JP2010037123A - 六方晶窒化ホウ素の製造方法 - Google Patents

六方晶窒化ホウ素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010037123A
JP2010037123A JP2008200693A JP2008200693A JP2010037123A JP 2010037123 A JP2010037123 A JP 2010037123A JP 2008200693 A JP2008200693 A JP 2008200693A JP 2008200693 A JP2008200693 A JP 2008200693A JP 2010037123 A JP2010037123 A JP 2010037123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
boron nitride
hexagonal boron
crude
nitride powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008200693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5065198B2 (ja
Inventor
Kazuaki Matsumoto
一昭 松本
Hidesuke Yoshihara
秀輔 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2008200693A priority Critical patent/JP5065198B2/ja
Publication of JP2010037123A publication Critical patent/JP2010037123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065198B2 publication Critical patent/JP5065198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】
高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末を、これまでに知られている方法と比べ、より経済性に優れた方法で製造する。
【解決手段】
ホウ素含有物質と窒素含有物質とを1300℃以下で反応させて得られる粗製六方晶窒化ホウ素粉末を、大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後に、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理し、平均粒径が10μm以上に結晶成長させることを特徴とする、高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法。大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後再加熱する前の状態における、粗製六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が2.5以上かつ数平均粒子径が9μm以下であり、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理した後の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が1.9以下かつ数平均粒子径が10μm以上であることが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法に関する。さらに詳しくは、ホウ素含有物質と窒素含有物質とを1300℃以下で反応させて得られる粗製六方晶窒化ホウ素粉末を、大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後に、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させることを特徴とする、高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法に関する。
六方晶窒化ホウ素粉末(以下、h−BN粉末と記す)は耐熱性、潤滑性、電気絶縁性、および熱伝導性などに優れた特性を持つことから、固体潤滑材、離型剤、化粧品原料、熱伝導性樹脂用フィラー、焼結体原料、など多くの用述に使用されている。中でも高結晶性のh−BN粉末は、化粧品に混合したときの隠蔽効果に優れることや、熱伝導性が高いことから、化粧品原料や樹脂用フィラーとして特に有用である。
これらh−BN粉末の工業的な製造方法としては、ホウ酸、酸化ホウ素、ホウ砂、等のホウ素含有物質と、メラミン、尿素、ジシアンジアミド、アンモニア、窒素、等の窒素含有物質と加熱雰囲気下に反応させる方法で製造されている。
これら製造方法の中でも、特許文献1には、ホウ素含有物質と窒素含有物質とを900〜1300℃程度の温度で加熱処理して一旦粗製h−BN粉末を合成した後、該粗製h−BN粉末を水洗し、再度1500〜1800℃程度の高温で処理することにより、高結晶性のh−BN粉末が効率良く製造可能であることが示されている。
また特許文献2には、ホウ酸等のホウ素含有物質とメラミン等の窒素含有物質を含む混合物に対し、C a含有物質を添加してから1800℃〜2200℃の高温で焼成・結晶化することにより、高結晶性のh−BN粉末が製造できることが示されている。しかしながらこれらの従来技術では、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末を高効率かつ低コストにて生産するのは困難であった。
特開昭61−72604号公報 特開平11−29307号公報
特許文献1記載の方法では、高温処理の前に水洗工程が必要となるため工程が煩雑となりコストアップの原因となるほか、水洗時に不純物中の高結晶化を促進する成分が除去されてしまうという問題点がある。
特許文献2のように1000℃以下で製造した粗製h−BN粉末を一旦取り出すことなく一気に2000℃近くでの高温処理を行おうとすると、仕込んだ原料に対して得られる高結晶性h−BN粉末の収率が低いため、高価でかつメンテナンスも容易ではない高温炉の稼働率が低下するので設備投資額が大きくなり、高結晶性h−BN粉末がコストアップするという問題点がある。
本発明は上記現状に鑑み、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末を高効率かつ低コストにて、工業的規模で生産する方法を見出すという課題を実現させることにある。
本発明者らは、新たな設備投資を少なく抑えつつ、できるだけ簡潔なプロセスで低コストにて、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末を製造する製造方法に関して鋭意検討した。
その結果、粗製h−BN粉末を大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させておくことで、高結晶化が促進されることを見出した。1300℃以下の比較的低温で焼成して取り出された粗製h−BN粉末には通常、ホウ酸アンモニウム、未反応ホウ素成分、窒素物質中間体、等のさまざまな不純物が含まれているが、これら不純物の中には、2000℃近い高温で再焼結する際に、h−BN粉末の高結晶化を阻害する成分と、全く逆に高結晶化を促進する成分とが並存していると推定される。これら不純物成分を含む粗製h−BN粉末は、洗浄等の処理を経てしまうと高結晶化に有効な成分も高結晶化を阻害する成分も、いずれも除去されてしまうと推定される。ところが粗製h−BN粉末を大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させておくことで、高結晶化を阻害する成分の含有量を低減でき、かつ高結晶化を促進する成分はそのまま残存させることが可能となると考えられる。
さらに、原料を汎用的な炉で処理可能な1300℃以下の比較的低温でまず焼成して粗製h−BN粉末を一旦製造し、これを大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後に、高温炉に詰め替えて不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させることにより、1600〜2200℃で処理するときには処理粉体の嵩が低くなるため、高温処理可能な高価な設備を大量に導入する必要がなくなり、かつ水洗などの追加工程も不要となることを見出した。このような製造プロセスを採用することにより、工業的規模で安価にh−BN粉末を製造することが可能であることから、本発明にいたった。
すなわち本発明の第一は、1)ホウ素含有物質と窒素含有物質とを1300℃以下で反応させて得られる粗製六方晶窒化ホウ素粉末を、大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後に、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させることを特徴とする、高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法であり、
本発明の第二は、2)大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後再加熱する前の状態における、粗製六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が2.5以上かつ数平均粒子径が9μm以下であり、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理した後の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が1.9以下かつ数平均粒子径が10μm以上であることを特徴とする、1)に記載の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法であり、
本発明の第三は、3)粗製六方晶窒化ホウ素粉末の再加熱前に、粗製六方晶窒化ホウ素粉末100重量部に対し、アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質を50重量部以下添加することを特徴とする、1)または2)に記載の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法である。
上記のごとく、1300℃以下の比較的低温でまず焼成して粗製h−BN粉末を一旦製造した後、すぐに1600〜2200℃の高温処理を実施するのではなく、大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させてから高温処理を実施することで、その後の高結晶化が促進されることとなり、粗製h−BN粉末の水洗工程等を省略することが可能である。
また2回に分けて加熱処理することにより、炉の利用効率を高めることが可能となり設備投資額を低く抑えられるため、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末を高効率かつ低コストにて、工業的規模で生産できる。
本発明で使用されるホウ素含有物質としては、ホウ酸、酸化ホウ素、無機又は有機化合物のホウ酸塩、ハロゲン化ホウ素、ボラジン、ボロシロキサン、等さまざまな化合物が使用可能であるが、経済性や反応性等の観点から、ホウ酸、酸化ホウ素、ホウ砂を始めとするアルカリ金属またはアルカリ土類金属のホウ酸塩、等のホウ素化合物を好適に用いることが可能である。ホウ酸及び酸化ホウ素としては、オルトホウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)、テトラホウ酸(H247)、無水ホウ酸(B23)など、一般式(B23)・(H2O)x 〔但し、x=0〜3〕で示される化合物の1種又は2種以上が好適である。
本発明で使用される窒素含有物質としては、分子中に窒素原子を含有する物質であればよく、有機窒素化合物、無機窒素化合物、窒素単体およびこれらの混合物などが使用可能である。
窒素含有物質のうち有機窒素化合物としてはさまざまな物質が使用可能であるが、窒素含有量、経済性、反応性等の観点から、メラミン、尿素、等のNH2基を有する有機化合物、有機アンモニウム塩、アミド化合物、N≡C−基を有する有機化合物、等が好適である。これらの中でも、メラミン、尿素が特に好ましく用いられる。窒素含有物質のうち、無機の窒素化合物としては、アンモニアガス、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のアンモニウム塩、等を例示することができる。また窒素単体としては、窒素ガス、液体窒素、等を例示することができる。
これらホウ素含有物質及び窒素含有物質を1300℃以下で反応させて粗製h−BN粉末を得る工程においては、予めホウ素含有物質と窒素含有物質とを反応させておいても良いし、未反応のまま炉に仕込んでそのまま焼成してもよい。また窒素含有物質がアンモニアガスや窒素ガスなどの気体である場合には、ホウ素含有物質のみを炉内に仕込んだ後、炉内を所定のガスに置換し、そのまま加熱すれば良い。あるいはホウ素含有物質及び窒素含有物質を炉内に仕込んだ後、雰囲気をアンモニアガスや窒素ガスなどの気体で置換することにより、より効率よく窒素を導入することが可能であるが、雰囲気はこれらに限定されるものではなく、一般的な不活性ガス雰囲気下でも可能である。さらには少量の水分や酸素が混入していてもかまわない。
炉の最高温度は1300℃以下であれば特に制限は無いが、炉の設備コストや加熱に要するユーティリティーのコストを考慮すると、好ましくは1250℃以下、より好ましくは1200℃以下である。炉の最高温度が1300℃を超えると、炉に特殊な耐熱素材や高価な断熱材が必要となり設備コストアップになるほか、加熱に要するユーティリティーのコストも高額となってしまい、得られるh−BN粉末がコストアップする原因となる。また1300℃を超えて加熱するとh−BN粉末の結晶化が中途半端に進行してしまうため、一旦取り出した後再度加熱した際に再結晶化が進行しづらくなる。昇温速度、降温速度、最高温度での処理時間、等には特に制限は無い。
このようにして得られる粗製h−BN粉末を、一旦冷却して大気雰囲気中に取り出し、60℃以下の温度にて一週間以上養生させることにより、その後の再焼成工程での結晶化を促進させることが可能となる。養生時の雰囲気は窒素雰囲気等の不活性ガス雰囲気下では十分な効果が得られないため好ましくない。また湿度はコントロールされている必要は無いが、乾燥雰囲気下であるよりも、ある程度の湿度を含んでいるほうが養生が促進されるため好ましい。好ましい湿度範囲は、0.1%〜100%の範囲であり、より好ましくは1%〜95%の範囲である。養生時の温度は60℃以下であれば特に制限は無いが、一定温度に管理しておく必要は無いので、温度制御に要するコストを削減できることから、室温付近での保管が好ましい。養生期間は長期間であるほど好ましいが、養生に要する倉庫等のスペースを節約できることから、1週間以上5年以下であることが好ましい。より好ましくは10日以上2年以下である。
養生中の粗製h−BN粉末を保管するための容器としては、粉末の輸送用・保管用に用いられる一般的な容器でもよく、特別に設計した専用の容器を用いてもよい。容器の形状はとくに限定されないが、具体例としてはコンテナ、缶、瓶、袋、箱などが挙げられる。容器の材質はとくに限定されないが、具体例としては金属、ガラス、布、紙、木材、プラスチックなどが挙げられる。
こうして得られた粗製h−BN粉末を、再度不活性ガス雰囲気下にて1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させることで、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末を生産することができる。再加熱時の雰囲気は窒素、アルゴン、等の不活性ガス雰囲気下で実施する必要がある。再加熱時の最高温度は1600〜2200℃の範囲であるが、より高結晶性のh−BN粉末を得るためには最高温度が高いほうが好ましく、炉の管理コストや維持費を低減させるためには最高温度が低いほうが好ましい。最高温度は好ましくは1650〜2180℃、より好ましくは1700〜2160℃、さらに好ましくは1750〜2140℃、最も好ましくはより好ましくは1800〜2120℃である。より高結晶性のh−BN粉末を得るためには最高温度での処理時間は長いほうが好ましく、生産性やユーティリティー費用を低減させるためには最高温度での処理時間は短いほうが好ましい。好ましい最高温度での処理時間は、10分〜10時間であり、より好ましくは30分〜6時間である。
h−BN粉末の結晶性の評価については、粉末X 線回折法による黒鉛化指数(G I=Graphitization Index)が用いられる。GIは、X線回折図の(100)、(101)及び(102)線の積分強度比すなわち面積比を次式によって算出することによって求めることができ、この値が小さいほど結晶性が高い。
GI=〔面積{(100)+(101)}〕/〔面積(102)〕
上記のように、GIはh−BN粉末の結晶性の指標であり、結晶性が高いほどこの値が小さくなり完全に結晶化(黒鉛化)したものではGI=1.60になるとされている。しかし、高結晶性でかつ粒子が十分に成長したh−BN粉末の場合、粉末が配向しやすいためGIは更に小さくなる。
本発明においては、第一工程の1300℃以下で反応させて粗製h−BN粉末を得る工程で得られるh−BN粉末は、GI値が2.5以上とすることが好ましく、第二工程の1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させた後の高結晶性h−BN粉末においてはGIが1.9以下とすることが好ましい。第一工程で得られる粗製h−BN粉末のGI値を2.5未満とすると、第二工程での結晶成長が困難となる場合がある。第一工程でのGI値はより好ましくは2.6以上、さらに好ましくは2.8以上、最も好ましくは3.0以上である。第二工程でのGI値が1.9を超えると、最終製品として用いるには結晶化が不十分である場合が多い。第二工程でのGI値はより好ましくは1.8以下、さらに好ましくは1.6以下、最も好ましくは1.4以下である。
h−BN粉末の数平均粒子径は、界面活性剤を含む水溶液にh−BN粉末を凝集しないよう投入し、超音波分散器で30分間分散させた後、レーザー散乱式粒度測定装置にて測定した値である。
本発明においては、第一工程の1300℃以下で反応させて粗製h−BN粉末を得る工程で得られるh−BN粉末は、数平均粒子径が9μm以下とすることが好ましく、第二工程の1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させた後の高結晶性h−BN粉末においては数平均粒子径を10μm以上とすることが好ましい。第一工程で得られる粗製h−BN粉末の数平均粒子径が9μmを超えると、第二工程での結晶成長が困難となる場合がある。第一工程での数平均粒子径はより好ましくは8μm以下、さらに好ましくは7μm以下、最も好ましくは6μm以下である。第二工程での数平均粒子径を10μm以下であると、最終製品として用いるには結晶化が不十分である場合が多い。第二工程での数平均粒子径はより好ましくは12μm以上、さらに好ましくは13μm以上、最も好ましくは14μm以上である。
本発明においては、第二工程の1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させる際に、結晶成長を助けるための添加剤を添加することが好ましい。添加剤としては、アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質が好ましい。アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウム、カリウム、等が、アルカリ土類金属としてはベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、等が好ましく用いられる。これらの金属を含有する炭酸塩、酸化物、過酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、金属、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩、アセチルアセトナート化合物等の有機金属化合物が好適に用いられる。アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質は特に高純度である必要はなく、通常市販の工業用の品質のものが好適に使用される。
高結晶化に有効である点からは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のホウ酸塩類を用いることが好ましいが、原料としてホウ酸塩類を添加する必要は無い。アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質と、ホウ素含有物質とが存在していれば、高温にて反応してアルカリ金属またはアルカリ土類金属のホウ酸塩類が生じ、h−BN粉末の結晶化を促進する。さらにはアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属以外の成分が残存しないあるいは揮発しやすい物質を選択することで、得られるh−BN粉末の純度を向上させることが可能である。このような観点から、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属単体、炭酸塩、酸化物、水酸化物、ホウ酸塩、が特に好ましく用いられる。これらの中でも価格及び入手製の観点から、金属マグネシウム、金属カルシウム、金属リチウム、金属ナトリウム、金属カリウム、金属バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、等が好ましい物質として挙げられる。
ホウ酸塩以外のアルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質からホウ酸塩を生成させるためには、遊離のホウ素成分が残留しているほうが好ましい。1300℃以下で反応させて生成した粗製h−BN粉末中に含まれる遊離のホウ素成分が少ない場合には、アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質とともに別途ホウ酸あるいは酸化ホウ素を追加添加することにより、高結晶化を促進させることが可能である。アルカリ金属・アルカリ土類金属(M)とホウ素(B)との元素モル比は適宜設定可能であるが、通常はM/B=1/4〜4/1程度、好ましくは通常はM/B=1/3〜3/1程度で使用すればよい。
アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質の添加量は、粗製h−BN粉末100重量部に対し50重量部以下で添加するのが好ましい。添加剤の量が粗製h−BN粉末に対して50重量部を超えると、同じ炉で生産した際に一度に焼成可能な高結晶性h−BN粉末の量が減ってしまうため、生産コストが高くなってしまう。また得られる高結晶性h−BN粉末に添加物が残存してしまうため、高結晶性h−BN粉末の純度が低下してしまう。アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質の添加量は、より好ましくは40重量部以下、さらに好ましくは30重量部以下、最も好ましくは20重量部以下である。
アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質を添加する工程はどの段階であっても良いが、粗製h−BN粉末を大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させる前に添加することで、粗製h−BN粉末の養生と同時に粉末同士の攪拌等が可能となるため、生産効率上好ましい。
本発明により得られる、粒径が大きくかつ高結晶性のh−BN粉末は、大粒径であるため化粧品に混合したときの隠蔽効果に優れることから、化粧品用途に好ましく用いることが可能である。また高結晶性であるため熱伝導性が高いことや、大粒径であるため粒子同士の接触面における熱抵抗を低減できることから、樹脂用熱伝導性フィラーとして特に有用である。熱伝導性フィラーとして用いる際の樹脂としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、いずれにも効果的に使用可能である。熱硬化性樹脂としては、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、硬化性シリコーン系樹脂、硬化性アクリル系樹脂、等が好ましく使用可能である。熱可塑性樹脂としては、ポリスチレンなどの芳香族ビニル系樹脂、ポリアクリロニトリルなどのシアン化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニルなどの塩素系樹脂、ポリメチルメタクリレート等のポリメタアクリル酸エステル系樹脂やポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリエチレンやポリプロピレンや環状ポリオレフィン樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ酢酸ビニルなどのポリビニルエステル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂及びこれらの誘導体樹脂、ポリメタクリル酸系樹脂やポリアクリル酸系樹脂及びこれらの金属塩系樹脂、ポリ共役ジエン系樹脂、マレイン酸やフマル酸及びこれらの誘導体を重合して得られるポリマー、マレイミド系化合物を重合して得られるポリマー、非晶性半芳香族ポリエステルや非晶性全芳香族ポリエステルなどの非晶性ポリエステル系樹脂、結晶性半芳香族ポリエステルや結晶性全芳香族ポリエステルなどの結晶性ポリエステル系樹脂、脂肪族ポリアミドや脂肪族−芳香族ポリアミドや全芳香族ポリアミドなどのポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリアルキレンオキシド系樹脂、セルロース系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリケトン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリエーテルイミド系樹脂、ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン系樹脂、ポリビニルエーテル系樹脂、フェノキシ系樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、液晶ポリマー、及びこれら例示されたポリマーのランダム・ブロック・グラフト共重合体、などが挙げられる。これら熱可塑性樹脂は、それぞれ単独で、あるいは2種以上の複数を組み合わせて用いることができる。2種以上の樹脂を組み合わせて用いる場合には、必要に応じて相溶化剤などを添加して用いることもできる。これら熱可塑性樹脂は、目的に応じて適宜使い分ければよい。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
黒鉛化指数(GI)測定:スペクトリス(株)製PANalytical X‘Pert Pro XRD測定装置を用い、Cu・KαのX線にて、広角X線回折測定を行った。得られた測定値から、2θ=41°付近、44°付近、50°付近に見られる(100)(101)(102)の面積を測定し、下記式に基づいて黒鉛化指数(GI)を算出した。
GI=〔面積{(100)+(101)}〕/〔面積(102)〕
数平均粒子径:100mlビーカーにヘキサメタリン酸ナトリウム20重量%水溶液15mlを入れ、この水溶液にh−BN粉末60mgを投入し、超音波分散器で40分間分散処理した。得られた分散液にて、(株)堀場製作所製レーザー回折/散乱式粒度分布測定器LA−950を用い、数平均粒子径を測定した。
実施例1
オルトホウ酸55重量部、メラミン45重量部をヘンシェルミキサーで混合した後、窒素フロー下で管状電気炉にて1000℃に加熱し2時間処理後冷却することで、粗製h−BN粉末を得た。この粗製h−BN粉末を23℃50%RH条件にて10日間静置し、養生した。次いで、粗製h−BN粉末80重量部、重質炭酸カルシウム12重量部、オルトホウ酸8重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒化ホウ素製ルツボに仕込み、高温加熱が可能な電気雰囲気炉に仕込んだ。内部を窒素置換した後、2050℃にて2時間加熱し、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
得られたh-BN粉末の特性は下記の通りである。
粗製h−BN粉末:黒鉛化指数5.22、数平均粒子径1.2μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数1.19、数平均粒子径17.5μm。
比較例1
オルトホウ酸55重量部、メラミン45重量部をヘンシェルミキサーで混合した後、窒素フロー下で管状電気炉にて1000℃に加熱し2時間処理後冷却することで、粗製h−BN粉末を得た。この粗製h−BN粉末を取り出し水洗・乾燥を取出しから2時間で完了させた。乾燥直後の粗製h−BN粉末80重量部、重質炭酸カルシウム12重量部、オルトホウ酸8重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒化ホウ素製ルツボに仕込み、高温加熱が可能な電気雰囲気炉に仕込んだ。内部を窒素置換した後、2050℃にて2時間加熱し、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
粗製h−BN粉末:黒鉛化指数5.22、数平均粒子径1.2μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数1.92、数平均粒子径8.3μm。
大気雰囲気中で10日間の養生を行なう代わりに水洗・乾燥を2時間で行なったため、実施例1よりも結晶性が低くなった。
比較例2
オルトホウ酸50重量部、メラミン40重量部、重質炭酸カルシウム10重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒素フロー下で高温加熱が可能な電気雰囲気炉にて1000℃に加熱し2時間処理した。引き続きh−BN粉を取り出すことなく、内部が窒素置換された状態で、2050℃にて2時間加熱した、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
粗製h−BN粉末(別途1000℃2時間加熱後、冷却することによりサンプルを取り出し測定):黒鉛化指数5.22、数平均粒子径1.2μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数1.65、数平均粒子径9.7μm。
本手法によっても比較的高結晶性のh−BN粉末が得られるものの、同じ内容積の電気雰囲気炉にて一度に生産可能な高結晶性h−BN粉末の量が1/5に低下してしまうほか、電気雰囲気炉周辺が分解物により激しく汚染されてしまい炉及び周辺配管の掃除が煩雑であるなど、生産性が大幅に低下した。
実施例2
無水ホウ酸65重量部、リン酸カルシウム35重量部をヘンシェルミキサーで混合した後、アンモニアフロー下で管状電気炉にて1000℃に加熱し6時間処理後冷却することで、粗製h−BN粉末を得た。この粗製h−BN粉末を23℃50%RH条件にて30日間静置し、養生した。次いで、粗製h−BN粉末92重量部、オルトホウ酸8重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒化ホウ素製ルツボに仕込み、高温加熱が可能な電気雰囲気炉に仕込んだ。内部を窒素置換した後、2100℃にて3時間加熱し、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
粗製h−BN粉末:黒鉛化指数6.52、数平均粒子径0.95μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数1.28、数平均粒子径17.5μm。
比較例3
無水ホウ酸65重量部、リン酸カルシウム35重量部をヘンシェルミキサーで混合した後、アンモニアフロー下で管状電気炉にて1000℃に加熱し6時間処理後冷却することで、粗製h−BN粉末を得た。この粗製h−BN粉末を取り出し水洗・乾燥を取出しから2時間で完了させた。乾燥直後の粗製h−BN粉末92重量部、オルトホウ酸8重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒化ホウ素製ルツボに仕込み、高温加熱が可能な電気雰囲気炉に仕込んだ。内部を窒素置換した後、2100℃にて3時間加熱し、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
粗製h−BN粉末:黒鉛化指数6.52、数平均粒子径0.95μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数2.02、数平均粒子径7.8μm。
大気雰囲気中で30日間の養生を行なう代わりに水洗・乾燥を2時間で行なったため、実施例2よりも結晶性が低くなった。
実施例3
オルトホウ酸55重量部、メラミン45重量部をヘンシェルミキサーで混合した後、窒素フロー下で管状電気炉にて1000℃に加熱し2時間処理後冷却することで、粗製h−BN粉末を得た。この粗製h−BN粉末を23℃50%RH条件にて10日間静置し、養生した。次いで、粗製h−BN粉末80重量部、重質炭酸カルシウム8重量部、重質炭酸マグネシウム4重量部、オルトホウ酸8重量部、をヘンシェルミキサーで混合した後、窒化ホウ素製ルツボに仕込み、高温加熱が可能な電気雰囲気炉に仕込んだ。内部を窒素置換した後、2050℃にて2時間加熱し、冷却し、硝酸水溶液にて洗浄、乾燥することにより、高結晶性h−BN粉末を得た。
得られたh-BN粉末の特性は下記の通りである。
粗製h−BN粉末:黒鉛化指数5.22、数平均粒子径1.2μm。
高結晶性h−BN粉末:黒鉛化指数1.25、数平均粒子径22.0μm。
以上から本発明製造方法にて製造された高結晶性h−BN粉末は、結晶性が高くかつ高効率で生産可能であることが分かる。このような高結晶性h−BN粉末は、特に樹脂用熱伝導性フィラーとして有用である。

Claims (3)

  1. ホウ素含有物質と窒素含有物質とを1300℃以下で反応させて得られる粗製六方晶窒化ホウ素粉末を、大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後に、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理し結晶成長させることを特徴とする、高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法。
  2. 大気雰囲気中60℃以下で1週間以上養生させた後再加熱する前の状態における、粗製六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が2.5以上かつ数平均粒子径が9μm以下であり、不活性ガス雰囲気中にて1600〜2200℃で再加熱処理した後の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末のX線回折法による黒鉛化指数(GI)が1.9以下かつ数平均粒子径が10μm以上であることを特徴とする、請求項1に記載の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法。
  3. 粗製六方晶窒化ホウ素粉末の再加熱前に、粗製六方晶窒化ホウ素粉末100重量部に対し、アルカリ金属含有物質・アルカリ土類金属含有物質、から選ばれる1種以上の物質を50重量部以下添加することを特徴とする、請求項1または2に記載の高結晶性六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法。
JP2008200693A 2008-08-04 2008-08-04 六方晶窒化ホウ素の製造方法 Expired - Fee Related JP5065198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008200693A JP5065198B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 六方晶窒化ホウ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008200693A JP5065198B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 六方晶窒化ホウ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010037123A true JP2010037123A (ja) 2010-02-18
JP5065198B2 JP5065198B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=42010047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200693A Expired - Fee Related JP5065198B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 六方晶窒化ホウ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5065198B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042963A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2010059025A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JP2011184507A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 高熱伝導性フィラー
WO2013065556A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 株式会社カネカ 窒化ホウ素粉末の連続的製造方法
WO2013081061A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 三菱化学株式会社 窒化ホウ素凝集粒子、該粒子を含有する組成物、及び該組成物からなる層を有する三次元集積回路
WO2014109134A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 株式会社カネカ 六方晶窒化ホウ素及びそれを用いた高熱伝導性樹脂成形体
WO2015105145A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 電気化学工業株式会社 六方晶窒化ホウ素の製造方法、及び放熱シート
WO2016099093A1 (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 오씨아이 주식회사 질화붕소 분말의 제조방법
JP2016141600A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三菱化学株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶およびその製造方法、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物並びに該複合材組成物を成形してなる放熱部材
CN106882771A (zh) * 2015-12-15 2017-06-23 营口天元化工研究所股份有限公司 一种六方氮化硼再生长的方法
JP2018165241A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末、その製造方法、及び化粧料
JP2019043792A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及び化粧料
JP2019189525A (ja) * 2015-02-02 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物および該複合材組成物を成形してなる放熱部材
CN111499391A (zh) * 2013-06-03 2020-08-07 电化株式会社 树脂浸渗氮化硼烧结体及其用途
CN112919431A (zh) * 2021-02-07 2021-06-08 辽东学院 一种高产率、高结晶度的六方氮化硼纳米片及其制备方法
JP2021102538A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP2021102539A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP2021102536A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、化粧料、並びに品質評価方法
JP2021143124A (ja) * 2019-06-27 2021-09-24 三菱ケミカル株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物および該複合材組成物を成形してなる放熱部材
CN115259111A (zh) * 2022-05-09 2022-11-01 上海交通大学 一种氮化硼纳米管的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163505A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 高純度非晶質窒化硼素微粉末の製造法
JPS6172604A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Kawasaki Steel Corp 高結晶性窒化硼素粉末の製造方法
JPH01278404A (ja) * 1988-04-27 1989-11-08 Union Carbide Corp 窒化ホウ素の製造方法
JPH0578106A (ja) * 1989-12-08 1993-03-30 Rhone Poulenc Chim 金属及び酸素に関して非常に高い純度レベルを示す単分散で六角形の窒化硼素及びその製造方法
JPH0741311A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 六方晶窒化硼素粉末の製造方法
JPH07172806A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Kawasaki Steel Corp 非晶質窒化硼素粉末の製造方法
JPH09202663A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ほう酸メラミン粒子とその製造方法及び用途、並びに六方晶窒化ほう素粉末の製造方法
JPH1053405A (ja) * 1996-08-06 1998-02-24 Otsuka Chem Co Ltd 微結晶からなる六方晶窒化ホウ素多結晶体及びその製造法
JPH1129307A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 六方晶窒化ほう素粉末

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163505A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Mitsui Toatsu Chem Inc 高純度非晶質窒化硼素微粉末の製造法
JPS6172604A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Kawasaki Steel Corp 高結晶性窒化硼素粉末の製造方法
JPH01278404A (ja) * 1988-04-27 1989-11-08 Union Carbide Corp 窒化ホウ素の製造方法
JPH0578106A (ja) * 1989-12-08 1993-03-30 Rhone Poulenc Chim 金属及び酸素に関して非常に高い純度レベルを示す単分散で六角形の窒化硼素及びその製造方法
JPH0741311A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 六方晶窒化硼素粉末の製造方法
JPH07172806A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Kawasaki Steel Corp 非晶質窒化硼素粉末の製造方法
JPH09202663A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ほう酸メラミン粒子とその製造方法及び用途、並びに六方晶窒化ほう素粉末の製造方法
JPH1053405A (ja) * 1996-08-06 1998-02-24 Otsuka Chem Co Ltd 微結晶からなる六方晶窒化ホウ素多結晶体及びその製造法
JPH1129307A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 六方晶窒化ほう素粉末

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042963A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2010059025A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Kaneka Corp 六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JP2011184507A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 高熱伝導性フィラー
EP2774893A4 (en) * 2011-11-02 2015-11-25 Kaneka Corp PROCESS FOR CONTINUOUS PRODUCTION OF BORON NITRIDE POWDER
WO2013065556A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 株式会社カネカ 窒化ホウ素粉末の連続的製造方法
KR20140103106A (ko) 2011-11-29 2014-08-25 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 질화붕소 응집 입자, 그 입자를 함유하는 조성물, 및 그 조성물로 이루어지는 층을 갖는 삼차원 집적 회로
US9822294B2 (en) 2011-11-29 2017-11-21 Mitsubishi Chemical Corporation Agglomerated boron nitride particles, composition containing said particles, and three-dimensional integrated circuit having layer comprising said composition
US10400151B2 (en) 2011-11-29 2019-09-03 Mitsubishi Chemical Corporation Agglomerated boron nitride particles, composition containing said particles, and three- dimensional integrated circuit having layer comprising said composition
KR20190026954A (ko) 2011-11-29 2019-03-13 미쯔비시 케미컬 주식회사 질화붕소 응집 입자, 그 입자를 함유하는 조성물, 및 그 조성물로 이루어지는 층을 갖는 삼차원 집적 회로
WO2013081061A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 三菱化学株式会社 窒化ホウ素凝集粒子、該粒子を含有する組成物、及び該組成物からなる層を有する三次元集積回路
EP3269682A1 (en) 2011-11-29 2018-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Agglomerated boron nitride particles, composition containing said particles, and three-dimensional integrated circuit having layer comprising said composition
WO2014109134A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 株式会社カネカ 六方晶窒化ホウ素及びそれを用いた高熱伝導性樹脂成形体
JPWO2014109134A1 (ja) * 2013-01-10 2017-01-19 株式会社カネカ 六方晶窒化ホウ素及びそれを用いた高熱伝導性樹脂成形体
CN111499391A (zh) * 2013-06-03 2020-08-07 电化株式会社 树脂浸渗氮化硼烧结体及其用途
US9879168B2 (en) 2014-01-08 2018-01-30 Denka Company Limited Method for producing hexagonal boron nitride, and heat dissipation sheet
JPWO2015105145A1 (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素の製造方法、及び放熱シート
WO2015105145A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 電気化学工業株式会社 六方晶窒化ホウ素の製造方法、及び放熱シート
WO2016099093A1 (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 오씨아이 주식회사 질화붕소 분말의 제조방법
JP2016141600A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三菱化学株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶およびその製造方法、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物並びに該複合材組成物を成形してなる放熱部材
JP2019189525A (ja) * 2015-02-02 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物および該複合材組成物を成形してなる放熱部材
CN106882771A (zh) * 2015-12-15 2017-06-23 营口天元化工研究所股份有限公司 一种六方氮化硼再生长的方法
JP2018165241A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末、その製造方法、及び化粧料
JP2019043792A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及び化粧料
JP2021143124A (ja) * 2019-06-27 2021-09-24 三菱ケミカル株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物および該複合材組成物を成形してなる放熱部材
JP7233657B2 (ja) 2019-06-27 2023-03-07 三菱ケミカル株式会社 六方晶窒化ホウ素単結晶、該六方晶窒化ホウ素単結晶を配合した複合材組成物および該複合材組成物を成形してなる放熱部材
JP2021102538A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP2021102539A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP2021102536A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、化粧料、並びに品質評価方法
JP7372141B2 (ja) 2019-12-25 2023-10-31 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP7372140B2 (ja) 2019-12-25 2023-10-31 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料及びその製造方法
JP7372139B2 (ja) 2019-12-25 2023-10-31 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法、並びに化粧料
CN112919431A (zh) * 2021-02-07 2021-06-08 辽东学院 一种高产率、高结晶度的六方氮化硼纳米片及其制备方法
CN112919431B (zh) * 2021-02-07 2023-07-18 辽东学院 一种高产率、高结晶度的六方氮化硼纳米片及其制备方法
CN115259111A (zh) * 2022-05-09 2022-11-01 上海交通大学 一种氮化硼纳米管的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5065198B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065198B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素の製造方法
JP2010042963A (ja) 六方晶窒化ホウ素の製造方法
JP5923106B2 (ja) 窒化ホウ素粉末の連続的製造方法
JP6483508B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法
JP5673539B2 (ja) 球状化窒化ほう素の製造法
JP6950148B2 (ja) 窒化アルミニウム−窒化ホウ素複合凝集粒子およびその製造方法
Ye et al. Facile synthesis of hexagonal boron nitride nanoplates via molten-salt-mediated magnesiothermic reduction
JP2000327312A (ja) 球形窒化ホウ素及びその先駆物質の製造方法、製造設備、及び生成物
JP2006188411A (ja) 窒化ホウ素の製造方法
JP2019182737A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末およびその製造方法
Örnek et al. Molten salt synthesis of highly ordered and nanostructured hexagonal boron nitride
Xu et al. Combustion synthesis of MgSiN2 powders and Si3N4‐MgSiN2 composite powders: Effects of processing parameters
JPH1059702A (ja) 窒化ホウ素及びその製造方法
JP7138481B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法
JP6519876B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素の製造方法、及び放熱シートの製造方法
JP5109882B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
Camurlu et al. Comparative catalytic study on the carbothermic formation of hexagonal boron nitride with Li, Na, K and Ca carbonates
JPH1129307A (ja) 六方晶窒化ほう素粉末
Öz et al. Synthesis of highly ordered hBN in presence of group I/IIA carbonates by solid state reaction
JP3521178B2 (ja) 六方晶窒化ほう素粉末及び用途
Chu et al. Carbon‐containing droplet combustion–carbothermal synthesis of well‐distributed AlN nanometer powders
JP3854303B2 (ja) 結晶性乱層構造窒化硼素粉末の製造方法
Çamurlu et al. Catalytic effect of potassium carbonate on carbothermic production of hexagonal boron nitride
JP7138482B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法
JP2009149469A (ja) 六方晶窒化ホウ素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees