JP2010034853A - 遠隔管理装置および遠隔管理システム - Google Patents

遠隔管理装置および遠隔管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010034853A
JP2010034853A JP2008194928A JP2008194928A JP2010034853A JP 2010034853 A JP2010034853 A JP 2010034853A JP 2008194928 A JP2008194928 A JP 2008194928A JP 2008194928 A JP2008194928 A JP 2008194928A JP 2010034853 A JP2010034853 A JP 2010034853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote management
unit
registration
information
air conditioners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008194928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488096B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kawai
詔之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008194928A priority Critical patent/JP4488096B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to KR1020117003550A priority patent/KR101219018B1/ko
Priority to AU2009277679A priority patent/AU2009277679A1/en
Priority to CN2009801297281A priority patent/CN102113341A/zh
Priority to US13/055,523 priority patent/US20110125891A1/en
Priority to PCT/JP2009/063145 priority patent/WO2010013630A1/ja
Priority to BRPI0916437A priority patent/BRPI0916437A2/pt
Priority to EP09802873A priority patent/EP2309771A1/en
Publication of JP2010034853A publication Critical patent/JP2010034853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488096B2 publication Critical patent/JP4488096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】設備機器とその利用者とを関連付けて遠隔管理装置に登録する作業を容易にする。
【解決手段】遠隔管理サーバ30は、仮登録部32aと、本登録部32bとを備え、空調機50a,50b,・・・を遠隔から管理する。仮登録部32aは、空調機50a,50b,・・・から送られてくるMACアドレスを登録する。本登録部32bは、初期設定パソコン60又は携帯電話70から送られてくる利用者IDをMACアドレスに関連付けて登録する。利用者IDは、空調機50a,50b,・・・の利用者を識別する情報である。
【選択図】図5

Description

本発明は、設備機器を遠隔から管理する遠隔管理装置およびこれを備える遠隔管理システムに関する。
従来より、空調機等の設備機器を遠隔管理装置により遠隔から管理する遠隔管理サービスが利用されている。このようなサービスを実施するためには、事前に、少なくとも設備機器を識別する機器識別子と当該設備機器の利用者に関する利用者情報とを、互いに関連付けて遠隔管理装置に登録しておく必要がある(例えば、特許文献1)。そして、かかる初期設定は、遠隔管理装置にログインしたサービスマン等により手動で行われている。
特開2005−301982号公報
ところが、通常、機器識別子の入力は、煩雑さを伴うものである。機器識別子は、直感的に空調機を識別し得ないような文字列であることが多いからである。しかしながら、かかる初期設定にミスがあると、遠隔管理サービスが正常に機能しなくなってしまう。
本発明の課題は、設備機器とその利用者とを関連付けて遠隔管理装置に登録する作業を容易にすることにある。
第1発明に係る遠隔管理装置は、仮登録部と、本登録部とを備え、設備機器を遠隔から管理する。仮登録部は、設備機器から送られてくる機器識別子を登録する。機器識別子は、設備機器を識別する情報である。本登録部は、登録端末から送られてくる利用者情報を機器識別子に関連付けて登録する。利用者情報は、設備機器の利用者に関する情報である。
かかる遠隔管理装置は、本登録の前に設備機器から送られてくる機器識別子の仮登録を受け付けている。これにより、機器識別子と利用者情報とを関連付ける、すなわち、設備機器と利用者とを関連付ける本登録が容易になる。
第2発明に係る遠隔管理装置は、第1発明に係る遠隔管理装置であって、本登録部は、登録端末からさらに送られてくる示唆情報を参照し、利用者情報を機器識別子に関連付ける。示唆情報は、設備機器を示唆する情報である。
かかる遠隔管理装置は、利用者情報とともに、示唆情報を登録端末から受け取る。これにより、当該示唆情報が示唆する設備機器と、当該利用者情報に係る利用者とを関連付けることができる。
第3発明に係る遠隔管理装置は、第2発明に係る遠隔管理装置であって、示唆情報は、端末LAN情報である。端末LAN情報は、登録端末の存在するLANを識別する情報である。仮登録部は、機器LAN情報を機器識別子に関連付けてさらに登録する。機器LAN情報は、設備機器の存在するLANを識別する情報である。本登録部は、機器LAN情報をさらに参照し、機器識別子に利用者情報を関連付ける。
かかる遠隔管理装置は、仮登録時に、機器識別子とともに、機器LAN情報を設備機器から受け取る。また、本登録時には、利用者情報とともに、示唆情報として端末LAN情報を登録端末から受け取る。これにより、登録端末から送られてくる利用者情報を、当該登録端末と同じLAN内に存在する設備機器に関連付けることができる。
第4発明に係る遠隔管理装置は、第2発明に係る遠隔管理装置であって、本登録部は、登録端末の操作者に登録端末を介した示唆情報の入力を要求する。
かかる遠隔管理装置は、本登録時に、登録端末の操作者から示唆情報を受け取る。これにより、登録端末の操作者が登録しようとする設備機器を指定することができる。
第5発明に係る遠隔管理装置は、第4発明に係る遠隔管理装置であって、示唆情報は、機器識別子である。
かかる遠隔管理装置は、本登録時に、登録端末の操作者に登録しようとする設備機器の機器識別子の入力を要求し、当該機器識別子を受け取る。これにより、登録端末の操作者が登録しようとする設備機器を機器識別子により指定することができる。
第6発明に係る遠隔管理装置は、第4発明に係る遠隔管理装置であって、示唆情報は、設備機器に対して設定されているキーワードである。仮登録部は、設備機器からさらに送られてくるキーワードを機器識別子に関連付けてさらに登録する。
かかる遠隔管理装置は、本登録時に、登録端末の操作者に登録しようとする設備機器に対して設定されているキーワードの入力を要求し、当該キーワードを受け取る。これにより、登録端末の操作者が登録しようとする設備機器をキーワードにより指定することができる。
第7発明に係る遠隔管理装置は、第4発明に係る遠隔管理装置であって、認証部をさらに備える。認証部は、登録端末の認証を行う。認証部は、認証を行うために、利用者情報を登録端末に要求する。本登録部は、認証部が取得した利用者情報を機器識別子に関連付ける。
かかる遠隔管理装置は、本登録時に、利用者情報により登録端末を認証し、当該認証用の利用者情報を機器識別子に関連付ける。従って、登録端末の操作者に利用者情報の入力を要求することなく、設備機器と利用者とを容易に関連付けることができる。
第8発明に係る遠隔管理システムは、設備機器と、遠隔管理装置と、登録端末とを備える。遠隔管理装置は、設備機器を遠隔から管理する。登録端末は、設備機器を遠隔管理装置に登録する際に遠隔管理装置に接続される。設備機器は、通報部を有する。通報部は、機器識別子を遠隔管理装置に通報する。機器識別子は、設備機器を識別する情報である。遠隔管理装置は、仮登録部と、本登録部とを有する。仮登録部は、通報部から通報される機器識別子を登録する。本登録部は、登録端末から送られてくる利用者情報を機器識別子に関連付けて登録する。利用者情報は、設備機器の利用者に関する情報である。
かかる遠隔管理システムでは、遠隔管理装置が、本登録の前に設備機器から送られてくる機器識別子の仮登録を受け付けている。これにより、機器識別子と利用者情報とを関連付ける、すなわち、設備機器と利用者とを関連付ける本登録が容易になる。
第9発明に係る遠隔管理システムは、第8発明に係る遠隔管理システムであって、本登録部は、登録端末からさらに送られてくる示唆情報を参照し、利用者情報を機器識別子に関連付ける。示唆情報は、設備機器を示唆する情報である。
かかる遠隔管理システムでは、遠隔管理装置が、利用者情報とともに、示唆情報を登録端末から受け取る。これにより、当該示唆情報が示唆する設備機器と、当該利用者情報に係る利用者とを関連付けることができる。
第10発明に係る遠隔管理システムは、第8発明又は第9発明に係る遠隔管理システムであって、通報部は、設備機器の電源投入時、又は設備機器のLANへの接続時に、自動的に機器識別子を遠隔管理装置に通報する。
かかる遠隔管理システムでは、設備機器の電源投入時又はLANへの接続時に、設備機器から遠隔管理装置に機器識別子が自動的に通報される。これにより、機器識別子を遠隔管理装置に登録する仮登録が容易に実行される。
本発明によれば、機器識別子と利用者情報とを関連付ける本登録の前に、機器識別子の仮登録が実行される。これにより、設備機器とその利用者とを関連付けて遠隔管理装置に登録する作業が容易になる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態にかかる空調機50a,50b,・・・の遠隔管理システム1について説明する。
<全体構成>
図1に、遠隔管理システム1の全体構成を示す。遠隔管理システム1は、遠隔管理センタ3に設置されている遠隔管理サーバ30から物件2に設置されている複数の空調機50a,50b,・・・を監視および制御するシステムである。空調機50a,50b,・・・と遠隔管理サーバ30とは、インターネット6を介して接続されている。
物件2には、インターネット6と、物件2内に施設されているローカルエリアネットワーク(以下、LAN)5aとを接続するルータ40が設置されている。LAN5aには、空調機50a,50b,・・・が接続されている他、物件2内で使用される図示されないパソコン、プリンタ等のネットワーク機器も接続されている。
遠隔管理サーバ30による空調機50a,50b,・・・の監視および制御を開始するためには、事前に空調機50a,50b,・・・を遠隔管理サーバ30に登録しておく必要がある。図1中の初期設定パソコン60および携帯電話70は、かかる初期設定時にサービスマンにより使用される機器である。
なお、簡単のために、図1には物件2を1つしか示していないが、実際の遠隔管理システム1には、複数の物件2に散在する空調機50a,50b,・・・が含まれているものとする。
<空調機>
図1に示すように、空調機50a,50b,・・・は、それぞれ空調機本体10a,10b,・・・と、空調機本体10a,10b,・・・をLAN5aに接続するためのアダプタ20a,20b,・・・とを有している。空調機本体10a,10b,・・・とアダプタ20a,20b,・・・とは、1対1で接続されている。
以下、図2を参照して、空調機50aの構成を説明するが、その他の空調機50b,・・・も、空調機50aと同様の構成を有しているものとする。
a)空調機本体
空調機本体10aは、図示されない室外機と、当該室外機に冷媒配管を介して接続される1または複数の室内機とを有しており、図示されない圧縮機や熱交換器等から構成される冷媒回路を形成している。親機となる室内機のケーシング内の所定の位置には、アダプタ20aが取り付けられている。
図2に示すように、空調機本体10aには、各種センサ12a,12b,12c,12d,12e,・・・が取り付けられている。センサ12aは、室内機の設置されている部屋の温度を検出する。センサ12bは、物件2付近の外気の温度を検出する。センサ12cは、圧縮機(図示されない)の吐出管における冷媒の温度を検出する。センサ12dは、圧縮機(図示されない)の吐出管における冷媒の圧力を検出する。センサ12eは、圧縮機(図示されない)の吸入管における冷媒の圧力を検出する。
また、空調機本体10aは、制御部11を有している。制御部11は、空調機本体10aに含まれる室内機および室外機の制御ユニットの集合体である。
制御部11は、リモコン13を介して物件2内の一般の利用者から入力される室内機に対する運転指令に従って、空調機本体10aの運転を制御する、すなわち、冷媒回路に含まれる圧縮機等の被制御部品の動作を制御する。
また、制御部11は、空調機本体10aに関する機器データをアダプタ20aに送信する。例えば、制御部11は、各種センサ12a,12b,12c,12d,12e,・・・の検出値(機器データ)を所定の間隔(本実施形態では1分)でアダプタ20aに送信したり、リモコン13を介して入力された室内機に対する運転指令の内容を示すデータ(機器データ)をアダプタ20aに送信したりする。運転指令の内容を示すデータとは、例えば、電源のオン・オフ、運転モード(冷房モード、暖房モード、送風モードなど)、設定温度などである。
また、制御部11は、アダプタ20aから送信されてくる制御命令を実行する。アダプタ20aから送信されてくる制御命令とは、例えば、室内機に対する運転指令であったり、特定の機器データをアダプタ20aに送信するよう命じるものであったりする。
b)アダプタ
アダプタ20aは、空調機本体10aをLAN5aに接続するためのネットワークアダプタである。なお、空調機本体10aに含まれる被制御部品どうしは、専用のネットワーク5bを介して内部通信を行っているものとする。
図2に示すように、アダプタ20aは、通信部21と、制御部22と、記憶部25とを有しており、ネットワーク5a,5b間での通信プロトコルの相違を吸収する通信機能の他、空調機本体10aを制御する制御機能を有している。
記憶部25には、制御プログラムおよび制御データが記憶されている。制御プログラムおよび制御データは、遠隔管理サーバ30からインターネット6を介して更新可能になっている。制御部22は、当該制御データを参照しつつ当該制御プログラムを実行することにより、例えば、以下の動作を行う。
制御部22は、空調機本体10aの制御部11に制御命令を送信する。例えば、記憶部25に、毎朝9:00に空調機本体10aを起動し、毎晩21:00に停止させるという運転スケジュール(制御データ)が登録されている場合には、制御部22は、毎朝9:00に空調機本体10aの起動命令を空調機本体10aの制御部11に送信し、毎晩21:00に空調機本体10aの停止命令を空調機本体10aの制御部11に送信する。
また、記憶部25には、機器データ記憶領域25aが確保されている。機器データ記憶領域25aは、空調機本体10aから送信されてくる機器データを一時的に保存しておくための記憶領域である。制御部22は、所定の間隔で(例えば、1日1回)、機器データ記憶領域25a内の機器データを所定の形式に整形し、定期発報データとして遠隔管理サーバ30に送信する。
また、制御部22は、空調機本体10aにおける異常の検出を行う。すなわち、制御部22は、所定の間隔(本実施形態では5分)で、機器データ記憶領域25aの機器データに基づいて空調機本体10aにおける異常の有無を判断する。そして、実際に異常が検出されると、その旨を示す異常発報データを作成し、遠隔管理サーバ30に直ちに送信する。
その他、制御部22は、後述する空調機50aの仮登録を実行する。
また、記憶部25には、MACアドレスが記憶されている。MACアドレスは、LAN5aおよびインターネット6上でアダプタ20aを一意に識別する情報となる。
<ルータ>
ルータ40は、ルータ40に接続されているネットワーク機器(アダプタ20a,20b,・・・を含む)にIPアドレスを割り当てる。ルータ40は、アダプタ20a,20b,・・・がLAN5aに接続されると、アダプタ20a,20b,・・・の存在を自動的に検出し、アダプタ20a,20b,・・・のネットワーク設定情報(MACアドレス、IPアドレス、サブネットマスクなど)の登録を行う。これにより、アダプタ20a,20b,・・・は、LAN5a内の他のネットワーク機器、および、インターネット6上のネットワーク機器との通信が可能になる。
また、ルータ40は、ファイアウォール機能を有しており、原則としてWAN(インターネット6)側からのLAN5a内の機器へのアクセスをブロックする。
<初期設定パソコン>
初期設定パソコン60は、遠隔管理サービスの提供事業者の元から派遣されたサービスマンが行う空調機50a,50b,・・・の初期設定に供する機器である。初期設定パソコン60は、サービスマンに物件2まで携帯され、原則的には空調機50a,50b,・・・の初期設定時にのみ、LAN5aに接続される。
図3に示すように、初期設定パソコン60は、通信部61と、制御部62と、出力部63と、入力部64と、記憶部65とを有している。通信部61は、初期設定パソコン60がLAN5aに接続されることを可能にする。制御部62は、CPU、RAMおよびROM等からなり、記憶部35は、HDD等からなる。出力部63は、ディスプレイおよびスピーカ等からなり、入力部64は、マウスおよびキーボード等からなる。
初期設定パソコン60には、ウェブブラウザが搭載されている。サービスマンは、遠隔管理サーバ30からインターネット6を介して当該ウェブブラウザ上に提供される画面を介して、空調機50a,50b,・・・の初期設定を行う。
<携帯電話>
携帯電話70は、初期設定パソコン60と同じく、遠隔管理サービスの提供事業者の元から派遣されたサービスマンが行う空調機50a,50b,・・・の初期設定に供する機器である。携帯電話70は、初期設定パソコン60の代替として、サービスマンに物件2まで携帯される。従って、図1には、初期設定パソコン60および携帯電話70の両方が描かれているが、サービスマンは初期設定パソコン60又は携帯電話70のいずれか一方を携帯すれば足りる。
図4に示すように、携帯電話70は、通信部71と、制御部72と、出力部73と、入力部74と、記憶部75とを有している。通信部71は、通話機能の他、インターネット6への接続機能を実装している。制御部72は、CPU、RAMおよびROM等からなり、記憶部75は、フラッシュメモリ等からなる。出力部73は、ディスプレイおよびスピーカ等からなり、入力部74は、操作ボタン群等からなる。
携帯電話70には、携帯電話用のウェブブラウザが搭載されている。サービスマンは、遠隔管理サーバ30からインターネット6を介して当該ウェブブラウザ上に提供される画面を介して、空調機50a,50b,・・・の初期設定を行う。
<遠隔管理サーバ>
図5に示すように、遠隔管理サーバ30は、通信部31と、制御部32と、出力部33と、入力部34と、記憶部35とを有している。
通信部31は、遠隔管理サーバ30の通信機能を担っており、遠隔管理サーバ30のインターネット6への接続、すなわち、空調機50a,50b,・・・、初期設定パソコン60および携帯電話70との通信を可能にしている。
記憶部35には、空調機50a,50b,・・・に関する各種データを蓄積するための様々なデータベースが定義されている。
例えば、記憶部35には、空調機50a,50b,・・・から遠隔管理サーバ30へとインターネット6を介して送信されてくる、定期発報データを蓄積する定期発報データベース35aおよび異常発報データを蓄積する異常発報データベース35bが定義されている。なお、上記データベース35a,35bには、空調機50a,50b,・・・に関する各種データが当該空調機50a,50b,・・・のMACアドレスに関連付けられた態様で記憶される。
また、記憶部35には、空調機50a,50b,・・・の利用者に関する情報を格納する表形式の利用者データベース35c(図6参照)が定義されている。利用者データベース35cには、空調機50a,50b,・・・の利用者に割り当てられている利用者ID、ならびに当該利用者の氏名又は名称、連絡先(物件2の名称および住所を含む)およびパスワードなどが1のレコードとして格納される。パスワードは、遠隔管理サーバ30に利用者IDでログインする際のログイン権限を認証するためのものである。利用者データベース35c内のレコードは、利用者に1対1で対応する。
さらに、記憶部35には、空調機50a,50b,・・・に関する基本的な登録情報(以下、基本情報)を格納する表形式の基本情報データベース35d(図8参照)も定義されている。基本情報データベース35dには、空調機50a,50b,・・・のMACアドレス、ならびに当該空調機50a,50b,・・・の利用者の利用者IDおよび機器名称などが1のレコードとして格納される。基本情報データベース35d内のレコードは、空調機50a,50b,・・・に1対1で対応する。
また、記憶部35には、空調機50a,50b,・・・の仮登録データを格納する表形式の仮登録データベース35e(図7参照)も定義されている。仮登録データベース35eには、空調機50a,50b,・・・のMACアドレスおよびグローバルIPアドレスが1のレコードとして格納される。仮登録データベース35e内のレコードは、空調機50a,50b,・・・に1対1で対応する。
制御部32は、CPU、RAMおよびROM等から構成されており、記憶部35に記憶されている制御プログラムを実行する。その結果、制御部32は、仮登録部32a、本登録部32bおよび認証部32cとして動作する。仮登録部32a、本登録部32bおよび認証部32cの動作の詳細については、後述する。また、制御部32は、上記データベース35a〜35eに格納されている各種データに基づいて、空調機50a,50b,・・・における異常を検査したり、空調機50a,50b,・・・の利用態様に関する利用者向けの報告書・提案書を作成したりする。また、制御部32は、インターネット6を介して空調機50a,50b,・・・に制御命令を送ることも可能である。なお、制御プログラムの処理上、各空調機50a,50b,・・・はMACアドレスにより識別される。
出力部33は、ディスプレイやスピーカ等から構成されており、制御部32が空調機50a,50b,・・・における異常を検出すると、遠隔管理サーバ30の側にいる遠隔管理センタ3の職員に向けてその旨を報知する。
入力部34は、マウスおよびキーボード等から構成されており、遠隔管理サーバ30の操作者が遠隔管理サーバ30に対して操作命令を入力するのに用いられる。
<空調機の初期設定>
以下、同じ物件2内の同じ利用者に属する複数の空調機50a,50b,・・・の初期設定の流れを説明する。空調機50a,50b,・・・の初期設定は、空調機50a,50b,・・・の仮登録データ(MACアドレスを含む)を登録する仮登録と、仮登録済みの空調機50a,50b,・・・のMACアドレスに当該空調機50a,50b,・・・の基本情報(利用者IDを含む)を関連付けて登録する本登録とからなる。
a)仮登録
空調機50a,50b,・・・の仮登録は、それぞれアダプタ20a,20b,・・・により自動的に実行される処理である。より具体的には、アダプタ20a,20b,・・・は、LAN5aに接続されると、自身の存在を自動的に遠隔管理サーバ30に通報するようにプログラムされている。なお、アダプタ20a,20b,・・・をLAN5aに接続するのは、通常、サービスマンである。当該通報時には、アダプタ20a,20b,・・・から遠隔管理サーバ30へと、それぞれのMACアドレスが送信される。
一方、遠隔管理サーバ30の仮登録部32aは、当該通報に係るアダプタ20a,20b,・・・のMACアドレスを仮登録データベース35eに登録する。同時に、仮登録部32aは、アダプタ20a,20b,・・・のグローバルIPアドレスを、それぞれアダプタ20a,20b,・・・のMACアドレスに関連付ける態様で仮登録データベース35eに登録する。なお、アダプタ20a,20b,・・・のグローバルIPアドレスは、ルータ40のグローバルIPアドレスと、それぞれアダプタ20a,20b,・・・に対応するポート番号とを組み合わせたものである。従って、アダプタ20a,20b,・・・のグローバルIPアドレスからは、アダプタ20a,20b,・・・の属するLAN5aを識別することができる。
なお、仮登録部32aは、アダプタ20a,20b,・・・からのMACアドレスが既に仮情報データベース35e又は基本情報データベース35dに登録されている場合には、仮登録を行わない。
以上により、空調機50a,50b,・・・の仮登録は、終了する。
b)本登録
空調機50a,50b,・・・の本登録は、サービスマンが初期設定パソコン60又は携帯電話70を手動で操作しつつ実行する処理である。空調機50a,50b,・・・の本登録は、当該空調機50a,50b,・・・の仮登録後に実行される必要がある。
以下、図9を参照しつつ、本登録時の遠隔管理サーバ30の動作について、初期設定パソコン60が使用される場合と、携帯電話70が使用される場合とに分けて説明する。
b−1)初期設定パソコンが使用される場合
サービスマンは、まず、空調機50a,50b,・・・が接続されているLAN5aに初期設定パソコン60を接続する。
次に、サービスマンは、初期設定パソコン60に搭載されているウェブブラウザを起動し、当該ウェブブラウザ上で所定のURLを指定し、遠隔管理サーバ30にアクセスする。かかるアクセスを受けて、図9に示す遠隔管理サーバ30の処理が開始する。
ステップS20では、遠隔管理サーバ30の認証部32cが、アクセス元である初期設定パソコン60のウェブブラウザにログイン画面を送信する。ログイン画面は、ログイン権限を確認するための利用者IDおよびパスワード(以下、ID等)の入力を求める画面である。サービスマンは、ログイン画面に、登録しようとしている空調機50a,50b,・・・の利用者に対して発行されているID等を入力する必要がある。ログイン画面に入力されたID等は、遠隔管理サーバ30に送信される。遠隔管理サーバ30側では、認証部32cが、初期設定パソコン60からのID等と、利用者データベース35cに格納されているID等とを照合することにより、サービスマンのログイン権限を認証する。認証に成功すると、処理はステップS21に進められ、失敗すると、処理は終了する。
なお、ステップS20の認証処理は、利用者データベース35cに格納されているID等との照合により行われるため、利用者データベース35cへの利用者の登録は、本登録の前に為されている必要がある。かかる登録は、物件2に派遣中のサービスマンが行う必要はなく、利用者との間で遠隔管理サービスの契約等が為された後、適当なタイミングで適当な人員(遠隔管理センタ3に常駐している職員など)により為されればよい。
認証の成功後のステップS21では、遠隔管理サーバ30の本登録部32bが、仮登録済みの空調機の中に、アクセス元である初期設定パソコン60と同じLAN5a内に存在するものがあるか否かを判断する。より具体的には、本登録部32bは、初期設定パソコン60から当該初期設定パソコン60のグローバルIPアドレスを取得し、当該グローバルIPアドレスに基づいて当該初期設定パソコン60が所属しているLAN(つまり、LAN5a)を特定する。続いて、本登録部32bは、仮登録データベース35e内のグローバルIPアドレスを参照しつつ、仮登録済みの空調機の中から、初期設定パソコン60が所属しているものと特定されたLAN5a内にある空調機50a,50b,・・・を検索する。その結果、1以上の空調機50a,50b,・・・が検出された場合には、処理はステップS25に進み、検出されなかった場合には、処理はステップS22に進む。従って、仮登録済みの空調機50a,50b,・・・と同じLAN5a内の初期設定パソコン60が本登録に使用される本状況下では、処理はステップS25に進むことになる。
ステップS25では、本登録部32bは、本登録画面(図10参照)を作成し、初期設定パソコン60のウェブブラウザに送信する。本登録画面上には、ステップS21で検出された各空調機50a,50b,・・・についての、MACアドレスを表示する表示欄M1と、機器名称を入力するための入力ボックスM2と、本登録を行うか否かを選択するためのチェックボックスM3とが表形式で表示される。
サービスマンは、表示欄M1のMACアドレスに基づいて各行に対応する空調機50a,50b,・・・を確認しつつ、各空調機50a,50b,・・・の機器名称を入力ボックスM2に入力する。サービスマンが本登録画面上に適当な機器名称を入力し、「登録」ボタンを押すと、当該機器名称が初期設定パソコン60から遠隔管理サーバ30に送信される。なお、ステップS21で検出された空調機50a,50b,・・・の中に登録すべきでないものが含まれている場合には、デフォルトでチェックが入れられているチェックボックスM3のチェックを外した上で、「登録」ボタン押せばよい。「登録」ボタンの押下時にチェックボックスM3のチェックが外されている空調機50a,50b,・・・については、続くステップS26において登録対象でないものとして処理される。
ステップS26では、登録対象である各空調機50a,50b,・・・に対応するレコードが基本情報データベース35dに追加される。より具体的には、本登録部32bが、チェックボックスM3にチェックが入れられている各空調機50a,50b,・・・のMACアドレス、機器名称および利用者IDを、互いに関連付ける態様で基本情報データベース35dに格納する。MACアドレスとしては、仮登録データベース35eに登録されているもの、機器名称としては、ステップS25で本登録画面上に入力されたもの、利用者IDとしては、ステップS20の認証処理時に入力されたものが自動的に格納される。
本登録が完了した空調機50a,50b,・・・に関する仮登録データは、仮登録データベース35e内から消去される。
b−2)携帯電話が使用される場合
サービスマンは、まず、携帯電話70に搭載されているウェブブラウザを起動し、当該ウェブブラウザ上で所定のURLを指定し、遠隔管理サーバ30にアクセスする。かかるアクセスを受けて、図9に示す遠隔管理サーバ30の処理が開始する。
ステップS20では、遠隔管理サーバ30の認証部32cがアクセス元である携帯電話70を認証し、認証に成功すると、処理はステップS21に進められる。なお、ステップS20の詳細は、初期設定パソコン60が使用される場合と同様である。
認証の成功後のステップS21では、遠隔管理サーバ30の本登録部32bが、仮登録済みの空調機の中に、アクセス元である携帯電話70と同じLAN5a内に存在するものがあるか否かを判断する。仮登録済みの空調機50a,50b,・・・とは異なるLAN5a内の携帯電話70が本登録に使用される本状況下では、処理はステップS22に進むことになる。なお、ステップS21の詳細も、初期設定パソコン60が使用される場合と同様である。
ステップS22では、本登録部32bは、登録しようとしている空調機50a,50b,・・・を示唆する情報の入力を求める空調機特定画面を作成し、携帯電話70のウェブブラウザに送信する。空調機特定画面には、空調機50a,50b,・・・のMACアドレスの記入欄が設けられている。サービスマンが登録しようとしている複数の空調機50a,50b,・・・のうちのいずれか1つの空調機(以下、例示空調機)のMACアドレスを当該記入欄に入力し、「OK」ボタンを押すと、当該MACアドレスが携帯電話70から遠隔管理サーバ30に送信される。
続くステップS23では、本登録部32bが、例示空調機が仮登録済みか否かを判断する。より具体的には、本登録部32bが、仮登録データベース35e内に例示空調機のMACアドレスが格納されているか否かを判断する。格納されている場合には、処理はステップS24に進み、格納されていない場合には、処理は終了する。
ステップS24では、本登録部32bが、例示空調機と同じLAN5a内に仮登録済みの他の空調機が存在するか否かを判断する。より具体的には、本登録部32bは、仮登録データベース35eから例示空調機のグローバルIPアドレスを取得し、当該グローバルIPアドレスに基づいて例示空調機が所属しているLAN(つまり、LAN5a)を特定する。続いて、本登録部32bは、仮登録データベース35e内のグローバルIPアドレスを参照しつつ、仮登録済みの空調機の中から、例示空調機が所属しているものと特定されたLAN5a内に存在する他の空調機を検索する。検索が終了すると、処理はステップS25に進む。
ステップS25では、本登録部32bにより本登録画面(図10参照)が作成され、携帯電話70のウェブブラウザに送信される。ステップS25の詳細は、ステップS21で検出された空調機50a,50b,・・・のMACアドレスの代わりに、ステップS23,S24で検出された空調機50a,50b,・・・(例示空調機、および存在する場合には例示空調機と同じLAN5a内の他の空調機)のMACアドレスが表示欄M1に表示される点を除き、初期設定パソコン60が使用される場合と同様である。
従って、サービスマンは、表示欄M1のMACアドレスに基づいて各行に対応する空調機50a,50b,・・・を確認しつつ、各空調機50a,50b,・・・の機器名称を入力ボックスM2に入力する。サービスマンが本登録画面上に適当な機器名称を入力し、「登録」ボタンを押すと、当該機器名称が携帯電話70から遠隔管理サーバ30に送信される。なお、ステップS24で検出された空調機50a,50b,・・・の中に登録すべきでないものが含まれている場合には、デフォルトでチェックが入れられているチェックボックスM3のチェックを外した上で、「登録」ボタン押せばよい。「登録」ボタンの押下時にチェックボックスM3のチェックが外されている空調機50a,50b,・・・については、続くステップS26において登録対象でないものとして処理される。
ステップS26の詳細は、初期設定パソコン60が使用される場合と同様である。
<特徴>
(1)
上記遠隔管理サーバ30では、空調機50a,50b,・・・のMACアドレスと基本情報(利用者IDを含む)とを関連付ける本登録の前に、空調機50a,50b,・・・のMACアドレスおよびグローバルIPアドレスが自動的に仮登録されるようになっている。その結果、サービスマンは、本登録時に登録対象の空調機50a,50b,・・・と同じLAN5a内で作業する場合には、登録対象の空調機50a,50b,・・・を特定するために、MACアドレスを手動で入力する必要がなくなる。アクセス元の機器(上記実施形態では、初期設定パソコン60)のグローバルIPアドレスが登録対象の空調機50a,50b,・・・を示唆しているからである。
また、本登録時に、サービスマンが、登録対象の空調機50a,50b,・・・と異なるLAN5a内から遠隔管理サーバ30にアクセスする場合には、MACアドレスを1つ入力するだけで、複数の空調機50a,50b,・・・の登録が実現されるようになっている。入力されたMACアドレスに対応する空調機(例示空調機)のグローバルIPアドレスにより、当該空調機と同じLAN5a内の他の空調機が特定されるからである。
従って、初期設定時のサービスマンの負担が軽減される。
(2)
上記遠隔管理サーバ30では、遠隔管理サーバ30へのログイン用の利用者ID等が、基本情報の一部として自動的に本登録されるようになっている。従って、サービスマンの負担が軽減される。
(3)
上記実施形態では、仮登録と本登録とが独立している。従って、仮登録の後、本登録に移行するまでの間、遠隔管理サーバ30の処理をロックしておく必要がなく、処理の自由度が高まる。
(4)
上記実施形態では、初期設定パソコン60および携帯電話70には、空調機50a,50b,・・・の初期設定のための特別なプログラム等が一切インストールされておらず、必要な画面等が遠隔管理サーバ30からダウンロードされるようになっている。
<変形例>
(A)
上記実施形態において、遠隔管理システム1の管理対象となる設備機器は空調機でなくてもよく、例えば、照明機器、給湯機器、施錠設備等の他の種類の設備機器であってもよい。
(B)
上記実施形態において、アダプタ20a,20b,・・・の機能がそれぞれ空調機本体10a,10b,・・・の制御部11に搭載されていてもよい。この場合、アダプタ20a,20b,・・・は不要になる。
(C)
上記実施形態では、遠隔管理サーバ30は、本登録時にアクセス元の端末(初期設定パソコン60又は携帯電話70)から取得されるグローバルIPアドレス又はMACアドレスに基づいて、登録対象の空調機50a,50b,・・・を特定している。しかしながら、登録対象の空調機50a,50b,・・・を特定するための情報(示唆情報)は、上述したものに限られない。
例えば、アダプタ20a,20b,・・・又は空調機本体10a,10b,・・・にキーワードの設定機能が付加されている場合には、サービスマンがアダプタ20a,20b,・・・又は空調機本体10a,10b,・・・に適当なキーワードを設定しておく。その後、仮登録時に、当該キーワードが、空調機50a,50b,・・・のMACアドレスとともに遠隔管理サーバ30に発報され、登録される。続いて、本登録時には、上記ステップS22でMACアドレスの入力が要求される代わりに、キーワードの入力が要求される。遠隔管理サーバ30は、入力されたキーワードと、仮登録されているキーワードとを照合することにより、仮登録されている空調機50a,50b,・・・の中から登録対象の空調機50a,50b,・・・(当該キーワードが設定されている空調機および当該空調機と同じLAN5a内に存在する他の空調機)を絞り込むことができる。
あるいは、登録対象の空調機50a,50b,・・・を特定するための情報(示唆情報)は、空調機50a,50b,・・・のグローバルIPアドレスであってもよい。かかる場合には、例えば、本登録時に、上記ステップS22でMACアドレスの入力が要求される代わりに、空調機50a,50b,・・・のグローバルIPアドレスの入力が要求される。遠隔管理サーバ30は、入力されたグローバルIPアドレスと、仮登録されているグローバルIPアドレスとを照合することにより、仮登録されている空調機50a,50b,・・・の中から登録対象の空調機50a,50b,・・・を絞り込むことができる。
(D)
上記実施形態では、本登録を行うサービスマンは、登録対象の利用者IDで遠隔管理サーバ30にログインする必要がある(ステップS20)。しかしながら、登録対象の利用者ID以外でログインし、基本情報の一部として登録される利用者IDについては、初期設定パソコン60又は携帯電話70を介してサービスマンに別途入力を要求するようにしてもよい。
(E)
上記実施形態では、初期設定パソコン60又は携帯電話70を用いた初期設定について説明したが、これらの機器60,70以外の機器によっても、初期設定を行うことができる。すなわち、インターネット6に接続可能な機器であれば、原則として初期設定に使用することができる。
(F)
上記実施形態では、本登録について、現地に派遣中のサービスマンによって為されるものと説明したが、本登録は、LAN5a外からでも実行可能であるという本発明の本質に鑑みると、現地以外の他の場所から実行することも可能である。
(G)
本登録される基本情報は、上述したものに限られない。例えば、空調機本体10a,10b,・・・に含まれる室外機および室内機の接続構成および機種番号、ならびにアダプタ20a,20b,・・・のネットワーク設定情報等が基本情報として本登録されてもよい。
かかる場合、かかる情報が、アダプタ20a,20b,・・・から遠隔管理サーバ30へと仮登録時に自動的に発報され、本登録時に自動的に参照されるようになっているのが好ましい。
(H)
上記実施形態では、アダプタ20a,20b,・・・がLAN5aに接続された時に、自動的に仮登録が開始するようになっている。しかしながら、仮登録は、例えば、アダプタ20a,20b,・・・の電源投入時に自動的に開始するようになっていてもよいし、サービスマンがアダプタ20a,20b,・・・に付属のスイッチを押すことで開始するようになっていてもよい。
(I)
空調機50a,50b,・・・を識別する情報として、MACアドレス以外の情報が用いられるようになっていてもよい。
本発明は、設備機器とその利用者とを関連付けて遠隔管理装置に登録する作業が容易になるという効果を有し、設備機器を遠隔から管理する遠隔管理装置およびこれを備える遠隔管理システムとして有用である。
本発明の一実施形態にかかる遠隔管理システムの構成図。 空調機の構成図。 初期設定パソコンの構成図。 携帯電話の構成図。 遠隔管理サーバの構成図。 利用者データベースのデータ構造を示す図。 仮登録データベースのデータ構造を示す図。 基本情報データベースのデータ構造を示す図。 遠隔管理サーバ上で実行される空調機の本登録の流れを示す図。 本登録画面の図。
符号の説明
1 遠隔管理システム
2 物件
3 遠隔管理センタ
5a LAN
6 インターネット
10a,10b,・・・ 空調機本体
20a,20b,・・・ アダプタ
22 制御部(通報部)
30 遠隔管理サーバ(遠隔管理装置)
32 制御部
32a 仮登録部
32b 本登録部
32c 認証部
35 記憶部
50a,50b,・・・ 空調機(設備機器)
60 初期設定パソコン(登録端末)
70 携帯電話(登録端末)

Claims (10)

  1. 設備機器(50a,50b,・・・)を遠隔から管理する遠隔管理装置(30)であって、
    前記設備機器から送られてくる、前記設備機器を識別する機器識別子を登録する仮登録部(32a)と、
    登録端末(60,70)から送られてくる、前記設備機器の利用者に関する利用者情報を前記機器識別子に関連付けて登録する本登録部(32b)と、
    を備える、
    遠隔管理装置(30)。
  2. 前記本登録部(32b)は、前記登録端末(60,70)からさらに送られてくる、前記設備機器を示唆する示唆情報を参照し、前記利用者情報を前記機器識別子に関連付ける、
    請求項1に記載の遠隔管理装置(30)。
  3. 前記示唆情報は、前記登録端末(60)の存在するLAN(5a)を識別する端末LAN情報であり、
    前記仮登録部(32a)は、前記設備機器(50a,50b,・・・)の存在するLAN(5a)を識別する機器LAN情報を前記機器識別子に関連付けてさらに登録し、
    前記本登録部(32b)は、前記機器LAN情報をさらに参照し、前記機器識別子に前記利用者情報を関連付ける、
    請求項2に記載の遠隔管理装置(30)。
  4. 前記本登録部(32b)は、前記登録端末(60,70)の操作者に前記登録端末を介した前記示唆情報の入力を要求する、
    請求項2に記載の遠隔管理装置(30)。
  5. 前記示唆情報は、前記機器識別子である、
    請求項4に記載の遠隔管理装置(30)。
  6. 前記示唆情報は、前記設備機器(50a,50b,・・・)に対して設定されているキーワードであり、
    前記仮登録部(32a)は、前記設備機器からさらに送られてくる前記キーワードを前記機器識別子に関連付けてさらに登録する、
    請求項4に記載の遠隔管理装置(30)。
  7. 前記登録端末(60,70)の認証を行う認証部(32c)、
    をさらに備え、
    前記認証部は、前記認証を行うために、前記利用者情報を前記登録端末に要求し、
    前記本登録部(32b)は、前記認証部が取得した前記利用者情報を前記機器識別子に関連付ける、
    請求項1から6のいずれかに記載の遠隔管理装置(30)。
  8. 設備機器(50a,50b,・・・)と、
    前記設備機器を遠隔から管理する遠隔管理装置(30)と、
    前記設備機器を前記遠隔管理装置に登録する際に前記遠隔管理装置に接続される登録端末(60,70)と、
    を備える遠隔管理システム(1)であって、
    前記設備機器は、
    前記設備機器を識別する機器識別子を前記遠隔管理装置に通報する通報部(22)、
    を有し、
    前記遠隔管理装置は、
    前記通報部から通報される前記機器識別子を登録する仮登録部(32a)と、
    前記登録端末から送られてくる、前記設備機器の利用者に関する利用者情報を前記機器識別子に関連付けて登録する本登録部(32b)と、
    を有する、
    遠隔管理システム(1)。
  9. 前記本登録部(32b)は、前記登録端末(60,70)からさらに送られてくる、前記設備機器を示唆する示唆情報を参照し、前記利用者情報を前記機器識別子に関連付ける、
    請求項8に記載の遠隔管理システム(1)。
  10. 前記通報部(22)は、前記設備機器(50a,50b,・・・)の電源投入時、又は前記設備機器のLAN(5a)への接続時に、自動的に前記機器識別子を前記遠隔管理装置(30)に通報する、
    請求項8又は9に記載の遠隔管理システム(1)。
JP2008194928A 2008-07-29 2008-07-29 遠隔管理装置および遠隔管理システム Active JP4488096B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194928A JP4488096B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 遠隔管理装置および遠隔管理システム
AU2009277679A AU2009277679A1 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Remote management apparatus and remote management system
CN2009801297281A CN102113341A (zh) 2008-07-29 2009-07-23 远程管理装置及远程管理系统
US13/055,523 US20110125891A1 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Remote management apparatus and remote management system
KR1020117003550A KR101219018B1 (ko) 2008-07-29 2009-07-23 원격 관리 장치 및 원격 관리 시스템
PCT/JP2009/063145 WO2010013630A1 (ja) 2008-07-29 2009-07-23 遠隔管理装置および遠隔管理システム
BRPI0916437A BRPI0916437A2 (pt) 2008-07-29 2009-07-23 dispositivo de gerenciamento remoto e sistema de gerenciamento remoto
EP09802873A EP2309771A1 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Remote management device and remote management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194928A JP4488096B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 遠隔管理装置および遠隔管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034853A true JP2010034853A (ja) 2010-02-12
JP4488096B2 JP4488096B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=41610329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194928A Active JP4488096B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 遠隔管理装置および遠隔管理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110125891A1 (ja)
EP (1) EP2309771A1 (ja)
JP (1) JP4488096B2 (ja)
KR (1) KR101219018B1 (ja)
CN (1) CN102113341A (ja)
AU (1) AU2009277679A1 (ja)
BR (1) BRPI0916437A2 (ja)
WO (1) WO2010013630A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014138243A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及びサーバ
JP2015159599A (ja) * 2011-10-17 2015-09-03 ネスト・ラブズ・インコーポレイテッド ネットワーク接続されたサーモスタットを管理するための方法
JP2015198284A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
JPWO2015125952A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 日本電気株式会社 電子機器制御システム、電子機器制御システムの動作方法、サーバ、サーバの動作方法、コントローラ、コントローラの動作方法及びプログラム
JP2017156848A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ
US9810590B2 (en) 2010-09-14 2017-11-07 Google Inc. System and method for integrating sensors in thermostats
JP2017211924A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日本電信電話株式会社 関係データ作成装置、関係データ作成方法、および、関係データ作成プログラム
JP2018509815A (ja) * 2006-09-05 2018-04-05 ユニバーサル エレクトロニクス インコーポレイテッド 携帯可能な装置の遠隔制御機能を設定するためのシステム及び方法
JP2018163603A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 ブラザー工業株式会社 端末装置及び通信システム
JP2018170736A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 サーバ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
WO2018216202A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 東芝キヤリア株式会社 空調管理制御装置、携帯端末、および空調機制御方法
US10462232B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium for server
US10984651B2 (en) 2011-03-25 2021-04-20 Universal Electronics Inc. System and method for appliance control via a network
JPWO2021240745A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02
WO2022044695A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 ビッグローブ株式会社 環境制御システム、環境制御装置、環境制御方法及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2487870B1 (en) * 2011-02-11 2013-07-31 Alcatel Lucent Method for naming sensor devices in a local network, service gateway and remote management server
WO2015029758A1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-05 三菱電機株式会社 電気機器、空気調和機、外部制御器、携帯端末及び空調システム
JP5710725B2 (ja) * 2013-09-27 2015-04-30 シャープ株式会社 サーバ、端末管理方法、およびプログラム
JP6044527B2 (ja) 2013-11-29 2016-12-14 ダイキン工業株式会社 空調システム
US10013495B2 (en) * 2014-06-13 2018-07-03 Upbreeze Incorporated Limited Intra-affiliation and inter-affiliation postings management
US10515129B2 (en) 2014-06-13 2019-12-24 Upbreeze Incorporated Limited Facilitating inter-entity communications
JP6380981B2 (ja) * 2014-10-17 2018-08-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 室内機の制御装置、それを備えた空気調和システム、及び室内機の制御方法並びに制御プログラム
US20180074469A1 (en) * 2015-05-20 2018-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Equipment management device, equipment management system, and program
JP6829223B2 (ja) * 2018-06-08 2021-02-10 ファナック株式会社 リモート管理装置及びリモート管理方法
JP6809550B2 (ja) * 2019-03-13 2021-01-06 ダイキン工業株式会社 機器登録作業支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259728A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Ntt Power & Building Facilities Inc 監視システム及び設備管理システム並びに該システムにおけるデータ管理方法
JP2001265856A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Horiba Ltd 分析装置の保証システムおよび保証方法
GB0106918D0 (en) * 2001-03-20 2001-05-09 Marconi Comm Ltd VoIP SYSTEMS
JP2003108747A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 顧客登録方法、この方法を実行する情報処理装置、プログラム、及び記憶媒体
US7532614B2 (en) * 2002-09-24 2009-05-12 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for facilitating remote communication with an IP network
JP2004302594A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshiba Corp 機器情報管理システム
JP4447876B2 (ja) * 2003-09-29 2010-04-07 富士通株式会社 登録管理装置、登録管理プログラム
WO2005069184A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 顧客管理システム
JP2005301982A (ja) 2004-03-16 2005-10-27 Daikin Ind Ltd 遠隔管理装置および遠隔管理システム
JP4966030B2 (ja) * 2007-01-22 2012-07-04 パナソニック株式会社 サービス提供システムおよびそれに用いるセンターサーバ
JP4829822B2 (ja) * 2007-03-19 2011-12-07 株式会社リコー 遠隔機器管理システム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509815A (ja) * 2006-09-05 2018-04-05 ユニバーサル エレクトロニクス インコーポレイテッド 携帯可能な装置の遠隔制御機能を設定するためのシステム及び方法
US10142421B2 (en) 2010-09-14 2018-11-27 Google Llc Methods, systems, and related architectures for managing network connected devices
US9810590B2 (en) 2010-09-14 2017-11-07 Google Inc. System and method for integrating sensors in thermostats
US11640760B2 (en) 2011-03-25 2023-05-02 Universal Electronics Inc. System and method for appliance control via a network
US10984651B2 (en) 2011-03-25 2021-04-20 Universal Electronics Inc. System and method for appliance control via a network
JP2015159599A (ja) * 2011-10-17 2015-09-03 ネスト・ラブズ・インコーポレイテッド ネットワーク接続されたサーモスタットを管理するための方法
JP2017123657A (ja) * 2011-10-17 2017-07-13 グーグル インコーポレイテッド ネットワーク接続されたサーモスタットを管理するための方法
US10873632B2 (en) 2011-10-17 2020-12-22 Google Llc Methods, systems, and related architectures for managing network connected devices
JP2014138243A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及びサーバ
JPWO2015125952A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 日本電気株式会社 電子機器制御システム、電子機器制御システムの動作方法、サーバ、サーバの動作方法、コントローラ、コントローラの動作方法及びプログラム
JP2015198284A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
JP2017156848A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ
US10643219B2 (en) 2016-02-29 2020-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium for server capable of executing target service related to communication device
US10462232B2 (en) 2016-03-03 2019-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium for server
JP2017211924A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日本電信電話株式会社 関係データ作成装置、関係データ作成方法、および、関係データ作成プログラム
JP2018163603A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 ブラザー工業株式会社 端末装置及び通信システム
JP2018170736A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 サーバ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US11151242B2 (en) 2017-03-30 2021-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server and non-transitory computer-readable medium having instructions
WO2018216202A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 東芝キヤリア株式会社 空調管理制御装置、携帯端末、および空調機制御方法
JPWO2021240745A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02
WO2021240745A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 三菱電機株式会社 空調システム、空調機、管理サーバ、認証情報付与方法及びプログラム
WO2022044695A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 ビッグローブ株式会社 環境制御システム、環境制御装置、環境制御方法及びプログラム
JP2022040924A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 ビッグローブ株式会社 環境制御システム、環境制御装置、環境制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110041524A (ko) 2011-04-21
US20110125891A1 (en) 2011-05-26
CN102113341A (zh) 2011-06-29
AU2009277679A1 (en) 2010-02-04
WO2010013630A1 (ja) 2010-02-04
BRPI0916437A2 (pt) 2019-01-15
KR101219018B1 (ko) 2013-01-09
EP2309771A1 (en) 2011-04-13
JP4488096B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488096B2 (ja) 遠隔管理装置および遠隔管理システム
JP6110288B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
JP6044527B2 (ja) 空調システム
JP6167971B2 (ja) 遠隔管理システム
JP6119792B2 (ja) 空気調和システムおよび空調管理プログラム
JP4835566B2 (ja) 機器管理システム、機器設定装置、機器管理装置、機器管理方法および機器管理プログラム
JP4281813B2 (ja) 空調機の遠隔管理システムおよび空調機の初期設定装置
JP5842947B2 (ja) 遠隔管理システム
JP6692457B2 (ja) 空調装置メンテナンスシステム
JP2015124901A (ja) 空調システム
JP5915685B2 (ja) 機器管理システム
JP2009111901A (ja) 集中管理装置および集中管理システム
JP2015105798A (ja) 空調システム
JP6005023B2 (ja) 通信機器設置支援装置、通信機器設置支援システム及びプログラム
JP2009088786A (ja) 設備機器の初期設定システムおよび設備機器のリモコン
JP4961333B2 (ja) 空調機制御装置及び空調機の制御システム
WO2019198173A1 (ja) 空調機器メンテナンスシステム、管理サーバ、メンテナンス支援方法及びプログラム
JP2008205666A (ja) 設備機器、クライアント装置、通信システムおよび通信方法
WO2022249902A1 (ja) 携帯端末、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP2003122871A (ja) 機器保守支援システム
JP4708940B2 (ja) コンテンツ情報設定方法
KR20080034630A (ko) 원격 관리 대행 및 초기 접속 서비스를 제공하는통합관리서버
JP2010210210A (ja) 機器管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4488096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4