JP2010013462A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010013462A5
JP2010013462A5 JP2009199516A JP2009199516A JP2010013462A5 JP 2010013462 A5 JP2010013462 A5 JP 2010013462A5 JP 2009199516 A JP2009199516 A JP 2009199516A JP 2009199516 A JP2009199516 A JP 2009199516A JP 2010013462 A5 JP2010013462 A5 JP 2010013462A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
less
chloride
fenofibrate
bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009199516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010013462A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/370,277 external-priority patent/US20030224058A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010013462A publication Critical patent/JP2010013462A/ja
Publication of JP2010013462A5 publication Critical patent/JP2010013462A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

単回用量として(a)160mgのナノ粒子状フェノフィブラート錠剤を絶食している被験者に投与した場合、(b)160mgのナノ粒子状フェノフィブラート錠剤を高脂肪摂食被験者に投与した場合、および(c)200mgの微結晶性(TRICOR(登録商標);Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)カプセルを低脂肪摂食被験者に投与した場合の、120時間にわたるフェノフィブリン酸濃度(μg/ml)を示す図である。 単回用量として(a)160mgのナノ粒子状フェノフィブラート錠剤を絶食している被験者に投与した場合、(b)160mgのナノ粒子状フェノフィブラート錠剤を高脂肪摂食被験者に投与した場合、および(c)200mgの微結晶性(TRICOR(登録商標))カプセルを低脂肪摂食被験者に投与した場合の、24時間にわたるフェノフィブリン酸濃度(μg/ml)を示す図である。

Claims (156)

  1. (a)約500nm未満のD50粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b)少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、
    ここで:
    (i)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (ii) 該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、(a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b) Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であること
    によって確立され;
    (iii) 該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (iv) 該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  2. 摂食状態のヒト被験者へ投与した場合と絶食状態のヒト被験者へ投与した場合の、前記フェノフィブラート組成物のAUCの差が、約35%未満、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、および約3%未満からなる群より選択される、請求項1記載の組成物。
  3. 約160mgの用量でヒト被験者へ投与すると、約139 μg/mL.hのAUCを示す、請求項1記載の組成物。
  4. 約6時間未満、約5時間未満、約4時間未満、約3時間未満、約2時間未満、約1時間未満、および約30分未満からなる群より選択される、絶食しているヒト被験者への投与後のTmaxを示す、請求項1記載の組成物。
  5. 微結晶性フェノフィブラートの標準的な市販製剤である、160mg微粉状フェノフィブラート錠または200mg微粉状フェノフィブラートカプセルとの比較薬物動態試験において、請求項1記載の組成物が、該微粉状フェノフィブラート錠またはカプセルによって示されるTmaxの約90%未満、約80%未満、約70%未満、約50%未満、約30%未満、および約25%未満からなる群より選択されるTmaxを示す、請求項1記載の組成物。
  6. フェノフィブラートが、
    (a)組成物1kg当たり約50から約500gのフェノフィブラート;
    (b)組成物1kg当たり約100から約300gのフェノフィブラート;
    (c)組成物1kg当たり約200から約225gのフェノフィブラート;および
    (d)組成物1kg当たり約119から約224gのフェノフィブラート
    からなる群より選択される量で存在する、請求項1記載の組成物。
  7. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  8. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  9. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが3時間で少なくとも7.0μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  10. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  11. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも1.0μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも6.5μg/mL;
    (c)3時間で少なくとも7.0μg/mL;そして
    (d)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項1記載の組成物。
  12. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  13. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも3.0μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  14. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが4時間で少なくとも6.0μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  15. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが5時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  16. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項1記載の組成物。
  17. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも4.5μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも3.0μg/mL;
    (c)4時間で少なくとも6.0μg/mL;
    (d)5時間で少なくとも6.5μg/mL;そして
    (e)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項1記載の組成物。
  18. 前記フェノフィブラートが、結晶相、非晶質相、半結晶相、半非晶質相、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1記載の組成物。
  19. フェノフィブラートの粒子のD50粒径が、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択される、請求項1記載の組成物。
  20. フェノフィブラートの粒子が、D99が約500nm未満である粒径を有する、請求項1記載の組成物。
  21. フェノフィブラートの粒子が、D50が約350nm未満である粒径を有する、請求項1記載の組成物。
  22. フェノフィブラートの粒子が、約100nm未満の平均粒径を有する、請求項1記載の組成物。
  23. 前記組成物が、口腔、肺、直腸、眼、結腸、腸管外、槽内、膣内、腹腔内、局部、頬、鼻、および局所への投与からなる群より選択される投与用に製剤化される、請求項1記載の組成物。
  24. 分散液、経口用懸濁液、ゲル、エアロゾル、軟膏、クリーム、錠剤、およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項1記載の組成物。
  25. 錠剤およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項24記載の組成物。
  26. 錠剤へ製剤化された、請求項25記載の組成物。
  27. 制御放出製剤、速融解製剤、凍結乾燥製剤、遅延放出製剤、延長放出製剤、脈動放出製剤、および即時放出と制御放出の混合型製剤からなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項1記載の組成物。
  28. 1種または複数の薬学的に許容される賦形剤、担体、またはこれらの組合せをさらに含む、請求項1記載の組成物。
  29. 約5分以内で組成物の少なくとも約20%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  30. 約10分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  31. 約20分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  32. (a)約5分以内で組成物の少なくとも約30%が溶解し;(b)約10分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し;そして(c)約20分以内で組成物の少なくとも約90%が溶解し、ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  33. (a)約5分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し;
    (b)約10分以内で組成物の少なくとも約80%が溶解し;そして
    (c)約20分以内で組成物の少なくとも約100%が溶解し、
    ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  34. HMG CoAレダクターゼ阻害剤および抗高血圧症薬からなる群より選択される1種または複数の活性剤をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  35. 約5分以内で組成物の少なくとも約30%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  36. 約5分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  37. 約10分以内で組成物の少なくとも約50%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  38. 約10分以内で組成物の少なくとも約60%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  39. 約10分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  40. 約10分以内で組成物の少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  41. 約20分以内で組成物の少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  42. 約20分以内で組成物の少なくとも約90%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  43. 約20分以内で組成物の少なくとも約100%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項1記載の組成物。
  44. 投与すると、フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択されるD50粒径を有するように、組成物が再分散する、請求項1記載の組成物。
  45. フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択されるD50粒径を有するように、組成物が生物関連媒体中に再分散する、請求項1記載の組成物。
  46. (a)約145 mgのフェノフィブラートの錠剤またはカプセルである経口投与用の剤型中の約500nm未満のD50粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b) 少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、
    ここで:
    (i)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (ii)該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、
    (a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b)Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であることによって確立され;
    (iii)該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (iv)該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  47. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴル乳化蝋、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  48. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  49. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項1記載の組成物。
  50. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクゴロル乳化蝋、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項46記載の組成物。
  51. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項46記載の組成物。
  52. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項46記載の組成物。
  53. (a)約500nm未満の平均粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b) 少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、ここで、
    (i)該表面安定剤が、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルおよびステアリン酸ポリオキシエチレンからなる群より選択されず、
    (ii)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (iii)該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、
    (a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b) Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であることによって確立され;
    (iv)該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (v)該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  54. 摂食状態のヒト被験者へ投与した場合と絶食状態のヒト被験者へ投与した場合の、前記フェノフィブラート組成物のAUCの差が、約35%未満、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、および約3%未満からなる群より選択される、請求項53記載の組成物。
  55. 約160mgの用量でヒト被験者へ投与すると、約139 μg/mL.hのAUCを示す、請求項53記載の組成物。
  56. 約6時間未満、約5時間未満、約4時間未満、約3時間未満、約2時間未満、約1時間未満、および約30分未満からなる群より選択される、絶食しているヒト被験者への投与後のTmaxを示す、請求項53記載の組成物。
  57. 微結晶性フェノフィブラートの標準的な市販製剤である、160mg微粉状フェノフィブラート錠または200mg微粉状フェノフィブラートカプセルとの比較薬物動態試験において、請求項53記載の組成物が、該微粉状フェノフィブラート錠またはカプセルによって示されるTmaxの約90%未満、約80%未満、約70%未満、約50%未満、約30%未満、および約25%未満からなる群より選択されるTmaxを示す、請求項53記載の組成物。
  58. フェノフィブラートが、
    (a)組成物1kg当たり約50から約500gのフェノフィブラート;
    (b)組成物1kg当たり約100から約300gのフェノフィブラート;
    (c)組成物1kg当たり約200から約225gのフェノフィブラート;および
    (d)組成物1kg当たり約119から約224gのフェノフィブラート
    からなる群より選択される量で存在する、請求項53記載の組成物。
  59. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  60. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  61. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが3時間で少なくとも7.0μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  62. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  63. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも1.0μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも6.5μg/mL;
    (c)3時間で少なくとも7.0μg/mL;そして
    (d)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項53記載の組成物。
  64. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  65. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも3.0μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  66. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが4時間で少なくとも6.0μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  67. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが5時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  68. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項53記載の組成物。
  69. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、ここで、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも4.5μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも3.0μg/mL;
    (c)4時間で少なくとも6.0μg/mL;
    (d)5時間で少なくとも6.5μg/mL;そして
    (e)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項53記載の組成物。
  70. 前記フェノフィブラートが、結晶相、非晶質相、半結晶相、半非晶質相、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項53記載の組成物。
  71. フェノフィブラートの粒子の平均粒径が、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択される、請求項53記載の組成物。
  72. フェノフィブラートの粒子が、D99が約500nm未満である粒径を有する、請求項53記載の組成物。
  73. フェノフィブラートの粒子が、D50が約350nm未満である粒径を有する、請求項53記載の組成物。
  74. フェノフィブラートの粒子が、約100nm未満の平均粒径を有する、請求項53記載の組成物。
  75. 前記組成物が、口腔、肺、直腸、眼、結腸、腸管外、槽内、膣内、腹腔内、局部、頬、鼻、および局所への投与からなる群より選択される投与用に製剤化される、請求項53記載の組成物。
  76. 分散液、経口用懸濁液、ゲル、エアロゾル、軟膏、クリーム、錠剤、およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項53記載の組成物。
  77. 錠剤およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項76記載の組成物。
  78. 錠剤へ製剤化された、請求項77記載の組成物。
  79. 制御放出製剤、速融解製剤、凍結乾燥製剤、遅延放出製剤、延長放出製剤、脈動放出製剤、および即時放出と制御放出の混合型製剤からなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項53記載の組成物。
  80. 1種または複数の薬学的に許容される賦形剤、担体、またはこれらの組合せをさらに含む、請求項53記載の組成物。
  81. 約5分以内で組成物の少なくとも約20%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  82. 約10分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  83. 約20分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  84. (a)約5分以内で組成物の少なくとも約30%が溶解し;
    (b)約10分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し;そして
    (c)約20分以内で組成物の少なくとも約90%が溶解し、
    ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  85. (a)約5分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し;
    (b)約10分以内で組成物の少なくとも約80%が溶解し;そして
    (c)約20分以内で組成物の少なくとも約100%が溶解し、
    ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  86. HMG CoAレダクターゼ阻害剤および抗高血圧症薬からなる群より選択される1種または複数の活性剤をさらに含む、請求項53記載の組成物。
  87. 約5分以内で組成物の少なくとも約30%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  88. 約5分以内で組成物の少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  89. 約10分以内で組成物の少なくとも約50%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  90. 約10分以内で組成物の少なくとも約60%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  91. 約10分以内で組成物の少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  92. 約10分以内で組成物の少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  93. 約20分以内で少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  94. 約20分以内で少なくとも約90%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  95. 約20分以内で少なくとも約100%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項53記載の組成物。
  96. 投与すると、フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択される平均粒径を有するように、組成物が再分散する、請求項53記載の組成物。
  97. フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択される平均粒径を有するように、組成物が生物関連媒体中に再分散する、請求項53記載の組成物。
  98. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴル乳化蝋、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項53記載の組成物。
  99. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項53記載の組成物。
  100. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項53記載の組成物。
  101. (a)約700nm未満のD90粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b) 少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、
    (i)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (ii)該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、
    (a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b) Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であることによって確立され;
    (iii)該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (iv)該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  102. 摂食状態のヒト被験者へ投与した場合と絶食状態のヒト被験者へ投与した場合の、前記フェノフィブラート組成物のAUCの差が、約35%未満、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、および約3%未満からなる群より選択される、請求項101記載の組成物。
  103. 約160mgの用量でヒト被験者へ投与すると、約139 μg/mL.hのAUCを示す、請求項101記載の組成物。
  104. 約6時間未満、約5時間未満、約4時間未満、約3時間未満、約2時間未満、約1時間未満、および約30分未満からなる群より選択される、絶食しているヒト被験者への投与後のTmaxを示す、請求項101記載の組成物。
  105. 微結晶性フェノフィブラートの標準的な市販製剤である、160mg微粉状フェノフィブラート錠または200mg微粉状フェノフィブラートカプセルとの比較薬物動態試験において、請求項101記載の組成物が、該微粉状フェノフィブラート錠またはカプセルによって示されるTmaxの約90%未満、約80%未満、約70%未満、約50%未満、約30%未満、および約25%未満からなる群より選択されるTmaxを示す、請求項101記載の組成物。
  106. フェノフィブラートが、
    (a)組成物1kg当たり約50から約500gのフェノフィブラート;
    (b)組成物1kg当たり約100から約300gのフェノフィブラート;
    (c)組成物1kg当たり約200から約225gのフェノフィブラート;および
    (d)組成物1kg当たり約119から約224gのフェノフィブラートからなる群より選択される量で存在する、請求項101記載の組成物。
  107. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  108. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  109. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが3時間で少なくとも7.0μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  110. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  111. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、絶食しているヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも1.0μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも6.5μg/mL;
    (c)3時間で少なくとも7.0μg/mL;および
    (d)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項101記載の組成物。
  112. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが1時間で少なくとも4.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  113. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが2時間で少なくとも3.0μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  114. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが4時間で少なくとも6.0μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  115. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが5時間で少なくとも6.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  116. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが24時間で少なくとも1.5μg/mLである、請求項101記載の組成物。
  117. 約160mgの投薬量のフェノフィブラートを含む組成物であって、高脂肪摂食ヒト被験者への投与後、フェノフィブリン酸の血中レベルが、
    (a)1時間で少なくとも4.5μg/mL;
    (b)2時間で少なくとも3.0μg/mL;
    (c)4時間で少なくとも6.0μg/mL;
    (d)5時間で少なくとも6.5μg/mL;および
    (e)24時間で少なくとも1.5μg/mLである、
    請求項101記載の組成物。
  118. 前記フェノフィブラートが、結晶相、非晶質相、半結晶相、半非晶質相、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項101記載の組成物。
  119. フェノフィブラートの粒子のD90粒径が、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択される、請求項101記載の組成物。
  120. フェノフィブラートの粒子が、D99が約500nm未満である粒径を有する、請求項101記載の組成物。
  121. フェノフィブラートの粒子が、D50が約350nm未満である粒径を有する、請求項101記載の組成物。
  122. フェノフィブラートの粒子が、約100nm未満の平均粒径を有する、請求項101記載の組成物。
  123. 口腔、肺、直腸、眼、結腸、腸管外、槽内、膣内、腹腔内、局部、頬、鼻、および局所への投与からなる群より選択される投与用に製剤化される、請求項101記載の組成物。
  124. 分散液、経口用懸濁液、ゲル、エアロゾル、軟膏、クリーム、錠剤、およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項101記載の組成物。
  125. 錠剤およびカプセルからなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項124記載の組成物。
  126. 錠剤へ製剤化された、請求項125記載の組成物。
  127. 制御放出製剤、速融解製剤、凍結乾燥製剤、遅延放出製剤、延長放出製剤、脈動放出製剤、および即時放出と制御放出の混合型製剤からなる群より選択される剤型へ製剤化された、請求項101記載の組成物。
  128. 1種または複数の薬学的に許容される賦形剤、担体、またはこれらの組合せをさらに含む、請求項101記載の組成物。
  129. 約5分以内で少なくとも約20%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  130. 約10分以内で少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  131. 約20分以内で少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  132. (a)約5分以内で少なくとも約30%が溶解し;
    (b)約10分以内で少なくとも約70%が溶解し;そして
    (c)約20分以内で少なくとも約90%が溶解し、
    ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  133. (a)約5分以内で少なくとも約40%が溶解し;
    (b)約10分以内で少なくとも約80%が溶解し;そして
    (c)約20分以内で少なくとも約100%が溶解し、
    ここで、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そしてここで、溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  134. HMG CoAレダクターゼ阻害剤および抗高血圧症薬からなる群より選択される1種または複数の活性剤をさらに含む、請求項101記載の組成物。
  135. 約5分以内で少なくとも約30%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  136. 約5分以内で少なくとも約40%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  137. 約10分以内で少なくとも約50%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  138. 約10分以内で少なくとも約60%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  139. 約10分以内で少なくとも約70%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  140. 約10分以内で少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  141. 約20分以内で少なくとも約80%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  142. 約20分以内で少なくとも約90%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  143. 約20分以内で少なくとも約100%が溶解し、溶解は、ラウリル硫酸ナトリウムを0.025M含有する識別力のある水性媒体中で測定され、そして溶解を測定するのに回転ブレード法(欧州薬局方)が使用される、請求項101記載の組成物。
  144. 投与すると、フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択されるD90粒径を有するように、組成物が再分散する、請求項101記載の組成物。
  145. フェノフィブラートまたはその塩の再分散された粒子が約500nm未満、約400nm未満、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約75nm未満、および約50nm未満からなる群より選択されるD90粒径を有するように、組成物が生物関連媒体中に再分散する、請求項101記載の組成物。
  146. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴル乳化蝋、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項101記載の組成物。
  147. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項101記載の組成物。
  148. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項101記載の組成物。
  149. (a) 約145 mgのフェノフィブラートの錠剤またはカプセルである経口投与用の剤型中の約500nm未満の平均粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b) 少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、
    (i)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (ii)該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、
    (a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b) Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であることによって確立され;
    (iii)該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (iv)該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  150. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴル乳化蝋、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項149記載の組成物。
  151. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項149記載の組成物。
  152. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項149記載の組成物。
  153. (a)約145 mgのフェノフィブラートの錠剤またはカプセルである経口投与用の剤型中の約500nm未満のD90粒径を有するフェノフィブラート粒子、並びに、
    (b) 少なくとも、ヒドロキシプロピルセルロール又はポリビニルピロリドンである1次表面安定剤、及び、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムである2次表面安定剤を必須成分として含む表面安定剤(ただし、該表面安定剤が、ハイプロメロースを含む場合を除く)
    を含む経口投与用の安定なフェノフィブラート組成物であって、
    (i)該表面安定剤は、フェノフィブラート粒子表面に物理的に吸着または結合しており、
    (ii)該組成物は、絶食状態のヒト被験者への投与と比較した場合、摂食状態のヒト被験者への投与時に生物学的同等性を示し;ここで、生物学的同等性が、
    (a) AUCに関する90%信頼区間が80%〜125%であること、および
    (b) Cmaxに関する90%信頼区間が80%〜125%であることによって確立され;
    (iii)該組成物は生物関連媒体中に再分散し;そして
    (iv)該組成物はリン脂質を含まない、
    組成物。
  154. 塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴル乳化蝋、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロースカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ハイプロメロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー、ポロキサミン、ジオクチルスルホコハク酸、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホネート、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;リゾチーム、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、および酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項153記載の組成物。
  155. ポリマー、バイオポリマー、多糖、セルロース系物質、アルギネート、非ポリマー化合物、陽イオン性脂質、ポリメチルメタクリレートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリレートジメチルスルフェート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第4級アンモニウム化合物、臭化ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウム、ココナツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12〜15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルフェート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12〜18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14〜18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハロゲン化物、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシル化アルキアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化物一水和物、N-アルキル(C12〜14)ジメチル1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲン化物、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、臭化デシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリエチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、臭化テトラブチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ステアラルコニウム化合物、臭化セチルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、4級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ポリクオタニウム化合物、アルキルピリジニウム塩;アミン、アミン塩、アミン酸化物、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第4級アクリルアミド、メチル化第4級ポリマー、および陽イオン性グアーからなる群より選択される少なくとも一つの表面安定剤をさらに含む、請求項153記載の組成物。
  156. 表面安定剤として、ラウリル硫酸ナトリウムをさらに含む、請求項153記載の組成物。
JP2009199516A 2002-05-24 2009-08-31 ナノ粒子状フィブラート製剤 Pending JP2010013462A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38329402P 2002-05-24 2002-05-24
US60/383,294 2002-05-24
US10/370,277 US20030224058A1 (en) 2002-05-24 2003-02-21 Nanoparticulate fibrate formulations
US10/370,277 2003-02-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549886A Division JP4395074B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-23 ナノ粒子状フィブラート製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013462A JP2010013462A (ja) 2010-01-21
JP2010013462A5 true JP2010013462A5 (ja) 2010-09-16

Family

ID=29586821

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549886A Expired - Lifetime JP4395074B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-23 ナノ粒子状フィブラート製剤
JP2009199516A Pending JP2010013462A (ja) 2002-05-24 2009-08-31 ナノ粒子状フィブラート製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549886A Expired - Lifetime JP4395074B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-23 ナノ粒子状フィブラート製剤

Country Status (23)

Country Link
US (1) US20030224058A1 (ja)
EP (1) EP1519715B1 (ja)
JP (2) JP4395074B2 (ja)
KR (3) KR20120057664A (ja)
CN (3) CN1668281A (ja)
AR (1) AR040110A1 (ja)
AU (2) AU2003301807B9 (ja)
BR (1) BRPI0311275A2 (ja)
CA (1) CA2487054C (ja)
EA (2) EA012842B1 (ja)
ES (1) ES2946493T3 (ja)
IL (2) IL165332A0 (ja)
MA (1) MA27250A1 (ja)
MX (1) MXPA04011653A (ja)
MY (1) MY143202A (ja)
NO (1) NO20050224L (ja)
NZ (1) NZ537324A (ja)
PT (1) PT1519715T (ja)
SG (1) SG159391A1 (ja)
TN (1) TNSN04230A1 (ja)
TW (1) TWI347198B (ja)
UY (2) UY27822A1 (ja)
WO (1) WO2004041250A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080113025A1 (en) * 1998-11-02 2008-05-15 Elan Pharma International Limited Compositions comprising nanoparticulate naproxen and controlled release hydrocodone
US7276249B2 (en) 2002-05-24 2007-10-02 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
US20080241070A1 (en) * 2000-09-21 2008-10-02 Elan Pharma International Ltd. Fenofibrate dosage forms
US20030224058A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
DK1471887T3 (da) 2002-02-04 2010-06-07 Elan Pharma Int Ltd Nanopartikelkompositioner der har lysozym som overfladestabiliseringsmiddel
EA011009B1 (ru) 2003-01-14 2008-12-30 Арена Фармасьютикалз Инк. 1,2,3-тризамещённые арильные и гетероарильные производные в качестве модуляторов метаболизма и профилактика и лечение расстройств, связанных с ним, таких как диабет и гипергликемия
AR045697A1 (es) 2003-07-14 2005-11-09 Arena Pharm Inc Aril y heteroaril derivados fusionados como moduladores del metabolismo y la prevencion y tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
MXPA06003813A (es) * 2003-10-10 2006-06-14 Lifecycle Pharma As Forma solida de dosificacion que comprende un fibrato y una estatina.
JP5069001B2 (ja) 2003-10-10 2012-11-07 ベロクシス ファーマシューティカルズ エー/エス フィブラートを含む固体投与形態
US9173847B2 (en) 2003-10-10 2015-11-03 Veloxis Pharmaceuticals A/S Tablet comprising a fibrate
CA2543596A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Jj Pharma, Inc. Hdl-boosting combination therapy complexes
EP1559419A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-03 Fournier Laboratories Ireland Limited Pharmaceutical formulations comprising metformin and a fibrate, and processes for their obtention
EP1621200A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-01 Fournier Laboratories Ireland Limited Pharmaceutical combinations containing an inhibitor of platelet aggregation and a fibrate
WO2006023295A2 (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions comprising effervescent agents and fenofibrate
US7339015B2 (en) * 2004-10-28 2008-03-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multifunctional self-decontaminating surface coating
EP1835889A1 (en) * 2004-12-15 2007-09-26 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate tacrolimus formulations
JP2008526855A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド ナノ粒子のカンデサルタン製剤
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
US20070148233A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Lerner E I Pharmaceutical formulations of fenofibrate having improved bioavailability
CA2600407A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Fibrate compositions containing a surfactant mixture of peg-600 and poloxamer 407
CA2604735A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate quinazoline derivative formulations
GB2442366A (en) * 2005-04-13 2008-04-02 Elan Pharma Int Ltd Nanoparticulate and controlled release compositions comprising prostaglandin derivatives
KR20080004600A (ko) * 2005-04-13 2008-01-09 라이프사이클 파마 에이/에스 피브레이트를 포함하는 정제
WO2007036044A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Dnp Canada Inc. Combination of polychitosamine and fibrate for the prevention and treatment of hyperlipidemia
US20070148245A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Ilan Zalit Compressed solid dosage forms with drugs of low solubility and process for making the same
EP1837020A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 Bioalliance Pharma Mucosal bioadhesive slow release carrier for delivering active principles
IN2014MN00380A (ja) * 2006-06-30 2015-06-19 Iceutica Pty Ltd
CA2657409A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Elan Corporation, Plc Nanoparticulate formulations of modafinil
KR100767349B1 (ko) 2006-08-01 2007-10-17 삼천당제약주식회사 페노피브레이트를 함유하는 경구용 약제 조성물 및 그의제조방법
US7872560B2 (en) * 2007-03-19 2011-01-18 Abc Taiwan Electronics Corp. Independent planar transformer
HUE043897T2 (hu) 2007-09-25 2019-09-30 Solubest Ltd Lipofil hatóanyagot tartalmazó készítmények és eljárás elõállításukra
CA2737543C (en) * 2008-09-19 2015-01-06 Activus Pharma Co., Ltd. Composite organic compound powder for medical use and production method and suspension of the same
FR2940118B1 (fr) 2008-12-24 2013-08-09 Ethypharm Sa Formulation pharmaceutique de fenofibrate nanonise
AU2010208880A1 (en) * 2009-01-30 2011-08-18 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Finely pulverized pharmaceutical composition
CA2765541A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd. Nanodispersion of a drug and process for its preparation
CN103221391B (zh) 2010-01-27 2018-07-06 艾尼纳制药公司 (R)-2-(7-(4-环戊基-3-(三氟甲基)苄基氧基)-1,2,3,4-四氢环戊二烯并[b]吲哚-3-基)乙酸及其盐的制备方法
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
KR101794032B1 (ko) 2011-09-21 2017-11-07 (주)바이오시네틱스 나노입자 제조방법
CN103284952A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 北京万生药业有限责任公司 一种含有非诺贝特的药物组合物
CN103211759B (zh) * 2013-03-28 2015-07-08 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 葛根素纳米晶药用组合物及其制备方法
KR101344218B1 (ko) * 2013-05-15 2013-12-20 충남대학교산학협력단 페노피브레이트를 함유하는 결핵 치료용 약학 조성물
MX2021011472A (es) 2015-01-06 2022-08-17 Arena Pharm Inc Metodos de condiciones de tratamiento relacionadas con el receptor s1p1.
TWI773641B (zh) * 2015-05-08 2022-08-11 日商活效製藥股份有限公司 含有糖皮質類固醇(glucocorticoids)之奈米微粒子之水性懸浮液劑
US10301262B2 (en) 2015-06-22 2019-05-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline L-arginine salt of (R)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclo-penta [b]indol-3-yl)acetic acid(Compund1) for use in SIPI receptor-associated disorders
KR101850119B1 (ko) 2015-11-11 2018-04-20 제이투에이치바이오텍 (주) 생체이용률이 향상된 신규한 페노피브르산 전구약물
CN105616369A (zh) * 2016-03-29 2016-06-01 河北科技大学 溶出增强型非诺贝特片的制备方法
MX2019009841A (es) 2017-02-16 2020-01-30 Arena Pharm Inc Compuestos y metodos para el tratamiento de la colangitis biliar primaria.
JPWO2019004447A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 興和株式会社 医薬組成物
KR102081095B1 (ko) * 2018-04-24 2020-02-25 한국유나이티드제약 주식회사 페노피브릭산 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 포함하는 장용성 코팅 정제
JPWO2019240104A1 (ja) * 2018-06-11 2021-06-24 大塚製薬株式会社 デラマニド含有組成物
EP3928772A1 (en) 2020-06-26 2021-12-29 Algiax Pharmaceuticals GmbH Nanoparticulate composition
KR102369827B1 (ko) * 2020-09-04 2022-03-04 (주)피알지에스앤텍 프로게리닌을 포함하는 나노현탁액 및 이의 제조방법
KR102489384B1 (ko) * 2020-09-29 2023-01-18 애드파마 주식회사 생체이용율이 개선된 페노피브레이트 입자를 포함하는 약제학적 조성물
WO2023106447A1 (ko) * 2021-12-08 2023-06-15 (주)피알지에스앤텍 프로게리닌을 포함하는 나노현탁액 및 이의 제조방법
KR20230114478A (ko) * 2022-01-25 2023-08-01 (주)피알지에스앤텍 프로게리닌을 포함하는 과립제 및 이를 이용한 샤셋제

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907792A (en) * 1969-01-31 1975-09-23 Andre Mieville Phenoxy-alkyl-carboxylic acid derivatives and the preparation thereof
US4250191A (en) * 1978-11-30 1981-02-10 Edwards K David Preventing renal failure
US4499289A (en) * 1982-12-03 1985-02-12 G. D. Searle & Co. Octahydronapthalenes
US4826689A (en) * 1984-05-21 1989-05-02 University Of Rochester Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds
US4686237A (en) * 1984-07-24 1987-08-11 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Erythro-(E)-7-[3'-C1-3 alkyl-1'-(3",5"-dimethylphenyl)naphth-2'-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acids and derivatives thereof
US4647576A (en) * 1984-09-24 1987-03-03 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(substitutedpyrrol-1-yl)alkyl]-pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4783484A (en) * 1984-10-05 1988-11-08 University Of Rochester Particulate composition and use thereof as antimicrobial agent
FR2627696B1 (fr) * 1988-02-26 1991-09-13 Fournier Innovation Synergie Nouvelle forme galenique du fenofibrate
US5219574A (en) * 1989-09-15 1993-06-15 Cima Labs. Inc. Magnesium carbonate and oil tableting aid and flavoring additive
AU642066B2 (en) * 1991-01-25 1993-10-07 Nanosystems L.L.C. X-ray contrast compositions useful in medical imaging
US5145684A (en) * 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
US5399363A (en) * 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
US5552160A (en) * 1991-01-25 1996-09-03 Nanosystems L.L.C. Surface modified NSAID nanoparticles
AU2317592A (en) * 1991-07-05 1993-02-11 University Of Rochester Ultrasmall non-aggregated porous particles entrapping gas-bubbles
NZ248813A (en) * 1992-11-25 1995-06-27 Eastman Kodak Co Polymeric grinding media used in grinding pharmaceutical substances
US5349957A (en) * 1992-12-02 1994-09-27 Sterling Winthrop Inc. Preparation and magnetic properties of very small magnetite-dextran particles
US5346702A (en) * 1992-12-04 1994-09-13 Sterling Winthrop Inc. Use of non-ionic cloud point modifiers to minimize nanoparticle aggregation during sterilization
US5298262A (en) * 1992-12-04 1994-03-29 Sterling Winthrop Inc. Use of ionic cloud point modifiers to prevent particle aggregation during sterilization
US5302401A (en) * 1992-12-09 1994-04-12 Sterling Winthrop Inc. Method to reduce particle size growth during lyophilization
US5340564A (en) * 1992-12-10 1994-08-23 Sterling Winthrop Inc. Formulations comprising olin 10-G to prevent particle aggregation and increase stability
US5336507A (en) * 1992-12-11 1994-08-09 Sterling Winthrop Inc. Use of charged phospholipids to reduce nanoparticle aggregation
US5429824A (en) * 1992-12-15 1995-07-04 Eastman Kodak Company Use of tyloxapole as a nanoparticle stabilizer and dispersant
US5352459A (en) * 1992-12-16 1994-10-04 Sterling Winthrop Inc. Use of purified surface modifiers to prevent particle aggregation during sterilization
US5401492A (en) * 1992-12-17 1995-03-28 Sterling Winthrop, Inc. Water insoluble non-magnetic manganese particles as magnetic resonance contract enhancement agents
US5326552A (en) * 1992-12-17 1994-07-05 Sterling Winthrop Inc. Formulations for nanoparticulate x-ray blood pool contrast agents using high molecular weight nonionic surfactants
US5264610A (en) * 1993-03-29 1993-11-23 Sterling Winthrop Inc. Iodinated aromatic propanedioates
TW384224B (en) * 1994-05-25 2000-03-11 Nano Sys Llc Method of preparing submicron particles of a therapeutic or diagnostic agent
US5718388A (en) * 1994-05-25 1998-02-17 Eastman Kodak Continuous method of grinding pharmaceutical substances
US5525328A (en) * 1994-06-24 1996-06-11 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic diatrizoxy ester X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5466440A (en) * 1994-12-30 1995-11-14 Eastman Kodak Company Formulations of oral gastrointestinal diagnostic X-ray contrast agents in combination with pharmaceutically acceptable clays
US5628981A (en) * 1994-12-30 1997-05-13 Nano Systems L.L.C. Formulations of oral gastrointestinal diagnostic x-ray contrast agents and oral gastrointestinal therapeutic agents
US5560932A (en) * 1995-01-10 1996-10-01 Nano Systems L.L.C. Microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents
US5662883A (en) * 1995-01-10 1997-09-02 Nanosystems L.L.C. Microprecipitation of micro-nanoparticulate pharmaceutical agents
US5545628A (en) * 1995-01-10 1996-08-13 Galephar P.R. Inc. Pharmaceutical composition containing fenofibrate
US5665331A (en) * 1995-01-10 1997-09-09 Nanosystems L.L.C. Co-microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents with crystal growth modifiers
US5569448A (en) * 1995-01-24 1996-10-29 Nano Systems L.L.C. Sulfated nonionic block copolymer surfactants as stabilizer coatings for nanoparticle compositions
US5560931A (en) * 1995-02-14 1996-10-01 Nawosystems L.L.C. Formulations of compounds as nanoparticulate dispersions in digestible oils or fatty acids
US5571536A (en) * 1995-02-06 1996-11-05 Nano Systems L.L.C. Formulations of compounds as nanoparticulate dispersions in digestible oils or fatty acids
US5593657A (en) * 1995-02-09 1997-01-14 Nanosystems L.L.C. Barium salt formulations stabilized by non-ionic and anionic stabilizers
US5622938A (en) * 1995-02-09 1997-04-22 Nano Systems L.L.C. Sugar base surfactant for nanocrystals
US5534270A (en) * 1995-02-09 1996-07-09 Nanosystems Llc Method of preparing stable drug nanoparticles
US5518738A (en) * 1995-02-09 1996-05-21 Nanosystem L.L.C. Nanoparticulate nsaid compositions
US5591456A (en) * 1995-02-10 1997-01-07 Nanosystems L.L.C. Milled naproxen with hydroxypropyl cellulose as a dispersion stabilizer
US5500204A (en) * 1995-02-10 1996-03-19 Eastman Kodak Company Nanoparticulate diagnostic dimers as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5573783A (en) * 1995-02-13 1996-11-12 Nano Systems L.L.C. Redispersible nanoparticulate film matrices with protective overcoats
US5510118A (en) * 1995-02-14 1996-04-23 Nanosystems Llc Process for preparing therapeutic compositions containing nanoparticles
US5543133A (en) * 1995-02-14 1996-08-06 Nanosystems L.L.C. Process of preparing x-ray contrast compositions containing nanoparticles
US5718919A (en) * 1995-02-24 1998-02-17 Nanosystems L.L.C. Nanoparticles containing the R(-)enantiomer of ibuprofen
CA2213638C (en) * 1995-02-24 2004-05-04 Nanosystems L.L.C. Aerosols containing nanoparticle dispersions
US5565188A (en) * 1995-02-24 1996-10-15 Nanosystems L.L.C. Polyalkylene block copolymers as surface modifiers for nanoparticles
US5747001A (en) * 1995-02-24 1998-05-05 Nanosystems, L.L.C. Aerosols containing beclomethazone nanoparticle dispersions
US5573749A (en) * 1995-03-09 1996-11-12 Nano Systems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic mixed carboxylic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5643552A (en) * 1995-03-09 1997-07-01 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate diagnostic mixed carbonic anhydrides as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5472683A (en) * 1995-03-09 1995-12-05 Eastman Kodak Company Nanoparticulate diagnostic mixed carbamic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5521218A (en) * 1995-05-15 1996-05-28 Nanosystems L.L.C. Nanoparticulate iodipamide derivatives for use as x-ray contrast agents
US5573750A (en) * 1995-05-22 1996-11-12 Nanosystems L.L.C. Diagnostic imaging x-ray contrast agents
TW438587B (en) * 1995-06-20 2001-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
US5834025A (en) * 1995-09-29 1998-11-10 Nanosystems L.L.C. Reduction of intravenously administered nanoparticulate-formulation-induced adverse physiological reactions
FR2758459B1 (fr) * 1997-01-17 1999-05-07 Pharma Pass Composition pharmaceutique de fenofibrate presentant une biodisponibilite elevee et son procede de preparation
WO1998035666A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 Nanosystems Llc Formulations of nanoparticle naproxen tablets
US6045829A (en) * 1997-02-13 2000-04-04 Elan Pharma International Limited Nanocrystalline formulations of human immunodeficiency virus (HIV) protease inhibitors using cellulosic surface stabilizers
FR2761912B1 (fr) * 1997-04-14 1999-07-02 Capsulis Procede destine a faire adherer un produit sur une surface
CA2214895C (en) * 1997-09-19 1999-04-20 Bernard Charles Sherman Improved pharmaceutical composition comprising fenofibrate
WO1999029300A1 (en) * 1997-12-10 1999-06-17 Rtp Pharma Inc. Self-emulsifying fenofibrate formulations
AU761205B2 (en) * 1998-03-30 2003-05-29 Skyepharma Canada Inc. Composition and method of preparing microparticles of water-insoluble substances
CN1160059C (zh) * 1998-06-19 2004-08-04 斯凯伊药品加拿大公司 生产水不溶性化合物的亚微粒子的方法
US6153225A (en) * 1998-08-13 2000-11-28 Elan Pharma International Limited Injectable formulations of nanoparticulate naproxen
US8293277B2 (en) * 1998-10-01 2012-10-23 Alkermes Pharma Ireland Limited Controlled-release nanoparticulate compositions
US6375986B1 (en) * 2000-09-21 2002-04-23 Elan Pharma International Ltd. Solid dose nanoparticulate compositions comprising a synergistic combination of a polymeric surface stabilizer and dioctyl sodium sulfosuccinate
US6428814B1 (en) * 1999-10-08 2002-08-06 Elan Pharma International Ltd. Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers
US6368622B2 (en) * 1999-01-29 2002-04-09 Abbott Laboratories Process for preparing solid formulations of lipid regulating agents with enhanced dissolution and absorption
US6180138B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-30 Abbott Laboratories Process for preparing solid formulations of lipid-regulating agents with enhanced dissolution and absorption
US6383517B1 (en) * 1999-01-29 2002-05-07 Abbott Laboratories Process for preparing solid formulations of lipid-regulating agents with enhanced dissolution and absorption
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US7374779B2 (en) * 1999-02-26 2008-05-20 Lipocine, Inc. Pharmaceutical formulations and systems for improved absorption and multistage release of active agents
US6270806B1 (en) * 1999-03-03 2001-08-07 Elan Pharma International Limited Use of peg-derivatized lipids as surface stabilizers for nanoparticulate compositions
US6267989B1 (en) * 1999-03-08 2001-07-31 Klan Pharma International Ltd. Methods for preventing crystal growth and particle aggregation in nanoparticulate compositions
US6719999B2 (en) * 1999-03-31 2004-04-13 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
US6465011B2 (en) * 1999-05-29 2002-10-15 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
AU5300000A (en) * 1999-06-01 2000-12-18 Elan Pharma International Limited Small-scale mill and method thereof
US6372251B2 (en) * 1999-06-11 2002-04-16 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
US6368620B2 (en) * 1999-06-11 2002-04-09 Abbott Laboratories Formulations comprising lipid-regulating agents
ATE296091T1 (de) * 1999-09-21 2005-06-15 Skyepharma Canada Inc Oberflächenmodifizierte teilchenförmige zusammensetzungen biologisch aktiver stoffe
NZ522239A (en) * 2000-04-20 2004-03-26 Skyepharma Canada Inc Improved water-insoluble drug particle process
ES2303527T3 (es) * 2000-05-10 2008-08-16 Jagotec Ag Procedimiento de molienda.
US6316029B1 (en) * 2000-05-18 2001-11-13 Flak Pharma International, Ltd. Rapidly disintegrating solid oral dosage form
US6368628B1 (en) * 2000-05-26 2002-04-09 Pharma Pass Llc Sustained release pharmaceutical composition free of food effect
WO2002017883A2 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Rtp Pharma Inc. Milled particles
DE60129573T2 (de) * 2000-09-20 2008-04-17 Jagotec Ag Verfahren zur sprühtrocknung von zusammensetzungen enthaltend fenofibrat
US7276249B2 (en) 2002-05-24 2007-10-02 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
US20030224058A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013462A5 (ja)
JP4395074B2 (ja) ナノ粒子状フィブラート製剤
US7276249B2 (en) Nanoparticulate fibrate formulations
US8119163B2 (en) Nanoparticulate and controlled release compositions comprising cefditoren
AU2007260822B2 (en) Compositions comprising nanoparticulate meloxicam and controlled release hydrocodone
JP4831965B2 (ja) HMG−CoA還元酵素インヒビター誘導体(「スタチン」)を含むナノ粒子製剤、その新規組合せ、ならびにこれらの医薬組成物の製造
US20080102121A1 (en) Compositions comprising nanoparticulate meloxicam and controlled release hydrocodone
JP2005511507A5 (ja)
JP2006508105A5 (ja)
JP2011042670A5 (ja)
KR20090015994A (ko) 나노입자형 포사코나졸 제제
CA2492488A1 (en) Liquid dosage compositions of stable nanoparticulate active agents
JP2009528349A5 (ja)
US20090297596A1 (en) Nanoparticulate and Controlled Release Compositions Comprising a Platelet Aggregation Inhibitor
JP2008545808A5 (ja)
US20120003319A9 (en) Compositions for site-specific delivery of imatinib and methods of use
JP2009149679A (ja) 複素環式アミド誘導体のナノ粒子状組成物
JP2008531721A5 (ja)
JP2008543862A5 (ja)
JP2008543766A (ja) ナノ粒子エバスチン製剤
CA2613474A1 (en) Nanoparticulate and controlled release compositions comprising aryl-heterocyclic compounds
CA2612994A1 (en) Nanoparticulate and controlled release compositions comprising cefditoren
JP2008546781A5 (ja)
NO346970B1 (no) Nanopartikulære fiberformuleringer