JP2009532486A - Pdk1阻害のためのキナゾリン類 - Google Patents

Pdk1阻害のためのキナゾリン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532486A
JP2009532486A JP2009504315A JP2009504315A JP2009532486A JP 2009532486 A JP2009532486 A JP 2009532486A JP 2009504315 A JP2009504315 A JP 2009504315A JP 2009504315 A JP2009504315 A JP 2009504315A JP 2009532486 A JP2009532486 A JP 2009532486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
heteroaryl
amino
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009504315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532486A5 (ja
Inventor
サビスリ ラムルシー,
シャオドン リン,
シャラドゥハ スブラマニアン,
アリス シー. リコ,
シャオチン エム. ワン,
ラマ ジェイン,
ジェレミー エム. マーレー,
スティーブン イー. バシャム,
ロバート エル. ウォーン,
ウェイ シュー,
ヤシーン チョウ,
ミナ アイカワ,
ペイマン アミリ,
ジョアンナ エム. ジェンセン,
キース ビー. フィスター,
サイモン シー. エンジー,
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2009532486A publication Critical patent/JP2009532486A/ja
Publication of JP2009532486A5 publication Critical patent/JP2009532486A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、PDK1の阻害剤であるキナゾリン化合物を提供する。さらに、この化合物を含む医薬組成物、およびこの化合物または組成物を用いて増殖性疾患(例えば癌)を治療する方法も提供する。この化合物は、以下の構造式を有する場合がある。1つの態様において、本発明は、異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患および障害(例えば、特に前立腺癌、肺癌、結腸癌、乳癌など)を治療するための治療薬として有用なPDK1、Cdk1および/またはCdk2の阻害剤を提供する。

Description

本発明は、一般的には、3−ホスホイノシチド依存性キナーゼ(PDK1)の低分子阻害剤に関する。いくつかの実施形態では、この化合物は、細胞増殖性疾患の治療における治療薬として使用することができる。
(発明の背景)
PDK1(3−ホスホイノシチド依存性キナーゼ1)は、AGCキナーゼスーパーファミリーに属するセリン/スレオニンキナーゼである。PDK1は、ホスホイノシチド脂質(PIP)存在下、タンパク質キナーゼB/AKTを活性化するのに関与する上流キナーゼであることが最初に同定された。PDK1は、このキナーゼの活性化ループに位置する特定の残基(スレオニン308)をホスホリル化することによってAKTを活性化させる。これに続く研究では、PDK1が、p90リボソームS6キナーゼ(RSK)、タンパク質キナーゼCファミリーメンバー(PKC)、p70リボソームS6キナーゼ(70S6K)および血清および糖コルチコイドによって誘発されるタンパク質キナーゼ(SGK)を含む多くのAGCキナーゼの活性化ループのホスホリル化に関与していることが示された。従って、PDK1は、細胞の増殖、生存およびアポトーシスの制御に関与する複数のシグナル伝達経路の中心となるアクチベーターである。重要なことに、これらのシグナル伝達経路の改変は、種々のヒト癌で頻繁に観察される。例えば、AKTは、黒色腫、乳癌、肺癌、前立腺癌および卵巣癌を含む大部分の一般的な腫瘍型で大きく活性化される。前立腺癌ではRSKの濃度が高くなっており、最近、RSKに特異的な阻害剤(SL0101)は、複数の前立腺癌細胞系の増殖を阻害することが示された。同様に、PKCεは、アポトーシスの調整および神経膠腫細胞の生存促進に重要な役割を果たすことが示された。
ヒトPDK1遺伝子は、アミノ末端の触媒ドメインと、プレクストリン相同ドメイン(PH)を含有する非触媒カルボキシ末端とを有する556アミノ酸タンパク質をコードする。最近の研究では、PDK1がキナーゼを構造的に活性化し、PDK1の調整が、PDK1の標的タンパク質の局在化状態または立体配座状態によって生じることが示唆されている。例えば、PDK1のPHドメインは、PI3キナーゼ(PI3K)によって産生するPIP脂質の結合を必要とする。PIP脂質のPDK1結合によって、AKT(別のPHドメインを含有するタンパク質)とともに膜で局在化する。ともに局在化すると、PDK1は、スレオニン308をホスホリル化することによってAKTを活性化させる。あるいは、PDK1は、標的に存在する保存されたモチーフに直接結合することによって、PIP脂質とは独立した他のAGCキナーゼを活性化させることができる。PDK1が2個の別個の種類の下流シグナル伝達基質(PI3K依存性標的および非依存性標的)を調整するため、この酵素の阻害剤は、種々のヒト癌において重要な治療的価値がある。例えば、PDK1阻害剤は、PI3Kシグナル伝達経路が活性化変異、PI3K自体またはその上流レセプターチロシンキナーゼの増幅、またはPTEN(PI3K活性と反対に作用するホスファターゼ)の欠失のために上方修正される腫瘍に有効である。通常量の半分のPTENを発現するマウスでは、PDK1の発現濃度が減ることによって広範囲の腫瘍の進行が抑えられるという発見は、この考えを支持する。あるいは、PDK1阻害剤は、PIP依存性PDK1シグナル伝達経路によって進行する癌(例えば、K−rasまたはH−rasによって進行する癌)の治療に有用である。
最後に、ヒト結腸直腸癌におけるPDK1変異(PDK1T354M、PDK1D527E)の最近の同定は、このキナーゼの阻害剤が、このタンパク質の野生型または変異型のいずれかを直接阻害することによって、治療的な価値を有することを示唆している。非特許文献1を参照。
まとめると、PDK1は、治療介入のために魅力的な標的となるヒト癌において頻繁に改変される、いくつかのシグナル伝達経路の中心的なアクチベーターである。
特許文献1は、サイクリン依存性キナーゼを阻害するキナゾリン化合物を開示し、国際公開特許第PCT/IB2004/000091号は、2−アミノピリジン置換されたヘテロ環を細胞増殖阻害剤として開示する。
本発明は、PDK1阻害のための新規化合物の開発、および細胞増殖に関与する種々の疾患または障害を治療するためのこれらの化合物の使用に関する。
米国特許第6,982,260号明細書 Parsonsら、「Colorectal cancer:Mutations in a signaling pathway.」Nature(2005年8月11日)436、792
1つの態様では、本発明は、異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患および障害(例えば、特に前立腺癌、肺癌、結腸癌、乳癌など)を治療するための治療薬として有用なPDK1、Cdk1および/またはCdk2の阻害剤を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、式Iを有する化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩を提供する。
Figure 2009532486
式中、WまたはWのうち1つはRであり、他方は−L−Aであり;
Lは、共有結合、カルボニル、カルボニルアミノ、アミノカルボニル、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、C1〜3アルキル、置換C1〜3アルキル、または−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキルであり;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり、
但し、Rがヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである場合、Wはアリールでもヘテロアリールでもない。
いくつかのさらなる実施形態では、本発明の化合物は、式Iを有するか、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩である。
Figure 2009532486
式中、WまたはWのうち1つはRであり、他方は−L−Aであり;
Lは、共有結合、カルボニル、カルボニルアミノ、アミノカルボニル、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、C1〜3アルキル、置換C1〜3アルキル、または−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキルであり;
は、ヒドロキシル、アミノ、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクリルまたは置換シクリル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり;但し、Wがヒドロキシルまたはメトキシである場合、Aはイソプロピルでシクロペンチルでもなく;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。
いくつかのさらなる実施形態では、本発明の化合物は式IIを有するか、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩である。
Figure 2009532486
式中、XはOまたはNRであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
mおよびnは、独立して、0、1または2であり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルである。
いくつかのさらなる実施形態では、本発明の化合物は式IIIを有するか、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩である。
Figure 2009532486
式中、XはOまたはNRであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
mおよびnは、独立して、0、1または2であり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルである。
いくつかのさらなる実施形態では、本発明は、本発明の1つ以上の化合物を含有する組成物、好ましくは医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、本発明は、本発明の化合物を使用する、特に、異常な細胞増殖によって特徴付けられる疾患または障害(例えば、癌および/または前癌病変)を治療する方法を提供する。本発明はさらに、本発明の化合物を使用する、被験体における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法を提供する。本発明はさらに、本明細書に記載の化合物および組成物を製造する方法、および本発明の方法において使用するための医薬を製造するための本発明のキナゾリンを使用する方法を提供する。本発明のそれぞれの実施形態では、化合物(例えば式Iの化合物)は、PDK1を阻害するための医薬の製造において使用することができる。
さらなる実施形態では、本発明は、PIK1阻害のための医薬の製造における本発明の化合物の使用、および/または上述の1つ以上の疾患または障害を治療するための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明のさらなる実施形態としては、以下の詳細な記載に記載されるものが挙げられる。
(詳細な記載)
本発明によれば、出願人は、本明細書に記載の障害および当業者に明らかな障害の有効な治療法を提供する新規キナゾリンPDK1阻害剤を開発した。
いくつかの実施形態では、本発明は、式Iを有する化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩を提供する。
Figure 2009532486
式中、WまたはWのうち1つはRであり、他方は−L−Aであり;
Lは、共有結合、カルボニル、カルボニルアミノ、アミノカルボニル、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、C1〜3アルキル、置換C1〜3アルキル、または−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキルであり;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルである。
本発明のキナゾリン化合物は、PDK1活性を阻害するか、または細胞増殖を阻害する。いくつかの実施形態では、このキナゾリン化合物は、PDK1活性の阻害に関するIC50値(すなわち、PDK1活性を50%阻害するのに必要な化合物濃度)が低いか、または細胞増殖の阻害に関するEC50値(すなわち、ベースラインと最大値との半分の値の細胞増殖に対する阻害応答を誘発するのに必要な化合物濃度)が低い。例えば、キナゾリン化合物のなかには、本明細書に記載のPDK1キナーゼαスクリーンアッセイおよび細胞増殖によって、約25μM以下、約10μM以下、約1μM以下、または約0.1μM以下のIC50値またはEC50値を有するものがある。
さらに特定の実施形態では、−L−Aは、以下の構造
Figure 2009532486
を有するヘテロシクリルオキシ基であり、
式中、XはOまたはNRであり;
5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
mおよびnは、独立して、0、1または2である。
さらに特定の実施形態では、Wは−L−Aである。
別のさらに特定の実施形態では、Wは−L−Aである。
いくつかの実施形態では、Rは置換フェニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。いくつかのこのような実施形態では、XはSOである。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルキル、−NH−アルコキシ置換アルキル、−NH−シクロアルキル、モルホリノ、−NH−(アルキル)−ピロリジニル、または場合によりアルキルで置換されたピペリジニルを形成する。いくつかのこのようなさらなる実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する。
いくつかの実施形態では、Rは置換フェニルであり、XはC(=O)である。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルキル、−NH−アルコキシ置換アルキルまたは−NH−シクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、RはHまたはハロゲンである。
いくつかの実施形態では、RはHである。
いくつかのさらなる実施形態では、Wは、H、ハロゲン、シアノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、フェニル、置換フェニルまたは以下の式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかのさらなる実施形態では、Wは、H、ハロゲン、シアノ;または−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルであるか;またはO、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基;または式
Figure 2009532486
の基であり、R501およびR502は、それぞれ独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される。
いくつかの実施形態では、Wは、H、ハロゲンまたはシアノである。いくつかのさらなる実施形態では、Wは、−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルであり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。いくつかのこのような実施形態では、R501およびR502は、それぞれ独立して、Hおよびアルキルから選択される。
いくつかの実施形態では、Wは、O、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。
いくつかのさらなる実施形態では、Wは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから選択されるヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換され;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。いくつかのこのような実施形態では、R501およびR502は、それぞれ独立して、Hおよびアルキルから選択される。いくつかの実施形態では、Wは、下式
Figure 2009532486
の基であり、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、Wは、H、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールまたは式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかのこのような実施形態では、Wは、式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかのこのような実施形態では、XはNRである。さらなるこのような実施形態では、XはNRであり、R5bはHであり、RとR5bとでアルキレン架橋(例えば、−(CH−)を形成する。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、R5aとR5bとでアルキレン架橋(例えば、−(CH−)を形成する。いくつかの実施形態では、XはNRであり、RはHまたはアルキルである。いくつかの実施形態では、XはNRであり、mおよびnはそれぞれ1であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mは1であり、nは0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mは2であり、nは0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mおよびnはそれぞれ0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、YはHまたはC1〜3アルキルである。他の実施形態では、YはHまたは−CHである。さらに特定の実施形態では、YはHである。
いくつかの実施形態では、Wはヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。いくつかのさらなる実施形態では、Wは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから選択されるヘテロアリールであり、ヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)およびヘテロシクリルから選択される3個までの置換基で場合により置換され;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Wは、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)およびヘテロシクリルから選択される3個までの置換基で場合により置換されたピリジニルであり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Wは、ヘテロシクリルで場合により置換されたピリジニルであり、例えば、式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかの実施形態では、Wは、H、ハロゲン、シアノ、または−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルであるか;ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから選択されるヘテロアリールであり、ヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換されるか;または式
Figure 2009532486
の基であり、
式中、RはHまたはアルキルであり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。
いくつかの実施形態では、Wは、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)およびヘテロシクリルから選択される3個までの置換基で場合により置換されたピリジニルであるか;またはWは、式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかのさらなる実施形態では、Rは置換フェニルであり;Wは、H、ハロゲン、シアノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、フェニル、置換フェニルまたは式
Figure 2009532486
の基であり;
は、H、ヘテロアリール、置換ヘテロアリールまたは式
Figure 2009532486
の基である。
いくつかのさらなる実施形態では、Rは、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよび式−アルキル−ヘテロシクリル基から選択されるか;またはR501とR502とで、C1〜3アルキルから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成し;Wは、H、ハロゲン、シアノ;または−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルであるか;またはO、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基;または式
Figure 2009532486
の基であり、
は、式
Figure 2009532486
の基;またはピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから選択されるヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)およびヘテロシクリルから選択される3個までの置換基で場合により置換され;R501およびR502は、それぞれ独立して、H、アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される。
上述のそれぞれのいくつかの実施形態では、RはHまたはハロゲンであり、RはHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、式IIを有するか、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩である。
Figure 2009532486
式中、XはOまたはNRであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
mおよびnは、独立して、0、1または2であり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、Rは置換フェニルである。いくつかのこのような実施形態では、Rは、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;R501とR502とで、C1〜3アルキルから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。いくつかのこのような実施形態では、XはSOである。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルキル、−NH−アルコキシ置換アルキル、−NH−シクロアルキル、モルホリノ、−NH−(アルキル)−ピロリジニルまたは場合によりアルキルで置換されたピペリジニルを形成する。いくつかのこのようなさらなる実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する。
上述の実施形態のいくつかでは、XはC(=O)である。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルコキシ置換アルキルまたは−NH−シクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、YはHまたはC1〜3アルキルである。他の実施形態では、YはHまたは−CHである。さらに特定の実施形態では、YはHである。
いくつかの実施形態では、RはHまたはハロゲンである。いくつかのさらなる実施形態では、RはHである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、アルキルおよび置換アルキルから選択される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、式IIIを有するか、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩である。
Figure 2009532486
式中、XはOまたはNRであり;
Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
mおよびnは、独立して、0、1または2であり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルである。
いくつかのこのような実施形態では、Rは置換フェニルである。いくつかのこのような実施形態では、Rは、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;R501とR502とで、C1〜3アルキルから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する。いくつかのこのような実施形態では、XはSOである。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルキル、−NH−アルコキシ置換アルキル、−NH−シクロアルキル、モルホリノ、−NH−(アルキル)−ピロリジニル、または場合によりアルキルで置換されたピペリジニルを形成する。いくつかのこのようなさらなる実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する。
上述のいくつかの実施形態では、XはC(=O)である。いくつかのこのような実施形態では、−N(R501)(R502)は、−NH、−NH−アルコキシ置換アルキルまたは−NH−シクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、RはHまたはハロゲンである。いくつかのさらなる実施形態では、RはHである。
いくつかの実施形態では、XはNRである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、R5bはHであり、RとR5bとでアルキレン架橋(例えば、−(CH−)を形成する。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、R5aとR5bとでアルキレン架橋(例えば、−(CH−)を形成する。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mおよびnはそれぞれ1であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。
いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mは1であり、nは0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mは2であり、nは0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、XはNRであり、mおよびnはそれぞれ0であり、R5aおよびR5bはそれぞれHである。いくつかのこのような実施形態では、RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、YはHまたはC1〜3アルキルである。他の実施形態では、YはHまたは−CHである。さらに特定の実施形態では、YはHである。
式IIIの化合物のいくつかの実施形態では、Rは、H、ハロゲン、シアノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、フェニルおよび置換フェニルから選択される。いくつかのさらなる実施形態では、Rは、H、ハロゲン、シアノ;または−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルであるか;またはO、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基であり、R501およびR502は、それぞれ独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される。いくつかのこのような実施形態では、Rは、−C(=O)−N(R501)(R502)で場合により置換されたフェニルである。いくつかのこのような実施形態では、R501およびR502は、それぞれ独立して、Hおよびアルキルから選択される。
いくつかのさらなる実施形態では、Rは、H、ハロゲンまたはシアノである。
上述の実施形態のいくつかでは、Rは、O、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基である。
上述の実施形態のいくつかでは、Rは、ピリジニル、ピリミジニル、ピラゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから選択されるヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基は、アルキル、アルコキシおよび−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換される。いくつかのこのような実施形態では、R501およびR502は、それぞれ独立して、Hおよびアルキルから選択される。
上述の実施形態のいくつかでは、Rは、ピリジニル以外である。上述の実施形態のいくつかでは、Rは、ピリジン−2−イル以外である。
本発明の化合物のいくつかを以下の表1〜5に示す。それぞれの化合物について、物理的なデータを、保持時間データとして「MS(M+1)...」と記載した列に記載している。
「PDK1 IC50」、「CPEC50 A2780」、「CPEC50 PC3」および「CPEC50 PC3MM」と表記された列は、以下に記載のPDK1キナーゼαスクリーンアッセイおよび細胞増殖アッセイにおける化合物の活性を示す。記号「+」は、IC50値またはEC50値が25μM以上である(または化合物を評価していない)ことを示し、記号「++」は、IC50値またはEC50値が10μMより大きく25μM未満であることを示し、記号「+++」は、IC50値またはEC50値が5μMより大きく10μM未満であることを示し、記号「++++」は、IC50値またはEC50値が5μM未満であることを示す。
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
Figure 2009532486
表1〜4の化合物は、ISIS/Base用のAutoNom 2000(Automatic Nomenclature)またはChemDrawバージョン10を用い、IUPACの標準的な命名法で命名した。上付き文字は、文字の前後にアスタリスク(*)を付記することによって示されている。
任意の不斉炭素原子がR配置またはS配置のいずれかを有する式Iの化合物およびこれらの混合物も提供する。式Iの化合物の二重結合または環の置換基は、cis(−Z−)配置またはtrans(−E−)配置のいずれの状態で存在してもよい。したがって、化合物は、異性体、ジアステレオマーおよびエナンチオマーの混合物として存在してもよく、または純粋な異性体として存在してもよい。いくつかの実施形態では、化合物は、1個のエナンチオマーのみが存在するエナンチオマー的に純粋なものであってもよい。他の実施形態では、化合物は、あるエナンチオマーを他のものよりも豊富に含むエナンチオマーの混合物として存在してもよい。
他の実施形態は、被験体においてPDK1を阻害する方法を提供する。より具体的には、本発明は、ヒト被験体または動物被験体に本明細書に記載のキナゾリン化合物を投与する工程を含む、PDK1を阻害する方法を提供する。このような方法は、式I、IIまたはIIIの化合物を被験体に投与する工程を含む。
本発明は、式I、IIまたはIIIの化合物と、医薬的に許容される担体または賦形剤とを含む組成物も提供する。
本発明は、本明細書に記載の組成物を癌治療および腫瘍の増殖抑制に使用する方法も提供される。特に、キナゾリン化合物は、ヒトまたは動物(例えば、マウス)の癌、例えば、肺癌および気管支癌;前立腺癌;乳癌;膵臓癌;結腸癌および直腸癌;甲状腺癌;肝臓癌および肝内胆管癌;肝細胞癌;胃癌;神経膠腫/膠芽細胞腫;子宮内膜癌;黒色腫;腎臓癌および腎盂癌;膀胱癌;子宮体部癌;子宮頚部癌;卵巣癌、多発性骨髄腫;食道癌;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ性白血病;骨髄性白血病;脳癌;口腔癌および咽頭癌;喉頭癌;小腸癌;非ホジキンリンパ腫;黒色腫;および結腸絨毛腺腫の治療に有用である。より具体的には、本発明のキナゾリン化合物は、前立腺癌、肺癌、直腸癌または乳癌を治療するために投与される。このような1つの実施形態では、キナゾリン化合物は、投与を必要とする被験体に投与される。いくつかのこのような実施形態では、化合物の投与は、腫瘍細胞の増殖に対して阻害効果を有する。
本発明の別の実施形態によれば、被験体において腫瘍細胞の増殖を阻害する治療組成物が提供される。このような組成物は、有効量の本発明の化合物(すなわち、式I、IIまたはIIIの化合物)と、少なくとも1つの医薬的に許容される担体とを含む。このような実施形態では、この組成物は、哺乳動物の1つ以上の腫瘍細胞の増殖阻害に有効である。
本明細書に記載の化合物を含む医薬組成物は、賦形剤のような添加剤を含んでもよい。適切な医薬的に許容される賦形剤は、加工薬剤および薬物送達改変剤および薬物送達向上剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点ワックス、イオン交換樹脂など、およびこれらの2つ以上の組み合わせを含む。他の適切な医薬的に許容される賦形剤は、Remington:The Science And Practice Of Pharmacy、Lippincott Williams & Wilkins;Baltimore、MD、第21版(2005年5月28日)(本明細書に完全に記載されれているかのように、あらゆる目的のために本明細書に内容全体が参考として組み込まれる)に記載されている。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、目的の投薬方法に適した任意の形態であってもよく、例えば、溶液、懸濁物またはエマルションであってもよい。液体担体は、典型的には、溶液、懸濁物およびエマルションを調製するのに使用される。本発明の実施の際の使用が想定されている液体担体としては、例えば、水、塩水、医薬的に許容される有機溶媒、医薬的に許容される油脂など、およびこれらの2つ以上の混合物が挙げられる。液体担体は、他の適切な医薬的に許容される添加剤を含んでもよく、例えば、可溶化剤、乳化剤、栄養剤、バッファー、防腐剤、懸濁剤、増粘剤、粘度調整剤、安定化剤などが挙げられる。適切な有機溶媒としては、例えば、一価アルコール(例えばエタノール)および多価アルコール(例えばグリコール)が挙げられる。適切な油としては、限定されないが、大豆油、ココナツ油、オリーブ油、ベニバナ油、綿実油などが挙げられる。非経口投与の場合、担体は、油性エステル(例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル)などであってもよい。本発明の組成物は、マイクロ粒子、マイクロカプセルなどの形態であってもよく、これらの任意の2つ以上の組み合わせの形態であってもよい。
本発明の化合物およびその組み合わせは、リポソームの形態で投与することもできる。当該技術分野で知られているように、リポソームは、一般的には、リン脂質または他の脂質基質から誘導される。リポソームは、水性媒体に分散した単一層または複数層の水和した液晶でできている。毒性がなく、生理学的に許容され、代謝可能でリポソームを形成可能な任意の脂質を使用することができる。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定化剤、防腐剤、賦形剤などを含んでもよい。好ましい脂質としては、天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)が挙げられる。リポソームの形成方法は、当該技術分野で公知である。例えば、Prescott編、Methods in Cell Biolov、Volume XIV、Academic Press、New York、N.W.、p.33以下参照(1976)。
例えば、「Treatise on Controlled Drug Delivery」、A. Kydonieus編、Marcel Dekker,Inc.、New York 1992のLee、「Diffusion−Controlled Matrix Systems”、pp.155−198およびRon and Langer、「Erodible Systems」、pp.199−224に記載されるような、放出制御送達系(例えば、拡散制御マトリックス系または浸食系)を使用してもよい。マトリックスは、例えば、in situおよびin vivoで、例えば、加水分解または酵素(例えばプロテアーゼ)による開裂によって自然分解可能な生分解性物質であってもよい。送達系は、天然に存在するポリマーまたはコポリマー、または合成ポリマーまたはコポリマーであってもよい(例えば、ヒドロゲルの形態)。結合が開裂可能な例示的なポリマーとしては、ポリエステル、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物、多糖類、ポリ(リン酸エステル)、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(イミドカルボネート)およびポリ(ホスファゼン)が挙げられる。
本発明の化合物は、経腸投与、経口投与、局所投与、吸入スプレーによって舌下投与、直腸投与、または局所投与されてもよく、所望する場合、従来の非毒性の医薬的に供される担体、アジュバントおよびビヒクルを含む単位投薬処方物で投与されてもよい。例えば、適切な投与態様としては、経口投与、皮下投与、経皮投与、経粘膜的投与、イオン導入による投与、静脈内投与、筋肉内投与、腹腔内投与、経鼻投与、皮下投与、直腸投与などが挙げられる。局所投与は、経皮パッチまたはイオン導入デバイスのような皮下投与を含んでもよい。本明細書で使用する場合、局所との用語は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射または注入の技術を含む。
注射用製剤(例えば、滅菌注射用の水性懸濁物または油性懸濁物)は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、既知の技術にしたがって配合してもよい。滅菌注射用製剤は、非毒性の局所的に許容される希釈剤または溶媒の滅菌注射溶液または滅菌注射懸濁物(例えば、1,3−プロパンジオール溶液)であってもよい。使用可能な許容されるビヒクルおよび溶媒は、水、Ringer溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。また、溶媒媒体または懸濁媒体として滅菌の固定油が通常使用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意のブランドの固定油を使用してもよい。それに加えて、オレイン酸のような脂肪酸を、注射製剤に使用することも見出されている。
薬物を直腸投与するための坐剤は、薬剤と、通常の温度では固体であるが、直腸温度では液体であり、直腸では融解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤(例えば、ココアバターおよびポリエチレングリコール)とを混合することによって調製することができる。
経口投与のための固体投薬形態としては、カプセル、錠剤、丸薬、粉末および顆粒が挙げられる。このような固体投薬形態では、活性化合物を、少なくとも1つの不活性希釈剤(例えば、ショ糖ラクトースまたはデンプン)と混合してもよい。このような投薬形態は、通常の実施の場合、不活性希釈剤以外の追加の基質を含んでもよく、このような基質としては、例えば、ステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤が挙げられる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、投薬形態は、緩衝化剤を含んでもよい。錠剤および丸薬は、腸溶性コーティングを用いて調製することもできる。
経口投与のための液体投薬形態としてはは、当該技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤(例えば水)を含有する医薬的に許容されるエマルション、溶液、懸濁物、シロップおよびエリキシルを挙げることができる。このような組成物は、アジュバント(例えば湿潤剤)、乳化剤および懸濁剤、シクロデキストリンおよび甘味剤、香味剤および香料を含んでもよい。
本発明の化合物の有効量は、一般的には、本明細書に記載の障害を検出可能なレベルで治療するのに十分な任意の量を含む。
本発明による被験体の治療が成功すれば、医学的障害または生物学的障害を有する被験体の症状が低減するかまたは軽減する。例えば、障害がさらに進行するのを止める場合もあるし、または障害の進行を予防するかまたは遅らせる場合もある。
単一投薬形態を製造するのに担体物質と組み合わせ可能な活性成分の量は、治療対象の宿主および特定の投与態様に依存して変わる。しかし、任意の特定の患者向けの特定の投薬濃度は、使用する特定の化合物、患者の年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄速度、薬物の組み合わせおよび治療を受ける特定の疾患の重篤度を含む種々の因子に依存することが理解されるであろう。所与の状況に対する治療に有効な量は、通常の実験によって容易に決定することができ、通常の医師の技術および判断の範囲内である。
(定義)
本明細書で上述および他の部分で記載されるように、以下の用語および省略語は、以下に定義される意味を有する。
AcH 酢酸
ATP アデノシン三リン酸
BCG ウシ型結核菌カルメット・ゲラン桿菌
Bn ベンジル
BSA ウシ血清アルブミン
DCM ジクロロメタン
DIEA N,N−ジイソプロピル−エチルアミン
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド塩酸塩
FHA 線維状赤血球凝集素
GCMS ガスクロマトグラフィー/質量分析計
H.Pylori ヘリコバクターピロリ
HBr 臭化水素
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IC50値 測定した活性が50%減少する阻害剤濃度
IFN インターフェロン
IL インターロイキン
IMS 免疫磁気分離法
IPV 不活化したポリオウイルス
LCMS 液体クロマトグラフィー/質量分析計
LPS 液体多糖類
MAbまたはmAb モノクローナル抗体
MeOH メタノール
MW 分子量
NMR 核磁気共鳴
OMV 外膜ビヒクル
PBMC 抹消血単核細胞
Rt 室温(25℃)
tBOK カリウム三級ブトキシド
TEA トリエチルアミン
OTf トリフラート
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィーおよび/または優しい取り扱い
TMS トリメチルシリル
TNF− 腫瘍壊死因子−α 。
「キナゾリン」とは(本発明のキナゾリンに関する場合)、本明細書に記載される式I、IIまたはIIIの一般構造を有する化合物を示す。いくつかの実施形態では、キナゾリンは、前出の表1〜5に列挙された化合物を含む。
「調整する」は、誘発することまたは抑制することを指す。
「細胞増殖に関連する疾患」とは、限定されないが、癌、例えば、前立腺癌、肺癌、結腸癌および乳癌、神経線維腫、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、再狭窄、増殖性糖尿病網膜症(PDR)、肥大性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶反応、血管形成および内毒素性ショックが挙げられる。
用語「有効量」は、所望の生体効果を実現するのに必要または十分な量である。例えば、障害を処置するための化合物の有効量は、医学的障害または生物学的障害を有する被験体の症状を低減または軽減するのに必要な量であってもよい。例えば、治療は、障害がさらに進行するのを止める場合もあるし、または障害の進行を予防するかまたは遅らせる場合もある。有効量は、例えば、治療される状態、被験体の体重および疾患の重篤度によって変わることがある。当業者は、過度な実験をすることなく、有効量を実験的に容易に決定することができる。
本明細書で使用される場合、「治療に有効な量」は、疾患状態のような状態を和らげ、軽減し、安定化し、治癒に向かわせるか、または状態の進行をゆっくりにするかまたは遅らせるのに十分な量を指す。
「被験体」または「患者」は、ヒトまたはイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、サル、ラット、マウスおよび他の哺乳動物を含む脊椎動物を記載することを意味している。
本明細書で使用される場合、用語「医薬的に許容されるエステル」は、in vivoで加水分解し、ヒト体内で容易に開裂し、親化合物またはその塩を放出するエステルを指す。適切なエステル基としては、たとえば、医薬的に許容される脂肪族カルボン酸(特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸)から誘導され、有利には、アルキル部分またはアルケニル部分がそれぞれ6個未満の炭素原子を有するものが挙げられる。特定のエステルの代表的な例としては、限定されないが、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ブタン酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルが挙げられる。
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導される「医薬的に許容される塩」の形態で使用することができる。これらの塩としては、限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ブタン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が挙げられる。さらに、塩基性窒素を含有する基は、低級ハロゲン化アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチルおよび硫酸ジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)などのような薬剤を用いて四級化することができる。これにより、水または油に溶解性または分散性の生成物が得られる。特許請求の範囲で使用される用語を以下に定義する。
「アルキル」は、1〜10個の炭素原子、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。この用語には、例えば、直鎖および分枝のヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)が含まれる。
「置換アルキル」は、1〜5個の置換基、好ましくは1〜3個の置換基、さらに好ましくは1〜2個の置換基を有するアルキル基を指し、置換基は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され、上述の置換基は本明細書に定義されるとおりである。
「−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキル」は、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルがアルキル基の炭素原子の間に挿入されているC2〜10アルキル基を指す。例えば、−O−で中断されたエチレン基は、−C−O−C−である。カルボニルで中断されたエチレンは−C−C(=O)−C−である。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を指し、アルキルは本明細書に定義されているとおりである。アルコキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシが挙げられる。
用語「置換アルコキシ」は、−O−(置換アルキル)基を指し、置換アルキルは本明細書に定義されているとおりである。
用語「アシル」は、H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、シクロアルケニル−C(O)−、置換シクロアルケニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)、ヘテロ環−C(O)−および置換ヘテロ環−C(O)−の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。アシルには、「アセチル」基CHCO−を含む。
「アシルアミノ」は、−NRC(O)アルキル、−NRC(O)置換アルキル、−NRC(O)シクロアルキル、−NRC(O)置換シクロアルキル、−NRC(O)シクロアルケニル、−NRC(O)置換シクロアルケニル、−NRC(O)アルケニル、−NRC(O)置換アルケニル、−NRC(O)アルキニル、−NRC(O)置換アルキニル、−NRC(O)アリール、−NRC(O)置換アリール、−NRC(O)ヘテロアリール、−NRC(O)置換ヘテロアリール、−NRC(O)ヘテロ環および−NRC(O)置換ヘテロ環の基を指し、Rは水素またはアルキルであり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アシルオキシ」は、アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)C−、置換アルケニル−C(C)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(C)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、シクロアルケニル−C(O)O−、置換シクロアルケニル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリール−C(O)O−、ヘテロ環−C(O)O−および置換ヘテロ環−C(O)O−の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
用語「アミノ」は、−NH基を指す。
「置換アミノ」は、−NR’R”基を指し、R’およびR”は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環および−SO−置換ヘテロ環からなる群から選択され、R’およびR”は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、但し、R’およびR”は、両方が水素であることはなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。R’が水素であり、R”がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書ではアルキルアミノと呼ばれることもある。R’およびR”がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書ではジアルキルアミノと呼ばれることもある。一置換アミノと称する場合、R’またはR”のいずれかが水素であるが、両方ともが水素ではないことを意味する。二置換アミノと称する場合、R’もR”も水素ではないことを意味する。
「アミノカルボニル」は、−C(O)NR1011基を指し、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノチオカルボニル」は、−C(S)NR1011基を指し、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノカルボニルアミノ」は、−NRC(O)NR1011基を指し、Rは水素またはアルキルであり、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノチオカルボニルアミノ」は、−NRC(S)NR1011基を指し、Rは水素またはアルキルであり、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノカルボニルオキシ」は、−O−RC(O)NR1011基を指し、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニル」は、−SONR1011基を指し、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニルオキシ」は、−O−SONR1011基を指し、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニルアミノ」は、−NR−SONR1011基を指し、Rは水素またはアルキルであり、R10およびR11は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アミジノ」は、−C(=NR12)R1011基を指し、R10、R11およびR12は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、R10およびR11は、場合により、これらが結合する窒素とともに、へテロ環基または置換へテロ環基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「アリール」または「Ar」は、単環(例えばフェニル)または複数の環が縮合した環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する、6〜14個の炭素原子を有する一価の芳香族炭素環基を指し、縮合環は、芳香族であってもよく、または芳香族でなくてもよく(例えば、2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)、但し、結合点は芳香族炭素原子上にある。好ましいアリールとしては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「置換アリール」は、1〜5個、好ましくは1〜3個、さらに好ましくは1〜2個の置換基で置換されたアリール基を指し、置換基は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、および置換アルキルチオからなる群から選択され、上述の置換基は本明細書に定義されるとおりである。
「アリールオキシ」は、−O−アリール基を指し、アリールは、本明細書に定義されるとおりであり、例えば、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。
「置換アリールオキシ」は、−O−(置換アリール)基を指し、置換アリールは本明細書に定義されるとおりである。
「アリールチオ」は、−S−アリール基を指し、アリールは本明細書に定義されるとおりである。
「置換アリールチオ」は、−S−(置換アリール)基を指し、置換アリールは本明細書に定義されるとおりである。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、少なくとも1箇所、好ましくは1〜2箇所のアルケニル不飽和部を有するアルケニル基である。このような基の例は、ビニル、アリル、ブタ−3−エニルである。
「置換アルケニル」は、1〜3個の置換基、好ましくは、1〜2個の置換基を有するアルケニル基を指し、置換基は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、および置換アルキルチオからなる群から選択され、上述の置換基は本明細書に定義されるとおりであり、但し、いかなるヒドロキシル置換基もビニル(不飽和)炭素原子に結合していない。
「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、少なくとも1箇所、好ましくは1〜2箇所のアルキニル性不飽和部を有するアルキニル基を指す。
「置換アルキニル」は、1〜3個の置換基、好ましくは、1〜2個の置換基を有するアルキニル基を指し、置換基は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、および置換アルキルチオからなる群から選択され、上述の置換基は本明細書に定義されるとおりであり、但し、いかなるヒドロキシル置換基もアセチレン炭素原子に結合していない。
「カルボニル」は、二価の−C(O)−基を指し、−C(=O)−と同じ意味である。
「カルボキシル」または「カルボキシ」は、−COOHまたはその塩を指す。
「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」は、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−シクロアルケニル、−C(O)O−置換シクロアルケニル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)Qヘテロ環および−C(O)O−置換ヘテロ環の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されるとおりである。
「(カルボキシルエステル)アミノ」は、−NR−C(O)O−アルキル、置換−NR−C(O)O−アルキル、−NR−C(O)O−アルケニル、−NR−C(O)O−置換アルケニル、−NR−C(O)O−アルキニル、−NR−C(O)O−置換アルキニル、−NR−C(O)O−アリール、−NR−C(O)O−置換アリール、−NR−C(O)O−シクロアルキル、−NR−C(O)O−置換シクロアルキル、−NR−C(O)O−シクロアルケニル、−NR−C(O)O−置換シクロアルケニル、−NR−C(O)O−ヘテロアリール、−NR−C(O)O−置換ヘテロアリール、−NR−C(O)O−ヘテロ環および−NR−C(O)O−置換ヘテロ環の基を指し、Rはアルキルまたは水素であり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」は、−O−C(O)O−アルキル、置換−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−置換アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−シクロアルケニル、−O−C(O)O−置換シクロアルケニル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール、−O−C(O)O−ヘテロ環および−O−C(O)O−置換ヘテロ環の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「シアノ」は−CN基を指す。
「シクロアルキル」は、単環または複数の環(縮合環系および架橋環系およびスピロ環系を含む)を有し、3〜10個の炭素原子を有する環状アルキル基を指す。適切なシクロアルキル基の例としては、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルなどが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、単環または複数の環を有し、少なくとも1箇所、好ましくは1〜2箇所のビニル(>C=C<)不飽和部を有する、3〜10個の炭素原子を有する非芳香族環状アルケニル基を指す。
「置換シクロアルキル」または「置換シクロアルケニル」は、1〜5個、好ましくは1〜3個の置換基を有するシクロアルキル基またはシクロアルケニル基を指し、置換基は、オキソ、チオン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され、上述の置換基は本明細書に記載されるとおりである。
「シクロアルキルオキシ」は、−O−シクロアルキル基を指す。
「置換シクロアルキルオキシ」は、−O−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルキルチオ」は、−S−シクロアルキルを指す。
「置換シクロアルキルチオ」は、−S−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルケニルオキシ」は、−O−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルオキシ」は、−O−(置換シクロアルケニル)を指す。
「シクロアルケニルチオ」は、−S−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルチオ」は、−S−(置換シクロアルケニル)を指す。
「グアニジノ」は、−NHC(=NH)NH基を指す。
「置換グアニジノ」は、−NR13C(=NR13)N(R13基を指し、R13はそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群から選択され、共通のグアニジノ窒素に結合した2個のR13基は、場合により、これらが結合する窒素原子とともにヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成し、但し、少なくとも1個のR13は水素ではなく、上述の置換基は本明細書に定義されるとおりである。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を指す。
「ヘテロアリール」は、1〜10個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子とを環に有する芳香族基を指す。このようなヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジニルまたはフリル)または複数の環が縮合した環(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニル)を有していてもよく、縮合環は、芳香族であっても芳香族でなくてもよく、および/またはヘテロ原子を含有していても含有していなくてもよく、但し、結合点は芳香族ヘテロアリール基の原子上にある。一実施形態では、ヘテロアリール基の窒素環原子および/または硫黄環原子は、場合により、N−オキシド(N→O)部分、スルフィニル部分またはスルホニル部分に酸化されていてもよい。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピローリル、インドリル、チオフェニルおよびフラニルが挙げられる。
「置換ヘテロアリール」は、1〜5個、好ましくは1〜3個、さらに好ましくは1〜2個の置換基で置換されたヘテロアリール基を指し、置換基は、置換アリールについて定義された置換基と同じ群から選択される。
「ヘテロアリールオキシ」は、−O−ヘテロアリールを指す。
「置換ヘテロアリールオキシ」は、−O−(置換ヘテロアリール)基を指す。
「ヘテロアリールチオ」は、−S−ヘテロアリール基を指す。
「置換ヘテロアリールチオ」は、−S−(置換ヘテロアリール)基を指す。
「ヘテロ環(heterocycle)」または「ヘテロ環(heterocyclic)」または「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」は、単環または複数の縮合した環を有し、1〜10個の炭素原子と、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子とを環に有する飽和または不飽和の基を指す(縮合環系および架橋環系およびスピロ環系を含む)。縮合環系では、1つ以上の環は、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであってもよいが、但し、結合点は非芳香族環にある。一実施形態では、ヘテロ環基の窒素環原子および/または硫黄環原子は、場合により、N−オキシド(N→O)部分、スルフィニル部分またはスルホニル部分に酸化されている。
「置換ヘテロ環」または「置換ヘテロシクロアルキル」または「置換ヘテロシクリル」は、1〜5個、好ましくは1〜3個の置換シクロアルキルについて定義された置換基で置換されたヘテロシクリル基を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−ヘテロシクリルを指す。
「置換ヘテロシクリルオキシ」は、−O−(置換ヘテロシクリル)を指す。
「ヘテロシクリルチオ」は、−S−ヘテロシクリル基を指す。
「置換へテロシクリルチオ」は、−S−(置換ヘテロシクリル)基を指す。
ヘテロ環およびヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジンおよびテトラヒドロフラニルが挙げられる。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキソ」は、原子(=O)または(−O)を指す。
「スピロシクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有し、以下の構造:
Figure 2009532486
によって例示されるスピロ結合(環の共通原子のみである1個の原子によって形成される結合)を有するシクロアルキル環を有する二価の環状基を指す。
「スルホニル」は、二価の−S(O)−基を指す。
「置換スルホニル」は、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環、−SO−置換ヘテロ環の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。置換スルホニルとしては、メチル−SO−、フェニル−SO−および4−メチルフェニル−SO−のような基が挙げられる。
「スルホニルオキシ」は、−OSO−アルキル、−OSO−置換アルキル、−OSO−アルケニル、−OSO−置換アルケニル、−OSO−シクロアルキル、−OSO−置換シクロアルキル、−OSO−シクロアルケニル、−OSO−置換シクロアルケニル、−OSO−アリール、−OSO−置換アリール、−OSO−ヘテロアリール、−OSO−置換ヘテロアリール、−OSO−ヘテロ環、−OSO−置換ヘテロ環の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「チオアシル」は、H−C(S)−、アルキル−C(S)−、置換アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、置換アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、置換アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、置換シクロアルキル−C(S)−、シクロアルケニル−C(S)−、置換シクロアルケニル−C(S)−、アリール−C(S)−、置換アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、置換ヘテロアリール−C(S)−、ヘテロ環−C(S)−および置換ヘテロ環−C(S)−を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書に定義されるとおりである。
「チオール」は、−SH基を指す。
「チオカルボニル」は、二価の−C(S)−基を指し、−C(=S)−と同じ意味を有する。
「チオン」は、原子(=S)を指す。
「アルキルチオ」は、−S−アルキル基を指し、アルキルは本明細書に定義されるとおりである。
「置換アルキルチオ」は、−S−(置換アルキル)基を指し、置換アルキルは本明細書に定義されるとおりである。
本明細書の種々の場所で、本発明の化合物の置換基が、群または範囲で開示されている。本発明が、このような群および範囲のメンバーの個々の副次的な組み合わせを含むことも明確に意図されている。例えば、用語「C1〜6アルキル」は、メチル、エチル、Cアルキル(プロピルおよびイソプロピル)、Cアルキル、CアルキルおよびCアルキルを個々に開示していることが明確に意図されている。
「立体異性体」または「複数の立体異性体」は、1つ以上の立体中心のキラリティーが異なる化合物を指す。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。
「互変異性体」は、プロトンの位置が異なる化合物の代替形態(例えば、エノール−ケト互変異性体およびイミン−エナミン互変異性体)、または環の−NH−部分および環の=N−部分の両方に接続する環原子を含有するヘテロアリール基の互変異性形態(例えば、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾール)を指す。
他に言及されていない限り、本明細書に明確に定義されていない置換基は、官能基の末端部分を命名し、次いで結合点に向かう方向で隣接する官能基を命名することによって命名している。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−基を指す。
ヒドロキシル基、アミン基およびスルフヒドリル基に関して「保護された」または「保護基」との用語は、Protective Groups in Organic Synthesis、Greene、T.W.、John Wiley & Sons、New York、NY、(第1版、1981)に記載される当業者に既知の保護基を用いて、これらの官能基を望ましくない反応から保護し、本明細書に記載の手順を用いて付加または除去が可能な形態を指す。保護されたヒドロキシル基の例としては、限定されないが、ヒドロキシル基と、例えば、限定されないが、t−ブチルジメチル−クロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリエチルクロロシランのような試薬との反応によって得られるシリルエーテル;置換されたメチルエーテルおよびエチルエーテル、例えば、限定されないが、メトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテル、ベンジルオキシメチルエーテル、t−ブトキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメチルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、1−エトキシエチルエーテル、アリルエーテル、ベンジルエーテル;エステル、例えば、限定されないが、ベンゾイルギ酸エステル、ギ酸エステル、酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステルおよびトリフルオロ酢酸エステルが挙げられる。保護されたアミン基の例としては、限定されないが、ベンジルまたはジベンジル、アミド(例えば、ホルムアミド、アセトアミド、トリフルオロアセトアミドおよびベンズアミド);イミド(例えば、フタルイミドおよびジチオスクシンイミド)などが挙げられる。いくつかの実施形態では、アミンの保護基はベンジル基である。保護されたスルフヒドリル基の例としては、限定されないが、チオエーテル(例えば、S−ベンジルチオエーテルおよびS−4−ピコリルチオエーテル);置換S−メチル誘導体(例えば、ヘミチオアセタール、ジチオアセタールおよびアミノチオアセタール)などが挙げられる。
式I、IIまたはIIIのキナゾリン化合物は、互変異性事象を示してもよく、本明細書に記載される式は、可能な1個の互変異性体形態のみをあらわしていることがある。本発明は、免疫調整活性を有する任意の互変異性体形態を包含し、記載された式で使用された任意の1個の互変異性体形態に限定されないことが理解されるべきである。
式I、IIまたはIIIのキナゾリン化合物は、溶媒和された形態(例えば、水和形態)および溶媒和されていない形態で示されてもよい。本発明は、免疫調整活性を有する溶媒和された形態および溶媒和されていない形態の両方を包含する。
本発明は、本発明は、本明細書に引用されたものと同じであるが、1個以上の原子が、天然に通常存在するものとは原子量または原子数が異なる原子と交換されている、本発明の同位体標識された化合物も包含する。本発明の化合物に組み込むことが可能な例示的な同位体としては、水素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clが挙げられる。上述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物、その互変異性体、プロドラッグ、および本化合物およびプロドラッグの医薬的に許容される塩は、本発明の範囲内である。本発明の特定の同位体標識された化合物(例えば、Hおよび14Cのような放射性同位体で標識された化合物)は、化合物および/または基質の組織分布アッセイに特に有用である。三重水素(H)同位体および炭素−14(14C)同位体は、調製および検出の容易さから有用である。さらに、さらに重い同位体(例えば、重水素(すなわちH))との置換は、代謝安定性が顕著に高まるため、特定の治療への利点を与えることがあり(例えば、in vivo半減期が長くなるか、または必要な用量が減り)、いくつかの環境で好ましいことがある。一般的に、本明細書以下に記載のスキームおよび/または実施例で開示される方法と類似した以下の手順によって、同位体標識されていない試薬を同位体標識された試薬に換えることによって調製することができる。
本発明の化合物は、PDK1の阻害が示されるヒト用および家畜用の医薬組成物において、例えば、細胞増殖性疾患、例えば、PDK1によって媒介される腫瘍および/または癌性細胞増殖の治療に有用である。特に、この化合物は、ヒトまたは動物(例えば、マウス)の癌、例えば、肺癌および気管支癌;前立腺癌;乳癌;膵臓;膵臓癌;結腸癌および直腸癌;甲状腺癌;肝臓癌および肝内胆管癌;肝細胞癌;胃癌;神経膠腫/膠芽細胞腫;子宮内膜癌;黒色腫;腎臓癌および腎盂癌;膀胱癌;子宮体部癌;子宮頚部癌;卵巣癌、多発性骨髄腫;食道癌;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ性白血病;骨髄性白血病;脳癌;口腔癌および咽頭癌;喉頭癌;小腸癌;非ホジキンリンパ腫;黒色腫;および結腸絨毛腺腫の治療に有用である。いくつかの好ましい実施形態では、本発明の化合物は、前立腺癌、肺癌、直腸癌または乳癌を治療するために使用される。
他の態様では、本発明は、PDK1阻害化合物を製造する方法を提供する。さらに、式I〜IIIを有する化合物、中間体に加え、これらの対応する合成方法も実施形態の範囲内にあることも想定されている。
さらなる実施形態では、本発明は、Cdk1および/またはCdk2を阻害するための式I、IIまたはIIIの化合物を提供する。別の実施形態は、式I、IIまたはIIIの化合物を投与する工程を含む、Cdk1の阻害に対応する癌を治療する方法を提供する。別の実施形態は、式I、IIまたはIIIの化合物を投与する工程を含む、Cdk2の阻害に対応する癌を治療する方法を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、式I、IIまたはIIIの化合物を、投与が必要なヒトに投与する工程を含む、Aktのリン酸化を阻害する方法を提供する。別の実施形態は、式I、IIまたはIIIの化合物を投与する工程を含む、Aktのリン酸化の阻害に対応する癌を治療する方法を提供する。別の実施形態は、細胞と式I、IIまたはIIIの化合物とを接触させる方法を含む、Aktのリン酸化を阻害する方法を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、式I、IIまたはIIIの化合物を、投与が必要なヒトに経口投与する工程を含む、PDK1を阻害する方法を提供する。さらに特定の実施形態では、ヒトは癌にかかっている。さらに特定の実施形態では、癌は、PDK1のリン酸化を阻害する化合物での治療に応答する。別の実施形態では、この化合物は経口投与可能である。
本明細書に記載のPDK1阻害化合物を用いてPDK1を阻害する方法のいくつかの実施形態では、化合物のIC50値は、PDK1に関して約1mM以下である。他のこのような実施形態では、IC50値は、約100μM以下、約25μM以下、約10μM以下、約1μM以下、約0.1μM以下、約0.050μM以下、約0.010μM以下である。
一実施形態では、ヒト被験体または動物被験体においてPDK1活性を減らす方法が提供される。この方法では、上述の実施形態のいずれかの化合物が、PDK1活性を減らすのに有効な量で投与される。
この実施形態のPDK1阻害化合物を用いてPDK1を阻害する方法のいくつかの実施形態では、化合物のIC50値は、約1nM〜約10nMである。他のこのような実施形態では、IC50値は、約10nM〜約50nM、約50nM〜約100nM、約100nM〜約1μM、約30μM〜約25μM、または約25μM〜約100μMである。
別の実施形態は、PDK1によって媒介される障害を治療する方法を提供する。1つの方法では、有効な量のPDK1阻害化合物が、投与の必要な患者(例えば、ヒト被験体または動物被験体)に投与され、PDK1活性を調節(または調整)する。他のこのような実施形態では、PDK1によって媒介される障害は癌である。
さらに別の実施形態は、「異常な細胞増殖」によって特徴付けられる疾患を治療する方法を提供する。用語「異常な細胞増殖」には、例えば、種々の癌および癌ではない増殖性窓外を特徴とする過剰な細胞増殖または病的な細胞増殖の増加によって特徴付けられる任意の疾患または障害が含まれる。
癌の例としては、例えば、肺癌、気管支癌、前立腺癌、乳癌、膵臓癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、肝臓癌、肝内胆管癌、肝細胞癌、胃癌、神経膠腫/膠芽細胞腫、子宮内膜癌、黒色腫、腎臓癌、腎盂癌、膀胱癌;子宮体部癌;子宮頸癌、卵巣癌、多発性骨髄腫、食道癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ性白血病、骨髄性白血病、脳癌、口腔癌および咽頭癌、喉頭癌、小腸癌、非ホジキンリンパ腫および結腸絨毛腺腫が挙げられる。
癌ではない増殖性障害の例としては、神経線維腫、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、再狭窄、増殖性糖尿病網膜症(PDR)、肥大性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶反応、血管形成および内毒素性ショックが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明は、ヒト被験体または動物被験体に投与するのに適した1つ以上の医薬的に許容される担体とともに、式I、IIまたはIIIの少なくとも1つの化合物を、単独でまたは他の薬剤(例えば抗癌剤)とともに含む医薬組成物を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、細胞増殖性疾患(例えば癌)にかかったヒト被験体または動物被験体を治療する方法を提供する。いくつかのこのような実施形態では、本発明は、治療的に有効量の式I、IIまたはIIIの化合物を、単独でまたは他の抗癌剤と組み合わせて被験体に投与する工程を含む、このような治療が必要なヒト被験体または動物被験体を治療する方法を提供する。
特に、組成物は、組み合わせ治療として一緒に配合されるか、または別個に投与される。好ましい実施形態で使用する抗癌剤としては、限定されないが、以下に記載される1つ以上のものが挙げられる。
(A.キナーゼ阻害剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用するキナーゼ阻害剤としては、表皮成長因子受容体(EGFR)キナーゼの阻害剤、例えば、低分子キナゾリン、例えば、ゲフィチニブ(US 5457105、US 5616582およびUS 5770599)、ZD−6474(WO 01/32651)、エルロチニブ(Tarceva(登録商標)、US 5,747,498およびWO 96/30347)およびラパチニブ(US 6,727,256およびWO 02/02552);血管内皮成長因子受容体(VEGFR)キナーゼの阻害剤(SU−11248(WO 01/60814)、SU 5416(US 5,883,113およびWO 99/61422)、SU 6668(US 5,883,113およびWO 99/61422)、CHIR−258(US 6,605,617およびUS 6,774,237)、バタラニブまたはPTK−787(US 6,258,812)、VEGF−Trap(WO 02/57423)、B43−ゲニステイン(WO−09606116)、フェンレチニド(レチノイン酸 p−ヒドロキシフェニルアミン)(US 4,323,581)、IM−862(WO 02/62826)、ベバシツマブまたはAvastin(登録商標)(WO 94/10202)、KRN−951、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キナゾロン、AG−13736およびAG−13925、ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン、ZK−304709、Veglin(登録商標)、VMDA−3601、EG−004、CEP−701(US 5,621,100)、Cand5(WO 04/09769);Erb2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、パーツズマブ(WO 01/00245)、トラスツズマブおよびリツキシマブを含む);Aktタンパク質キナーゼ阻害剤、例えば、RX−0201;タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤、例えば、LY−317615(WO 95/17182)およびペリホシン(US 2003171303);Raf/Map/MEK/Rasキナーゼ阻害剤(ソラフェニブ(BAY 43−9006)、ARQ−350RP、LErafAON、BMS−354825 AMG−548およびWO 03/82272に開示されている他の薬剤を含む);線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)キナーゼ阻害剤;細胞依存性キナーゼ(CDK)阻害剤(CYC−202またはロスコビチン(WO 97/20842およびWO 99/02162);血小板由来成長因子(PDGFR)キナーゼ阻害剤、例えば、CHIR−258、3G3 mAb、AG−13736、SU−11248およびSU6668;およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤および融合タンパク質、例えば、STI−571またはGleevec(登録商標)(イマチニブ)が挙げられる。
(B.抗エストロゲン物質)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療で使用するエストロゲンを標的とする薬剤としては、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェンを含む選択的エストロゲン受容体調整剤(SERM);Arimidex(登録商標)またはアナストロゾールを含むアロマターゼ阻害剤;Faslodex(登録商標)またはフルベストラントを含むエストロゲン受容体ダウンレギュレーター(ERD)が挙げられる。
(C.抗アンドロゲン物質)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療で使用するアンドロゲンを標的とする薬剤としては、フルタミド、ビカルタミド、フィナステライド、アミノグルテタミド、ケトコナゾールおよびコルチコステロイドが挙げられる。
(D.他の阻害剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用する他の阻害剤としては、タンパク質ファルネシツトランスフェラーゼ阻害剤(チピファルニブまたはR−115777(US 2003134846およびWO 97/21701)、BMS−214662、AZD−3409およびFTI−277を含む);トポイソメラーゼ阻害剤(メルバロンおよびジフロモテカン(BN−80915)を含む);有糸分裂キネシン紡錘体タンパク質(KSP)阻害剤(SB−743921およびMKI−833を含む);プロテオソーム調整剤(例えば、ボルテゾミブまたはVelcade(登録商標)(US 5,780,454)、XL−784を含む);およびシクロオキゲナーゼ2(COX−2)阻害剤(非ステロイド系抗炎症薬剤I(NSAID)が挙げられる。
(E.癌化学療法剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用する特定の癌化学療法剤としては、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射用(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar−U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射用(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(Actinomycin D、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注射用(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標)、US 2004073044)、塩酸ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(Gemzar(登録商標)またはジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イフォスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アルパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、フェニックス(イットリウム90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを有するポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、塩酸トポテカン注射用(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))およびビノレルビン(Navelbine(登録商標))が挙げられる。
(F.アルキル化剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療に使用するアルキル化剤としては、ATNP−40101Mまたはクロレチジン、オキサリプラチン(US 4,169,846、WO 03/24978およびWO 03/04505)、グルホスファミド、マフォスファミド、エトポフォス(US 5,041,424)、プレドニムスチン;トレオサルファン;ブスルファン、イロフルフェン(アシルフルベン)、ペンクロメジン、ピラゾロアクリジン(PD−115934);O6−ベンジルグアニン、デシタビン(5−アザ−2−デオキシシチジン)、ブロスタリシン、マイトマイシンC(MitoExtra)、TLK−286(Telcyta(登録商標))、テモゾロマイド、トラベクテジン(US 10 5,478,932)、AP−5280(シスプラチンの白金配合物)、ポルフィロマイシンおよびクレアラジド(メクロレタミン)が挙げられる。
(G.キレート化剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療に使用するキレート化剤としては、テトラチオモリブデート(WO 01/60814);RP−697、Chimeric T84.66(cT84.66)、ガドホスベセット(Vasovist(登録商標))、デフェロキサミン、および場合によってエレクトロポレーション(EPT)と組み合わせるブレオマイシンが挙げられる。
(H.生物学的応答改変剤)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療に使用する生物学的応答改変剤(例えば免疫調整剤)としては、スタウロスポリンおよびその大環状アナログ(UCN−01、CEP−701およびミドスタウリン(WO 02/30941、WO 97/07081、WO 89/07105、US 5,621,100、WO 93/07153、WO 01/04125、WO 02/30941、WO 93/08809、WO 94/06799、WO 00/27422、WO 96/13506およびWO 88/07045参照);スクアラミン(WO 01/79255);DA−9601(WO 98/04541およびUS 6,025,387);アレムツズマブ;インターフェロン(例えば、IFN−a、IFN−bなど);インターロイキン、特にIL−2またはアルデスロイキン、およびIL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12および天然ヒト配列の70%を超えるアミノ酸配列を有する活性な生物学的改変体;アルトレタミン(Hexalen(登録商標));SU 101またはレフルノミド(WO 04/06834およびUS 6,331,555);イミダゾキノリン、例えば、レジクイモドおよびイミクイモド(US 4,689,338、5,389,640、5,268,376、4,929,624、5,266,575、6,083,505、5,352,784、5,494,916、5,482,936、5,346,905、5,395,937、5,238,944および5,525,612)または2,4−ジアミノイミダゾキノリン(WO 06/31878);およびSMIP(ベンザゾール、アントラキノン、チオセミカルバゾンおよびトリプタントリン(WO 04/87153、WO 04/64759およびWO 04/60308)が挙げられる。
(I.癌ワクチン)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用する抗癌ワクチンとしては、Avicine(登録商標)(Tetrahedron Lett.26:2269−70(1974));オレゴポマブ(OvaRex(登録商標));Theratope(登録商標)(STn−KLH);メラノーマワクチン;GI−4000シリーズ(GI−4014、GI−4015およびGI−4016)、Rasタンパク質の5つの変異体に関するもの;GlioVax−1;MelaVax;Advexin(登録商標)またはINGN−201(WO 95/12660);Sig/E7/LAMP−1、HPV−16 E7をコードする;MAGE−3ワクチンまたはM3TX(WO 94/05304);HER−2VAX;ACTIVE、腫瘍に特異的なT細胞を刺激する;GM−CSF癌ワクチン;およびリステリア・モノサイトゲネス系ワクチンが挙げられる。
(J.アンチセンス治療)
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用する抗癌剤としては、アンチセンス組成物、例えば、AEG−35156(GEM−640);AP−12009およびAP−11014(TGF−β2に特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド);AVI−4126;AVI−4557;AVI−4472;オブリメルセン(Genasense(登録商標));JFS2;アプリノカルセン(WO 97/29780);GTI−2040(R2リボヌクレオチドレダクターゼmRNAアンチセンスオリゴ)(WO 98/05769);GTI−2501(WO 98/05769);リポソームに封入されたc−Rafアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(LErafAON)(WO 98/43095);およびSima−027(VEGFR−1 mRNAを標的とするRNAi系治療薬)も挙げられる。
上に記載した内容は、以下の実施例を参照して、さらによく理解される。以下の実施例は、例示のために示され、本発明の概念の範囲を限定するものではない。実施例の化合物およびそのアナログは、本明細書に記載の手順および本明細書に列挙し、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれ、本明細書に完全に記載されているかのようにあらゆる目的で組み込まれる特許または特許明細書から、当業者によって容易に合成される。
以下の実施例を参照し、本明細書に記載の方法または当該技術分野で公知の他の方法を用いて、好ましい実施形態の化合物を合成した。
本化合物および/または中間体は、2695 Separation Moduleを取り付けたWaters Millenium クロマトグラフィーシステム(Milford、MA)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって特性決定した。分析カラムは、Alltech(イリノイ州ディアフィールド)製逆相Phenomenex Luna C18 −5μ、4.6×50mmであった。勾配溶出を使用し(流速2.5mL/分)、典型的には、アセトニトリル5%/水95%から始め、10分かけてアセトニトリル100%まで変えた。全ての溶媒にはトリフルオロ酢酸(TFA)0.1%が含まれていた。220nmまたは254nmの紫外線(UV)吸収によって化合物を検出した。HPLC溶媒はBurdick and Jackson(マサチューセッツ州マスキーゴン)またはFisher Scientific(ペンシルバニア州ピッツバーグ)から得た。
いくつかの場合には、純度は、ガラス板またはプラスチック板を備えたシリカゲルプレート(例えば、Baker−Flex Silica Gel 1B2−F可とう性シート)を用い、薄層クロマトグラフィー(TLC)によって評価した。TLCの結果は、紫外線によって、または周知のヨウ素蒸気および他の種々の染色技術によって簡単に視覚的に検出できた。
質量分析は、以下の2種のLCMS装置のいずれかで行った:Waters System(Alliance HT HPLCおよびMicromass ZQ質量分析計;カラム:Eclipse XDB−C18、2.1×50mm;勾配:0.05%TFAを含有する5〜95%(または35〜95%、または65〜95%または95〜95%)アセトニトリル水溶液で4分間;流速0.8mL/分;分子量範囲200〜1500;cone電圧 20V;カラム温度 40℃)、またはHewlett Packard System(1100 HPLCシリーズ;カラム:Eclipse XDB−C18、2.1×50分;勾配:0.05%TFAを含有する5〜95%アセトニトリル水溶液で4分間;流速0.8mL/分;分子量範囲150〜850;cone電圧 50V;カラム温度 30℃)。全ての質量は、プロトン化した親イオンの質量として報告した。
GCMS分析は、Hewlett Packard装置(Mass Selective Detector 5973を取り付けたHP6890 Seriesガスクロマトグラフ;注入体積:1μL;初期カラム温度:50℃;最終カラム温度:250℃;ランプ時間:20分;ガス流速:1mL/分;カラム:5%フェニルメチルシロキサン、型番HP 190915−443、直径:30.0インチ×25m×0.25m)。
核磁気共鳴(NMR)分析は、いくつかの化合物について、Varian 300 MHz NMR(カリフォルニア州パロアルト)で行った。スペクトル標準は、TMSまたは既知の化学シフトを有する溶媒であった。いくつかの化合物サンプルは、サンプルの溶解性を高めるために高温(例えば75℃)で行った。
いくつかの化合物の純度は、元素分析(Desert Analytics、Tucson、AZ)によって評価する。
融点は、Laboratory Devices Mel−Temp装置(マサチューセッツ州ホリストン)で決定する。
分取分離は、Flash 40 クロマトグラフィーシステムおよびKP−Sil、60A(Biotage、バージニア州シャーロッツビル)を用いて、または(230〜400メッシュ)シリカゲル充填材料を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、またはWaters 2767 Sample Manager、C−18逆相カラム、30×50mm、流速75mL/分を用いたHPLCによって行う。Flash 40 Biotageシステムおよびフラッシュカラムクロマトグラフィーで使用する典型的な溶媒は、ジクロロメタン、メタノール、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、アンモニア水溶液(または水酸化アンモニウム)およびトリエチルアミンである。逆相HPLCに使用する典型的な溶媒は、1%のトリフルオロ酢酸を含有する、種々の濃度のアセトニトリルおよび水である。
(実施例1)
3−(8−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2009532486
工程1.2−クロロキナゾリン−8−オールの調製
2−クロロ−8−メトキシキナゾリンのDCM 0.55M溶液に、三臭化ホウ素(1.0M DCM溶液2.2当量)を0℃で5分かけて加えた。反応混合物を周囲温度で22時間攪拌し、次いで、30分間で−5℃まで冷却した。真空濾過によって沈殿を集め、氷水中で30分間攪拌した。真空濾過によって固体を集め、2−プロパノールで洗浄した。オフホワイト色固体をデシケーターで乾燥し、所望の生成物を収率79%で得た。ES/MS m/z 181(MH)。
工程2.3−(8−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
2−クロロキナゾリン−8−オールの2−プロパノール0.3M溶液に、スルファニルアミド(1.0当量)を加えた。反応物を90℃で14時間攪拌した。真空濾過で塩酸塩を集め、次いで、炭酸水素ナトリウム水溶液中で攪拌した。真空濾過によって固体を集め、水で洗浄した。オフホワイト色固体をデシケーターで乾燥し、所望の生成物を収率93%で得た。ES/MS m/z 317(MH)。
工程3.3−(8−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
トリフェニルホスフィン(1.5当量)の0.3M THF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン(4.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。3−(8−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1.0当量)を加えた。混合物をさらに1時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、RPHPLCで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を収率24.2%で得た。ES/MS m/z 414(MH)。
(実施例2)
工程1.2−クロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
Figure 2009532486
工程1.2−アミノ−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
3−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒド(1)(70g、386mmol)を氷酢酸(100mL)および無水EtOH(400mL)に溶かした溶液を攪拌し、これに鉄粉末(40g)をゆっくりと加えた。氷浴を用いて反応物を冷却し、次いで、濃HCL(1mL)を加えた。反応物が発熱した。反応温度が安定したら、反応物を加熱して還流させた。LCMSによれば、約20分後に反応が終了した。反応混合物をRTまで冷却し、濾過した。濾液を蒸発させ、粘性褐色シロップ状物を得た。暗色残渣をEtOAc(500mL)および水(200mL)に溶解した。6M NaOHで混合物をpH約10の塩基性にした。混合物をセライト濾過し、層分離させた。有機層をNaHCO(2×100mL)、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させ、暗琥珀色油状物を得た。油状物を真空下で乾燥し、純度95%の生成物2−アミノ−3−メトキシベンズアルデヒドを収率64%で得た(37.2g、246mmol)。
工程2.8−メトキシキナゾリン−2−オールの調製
固体の2−アミノ−3−メトキシベンズアルデヒド(37.2g、0.246mol)、尿素(158g、2.5mol)および触媒量のNHOAc(1g)を丸底フラスコ中で十分に混合した。固体混合物を160℃の浴で加熱した。固体は素早く融解し、攪拌を開始した。約15分後、熱い溶液から固体が析出し始めた。NMP(150mL)を加えて固体を溶解させた後、反応物を攪拌しながら、LCMSで終了したと判断されるまで、さらに30〜45分間加熱した。激しく攪拌させた水(400mL)に、熱い反応混合物を注いだ。反応フラスコを水(3×100mL)およびEtOAc(4×50mL)で洗い出した。約30分間攪拌した後、混合物を濾過し、淡い色の固体沈殿を集めた。固体濾過ケーキを、水およびEtOAcで何回か洗浄し、白色固体を得た。固体をフリットで真空下で乾燥し、生成物を収率95%、純度99%で得た(41g、233mmol)。
工程3.2−クロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
8−メトキシキナゾリン−2−オール(5.0g、28.4mmol)に、アルゴン下、氷浴で冷却して攪拌しながら、POCl(400mL)をそのまま加えた。約1分後、反応物を氷浴から出し、きれいな黄色懸濁物が生成するまで、RTで約20分間攪拌した。還流冷却器を取り付け、140〜145℃の油浴で反応物を加熱した。約1時間後、反応物が透明無色になった。LCMSによって、反応が終了していることが示された。POClを減圧下で蒸発させ、真空下で乾燥した。12時間後、残渣をEtOAc(300mL)と飽和NaHCO(200mL)とに分配した。ガス発生を注意深く観察しながら、pHが約8になるまで混合物を攪拌した。層分離させ、有機層をNaHCO(2×100mL)、5%塩水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、黄色固体になるまで蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで50% EtOAc/ヘキサンで溶出させ、最終的に100% EtOAcにして、集めた画分を蒸発させた後、白色固体を得た。純粋な2−クロロ−8−メトキシキナゾリンを収率89%で単離した(4.9g、25.3mmol)。
(実施例3)
工程1.6−ブロモ−2−クロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
Figure 2009532486
工程1.2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシ安息香酸の調製
2−アミノ−3−メトキシ安息香酸(4、11.87g、71.7mmol)の0.24Mクロロホルム溶液に、0℃で臭素クロロホルム溶液(1.08当量、0.31M)を滴下した。混合物を室温まで加温し、アルゴン下で16時間攪拌した。得られた沈殿を濾過によって集め、クロロホルムで十分に洗浄した。粗物質を真空下で乾燥し、表題化合物をHBr塩として収率99%で得た。ES/MS m/z 248/250(MH)。
工程2.(2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシフェニル)メタノールの調製
2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシ安息香酸(71.7mmol)の0.24M THF懸濁物に、0℃でボランTHF溶液(1M、220mL、220mmol)を加えた。混合物をアルゴン下、室温で66時間攪拌した。エタノール(15mL)を0℃で加えることによって反応をクエンチし、15分間攪拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、粗物質を白色固体として得た(10.16g、収率62%)。ES/MS m/z 230/232(MH)。
工程3.2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
(2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシフェニル)メタノール(10.16g、43.96mmol)の0.15Mクロロホルム溶液に、二酸化マンガン(19.9g、280.5mmol)を加えた。混合物をアルゴン下、室温で16時間攪拌した。得られた混合物をセライト濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を乾燥するまで濃縮し、次の工程に使用した。ES/MS m/z 228/230(MH)。
工程4.6−ブロモ−8−メトキシキナゾリン−2−オールの調製
前の工程から、2−アミノ−5−ブロモ−3−メトキシベンズアルデヒド(43.96mmol、工程3で得た粗物質)および尿素(35g、583mmol)の混合物を、アルゴン下、180℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、水(300mL)を加えた。濾過によって固体を集め、風乾し、粉末12.45gを得た。ES/MS m/z 254/256(MH)。
工程5.6−ブロモ−2−クロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
6−ブロモ−8−メトキシキナゾリン−2−オール(43.96mmol)のPOCl(120mL)懸濁物を110℃で30分間加熱した。混合物を室温まで冷却し、POClを蒸発させ、水とジクロロメタンとに分配した。有機部分を濃縮して粗物質を得て、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2%MeOHジクロロメタン溶液)で精製し、純粋な物質を黄色固体として収率30%で得た(3工程、3.62g)。ES/MS m/z 272/274(MH)。
(実施例4)
3−(7−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2009532486
工程1.4−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒドの調製
化合物5(20.43g、0.122mol、1.0当量)をAr下、CCl 480mLに溶解した。この溶液に、固体のNBS(48.94g、0.275mol、2.2当量)を一度に加え、次いで、過酸化ベンゾイル(0.67g、2.76mmol)を加えた。反応混合物を還流条件下で4.5時間攪拌した。このアリコートのH NMRによって、出発物質の約90%がジブロモ誘導体に変換されていることが示された。
反応混合物をRTまで冷却し、濃縮した。アセトンを用いてCClを2回除去した。残渣をアセトン(1L)に入れ、AgCO(37.1g、0.135mol、1.1当量)を加え、次いで、水(100mL)を加えた。反応混合物をRTで一晩攪拌した。TLC(EtOAc:ヘキサン 3:7)によって、新しいスポットがあることが示された。反応混合物をセライト濾過し、濾過ケーキをアセトンで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣にHO 340mLを加え、生成物をEtOAc(800mL、400mL)で抽出した。生成したエマルションをセライト濾過し、層分離させた。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、粗物質8.27gを得て、これをカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製し、純粋な化合物14.7g(収率67%)を得た。
工程2.2−ホルミル−5−メトキシアニリンの調製
フラスコに、4−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒド(14.7g、81.2mmol、1.0当量)、EtOH(270mL)、氷酢酸(270mL)、HO(135mL)を入れ、脱気し、アルゴンで満たした。次いで、Fe粉末(325メッシュ)(27.2g、0.49mol、6.0当量)を加え、次いで、濃HCl(12.24mL、0.148mol、1.8当量)を加えた。反応混合物を60〜65℃(油浴)で1時間攪拌した後、TLC(EtOAc/ヘキサン=4:6)によって、出発物質が残っていないことが示された。反応混合物をRTまで冷却し、HO 200mLで洗浄し、NaCOでpH7〜8になるまで中和した。生成物をCHClで抽出した。生成したエマルションをセライト濾過し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物12.0g(収率98%)を得た。
工程3.2−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリンの調製
2−ホルミル−5−メトキシアニリン(11.93g、79.5mmol、1.0当量)および尿素(38.0g、0.636mol、8.0当量)を混合し、微細粉末に粉砕し、メカニカルスターラーおよびエア冷却器を取り付けた1Lの2ッ口フラスコに入れた。あらかじめ加熱した(160℃)油浴にフラスコを入れた。反応混合物が融解し、固化して黄色がかった褐色固体が生成するまで、170〜180℃で1時間攪拌した。反応混合物をRTまで冷却し、粉砕し、HO 70mLと混合し、RTで約1時間攪拌した。固体を濾過し、HO 150mLおよび氷冷したEtO 20mLで洗浄した。このようにして得た黄色固体をP10を用いて高真空下で数時間乾燥し、粗物質(12.57g)を精製することなく次の工程で使用した。
工程4.2−クロロ−7−メトキシキナゾリンの調製
粗2−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン(12.48g)をPOCl 170mLと混合し、反応混合物を還流条件下で6時間攪拌した。ロータリーエバポレーターを用いてPOClを除去した。粗物質をCHCl約500mLと混合し、RTで1時間攪拌し、NaCOで中和し(pH6〜7)、生成物をクロロホルムで抽出した。生成したエマルションをセライト濾過し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で洗浄し、次いで、EtOAc/ヘキサンから再結晶させ、純粋な化合物6 4.4gを得た(最後の2工程を合わせた収率は29%である)。
工程5.3−(7−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
2−クロロ−7−メトキシキナゾリン6の0.3M 2−プロパノール溶液に、スルファニルアミド(1.0当量)を加えた。反応物を90℃で20時間攪拌した。塩酸塩を真空濾過によって集め、次いで、炭酸水素ナトリウム水溶液で攪拌した。真空濾過によって固体を集め、水で洗浄した。オフホワイト色固体を真空下で乾燥し、所望の生成物を収率95%で得た。ESMS m/z 331(MH)。
工程6.3−(7−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
3−(7−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの0.02M NMP溶液に、ナトリウムチオメトキシド(5.0当量)を周囲温度で加えた。反応物を80℃で3時間攪拌した。真空濾過によって固体を集め、酢酸エチルと水とに分配した。水相のpHが6になるまで、水相に飽和水酸化アンモニウムを加えた。水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、所望の生成物を収率85%で得た。ES/MS m/z 317(MH)。
工程7.3−(7−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
トリフェニルホスフィン(1.5当量)の0.2M THF溶液にアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。4−ヒドロキシ−1−メチルピペリジン(4.0当量)を加え、混合物を周囲温度で15分間攪拌した。次いで、3−(7−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1.0当量)を加え、混合物をさらに10時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、RPHPLCで精製し、凍結乾燥して所望の生成物7を収率18%で得た。ES/MS m/z 414(MH)。
(実施例5)
7−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オールの調製
Figure 2009532486
2−クロロキナゾリン−8−オール(1.10g、6.11mmol)およびジイソプロピルアミン(2.2mL、15.30mmol)のCHCl(60mL)溶液を攪拌し、この溶液に、アルゴン下−5℃で固体NBS(1.09g、6.11mmol)を加えた。−5℃〜0℃で1時間攪拌した後、LCMSによって反応が終了していることが示された。反応物を蒸発させて残渣を得て、これをDMSO(5mL)に溶解し、分取HPLCで精製した。純粋な生成物を白色固体として収率51%で得た(800mg、3.08mmol)。
(実施例6)
4−(7−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2009532486
DEAD(404mg、2.32mmol)のTHF(0.5mL)溶液を、7−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オール(400mg、1.54mmol)、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(621mg、3.09mmol)およびPPh(610mg、2.32mmol)のTHF(5.5mL)溶液にRTで加えた。1.5時間後、反応物にシリカゲルを加え、乾燥するまで蒸発させ、フラッシュカラムに入れた。生成物を25% EtOAc/ヘキサンで溶出させ、4−(7−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを収率80%で得た(545mg、1.23mmol)。
(実施例7)
4−(7−ブロモ−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2009532486
4−(7−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(500mg、1.13mmol)および4−アミノベンゼンスルホンアミド(777mg、4.62mmol)のIPA(15mL)溶液に、固体KOtBu(442mg、3.95mmol)を加えた。反応物を密閉し、攪拌しながら105℃まで加熱した。2.5時間後、反応物にpH4になるまでAcOHを加え、反応物を固体になるまで蒸発させた。粗生成物をDMSO(15mL)に溶解し、分取HPLCで精製し、生成物241mgを収率37%で得た(417mmol)。
(実施例8)
4−(7−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2009532486
CO(180μL)の2M溶液を、4−(7−ブロモ−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(18mg、0.031mmol)、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロール(20mg、0.093mmol)およびパラジウム(4mg、0.005mmol)のDME(0.6mL)中の混合物に加えた。反応物にアルゴンを流し、密閉し、攪拌しながら90〜95℃で加熱した。90分後、LCMSによって、反応が終了していることが示された。冷却した反応混合物に4M HCl(1.5mL)ジオキサン溶液を加えることによってBoc基を除去した。2時間後、LCMSによれば反応が終了していた。反応物を濾過し、蒸発させ、DMSO(1mL)に溶解し、分取HPLCで精製し、純粋な生成物3.4mgをTFA塩として得た。
(実施例9)
4−(6−エチニル−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物1015)の合成
工程1.6−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オールおよび2,6−ジブロモキナゾリン−8−オールの調製
Figure 2009532486
化合物1b(1.26g、4.6mmol)をジクロロメタン(20mL)に0℃で懸濁させ、これに三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(1M、28mL、28mmol)を滴下した。混合物を18時間で45℃まで加熱した。得られた懸濁物を冷却し、乾燥するまで濃縮した。残渣を氷浴で冷却し、飽和NaHCO水溶液を加えた。固体を集め、風乾し、所望の生成物の混合物を得た。さらに精製することなく、これを次の工程で使用した。
工程2.6−ブロモ−2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンおよび2,6−ジブロモ−8−(1−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
Figure 2009532486
トリフェニルホスフィン(0.49g、1.86mmol)、アゾジカルボン酸ジ−t−ブチル(0.42g、1.86mmol)および1−イソプロピルピペリジン−4−オール(0.54g、3.74mmol)を無水THF(6mL)中で混合し、室温で1.5時間攪拌した。この混合物に、6−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オールおよび2,6−ジブロモキナゾリン−8−オール(0.35g)の混合物のTHF(5mL)懸濁物を加えた。反応物を室温で2時間攪拌し、水を注いで希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン 1:1およびDCM/MeOH 9:1で溶出)で精製し、所望の生成物混合物として褐色泡状物0.25gを得た。ES/MS m/z 384/386(1:1)(6−ブロモ−2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンのMH)および428/430/432(1:2:1)(2,6−ジブロモ−8−(1−4−イルオキシ)キナゾリンのMH)。
工程3.4−(6−ブロモ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2009532486
6−ブロモ−2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンおよび2,6−ジブロモ−8−(1−4−イルオキシ)キナゾリン(0.15g)のイソプロパノール1.5mL中の混合物に、4−アミノベンゼンスルホンアミド(81mg、0.47mL)およびHClジオキサン溶液(4M、100μL)を加えた。混合物を100℃で15時間加熱した。4−アミノベンゼンスルホンアミド(0.2g)をさらに加え、120℃で18時間加熱を続けた。反応物を室温まで冷却し、NaHCO(飽和水溶液)で希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を乾燥し、濃縮し、所望の生成物である4−(6−ブロモ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを含有する黄色泡状物を得た。ES/MS m/z 520/522(MH)。
工程4.4−(6−エチニル−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2009532486
4−(6−ブロモ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(粗製、純度約50%)、トリメチルシリルアセチレン(0.2mL)、CuI(16mg)、PdCl(dppf)(32mg)、トリエチルアミン(0.8mL)およびジメチルホルムアミド(0.8mL)の混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。得られた暗褐色混合物をTHF(0.8mL)で希釈した。フッ化テトラメチルアンモニウム(30mg)を加え、混合物を室温で18時間攪拌した。得られた混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して残渣を得て、これを逆相逆相HPLCで精製した。純粋な画分を集め、凍結乾燥し、所望の生成物をTFA塩として得た。ES/MS m/z 466(MH)。
(実施例10)
6−ブロモ−2−クロロ−8−フルオロキナゾリンの合成
Figure 2009532486
工程1.2−アミノ−3−フルオロ安息香酸(5g、32.2mmol)のクロロホルム(200mL)懸濁物に、臭素(1.1当量)のクロロホルム(125mL)溶液を滴下した。混合物を室温で16時間攪拌した。得られた白色固体を濾過によって集め、濾液が無色になるまで、塩化メチレンで十分に洗浄した。固体を風乾し、白色粉末9.6gを2−アミノ−5−ブロモ−3−フルオロ安息香酸のHBr塩として得た(収率95%)。ES/MS m/z 234/236(MH)。
工程2.THF(100mL)中の上述の中間体(30.6mmol)に、0℃で、ボランテトラヒドロフラン錯体溶液(1M THF溶液、129mL、4当量)を加えた。混合物を室温で40時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、水(30mL)をゆっくりと加えることによって過剰の試薬をクエンチした。炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)を加えることによって、pH(約3)をpH7になるまで調整した。塩化メチレンで抽出した。有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗物質を白色固体として得た。ES/MS m/z 220/222(MH)。
工程3.ジクロロメタン(450mL)中の上述の中間体(30.6mmol)に、二酸化マンガン(MnO、22g、258mmol)を加えた。混合物をアルゴン下、室温で18時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、ジクロロメタンで十分に洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗生成物である(2−アミノ−5−ブロモ−3−フルオロフェニル)メタノール(5.6g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。ES/MS m/z 218/220(MH)。
工程4.(2−アミノ−5−ブロモ−3−フルオロフェニル)メタノール(5.6g、23.7mmol、工程3で得た)および尿素(21g、15当量)の混合物を、激しく攪拌しながら15分間170℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、水を加えた。固体を濾過によって集めた。風乾し、2−ヒドロキシキナゾリンを淡褐色固体として得た。
工程5.上述の粗物質に、オキシ塩化リン(POCl、20mL)を加え、30分間、110℃まで加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、ほぼ乾燥するまで真空下で濃縮した。氷水を加え、炭酸ナトリウムを用いてpHを約6に調整した。ジクロロメタンで抽出し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、所望の生成物である6−ブロモ−2−クロロ−8−フルオロキナゾリンを淡褐色粉末として得た(1.63g)。
(実施例11)
6−ブロモ−2,8−ジクロロキナゾリンの合成
Figure 2009532486
工程1.2−アミノ−3−クロロ安息香酸(2g、11.6mmol)のクロロホルム(120mL)懸濁物に、臭素(1.1当量)のクロロホルム(12mL)溶液を滴下した。混合物を室温で16時間攪拌した。得られた白色固体を濾過によって集め、濾液が無色になるまで、塩化メチレンで十分に洗浄した。固体を風乾し、白色粉末3.35gを2−アミノ−5−ブロモ−3−クロロ安息香酸のHBr塩として得た(収率87%)。ES/MS m/z 250/252(MH)。
工程2.THF(40mL)中の上述の中間体(3.35g、10.1mmol)に、0℃で、ボランテトラヒドロフラン錯体溶液(1M THF溶液、40mL、4当量)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌した。ボランテトラヒドロフラン(20mL)をさらに加え、出発物質が完全に消費されるまで、反応をさらに24時間続けた。溶媒を真空下で除去し、エタノール(20mL)をゆっくりと加えることによって、過剰の試薬をクエンチした。水を加え、炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液)を加えることによって、pH(約3)をpH7になるまで調整した。塩化メチレンで抽出した。有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗物質を白色固体として得た。ES/MS m/z 236/238(MH)。
工程3.ジクロロメタン(80mL)中の上述の中間体(10.1mmol)に、二酸化マンガン(MnO、6g、70mmol)を加えた。混合物をアルゴン下、室温で40時間攪拌した。二酸化マンガン(6g)をさらに加え、出発物質が完全に消費されるまで、反応を20時間行った。混合物をセライトパッドで濾過し、ジクロロメタンで十分に洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗生成物である(2−アミノ−5−ブロモ−3−クロロフェニル)メタノール(3.3g、橙色固体)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。ES/MS m/z 234/236(MH)。
工程4.(2−アミノ−5−ブロモ−3−クロロフェニル)メタノール(3.3g、工程3で得た)および尿素(10.5g、15当量)の混合物を激しく攪拌しながら1時間、180℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、水を加えた。固体を濾過によって集めた。風乾し、2−ヒドロキシキナゾリンを黄色粉末として得た(2.18g、粗製)。ES/MS m/z 259/261(MH)。
工程5.上述の粗物質に、オキシ塩化リン(POCl、25mL)を加え、30分間130℃まで加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、ほぼ乾燥するまで真空下で濃縮した。氷水を加え、炭酸ナトリウムを用いてpHを約8に調整した。ジクロロメタンで抽出し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、所望の生成物である6−ブロモ−2,8−ジクロロキナゾリンを褐色泡状物として得た(1.4g)。この物質をさらに精製することなく、他の化学医薬で使用した。
(実施例12)
3−(8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンズアミドの調製
Figure 2009532486
2−クロロ−8−メトキシキナゾリンの0.30M 2−プロパノール溶液に、3−アミノベンズアミド(1.0当量)を加えた。反応物を90℃で14時間攪拌した。得られた固体を真空濾過によって集め、さらなる2−プロパノールで微粉化した。黄色固体をデシケーターで乾燥し、所望の生成物を塩酸塩として得た。あるいは、生成物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 295(MH)。
(実施例13)
N−(3,5−ジメトキシフェニル)−8−メトキシキナゾリン−2−アミンの調製
Figure 2009532486
水素化ナトリウム(2.0当量)の0.40M THF懸濁物に、3,5−ジメトキシアニリン(2.0当量)を加えた。混合物を10分間攪拌した。2−クロロ−8−メトキシキナゾリンを加えた。反応物を周囲温度で2時間攪拌し、水でクエンチした。混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 312(MH)。
(実施例14)
8−(2−アミノエトキシ)−N−フェニルキナゾリン−2−アミン(化合物507)の調製
Figure 2009532486
工程1.8−O−アルキル化中間体の調製
2−クロロキナゾリン−8−オール(1.0当量)の0.20M懸濁物に、炭酸セシウム(4.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で5分間攪拌した。N−(2−ブロモエチル)フタルイミドを加えた。反応物を60℃で24時間攪拌した。混合物をTHFおよびDCMで希釈し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(1:1:1 ヘキサン:酢酸エチル:DCM)で精製し、所望の生成物を得た。ES/MS m/z 354(MH)。
工程2.2−アニリノ中間体の調製
工程1の生成物(1.0当量)を2−プロパノール:1,4−ジオキサン(3:1)に懸濁させた0.20M懸濁物に、アニリン(1.0当量)を加えた。混合物を90℃で16時間攪拌し、濃縮し、所望の生成物を塩酸塩として得た。ES/MS m/z 411(MH)。
工程3.8−(2−アミノエトキシ)−N−フェニルキナゾリン−2−アミンの調製
工程2の生成物(1.0当量)の0.040M エタノール懸濁物に、ヒドラジン(4.0当量)を加えた。混合物を70℃で3時間攪拌し、濃縮した。残渣をクロロホルムに再び溶解し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。この物質を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 281(MH)。
(実施例15)
2,2−ジメチル−N1−(2−(2−(フェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)エチル)マロンアミド(化合物508)の調製
Figure 2009532486
ジメチルマロニルジクロリド(2.0当量)の0.11M THF溶液に、アンモニアの0.5Mジオキサン溶液(3.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。粗物質591475を加えた。5分間攪拌した後、DIEA(4.0当量)を加え、混合物を30分間攪拌した。揮発物質を減圧下で除去し、粗残渣を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 394(MH)。
(実施例16)
4−(8−イソプロポキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−メチルベンズアミド(化合物515)の調製
Figure 2009532486
工程1.8−O−アルキル化中間体の調製
トリフェニルホスフィン(1.5当量)の0.30M THF溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(1.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。2−プロパノール(4.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。2−クロロキナゾリン−8−オール(1.0当量)を加えた。混合物をさらに4時間攪拌した。粗物質を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(3:1 ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、所望の生成物を得た。ES/MS m/z 223(MH)。
工程2.4−(8−イソプロポキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−メチルベンズアミドの調製
工程1の生成物の0.30M 2−プロパノール溶液に、4−アミノ−N−メチルベンズアミド(1.0当量)を加えた。反応物を100℃で14時間攪拌した。混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 337(MH)。
(実施例17)
4−(8−(6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)ピリジン−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物963)の調製
Figure 2009532486
工程1.2−アミノ−3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)アニリン(3.19g、10.0mmol、1.00当量)をTHF(50mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液(8.40mL、21.0mmol、2.10当量)を15分かけて滴下した。混合物を−78℃で1時間攪拌した。DMF(1.03mL、14.0mmol、1.40当量)のTHF(5mL)溶液を加え、混合物を−78℃でさらに1時間攪拌した。反応物を30分間かけて−15℃にし、塩水でクエンチした。混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、所望の生成物1.74gを淡黄色結晶性固体として得た。ES/MS m/z 268、270(MH)。
Figure 2009532486
工程2.8−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1,4−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオールの調製
2−アミノ−3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.74g、6.49mmol、1.00当量)および尿素(5.85g、97.4mmol、15.0当量)を190℃で3時間攪拌した。得られた固体を周囲温度まで戻し、水(60mL)中で20分間攪拌し、濾過した。計3個の洗浄液についてこの工程を繰り返した。固体をデシケーターで乾燥し、所望の生成物3.79gをオフホワイト色固体として得た。ES/MS m/z 311、313(MH)。
Figure 2009532486
工程3.8−ブロモ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリンの調製
8−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)−1,4−ジヒドロキナゾリン−2,4−ジオール(3.79g、6.49mmol、1.00当量)。オキシ塩化リン(20mL)を加えた。混合物を110℃で1.5時間攪拌した。揮発物質を真空下で除去した。氷水を加え、水酸化ナトリウム水溶液および炭酸水素ナトリウムを用いてpHを6〜7に調整した。沈殿を濾別し、水で洗浄し、高真空下で乾燥した。粗物質をTHFで微粉化した。母液を濃縮し、所望の生成物332mgを橙色結晶性固体として得た。ES/MS m/z 313(MH)。
Figure 2009532486
工程4.4−(8−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
8−ブロモ−2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリンの0.30M 2−プロパノール溶液に、スルファニルアミド(1.0当量)を加えた。反応物を110℃で14時間攪拌した。真空濾過で塩酸塩を集め、次いで、炭酸水素ナトリウム水溶液中で攪拌した。真空濾過によって固体を集め、水で洗浄した。淡黄色固体をデシケーターで乾燥し、所望の生成物343mgを得た。ES/MS m/z 447、449(MH)。
Figure 2009532486
工程5.4−(8−(6−フルオロピリジン−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(8−ブロモ−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1.0当量)の0.050M DME溶液に、2−フルオロ−5−ピリジンボロン酸(3.0当量)、(dppf)Pd(II)Cl−CHCl(0.050当量)および2M炭酸カリウム水溶液(8.0当量)を加えた。混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射し、酢酸エチルで希釈し、シリカゲルパッドで濾過した。濾液を濃縮し、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく使用した。ES/MS m/z 464(MH)。
Figure 2009532486
工程6.4−(8−(6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)ピリジン−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(8−(6−フルオロピリジン−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1.0当量)の0.25Mジオキサン溶液に、1−(2−アミノエチル)ピロリジン(3.0当量)を加えた。混合物を110℃で14時間攪拌し、濃縮し、逆相HPLCで精製し、所望の生成物をTFA塩として得た。ES/MS m/z 558(MH)。
(実施例18)
2−(4−(8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)−N−メチルアセトアミド(化合物969)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
トリフェニルホスフィン(1.5当量)の0.30M THF溶液にアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。4−ヒドロキシ−1−イソプロピルピペリジン(4.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。2−クロロキナゾリン−8−オール(1.0当量)を加えた。混合物をさらに2時間攪拌した。粗物質を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc、次いで90:10:1 DCM:MeOH:NHOH)で精製し、濃縮し、所望の生成物を収率88%で得た。ES/MS m/z 306(MH)。
Figure 2009532486
工程2.2−(4−(8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)−N−メチルアセトアミドの調製
2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの0.50M 2−プロパノール溶液に、2−(4−アミノフェニル)−N−メチルアセトアミド(1.0当量)を加えた。反応物を130℃で14時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をTFA塩として得た。ES/MS m/z 434(MH)。
(実施例19)
8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
Figure 2009532486
2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン(1.0当量)の0.50M 2−プロパノール溶液に、アンモニアを泡立たせた。密閉容器中で、反応物を140℃で4日間攪拌した。粗混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 287(MH)。
(実施例20)
モルホリノ(4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)メタノン(化合物538)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−クロロ−8−(N−Boc−ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
トリフェニルホスフィン(1.5当量)の0.30M THF溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(1.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。カルボン酸N−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジン(4.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。2−クロロキナゾリン−8−オール(1.0当量)を加えた。混合物をさらに4時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(3:2 ヘキサン:EtOAc)で精製し、濃縮して所望の生成物を得た。ES/MS m/z 364(MH)。
工程2.交換
2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの0.50M 2−プロパノール溶液に、(4−アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン(1.0当量)を加えた。反応物を130℃で14時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、さらに精製することなく使用した。ES/MS m/z 534(MH)。
工程3.モルホリノ(4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)メタノンの調製
工程2の生成物を1:1 DCM:TFAに十分に溶解して0.20M溶液を得た。混合物を周囲温度で30分間攪拌し、濃縮した。粗生成物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 434(MH)。
(実施例21)
4−(8−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物539)の調製
Figure 2009532486
4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの0.33Mピリジン溶液に、塩化アセチル(1.5当量)を加えた。反応物を周囲温度で2時間攪拌し、水でクエンチした。粗混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 442(MH)。
(実施例22)
6−エチニル−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−モルホリノフェニル)キナゾリン−2−アミン(化合物697)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−クロロの交換
3−モルホリノアニリンの0.25M 2−プロパノール溶液に、6−ブロモ−2−クロロ−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン(実施例9の工程2に従って調製)を加えた。混合物を120℃で14時間攪拌し、濃縮し、さらに精製することなく使用した。ES/MS m/z 526、528(MH)。
工程2−3.6−エチニル−8−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−モルホリノフェニル)キナゾリン−2−アミンの調製
工程1の生成物をSonogashira反応させ、脱シリル化反応させ(上述のスキーム参照)、表題化合物を得た。ES/MS m/z 306(MH)。
(実施例23)
6−エチニル−N−(4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物700)の調製
Figure 2009532486
工程1.2,6−ジブロモ−8−(N−Boc−ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
トリフェニルホスフィン(2.0当量)の0.30M THF溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(2.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。カルボン酸N−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−1−ピペリジン(4.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。2,6−ジブロモ−8−ヒドロキシキナゾリン(1.0当量)を加えた。混合物をさらに24時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:EtOAc)で精製し、濃縮して所望の生成物を得た。ES/MS m/z 488(MH)。
工程2.交換
2,6−ジブロモ−8−(N−Boc−ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの0.50M 2−プロパノール溶液に、4−モルホリノアニリン(1.0当量)を加えた。反応物を100℃で14時間攪拌した。粗混合物を濃縮し、さらに精製することなく使用した。ES/MS m/z 584、586(MH)。
工程3a.Sonogashiraおよび脱シリル化
工程2の生成物をSonogashira反応させ、脱シリル化反応させ(上述のスキーム参照)、精製することなく工程4を行った。ES/MS m/z 530(MH)。
工程3b.シアノ化
工程2の生成物をシアノ化反応させ(上述のスキーム参照)、精製することなく工程4を行った。ES/MS m/z 531(MH)。
工程3c.Negishi
工程2の生成物をNegishi反応させ(上述のスキーム参照)、精製することなく工程4を行った。ES/MS m/z 589(MH)。
工程3d.Suzuki
工程2の生成物(1.0当量)の0.10M 1,4−ジオキサン溶液に、シクロプロピルボロン酸ピナコールエステル(4.0当量)、DCM(0.20当量)とともに、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体とおよび2.0M炭酸ナトリウム水溶液(7.0当量)を加えた。反応物に140℃で10分間マイクロ波を照射した。混合物をTHFで希釈し、濾過し、濃縮し、精製することなく工程4を行った。ES/MS m/z 488(MH)。
工程4.6−エチニル−N−(4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
工程3の生成物を1:1 DCM:TFAに十分に溶解して0.20M溶液を得た。混合物を周囲温度で30分間攪拌し、濃縮した。粗生成物を逆相HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をトリフルオロ酢酸塩として得た。ES/MS m/z 430(MH)。
(実施例24)
4−(6−フルオロ−8−(6−フルオロピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物633)の合成
Figure 2009532486
工程1.クロロホルム(90mL)中の2−アミノ−5−フルオロ安息香酸(5g、32.2mmol)に、臭素(1.82mL、35.4mmol)のクロロホルム(10mL)溶液を滴下漏斗で滴下した。混合物を室温で16時間攪拌し、LC/MSによって、出発物質の約50%が消費されていることが示された。反応物に臭素(1.8mL)をさらに加え、さらに24時間攪拌を続けた。得られた白色沈殿を濾過によって集め、ジクロロメタンで十分に洗浄し、風乾し、2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロ安息香酸をHBr塩として得た。ES/MS m/z 234/236(MH)。
工程2.(2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロフェニル)メタノール
2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロ安息香酸の0.5M THF懸濁物に、氷浴中で、ボラン(1.0M/THF、3当量)をゆっくりと加えた。反応混合物を周囲温度で24時間攪拌した。混合物を0℃まで冷却し、メタノールでクエンチし、濃縮し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルに入れ、有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、黄色固体を収率90%で得た。ES/MS m/z 220/222(MH)。
工程3.2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド
酸化マンガン(IV)(5当量)を、(2−アミノ−3−ブロモ−5−フルオロフェニル)メタノールの0.2Mジクロロメタン溶液に加えた。懸濁物をアルゴン下、周囲温度で12時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、褐色固体を得た。ES/MS m/z 218/220(MH)。
工程4.8−ブロモ−6−フルオロキナゾリン−2−オール
固体の8−ブロモ−6−フルオロキナゾリン−2−オール(1当量)および尿素(14当量)を丸底フラスコ中で十分に混合した。混合物を油浴中で2.5時間で180℃まで加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、フラスコに水を加えた。濾過して黄色固体を得て、これをエーテルで洗浄し、風乾した。収率:62%。ES/MS m/z 243/245(MH)。
工程5.8−ブロモ−2−クロロ−6−フルオロキナゾリン
8−ブロモ−6−フルオロキナゾリン−2−オールの0.5Mオキシ塩化リン懸濁物を、油浴中110℃で加熱した。懸濁物は20分以内に褐色溶液になった。LCMSデータによって、反応が1時間後に終了していることが示された。オキシ塩化リンを遠心分離によって除去した。残渣を氷水と混合し、炭酸水素ナトリウムによってpHを7に調整した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、所望の生成物を収率89%で得た。ES/MS m/z 261/263(MH)。
工程6.4−(8−ブロモ−6−フルオロキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
8−ブロモ−2−クロロ−6−フルオロキナゾリンの0.4Mイソプロパノール懸濁物に、4−アミノベンゼンスルホンアミド(1当量)を加えた。反応混合物を油浴中で2日間で120℃まで加熱した。LCMSによって、この条件下で反応が終了していることが示された。反応フラスコに酢酸エチルを加え、懸濁物を周囲温度で30分間攪拌し、濾過した。濾過ケーキをヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥し、生成物を収率81%で得た。ES/MS m/z 397/399(MH)。
工程7.4−(6−フルオロ−8−(6−フルオロピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド
4−(8−ブロモ−6−フルオロキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1当量)、6−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(3当量)、炭酸カリウム/水(2.0M、2当量)のDME中の0.1M混合物に、Pd(dppf)2Cl2CH2Cl2(0.05当量)を加えた。混合物に120℃で20分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗生成物をRP HPLCで精製した。凍結乾燥し、所望の生成物596148を得た。ES/MS m/z 414(MH)。
(実施例25)
4−(7−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(化合物709)の合成
Figure 2009532486
工程1.(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)メタノール
4−ブロモ−2−ニトロ安息香酸の0.5M THF懸濁物に、油浴中で、ボラン(1.0M/THF、4当量)をゆっくりと加えた。反応混合物を周囲温度で48時間攪拌した。LCMSによって、反応が終了していることが示された。混合物を0℃まで冷却し、メタノールでクエンチし、濃縮し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルに入れ、有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、黄色固体を収率95%で得た。
工程2.4−ブロモ−2−ニトロベンズアルデヒド
(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)メタノールの0.18Mジクロロメタン溶液に、酸化マンガン(IV)(4当量)を加えた。懸濁物をアルゴン下、周囲温度で12時間攪拌した。反応混合物をセライト濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、褐色固体を収率78%で得た。
工程3.2−アミノ−4−ブロモベンズアルデヒド
4−ブロモ−2−ニトロベンズアルデヒドを酢酸およびエタノール(v/v 1:1)溶媒系に溶かした0.2M溶液に、鉄粉末を加えた。反応混合物をアルゴン下、周囲温度で1.5時間攪拌し、LCMSによって反応が終了していることが示された。不溶性固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を15%酢酸エチルヘキサン溶液を用いたBiotageで精製し、所望の生成物を収率38%で得た。ES/MS m/z 200/202(MH)。
工程4.7−ブロモキナゾリン−2−オール
2−アミノ−4−ブロモベンズアルデヒド(1当量)および尿素(14当量)の混合物を、アルゴン下、油浴中で1時間で180℃まで加熱した。周囲温度まで冷却した後に水を加えた。固体を濾過によって集め、風乾し、生成物を収率95%で得た。ES/MS m/z 225/227(MH)。
工程5.7−ブロモ−2−クロロキナゾリン
7−ブロモキナゾリン−2−オールの0.5M オキシ塩化リン懸濁物を、油浴中で1時間で110℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却した。揮発物質を減圧下で除去した。残渣を氷水で微粉化した。固体を濾過によって集め、風乾し、生成物を収率65%で得た。ES/MS m/z 243/245(MH)。
工程6.4−(7−ブロモキナゾリン−2−イルアミノ)−N−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド
7−ブロモ−2−クロロキナゾリンの0.1Mイソプロパノール懸濁物に、4−アミノ−N−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(1.1当量)を加え、次いで、4.0M HClジオキサン溶液(1.1当量)を加えた。反応混合物を油浴中で1時間で120℃まで加熱した。LCMSによって、この条件下で反応が終了していることが示された。反応フラスコに酢酸エチルを加え、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。所望の生成物は黄色固体であった。ES/MS m/z 490/492(MH)。
工程7.4−(7−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(7−ブロモキナゾリン−2−イルアミノ)−N−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(1当量)、1−イソブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(3当量)、2.0M炭酸カリウム/水(2当量)のDME中の0.05M混合物に、Pd(dppf)2Cl2CH2Cl2(0.05当量)を加えた。混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗生成物をRP HPLCで精製した。凍結乾燥し、所望の生成物を得た。ES/MS m/z 534(MH)。
(実施例26)
4−(6−エチニル−7−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミドの合成
Figure 2009532486
工程1.4−(6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミド
6−ブロモ−2−クロロ−7−メトキシキナゾリンの0.25Mイソプロパノール懸濁物に、4−アミノ−N−イソプロピルベンズアミド(1.0当量)を加えた。反応混合物を油浴中で14時間100℃まで加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、所望の生成物を集めた。ES/MS m/z 415/417(MH)。
工程2.4−(6−ブロモ−7−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミド
4−(6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミド(1.0当量)およびナトリウムチオメトキシド(4.0当量)の0.15M DMF懸濁物を、油浴中で80℃で12時間加熱した。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。飽和塩酸アンモニウムを加えることによって、水相のpHを5に調整した。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、所望の生成物を収率90%で得た。ES/MS m/z 401/403(MH)。
工程3.4−(7−ヒドロキシ−6−((トリメチルシリル)エチニル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミド
4−(6−ブロモ−7−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミド(0.17mM)、トリエチルアミン(0.5mL)、Pd(dppf)2Cl2CH2Cl2(0.1当量)、ヨウ化銅(I)(0.1当量)のDMF中の0.09M混合物に、トリメチルシリルアセチレン(10当量)を加えた。懸濁物に120℃で20分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、粗生成物を得た。ES/MS m/z 419(MH)。
工程4.トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(イソプロピルカルバモイル)フェニルアミノ)−6−((トリメチルシリル)エチニル)キナゾリン−7−イル
4−(7−ヒドロキシ−6−((トリメチルシリル)エチニル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミドの0.15M NMP溶液に、N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.2当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15時間攪拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗生成物を得た。ES/MS m/z 551(MH)。
工程5.4−(6−エチニル−7−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)−N−イソプロピルベンズアミドの調製
トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(イソプロピルカルバモイル)フェニルアミノ)−6−((トリメチルシリル)エチニル)キナゾリン−7−イル(0.13mmol)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボララン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(0.38mmol)、Pd(dppf)2Cl2CH2Cl2(0.01mmol)の1,2−ジメトキシエタン(4mL)中の混合物に、炭酸カリウム(0.8mL)の2.0M溶液を加えた。混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。LCMSによって、Suzuki生成物の生成が示された。混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。油性残渣を、THF(3mL)中のフッ化テトラメチルアンモニウム(30mg、0.3mmol)で周囲温度で1時間処理した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗生成物をRP HPLCで精製した。凍結乾燥によって所望の生成物623995を得た。ES/MS m/z 476(MH)。
(実施例27)
6−エチニル−N−(4−モルホリノフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物646)の合成
Figure 2009532486
工程1.6−ブロモ−7−メトキシ−N−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−2−アミン
6−ブロモ−2−クロロ−7−メトキシキナゾリン(1.0当量)の0.12Mイソプロパノール懸濁物に、4−モルホリノアニリン(1.0当量)を加えた。反応混合物を油浴中で5時間120℃まで加熱した。LCMSによって、この条件下で反応が終了していることが示された。反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、風乾した。所望の生成物はHCl塩として褐色固体であった。ES/MS m/z 415/417(MH)。
工程2.6−ブロモ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−7−オール
6−ブロモ−7−メトキシ−N−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−2−アミン(1.0当量)およびナトリウムチオメトキシド(4.0当量)のDMF中の0.32M懸濁物を、油浴中で12時間80℃まで加熱した。LCMSデータによって反応が終了していることが示された。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。不溶性固体を濾別し、エーテルで洗浄し、風乾して生成物を得た。ES/MS m/z 401/403(MH)。
工程3.4−(6−ブロモ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
トリフェニルホスフィン(3.0当量)の0.07M THF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(3.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。N−Boc−4−ヒドロキシピペリジン(3.0当量)を加え、混合物を周囲温度でさらに15分間攪拌した。6−ブロモ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−7−オール(1.0当量、0.12M THF溶液)を反応フラスコに加えた。混合物を周囲温度でさらに15時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を2%メタノールジクロロメタン溶液を用いたBiotageで精製し、4−(6−ブロモ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシtert−ブチルを得た。ES/MS m/z 584/586(MH)。
工程4.624175−6−エチニル−N−(4−モルホリノフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
4−(6−ブロモ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.1mmol)、トリエチルアミン(0.5mL)、Pd(dppf)2Cl2CH2Cl2(0.1当量)、ヨウ化銅(I)(0.1)のDMF中の0.05M混合物に、トリメチルシリルアセチレン(10当量)を加えた。上清に120℃で25分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。油残渣をTHF/メタノール(1:1、0.05M)中のフッ化テトラメチルアンモニウム(2.0当量)を用いて周囲温度で1時間処理した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルに入れ、水、塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた暗色油状物を50%TFAジクロロメタン溶液中で周囲温度で1時間処理した。LCMSによって、脱Bocが終了していることが示された。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をRP HPLCで精製した。凍結乾燥し、所望の生成物624175を得た。ES/MS m/z 430(MH)。
(実施例28)
4−(8−(1−イソブチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.4−(2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
トリフェニルホスフィン(2当量)のTHF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−エチル(2当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(6当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した。4−(8−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1.0当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応が終了した。反応混合物を濃縮し、油状物をエーテル/ヘキサンで微粉化した。白色固体を粉砕した。固体を濾過し、4−(2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを収率90%で得た。ES/MS m/z 499(MH)。
工程2.4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
(2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの塩化メチレン溶液に、30%TFA/CHClを加え、混合物を1時間攪拌し、4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドのTFA塩を得た。反応混合物を固体になるまで濃縮し、生成物を定量的な収率で得た。ES/MS m/z 399(MH)。
工程3.4−(8−(1−イソブチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドのTFA塩のDCM溶液に、イソブチルアルデヒド(2当量)および数滴の酢酸を加えた。混合物を10分間攪拌し、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(1.5当量)を加え、混合物を1時間攪拌した。LC/MSによれば、還元的アミノ化が終了していた。粗混合物を濃縮し、分取HPLCで精製し、生成物4−(8−(1−イソブチルピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを収率80%で得た。ES/MS m/z 456.2(MH)。
(実施例29)
4−(7−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ−ベンゼンスルホンアミド(化合物881)の調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルの調製
4−(7−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1当量)のNMP溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸フェニル(1.2当量)およびDIEA(2.5当量)を加え、反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗物質に塩化メチレンおよび数滴のメタノールを加えた。このようにして生成した白色固体を濾過し、トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルを収率80%で得た。ES/MS m/z 447(MH)。
工程2.4−(7−(6−フルオロピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イル(1当量)のDME溶液に、2M炭酸ナトリウム溶液および6−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(3当量)およびPd(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)を加え、混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を濃縮し、4−(7−(6−フルオロピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得た。ES/MS m/z 396(MH)。
工程3.4−(7−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ−ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(7−(6−フルオロピリジン3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドにモルホリンを加えた。この溶液を80℃で3時間加熱した。SNARが終了し、生成物を分取HPLCで精製し、4−(7−(6−モルホリノピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ−ベンゼンスルホンアミドを収率50%で得た。ES/MS m/z 463(MH)。
(実施例30)
N−メチル−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボキサミドの調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.4−ホルミル−3−アミノ安息香酸メチルの調製
エタノールおよび酢酸の1:1混合物に、4−ホルミル−3−ニトロ安息香酸メチル(1当量)およびFe粉(3当量)を何回かに分けて加えた。1時間以内に還元反応が終了した。反応混合物を濾過し、濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮し、4−ホルミル−3−アミノ安息香酸メチルを収率85%で得た。ES/MS m/z 180(MH)。
工程2.2−ヒドロキシキナゾリン−7−カルボン酸メチルの調製
4−ホルミル−3−アミノ安息香酸メチル(1当量)に、尿素(5当量)を加え、混合物を16時間145℃まで加熱した。粗物質に水を加え、析出した沈殿を濾過し、2−ヒドロキシキナゾリン−7−カルボン酸メチルを定量的な収率で得た。ES/MS m/z 205(MH)。
工程3.2−クロロキナゾリン−7−カルボン酸メチルの調製
2−ヒドロキシキナゾリン−7−カルボキシレートにPOClを加え、混合物を加え、20分間100℃まで加熱し、この時点で反応が終了していた。反応混合物に氷を加え、析出した固体を濾過し、高真空下で一晩乾燥し、2−クロロキナゾリン−7−カルボン酸メチルを収率60%で得た。ES/MS m/z 223(MH)。
工程4.2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸メチルの調製
2−クロロキナゾリン−7−カルボン酸メチル(1当量)に、スルファニリド(1当量)およびイソプロパノールを加え、混合物を2時間90℃まで加熱した。反応が終了した。反応混合物をRTまで冷却し、濾過し、2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸メチルを定量的な収率で得た。ES/MS m/z 359(MH)。
工程5.2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸メチルの調製
2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボキシレートに、2N水酸化ナトリウム(4当量)およびメタノールを加え、混合物を10分間で80℃まで加熱した。けん化が終了した。反応混合物を濃縮し、1N HClを加えると、2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸メチルがHCl塩として定量的な収率で析出した。ES/MS m/z 344(MH)。
工程6.N−メチル−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボキサミドの調製
2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸メチル(1当量)に、メチルアミン(2当量)およびDIEA(4当量)およびHBTU(2当量)を加え、混合物をRTで一晩攪拌した。カップリング反応が終了し、混合物を濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を濃縮し、分取HPLCで精製し、N−メチル−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボキサミドを収率50%で得た。ES/MS m/z 358(MH)。
(実施例31)
7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミン(化合物569)の調製
4−(2−(エチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)に3−トリフルオロメチルアニリンを加え、混合物を16時間100℃まで加熱した。生成物の生成をLC/MSで確認した。次いで、混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を分取HPLCで精製し、4−(2−(エチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。濃縮した純粋な画分に30%TFA/DCMを加え、混合物を30分間攪拌した。脱保護が終了し、7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを単離した。ES/MS m/z 389(MH)。
(7−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミン(596754)の調製
DCM中の7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミンに、アセトン(10当量)、数滴の酢酸およびトリアセトキシホウ化水素ナトリウム(4当量)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。還元的アミノ化が終了し、7−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを得た。次いで、混合物を分取HPLCで精製し、7−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを得た。ES/MS m/z 431(MH)。
(実施例32)
5−クロロ−N−(4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物605)の調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.2,5−ジクロロキナゾリン−8−オールの調製
クロロホルム中の2−クロロキナゾリン−8−オール(1当量)に、N−クロロスクシンイミド(1当量)を加え、得られた混合物を2時間40℃まで加熱した。塩素化が終了し、2,5−ジクロロキナゾリン−8−オールを収率65%で得た。反応物の25%は2,7−ジクロロキナゾリン−8−オールであり、反応混合物の15%は2,5,8−トリクロロキナゾリン−8−オールであった。反応混合物を濃縮し、粗物質をシリカゲルで精製した。異性体の構造をH NMRおよびLC/MSで確認した。ES/MS m/z 215(MH)。
工程2.5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−オールの調製
単離された2,5−ジクロロキナゾリン−8−オール(1当量)のイソプロパノール溶液に4−モルホリノアニリン(1当量)を加え、混合物を1時間90℃まで加熱した。LC/MSによればSNARが終了しており、濃縮し、5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−オールを定量的な収率で得た。ES/MS m/z 357(MH)。
3.4−(5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
工程3.この工程で使用する4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルは、以下のように製造した。
塩化メチレン中の4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)およびトリエチルアミン(1.4当量)に、0℃でメタンスルホニルクロリド(1.4当量)を滴下した。反応物を周囲温度にして、1時間攪拌した。反応混合物を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを定量的な収率で得た。生成物をH NMRで確認し、さらに精製することなく使用した。
DMF中の5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−オール(1当量)に、炭酸カリウム(1.1当量)およびKHMDS(1.2当量)および4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5当量)を加えた。反応混合物に170℃で10分間マイクロ波を照射した。4−(5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの生成をLC/MSで確認した。ES/MS m/z 540(MH)。
工程4.5−クロロ−1−(4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
4−(5−クロロ−2−(4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの粗反応混合物を分取HPLCで精製し、精製した生成物画分を濃縮した。これに数滴の30%TFA/DCMを加え、混合物を30分間攪拌した。脱保護が終了し、5−クロロ−N−(4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンを得て、これをLC/MSで確認した。ES/MS m/z 440(MH)。
(実施例33)
4−(7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)エンゼンスルホンアミド(化合物583)の調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.1−(4−メトキシ−2−アミノフェニル)エタノンの調製
エタノールおよび酢酸の1:1混合物に、1−(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)エタノン(1当量)およびFe粉(3当量)を何回かに分けて加えた。1時間以内に還元反応が終了した。反応混合物を濾過し、濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮し、メチル1−(4−メトキシ−2−アミノフェニル)エタノンを収率85%で得た。ES/MS m/z 196(MH)。
工程2.7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールの調製
メチル 1−(4−メトキシ−2−アミノフェニル)エタノン(1当量)に、尿素(5当量)および数滴の酢酸を加え、混合物を16時間100℃まで加熱した。粗物質に水を加え、析出した沈殿を濾過し、メチル7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールを定量的な収率で得た。ES/MS m/z 191(MH)。
工程3.2−クロロ−7−メトキシ−4−メチルキナゾリンの調製
7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールにPOClを加え、混合物を加え、16時間100℃まで加熱し、この時点で反応が終了していた。反応混合物に氷を加え、析出した固体を濾過し、高真空下で一晩乾燥し、2−クロロ−7−メトキシ−4−メチルキナゾリンを収率60%で得た。ES/MS m/z 209(MH)。
工程4.4−(7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
イソプロパノール中の2−クロロ−7−メトキシ−4−メチルキナゾリン(1当量)にスルファニリド(1当量)を加え、混合物を16時間90℃まで加熱した。析出した固体を濾過し、集め、4−(7−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得た。ES/MS m/z 345(MH)。
工程5.4−(7−ヒドロキシ−4−−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
NMP中の2−クロロ−7−メトキシ−4−メチルキナゾリンにナトリウムチオメトキシド(4当量)を加え、混合物を加え、16時間80℃まで加熱し、この時点で反応が終了していた。反応混合物に水および酢酸エチルおよび塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を濃縮し、4−(7−ヒドロキシ−4−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得た。ES/MS m/z 330(MH)。
工程6.4−(4−メチル−7−(2−(ピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
DMF中の4−(7−ヒドロキシ−4−メチルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(1当量)に、炭酸カリウム(1.1当量)およびKHMDS(1.2当量)および4−(2−(メチルスルホニルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.5当量)を加えた。反応混合物に170℃で10分間マイクロ波を照射した。4−(2−(4−メチル−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをH NMRおよびLC/MSで確認した。4−(2−(4−メチル−2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの粗反応混合物を分取HPLCで精製し、精製した生成物画分を濃縮した。これに数滴の30%TFA/DCMを加え、混合物を30分間攪拌した。脱保護が終了し、4−(4−メチル−7−(2−(ピペリジン−4−イル)エトキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得て、これをLC/MSで確認した。ES/MS m/z 442(MH)。
(実施例34)
(4−(5−クロロ−8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.7−ブロモ−2,5−ジクロロキナゾリン−8−オールの調製
クロロホルム中の2,5−ジクロロキナゾリン−8−オール 91当量)にNBS(1当量)を加えると、すぐに7−ブロモ−2,5−ジクロロキナゾリン−8−オールが生成した。混合物を濃縮し、LC/MSで確認した。ES/MS m/z 294(MH)。
工程2.7−ブロモ−2,5−ジクロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
7−ブロモ−2,5−ジクロロキナゾリン−8−オール(1当量)に、ヨウ化メチル(1当量)および炭酸カリウム(1当量)を加え、混合物を周囲温度で16時間攪拌した。7−ブロモ−2,5−ジクロロ−8−メトキシキナゾリンに完全に変換されたことをHPLCによって観察した。ES/MS m/z 308(MH)。
工程3.(4−(7−ブロモ−5−クロロ−8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
7−ブロモ−2,5−ジクロロ−8−メトキシキナゾリン(1当量)に、イソプロパノール中の(4−アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン(1当量)を加え、混合物を16時間90℃まで加熱した。生成した固体を濾過し、(4−(7−ブロモ−5−クロロ−8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンを得て、LC/MSで確認した。ES/MS m/z 478(MH)。
工程4.N−(5−クロロ−8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キナゾリン−2−イル)モルホリン−4−カルボキサミドの調製
(4−(7−ブロモ−5−クロロ−8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン(1当量)をDMEおよび2M炭酸ナトリウム溶液に溶かしたものに、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(3当量)およびPd(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)を加え、混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を濃縮し、分取HPLCで精製し、N−(5−クロロ−8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キナゾリン−2−イル)モルホリン−4−カルボキサミドを得た。ES/MS m/z 479(MH)。
(実施例35)
2−クロロ−8−メトキシ−4−メチルキナゾリンの調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.3−メトキシ−2−アミノベンズアルデヒドの調製
エタノールおよび酢酸の1:1混合物に、3−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒド(1当量)およびFe粉(3当量)を何回かに分けて加えた。3時間以内に還元反応が終了した。反応混合物を濾過し、濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮し、2−アミノ−3−メトキシベンズアルデヒドを収率85%で得た。ES/MS m/z 151(MH)。
工程2.8−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールの調製
メチル 2−アミノ−3−メトキシベンズアルデヒド(1当量)に、尿素(5当量)および数滴の酢酸を加え、混合物を16時間100℃まで加熱した。粗物質に水を加え、析出した沈殿を濾過し、メチル 8−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールを定量的な収率で得た。ES/MS m/z 191(MH)。
工程3.2−クロロ−8−メトキシ−4−メチルキナゾリンの調製
8−メトキシ−4−メチルキナゾリン−2−オールにPOClを加え、混合物を加え、16時間100℃まで加熱し、この時点で反応が終了していた。反応混合物に氷水を加え、析出した固体を濾過し、高真空下で一晩乾燥し、2−クロロ−8−メトキシ−4−メチルキナゾリンを得た。ES/MS m/z 209(MH)。
(実施例36)
4−(キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物618)の調製
DMF中のトリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−6−イルに、Pd(PhCl(0.02当量)およびギ酸(2当量)を加え、次いでトリブチルアミン(3当量)を加え、混合物を3時間110℃まで加熱した。生成物の生成をLC/MSで観察した。粗物質を分取によって精製し、4−(キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得た。ES/MS m/z 301(MH)。
(実施例37)
N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル−7−(ピリミジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物332)の合成
Figure 2009532486
工程1.7−メトキシ−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミンの調製
2−クロロ−7−メトキシキナゾリン(1当量)および4−(モルホリノスルホニル)アニリン(1当量)の2−プロパノール中の混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物中で生成物が析出した。沈殿を濾過し、洗浄し、真空下で乾燥し、7−メトキシ−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを黄色固体として取率99%で得た。ES/MS m/z 401.0(MH)。
工程2.2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−オールの調製
NMP中の7−メトキシ−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミン(1当量)およびナトリウムチオメトキシド(4当量)を80℃で4時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、1N HClで酸性にした。化合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥し、2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−オールを淡黄色粘性液体として収率99%で得た。ES/MS m/z 387.0(MH)。
工程3.4−(2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
トリフェニルホスフィン(2当量)のTHF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(2当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で15分間攪拌した。これに、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した後、2−(モルホリノスルホニルフェニルアミノ)キナゾリン−7−オール(1当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%Et0Ac/ヘキサン)で精製し、生成物を白色固体として収率80%で得た。ES/MS m/z 570.1(MH)。
工程4.N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン
4−(2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの30%TFA/DCM溶液を周囲温度で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を半分取HPLCで精製し、N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンを収率80%で得た。ES/MS m/z 470.1(MH)。
(実施例38)
7−(1−(2−フルオロエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミン(化合物333)の合成
N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(1当量)(実施例37の工程4を参照)のDMF溶液に、炭酸カリウム(4当量)および1−フルオロ−2−ヨードエタン(1.2当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、半分取HPLCで精製し、7−(1−(2−フルオロエチル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを黄色固体として収率50%で得た。ES/MS m/z 516.1(MH)。
(実施例39)
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミン(化合物317)の合成
Figure 2009532486
工程1.トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イルの調製
2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−オール(1当量)(実施例37の工程2を参照)のNMP溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸フェニル(1.2当量)およびDIEA(2.5当量)を加え、反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(60%EtOAc/ヘキサン)で精製し、生成物を白色固体として収率70%で得た。ES/MS m/z 519.0(MH)。
工程2.7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミンの調製
トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イル(1当量)のDME溶液に、2M炭酸ナトリウム溶液および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(3当量)およびPdCl(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)を加え、混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、半分取HPLCで精製し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2−アミンを収率60%で得た。ES/MS m/z 551.1(MH)。
(実施例40)
−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2,7−ジアミン(化合物348)の合成
Figure 2009532486
工程1.トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イルの調製
調製法については、実施例39の工程1を参照。
工程2.N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2,7−ジアミンの調製
Pd(OAc)(0.1当量)、CSCO(1.75当量)およびBINAP(0.2当量)のTHF中の混合物に窒素を10分間流した。次いで、これにトリフルオロメタンスルホン酸2−(4−(モルホリノスルホニル)フェニルアミノ)キナゾリン−7−イル(1当量)および4−アミノ−1−メチルピペリジン(4当量)を加えた。密閉管中、反応混合物を油浴中で110℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−(モルホリノスルホニル)フェニル)キナゾリン−2,7−ジアミンを収率35%で得た。ES/MS m/z 483.1(MH)。
(実施例41)
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キナゾリン−2−アミン(化合物327)の調製の合成
Figure 2009532486
工程1.N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−メトキシキナゾリン−2−アミンの調製
合成法については、実施例37の工程1を参照。ES/MS m/z 284.0(MH)。
工程2.2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)キナゾリン−7−オールの調製
合成法については、実施例37の工程2を参照。ES/MS m/z 270.1(MH)。
工程3.N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キナゾリン−2−アミンの調製
トリフェニルホスフィン(2当量)のTHF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(2当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で15分間攪拌した。これに、1−イソプロピルピペリジン−4−オール(5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した後、2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)キナゾリン−7−オール(1当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物のLC−MSによって、同じ質量の2個の生成物(2:1)の存在が示された。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、(N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−7−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−キナゾリン−2−アミンを主要生成物として得た。ES/MS m/z 395.2(MH)。
NMRによって、もう1つの生成物は2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−8−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イル)−キナゾリン−7−オール)であると同定された。ES/MS m/z 395.2(MH)。
(実施例42)
5−(7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−キナゾリン−2−イルアミノ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(化合物330)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−(エチルチオ)キナゾリン−7−オールの調製
エタンチオール(30mL)のDCM(50mL)溶液にAlCl(6当量)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、N雰囲気下で10分間攪拌した。これに、2−クロロ−7−メトキシキナゾリン(1当量)のDCM(20mL)溶液を滴下した。反応混合物を室温まで加温し、2時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAcと飽和NaHCOとに分配した。不溶性物質を濾過し、洗浄し、乾燥し、表題生成物を黄色固体として得た(収率60%)。塩基性層から酢酸エチル層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥し、生成物をさらに得た(収率38%)。ES/MS m/z 207.0(MH)。
工程2.4−(2−(エチルチオ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
トリフェニルホスフィン(2当量)のTHF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(2当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で15分間攪拌した。これに、tert−ブチル−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した後、2−(エチルチオ)キナゾリン−7−オール(1当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)で精製し、生成物を白色固体として収率90%で得た。ES/MS m/z 390.1(MH)。
工程3.4−(2−(エチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
4−(2−(エチルチオ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)のTHF(5mL)溶液に、オキソン水溶液(5mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで室温まで加温し、4時間攪拌した。飽和チオ硫酸ナトリウムで反応をクエンチし、1N NaOHで塩基性にした。塩基性層からDCMを用いて生成物を抽出した。DCM抽出物を集め、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(70%EtOAc/ヘキサン)で精製し、生成物を収率60%で得た。ES/MS m/z 422.0(MH)。
工程4.4−(2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルアミノ)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
密閉管中、4−(2−(エチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンズイミダゾール−2−オン(5当量)のアセトニトリル溶液を110℃で48時間加熱した。生成物を濾過し、洗浄し、乾燥した。褐色固体、収率50%。ES/MS m/z 477.5(MH)。
工程5.5−(7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−キナゾリン−2−イルアミノ]−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンの調製
粗4−(2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[dイミダゾール−5−イルアミノ]キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの30%TFA/DCM溶液を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を収率30%で得た。ES/MS m/z 377.1(MH)。
(実施例43)
4−(7−アミノキナゾリン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド(化合物315)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イル)カルバミン酸tert−ブチルの調製
トルエン中の2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−カルボン酸(1当量)に、ジフェニルホスホリルアジド(1.2当量)、tert−ブタノール(10当量)およびトリエチルアミン(2当量)を加えた。反応混合物を70℃で30分間加熱し、100℃で一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を黄色固体として収率35%で得た。ES/MS m/z 416.0(MH)。
工程2.4−(7−アミノキナゾリン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミドの調製
2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イルカルバミン酸tert−ブチルの30%TFA/DCM溶液を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を半分取HPLCで精製し、4−(7−アミノキナゾリン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミドを得た。ES/MS m/z 316.0(MH)。
(実施例45)
N−(2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イル)アセトアミド(化合物316)の合成
Figure 2009532486
4−(7−アミノキナゾリン−2−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド(1当量)(合成法については、実施例43を参照)のTHF溶液に、酢酸(5当量)、HBTU(4当量)およびDIEA(10当量)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌した。反応は終了していなかった。酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濃縮し、半分取HPLCで精製し、N−(2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−7−イル)アセトアミドを得た。ES/MS m/z 358.0(MH)。
(実施例45)
5−ブロモ−N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物338)の合成
Figure 2009532486
工程1.5−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オールの調製
2−クロロキナゾリン−8−オール(1当量)(合成法については実施例1を参照)のNMP溶液をアルゴン下0℃で攪拌し、これに固体NBS(1当量)を加えた。0℃で30分間攪拌した後、LCMSによって反応が終了していることが示された。5−ブロモ異性体(主要成分)および7−ブロモ異性体(少量成分)とともに、5,7−ジブロモ生成物の生成が観察された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水および塩水で洗浄した。乾燥し、濾過し、濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(3〜5%EtOAc/ヘキサン)で精製し、5−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オールを白色固体として収率60%で得た。ES/MS m/z 259.2(MH)。
工程2.4−(5−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
トリフェニルホスフィン(2当量)のTHF溶液に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(2当量)を加えた。混合物を窒素雰囲気下、周囲温度で15分間攪拌した。これに、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5当量)を加えた。混合物を周囲温度で15分間攪拌した後、5−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−オール(1当量)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(25%EtOAc/ヘキサン)で精製し、生成物を白色固体として収率90%で得た。ES/MS m/z 442.1(MH)。
工程3.4−(5−ブロモ−2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
密閉管中、4−(5−ブロモ−2−クロロキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)およびN−(4−アミノ−2−クロロフェニル)モルホリン(1当量)のイソプロパノール中の混合物を110℃で一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、次の工程に進んだ。ES/MS m/z 618.0(MH)。
工程4.5−ブロモ−N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
4−(5−ブロモ−2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの30%TFA/DCM溶液を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を半分取HPLCで精製し、5−ブロモ−N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンを収率50%で得た。ES/MS m/z 518.0(MH)。
(実施例46)
N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−5−メチル−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミン(化合物602)の合成
Figure 2009532486
工程1.4−(2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニルアミノ)−5−メチルキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
4−(5−ブロモ−2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(合成法について実施例45を参照)(1当量)のDMF溶液に、2M炭酸ナトリウム溶液、トリメチルボロキシン(3当量)およびPd(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)を加えた。反応混合物に120℃で10分間マイクロ波を照射した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を得た。ES/MS m/z 554.1(MH)。
工程2.N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−5−メチル−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンの調製
4−(2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニルアミノ)−5−メチルキナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの30%TFA/DCM溶液を室温で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質を半分取HPLCで精製し、N−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−5−メチル−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−アミンを収率50%で得た。ES/MS m/z 454.1(MH)。
(実施例47)
4−(5−ブロモ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)−3−メトキシ−N−(1−メチルピペリジニル)ベンズアミド(化合物371)の合成)
Figure 2009532486
出発物質である4−(5−ブロモ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)−3−メトキシ安息香酸の調製については、実施例45を参照。ES/MS m/z 473.0(MH)。
4−(5−ブロモ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)−3−メトキシ−N−(1−メチルピペリジニル)ベンズアミドの調製
4−(5−ブロモ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)−3−メトキシ安息香酸(1当量)、4−アミノ−N−メチルピペリジン(2当量)、HATU(1.5当量)およびDIEA(3当量)のNMP中の混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を収率45%で得た。ES/MS m/z 569.1(MH)。
(実施例48)
(2−クロロ−4−(5−クロロ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン(化合物692)の合成
Figure 2009532486
出発物質である2−クロロ−4−(5−クロロ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)安息香酸の調製については、実施例32の合成法を参照。ES/MS m/z 433.0(MH)。
(2−クロロ−4−(5−クロロ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
2−クロロ−4−(5−クロロ−8−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)安息香酸(1当量)、モルホリン(3当量)、HATU(1.5当量)およびDIEA(4当量)のNMP中の混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を収率50%で得た。ES/MS m/z 502.3(MH)。
(実施例49)
N−(3−クロロ−8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)−5−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)アセトアミド(化合物691)の合成
Figure 2009532486
工程1.2,5−ジクロロ−8−メトキシキナゾリンの調製
2,5−ジクロロキナゾリン−8−オール(1当量)(合成法については実施例32を参照)のDMF溶液に、ヨードメタン(3当量)および炭酸カリウム(3当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、乾燥し、生成物を黄色固体として定量的な収率で得た。ES/MS m/z 229.0(MH)。次の工程に進んだ。
工程2.(3−クロロ−8−メトキシキナゾリン−2−イルアミノ)−5−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)アセトアミドの調製
2,5−ジクロロ−8−メトキシキナゾリン(1当量)および1−(3−アミノ−5−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)プロパン−2−オン(1当量)および6N HCl(1.1当量)のイソプロパノール中の混合物を120℃で一晩加熱した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を収率30%で得た。ES/MS m/z 400.2(MH)。
(実施例50)
(4−(5−クロロ−8−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン(化合物377)の合成
Figure 2009532486
工程1.(4−(5−クロロ−8−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
合成法については実施例32を参照。ES/MS m/z 385.0(MH)。
工程2.トリフルオロメタンスルホン酸5−クロロ−2−(4−(モルホリノ−4−カルボニル)フェニルアミノ)キナゾリン−8−イルの調製
合成法については実施例39の工程1を参照。ES/MS m/z 517.0(MH)。
工程3.(4−(5−クロロ−8−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
THF中のPd(OAc)(0.1N)、CSCO(1.75当量)およびBINAP(0.2当量)に窒素を10分間流した。次いで、これにトリフルオロメタンスルホン酸5−クロロ−2−(4−(モルホリノ−4−カルボニル)フェニルアミノ)キナゾリン−8−イル(1当量)および4−アミノ−1−メチルピペリジン(2当量)を加えた。密閉管中、反応混合物を油浴中で110℃で16時間加熱した。反応混合物を濃縮し、半分取HPLCで精製し、(4−(5−クロロ−8−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンを収率35%で得た。ES/MS m/z 481.0(MH)。
(実施例51)
4−(8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノン(化合物500)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリンの調製
メタノール中の4−メトキシ−3−ニトロベンズトリフルオリドおよび10%の10%PdCをH雰囲気下で室温で一晩攪拌した。反応混合物をセライト濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、生成物をオフホワイト色固体として収率99%で得た。ES/MS m/z 192.1(MH)。
工程2.N−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピバルアミドの調製
2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(1当量)のDCM溶液に、0℃でTEA(1当量)を加えた後、塩化ピバロイル(1当量)を加えた。反応混合物を室温まで加温し、一晩攪拌した。DCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥し、純粋な生成物をオフホワイト色固体として収率95%で得た。ES/MS m/z 276.1(MH)。
工程3.3−メトキシ−2−ピバルアミド−6−(トリフルオロメチル)安息香酸の調製
N−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピバルアミド(1当量)をトルエンと共沸させた(3回)。THFに溶解し、−50℃まで冷却し、n−BuLi(2当量、2.5Mヘキサン溶液)を滴下した。反応混合物を−50℃で1時間攪拌し、次いで30分間−10℃まで加温した。この温度で30分間攪拌し、COガスを−10〜0℃で1時間、シリンダーで反応混合物に流した。反応混合物を室温まで加温し、一晩攪拌した。反応物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(EtOAc抽出物は出発物質を含有していた)。水層のpHを1〜2に調整し、生成物を酢酸エチルで抽出した(3回)。酢酸エチル抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥し、生成物を黄色固体として収率65%で得た。ES/MS m/z 320.1(MH)。精製することなく次の工程に進んだ。
工程4.安息香酸メチル−3−メトキシ−2−ピバルアミド−6−(トリフルオロメチル)の調製
3−メトキシ−2−ピバルアミド−6−(トリフルオロメチル)安息香酸(1当量)、硫酸ジメチル(1当量)および炭酸水素ナトリウム(1.3当量)のアセトン中の混合物を4時間還流させた。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥し、生成物を黄色固体として収率95%で得た。ES/MS m/z 334.1(MH)。精製することなく次の工程に進んだ。
工程5.安息香酸メチル−2−(アセチルアセトアミド)−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)の調製
安息香酸メチル−3−メトキシ−2−ピバルアミド−6−(トリフルオロメチル)を酢酸および無水酢酸(1:2)に溶かした溶液を加熱して16時間還流させた。反応混合物を濃縮し、残渣をエーテルと水とに分配した。エーテル層を分離し、水、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、乾燥した。残渣をヘキサンで微粉化し、固体を濾過によって集め、真空下で乾燥し、純粋な生成物をオフホワイト色固体として収率60%で得た。ES/MS m/z 334.1(MH)。
工程6.2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)安息香酸の調製
安息香酸メチル−2−(アセチルアセトアミド)−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル) の2N NaOH溶液を加熱し、4〜5時間還流させた。反応混合物を冷却し、pHを2に調整した。生成物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、蒸発させ、残渣をヘキサンで微粉化した。固体を濾過によって集め、真空下で乾燥し、生成物を淡褐色固体として収率85%で得た。ES/MS m/z 236.0(MH)。
工程7.2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノールの調製
THF中の2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)安息香酸(1当量)に、0℃でボランテトラヒドロフラン錯体溶液(6当量、1M THF溶液)を異なる時間間隔で加えた。混合物を室温で48時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、生成物を収率85%で得た。ES/MS m/z 222.1(MH)。
工程8.2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
ジクロロメタン中の2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(1当量)に、二酸化マンガン(5当量)を加えた。混合物をアルゴン下、室温で48時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、ジクロロメタンで十分に洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗生成物を収率90%で得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。ES/MS m/z 220.0(MH)。
工程9.8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−オールの調製
2−アミノ−3−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1当量)(工程7で得た)および尿素(15当量)の混合物を、激しく攪拌しながら2時間で175℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、水を加えた。固体を濾過によって集めた。風乾し、8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−オールを黄色固体として収率70%で得た。ES/MS m/z 245.0(MH)。
工程10.2−クロロ−8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリンの調製
粗8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−オールにオキシ塩化リン(POCl)のみを加え、110℃で2時間加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、ほぼ乾燥するまで真空下で濃縮した。氷水を加え、沈殿を濾過し、洗浄し、乾燥し、2−クロロ−8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリンを淡桃色固体として収率70%で得た。ES/MS m/z 263.0(MH)。
工程11.4−(8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)(モルホリノ)メタノンの調製
密閉管中、2−クロロ−8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン(1当量)および4−アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン(1当量)のイソプロパノール中の混合物を110℃で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を黄色固体として収率50%で得た。ES/MS m/z 433.2(MH)。
(実施例52)
モルホリノ(4−(8−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)メタノン(化合物383)の合成
Figure 2009532486
工程1.2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−8−オールの調製
2−クロロ−8−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン(1当量)(合成法については実施例51を参照)のDCM溶液に、三臭化ホウ素を0℃で加えた。反応混合物を室温まで加温し、一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を氷冷した水で処理した。沈殿を濾過し、洗浄し、真空下で乾燥し、生成物を黄色固体として収率78%で得た。ES/MS m/z 249.0(MH)。
工程2.4−(2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−8−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの合成
合成法については、実施例37の工程2を参照。ES/MS m/z 431.2(MH)。
工程3〜4.モルホリノ(4−(8−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)キナゾリン−2−イルアミノ)フェニル)メタノンの調製
合成法については実施例45の工程3および4を参照。ES/MS m/z 502.2(MH)。
(実施例53)
N−(3−メトキシ−5(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(チアゾール−2−イル)キナゾリン−2−アミン(化合物682)の合成
Figure 2009532486
工程1.6−ブロモ−2−(エチルチオ)キナゾリン−7−オールの調製
調製法については、実施例37の工程2を参照(収率60%)。ES/MS m/z 270.9(MH)。
工程2.4−(6−ブロモ−2−(メチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
工程2および3.合成法については実施例42の工程2および3を参照(収率70%)。ES/MS m/z 454/456(MH)。
工程4.4−(6−ブロモ−2−(3−メトキシ−5−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)フェニルアミノ))キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
密閉管中、4−(6−ブロモ−2−(メチルスルホニル)キナゾリン−7−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1当量)および3−メトキシ−5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェニルアミン(2当量)のジオキサン中の混合物を120℃で48時間加熱した。生成物を半分取HPLCで精製し、純粋な生成物を褐色固体として得た。ES/MS m/z 611.0/613.0(MH)。
工程5および6.N−(3−メトキシ−5−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(チアゾール−2−イル)キナゾリン−2−アミンの調製
合成法については実施例27を参照。ES/MS m/z 516.1(MH)。
(実施例54)
4−(8−(((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物392)の調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルの調製
4−(8−ヒドロキシキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドのNMP溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸フェニルおよびDIEAを加え、反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮した。粗物質に、塩化メチレンおよび数滴のメタノールを加えた。このようにして生成した白色固体を濾過し、トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イルを得た。
工程2.4−(8−ホルミルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イル(900mg、2mmol)、Pd(dppf)Cl(170mg、0.2mmol)、トリエチルアミン(700ul、5mmol)およびトリエチルシラン(960ul、6mmol)のDMF(20mL)中の混合物をステンレス鋼反応器に入れた。COを反応器の混合物に流して泡立たせた。反応溶液をCO(40psi)下、85℃で一晩攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO80mLに注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×250mL)。合わせた有機層を水(2×60mL)および塩水(60mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、4−(8−ホルミルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(274mg、0.83mmol)を褐色固体として得た。ES/MS m/z 328.9(MH)。
工程3.4−(8−(((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
4−(8−ホルミルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(11mg、30umol)および2−メトキシ−N−メチルエタンアミン(37ul、30umol)のNMP500ul溶液に、数滴の酢酸を加えた。反応溶液を室温で一晩攪拌した。トリアセトキシホウ化水素ナトリウム(7mg、33umol)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。還元的アミノ化が終了し、4−(8−(((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)メチル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを得て、これを分取HPLCで精製し、生成物を粉末として得た。ES/MS m/z 402.2(MH)。
(実施例55)
4−(8−(6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
工程1.N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンの調製
2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(990mg、6mmol)のNMP5mL溶液に、2−アミノエチルピロリジン(1.13mL、9mmol)およびトリエチルアミン(1mL、7.2mmol)を加えた。反応溶液を85℃で一晩攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO 40mLに注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×80mL)。合わせた有機層を水(2×30mL)および塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で蒸発し、褐色油状のN−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1.61g)を得た。ES/MS m/z 260.1(MH)。
工程2.5−ブロモ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンの調製
N−(2−(ピロリジン−1−イルエチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1030mg、4mmol)の酢酸10mL溶液に、臭素(203ul、4mmol)を加えた。反応溶液を室温で1.5時間攪拌し、真空下で濃縮し、橙色固体を得た。粗生成物を酢酸エチル40mLに溶解し、黄白色の混合物を得て、これを濾過し、5−ブロモ−N−(2−ピロリジン−1−イル)エチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(963mg)のHBr塩として象牙色の粉末を得た。ES/MS m/z 335.9、337.9(MH)。
工程3.N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンの調製
5−ブロモ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンのTFA塩(356mg、789mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(219mg、862mmol)および酢酸カリウム(231mg、2.35mmol)のジオキサン4mL中で混合し、Pd(dppf)Cl(41mg、50umol)を反応混合物に加え、92℃で一晩攪拌した。反応混合物をさらなる反応のために保存し、LCMSで分析し、生成物がN−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンであると特性決定された。
工程4.4−(8−(6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製
N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(1.2mL、235umol)のジオキサン中の反応混合物に、トリフルオロメタンスルホン酸2−(4−スルファモイルフェニルアミノ)キナゾリン−8−イル(45mg、100umol)、Pd(dppf)Cl(9mg、11umol)および2M NaCO(300ul、600umol)を加えた。反応混合物を92℃で5時間攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO 30mLに注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせた有機層を水(2×20mL)および塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で蒸発させ、褐色固体(150mg)を得て、これを分取HPLCで精製し、4−(8−(6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドを粉末として得た(2.7mg)。ES/MS m/z 558(MH)。
(実施例56)
4−(8−(2−メトキシピリジン−4−イルキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物418)の調製
目的の化合物を以下の一般スキームにしたがって調製した。
Figure 2009532486
4−(8−(2−フルオロピリジン−4−イル)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(9mg、0.0227mMol)をNMP(0.4mL)およびMeOH(0.4mL)に溶かした溶液に、アルゴン下で、油中の60%NaH(10当量)を加えた。反応物を密閉し、65℃で5.5時間加熱した。粗反応混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥し、所望の生成物をTFA塩として得た(1.2mg)。ES/MS m/z 408(MH)。
(実施例57)
4−(8−(6−フルオロピリジン−3−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物413)の合成
Figure 2009532486
工程1.1aの0.13M DCM溶液に、三臭化ホウ素(1.0M DCM溶液2.0当量)を窒素雰囲気下、−10℃で滴下した。反応物を室温まで加温し(暗橙色)、22時間攪拌した。次いで、反応物を0℃まで冷却し(赤色溶液、沈殿が生成)、沈殿を真空濾過によって集め、冷DCMで洗浄した。固体を氷水で1時間攪拌し、濾別し、水、冷2−プロパノールおよびヘキサンで洗浄した。淡黄褐色固体を真空下で乾燥し、所望の生成物を2−クロロキナゾリン−8−オールおよび2−ブロモキナゾリン−8−オールの混合物として収率82%で得た。ES/MS m/z 181.1および225.0/227.0(MH)。
工程2.2−クロロキナゾリン−8−オールおよび2−ブロモキナゾリン−8−オールの0.1M DCM溶液に4Å MSを加え、Cu(OAc)・HO(1.0当量)を加えた。溶液を室温で5分間攪拌し(褐色)、次いで2−フルオロピリジン 5−ボロン酸(2.0当量)を加え、EtN(5当量)を加えた。溶液は暗緑色に変化し、この溶液を24時間攪拌した。次いで、反応物を濾過し、濾液を蒸発させ、EtOAcでシリカゲルプラグを通して溶出させた。画分を濃縮すると、所望の生成物が収率33%で得られた。ES/MS m/z 276.0および321.9/320.0(MH)。
工程3.2−クロロ−8−(6−フルオロピリジン−3−イルオキシ)キナゾリンおよび2−ブロモ−8−(6−フルオロピリジン−3−イルオキシ)キナゾリン混合物の0.13M i−PrOH溶液に、スルファニルアミド(1.0当量)を加え、溶液を加熱して12時間還流させた。室温まで冷却し、沈殿を濾別し、i−PrOHで洗浄し、所望の生成物を収率61%で得た。固体は、HPLCによれば純度96%であった。595644 − 4−(8−(6−フルオロピリジン−3−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドのES/MS m/z 412.0(MH)。
(実施例58)
4−(7−(2−フルオロピリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物416)の合成
Figure 2009532486
工程1.DCM/エタンチオール溶液(0.3M、1:1)にAlCl(6当量)を加え、反応物を窒素雰囲気下、0℃まで冷却した。化合物6をDCMに溶解し、上述の溶液に滴下した。反応物を室温まで加温し、36時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、粗物質をEtOAcに溶解した。飽和NaHCOをゆっくりと滴下し、層分離させた。有機層を塩水およびNaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をDCMで微粉化し、沈殿を濾別し、所望の生成物をオフホワイト色固体として収率83%で得た。ES/MS m/z 207.0(MH)。
工程2.2−(エチルチオ)キナゾリン−7−オールの0.1M DCM溶液に4Å MSを加え、Cu(OAc)・HO(1.0当量)を加えた。溶液を室温で5分間攪拌し(褐色)、次いで2−フルオロピリジン−5−ボロン酸(2.0当量)を加え、EtN(5当量)を加えた。溶液は暗緑色に変化し、この溶液を24時間攪拌した。次いで、反応物を濾過し、濾液を蒸発させ、EtOAcでシリカゲルプラグを通して溶出させた。画分を濃縮すると、所望の生成物が収率41%で得られた。ES/MS 302.0(MH)。
工程3.2−(エチルチオ)−7−(2−フルオロピリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの0.2M DCM溶液にm−CPBA(3当量)を加え、溶液を室温で30分間攪拌した。反応物を1N NaHCOでクエンチし、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。SiOカラムクロマトグラフィーでEtOAcおよびヘキサン(50%)で溶出させて精製し、所望の生成物を収率53%で得た。ES/MS m/z 334.0(MH)。
工程4.2−(エチルスルホニル)−7−(2−フルオロピリジン−4−イルオキシ)キナゾリンの0.06Mジオキサン溶液に、スルファニルアミド(2.0当量)およびp−TSA・HO(0.8当量)を加え、反応物を15時間で100℃まで加熱した。溶媒を真空下で除去し、粗物質を自動化逆相HPLCで精製した。純粋な画分を2日間かけて凍結乾燥し、所望の生成物である4−(7−(2−フルオロピリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミドをTFA塩として収率31%で得た。ES/MS m/z 412.1(MH)。
生物学的方法
1.PDK1キナーゼαスクリーンアッセイ
試薬/濃度:PDK1−4ペプチド基質、ビオチン−GGGGRTWTLCG−NH2は、Tufts University Core Facilityから購入した。PDK1−4ペプチドの最終濃度は50nMであった。ATP基質(アデノシン−5’−三リン酸)は、Roche Diagnosticsから購入した。ATP基質の最終濃度は10uMであった。ホスホ−(Ser/Thr)PKA基質抗体は、Cell Signaling Technologyから購入した。抗体の最終濃度は0.3mg/mLであった。ドナービーズおよびアクセプタービーズを含有するαスクリーンタンパク質A検出キットは、PerkinElmer Life Sciencesから購入した。ドナービーズおよびアクセプタービーズの最終濃度は両方とも25μg/mLであった。検出にαスクリーンを使用した。ビオチン化PDK1−4ペプチドを、ATP基質を用いてPDK1キナーゼでホスホリル化した。ビオチン化−PDK1−4ペプチド基質は、ストレプトアビジンでコーティングされたドナービーズに結合した。抗体は、タンパク質Aでコーティングされたアクセプタービーズに結合した。ビオチン化PDK1ペプチド基質のホスホリル化形態に結合し、ドナービーズとアクセプタービーズとが近接した位置になった。ドナービーズに680nmのレーザーを照射し、短寿命の一重項酸素分子流が発生した。ドナービーズとアクセプタービーズとが近接した位置にあると、ドナービーズの照射によって発生した反応性酸素が、アクセプタービーズの発光/蛍光カスケードを開始させた。このプロセスによって、530〜620nm範囲での出力を有するきわめて増幅された信号が生じた。50mM Tris(pH=7.5)、10mM MgCl、0.1%ウシ血清アルブミン、0.01% Tween−20、2mM ジチオールスレイトール、2.5% ジメチルスルホキシド中でアッセイを行った。50mM Tris(pH=7.5、90mM EDTA、0.1%ウシ血清アルブミン、0.01% Tween−20を加えることによって反応を停止させた。
手順:PDK1−4ペプチド10μLに、ジメチルスルホキシド中の試験化合物0.5μLを加える。PDK1キナーゼおよびATPを混合する。PDK1キナーゼ/ATP混合物10μLを加え、反応を開始させる。反応を3〜18時間進める。EDTAを含有する停止バッファー10μLを用いて反応を停止させる。ビーズを抗体と混合する。反応を停止させた反応物に、ビーズ/抗体混合物25μLを加える。検出精度向上のために、検出プレートを室温で一晩インキュベートしてから計測する。アッセイは、384ウェルフォーマットで行う。
結果:表1〜5に列挙した化合物をそれぞれ上述の方法でスクリーニングし、PDK1の阻害に関し、25μM以下のIC50値を示した。さらに、これらの化合物の多くは、10μM未満、または1μM未満、または0.1μM未満、または0.01μM未満のIC50を示した。したがって、各化合物は個々に好ましく、および/または式I、IIまたはIIIを有する化合物を含む群の1つとして好ましい。
II.CDK1(CDC2)キナーゼ阻害in vitroスクリーンアッセイ
試薬/濃度:ヒト全長Cdk1は、サイクリンBと共に精製した状態で、Upstate(番号14−450)から購入する。アッセイでの最終酵素濃度は0.8nMである。ヒストンH1ペプチド基質は、Research Geneticsから購入する。ペプチド(配列1cビオチン−GGCGPKTPKKAKKCL[CONH2])を、最終濃度0.5μMでアッセイに使用する。ATP基質(アデノシン−5’−三リン酸)は、Roche Diagnosticsから購入した。ATP基質の最終濃度は1μMである。P33γ−ATPは、NENから購入する。ビオチン化ペプチド基質を、種々の濃度の化合物存在下、ATP基質を用いてCdk1/サイクリンB酵素によってホスホリル化する。反応物中のATP画分を放射能標識し、検出可能なリン酸化シグナルを得た。25mM EDTAを加えることによってホスホリル化反応を停止させた。次いで、溶液を、Thermo Electron Corporationから購入したWhite BioBind Streptavidin Coated Assayプレートに移す。洗浄後、Microscint20シンチレーション液(Perkin Elmerから購入)を各ウェルに加え、計測数/分(cpm)を、Packard TopCount Microscintillation Counterで測定した。測定したcpmの最大値は、アッセイ条件下で可能な最大の基質リン酸化を示す。酵素非存在下で反応を行い、その酵素の完全阻害を示すcpmを得る。それぞれの濃度の化合物によって、これらの値に基づく最大シグナルから測定可能な阻害率を得る。50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgCl、1mM DTT、1mM EGTA、25μL β−グリセロールホスフェート、1mM NaF、0.01% BSA/PBS、0.5uM ペプチド基質および0.8nM Cdk1中でアッセイを行った。
手順:50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgCl、0.01% BSA/PBS、1.5mM DTT、1.5mM EGTA、37.5mM β−グリセロールホスフェート、1.5mM NaF、0.75uM ペプチド基質および1.2nM Cdk1を含有する反応バッファー100uLを各ウェルに分注した。100%阻害コントロールウェルは、Cdk1を含有しない。10% DMSO、50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgClおよび0.01% BSA/PBSとともに、化合物を所望の濃度の10倍でウェルに加える。10uMに濃縮したATP15uLを加え、10nM未満のP33γ−ATPを標識として加え、反応を開始させる。攪拌しながら、室温で4時間反応させる。ストレプトアビジンでコーティングされたプレートをPBS中の1% BSAでブロックする。50mM EDTA100uLを各ストレプトアビジンウェルに加える。各アッセイ溶液100uLを、EDTAを含有する対応するストレプトアビジンウェルに移す。次いで、放射能標識された基質の捕捉は、室温で1時間攪拌しながら行う。ウェルに結合させた後、PBSで4回洗浄し、Microscint 20 200uLを各ウェルに加え、cpmを測定する。アッセイは96ウェルフォーマットで行う。
結果:表1〜5に列挙した化合物の多くを上述の方法にしたがってスクリーニングし、Cdk1の阻害に関し、25μM以下のIC50値を示した。さらに、化合物の多くは、10μM未満、または1μM未満、または0.1μM未満のIC50を示した。したがって、各化合物は個々に好ましく、および/または式I、IIまたはIIIを有する化合物を含む群の1つとして好ましい。
III.CDX2キナーゼ阻害in vitroスクリーンアッセイ
試薬/濃度:ヒト全長Cdk2は、サイクリンAと共に精製した状態で、Upstate(番号14−407)から購入する。アッセイでの最終酵素濃度は0.5nMである。ヒストンH1ペプチド基質は、Research Geneticsから購入する。ペプチド(配列1Cビオチン−GGCGPKTPKKAKKL[CONH2])を、最終濃度0.5μMでアッセイに使用する。ATP基質(アデノシン−5’−三リン酸)は、Roche Diagnosticsから購入した。ATP基質の最終濃度は1μMである。P33γ−ATPは、NENから購入する。ビオチン化ペプチド基質を、種々の濃度の化合物存在下、ATP基質を用いてCdk2/サイクリンA酵素によってホスホリル化する。反応物中のATP画分を放射能標識し、検出可能なリン酸化シグナルを得た。25mM EDTAを加えることによってホスホリル化反応を停止させた。次いで、溶液を、Thermo Electron Corporationから購入したWhite BioBind Streptavidin Coated Assayプレートに移す。洗浄後、Microscint20シンチレーション液(Perkin Elmerから購入)を各ウェルに加え、計測数/分(cpm)を、Packard TopCount Microscintillation Counterで測定した。測定したcpmの最大値は、アッセイ条件下で可能な最大の基質リン酸化を示す。酵素非存在下で反応を行い、その酵素の完全阻害を示すcpmを得る。それぞれの濃度の化合物によって、これらの値に基づく最大シグナルから測定可能な阻害率を得る。50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgCl、1mM DTT、1mM EGTA、25μL β−グリセロールホスフェート、1mM NaF、0.01% BSA/PBS、0.5uM ペプチド基質および5nM Cdk1中でアッセイを行った。
手順:50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgCl、0.01% BSA/PBS、1.5mM DTT、1.5mM EGTA、37.5mM β−グリセロールホスフェート、1.5mM NaF、0.75uM ペプチド基質および7.5nM Cdk2を含有する反応バッファー100uLを各ウェルに分注した。10% DMSO、50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM MgClおよび0.01% BSA/PBSとともに、化合物を所望の濃度の10倍でウェルに加える。10uMに濃縮したATP15uLを加え、10nM未満のP33γ−ATPを標識として加え、反応を開始させる。攪拌しながら、室温で4時間反応させる。ストレプトアビジンでコーティングされたプレートをPBS中の1% BSAでブロックする。50mM EDTA100uLを各ストレプトアビジンウェルに加える。各アッセイ溶液100uLを、EDTAを含有する対応するストレプトアビジンウェルに移す。次いで、放射能標識された基質の捕捉は、室温で1時間攪拌しながら行う。ウェルに結合させた後、PBSで4回洗浄し、Microscint 20 200uLを各ウェルに加え、cpmを測定する。アッセイは96ウェルフォーマットで行う。
結果:表1〜5に列挙した化合物の多くを上述の方法にしたがってスクリーニングし、Cdk2の阻害に関し、25μM以下のIC50値を示した。さらに、化合物の多くは、10μM未満、または1μM未満、または0.1μM未満のIC50を示した。したがって、各化合物は個々に好ましく、および/または式I、IIまたはIIIを有する化合物を含む群の1つとして好ましい。
IV.細胞増殖アッセイプロトコル
A2780細胞、PC−3細胞またはPC3MM細胞を、96ウェルプレートの100μL/ウェル(10.000細胞/mL)の増殖培地に1000細胞/ウェルで接種した。5% COインキュベーターで37℃で細胞をプレートの底に3〜5時間接着させた。化合物をDMSOに溶解し、細胞プレートに移した。細胞を化合物とともに5% COインキュベーターで37℃で3日間インキュベートし、化合物を含有する増殖培地を細胞から除去し、新しい培地を加え、Cell Titer Gloアッセイ試薬(Promega)100μLを加えた。この混合物を1分間攪拌し、攪拌せずに10分間インキュベートした。化合物の活性決定は、Trilux Instrumentで検出することによって行った。
結果:表1〜5に列挙した化合物の多くを上述の方法にしたがってスクリーニングし、細胞増殖の阻害に関し、10μM以下のEC50値を示した。さらに、化合物の多くは、5μM未満、または1μM未満、または0.1μM未満のEC50を示した。
V.細胞増殖アッセイプロトコル:PC−3細胞系
黒い透明な底部を有する96ウェルプレートに、PC−3細胞を増殖培地とともに、100μL/ウェル(10.000細胞/mL)で1000細胞/ウェルで接種した。5% COインキュベーターで37℃で細胞をプレートの底に3〜5時間接着させた。
試験化合物をDMSOで500倍に希釈した。化合物6種のDMSO溶液を96丸底ウェルプレートの2列目、B〜F行に移した。各化合物を1:3で順次希釈した。化合物を含有するウェルにDMSO20μLを加え、2列〜10列のプレートで1:3に希釈することによって順次希釈した。11列目には、DMSOのみを入れた。順次希釈は、BioMek 2000プロトコル「CP Serial Dilution using 250 μL tips」または「Proliferation Compound」(20μLを使用する場合)を用いて行った。
深い96ウェルブロックの2〜11列、B〜F行に、500μLの増殖培地を入れた。FXプロトコル「HTI CellAssay 2μL to 500 μL」を用い、化合物プレートの各ウェルから、化合物2μLを、増殖培地500μLを含有する深い96ウェルブロックの対応するセルに移す。化合物を増殖培地で希釈し、混合物100μLを細胞を含有するセルプレートに移すように装置を設定した。試験化合物が加えられたセルプレートを37℃で3日間インキュベートした。インキュベート後、培地を除去し、新しい培地と交換した。Cell Titer Glo(100μL)を各ウェルに加え、プレートを1分間攪拌し、攪拌せずに10分間インキュベートした。Trilux Instrumentでプレートを計測した。
VI.pAktT308 ECLアッセイプロトコル
1日目に、黒色の透明な底面を有するポリ−L−リジンコーティングされたプレート注で、PC−3細胞を100μL/ウェル(10.000細胞/mL)の増殖培地に15,000細胞/ウェルで接種した。セルを5% COインキュベーターで37℃で一晩インキュベートした。
2日目に、3% MSDブロッカーA150μL/ウェルでMSD ECLプレートを2時間ブロックした。
試験化合物をDMSOで500倍に希釈し、BioMek 2000装置を用いて順次希釈した。DMSO希釈した化合物を増殖培地で希釈し、セルプレートに加えた。
セルプレートを化合物とともに5% COインキュベーターで37℃でインキュベートした後、増殖培地を除去し、MSD溶解バッファー55μLを氷上のセルプレートに加えた。プレートを氷上で5分間溶解し、その後プレートシェーカーで激しく攪拌しながら4℃で15分間溶解した。ブロックしたMSDアッセイプレートを1×MSD洗浄バッファーで2回洗浄し、次いで、細胞溶解物を以下のように加えた。細胞溶解物30μLをpAkt308プレートに加え、溶解物13μL+溶解バッファー12μLをtAktプレートに加えた。次いで、プレートを密閉し、4℃で一晩攪拌した。
3日目に、MSDプレートを1×MSD洗浄バッファーで4回洗浄し、25μL/ウェルのMSD SULFO−TAG抗体を、1%ブロッカー中の最終濃度が10nMになるように希釈した。バッファーを抗体希釈物に加え、アッセイプレートに入れた。次いで、プレートを密閉し、RTで1.5時間インキュベートした。次いで、プレートを1×MSD洗浄バッファーで2回洗浄し、1.5×MSD読み取りバッファーを加えた。読み取りバッファーを加えた後、Trilux装置を用いてすぐにプレートを計測した。
試験化合物の多くは、表1に示されるように5μM未満のIC50を示した。化合物の中には、5μM未満のIC50を示すものもあった。
上に引用した特許、特許明細書および月刊誌の内容は、本明細書に参考として組み込まれ、内容全体が完全に記載されているかのようにあらゆる目的のために組み込まれる。

Claims (27)

  1. 式I
    Figure 2009532486
    の化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩であって、式中、WまたはWのうち1つはRであり、他方は−L−Aであり;
    Lは、共有結合、カルボニル、カルボニルアミノ、アミノカルボニル、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、C1〜3アルキル、置換C1〜3アルキル、または−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキルであり;
    は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり;
    Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
    およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
    は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり、
    但し、Rがヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである場合、Wはアリールでもヘテロアリールでもない、
    化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  2. が置換フェニルである、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  3. が、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、共有結合、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;
    またはR501およびR502は、これらが結合する窒素原子とともに、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  4. −N(R501)(R502)が、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する、請求項3に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  5. −L−Aが、以下の構造
    Figure 2009532486
    を有するヘテロシクリルオキシ基であり、
    式中、XはOまたはNRであり;
    5aおよびR5bは、それぞれ独立して、H、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノであり;
    は、H、アシル、置換カルボニル、スルホニル、アルキルまたは置換アルキルであるか;
    またはR5aとRとで架橋アルキレン部分を形成するか;
    またはR5aとR5bとで架橋アルキレン部分を形成し;
    mおよびnは、独立して、0、1または2である、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  6. がRであり、Wが−L−Aである、請求項5に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  7. が、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、共有結合、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;
    またはR501およびR502は、これらが結合する窒素原子とともに、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する、請求項6に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  8. −N(R501)(R502)が、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する、請求項7に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  9. がヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項8に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  10. が−L−Aであり、WがRである、請求項5に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  11. が、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、共有結合、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;
    またはR501およびR502は、これらが結合する窒素原子とともに、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する、請求項10に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  12. −N(R501)(R502)が、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する、請求項11に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  13. がヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項12に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  14. が、H、ハロゲン、シアノ;または
    −C(=O)−N(R501)(R502)の基で場合により置換されたフェニル;または
    O、SおよびNから独立して選択される1個または2個のへテロ原子を有し、アルキル、アルコキシ、−N(R501)(R502)から選択される3個までの置換基で場合により置換された5員環または6員環のヘテロアリール基;または

    Figure 2009532486
    の基であり、R501およびR502は、それぞれ独立して、H、アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、請求項5に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  15. がヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  16. がヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  17. がヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  18. 式I
    Figure 2009532486
    の化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩であって、式中、WまたはWのうち1つはRであり、他方は−L−Aであり;
    Lは、共有結合、カルボニル、カルボニルアミノ、アミノカルボニル、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、C1〜3アルキル、置換C1〜3アルキル、または−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、カルボニル、カルボニルアミノまたはアミノカルボニルで中断されたアルキルであり;
    は、ヒドロキシル、アミノ、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクリルまたは置換シクリル、ヘテロシクリルまたは置換ヘテロシクリルであり、但し、Wがヒドロキシルまたはメトキシである場合、Aはイソプロピルでもシクロペンチルでもなく;
    Yは、H、C1〜3アルキル、ハロ、シアノ、ニトロまたはアミノであり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリルオキシおよび置換ヘテロシクリルオキシからなる群から選択され;
    およびRは、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、スルホニル、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、置換アルキルチオ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され;
    は、アリール、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、
    化合物またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  19. がアルキルまたは置換アルキルである、請求項18に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  20. がヒドロキシルまたはアミノである、請求項18に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  21. がフェニルまたは置換フェニルである、請求項18に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  22. が、式−X−N(R501)(R502)の基で置換されたフェニルであり;Xは、共有結合、SOまたはC(=O)であり;R501およびR502は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルアルキルから選択されるか;
    またはR501およびR502は、これらが結合する窒素原子とともに、C1〜3アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、アミノおよび置換アミノから独立して選択される3個までの基で場合により置換されたヘテロシクリル基を形成する、請求項21に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  23. −N(R501)(R502)が、−NH、−NH−CH(CH、−NH−(CH−O−CH、−NH−シクロプロピル、モルホリン−4−イル、4−メチル−ピペリジン−1−イルまたは−NH−(CH−ピロリジン−1−イルを形成する、請求項22に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  24. がアルキルまたは置換アルキルである、請求項21に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  25. がヒドロキシルまたはアミノである、請求項21に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  26. およびRのうち1つがヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項18に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体またはその医薬的に許容される塩。
  27. 請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物をヒト被験体または動物被験体に投与する工程を含む、PDK1を阻害する方法。
JP2009504315A 2006-04-06 2007-04-05 Pdk1阻害のためのキナゾリン類 Withdrawn JP2009532486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79030406P 2006-04-06 2006-04-06
PCT/US2007/008592 WO2007117607A2 (en) 2006-04-06 2007-04-05 Quinazolines for pdk1 inhibition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532486A true JP2009532486A (ja) 2009-09-10
JP2009532486A5 JP2009532486A5 (ja) 2010-03-11

Family

ID=38476139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504315A Withdrawn JP2009532486A (ja) 2006-04-06 2007-04-05 Pdk1阻害のためのキナゾリン類

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7932262B2 (ja)
EP (1) EP2004615A2 (ja)
JP (1) JP2009532486A (ja)
KR (1) KR20080111114A (ja)
CN (1) CN101454294A (ja)
AR (1) AR060358A1 (ja)
AU (1) AU2007235339A1 (ja)
BR (1) BRPI0710521A2 (ja)
CA (1) CA2648529A1 (ja)
CR (1) CR10427A (ja)
EA (1) EA200870415A1 (ja)
EC (1) ECSP088823A (ja)
GT (1) GT200800202A (ja)
MA (1) MA30358B1 (ja)
MX (1) MX2008012852A (ja)
NO (1) NO20084665L (ja)
PE (1) PE20080059A1 (ja)
SM (1) SMP200800059B (ja)
TN (1) TNSN08375A1 (ja)
TW (1) TW200808739A (ja)
WO (1) WO2007117607A2 (ja)
ZA (1) ZA200808307B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532320A (ja) * 2007-06-14 2010-10-07 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pi3キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2015527387A (ja) * 2012-09-07 2015-09-17 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 阻害剤化合物
JP2016530274A (ja) * 2013-08-23 2016-09-29 ニューファーマ, インコーポレイテッド ある特定の化学的実体、組成物および方法
JP2017505288A (ja) * 2013-12-09 2017-02-16 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体
JPWO2015083833A1 (ja) * 2013-12-06 2017-03-16 カルナバイオサイエンス株式会社 新規キナゾリン誘導体
JP2021533143A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 ジョイント・ストック・カンパニー “バイオキャド” Cdk8/19阻害薬

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2673003A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Novartis Ag Quinazolines for pdk1 inhibition
US8389531B2 (en) 2007-07-11 2013-03-05 Hetero Drugs Limited Process for erlotinib hydrochloride
JPWO2009084695A1 (ja) 2007-12-28 2011-05-19 カルナバイオサイエンス株式会社 2−アミノキナゾリン誘導体
BRPI0906799A2 (pt) * 2008-01-11 2015-07-14 Hoffmann La Roche Moduladores para amiloide beta
US20110039845A1 (en) 2008-04-23 2011-02-17 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 2-aminoquinazoline derivative
MX2010012699A (es) 2008-05-23 2010-12-07 Novartis Ag Derivados de quinolinas y quinoxalinas como inhibidores de cinasa de proteina tirosina.
MX315904B (es) 2008-05-30 2013-11-29 Amgen Inc Inhibidores de fosfoinosituro-3 cinasa.
US20100121052A1 (en) * 2008-06-20 2010-05-13 Rama Jain Novel compounds for treating proliferative diseases
EP2381943A1 (en) * 2008-12-29 2011-11-02 Fovea Pharmaceuticals Substituted quinazoline compounds
KR20130141500A (ko) * 2010-09-29 2013-12-26 크리스탈지노믹스(주) 단백질 키나제 억제 활성을 갖는 신규한 아미노퀴나졸린 화합물
WO2013050527A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 H. Lundbeck A/S Quinazoline derivatives as pde10a enzyme inhibitors
KR101360948B1 (ko) * 2012-01-17 2014-02-12 한국과학기술연구원 신규한 2-아미노퀴나졸린 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 항암제
GB201403536D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
SI3122358T1 (sl) 2014-03-26 2021-04-30 Astex Therapeutics Ltd. Kombinacije FGFR- in CMET-inhibitorjev za zdravljenje raka
WO2016035609A1 (ja) 2014-09-01 2016-03-10 日本曹達株式会社 2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法
US9701677B2 (en) 2014-12-24 2017-07-11 Gilead Sciences, Inc. Fused pyrimidine compounds
TW202237569A (zh) 2014-12-24 2022-10-01 美商基利科學股份有限公司 喹唑啉化合物
BR112017013440A2 (pt) 2014-12-24 2018-01-09 Gilead Sciences, Inc. compostos de isoquinolina para o tratamento de hiv
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
AU2016220219B2 (en) * 2015-02-17 2020-05-14 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2017005137A1 (zh) * 2015-07-03 2017-01-12 吉林大学 喹唑啉类化合物、其中间体、制备方法、药物组合物和应用
MX2018000945A (es) * 2015-07-21 2018-11-09 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co Ltd Compuesto pirimidina de anillo fusionado, intermedio y metodo de preparacion, composicion y uso del mismo.
EP3868751B1 (en) 2015-10-02 2023-10-25 Sentinel Oncology Limited 2-aminoquinazoline derivatives as p70s6 kinase inhibitors
CN105753793B (zh) * 2016-01-19 2018-09-04 河北医科大学 芳甲酰脲偶联喹唑啉类化合物及其制备方法、药物组合物及药物用途
EP3497087B1 (en) 2016-08-15 2021-11-10 Neupharma, Inc. Pyrrolo[1,2-c]pyrimidine, imidazo[1,5-c]pyrimidine, quinazoline, purine and imidazo[1,5-a][1,3,5]triazine derivatives as tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
GB201705263D0 (en) * 2017-03-31 2017-05-17 Probiodrug Ag Novel inhibitors
GB201709840D0 (en) 2017-06-20 2017-08-02 Inst Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital Methods and medical uses
CN110872243B (zh) * 2018-08-31 2023-03-31 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 磺酰胺类化合物、其制备方法及用途
CN109320511A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 广安凯特制药有限公司 一种高纯度帕博西尼中间体产品及其制备方法
CN114174316A (zh) * 2019-06-05 2022-03-11 新颖疗法的先进技术有限责任公司 修饰肽和相关使用方法
WO2021180032A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel Therapeutic Methods
US20230406864A1 (en) * 2020-11-09 2023-12-21 Merck Sharp & Dohme Llc 7-azole substituted 2-aminoquinazoline inhibitors of hpk1
CN117136190A (zh) * 2021-04-22 2023-11-28 浙江海正药业股份有限公司 芳香稠合环类衍生物及其制备方法和用途
CN113999206B (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 北京鑫开元医药科技有限公司 异喹啉-1,3-二胺类似物、制备方法、药物组合物及其应用
CN114533733A (zh) * 2021-12-31 2022-05-27 北京鑫开元医药科技有限公司 一种异喹啉-1,3-二胺类似物药物制剂及其制备方法
WO2023138412A1 (en) * 2022-01-20 2023-07-27 Insilico Medicine Ip Limited Fused pyrimidin-2-amine compounds as cdk20 inhibitors
CN116514728A (zh) * 2022-01-28 2023-08-01 赛诺哈勃药业(成都)有限公司 一种喹唑啉衍生物及其用途
CN116672450A (zh) * 2022-02-23 2023-09-01 智宠制药(北京)有限公司 Hpk1抑制剂在治疗干扰素相关疾病中的应用
WO2023218241A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Voronoi Inc. Heteroaryl derivative compounds, and pharmaceutical composition comprising thereof
WO2024020380A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Iambic Therapeutics, Inc. Quinazoline compounds and methods of use

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US134846A (en) 1873-01-14 Half his eight to william h
US171303A (en) 1875-12-21 Improvement in corn-stalk knives
US73044A (en) 1868-01-07 John c
JPS6041077B2 (ja) 1976-09-06 1985-09-13 喜徳 喜谷 1,2‐ジアミノシクロヘキサン異性体のシス白金(2)錯体
US4323581A (en) 1978-07-31 1982-04-06 Johnson & Johnson Method of treating carcinogenesis
IL73534A (en) 1983-11-18 1990-12-23 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds
WO1988007045A1 (en) 1987-03-09 1988-09-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of physiologically active substance k-252
US4904768A (en) 1987-08-04 1990-02-27 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-phosphate derivatives
EP0383919A4 (en) 1988-02-04 1992-08-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Staurosporin derivatives
US5238944A (en) 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
US4929624A (en) 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
US5389640A (en) 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US6410010B1 (en) 1992-10-13 2002-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant P53 adenovirus compositions
US5268376A (en) 1991-09-04 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
AU2866992A (en) 1991-10-10 1993-05-03 Schering Corporation 4'-(n-substituted-n-oxide)staurosporine derivatives
US5266575A (en) 1991-11-06 1993-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-ethyl 1H-imidazo[4,5-ciquinolin-4-amines
EP0610433A1 (en) 1991-11-08 1994-08-17 The University Of Southern California Compositions containing k-252 compounds for potentiation of neurotrophin activity
GB9300059D0 (en) 1992-01-20 1993-03-03 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5948898A (en) 1992-03-16 1999-09-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methoxyethoxy oligonucleotides for modulation of protein kinase C expression
IL105325A (en) 1992-04-16 1996-11-14 Minnesota Mining & Mfg Immunogen/vaccine adjuvant composition
US5756494A (en) 1992-07-24 1998-05-26 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
US5621100A (en) 1992-07-24 1997-04-15 Cephalon, Inc. K-252a derivatives for treatment of neurological disorders
CA2143335C (en) 1992-08-31 2000-03-14 Thierry Boon-Falleur Isolated nonapeptide derived from mage-3 gene and presented by hla-a1, and uses thereof
EP0630898B1 (en) 1992-09-21 2001-11-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thrombocytopenia remedy
SK285035B6 (sk) 1992-10-28 2006-05-04 Genentech, Inc. Antagonisty rastového faktora vaskulárnych endotelových buniek
US5395937A (en) 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
US5352784A (en) 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
DK0708772T3 (da) 1993-07-15 2000-09-18 Minnesota Mining & Mfg Imidazo[4,5,-c]pyridin-4-aminer
US5478932A (en) 1993-12-02 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ecteinascidins
SI0817627T1 (ja) 1993-12-23 2005-08-31 Lilly Co Eli
US5525613A (en) 1994-06-16 1996-06-11 Entropin, Inc. Covalently coupled benzoylecgonine ecgonine and ecgonidine
US5587459A (en) 1994-08-19 1996-12-24 Regents Of The University Of Minnesota Immunoconjugates comprising tyrosine kinase inhibitors
US6083903A (en) 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
US5482936A (en) 1995-01-12 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-C]quinoline amines
CA2216796C (en) 1995-03-30 2003-09-02 Pfizer Inc. Quinazoline derivatives
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6331555B1 (en) 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
AU6888196A (en) 1995-08-11 1997-03-12 Yale University Glycosylated indolocarbazole synthesis
FR2741881B1 (fr) 1995-12-01 1999-07-30 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de purine possedant notamment des prorietes anti-proliferatives et leurs applications biologiques
EP1162201B1 (en) 1995-12-08 2006-03-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Farnesyl protein transferase inhibiting (imidazol-5-yl)methyl-2-quinolinone derivatives
KR100447918B1 (ko) 1996-07-25 2005-09-28 동아제약주식회사 대장을포함한위장관보호작용을갖는플라본및플라바논화합물
EP0917569B1 (en) 1996-08-02 2005-11-09 GeneSense Technologies Inc. Antitumor antisense sequences directed against r1 and r2 components of ribonucleotide reductase
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
US6126965A (en) 1997-03-21 2000-10-03 Georgetown University School Of Medicine Liposomes containing oligonucleotides
DE69832715T2 (de) 1997-07-12 2007-01-11 Cancer Research Technology Ltd. Cyclin-abhängige-kinase inhibierende purinderivate
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
CA2314156C (en) 1998-05-29 2010-05-25 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
US20030083242A1 (en) 1998-11-06 2003-05-01 Alphonse Galdes Methods and compositions for treating or preventing peripheral neuropathies
KR100850389B1 (ko) 1999-06-25 2008-08-04 제넨테크, 인크. 인간화 항-ErbB2 항체 및 항-ErbB2 항체를 사용한치료 방법
AU6014900A (en) 1999-07-13 2001-01-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Staurosporin derivatives
PL203782B1 (pl) 1999-11-05 2009-11-30 Astrazeneca Ab Pochodne chinazoliny,sposoby ich wytwarzania,ich kompozycje farmaceutyczne oraz ich zastosowania
US6982260B1 (en) 1999-11-22 2006-01-03 Warner-Lambert Company Quinazolines and their use for inhibiting cyclin-dependent kinase enzymes
AU1462101A (en) 1999-11-22 2001-06-04 Warner-Lambert Company Quinazolines and their use for inhibiting cyclin-dependent kinase enzymes
AU2001239770B2 (en) 2000-02-15 2006-01-05 Pharmacia & Upjohn Company Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
ATE342912T1 (de) 2000-04-12 2006-11-15 Genaera Corp Ein verfahren zur herstellung von 7.alpha.- hydroxy 3-aminosubstituierten sterol-verbindungen,ohne schutz der 7.alpha.-hydroxy-gruppe
CN1211382C (zh) 2000-06-30 2005-07-20 葛兰素集团有限公司 喹唑啉二甲苯磺酸盐化合物
AU9327501A (en) 2000-09-11 2002-03-26 Chiron Corp Quinolinone derivatives
US6677450B2 (en) 2000-10-06 2004-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase inhibitors
WO2002057423A2 (en) 2001-01-16 2002-07-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Isolating cells expressing secreted proteins
WO2002062826A1 (fr) 2001-02-07 2002-08-15 Vadim Viktorovich Novikov Procede de fabrication des peptides
US20040186172A1 (en) 2001-07-02 2004-09-23 Houssam Ibrahim Oxaliplatin active substance with a very low content of oxalic acid
KR100484504B1 (ko) 2001-09-18 2005-04-20 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴 유도체를 주인 분자로서 포함하고 있는 내포화합물 및 이를 포함한 약제학적 조성물
US20030134846A1 (en) * 2001-10-09 2003-07-17 Schering Corporation Treatment of trypanosoma brucei with farnesyl protein transferase inhibitors
TW200306819A (en) * 2002-01-25 2003-12-01 Vertex Pharma Indazole compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1485082A4 (en) * 2002-02-19 2009-12-30 Xenoport Inc PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF PROMEDICAMENTS FROM 1-ACYL-ALKYL DERIVATIVES AND CORRESPONDING COMPOSITIONS
DK1499311T3 (da) 2002-03-29 2010-03-08 Novartis Vaccines & Diagnostic Substituerede benzaboler og anvendelse deraf som RAF-kinaseinhibitorer
US6900342B2 (en) * 2002-05-10 2005-05-31 Dabur India Limited Anticancer taxanes such as paclitaxel, docetaxel and their structural analogs, and a method for the preparation thereof
US6727272B1 (en) 2002-07-15 2004-04-27 Unitech Pharmaceuticals, Inc. Leflunomide analogs for treating rheumatoid arthritis
US7148342B2 (en) 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
CA2511646A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Chiron Corporation Thiosemicarbazones as anti-virals and immunopotentiators
JP2006516561A (ja) 2003-01-17 2006-07-06 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 細胞増殖の阻害剤としての2−アミノピリジン置換ヘテロ環類
CA2513655C (en) 2003-01-21 2011-11-22 Chiron Corporation Use of tryptanthrin compounds for immune potentiation
EP1608369B1 (en) 2003-03-28 2013-06-26 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Use of organic compounds for immunopotentiation
JP2007506787A (ja) * 2003-09-23 2007-03-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとしてのピラゾロピロール誘導体
MX2007003078A (es) 2004-09-14 2007-05-16 Novartis Vaccines & Diagnostic Compuestos de imidazoquinolina.
WO2006118256A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 2-アミノキナゾリン誘導体
WO2006137421A1 (ja) 2005-06-21 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 局所投与剤
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532320A (ja) * 2007-06-14 2010-10-07 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pi3キナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2015527387A (ja) * 2012-09-07 2015-09-17 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 阻害剤化合物
JP2018027967A (ja) * 2012-09-07 2018-02-22 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 阻害剤化合物
JP2016530274A (ja) * 2013-08-23 2016-09-29 ニューファーマ, インコーポレイテッド ある特定の化学的実体、組成物および方法
JPWO2015083833A1 (ja) * 2013-12-06 2017-03-16 カルナバイオサイエンス株式会社 新規キナゾリン誘導体
JP2017505288A (ja) * 2013-12-09 2017-02-16 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性のモジュレーターとしての縮合二環式ヘテロ芳香族誘導体
JP2021533143A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 ジョイント・ストック・カンパニー “バイオキャド” Cdk8/19阻害薬
JP7365396B2 (ja) 2018-08-03 2023-10-19 ジョイント・ストック・カンパニー “バイオキャド” Cdk8/19阻害薬
US11840531B2 (en) 2018-08-03 2023-12-12 Joint Stock Company “Biocad” CDK8/19 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CR10427A (es) 2009-01-27
KR20080111114A (ko) 2008-12-22
CA2648529A1 (en) 2007-10-18
SMP200800059B (it) 2009-09-07
GT200800202A (es) 2009-06-25
AU2007235339A1 (en) 2007-10-18
EP2004615A2 (en) 2008-12-24
CN101454294A (zh) 2009-06-10
TW200808739A (en) 2008-02-16
BRPI0710521A2 (pt) 2012-03-13
NO20084665L (no) 2009-01-06
MX2008012852A (es) 2008-11-28
ECSP088823A (es) 2008-12-30
AR060358A1 (es) 2008-06-11
ZA200808307B (en) 2010-01-27
EA200870415A1 (ru) 2009-02-27
WO2007117607A9 (en) 2008-03-06
US20100048561A1 (en) 2010-02-25
MA30358B1 (fr) 2009-04-01
US7932262B2 (en) 2011-04-26
PE20080059A1 (es) 2008-03-05
WO2007117607A2 (en) 2007-10-18
AU2007235339A8 (en) 2008-11-20
SMAP200800059A (it) 2008-11-12
TNSN08375A1 (en) 2009-12-29
WO2007117607A3 (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009532486A (ja) Pdk1阻害のためのキナゾリン類
JP5715713B2 (ja) 可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化因子
JP6967577B2 (ja) ソマトスタチンモジュレーターとその使用
ES2605388T3 (es) Compuesto inhibidor de Trk
TWI386410B (zh) Akt活性抑制劑
CN102099036B (zh) 用于治疗炎性疾患和纤维化疾患的化合物和方法
TWI354665B (en) Novel compounds
TWI299992B (en) Naphthaline derivatives
TW201136919A (en) Inhibitors of hepatitis C virus NS5B polymerase
TW200920368A (en) New biaryl derivatives
TW201006821A (en) Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators
CN1578660A (zh) 含有内酰胺的化合物及其衍生物作为Xa因子的抑制剂
TW201028381A (en) Pyridine derivative having ttk inhibition activity
WO2008079988A9 (en) Quinazolines for pdk1 inhibition
KR102607934B1 (ko) 바닌 억제제로서의 헤테로방향족 화합물
TW201800395A (zh) 磺醯胺化合物或其鹽
RU2649002C2 (ru) Производные бензимидазол-2-пиперазина, полезные в качестве ингибитора поли(АДФ-рибоза)-полимеразы (PARP)
CN104918918A (zh) 含磺亚胺基团的4-(邻)-氟苯基-5-氟嘧啶-2-基胺
TW201217367A (en) Heteroarylmethyl amides
CN107207489A (zh) 作为nadph氧化酶抑制剂的酰氨基噻二唑衍生物
EP2986600B1 (en) Substituted condensed pyrimidine compounds
JP5806420B1 (ja) カルボキシメチルピペリジン誘導体
TW201103905A (en) 5-alkynyl-pyridines
JP7118347B2 (ja) 重水素化(s)2-(4-(ピペリジン-3-イル)フェニル)-2h-インダゾール-7-カルボキサミド
EP3388423B1 (en) Nk1 receptor antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110330