JP2009526630A - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526630A
JP2009526630A JP2008554194A JP2008554194A JP2009526630A JP 2009526630 A JP2009526630 A JP 2009526630A JP 2008554194 A JP2008554194 A JP 2008554194A JP 2008554194 A JP2008554194 A JP 2008554194A JP 2009526630 A JP2009526630 A JP 2009526630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
liquid
centrifuge according
centrifuge
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5171648B2 (ja
Inventor
レオナルド ボルグストレム、
クレス−ヨーラン カールソン、
ヤン スコーグ、
ロルフ リデルストローレ、
Original Assignee
アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38371812&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009526630(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット filed Critical アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Publication of JP2009526630A publication Critical patent/JP2009526630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171648B2 publication Critical patent/JP5171648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/14Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by rotating vanes, discs, drums or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/02Continuous feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/06Arrangement of distributors or collectors in centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/08Centrifuges for separating predominantly gaseous mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/12Centrifuges in which rotors other than bowls generate centrifugal effects in stationary containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/02Casings; Lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/08Rotary bowls
    • B04B7/12Inserts, e.g. armouring plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/12Centrifuges in which rotors other than bowls generate centrifugal effects in stationary containers
    • B04B2005/125Centrifuges in which rotors other than bowls generate centrifugal effects in stationary containers the rotors comprising separating walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

本発明は、液体不純物を含むガスを浄化するための遠心分離機に関する。遠心分離機は、分離空間(2)を取り囲み、内壁面(3)を有する固定ケーシング(1)を有している。回転部材(4)が、分離空間(2)内に設けられ、回転軸(x)を中心として回転方向に回転するように構成されている。回転部材は、ガスから液体不純物を分離するためにガスを回転させる。ガス出口(10)が、浄化されたガスを排出するために設けられている。第1の液体出口(12)が、分離された液体不純物を排出するために、回転部材の下流に設けられている。分離空間は、回転部材と内壁面との間に延びる環状面を有している。環状面は、液体不純物を半径方向外側に第1の液体出口(12)まで輸送するようにされている。

Description

本発明は、概して、油粒子やオイルミストなどの液体不純物からガスを浄化するための遠心分離機に関する。特に、本発明は、請求項1の前提部分に記載の遠心分離機に関する。
スウェーデン特許第523690号明細書には、油粒子および/またはオイルミストの形態である液体不純物を含むガスの浄化を目的とした遠心分離機が開示されている。浄化されたガス用のガス出口は、公知の遠心分離機内では、分離空間の下部から延びている。ガス出口の直上には、分離空間内へと延びる環状面を形成する遮蔽要素が設けられている。遮蔽要素から離れた遮蔽要素の上方には、分離された油を分離空間から排出するための複数の出口孔が設けられている。分離された油は、分離空間の内壁によって捕らえられ、出口孔に向かって下方に流れる。遮蔽要素の下流には、ガス出口に近接した環状端面がさらに設けられている。
そのような環状面に近接した層上に堆積していたり層内に存在していたりする、例えば油などの不純物は、この層におけるガス流の回転が非回転面との摩擦によって減速するという事実のために、その面上を分離空間の中心に向かって半径方向内側に輸送されることになる。そのため、分離空間から液体不純物を排出することが困難となっている。
本発明の目的は、ガスから液体不純物を効果的に分離することができる遠心分離機を提供することである。さらに、本発明は、構造が簡単で、環状面上にある分離された液体不純物を分離空間から確実に外部に輸送する遠心分離機を得ることを目的としている。
この目的は、冒頭に定義された遠心分離機において、環状面が、液体不純物を半径方向外側に第1の液体出口まで輸送するようにされていることを特徴とする遠心分離機によって達成される。このように環状面を構成することで、面上に存在する液体不純物をガスの流れによって第1の液体出口に向かって外側に移動させることができる。
本発明の実施態様によれば、遠心分離機は、環状面上に設けられ、輸送を促進するように構成された複数の案内要素を有している。この案内要素によって、液体不純物は、分離空間内のガスの流れからの影響のために、直径がより大きくなるように外側に輸送されて、したがって内壁面および第2の液体出口まで輸送されることになる。案内要素が、半径方向外側から見て、回転方向に対して前方を向いていると有利である。そのような傾いている要素、つまり半径方向に対して傾斜している要素のために、回転方向およびガスの流れに対して、案内要素の上流および下流の両側にある液体不純物は、第1の液体出口に向かって外側に輸送されることになる。
本発明のさらなる実施態様によれば、案内要素は、回転軸の方向から見て実質的に直線状である。案内要素が、回転軸の方向から見て湾曲していても有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、案内要素は、環状面から上方に延びるリブとして構成されている。あるいは、案内要素は、環状面から下方に延びる溝として構成されていてよい。
本発明のさらなる実施態様によれば、各案内要素は、第1の半径方向内端部と第2の半径方向外端部とを有し、半径方向外端部は、内壁面と半径方向外端部との間に半径方向外側の通路が形成されるように、内壁面に近接しているが内壁面から離れて位置している。そのようにして、分離された液体不純物は、内壁に到達し、第1の液体出口の出口に到達するまで、内壁面に沿って環状面上を流れることになる。
本発明のさらなる実施態様によれば、半径方向内端部は、環状面の環状内端部と半径方向内端部との間に半径方向内側の通路が形成されるように、環状内端部に近接しているが環状内端部から離れて位置している。環状面の環状内端部が、上方に突出する周囲面、例えば実質的に円柱状の表面によって規定されていると有利である。そのとき、環状面上のガスの流れによって内側に輸送された液体不純物は、案内要素の1つによって捕らえられるまでこの通路に沿って流れることになり、第1の液体出口に向かって外側に運搬可能となる。
本発明のさらなる実施態様によれば、環状面は、円錐状であって、外方および下方に傾斜している。
本発明のさらなる実施態様によれば、第1の液体出口は、内壁面の半径方向外側で分離空間を囲うように延びる環状の集液路を有している。第1の液体出口が、分離空間と集液路との間に延び、環状面に隣接する少なくとも1つの出口孔を有することができると有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、遠心分離機は、回転軸が実質的に垂直に延びるように設けられた構成を有し、固定ケーシングは、上端部と、第1の液体出口が設けられた下端部とを有している。そのとき、環状面は、分離空間の下端面を形成することができる。
本発明のさらなる実施態様によれば、ガス出口は、上端部に近接して設けられている。
本発明のさらなる実施態様によれば、回転部材は、複数の分離板を有している。
本発明のさらなる実施態様によれば、遠心分離機は、分離された液体不純物を排出するためにガス出口の上流および第1の液体出口の下流に設けられ、少なくとも1つの出口孔を備えた第2の液体出口をさらに有している。そのようなさらなる液体出口によって、内壁面上をガス出口に向かって輸送される液体不純物を集液することができる。第1の液体出口が主出口を形成し、第2の液体出口が副出口を形成して、液体不純物の主要部分が内壁面に沿って第2の液体出口まで流れ落ちることになると有利である。おそらくはより少ない部分の液体不純物は、上方に流れるガスの流れにより、内壁面に沿って上方に第1の液体出口まで輸送されることになる。そのような構成によって、浄化されるガスから実質的に全ての液体不純物を適切に分離することだけでなく、ガス出口によって遠心分離機から離れることになる完全に清浄なガスも保証される。
本発明のさらなる実施態様によれば、遠心分離機は、固定ケーシングの内壁面から外側に延び、周囲の底面を備えた周囲のリング溝を有し、出口孔は、底面から外側に延びている。壁面から外側に、つまり固定ケーシングの壁内へと延びる、そのようなリング溝によって、内壁面に沿って流れる液体不純物が捕らえられることになる。液体不純物は、回転方向に沿った回転経路を比較的高速で移動する。液体不純物は、リング溝内に集められ、リング溝内を回転方向に流れることになる。
本発明のさらなる実施態様によれば、第2の液体出口は、リング溝の半径方向外側で分離空間を囲うように延びる環状の集液路をさらに有している。そのようにして、分離後に1つの単一の管路によって遠心分離機から離れるように輸送可能となる、分離された液体不純物は、簡単で都合良く集液されることになる。リング溝内を回転方向に流れる液体不純物を環状の集液路に容易に排出できるように、第2の液体出口の出口孔が、リング溝と集液路との間に延びていると有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、リング溝は、底面と内壁面との間にあって、底面から下流に延びる第1の制限壁を有し、第2の液体出口の出口孔の上限は、第1の制限壁の高さに位置している。したがって、リング溝内を流れる全ての液体不純物が出口孔を通じて環状の集液路に排出されることが保証されることになる。第1の制限壁が、半径方向平面に実質的に平行に延びていると有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、リング溝は、底面と内壁面との間にあって、底面から上流に延びる第2の制限壁を有している。第2の制限壁が、半径方向平面に対して傾斜していることが有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、遠心分離機は、分離された液体不純物の流れを液体出口の出口孔へと案内するように設けられた少なくとも1つの案内羽根を有している。案内羽根が、第2の液体出口の出口孔を通って延び、液体不純物が、出口孔を通じて環状の集液路内へと効果的に輸送されると有利である。案内羽根が、第2の液体出口の出口孔における回転方向の接線に対して外方および前方に傾斜した少なくとも1つの方向に延びていると有利である。
本発明のさらなる実施態様によれば、第2の液体出口の出口孔は、回転方向に対して前方の制限表面と後方の制限表面とを有し、制限表面の少なくとも一方は、第2の液体出口の出口孔における回転方向の接線に対して外方および前方に傾斜した方向に延びている。
以下に、添付した図面を参照しながら、例として開示されるさまざまな実施形態によって、本発明をより詳細に説明する。
図1は、オイルミストや油粒子の形態である油などの液体不純物、場合によっては固体粒子を含むガスを浄化するための遠心分離機を示している。遠心分離機は、実質的に閉鎖された分離空間2を取り囲む固定ケーシング1を有している。ケーシング1は、分離空間2に面する内壁面3を有している。分離空間2は、ガスが通過して流れることができるように構成されている。
遠心分離機は、分離空間2内に設けられ、ケーシング1を通過する中心軸でもある回転軸xを中心として回転方向rに回転するように構成された回転部材4をさらに有している。遠心分離機は、固定ケーシング1が上端部1’と下端部1”とを有するように、回転軸xが実質的に垂直方向に延びるように設けられている。
回転部材4は、軸受6によって上端部1’付近でケーシング1に軸支されたスピンドル部材5と、複数の分離板7とを有している。開示された実施形態では、分離板7は、円錐状であって、スピンドル部材5から下方および外方に斜めに延びている。本発明は、完全な半径方向の分離板や、スピンドル部材5から軸平面内に延びる分離板を有する回転部材にも適用可能である。回転部材4は、例えば電気モータなどの駆動部材8によって駆動され、遠心力によってガスから液体不純物を分離するために、ガスを回転方向rに回転させるようになっている。
開示された実施形態では、遠心分離機は、浄化されるガス用の入口9と、浄化されたガス用のガス出口10と、分離された液体不純物用の第2の液体出口11と、分離された液体不純物用の第1の液体出口12とをさらに有している。
入口9は、中心に設けられ、ケーシング1の下端部1”を通って延びている。入口9は、ガスを回転部材4の中心空間15内へと輸送する。ガスは、この中心空間15から、分離板7の間に形成された隙間まで半径方向外側に輸送される。ガス出口10は、回転部材4の下流にあるケーシング1の上端部1’に設けられている。したがって、分離板7の間にある隙間を離れたガスは、高回転速度で回転方向rに回転し、浄化されたガスが分離空間2を離れるガス出口10まで、この回転運動を上方に維持することになる。
第2の液体出口11は、ガスの流れに対して、ガス出口10の上流および回転部材4の下流に設けられている。第1の液体出口12は、ケーシング1の下端部1”に設けられ、ガスの流れに対して第2の液体出口11の上流に設けられている。開示された実施形態では、第1の液体出口12が、液体不純物の主要部分を排出するようになっている主出口を形成し、第2の液体出口11が、実質的に全ての残りの液体不純物を排出するようになっている副出口を形成している。分離された液体不純物が、液体出口11、12から排出される固体粒子を含んでいてよいことに留意されたい。
遠心分離機は、内壁面3から外側に延び、固定ケーシング1の壁内へと延びる周囲のリング溝19を有している。リング溝19は、図6を参照すると、周囲の底面20を有している。底面20は、回転軸xに実質的に平行に延びている。リング溝19は、底面20と内壁面3との間にあって、底面20から下流に延びる第1の上部制限壁21をさらに有している。第1の制限壁21は、回転軸xに対して半径方向に延びる平面に実質的に平行に延びている。リング溝19は、底面20と内壁面3との間にあって、底面20から上流に延びる第2の下部制限壁22をさらに有している。第2の制限壁22は、半径方向平面に対して傾斜しており、より正確に言えば、内壁面3から半径方向外方および上方に傾斜している。リング溝19は、開示された実施形態では、回転部材4の上部の高さにあって、ガス出口10の直下に設けられている。より正確に言えば、リング溝19は、最上部の分離板7の高さに位置し、最上部の2つの分離板7の間に形成された隙間の出口のいくらか上方に位置している。
さらに、遠心分離機は、リング溝19の半径方向外側で分離空間2を囲うように周方向に延びる環状の集液路25を有している。開示された実施形態では、集液路25は、リング溝19の高さで、固定ケーシング1の壁内を延びている。
第2の液体出口11は、底面20から外側に延び、リング溝19と集液路25との間の通路を形成する少なくとも1つの出口孔26を有している。開示された実施形態では、3つのそのような出口孔26がリング溝19と集液路25との間に設けられている。遠心分離機が、開示された3つ以外の数の出口孔26、例えば、1、2、4、5、6またはそれ以上の数の出口孔26を有していてよいことに留意されたい。さらに、開示された実施形態では、そのような各出口孔26の上限は、第1の制限壁21の下方に位置している(図4参照)。
各出口孔26は、回転方向rに対して前方の制限表面27と後方の制限表面28とを有している(図5参照)。これらの制限表面27、28の少なくとも一方は、当該出口孔26における回転方向rの接線に対して外方および前方に傾斜した方向に延びている。開示された実施形態では、前方の制限表面27と後方の制限表面28の両方が、そのような方向に傾斜している。
各出口孔26は、分離された液体不純物を出口孔26へと案内するように設けられた案内羽根29をさらに有している。そのような案内羽根29は、図4でより詳細に示しているが、出口孔26を通って延びており、より正確に言えば、内壁面3の位置にある内端部から集液路25内に位置する外端部まで延びている。各案内羽根29は、出口孔26における回転方向rの接線に対して外方および前方に傾斜した少なくとも1つの方向に延びている。さらに、各案内羽根29は、開示された実施形態では、案内羽根29の第2の外側部分29”よりも半径方向外方により傾斜した第1の内側部分29’を有している。遠心分離機が、液体不純物の流れを出口孔26に向かってその中へと案内するための他の構成および配置を有する案内羽根をさらに有していてもよいことに留意されたい。特に、遠心分離機は、回転方向rから見て出口孔26の上流に位置する1つまたはいくつかの案内羽根30を有していてよい。案内羽根30は、傾斜した第2の制限壁22上に設けられており、回転方向rに対して斜め上方に傾斜している。
さらに、出口孔26の上流に位置しているが、底面20上に設けられている案内部材31があってもよい。案内部材31は、底面20全体の高さに沿って延びており、回転方向に対して前方および下方に傾斜している。案内部材31は、溝または突出する案内要素として構成されていてよい。また、案内部材31は、底壁20から内側に延びる制限面であって、その制限面が延びた後で再び底壁20が非常になだらかに周辺の高さに達するような、単に1つの制限面を有するようにされていてもよい。
第1の液体出口12は、内壁面3の半径方向外側で分離空間2を囲うように延びる環状の集液路40をさらに有している。さらに、少なくとも1つの出口孔41が、分離空間2と集液路40との間に延びるように設けられている。開示された実施形態では、2つのそのような出口孔41が設けられている(図2参照)。遠心分離機が、開示された2つ以外の数の出口孔41、例えば、1、3、4、5、6またはそれ以上の数の出口孔41を有していてよいことに留意されたい。第1の液体出口12、すなわち出口孔41は、下端部1”に設けられている。
図1からわかるように、第2の液体出口11の環状の集液路25は、開示された実施形態では、回転軸xに実質的に平行に延びる少なくとも1つの接続路42によって、第1の液体出口12の環状の集液路40に接続されている。もちろん、そのような接続路42を1つ以上設けることは可能である。環状の集液路40からは、分離された液体不純物を遠心分離機から排出するために、少なくとも1つの排出管路43も延びている。
遠心分離機は、回転部材4と内壁面3との間に延びる環状面50をさらに有している。環状面50は、液体不純物を半径方向外側に輸送するようにされている。開示された実施形態では、環状面50は、回転部材4と内壁面3との間に延びる、分離空間2の環状の下端面を形成している。環状面50は、液体不純物を半径方向外側に第1の液体出口12まで輸送するように構成されている。開示された実施形態では、環状面50は、わずかに円錐状であって、外方および下方に傾斜している(図1参照)。しかしながら、環状面50が、実質的に平面であったり、多少外方および上方に傾斜してさえいたりしてよいことに留意されたい。
さらに、遠心分離機は、環状面50上に設けられ、液体不純物を内壁面3と出口孔41とに向かって外側に輸送することを促進するように構成された複数の案内要素51を有している。案内要素51は、半径方向外側から見て、回転方向rに対して前方を向いている。案内要素51は、直線状であってよく、あるいは開示された実施形態のように湾曲していてよい。開示された実施形態では、遠心分離機は6つの案内要素51を有している。それ以上の、またはそれ以下のそのような案内要素51が環状面50上に設けられていてよいことに留意されたい。出口孔41は環状面50に隣接しており、すなわち、出口孔41の下端部は、下端面の半径方向の外周部で下端面の高さに位置している。
開示された実施形態では、案内要素51は、環状面50から上方に延びるリブとして構成されている(図7参照)。そのとき、案内要素51は、環状面50からの高さが少なくとも約1mmであってよい。また、案内要素51は、環状面50から下方に延びる溝として構成されていてもよい(図8参照)。この場合もまた、案内要素51は、環状面50からの高さまたは深さが少なくとも約1mmであってよい。開示された実施形態では、液体不純物が内壁面3に沿って出口孔41の1つまで環状面50上を自由に流れることができるように、案内要素51の半径方向外端部と内壁面3との間には、少なくとも小さな隙間も設けられている。
各案内要素51は、第1の半径方向内端部51’と第2の半径方向外端部51”とを有している。半径方向外側の端部51”は、内壁面3と半径方向外端部51”との間に半径方向外側の通路が形成されるように、内壁面3に近接しているが内壁面から離れて位置している(図2参照)。半径方向内端部51’は、環状面50の環状内端部に近接しているが環状内端部から離れて位置している。環状面50の環状内端部は、上方に突出する周囲面52によって規定されており、その周囲面は、例えば、実質的に円柱状であるか、あるいは円柱状であってよい。そのようにして、環状内端部と各案内要素の半径方向内端部51’との間に半径方向内側の通路が形成されている(図2参照)。
開示された遠心分離機は、例えば、油粒子および/またはオイルミストの形態である油を含むガスを浄化するために使用することができる。その場合、浄化されるガスは、入口9を通じて中心空間15へと輸送可能である。回転部材4の回転により、ガスは分離板7の間の隙間内へと吸い込まれ、油は、これらの分離板7に付着し、遠心力によって分離板7上を外側に輸送されることになる。その後、油は、分離板7から離れ、内壁面3に向かって放たれる。そして、油は、内壁面3上を環状面50および第1の液体出口12まで下方に流れ、出口孔41を通じて流れ出て、集液路40内へ流れ込むことになる。内壁面3に衝突する油の一部は、回転部材からガス出口10へと上方に流れるガスの流れにより、内壁面3に沿って上方に輸送されることになる。この油は、リング溝19内へ流れ落ち、出口孔26を通じて集液路25内へ輸送されることになる。その後、分離された油は、集液路25から集液路40まで輸送される。したがって、全ての分離された油は、この集液路40まで輸送されて、そこから排出導管43を通じて遠心分離機の外に輸送される。
本発明は、開示された実施形態には限定されず、特許請求の範囲内で変更し修正することが可能である。本発明が、分離空間2の下端面上だけでなく、内壁面3と回転部材4との間に延びる全ての環状面に対して適用可能であることに留意されたい。
本発明による遠心分離機の垂直断面図である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 図1の遠心分離機の液体出口の出口孔を遠心分離機の内側から見た図である。 図4の出口孔を上方から見た断面図である。 図1の遠心分離機の液体出口の軸方向断面図である。 図1の遠心分離機における表面のリブ状の案内要素の断面図である。 図7と同様の溝状の案内要素の断面図である。

Claims (30)

  1. 液体不純物を含むガスを浄化するための遠心分離機であって、
    分離空間(2)を取り囲み、該分離空間(2)に面する内壁面(3)を有し、前記分離空間によって前記ガスを通過させて流すことができる固定ケーシング(1)と、
    浄化される前記ガス用の入口(9)と、
    前記分離空間(2)内で前記ガスの流れに対して前記入口(9)の下流に設けられ、回転軸(x)を中心として回転方向(r)に回転するように構成され、遠心力によって前記ガスから前記液体不純物の少なくとも主要部分を分離するために、前記ガスを前記回転方向(r)に回転させるようになっている回転部材(4)と、
    浄化された前記ガスを排出するために、前記ガスの流れに対して前記回転部材(4)の下流に設けられたガス出口(10)と、
    分離された前記液体不純物を排出するために設けられた第1の液体出口(12)と、を有し、
    前記分離空間(2)が、前記回転部材(4)と前記内壁面(3)との間に延びる環状面(50)を有する、遠心分離機において、
    前記環状面(50)が、前記液体不純物を半径方向外側に前記第1の液体出口(12)まで輸送するようにされていることを特徴とする遠心分離機。
  2. 前記環状面(50)上に設けられ、前記輸送を促進するように構成された複数の案内要素(51)を有することを特徴とする、請求項1に記載の遠心分離機。
  3. 前記案内要素(51)が、半径方向外側から見て、前記回転方向(r)に対して前方を向いていることを特徴とする、請求項2に記載の遠心分離機。
  4. 前記案内要素(51)が、前記回転軸(x)の方向から見て実質的に直線状であることを特徴とする、請求項3に記載の遠心分離機。
  5. 前記案内要素(51)が、前記回転軸(x)の方向から見て湾曲していることを特徴とする、請求項4に記載の遠心分離機。
  6. 前記案内要素(51)が、前記環状面(50)から上方に延びるリブとして構成されていることを特徴とする、請求項2から5のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  7. 前記案内要素(51)が、前記環状面(50)から下方に延びる溝として構成されていることを特徴とする、請求項2から5のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  8. 前記各案内要素(51)が、第1の半径方向内端部(51’)と第2の半径方向外端部(51”)とを有し、前記半径方向外端部(51”)が、前記内壁面(3)と前記半径方向外端部(51”)との間に半径方向外側の通路が形成されるように、前記内壁面(3)に近接しているが前記内壁面から離れて位置していることを特徴とする、請求項2から7のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  9. 前記半径方向内端部(51’)が、前記環状面(50)の環状内端部と前記半径方向内端部(51’)との間に半径方向内側の通路が形成されるように、前記環状内端部に近接しているが前記環状内端部から離れて位置していることを特徴とする、請求項8に記載の遠心分離機。
  10. 前記環状面(50)の前記環状内端部が、上方に突出する周囲面(52)によって規定されていることを特徴とする、請求項9に記載の遠心分離機。
  11. 前記環状面(50)が、円錐状であって、外方および下方に傾斜していることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  12. 前記第1の液体出口(12)が、前記内壁面(3)の半径方向外側で前記分離空間(2)を囲うように延びる環状の集液路(40)を有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  13. 前記第1の液体出口(12)が、前記分離空間(2)と前記集液路(40)との間に延び、前記環状面(50)に隣接する少なくとも1つの出口孔(41)を有することを特徴とする、請求項12に記載の遠心分離機。
  14. 前記回転軸(x)が実質的に垂直に延びるように設けられた構成を有し、前記固定ケーシング(1)が、上端部(1’)と、前記第1の液体出口(12)が設けられた下端部(1”)とを有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  15. 前記環状面(50)が、前記分離空間(2)の下端面を形成することを特徴とする、請求項14に記載の遠心分離機。
  16. 前記ガス出口が、前記上端部(1’)に近接して設けられていることを特徴とする、請求項14または15に記載の遠心分離機。
  17. 前記回転部材(4)が、複数の分離板(7)を有することを特徴とする、請求項1から16のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  18. 分離された前記液体不純物を排出するために前記ガス出口(10)の上流および前記第1の液体出口(12)の下流に設けられ、少なくとも1つの出口孔(26)を備えた第2の液体出口(11)をさらに有することを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  19. 前記第1の液体出口(12)が主出口を形成し、前記第2の液体出口(11)が副出口を形成することを特徴とする、請求項18に記載の遠心分離機。
  20. 前記固定ケーシング(1)の前記内壁面(3)から外側に延び、周囲の底面(20)を備えた周囲のリング溝(19)を有し、前記第2の液体出口(11)の前記出口孔(26)が、前記底面(20)から外側に延びていることを特徴とする、請求項18または19に記載の遠心分離機。
  21. 前記第2の液体出口(11)が、前記リング溝(19)の半径方向外側で前記分離空間(2)を囲うように延びる環状の集液路(25)をさらに有することを特徴とする、請求項20に記載の遠心分離機。
  22. 前記第2の液体出口(11)の前記出口孔(26)が、前記リング溝(19)と前記集液路(25)との間に延びていることを特徴とする、請求項21に記載の遠心分離機。
  23. 前記リング溝(19)が、前記底面(20)と前記内壁面(3)との間にあって、前記底面(20)から下流に延びる第1の制限壁(21)を有し、前記第2の液体出口(11)の前記出口孔(26)の上限が、前記第1の制限壁(21)の下方に位置していることを特徴とする、請求項20から22のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  24. 前記第1の制限壁(21)が、半径方向平面に実質的に平行に延びていることを特徴とする、請求項23に記載の遠心分離機。
  25. 前記リング溝(19)が、前記底面(20)と前記内壁面(3)との間にあって、前記底面(20)から上流に延びる第2の制限壁(22)を有することを特徴とする、請求項24または25に記載の遠心分離機。
  26. 前記第2の制限壁(22)が、半径方向平面に対して傾斜していることを特徴とする、請求項25に記載の遠心分離機。
  27. 分離された前記液体不純物の流れを前記液体出口(11)の前記出口孔(26)へと案内するように設けられた少なくとも1つの案内羽根(29)を有することを特徴とする、請求項18から26のいずれか1項に記載の遠心分離機。
  28. 前記案内羽根(29)が、前記第2の液体出口(11)の前記出口孔(26)を通って延びていることを特徴とする、請求項27に記載の遠心分離機。
  29. 前記案内羽根(29)が、前記第2の液体出口(11)の前記出口孔(26)における前記回転方向(r)の接線に対して外方および前方に傾斜した少なくとも1つの方向に延びていることを特徴とする、請求項27または28に記載の遠心分離機。
  30. 前記第2の液体出口の前記出口孔(26)が、前記回転方向に対して前方の制限表面(27)と後方の制限表面(28)とを有し、前記制限表面(27、28)の少なくとも一方が、前記第2の液体出口の前記出口孔(26)における前記回転方向(r)の接線に対して外方および前方に傾斜した方向に延びていることを特徴とする、請求項18から29のいずれか1項に記載の遠心分離機。
JP2008554194A 2006-02-13 2007-01-12 遠心分離機 Active JP5171648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0600311-5 2006-02-13
SE0600311A SE529611C2 (sv) 2006-02-13 2006-02-13 Centrifugalseparator
PCT/SE2007/050010 WO2007094724A1 (en) 2006-02-13 2007-01-12 Centrifugal separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526630A true JP2009526630A (ja) 2009-07-23
JP5171648B2 JP5171648B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=38371812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554194A Active JP5171648B2 (ja) 2006-02-13 2007-01-12 遠心分離機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7824458B2 (ja)
EP (1) EP1993702B2 (ja)
JP (1) JP5171648B2 (ja)
KR (1) KR101396080B1 (ja)
CN (1) CN101389393B (ja)
FI (1) FI1993702T4 (ja)
RU (1) RU2428241C2 (ja)
SE (1) SE529611C2 (ja)
WO (1) WO2007094724A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
WO2017203565A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 東京濾器株式会社 分離ディスク積層体

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075668B2 (en) 2005-03-29 2011-12-13 Dresser-Rand Company Drainage system for compressor separators
JP4852365B2 (ja) * 2006-07-12 2012-01-11 財団法人 国際石油交流センター 気固分離器
JP4852364B2 (ja) * 2006-07-12 2012-01-11 財団法人 国際石油交流センター 気固分離器
JP4854408B2 (ja) * 2006-07-12 2012-01-18 財団法人 国際石油交流センター 気固分離器の設計方法
CA2664121C (en) 2006-09-19 2014-05-27 William C. Maier Rotary separator drum seal
US8302779B2 (en) 2006-09-21 2012-11-06 Dresser-Rand Company Separator drum and compressor impeller assembly
MX2009003178A (es) 2006-09-25 2009-04-03 Dresser Rand Co Sistema de montaje de compresor.
BRPI0718451A2 (pt) 2006-09-25 2013-11-26 Dresser Rand Co Defletor de fluido para dispositivos separadores de fluido
WO2008039731A2 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Dresser-Rand Company Access cover for pressurized connector spool
EP2066949B1 (en) 2006-09-25 2013-08-28 Dresser-Rand Company Axially moveable spool connector
BRPI0717088B1 (pt) 2006-09-25 2019-10-29 Dresser Rand Co sistema de proteção de acoplamento
EP2415507A1 (en) 2006-09-26 2012-02-08 Dresser-Rand Company Improved static fluid separator device
SE531722C2 (sv) * 2007-08-28 2009-07-21 Alfa Laval Tumba Ab Centrifugalseparator och förfarande för rening av en gas
GB2470151B (en) 2008-03-05 2012-10-03 Dresser Rand Co Compressor assembly including separator and ejector pump
US7922218B2 (en) 2008-06-25 2011-04-12 Dresser-Rand Company Shear ring casing coupler device
US8079805B2 (en) 2008-06-25 2011-12-20 Dresser-Rand Company Rotary separator and shaft coupler for compressors
US8062400B2 (en) 2008-06-25 2011-11-22 Dresser-Rand Company Dual body drum for rotary separators
SE532500C2 (sv) * 2008-07-16 2010-02-09 Alfa Laval Corp Ab Centrifugal separator
US8147581B1 (en) * 2009-01-29 2012-04-03 Watterman Jr John K Gas solid mixture separator
US8210804B2 (en) 2009-03-20 2012-07-03 Dresser-Rand Company Slidable cover for casing access port
US8087901B2 (en) 2009-03-20 2012-01-03 Dresser-Rand Company Fluid channeling device for back-to-back compressors
US8061972B2 (en) 2009-03-24 2011-11-22 Dresser-Rand Company High pressure casing access cover
EP2478229B1 (en) 2009-09-15 2020-02-26 Dresser-Rand Company Improved density-based compact separator
US8893689B2 (en) 2010-01-27 2014-11-25 Cummins Filtration Ip, Inc. Crankcase ventilation self-cleaning coalescer with intermittent rotation
US8794222B2 (en) * 2010-01-27 2014-08-05 Cummins Filtration Ip, Inc. Crankcase ventilation inside-out flow rotating coalescer
US8974567B2 (en) 2010-01-27 2015-03-10 Cummins Filtration Ip Inc. Rotating coalescer with keyed drive
US9194265B2 (en) 2010-01-27 2015-11-24 Cummins Filtration Ip, Inc. Rotating separator with housing preventing separated liquid carryover
US8940068B2 (en) * 2010-01-27 2015-01-27 Cummins Filtration Ip Inc. Magnetically driven rotating separator
EP2533905B1 (en) 2010-02-10 2018-07-04 Dresser-Rand Company Separator fluid collector and method
US8663483B2 (en) 2010-07-15 2014-03-04 Dresser-Rand Company Radial vane pack for rotary separators
US8673159B2 (en) 2010-07-15 2014-03-18 Dresser-Rand Company Enhanced in-line rotary separator
WO2012012018A2 (en) 2010-07-20 2012-01-26 Dresser-Rand Company Combination of expansion and cooling to enhance separation
US8821362B2 (en) 2010-07-21 2014-09-02 Dresser-Rand Company Multiple modular in-line rotary separator bundle
US8596292B2 (en) 2010-09-09 2013-12-03 Dresser-Rand Company Flush-enabled controlled flow drain
SE1051092A1 (sv) * 2010-10-21 2012-04-17 3Nine Ab Anordning för centrifugalseparering av partiklar ur ett gasflöde där två eller flera rotorer är anordnade i ett gemensamt hus
US9024493B2 (en) 2010-12-30 2015-05-05 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of resistance-to-ground faults in active magnetic bearing systems
US8994237B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of liquid and potential for the occurrence of resistance to ground faults in active magnetic bearing systems
US9551349B2 (en) 2011-04-08 2017-01-24 Dresser-Rand Company Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
EP2715167B1 (en) 2011-05-27 2017-08-30 Dresser-Rand Company Segmented coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8851756B2 (en) 2011-06-29 2014-10-07 Dresser-Rand Company Whirl inhibiting coast-down bearing for magnetic bearing systems
BR112014009743A2 (pt) 2011-11-04 2017-05-02 Cummins Filtration Ip Inc separador giratório para separar líquido de mistura fluida
JP6336037B2 (ja) * 2014-02-25 2018-06-06 東京濾器株式会社 オイルセパレータ
US10569206B2 (en) * 2014-02-26 2020-02-25 Tokyo Roki Co., Ltd. Oil separator
EP3124120B1 (en) * 2014-03-27 2020-02-26 Tokyo Roki Co., Ltd. Oil separator
DE112015006228T5 (de) 2015-03-30 2017-11-09 Cummins Filtration Ip, Inc. Mehrstufige rotierende Tropfenabscheidervorrichtungen
CN107614841B (zh) 2015-06-09 2020-02-21 康明斯过滤Ip公司 使用低摩擦旋转聚结器接触密封的系统和方法
US11918948B2 (en) 2015-06-09 2024-03-05 Cummins Filtration Ip, Inc. Systems and methods for rotating coalescers maintaining positive recirculation through a dynamic seal
CN107847839B (zh) 2015-08-21 2020-05-29 康明斯过滤Ip公司 高速旋转曲轴箱通风过滤介质和介质包
WO2017040256A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Cummins Filtration Ip, Inc Rotating coalescing element with directed liquid drainage and gas outlet
WO2017053267A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Cummins Filtration Ip, Inc. Utilizing a mechanical seal between a filter media and an end cap of a rotating filter cartridge
EP3449106B1 (en) 2016-04-28 2021-04-07 Cummins Filtration IP, Inc. Inside-out rotating coalescer with gas exit through hollow shaft
EP3287193B1 (en) 2016-08-25 2021-05-26 Alfdex AB Control of a centrifugal separator
EP3287194B1 (en) 2016-08-25 2021-01-13 Alfdex AB High speed cleaning of a centrifugal separator
CN106669295A (zh) * 2017-02-04 2017-05-17 深圳市三环再生科技有限公司 一种废润滑油再生旋风进料器
DE112018002354T5 (de) 2017-06-20 2020-01-23 Cummins Filtration Ip, Inc. Axialstromzentrifugalabscheider
CN109513319A (zh) * 2018-12-05 2019-03-26 珠海力新环保有限公司 一种废气处理设备及其废气处理方法
CN109516595A (zh) * 2018-12-05 2019-03-26 珠海力新环保有限公司 一种污水处理装置及方法
CN109530102A (zh) * 2018-12-05 2019-03-29 珠海力新环保有限公司 一种离心分离装置及其废气处理方法
CN111335982A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 北汽福田汽车股份有限公司 油气分离器、发动机和车辆
CN111022150A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 芜湖鼎瀚再制造技术有限公司 一种解决再制造发动机缸盖过程中的油气分离设备
CN112167621A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 芜湖凯博环保科技股份有限公司 一种燕窝囊式气液分离转盘及其制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648209A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Centrifugal anti-foaming apparatus
JPS62183561U (ja) * 1986-05-15 1987-11-21
JPH02273564A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Hitachi Ltd 気水分離器
JPH03157113A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Kajima Corp スタックレイン除去装置
JP2008502473A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 3ニーネ アクチボラゲット 遠心分離機のローターユニット
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE224425C (de) 1908-05-22 1910-07-23 Vorrichtung zum ausscheiden von in gasen oder dämpfen in tropfbar flüssiger form enthaltenen köpern, wie teer öl o dgl, mittels rotierender siebflächen, die sich zwischen festen siebflächen bewegen
US1006622A (en) 1910-08-25 1911-10-24 Edgerly R Bailey Centrifugal separator.
GB186631A (en) 1921-10-03 1923-02-08 Smidth & Co As F L Improvements in centrifugal apparatus for the separation of solid particles from fluids
US2104683A (en) * 1933-07-06 1938-01-04 Rosen Van Dust separator
US2031734A (en) 1933-08-21 1936-02-25 Air Way Electric Appl Corp Vacuum cleaner
US2335420A (en) * 1941-04-26 1943-11-30 Sharples Corp Oil purifying system for vehicles
US3005515A (en) * 1959-05-12 1961-10-24 Alfred M Caddell Centrifugal fluid cleaner
NL285656A (ja) 1961-11-22
US3447290A (en) * 1967-09-18 1969-06-03 Frick Co Separator for disentrainment of material from a gaseous fluid stream
FR2267153A2 (en) 1974-04-09 1975-11-07 Saget Pierre Separator for mixtures of different phases - incorporating rotating discs with staggered holes efficient with small density differences
FR2305237A2 (fr) 1975-03-28 1976-10-22 Saget Pierre Procede et appareil pour le traitement d'un melange de phases diverses en vue de les separer
FR2317967A1 (fr) 1975-07-16 1977-02-11 Apstein Victor Separateur de particules a rotor tournant
JPS5392973A (en) 1977-01-26 1978-08-15 Sanetsu Kk Oil mist remover
US4198218A (en) * 1979-03-23 1980-04-15 Kobe, Inc. Gas separation apparatus
SE454954B (sv) * 1986-10-15 1988-06-13 Alfa Laval Separation Ab Centrifugalseparator innefattande ett i utmatningskammaren anordnat stationert utmatningsorgan i form av en huvudsakligen cirkuler skiva
FR2630348B1 (fr) 1988-04-25 1992-03-06 Saget Pierre Dispositif permettant de pieger dans un appareil de separation centrifuge la phase lourde
DD277617A1 (de) * 1988-12-07 1990-04-11 Kyffhaeuserhuette Maschf Schaelscheibe fuer zentrifugalseparatoren
FR2666031B1 (fr) 1990-08-27 1993-10-22 Pierre Saget Procede pour la separation centrifuge des phases d'un melange et separateur centrifuge a pales longitudinales mettant en óoeuvre ce procede.
FR2686528B1 (fr) 1992-01-24 1994-04-29 Saget Pierre Dispositif de soutirage force de la phase lourde dans un appareil de separation centrifuge.
FR2714850A1 (fr) 1994-01-12 1995-07-13 Saget Pierre Appareil séparateur et épurateur de la pollution d'au moins un mélange gazeux.
FR2720958B1 (fr) 1994-06-09 1996-08-30 Pierre Saget Appareil séparateur et épurateur de la pollution d'au moins un mélange fluide.
US5637217A (en) 1995-01-25 1997-06-10 Fleetguard, Inc. Self-driven, cone-stack type centrifuge
US5693125A (en) * 1995-12-22 1997-12-02 United Technologies Corporation Liquid-gas separator
JP3758838B2 (ja) 1997-11-06 2006-03-22 三菱重工業株式会社 気水分離器
CN2355771Y (zh) * 1998-12-18 1999-12-29 周明连 离心净化器
SE515302C2 (sv) 1999-11-15 2001-07-09 Alfa Laval Ab Ett sätt och en apparat för rening av gas
SE0003915D0 (sv) * 2000-10-27 2000-10-27 Alfa Laval Ab Centrifugalseparator med rotor och drivanordning för denna
SE518077C2 (sv) 2000-12-01 2002-08-20 Alfa Laval Corp Ab Sätt och anordning för rening av vevhusgaser från en förbränningsmotor inrättad för framdrivande av ett transportmedel
US6547862B2 (en) * 2001-07-02 2003-04-15 Hamilton Sundstrand Rotary phase separator with integral accumulator and outlet valve
JP4662223B2 (ja) 2001-09-07 2011-03-30 株式会社Ihiエアロスペース 気液遠心分離装置
SE520952C2 (sv) * 2002-01-25 2003-09-16 Alfa Laval Corp Ab En apparat för samtidig rening av en vätska och en gas
SE522473C2 (sv) * 2002-06-20 2004-02-10 Alfa Laval Corp Ab Ett sätt och en anordning för rening av vevhusgas
SE0201982D0 (sv) * 2002-06-24 2002-06-24 Alfa Laval Corp Ab Sätt att rena vevhusgas samt en gasreningsseparator
SE523676C2 (sv) * 2002-09-04 2004-05-11 Alfa Laval Corp Ab Apparat för rening av gas
SE523690C2 (sv) 2002-09-10 2004-05-11 3Nine Ab Anordning vid en centrifugalseparator
US7235177B2 (en) * 2003-04-23 2007-06-26 Fleetguard, Inc. Integral air/oil coalescer for a centrifuge
SE525981C2 (sv) 2003-10-07 2005-06-07 3Nine Ab Anordning vid en centrifugalseparator
JP4702666B2 (ja) 2005-07-20 2011-06-15 Smc株式会社 ドレンセパレータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648209A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Centrifugal anti-foaming apparatus
JPS62183561U (ja) * 1986-05-15 1987-11-21
JPH02273564A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Hitachi Ltd 気水分離器
JPH03157113A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Kajima Corp スタックレイン除去装置
JP2008502473A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 3ニーネ アクチボラゲット 遠心分離機のローターユニット
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
WO2017203565A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 東京濾器株式会社 分離ディスク積層体
JPWO2017203565A1 (ja) * 2016-05-23 2018-08-23 東京濾器株式会社 分離ディスク積層体

Also Published As

Publication number Publication date
FI1993702T4 (fi) 2023-01-31
US20090013658A1 (en) 2009-01-15
SE0600311L (sv) 2007-08-14
CN101389393B (zh) 2011-12-07
JP5171648B2 (ja) 2013-03-27
CN101389393A (zh) 2009-03-18
EP1993702A1 (en) 2008-11-26
RU2428241C2 (ru) 2011-09-10
KR101396080B1 (ko) 2014-05-15
US7824458B2 (en) 2010-11-02
EP1993702A4 (en) 2011-11-16
EP1993702B2 (en) 2022-11-02
KR20080094049A (ko) 2008-10-22
WO2007094724A1 (en) 2007-08-23
RU2008136841A (ru) 2010-03-20
EP1993702B1 (en) 2018-03-28
SE529611C2 (sv) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171648B2 (ja) 遠心分離機
KR101183803B1 (ko) 원심 분리기
JP5009313B2 (ja) 遠心分離機
JP4943633B2 (ja) 液体と気体とを同時に浄化する装置
JP6480594B2 (ja) ガスを浄化するための遠心分離器
JP2009526645A5 (ja)
WO2007094727A1 (en) Centrifugal separator
SE0950554A1 (sv) En centrifugalseparator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250