JP2010056359A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010056359A
JP2010056359A JP2008220769A JP2008220769A JP2010056359A JP 2010056359 A JP2010056359 A JP 2010056359A JP 2008220769 A JP2008220769 A JP 2008220769A JP 2008220769 A JP2008220769 A JP 2008220769A JP 2010056359 A JP2010056359 A JP 2010056359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
roller
substrate transfer
transport
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008220769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675401B2 (ja
Inventor
Yasutaka Soma
康孝 相馬
Shunichi Yahiro
俊一 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008220769A priority Critical patent/JP4675401B2/ja
Priority to KR1020090072703A priority patent/KR20100026985A/ko
Priority to TW098127726A priority patent/TWI387554B/zh
Priority to CN2009101715301A priority patent/CN101661222B/zh
Publication of JP2010056359A publication Critical patent/JP2010056359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675401B2 publication Critical patent/JP4675401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G39/00Rollers, e.g. drive rollers, or arrangements thereof incorporated in roller-ways or other types of mechanical conveyors 
    • B65G39/02Adaptations of individual rollers and supports therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板を搬送する基板搬送装置において、熱処理後の処理膜における転写斑の発生を抑制することのできる基板搬送装置を提供する。
【解決手段】処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板Gを搬送する基板搬送装置5において、前記被処理基板Gの幅方向に延びると共に、基板搬送方向に回転可能に軸支され、基板搬送方向に所定間隔を空けて敷設された搬送コロ50と、前記搬送コロ50を軸支する回転軸51と、前記回転軸51を回転駆動する駆動手段とを備え、前記搬送コロ50の外周面は、軸方向に連続する凹凸形状に形成され、該外周面における軸方向の凸部先端は、曲率半径が3mm以下に尖っている。
【選択図】図5

Description

本発明は、フラットパネルディスプレイ(FPD)用のガラス基板等の被処理基板を搬送する基板搬送装置に関し、特に、加熱装置において熱処理が施される被処理基板を平流しに搬送する基板搬送装置に関する。
FPDの製造においては、FPD用のガラス基板上に回路パターンを形成するためにフォトリソグラフィ技術が用いられる。フォトリソグラフィによる回路パターンの形成は、ガラス基板上に処理液であるレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、回路パターンに対応するようにレジスト膜を露光し、これを現像処理するといった手順で行われる。
フォトリソグラフィ技術では一般的に、レジスト膜の形成後および現像処理後に、レジスト膜を乾燥させるために、ガラス基板に対して加熱処理が施される。
前記加熱処理において、ガラス基板を搬送する手段として、回転軸を有する複数の搬送ローラ上にガラス基板の両端を載置させ、この搬送ローラの回転により基板を搬送するコロ搬送方式がある。
しかしながら、近年のガラス基板の大型化により、長方形のガラス基板の両端2辺を載置するのみでは、基板が凹状に撓んでしまうという課題があった。
そのため、特許文献1等に記載されるように(図7参照)、基板Gの両端を支持する搬送コロ50だけでなく、基板Gの中央付近においても、搬送コロ51(支持ローラ)により補助的に基板Gを支持し、凹状に撓まないようにする工夫がなされている。
特許第3960087号公報
しかしながら、ガラス基板においてレジスト膜が形成される有効領域(の直下)を搬送コロにより直接的に支持する場合、搬送コロが接触している部分としていない部分との間で、搬送コロが有する熱容量の影響によりレジスト膜の乾燥速度に差違が生じ、レジスト乾燥後にレジスト膜に斑が生じるという課題があった。
本発明は、前記したような事情の下になされたものであり、処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板を搬送する基板搬送装置において、熱処理後の処理膜における転写斑の発生を抑制することのできる基板搬送装置を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するために、本発明に係る基板搬送装置は、処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板を搬送する基板搬送装置において、前記被処理基板の幅方向に延びると共に、基板搬送方向に回転可能に軸支され、基板搬送方向に所定間隔を空けて敷設された搬送コロと、前記搬送コロを軸支する回転軸と、前記回転軸を回転駆動する駆動手段とを備え、前記搬送コロの外周面は、軸方向に連続する凹凸形状に形成され、該外周面における軸方向の凸部先端は、曲率半径が3mm以下に尖っていることに特徴を有する。
このように構成することにより、搬送コロの外周面と被処理基板とを点接触させることができ、搬送コロが有する熱を、接触部分を介して基板に伝達させない、もしくは熱伝達を散らすことができる。
したがって、搬送コロから被処理基板に伝達される熱量を均一且つ極小とすることができ、搬送コロに起因する処理膜での転写斑の発生を防止することができる。
また、前記搬送コロの凹凸形状に形成された外周面において、軸方向に連続する凸部先端間の距離寸法は、少なくとも2mm以上であり、前記凸部先端に対する凹部の深さ寸法は、少なくとも1mm以上であることが望ましい。
このように凸部先端間の距離寸法と凹部の深さ寸法とを規定することにより、搬送コロの基板に対する接触部と非接触部とを近接させ、搬送コロから基板への熱伝達量を均一に(熱伝達量の差を小さく)して、転写斑を無くすことができる。
また、前記搬送コロは、軸方向に所定の長さを有する筒状のコロ部材が前記回転軸に複数装着されると共に、各コロ部材が隣り合うコロ部材と連結してなり、前記搬送コロにおける一端のコロ部材が前記回転軸に対して固定され、他のコロ部材は、連結される隣接のコロ部材に対してのみ固定されていることが望ましい。
このように構成することにより、搬送コロが加熱されて熱膨張すると、回転軸に固定されていない搬送コロの端部側から軸方向に伸長する。そして、常温に戻ったときに熱収縮が生じると、伸長した搬送コロの端部側から収縮し元の状態に戻すことができる。
したがって、搬送コロが加熱及び冷却されて膨張伸縮しても、外周面部の湾曲や、コロ部材同士の継ぎ目における隙間等が生じず、転写斑の抑制に悪影響を及ぼさないようにすることができる。
また、前記コロ部材は、一端が雄螺子状に形成されると共に、他端が雌螺子状に形成され、それぞれ隣り合うコロ部材に螺子締めにより相互に連結されることが望ましい。
このように螺子締めによりコロ部材同士を連結することにより、連結部分における隙間が生じないようにすることができる。
また、前記搬送コロにおいて、前記回転軸に固定された前記一つのコロ部材に連結される複数のコロ部材は、それぞれ前記回転軸の回転方向とは反対方向に回転することにより隣り合うコロ部材に螺子締めされていることが望ましい。
このように構成することにより、基板搬送時に回転軸が回転駆動されても、螺子締めによるコロ部材同士連結部が緩まないようにすることができる。
また、前記搬送コロにおいて、外周面に凹凸形状が形成された部分の軸方向の長さ寸法は、少なくとも前記被処理基板において処理液が塗布された有効領域の幅以上であることが望ましい。
これにより、処理膜(有効領域)に対して1本の搬送コロから与えられる熱容量を隔たりなく略均等とすることができる。
また、前記基板搬送方向に所定間隔を空けて敷設された複数の搬送コロにおいて、その外周面に形成された軸方向に連続する凹凸形状は、隣り合う搬送コロ間で凹凸の位置が異なるよう千鳥配置になされていることが望ましい。
このように搬送コロを配置することにより、基板に対する搬送コロの接触部の軌跡が分散され、転写斑の発生をより防止することができる。
本発明によれば、処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板を搬送する基板搬送装置において、熱処理後の処理膜における転写斑の発生を抑制することのできる基板搬送装置を得ることができる。
以下に、この発明の最良の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。本発明に係る基板搬送装置は、例えば、図1に示すレジスト塗布現像処理装置100における加熱処理ユニット(HT)28において好適に使用される。
先ず、レジスト塗布現像処理装置100の動作の流れについて簡単に説明する。
レジスト塗布現像処理装置100においては、最初に、カセットステーション1の載置台12に載置されたカセットC内の基板Gが、搬送装置11の搬送アーム11aによって処理ステーション2の搬送ラインAの上流側端部に搬送され、さらに搬送ラインA上を搬送されて、エキシマUV照射ユニット(e−UV)21で基板Gに含まれる有機物の除去処理が行われる。
エキシマUV照射ユニット(e−UV)21での有機物の除去処理が終了した基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、スクラブ洗浄ユニット(SCR)22でスクラブ洗浄処理および乾燥処理が施される。
スクラブ洗浄ユニット(SCR)22でのスクラブ洗浄処理および乾燥処理が終了した基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、デハイドレーションユニット(DH)23で加熱処理が施され脱水される。
デハイドレーションユニット(DH)23での加熱処理が終了した基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、アドヒージョンユニット(AD)24で疎水化処理が施される。アドヒージョンユニット(AD)24での疎水化処理が終了した基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、冷却ユニット(COL)25で冷却される。
冷却ユニット(COL)25で冷却された基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、レジスト塗布ユニット(CT)26でレジスト膜が形成される。レジスト塗布ユニット(CT)26でのレジスト膜の形成は、基板Gが搬送ラインA上を搬送されながら、基板G上にレジスト液が供給されることにより行われる。
レジスト塗布ユニット(CT)26でレジスト膜が形成された基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、減圧乾燥ユニット(DP)27で減圧雰囲気に晒されることにより、レジスト膜の乾燥処理が施される。
減圧乾燥ユニット(DP)27でレジスト膜の乾燥処理が施された基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、加熱処理ユニット(HT)28で加熱処理が施され、レジスト膜に含まれる溶剤が除去される。基板Gの加熱処理は、後述するコロ搬送機構5によって搬送ラインA上を搬送されながら行われる。
加熱処理ユニット(HT)28での加熱処理が終了した基板Gは、搬送ラインA上を搬送されて、冷却ユニット(COL)29で冷却される。
冷却ユニット(COL)29で冷却された基板Gは、搬送ラインA上を下流側端部まで搬送された後、インターフェースステーション4の搬送アーム43によってロータリーステージ(RS)44に搬送される。
次に、基板Gは、搬送アーム43によって外部装置ブロック90の周辺露光装置(EE)に搬送されて、周辺露光装置(EE)でレジスト膜の外周部(不要部分)を除去するための露光処理が施される。続いて、基板Gは、搬送アーム43により露光装置9に搬送され、レジスト膜に所定パターンの露光処理が施される。
なお、基板Gは、一時的にロータリーステージ(RS)44上のバッファカセットに収容された後に、露光装置9に搬送される場合がある。露光処理が終了した基板Gは、搬送アーム43により外部装置ブロック90のタイトラー(TITLER)に搬送され、タイトラー(TITLER)で所定の情報が記される。
タイトラー(TITLER)で所定の情報が記された基板Gは、搬送ラインB上を搬送されて、現像ユニット(DEV)30で現像液の塗布処理、リンス処理および乾燥処理が順次施される。現像液の塗布処理、リンス処理および乾燥処理は、例えば、基板Gが搬送ラインB上を搬送されながら基板G上に現像液が液盛りされ、次に、搬送が一旦停止されて基板が所定角度傾斜して現像液が流れ落ち、この状態で基板G上にリンス液が供給されて現像液が洗い流され、その後、基板Gが水平姿勢に戻って再び搬送されながら基板Gに乾燥ガスが吹き付けられるといった手順で行われる。
現像ユニット(DEV)30での現像液の塗布処理、リンス処理および乾燥処理が終了した基板Gは、搬送ラインB上を搬送されて、加熱処理ユニット(HT)31で加熱処理が施され、レジスト膜に含まれる溶剤および水分が除去される。基板Gの加熱処理は、後述するコロ搬送機構5によって搬送ラインB上を搬送されながら行われる。なお、現像ユニット(DEV)30と加熱処理ユニット(HT)31との間には、現像液の脱色処理を行うi線UV照射ユニットを設けてもよい。加熱処理ユニット(HT)31での加熱処理が終了した基板Gは、搬送ラインB上を搬送されて、冷却ユニット(COL)32で冷却される。
冷却ユニット(COL)32で冷却された基板Gは、搬送ラインB上を搬送されて、検査ユニット(IP)35で検査される。検査を通過した基板Gは、カセットステーション1に設けられた搬送装置11の搬送アーム11aにより載置台12に載置された所定のカセットCに収容されることとなる。
次に、本発明に係る基板搬送装置がコロ搬送機構5として具備される加熱処理ユニット(HT)28について説明する。なお、加熱処理ユニット(HT)31も加熱処理ユニット(HT)28と全く同じ構造を有している。
図2は加熱処理ユニット(HT)28(加熱処理装置)を示す平面方向の断面図であり、図3はその側面方向の断面図である。
加熱処理ユニット(HT)28は、基板GをX方向一方側に向かって搬送する基板搬送装置としてのコロ搬送機構5と、コロ搬送機構5を囲繞または収納するように設けられたケーシング6と、ケーシング6内でコロ搬送機構5によってコロ搬送されている基板Gを加熱する加熱機構7とを具備している。
コロ搬送機構5において、Y方向(基板Gの幅方向)に延びる略円柱状の搬送コロ50がX方向(基板搬送方向)に所定間隔をあけて複数敷設されている。搬送コロ50はそれぞれ、回転軸51によりX方向に回転可能に軸支されている。
回転軸51は、図示しないモーター等の駆動源(駆動手段)に直接的または間接的に接続され、駆動源の駆動によって回転し、これにより、基板Gが複数の搬送コロ50上をX方向一方側に向かって搬送される。
このコロ搬送機構5は、図に示すように、その搬送路または搬送面が搬送ラインA(加熱処理ユニット(HT)31においては搬送ラインBの一部を構成している。
ケーシング6は、薄型の箱状に形成され、基板Gを略水平状態で収容可能に形成されている。このケーシング6のX方向の対向する側壁部には、基板Gが通過可能なY方向に延びるスリット状の搬入口61および搬出口62を有している。
コロ搬送機構5の搬送コロ50は、ケーシング6内に配置され、ケーシング6のY方向に対向する側壁部に設けられた軸受け60によって、前記搬送コロ50の回転軸51が回転可能に支持されている。
ケーシング6の壁部、ここでは上壁部、底壁部およびY方向に対向する側壁部は、互い に空間をあけて設けられた内壁63および外壁64を備えた二重壁構造を有している。
内壁63および外壁64の間の空間65は、ケーシング6内外を断熱する空気断熱層として機能する。なお、外壁64の内側面にも、ケーシング6内外を断熱するための断熱材66が設けられている。
加熱機構7は、コロ搬送機構5による基板Gの搬送路に沿ってケーシング6内に設けられた第1および第2の面状ヒーター71、72を備えている。
第1および第2の面状ヒーター71、72は、コロ搬送機構5によって搬送される基板に近接するよう、コロ搬送機構5によって搬送される基板Gの裏面(下面)側および表面(上面)側に設けられている。これにより、ケーシング6の薄型化が図られている。
第1の面状ヒーター71は、Y方向に延びる短冊状に形成され、搬送コロ50同士の間にそれぞれ設けられてX方向に複数配列されている。これにより、ケーシング6のさらなる薄型化が図られている。第1の面状ヒーター71は、例えば、ケーシング6のY方向に対向する側壁部に取り付けられて支持されている。
第2の面状ヒーター72は、Y方向に延びる短冊状に形成され、第1の面状ヒーター71の配列ピッチと対応するようにX方向に複数配列されている。
第2の面状ヒーター72は、ケーシング6に上壁部に取り付けられて支持されている。第1の面状ヒーター71とコロ搬送機構5によって搬送される基板Gの搬送経路との間隔と、第2の面状ヒーター72とコロ搬送機構5によって搬送される基板Gの搬送経路との間隔とは等しくなっている。
また、ケーシング6のX方向両端部の例えば上壁部および底壁部にはそれぞれ排気口67が設けられており、排気口67には排気装置68が接続されている。そして、排気装置68が作動することにより、排気口67を介してケーシング6内の排気が行われるように構成されている。
一方、ケーシング6のX方向中央部の例えば上壁部および底壁部には、ケーシング内に吸気を行う吸気機構としての吸気口69が設けられている。排気口67とは対照的に吸気口69をケーシング6のX方向中央部に設けることにより、ケーシング6内の雰囲気の滞留を確実に防止することができるため、加熱機構7による熱をケーシング6内に効果的に拡散させるとともに、加熱処理の際に発生する、レジスト膜に含まれる昇華物のケーシング6内への付着を防止することができる。
続いて、コロ搬送機構5が備える搬送コロ50について詳細に説明する。図4は、回転軸51に装着された1本の搬送コロ50の全体図(図4(a))及び、その一部拡大図(図4(b))である。
図4に示すように、1本の搬送コロ50は、軸方向に所定の長さを有する複数(図では14個)のコロ部材52が軸方向に連結されて構成されている。各コロ部材52は、筒状に形成されており、回転軸51を被覆するように回転軸51に装着されている。
また、コロ部材52は、加熱機構7によって加熱された基板Gの熱が伝達し難いように、外周面部52aが樹脂(好ましくはPEEK)等の熱伝導率が低い材料で形成されている。回転軸51はアルミニウム、ステンレス、セラミック等の高強度ながらも熱伝導率の比較的低い材料で形成されている。
図4(a)に示すように、回転軸51に複数のコロ部材52が連結された搬送コロ50は、その一端部50aにおいてコロ部材52Aのみが回転軸51に対して固定され、その他のコロ部材52は隣り合うコロ部材52に対してのみ連結固定されている。尚、搬送コロ50の他端部50bは、隣り合うコロ部材52に連結固定され、回転軸51に対して固定されない。
このように構成することで、加熱処理ユニット(HT)28内において搬送コロ50が加熱されて熱膨張すると、回転軸51に固定されていない搬送コロ50の他端部50b側から軸方向に伸長する。そして、常温に戻ったときに熱収縮が生じると、伸長した搬送コロ50の他端部50b側から収縮し元の状態に戻すことができる。
したがって、搬送コロ50が加熱及び冷却されて膨張伸縮しても、外周面部の湾曲や、コロ部材52同士の継ぎ目における隙間等が生じないようになされている。
また、図4(b)において、各コロ部材52の一端54は雄螺子形状、他端55は雌螺子形状に形成され、各コロ部材52は、隣り合うコロ部材52と螺子締めにより相互に連結される。コロ部材52を連結する場合は、先に回転軸51に装着されたコロ部材52の端部55に対し、追加連結するコロ部材52の端部54を、回転軸51の回転方向とは逆方向にねじ込むことでなされる。これにより、搬送コロ50の回転駆動時に、コロ部材52同士の連結が緩まないようにすることができる。
尚、搬送コロ50において、外周面に凹凸形状が形成された部分の軸方向の長さ寸法は、ガラス基板Gにおいてレジスト膜が塗布形成される有効領域の幅以上となされている。これにより、レジスト膜(有効領域)に対して1本の搬送コロ50から与えられる熱容量を隔たりなく略均等とすることができる。
さらに図5を用いて、コロ部材52について説明する。図5は、コロ部材52の一部破断面図である。図5に示すように、コロ部材52の外周面53は、軸方向に規則的に連続する凹凸状(蛇腹状)に形成されている。外周面53における軸方向の凸部先端56は、ガラス基板Gと接する部分であるが、その形状は、曲率半径Rが好ましくは3mm以下に尖り、ガラス基板Gと略点接触するようになされている。
尚、凹部57の形状にあっては、図示するように凸形状と対称の形状(曲率半径Rが3mm以下の谷形状)に限定されず、先端曲面のない鋭角な谷形状や底辺が平坦な谷形状であってもよい。
また、搬送コロ50の外周面53において、軸方向に連続する凸部先端56間の距離寸法L1は、少なくとも2mm以上(好ましくは4mm)で8mm以下に形成され、凸部先端56に対する凹部57の深さ寸法L2は、少なくとも1mm以上に形成されている。
このように搬送コロ50の基板Gに対する接触部(凸部先端56)と非接触部(凹部57)とを近接させることにより、搬送コロ50から基板Gへの熱伝達量を均一にする(接触部と非接触部の熱伝達量の差を小さくする)ことができ、転写斑を無くすことができる。
尚、前記のように構成された複数の搬送コロ50において、その外周面に形成された軸方向に連続する凹凸形状は、隣り合う搬送コロ50間で凹凸の位置が同じものでもよいが、好ましくは図6に模式的に示すように、隣り合う搬送コロ50間で凹凸の位置が異なるよう千鳥配置になされていることが望ましい。
そのように搬送コロ50を配置することにより、基板Gに対する搬送コロ50の接触部の軌跡が分散され、転写斑の発生をより防止することができる。
以上のように構成された加熱処理ユニット(HT)28においては、減圧乾燥ユニット(DP)27側(加熱処理ユニット(HT)31では現像ユニット(DEV)30側)の搬送機構によって搬送された基板Gが、搬入口61を通過すると、コロ搬送機構5に受け渡され、このコロ搬送機構5によって搬送されながら、ヒーターコントローラ(図示せず)によって温度制御された第1および第2の面状ヒーター71、72によりケーシング6内で加熱される。
ここで、加熱処理中にガラス基板Gを搬送する搬送コロ50は、前記したように、その外周面53が、軸方向に規則的に連続する凹凸状(蛇腹状)に形成され、凸部先端56の形状は、曲率半径Rが3mm以下に尖り、ガラス基板Gと点接触するようになされている。そのため、搬送コロ50が有する熱が、接触部分を介してガラス基板Gに伝達されることなく搬送される。
また、外周面53の凹凸形状において、凸部先端56間の距離寸法L1が少なくとも2mm以上(好ましくは4mm)で8mm以下、凹部57の深さ寸法L2が、少なくとも1mm以上(好ましくは2mm以上)とされる。これにより、搬送コロ50の基板Gに対する接触部と非接触部とが近接し、搬送コロ50から基板Gへの熱伝達量が均一になり(熱伝達量の差が小さくなり)、転写斑の発生が抑制される。
コロ搬送機構5によって搬送された基板Gは、搬出口62を通過すると、冷却ユニット(COL)29側(加熱処理ユニット(HT)31では冷却ユニット(COL)32側)の搬送機構に受け渡され、平流し式の搬送機構によって搬送される。
以上のように本発明に係る実施の形態によれば、搬送コロ50の外周面53を、軸方向に規則的に連続する凹凸形状とし、ガラス基板Gと点接触させることにより、搬送コロが有する熱を、接触部分を介して基板に伝達させない、もしくは熱伝達を散らすことができる。
特に、凸部先端56間の距離寸法L1を少なくとも2mm以上(好ましくは4mm)、8mm以下、凹部57の深さ寸法L2を、少なくとも1mm以上(好ましくは2mm以上)とすることにより、搬送コロ50の基板Gに対する接触部と非接触部とを近接させ、搬送コロ50から基板Gへの熱伝達量を均一に(熱伝達量の差を小さく)して、転写斑を無くすことができる。
尚、前記実施の形態においては、本発明に係る基板搬送装置を加熱処理ユニット(HT)に適用したが、加熱装置に限定されず、冷却ユニット(COL)25,29、32等の冷却装置にも好適に用いることができる。
即ち、加熱処理後の基板Gを冷却ユニット(COL)により冷却する際に、搬送コロから基板Gへの熱伝達量が均一化し、温度差が生じないように冷却処理を行うことができる。
続いて、本発明に係る基板搬送装置について、実施例に基づきさらに説明する。本実施例では、前記実施の形態に示した構成の加熱処理ユニットを用い、実際に実験を行うことにより、その効果を検証した。
実験では、図8(a)に示すように前記実施の形態と同様に外周面が軸方向に連続する凹凸形状となされ、凸部先端が所定の曲率半径Rを有しているコロ部材を用いてガラス基板の搬送を行い、加熱処理後のレジスト膜の状態(搬送コロによる転写斑の有無)を観察した。加熱処理の条件としては、搬送速度を44mm/sec、プリヒート処理を160℃で45sec、ベーク処理を110℃で90sec、温風温度を115℃に設定した。
実施例における複数の条件、及びそれに対する転写斑の有無を評価した結果を表1に示す。尚、評価結果における○は斑無し、△は略斑無し、×は斑有りを示す。
Figure 2010056359
実験の結果、条件1〜条件4の結果に示されるように、凸部先端の曲率半径Rが3mm以下である場合に、転写斑が確認されずよい結果が得られた。これは、凸部先端の曲率半径Rが4mm以上になると、凸部先端と基板面との接触が線接触となり、凸部先端が接触していない部分との間でレジスト液の乾燥速度に影響が生じ、転写斑が発生するものと考えられる。
また、条件3〜条件9の結果に示されるように、凸部先端間の距離寸法L1が少なくとも2mm以上(好ましくは4mm)、凹部深さ寸法L2が少なくとも1mm以上の場合に良い結果が得られた。
尚、凸部先端間の距離寸法L1については、近接しすぎると、線接触に近づき、間隔が広くなると搬送コロから基板への熱伝達量が均一とはならないと考えられる。また、凸部先端に対する凹部の深さ寸法L2についても同様と考えられる。
以上により、凸部先端間の距離寸法L1が少なくとも2mm以上(好ましくは4mm)、凹部深さ寸法L2が少なくとも1mm以上の場合に転写斑を抑制できることを確認した。
比較例
比較例として、図8(b)、図8(c)に示すように、コロ外周面の凸部先端が平坦な所定の幅寸法を有するコロ部材を用い、前記実施例と同様の加熱処理条件で加熱処理を行い、転写斑の有無を観察した。
比較例の条件(条件9、10)及びそれに対する転写斑の有無を評価した結果を表2に示す。尚、表2の評価結果における○は斑無し、△は略斑無し、×は斑有りを示す。
Figure 2010056359
表2に示されるようにガラス基板と接触する凸部先端の幅L3が5mm(条件9)或いは10mm(条件10)と広く、特に、条件10のように幅L3に対して、さらに幅の長い凸部間距離L1を有するコロ部材にあっては、ガラス基板への接触部と非接触部との間で顕著に転写斑の発生が認められた。
以上の実施例の結果、本発明の基板搬送装置によれば、塗布むらの発生を大きく抑制することができることを確認した。
図1は、本発明に係る基板搬送装置としてのコロ搬送機構が具備されるレジスト塗布現像処理装置の平面図である。 図2は、本発明に係る基板搬送装置としてのコロ搬送機構を備える加熱処理ユニット(HT)の平面方向の断面図である。 図3は、図2の加熱処理ユニット(HT)の側面方向の断面図である。 図4は、回転軸に装着された1本の搬送コロの全体図及び、その一部拡大図である。 図5は、コロ部材の一部破断面図である。 図6は、隣り合う搬送コロの凹凸の配置例を示す模式図である。 図7は、従来の基板搬送装置の平面図である。 図8は、実施例で用いたコロ部材の形状を示す図である。
符号の説明
5 コロ搬送機構(基板搬送装置)
50 搬送コロ
51 回転軸
52 コロ部材
56 凸部先端
57 凹部
60 軸受け
G ガラス基板(被処理基板)
R 曲率半径

Claims (7)

  1. 処理液が塗布され、熱処理が施される被処理基板を搬送する基板搬送装置において、
    前記被処理基板の幅方向に延びると共に、基板搬送方向に回転可能に軸支され、基板搬送方向に所定間隔を空けて敷設された搬送コロと、前記搬送コロを軸支する回転軸と、前記回転軸を回転駆動する駆動手段とを備え、
    前記搬送コロの外周面は、軸方向に連続する凹凸形状に形成され、
    該外周面における軸方向の凸部先端は、曲率半径が3mm以下に尖っていることを特徴とする基板搬送装置。
  2. 前記搬送コロの凹凸形状に形成された外周面において、
    軸方向に連続する凸部先端間の距離寸法は、少なくとも2mm以上であり、前記凸部先端に対する凹部の深さ寸法は、少なくとも1mm以上であることを特徴とする請求項1に記載された基板搬送装置。
  3. 前記搬送コロは、軸方向に所定の長さを有する筒状のコロ部材が前記回転軸に複数装着されると共に、各コロ部材が隣り合うコロ部材と連結してなり、
    前記搬送コロにおける一端のコロ部材が前記回転軸に対して固定され、他のコロ部材は、連結される隣接のコロ部材に対してのみ固定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された基板搬送装置。
  4. 前記コロ部材は、一端が雄螺子状に形成されると共に、他端が雌螺子状に形成され、それぞれ隣り合うコロ部材に螺子締めにより相互に連結されることを特徴とする請求項3に記載された基板搬送装置。
  5. 前記搬送コロにおいて、前記回転軸に固定された前記一つのコロ部材に連結される複数のコロ部材は、それぞれ前記回転軸の回転方向とは反対方向に回転することにより隣り合うコロ部材に螺子締めされていることを特徴とする請求項4に記載された基板搬送装置。
  6. 前記搬送コロにおいて、外周面に凹凸形状が形成された部分の軸方向の長さ寸法は、少なくとも前記被処理基板において処理液が塗布された有効領域の幅以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載された基板搬送装置。
  7. 前記基板搬送方向に所定間隔を空けて敷設された複数の搬送コロにおいて、その外周面に形成された軸方向に連続する凹凸形状は、隣り合う搬送コロ間で凹凸の位置が異なるよう千鳥配置になされていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載された基板搬送装置。
JP2008220769A 2008-08-29 2008-08-29 基板搬送装置 Expired - Fee Related JP4675401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220769A JP4675401B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 基板搬送装置
KR1020090072703A KR20100026985A (ko) 2008-08-29 2009-08-07 기판 반송 장치
TW098127726A TWI387554B (zh) 2008-08-29 2009-08-18 基板運送裝置
CN2009101715301A CN101661222B (zh) 2008-08-29 2009-08-28 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220769A JP4675401B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 基板搬送装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011012680A Division JP5078180B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 基板搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056359A true JP2010056359A (ja) 2010-03-11
JP4675401B2 JP4675401B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=41789315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220769A Expired - Fee Related JP4675401B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 基板搬送装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4675401B2 (ja)
KR (1) KR20100026985A (ja)
CN (1) CN101661222B (ja)
TW (1) TWI387554B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140801A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社アルバック 被処理体の搬送機構
CN117162358A (zh) * 2023-11-02 2023-12-05 中电科风华信息装备股份有限公司 全自动上下料除泡机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103842273B (zh) * 2011-10-05 2016-01-13 三益精工株式会社 高负重高精度多边形引导装置及利用其的拾取器致动器
CN106395380A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 深圳市凯盛科技工程有限公司 一种输送超薄玻璃基板的齿状辊道
DE202017102678U1 (de) * 2016-12-08 2017-05-26 RENA Technologies GmbH Transportrolle, Transportvorrichtung sowie Substratbehandlungsanlage

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286223A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板の搬送装置及び処理装置
JP2002274642A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 基板処理装置
JP2003051529A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
JP2003327321A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Shinichi Maki 搬送ユニット
JP2004262626A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Sharp Corp 搬送ローラ体、搬送装置、および洗浄設備
JP2004288717A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2004299850A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 処理方法及び処理装置
JP2006196783A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sharp Corp 基板表面処理装置
JP2007084282A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Asahi Glass Co Ltd 板材処理装置及び板材製造方法
JP2007088289A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sharp Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2007308232A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Lcd Technologies Ltd 基板搬送装置
JP2008285243A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板搬送ローラ及びそれを具備した基板洗浄装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3954229B2 (ja) * 1999-01-28 2007-08-08 富士フイルム株式会社 加熱装置
JP3949065B2 (ja) * 2003-02-10 2007-07-25 東京応化工業株式会社 インライン式処理装置
JP4537324B2 (ja) * 2006-01-24 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 基板冷却装置、基板冷却方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4537323B2 (ja) * 2006-01-24 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 基板冷却装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286223A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Shibaura Mechatronics Corp 基板の搬送装置及び処理装置
JP2002274642A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 基板処理装置
JP2003051529A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
JP2003327321A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Shinichi Maki 搬送ユニット
JP2004262626A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Sharp Corp 搬送ローラ体、搬送装置、および洗浄設備
JP2004288717A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2004299850A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 処理方法及び処理装置
JP2006196783A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sharp Corp 基板表面処理装置
JP2007084282A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Asahi Glass Co Ltd 板材処理装置及び板材製造方法
JP2007088289A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sharp Corp 基板処理装置および基板処理方法
JP2007308232A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nec Lcd Technologies Ltd 基板搬送装置
JP2008285243A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板搬送ローラ及びそれを具備した基板洗浄装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140801A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社アルバック 被処理体の搬送機構
CN117162358A (zh) * 2023-11-02 2023-12-05 中电科风华信息装备股份有限公司 全自动上下料除泡机
CN117162358B (zh) * 2023-11-02 2024-03-01 中电科风华信息装备股份有限公司 全自动上下料除泡机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100026985A (ko) 2010-03-10
JP4675401B2 (ja) 2011-04-20
CN101661222B (zh) 2012-05-30
TWI387554B (zh) 2013-03-01
TW201014770A (en) 2010-04-16
CN101661222A (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531690B2 (ja) 加熱処理装置
JP4672538B2 (ja) 加熱処理装置
JP4537324B2 (ja) 基板冷却装置、基板冷却方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4675401B2 (ja) 基板搬送装置
JP4592787B2 (ja) 基板処理装置
JP4341978B2 (ja) 基板処理装置
JP2009076547A (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4384686B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP2006245110A (ja) 熱的処理装置
JP4537323B2 (ja) 基板冷却装置
JP7232596B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4407971B2 (ja) 基板処理装置
KR20120052871A (ko) 가열 처리장치
JP7186605B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7142566B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5078180B2 (ja) 基板搬送装置
JP7232593B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4954642B2 (ja) 現像処理装置及び現像処理方法
TWI797325B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2005322873A (ja) 塗布膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4675401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees