端電圧を設定する処理は、非発光期間において、しきい値電圧補正処理に影響を与えない範囲で、所望する時点で実行することができる。
そこで画像表示装置21は、駆動トランジスタTr2のドレイン電圧の制御を連続する複数ラインで共通化し、いわゆるユニットドライブ方式により各画素回路を駆動する。なおユニットドライブ方式は、表示部22に設けられた画素回路5の駆動を連続する複数ラインで共通化する方式である。
すなわち図3との対比により図4に示すように、画像表示装置21は、表示部22を構成する画素回路5を4ライン単位でグループ化し、各グループで電源用駆動信号DSを共通化する。この図4では、4ライン単位のグループ化に対応して、連続するラインを4n、4n+1、4n+2、4n+3(nは整数)により表し、電源用駆動信号DS及び書込信号WSの対応関係を示す。なお以下においては、このグループ化によるグループをユニットと呼ぶ。
走査線駆動回路24は、ユニットとは無関係に、連続するラインで順次、1水平走査期間ずつ遅延するように、書込信号WS〔4n〕、WS〔4n+1〕、WS〔4n+2〕、WS〔4n+3〕を生成する(図4(B)、(C1)、(C2)、(C3)及び(C4))。これにより画像表示装置21は、ライン順次で各画素回路5の階調を設定する。
これに対して走査線駆動回路24は、ユニット毎に電源用駆動信号DSを生成する。すなわちユニット内においては、最先に書込信号WSを立ち上げるタイミングより一定時間前に電源用駆動信号DSを電源電圧Vccに立ち上げる(時点t2)。また最後に消灯用の基準電圧Viniを設定した後、一定時間経過して電源用駆動信号DSを電圧Vssに立ち下げる(時点t1)。また連続するユニットでは、順次、1つのユニットを構成するライン数に対応する4水平走査期間ずつ遅延させて駆動信号DSを生成する。
[配線パターンのレイアウト]
ところでユニットドライブ方式では、連続する複数ラインで電源用駆動信号DSを共通化することができることから、走査線駆動回路24で生成する電源用駆動信号DSの数を少なくすることができる。従って、走査線駆動回路24の構成を簡略化することができる。
またユニットドライブ方式では、走査線駆動回路24から出力する1つの電源用駆動信号DSを1つのユニットを構成する複数ラインに振り分けて駆動することができる。従って走査線駆動回路24の端子数を低減して構成を簡略化することができる。
しかしながら走査線駆動回路24から出力する1つの電源用駆動信号DSを1つのユニットを構成する複数ラインに振り分ける場合には、1つのユニットを構成する複数ラインの走査線を1つにまとめて、電源用駆動信号DSの振り分けに供する領域が必要になる。すなわち図5は、図27との対比により、従来の画像表示装置における配線パターンの配置を前提に、走査線結合領域を設け、この走査線結合領域で1つのユニットを構成する複数ラインの走査線を1つにまとめる構成を示す平面図である。
ここで複数ラインの走査線を1つの配線パターンにまとめる場合、この配線パターンには、複数ライン分の電流が流れることになる。従って十分な線幅により作成して電圧降下を防止し、クロストークを防止することが必要になる。具体的に、電源用走査線DSLの線幅がWであり、nラインをまとめる場合、最低でもn×Wの線幅が必要になる。従って走査線結合領域は、最低でも、n×Wの幅が必要になる。その結果、この場合には、狭額縁化することが困難になる。
そこでこの画像表示装置21は、図5との対比により図1に示すように、この走査線結合領域の全部又は一部が、表示部22のダミー領域に設けられる。すなわち画像表示装置21は、図27について上述したと同様に、ガラス基板による絶縁基板11上に、表示部22が作成された後、信号線駆動回路23及び走査線駆動回路24を構成する信号線用の集積回路及び走査線用の集積回路28がフレキシブル配線基板29を介して接続される。
有効表示領域は、絶縁基板11上に表示部22を作成する工程において、信号線DTL、書込トランジスタTr1のゲート電極、駆動トランジスタTr2のゲート電極、保持容量Csの基板側電極等を構成する第1配線が作成される。続いて有効表示領域は、書込トランジスタTr1及び駆動トランジスタTr2のゲート絶縁層、非晶質シリコン層等が順次作成された後、レーザービームの照射により非晶質シリコン層がアニール処理される。続いて有効表示領域は、走査線WSL及びDSL、書込トランジスタTr1のドレイン電極及びソース電極、駆動トランジスタTr2のドレイン電極及びソース電極、保持容量Csの対向側電極等を構成する第2配線が作成される。さらに各画素回路5に有機EL素子が作成された後、絶縁基板11全体がガラス基板により封止されて作成される。
ダミー領域は、少なくとも走査線用の集積回路28を配置した側の、有効表示領域の一辺に沿って設けられる。ダミー領域には、ダミーの画素回路5Dが設けられる。ここでこの実施の形態では、有効表示領域に設けられた画素回路5と同一の画素ピッチにより、有効表示領域から連続するようにダミー用の画素回路5Dが配置される。
ここでダミー用の画素回路5Dは、有効表示領域に配置した画素回路5をアニール処理する際に、事前の位置決め調整処理、レーザービームの光量調整処理等のために使用される。このためダミー用の画素回路5Dは、画素回路5の構成のうちで、走査線結合領域を作成するのに利用可能な構成を除いて、位置決め調整処理、光量調整処理に必要な構成により作成される。
より具体的に、ダミー用の画素回路5Dは、有効画像表示領域に配置される画素回路5と同一のレイアウトにより、アニール処理に供する非晶質シリコン層が配置されて作成される。ダミー用の画素回路5Dは、有効表示領域の画素回路5を作成する工程において、画素回路5と同時に作成される。
またダミー領域は、画素回路5に配置する第2配線により、書込信号WSの走査線WSLを集積回路28に接続する配線パターンP1、電源用駆動信号DSの走査線DSLをまとめて集積回路28に接続する配線パターンP2が作成される。これにより画像表示装置21は、ダミー領域に、走査線結合領域が設けられる。なお書込信号WSの配線パターンP1は、電源用駆動信号DSの配線パターンと交差することになり、ダミー領域は、この交差する部位に限って第1配線により書込信号WSの配線パターンP1が作成される。
これに対して画像表示装置21は、信号線用の集積回路を配置した側の、有効表示領域の一辺に沿って、同様にダミー領域が設けられる。画像表示装置21は、この信号線側のダミー領域に、信号線用の集積回路からの配線パターンのピッチ変換領域の全部又は一部が設けられ、走査線側と同様に、ダミー用の画素回路5Dが設けられる。
[実施の形態の動作]
以上の構成において、この画像表示装置21では(図2及び図3)、信号線駆動回路23において、順次入力される画像データD1が信号線DTLに振り分けられた後、ディジタルアナログ変換処理される。これにより画像表示装置21では、信号線DTLに接続された各画素の階調を指示する階調電圧Vinが信号線DTL毎に作成される。画像表示装置21では、走査線駆動回路24による表示部22の駆動により、表示部22を構成する各画素回路5に例えば線順次によりこの階調電圧Vinが設定される。また各画素回路5では、この階調電圧Vinに応じた発光輝度によりそれぞれ有機EL素子8が発光する。これにより画像表示装置21では、画像データD1に応じた画像を表示部22で表示することができる。
より具体的に、画素回路5においては、ソースフォロワ回路構成の駆動トランジスタTr2により有機EL素子8が電流駆動される。画素回路5においては、この駆動トランジスタTr2のゲート、ソース間に設けられた保持容量Csのゲート側端の電圧が階調電圧Vinに応じた電圧Vsigに設定される。これにより画像表示装置21では、画像データD1に応じた発光輝度により有機EL素子8を発光させて所望の画像を表示する。
しかしながらこれら画素回路5に適用される駆動トランジスタTr2は、しきい値電圧Vthのばらつきが大きい欠点がある。その結果、画像表示装置21では、単に保持容量Csのゲート側端電圧を階調電圧Vinに応じた電圧Vsigに設定したのでは、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthのばらつきにより有機EL素子8の発光輝度がばらつき、画質が劣化する。
そこで画像表示装置21では、事前に、電源用駆動信号DSの立ち下げにより保持容量Csの有機EL素子8側端電圧を立ち下げる。その後、書込トランジスタTr1を介して駆動トランジスタTr2のゲート電圧がしきい値電圧補正用の固定電圧Vofsに設定される(図4)。これにより画像表示装置21では、保持容量Csの端子間電圧が駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vth以上に設定される。また駆動トランジスタTr2を介して、この保持容量Csの端子間電圧が放電される。これらの一連の処理により、画像表示装置21では、保持容量Csの端子間電圧が、事前に、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定される。
その後、画像表示装置21では、階調電圧Vinに固定電圧Vofsを加算した階調設定用電圧Vsigが駆動トランジスタTr2のゲート電圧に設定される。これにより画像表示装置21では、駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthのばらつきによる画質劣化を防止することができる。
また一定時間の間、駆動トランジスタTr2に電源を供給した状態で、駆動トランジスタTr2のゲート電圧を階調設定用電圧Vsigに保持することにより、駆動トランジスタTr2の移動度のばらつきによる画質劣化を防止することができる。
しかしながら高解像度化等により、駆動トランジスタTr2を介した保持容量Csの端子間電圧の放電に十分な時間を割り当てることが困難な場合も発生する。この場合、画像表示装置21では、十分に精度良く保持容量Csの端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthに設定できなくなる。その結果、十分に駆動トランジスタTr2のしきい値電圧Vthのばらつきを補正できなくなる。
そこでこの実施の形態では、駆動トランジスタTr2を介した保持容量Csの端子間電圧の放電が複数回の期間で実行される。これにより駆動トランジスタTr2を介した保持容量Csの端子間電圧の放電に十分な時間を割り当て、高解像度化した場合でも、十分に駆動トランジスタTr2の移動度のばらつきを補正する。
画像表示装置21では、この移動度のばらつき補正処理による保持容量Csの端子間電圧の設定により各画素回路5の発光期間が開始する。画像表示装置21では、消灯用の基準電圧Viniを用いて同様に保持容量Csの端子間電圧が設定される(図3及び図4)。これにより画像表示装置21は、各画素回路5の発光期間が書込信号WSの制御により実行され、電源用駆動信号DSについては、複数ラインで共通化される。
これにより画像表示装置21は、駆動信号DSの生成に係る構成を簡略化することができる。より具体的には、ドライブスキャン回路24Bの構成を簡略化することができ、画像表示装置21は、全体構成を簡略化することができる。
しかしながらこのように電源用駆動信号DSを複数ラインで共通化した場合、この複数ラインの走査線DSLを1つにまとめるための走査線結合領域を設けることが必要になる(図5)。その結果、画像表示装置21では、狭額縁化することが困難になる。特に画像表示装置21では、信号線駆動回路23、走査線駆動回路24を構成する集積回路の端子が狭ピッチにより作成され、表示部22の周囲に設けられたピッチ変換領域により、表示部22に設けられる信号線、走査線のピッチに変換されることから、走査線結合領域を設ける場合には、表示部22の周囲に一段と大面積により配線パターンを設ける領域が必要になる。
そこでこの画像表示装置21において、走査線用の集積回路28を設けた側では、表示部22に設けられたダミー領域に、併せて走査線結合領域が設けられる(図1)。これにより画像表示装置21では、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができ、走査線の延長する方向について、狭額縁化することができる。また表示部22の絶縁基板11を水平方向に小面積化することができ、全体形状を小型化することができる。
また信号線用の駆動回路を設けた側では、同様の表示部22に設けられたダミー領域に、併せてピッチ変換領域が設けられる(図1)。これにより画像表示装置21では、同様に信号線の延長する方向についても、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置して狭額縁化することができる。また表示部22の絶縁基板11を垂直方向についても小面積化することができ、全体形状を小型化することができる。
具体的に、画像表示装置21は、画素回路5をアニール処理する際の、熱プロファイルの均一化のために、画素回路5のレイアウトにより配置されてダミー用の画素回路5Dが配置されてダミー領域が作成される。また画素回路5を作成する際の第1配線、第2配線により、走査線結合領域、ピッチ変換領域が作成される。これらにより何ら工程を変更することなく、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置して狭額縁化することができる。
[実施の形態の効果]
以上の構成によれば、ダミー画素を配置するダミー領域に、走査線結合領域の全部又は一部を設けることにより、ユニットドライブ方式を前提に、走査線の延長する方向について、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
より具体的に、少なくとも発光素子、書込トランジスタ、駆動トランジスタ、保持容量とにより画素回路を構成し、発光期間と非発光期間とを交互に繰り返すことにより、具体的に画像表示装置を構成して、走査線の延長する方向について、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
またこのとき信号線を介した保持容量の端子電圧の設定により、発光期間及び非発光期間を開始することにより、電源用の走査線に関して、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
またこのとき非発光期間において、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定し、駆動トランジスタを介した放電により保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタのしきい値電圧に設定することにより、駆動トランジスタのしきい値電圧のばらつきによる画質劣化を有効に回避することができる。
またこのとき駆動トランジスタの電源用の駆動信号及び信号線の駆動信号を介して、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定することにより、簡易な構成により画素回路を構成して、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
またダミー画素を配置するダミー領域に、ピッチ変換領域を設けることにより、信号線の延長する方向について、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
より具体的に、少なくとも発光素子、書込トランジスタ、駆動トランジスタ、保持容量とにより画素回路を構成し、発光期間と非発光期間とを交互に繰り返すことにより、具体的に画像表示装置を構成して、信号線の延長する方向について、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
〈第2の実施の形態〉
図6は、図1との対比により本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。この画像表示装置41は、各画素回路5に短絡用の配線パターンDSLSが設けられ、この短絡用の配線パターンDSLSにより、表示部42には、ユニット毎に、田の字形状により駆動信号DSの配線パターンが作成される。この実施の形態の画像表示装置41は、この配線パターンに関する構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係る画像表示装置21と同一に構成される。
すなわち図7は、画像表示装置41の画素回路5を詳細に示す平面図である。表示部42は、1つのユニットを構成するnラインの画素回路5に対して、各画素回路5の上下に駆動信号DSの走査線DSLが配置される。従って1つのユニットに対してn+1本の走査線DSLが配置される。表示部42は、水平方向に連続する画素回路5に、それぞれ上下の走査線DSLを短絡させる短絡用の配線パターンDSLSが設けられる。ここでこの配線パターンDSLSは、電源用の走査線DSLを駆動トランジスタTr2のドレインに接続する配線パターンを延長して作成される。
これによりこの実施の形態では、電源用駆動信号DSに関して走査線DSLの抵抗値を一段と軽減し、クロストークの発生を一段と低減する。また電源用駆動信号DSの走査線DSLが下層の信号線DTLと短絡した場合にあっても、簡易にリペアーすることができる。すなわち図7において、符号Aにより示す部位で走査線DSLと信号線DTLとが短絡した場合、破線により示すように、この部位の前後で走査線DSLを切断すれば、走査線DSLと信号線DTLとの短絡をリペアーすることができる。なおこの場合、この切断した部位以降の画素回路5については、画素回路5の上側に配置した走査線DSL、短絡用の配線パターンDSLSを介して駆動信号DSが供給されることになる。
この実施の形態によれば、ユニット毎に、田の字形状により駆動信号DSの配線パターンを作成することにより、クロストークの発生を一段と低減し、さらに短絡事故を簡易にリペアーすることができる。
〈第3の実施の形態〉
図8は、図1との対比により本発明の第3の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。この画像表示装置51は、偶数本のラインにより1つのユニットが作成される。また奇数ライン及び続く偶数ラインの間にのみ、電源用駆動信号DSの走査線DSLが設けられ、このライン間に設けられた電源用駆動信号DSの走査線DSLにより、この走査線DSLの上下に配置した画素回路5に電源用の駆動信号DSが供給される。これによりこの画像表示装置51では、奇数ライン及び続く偶数ラインで走査線DSLが共通化される。この実施の形態の画像表示装置51は、この走査線に関する構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態の画像表示装置21と同一に構成される。
これによりこの実施の形態の画像表示装置51は、走査線DSLの本数を低減し、走査線DSLの延長方向と直交する方向についても、絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置する。これにより画像表示装置51は、走査線DSLの欠陥による歩留まりを向上させることができる。また画素回路のレイアウトに余裕を設けることができ、設計の自由度を格段的に向上することができる。またさらに走査線結合部の構成を簡略化することができる。
図9は、奇数ラインの画素回路5Oと、続く偶数ラインの画素回路5Eとを詳細に示す平面図である。奇数ラインの画素回路5Oと、続く偶数ラインの画素回路5Eとは、この間の走査線DSLに対して対称形状に作成される。なお図10は、図9との対比により従来構成による画素回路5のレイアウトを示す図である。また図11は、奇数ライン及び偶数ラインで走査線DSLが共通化した場合の表示部の構成を示す接続図である。
この実施の形態においては、1つのユニットを偶数のラインにより構成し、奇数ライン及び偶数ラインで電源用駆動信号DSの走査線DSLが共通化したことにより、信号線の延長する方向について、一段と絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
また奇数ラインの画素回路5Oと続く偶数ラインの画素回路5Eとを、この間の走査線DSLに対して対称形状に作成することにより、簡易に、走査線DSLを共通化することができる。
〈変形例〉
なお上述の実施の形態においては、連続するラインで書込信号WSを順次1水平走査期間ずつ遅延させて作成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図4との対比により図12に示すように、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧以上に設定する期間(符号D)と、駆動トランジスタを介した放電により保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧に設定する期間(符号A)とを分離し、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧以上に設定する期間Dを連続する複数ラインで共通化する場合等にも広く適用することができる。なおこの図12は、3ライン単位で駆動信号を共通化する構成である。
また上述の実施の形態においては、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧以上に設定する処理において、信号線の電圧がしきい値電圧補正用の固定電圧Vofsに設定されている期間の間、書込トランジスタTr1をオン動作させる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、信号線の電圧が消灯用の基準電圧Viniに変化した後に書込トランジスタTr1をオフ動作させるようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、本発明をユニットドライブ方式の画像表示装置に適用して、消灯用の基準電圧の設定により非発光期間を開始する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上十分な特性を確保できる場合には、消灯用の基準電圧の設定を省略して、駆動信号DSの電圧Vssへの立ち下げにより非発光期間を開始するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、信号線を介して保持容量のゲート側端電圧を電圧Vofsに設定することにより、保持容量の端子間電圧を駆動トランジスタTr2のしきい値電圧以上の電圧に設定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、別途、トランジスタを設け、このトランジスタを介して保持容量のゲート側端電圧を電圧Vofsに設定する場合等にも広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、駆動トランジスタを介した保持容量の端子間電圧の放電を複数回の期間で実行する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この放電の処理を1回の期間で実行する場合にも広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、本発明をユニットドライブ方式の画像表示装置に適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ユニットドライブ方式以外の画像表示装置にも広く適用することができる。
すなわち図1との対比により図26について上述した画像表示装置に適用した場合を図13に示すように、走査線DSL、WSLのピッチ変換領域をダミー領域に設けるようにして、ユニットドライブ方式以外の画像表示装置について、走査線DSL、WSLの延長方向について、一段と絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。
また同様に、図26について上述した画像表示装置に適用して、電源用駆動信号DSの走査DSLを奇数ラインと続く偶数ラインとで共用化することにより、信号線の延長方向について、一段と絶縁基板上における配線パターンを従来に比して効率良く配置することができる。なおこの場合、発光期間については、走査線毎に、順次1水平走査期間ずつ遅延して開始することになるものの、非発光期間については、奇数ラインと偶数ラインとで同時に開始することになる。
また上述の実施の形態においては、Nチャンネル型のトランジスタを駆動トランジスタに適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、Pチャンネル型のトランジスタを駆動トランジスタに適用する画像表示装置等に広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、本発明を有機EL素子の画像表示装置に適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、電流駆動型の各種自発光素子による画像表示装置に広く適用することができる。
本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置を示す接続図である。 図2の画像表示装置における画素回路の動作の説明に供するタイムチャートである。 図2の画像表示装置の動作の説明に供するタイムチャートである。 図1の画像表示装置の説明に供する平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。 図6の画像表示装置における画素回路のレイアウトを示す平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。 図8の画像表示装置における画素回路のレイアウトを示す平面図である。 図9の画素回路のレイアウトの説明に供する平面図である。 図9のレイアウトによる接続図である。 本発明の他の実施の形態に係る画像表示装置の説明に供するタイムチャートである。 図12とは異なる他の実施の形態に係る画像表示装置を示す平面図である。 従来の画像表示装置を示すブロック図である。 図14の画像表示装置の詳細構成を示す接続図である。 図14の画像表示装置の動作の説明に供するタイムチャートである。 図14の画像表示装置の動作の説明に供する接続図である。 図17の続きの説明に供する接続図である。 図18の続きの説明に供する接続図である。 図19の続きの説明に供する接続図である。 図20の続きの説明に供する接続図である。 図21の続きの説明に供する接続図である。 図22の続きの説明に供する接続図である。 図23の続きの説明に供する接続図である。 しきい値電圧の補正処理を複数回の期間で実行する場合の説明に供するタイムチャートである。 従来の画像表示装置の接続を示す平面図である。 図26の画像表示装置を部分的に拡大して示す平面図である。
符号の説明
1、21、41、51……画像表示装置、2、22、42、52……表示部、3、23……信号線駆動回路、3A、23A……データスキャン回路、4、24……走査線駆動回路、4A、24A……ライトスキャン回路、4B、24B……ドライブスキャン回路、5、5O、5E……画素回路、5D……ダミー用の画素回路、8……有機EL素子、11……絶縁基板、13、14、28……集積回路、DTL……信号線、DSL、WSL……走査線、Cs……保持容量、P、P1、P2……配線パターン、Tr1……書込トランジスタ、Tr2……駆動トランジスタ

Claims (14)

  1. 絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、
    前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続され、
    前記走査線用の集積回路は、
    前記表示部を複数ライン毎にグループ化したユニット毎に、前記走査線の駆動信号を前記配線パターンに出力し、
    ピッチ変換領域において、前記集積回路の端子のピッチから対応する前記ユニットのピッチに、前記配線パターンのピッチが変換された後、
    走査線結合領域において、前記ピッチ変換領域による1つの前記配線パターンが、対応する前記ユニットの複数の走査線に接続され、
    前記表示部は、
    最外周に、ダミーの画素回路を配置したダミー領域が設けられ、
    前記走査線結合領域の全部又は一部が、前記ダミー領域に設けられた
    画像表示装置。
  2. 前記画素回路は、
    発光素子と、
    ゲートソース間電圧に応じた駆動電流によりソースに接続した前記発光素子を駆動する駆動トランジスタと、
    前記ゲートソース間電圧を保持する保持容量と、
    信号線の電圧により前記保持容量の端子電圧を設定する書込トランジスタとを少なくとも有し、
    前記発光素子を発光させる発光期間と、前記発光素子の発光を停止させて続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する非発光期間とを交互に繰り返し、
    前記ユニット毎の前記走査線の駆動信号が、前記駆動トランジスタの電源用の駆動信号である
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記画素回路は、
    前記信号線を介して前記保持容量の端子間電圧の設定により、前記発光期間及び非発光期間を開始する
    請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記画素回路は、
    前記非発光期間において、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定し、前記駆動トランジスタを介した前記保持容量の端子間電圧の放電により、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧に応じた電圧に設定し、
    続いて前記保持容量の端子電圧を前記信号線の電圧に設定して、続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する
    請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記画素回路は、
    前記駆動トランジスタの電源用の駆動信号の設定により、前記駆動トランジスタのソース電圧を設定すると共に、前記信号線を介して前記保持容量の端子電圧を設定することにより、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定する
    請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記ユニットのライン数が偶数であり、
    前記表示部は、
    奇数ラインの画素回路と続く偶数ラインの画素回路とで、前記電源用の駆動信号の走査線が、共通化された
    請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 前記奇数ラインの画素回路と前記偶数ラインの画素回路とが、前記電源用の駆動信号の走査線に対して対称形状に作成された
    請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、
    前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続され、
    前記信号線用又は走査線用の集積回路は、
    ピッチ変換領域において、前記集積回路の端子のピッチから対応する前記信号線又は走査線のピッチに、配線パターンのピッチを変換して前記信号線又は走査線に接続され、
    前記表示部は、
    最外周に、ダミーの画素回路を配置したダミー領域が設けられ、
    前記ピッチ変換領域の全部又は一部が、前記ダミー領域に設けられた
    画像表示装置。
  9. 前記画素回路は、
    発光素子と、
    ゲートソース間電圧に応じた駆動電流によりソースに接続した前記発光素子を駆動する駆動トランジスタと、
    前記ゲートソース間電圧を保持する保持容量と、
    信号線の電圧により前記保持容量の端子電圧を設定する書込トランジスタとを少なくとも有し、
    前記発光素子を発光させる発光期間と、前記発光素子の発光を停止させて続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する非発光期間とを交互に繰り返し、
    前記画素回路は、
    前記非発光期間において、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定し、前記駆動トランジスタを介した前記保持容量の端子間電圧の放電により、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧に応じた電圧に設定し、
    続いて前記保持容量の端子電圧を前記信号線の電圧に設定して、続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する
    請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 前記画素回路は、
    前記駆動トランジスタの電源用の駆動信号の設定により、前記駆動トランジスタのソース電圧を設定すると共に、前記信号線を介して前記保持容量の端子電圧を設定することにより、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定する
    請求項9に記載の画像表示装置。
  11. 絶縁基板上に画素回路をマトリックス状に配置して表示部が形成され、
    前記絶縁基板上に形成された配線パターンにより、前記絶縁基板に実装された信号線用及び走査線用の集積回路が前記表示部の信号線及び走査線に接続され、
    前記表示部は、
    奇数ラインの画素回路と続く偶数ラインの画素回路とで、電源用の駆動信号の走査線が、共通化された
    画像表示装置。
  12. 前記奇数ラインの画素回路と前記偶数ラインの画素回路とが、前記電源用の駆動信号の走査線に対して対称形状に作成された
    請求項11に記載の画像表示装置。
  13. 前記画素回路は、
    発光素子と、
    ゲートソース間電圧に応じた駆動電流によりソースに接続した前記発光素子を駆動する駆動トランジスタと、
    前記ゲートソース間電圧を保持する保持容量と、
    信号線の電圧により前記保持容量の端子電圧を設定する書込トランジスタとを少なくとも有し、
    前記発光素子を発光させる発光期間と、前記発光素子の発光を停止させて続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する非発光期間とを交互に繰り返し、
    前記画素回路は、
    前記非発光期間において、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定し、前記駆動トランジスタを介した前記保持容量の端子間電圧の放電により、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧に応じた電圧に設定し、
    続いて前記保持容量の端子電圧を前記信号線の電圧に設定して、続く前記発光期間における前記発光素子の発光輝度を設定する
    請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記画素回路は、
    前記駆動トランジスタの電源用の駆動信号の設定により、前記駆動トランジスタのソース電圧を設定すると共に、前記信号線を介して前記保持容量の端子電圧を設定することにより、前記保持容量の端子間電圧を前記駆動トランジスタのしきい値電圧以上の電圧に設定する
    請求項13に記載の画像表示装置。
JP2008226759A 2008-09-04 2008-09-04 画像表示装置 Pending JP2010060873A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226759A JP2010060873A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 画像表示装置
US12/461,450 US8502808B2 (en) 2008-09-04 2009-08-12 Image display apparatus
CN2009101730462A CN101667392B (zh) 2008-09-04 2009-09-04 图像显示装置
US13/920,452 US8605065B2 (en) 2008-09-04 2013-06-18 Image display apparatus
US14/068,018 US8704811B2 (en) 2008-09-04 2013-10-31 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226759A JP2010060873A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010060873A true JP2010060873A (ja) 2010-03-18
JP2010060873A5 JP2010060873A5 (ja) 2011-09-15

Family

ID=41724654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226759A Pending JP2010060873A (ja) 2008-09-04 2008-09-04 画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8502808B2 (ja)
JP (1) JP2010060873A (ja)
CN (1) CN101667392B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140078203A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2017010041A (ja) * 2016-09-01 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2018055118A (ja) * 2017-11-16 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482393B2 (ja) * 2010-04-08 2014-05-07 ソニー株式会社 表示装置、表示装置のレイアウト方法、及び、電子機器
US8566001B2 (en) 2010-04-29 2013-10-22 Alstom Technology Ltd. Selecting and applying to fuel-flow splits bias values to correct for elevated inlet air humidity
KR101749161B1 (ko) * 2010-12-29 2017-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 구비한 표시 장치
TWI492234B (zh) 2014-04-21 2015-07-11 Silicon Motion Inc 讀取快閃記憶體中所儲存之資料的方法、記憶體控制器與記憶體系統
KR101633175B1 (ko) 2014-04-29 2016-06-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 일체형 표시장치
JP2016025147A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 ソニー株式会社 電子デバイスおよびその製造方法、並びに電子機器
JP6736276B2 (ja) * 2015-09-25 2020-08-05 株式会社Joled 表示パネルおよび表示装置
KR102649645B1 (ko) * 2016-09-23 2024-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106991990A (zh) * 2017-05-27 2017-07-28 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN108269836B (zh) * 2018-01-19 2021-04-02 昆山国显光电有限公司 阵列基板及其制造方法、显示面板及其制造方法
US11257879B2 (en) * 2018-05-14 2022-02-22 Kunshan Go-Visionox Opto-Electronics Co., Ltd. Display panels and display devices thereof
US11037980B2 (en) * 2018-08-10 2021-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
CN113805378B (zh) * 2020-06-12 2022-07-26 京东方科技集团股份有限公司 发光基板及显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126439A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器
JP2005148335A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2007115563A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2007155754A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2008046393A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008122632A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp 表示装置
JP2008152095A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008181006A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sony Corp 温度検出装置、elパネル、el表示装置、電子機器、温度検出方法及びコンピュータプログラム
JP2008199054A (ja) * 2004-02-23 2008-08-28 Toshiba Corp パターン形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100638304B1 (ko) * 2002-04-26 2006-10-26 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 패널의 드라이버 회로
TWI234413B (en) * 2003-06-27 2005-06-11 Rohm Co Ltd Organic EL panel drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4923410B2 (ja) * 2005-02-02 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
JP2006215224A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP4923527B2 (ja) 2005-11-14 2012-04-25 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP4240059B2 (ja) 2006-05-22 2009-03-18 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126439A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置、マトリクス基板、及び電子機器
JP2005148335A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008199054A (ja) * 2004-02-23 2008-08-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2007115563A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2007155754A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kyocera Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2008046393A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2008122632A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Sony Corp 表示装置
JP2008152095A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008181006A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sony Corp 温度検出装置、elパネル、el表示装置、電子機器、温度検出方法及びコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140078203A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR102043624B1 (ko) 2012-12-17 2019-11-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2017010041A (ja) * 2016-09-01 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2018055118A (ja) * 2017-11-16 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101667392A (zh) 2010-03-10
US8502808B2 (en) 2013-08-06
US20140055431A1 (en) 2014-02-27
US20130278573A1 (en) 2013-10-24
CN101667392B (zh) 2013-02-13
US20100053131A1 (en) 2010-03-04
US8605065B2 (en) 2013-12-10
US8704811B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010060873A (ja) 画像表示装置
US8269697B2 (en) Pixel circuit in image display device including a storage capacitor with the voltage more than the threshold voltage of the driving transistor by lowering a drain voltage of the driving transistor
JP5245879B2 (ja) 画像表示装置及び短絡事故の修復方法
JP4826598B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP2008033194A (ja) 表示装置
KR20100124256A (ko) 표시 장치
JP2009258275A (ja) 表示装置および出力バッファ回路
JP4780134B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
US8553022B2 (en) Image display device and driving method of image display device
JP6153830B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
WO2010089919A1 (ja) 画像表示装置および短絡事故の修復方法
JP2009069322A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2010054564A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP5088294B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP6999382B2 (ja) 表示装置
JP5353066B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2010107630A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP2010127947A (ja) 表示装置、画素回路
JP2010060601A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
KR101634823B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법, 및, 표시 소자의 구동 방법
JP2010276783A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2010020034A (ja) 画像表示装置
JP2009008873A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2010072132A (ja) 画像表示装置
JP2009251486A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702