JP2009536196A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009536196A5
JP2009536196A5 JP2009509485A JP2009509485A JP2009536196A5 JP 2009536196 A5 JP2009536196 A5 JP 2009536196A5 JP 2009509485 A JP2009509485 A JP 2009509485A JP 2009509485 A JP2009509485 A JP 2009509485A JP 2009536196 A5 JP2009536196 A5 JP 2009536196A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
formula
phenyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009509485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536196A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/SE2007/000441 external-priority patent/WO2007129962A1/en
Publication of JP2009536196A publication Critical patent/JP2009536196A/ja
Publication of JP2009536196A5 publication Critical patent/JP2009536196A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2009536196
    〔式中、
    は水素またはC−Cアルキルであり;
    Wは、窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5員ヘテロ環式環であり、ここで、少なくとも1個の環炭素原子は所望によりカルボニル基で置き換えられてよく;そして、ここでヘテロ環式環は、所望により、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、CN、OH、NO、1個以上のF原子で置換されたC−Cアルキル、1個以上のF原子で置換されたC−Cアルコキシ、NR1011、C≡CR15、CONR1617、CHO、C−Cアルカノイル、S(O)18およびOSO19から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよく;
    14は、フェニルまたは1〜3環窒素原子を含む6員ヘテロ芳香環であり;該環は、所望によりハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、CN、OH、NO、1個以上のF原子で置換されたC−Cアルキル、1個以上のF原子で置換されたC−Cアルコキシ、NR1213、C≡CR30、CONR3132、CHO、C−Cアルカノイル、S(O)33およびOSO34から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよく;
    10、R11、R12およびR13は、独立してH、C−Cアルキル、ホルミルまたはC−Cアルカノイルであるか;または基−NR1011または−NR1213は、一体となって、所望によりO、SおよびNR26から選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでよい、5〜7員アザ環式環であり;
    15およびR30は、独立してH、C−CアルキルまたはSi(CH)であり;
    18、R19、R33およびR34は、独立してHまたはC−Cアルキルであり;該アルキルは、所望により1個以上のF原子で置換されていてよく;
    はHまたはFであり;
    は、フェニルまたはO、SおよびNから独立して選択される1〜3ヘテロ原子を含む5または6員ヘテロ芳香環であり;該環は、所望によりハロゲン、C−Cアルキル、シアノ、C−Cアルコキシ、ニトロ、メチルカルボニル、NR3536、1個以上のF原子で置換されたC−Cアルキルまたは1個以上のF原子で置換されたC−Cアルコキシから選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよく;
    35およびR36は、独立してHまたはC−Cアルキルであり;該アルキルは、所望によりさらに1個以上のF原子で置換されていてよく;
    は、水素または所望によりフルオロ、ヒドロキシルおよびC−Cアルコキシから選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよいC−Cアルキルであり;
    Xは、単結合、O、NR24または基−C−Cアルキレン−Y−であり、ここで、Yは単結合、酸素原子、NR24またはS(O)であり;そして該アルキレンは、所望によりOH、ハロゲン、CN、NR3738、C−Cアルコキシ、CONR3940、CO66、SO41およびSONR4243でさらに置換されていてよいか;
    またはRおよびXは、一体となって基−NRXが、所望によりO、SおよびNR44から選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでよい5〜7員アザ環式環を形成し;該環は、所望によりC−CアルキルまたはNR4546で置換されていてよく;該アルキルは、所望によりOHでさらに置換されていてよく;
    は、
    i) フェノキシ、
    ii) フェニル、
    iii) 窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5または6員ヘテロ芳香環、
    iv) 飽和または部分的に不飽和のC−Cシクロアルキル環、または
    v)酸素、S(O)およびNR20から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む、飽和または部分的に不飽和の4〜7ヘテロ環式環であって、少なくとも1個の環炭素原子は所望によりカルボニル基で置き換えられてよい環
    から選択される単環式環系であるか、
    またはRは、2個の環が上記ii)、iii)、iv)およびv)で定義した単環式環系から独立して選択される二環式環系であり、ここで、この2環は互いに縮合しているか、他方に直接結合しているか、または、酸素、S(O)または所望により酸素、硫黄およびNR27から選択される1個以上の内部もしくは末端ヘテロ原子を含んでよいC−Cアルキレンから選択されるリンカー基により互いに離れており、そして所望によりヒドロキシル、オキソおよびC−Cアルコキシから選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよく、
    該単環式または二環式環系は、所望により酸素、CN、OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、NR4748、NO、OSO49、CO50、C(=NH)NH、C(O)NR5152、C(S)NR5354、SC(=NH)NH、NR55C(=NH)NH、S(O)21、SONR5657、1個以上のF原子で置換されたC−CアルコキシおよびSO58でもしくは1個以上のF原子で置換されたC−Cアルキルから選択される少なくとも1個の置換基で置換されていてよく;該C−Cアルキルは、所望によりシアノ、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオおよび−C(O)NR2223から選択される少なくとも1個の置換基でさらに置換されていてよく;
    またはRはまたHであってもよく;
    20は水素、C−Cアルキル、C−CアルキルカルボニルまたはC−Cアルコキシカルボニルであり;
    21は水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;該アルキルまたはシクロアルキル基は、所望によりOH、CN、C−CアルコキシおよびCONR5960から独立して選択される少なくとも1個の置換基でさらに置換されていてよく;
    37およびR38は、独立してH、C−Cアルキル、ホルミルまたはC−Cアルカノイルであり;
    47およびR48は、独立してH、C−Cアルキル、ホルミル、C−Cアルカノイル、S(O)61またはSONR6263であり;該アルキル基は、所望によりハロゲン、CN、C−CアルコキシまたはCONR6465でさらに置換されていてよく;
    41およびR61は、独立してH、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    pは、0、1または2であり;
    qは、0、1または2であり;
    rは、0、1または2であり;
    tは、0、1または2であり;
    wは、0、1または2であり;
    xは、0、1または2であり;
    vは、0、1または2であり;
    16、R17、R22、R23、R24、R26、R27、R31、R32、R39、R40、R42、R43、R44、R45、R46、R49、R50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R60、R62、R63、R64、R65およびR66は、各々独立して水素またはC−Cアルキルである。〕
    の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 基R14および2−ピリドン環が5員環Wに1,2−位置関係で結合している、請求項1に記載の化合物。
  3. が、F、Cl、CN、NOおよびCFから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されたフェニル基である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 14が、所望によりF、Cl、CNおよびCFから独立して選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいフェニルまたはピリジニル基である、請求項13のいずれかに記載の化合物。
  5. が、−S(O)21で置換されたフェニルまたはピリジニルであって、vが整数2である、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. Xが非置換C−Cアルキレンである、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. がHである、請求項1〜4または6に記載の化合物。
  8. 以下から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物:
    5−[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    5−[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)ベンジル]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    5−[2−アミノ−5−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    5−[4−(4−クロロフェニル)−1,3−オキサゾール−5−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    5−[2−アミノ−5−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾール−4−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[1−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    5−[2−(4−クロロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−6−メチル−2−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルアミド;
    5−[2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−6−メチル−2−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルアミド;
    5−[3−(4−シアノ−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル]−6−メチル−2−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルアミド;および
    5−[1−(4−シアノフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル]−N,6−ジメチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
    および、そのいずれか1個の薬学的に許容される塩。
  9. 請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩の製造方法であって、
    (a) 式(II)
    Figure 2009536196
    〔式中、Lは脱離基(例えばハロゲンまたはヒドロキシル)であり、そしてR、R、R、R14およびWは、式(I)で定義の通りである。〕
    の化合物と、式
    Figure 2009536196
    〔式中、X、RおよびRは、式(I)で定義の通りである。〕
    の化合物を反応させるか;または
    (b) 式(IV)
    Figure 2009536196
    〔式中、Halはハロゲン原子であり、そしてX、R、R、R、RおよびRは、式(I)で定義の通りである。〕
    の化合物と、求核試薬R14−W−M(式中、R14およびWは、式(I)で定義の通りであり、そしてMは有機錫または有機ボロン酸基である)を反応させるか;または
    (c) Wがチアゾリルまたはオキサゾリルであるとき、式(V)
    Figure 2009536196
    〔式中、X、R、R、R、R、RおよびR14は、式(I)で定義の通りである。〕
    とチオウレアまたはホルムアミドを各々反応させ;
    そして、所望により(a)、(b)または(c)の後に以下の1個以上を行う:
    ・ 得られた化合物を本発明のさらなる化合物に変換する
    ・ 本化合物の薬学的に許容される塩を形成する
    ことを含む、方法。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩と、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を含む、医薬組成物。
  11. 請求項10に記載の医薬組成物の製造方法であって、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩と、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を混合することを含む、方法。
  12. 治療において使用するための、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  13. 好中球エラスターゼ活性の調節が有益であるヒト疾患または状態の処置用医薬の製造における、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
  14. 成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性気管支炎を含む気管支炎、気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺高血圧、難治性(refractive)喘息を含む喘息、鼻炎、乾癬、虚血−再灌流傷害、リウマチ性関節炎、骨関節症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、慢性創傷、癌、アテローム性動脈硬化症、消化性潰瘍、クローン病、潰瘍性大腸炎または胃粘膜傷害の処置に使用するための医薬の製造における、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
  15. 好中球エラスターゼ活性の阻害が有益である疾患または状態の処置、またはリスク軽減の方法であって、それを必要とする患者に治療的有効量の請求項1〜8に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、方法。
  16. 炎症性疾患または状態の処置、またはリスク軽減の方法であって、それを必要とする患者に治療的有効量の請求項1〜8に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、方法。
  17. 疾患または状態が成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、嚢胞性線維症、肺気腫、慢性気管支炎を含む気管支炎、気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺高血圧、難治性喘息を含む喘息、鼻炎、乾癬、虚血−再灌流傷害、リウマチ性関節炎、骨関節症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、慢性創傷、癌、アテローム性動脈硬化症、消化性潰瘍、クローン病、潰瘍性大腸炎または胃粘膜傷害である、請求項15または16に記載の方法。
JP2009509485A 2006-05-08 2007-05-07 好中球エラスターゼ活性の阻害が有益である疾患または状態の処置のための2−ピリドン誘導体 Withdrawn JP2009536196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79878606P 2006-05-08 2006-05-08
PCT/SE2007/000441 WO2007129962A1 (en) 2006-05-08 2007-05-07 2-pyridone derivatives for the treatment of disease or condition in which inhibition of neutrophil elastase activity is beneficial.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536196A JP2009536196A (ja) 2009-10-08
JP2009536196A5 true JP2009536196A5 (ja) 2010-06-03

Family

ID=38667997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509485A Withdrawn JP2009536196A (ja) 2006-05-08 2007-05-07 好中球エラスターゼ活性の阻害が有益である疾患または状態の処置のための2−ピリドン誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7998984B2 (ja)
EP (1) EP2018375B1 (ja)
JP (1) JP2009536196A (ja)
KR (1) KR20090017573A (ja)
CN (1) CN101490033A (ja)
AR (1) AR060875A1 (ja)
AT (1) ATE459615T1 (ja)
AU (1) AU2007248950B2 (ja)
BR (1) BRPI0711357A2 (ja)
CA (1) CA2649813A1 (ja)
CL (1) CL2007001282A1 (ja)
DE (1) DE602007005120D1 (ja)
ES (1) ES2339607T3 (ja)
HK (1) HK1127599A1 (ja)
IL (1) IL194948A0 (ja)
MX (1) MX2008013836A (ja)
NO (1) NO20084872L (ja)
TW (1) TW200808763A (ja)
UY (1) UY30328A1 (ja)
WO (1) WO2007129962A1 (ja)
ZA (1) ZA200809024B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0302486D0 (sv) * 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200808763A (en) 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds I
TW200808771A (en) * 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds II
US7879846B2 (en) * 2006-09-21 2011-02-01 Kyorin Pharmaceutical Co.., Ltd. Serine hydrolase inhibitors
DE102007031397A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 D2O Bioscience Group Ltd. Verwendung von Deuteriumoxid zur Behandlung von Virus-basierten Erkrankungen der Haut
WO2009061271A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Astrazeneca Ab Some 2-pyrazinone derivatives and their use as inhibitors of neutrophile elastase
DK2110132T3 (da) * 2008-04-20 2014-04-28 D2 Bioscience Group Ltd Anvendelse af deuteriumoxid som elastasehæmmer
DE102009003942A1 (de) * 2009-01-07 2010-07-08 D2O Biosience Group Ltd., Hamilton Verwendung von Deuteriumoxid zur Behandlung Virus-basierter Erkrankungen des Auges
TW201036957A (en) * 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628
AR076590A1 (es) * 2009-05-19 2011-06-22 Vivia Biotech Sl Metodos para proveer pruebas medicinales personalizada ex vivo para neoplasmas hematologicos
WO2011039528A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Astrazeneca Ab 2-pyridone compounds used as inhibitors of neutrophil elastase
DE102010030187A1 (de) 2010-06-16 2011-12-22 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 4-Cyan-2-sulfonylphenyl)pyrazolyl-substituierte Pyridinone und Pyrazinone und ihre Verwendung
JP2013177318A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ジヒドロピリミジノン誘導体およびその医薬用途
JP5709999B2 (ja) 2011-08-01 2015-04-30 大日本住友製薬株式会社 ウラシル誘導体およびその医薬用途
US20140057926A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
US20140057920A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
US9102624B2 (en) 2012-08-23 2015-08-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
US9409870B2 (en) 2014-12-15 2016-08-09 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Compounds
UY36875A (es) 2015-09-02 2017-03-31 Glaxosmithkline Intellectual Property (No 2) Ltd Composiciones inhibidoras de bromodominios para el tratamiento de diversas enfermedades
CN106674098B (zh) * 2016-12-23 2019-07-02 中国医科大学 N-(3-氰基-4-烷氧基苯基)吡啶甲酰胺类化合物及其用途
CN111683976B (zh) 2018-02-05 2022-11-18 生物辐射实验室股份有限公司 具有阴离子交换-疏水混合模式配体的色谱树脂
BR112022004861A2 (pt) 2019-09-17 2022-06-07 Univ Duke Alvelestat para uso no tratamento de rejeição de transplante, síndrome de bronquiolite obliterante e doença de transplante versus hospedeiro
IL297211A (en) 2020-04-16 2022-12-01 Mereo Biopharma 4 Ltd Methods involving the neutrophil elastase inhibitor albalstat for the treatment of respiratory disease mediated by alpha-1 antitrypsin deficiency
TW202325294A (zh) 2021-10-20 2023-07-01 英商梅瑞奧生物製藥4有限公司 用於治療纖維化之嗜中性球彈性蛋白酶抑制劑

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1067079A (en) 1976-07-22 1979-11-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Nitrogen-containing heterobicyclic compounds
DE2706977A1 (de) 1977-02-18 1978-08-24 Hoechst Ag Benzoesaeuren und deren derivate sowie verfahren zu ihrer herstellung
EP0008864A1 (en) 1978-08-15 1980-03-19 FISONS plc Pyridopyrazine and quinoxaline derivatives, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
JPH02152966A (ja) 1988-12-05 1990-06-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 4−ヒドロキシカルボスチリル誘導体
US5521179A (en) 1991-04-18 1996-05-28 Zeneca Limited Heterocyclic amides
US5441960A (en) 1992-04-16 1995-08-15 Zeneca Limited 1-pyrimidinylacetamide human leukocyte elastate inhibitors
CZ9902016A3 (cs) 1996-12-05 1999-11-17 Amgen Inc. Substituované pyrimidinonové a pyridonové sloučeniny a způsoby jejich použití
JPH1171351A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Ss Pharmaceut Co Ltd 置換キノロン誘導体及びこれを含有する医薬
EP2177520A1 (en) 2000-06-12 2010-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1,5-Di(aryl or heteroaryl)-3-halo-2(1H)-pyridones as intermediates for the preparation of AMPA receptor inhibitors
ES2330719T3 (es) 2000-12-28 2009-12-15 SHIONOGI & CO., LTD. Derivados de 2-piridona con afinidad para el receptor cannabinoide de tipo 2.
JP4370164B2 (ja) 2001-08-14 2009-11-25 富山化学工業株式会社 新規なウイルス増殖阻害・殺ウイルス方法および新規なピラジンヌクレオチド・ピラジンヌクレオシド類似体
GB0129260D0 (en) 2001-12-06 2002-01-23 Eisai London Res Lab Ltd Pharmaceutical compositions and their uses
GB2383326A (en) 2001-12-20 2003-06-25 Bayer Ag Antiinflammatory dihydropyridines
MXPA03000145A (es) 2002-01-07 2003-07-15 Pfizer Compuestos de oxo u oxi-piridina como moduladores de receptores 5-ht4.
EP1477186B1 (en) 2002-02-19 2009-11-11 Shionogi & Co., Ltd. Antipruritics
WO2004020410A2 (en) 2002-08-27 2004-03-11 Bayer Healthcare Ag Dihydropyridinone derivatives as hne inhibitors
GB2392910A (en) 2002-09-10 2004-03-17 Bayer Ag 2-Oxopyrimidine derivatives and their use as human leukocyte elastase inhibitors
TW200500341A (en) 2002-11-12 2005-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0302323D0 (sv) 2003-08-28 2003-08-28 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0302324D0 (sv) 2003-08-28 2003-08-28 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0302486D0 (sv) 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0302487D0 (sv) * 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP5134248B2 (ja) 2004-02-19 2013-01-30 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト ジヒドロピリジノン誘導体
WO2005082864A1 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Healthcare Ag 1,4-diaryl-dihydropyrimidin-2-ones and their use as human neutrophil elastase inhibitors
US7173031B2 (en) 2004-06-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
KR200365249Y1 (ko) 2004-07-28 2004-10-21 추윤정 전동 퍼프
GB0420722D0 (en) 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
GB0502258D0 (en) 2005-02-03 2005-03-09 Argenta Discovery Ltd Compounds and their use
TW200700392A (en) 2005-03-16 2007-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
GB0512940D0 (en) 2005-06-24 2005-08-03 Argenta Discovery Ltd Compounds and their use
GB0605469D0 (en) 2006-03-17 2006-04-26 Argenta Discovery Ltd Multimers of heterocyclic compounds and their use
NZ572250A (en) 2006-05-04 2011-10-28 Pulmagen Therapeutics Inflammation Ltd Tetrahydropyrrolopyrimidinediones and their use as human neutrophil elastase inhibitors
TW200808771A (en) 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds II
TW200808763A (en) 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds I
WO2008030158A1 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Astrazeneca Ab Multimeric heterocyclic compounds useful as neutrophil elastase inhibitors
WO2008104752A1 (en) 2007-02-26 2008-09-04 Astrazeneca Ab Dihydropyridones as elastase inhibitors
WO2009058076A1 (en) 2007-11-02 2009-05-07 Astrazeneca Ab 2-pyrazinone derivatives and their use as inhibitors of neutrophile elastase
WO2009061271A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Astrazeneca Ab Some 2-pyrazinone derivatives and their use as inhibitors of neutrophile elastase
TW201036957A (en) 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009536196A5 (ja)
JP2009536197A5 (ja)
RU2008143457A (ru) Производные-2-пиразинона для лечения заболевания или состояния, при которых полезно ингибирование активности нейтрофильной эластазы
JP2010533158A5 (ja)
ES2327940T3 (es) 3-(4-heterociclil-1,2,3-triazol-1-il)-n-aril-benzamidas en calidad de inhibidores de la produccion de citocinas para el tratamiento de enfermedades inflamatorias cronicas.
JP2011502982A5 (ja)
JP2018118992A5 (ja)
JP2015517580A5 (ja)
JP2007523182A5 (ja)
RU2007101236A (ru) Новые гидантоиновые производные для лечения обструктивных заболеваний дыхательных путей
JP2009534386A5 (ja)
JP2018535999A5 (ja)
IL258577A (en) 2, 4 – Dihydroxy-nicotinamides as apj agonists
JP2010513444A5 (ja)
JP2015533157A5 (ja)
JP2010510242A5 (ja)
RU2019132212A (ru) Селективные ингибиторы hdac6
JP2016513660A5 (ja)
JP2008505171A5 (ja)
AR072201A1 (es) 2-arilaminoquinazolinas para el tratamiento de enfermedades proliferativas
JP2010502615A5 (ja)
JP2009533427A5 (ja)
JP2014525444A5 (ja)
JP2005508967A5 (ja)
RU2006127575A (ru) Соединение триазола и их применение в качестве антагонистов метаботропного рецептора глутамата