JPH02273564A - 気水分離器 - Google Patents

気水分離器

Info

Publication number
JPH02273564A
JPH02273564A JP9286789A JP9286789A JPH02273564A JP H02273564 A JPH02273564 A JP H02273564A JP 9286789 A JP9286789 A JP 9286789A JP 9286789 A JP9286789 A JP 9286789A JP H02273564 A JPH02273564 A JP H02273564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
water separator
channel
cross
flow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Murata
重人 村田
Akihiko Minato
明彦 湊
Yasuhiro Masuhara
増原 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9286789A priority Critical patent/JPH02273564A/ja
Publication of JPH02273564A publication Critical patent/JPH02273564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明1:J:、化学ブランI・等の液相と父、相が混
在して流動するシステムや、ボイラ、原子炉等のように
液体を加熱して発生した蒸気を取り出して発電等に利用
するシステムにおいて、液相ど気相を分離するのに用い
られる気水分n器に係わり、特I:遠心力の差を利用し
て気液を分離する旋回式の気水分離器に関する。
〔従来の技術] 科学ブラント等では、液相と気相が混在した三相流とし
て流動することが多く、気相と液相を分離する必要が生
ずることがある。またボイラーや原子炉などでは、作動
流体(−・般には水)を加熱し蒸気を発生させ、気液三
相流状態として気水分離器に導いて蒸気と液相に分離し
、分離した液相を再び加熱部に導くシステム構成となっ
ている。
従来の気水分離器は、たとえば火力発電技術協会線[原
子炉講座」の第31頁や第39頁に記載されているよう
に、旋回流方式と呼ばれる方法に基づいた構造を採用し
ているものが最も多い。この6式は、加熱された後の気
液三相流を該気水分離器内の入口に設けられた羽根によ
り旋回流として1−昇させるものである。こうして旋回
流となるにとで遠心力が発生し、密度の大きい液相は該
気水分離器の外周部に集まり、蒸気は中央部を、」上昇
するにのとき、該気水分離器の外周部に集まった液相は
、該気水弁R器壁に設けられた流路孔を通りそれまでと
は別の流路(1コ導かれ落下4る、τとで気液は分離さ
れる。そして分離された液相は再び加熱部へもどるとい
う循環が形成される。この、方式は原子炉tqけでなく
化学プラント等″rも、@5多く採用されている、 気水分離器の方式ど(、では、この他に、特開昭51−
70568号に記*!!されているよう番、′1.自由
表向を形成するごとによつで三相流の流速を気泡の1−
昇速度よりも小さく11.て、気液を分離する重力11
式と呼ばれる方法、あるいは、特開昭55−10780
6号に記載されているように、気液二三相流を衝突板に
衝突させ液滴の運動エネルギーを失わせて気液分離する
衝突方式と呼ばれる方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記3方式のうち旋回流方式に開するものであ
るが、火力発電技術協会纒「原Y・炉講座」に記載され
4るような旋回流方式の気水分離器に示される従来技術
目1、気水分離効率、小型化といI)点について未だ十
分でない。
即ち、気水分離器としては、人口(J羽根などの流れに
旋回運動を与える構造と蒸気相と液相が子れぞれ分離し
て流tl、る複数の流路が必要である。
その1−5旋回流による気液分離の効率を上げるために
は、旋回流のト昇区間を長くする必要があるため、必然
として気水分離器の軸方向長さが長くなり、その結果と
1,5て気水骨11m!16が大型化する。
また、遠心力によって外周部に集まり、旋回流路の内壁
面に付着し力液滴は、内壁面を流下し液滴回収流路に流
入する前に再び主流に巻き1−げられろため、気水分離
効率は低下する。一方、気水分離器はWl環する流体の
流動抵抗となるため、気水分離器の大型化は循環ポンプ
の揚程を大きくする必要があり、ブランI・全体の大型
化にもつながる。
本発明の目的は、小型でかつ気水分離効率の良い気水分
離器を提供する。二とにある、〔課題髪解決するための
手段〕 −に起重的は7旋回流によって気液分1を行なう流路の
流路断面積をステップ状に拡大し2、この流路断面積の
拡大部に液漬を回収するための流路を接続する、Tとに
よって達成されるや 〔作用〕 旋回流路の流路断面積をステップ状に拡大することによ
り、旋回流路内を周方向に旋回しながら上昇する気液三
相流の旋回流路の外周部に集められだ液漬け、旋回流路
の拡大部に達すると)富心力により更に外周部に集めら
It’ll、拡大部の流路壁・内面に付着する8この流
路壁内面に付着した液滴1人流下し、拡大部に接続され
た液滴回収A路により直ちに回収される。また、拡大部
の流路壁内面は拡大前の旋回流路の流路壁内面よりも旋
回流路の中心軸からの距離が遠いため、主流による液滴
の巻き込みは小さくなる。その結果、気水分離効率が向
上する。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明すイ)。
本発明の基本どなる一実施例による気水弁111器の構
造を第1図に示す。便1水分lli器は。気1ばに三相
流5の入口濠略1と、入1」流路】の下流側の入目ノズ
ル2の部分に設けら4]、た回転羽根3と、回転羽根3
によって生じた旋回流7が流れる旋回流、路1:3と、
旋回流路〕7:3に設けら114気液の遠心力の鎖によ
つ゛〔分離[7た液滴を回収する流路14a。
1413と、同じく遠心力の差によって分離した蒸気I
3を導く流路]5とから構成され、旋回流路】:3及び
液滴回収′A11i14a、i4bは最内壁941、中
間壁9 ’b及び最外壁90によって画定されている。
そし、5て、最内壁上端部4aは中間壁干。
端部4b及び最外壁り端部4plこ対して図示のごとく
軸線方向に離わ1で位置182、最内壁」一端部4aか
ら旋回流路1:3の流路断面積をステップ状に拡大し、
この拡大部に液滴回収流路1..4 aが接続される構
成となっている。
このように構成しl七本実施例においては、入口流路1
から流入した気液二三相流は入[]ノズル2S経て、回
転羽根3により周方向に旋回しながら旋回流路]、3内
什]−昇する。液滴は上昇に伴って、外周部に集められ
る。この液滴は最内壁9aの1−。
端部4aに達するど、流路断面積が拡大することから遠
心力により最内壁9a転越えて、さらに外周部に集めら
れ、中間壁9bに付着する。中間壁9bには液滴回収f
!l略1’4 aが設けられているため、中間壁91)
に付着した液滴はこの壁面に沿って流下j7、液滴回収
流路14aを経て液滴流6aどして直ちに回収される。
な才9、一部、液滴回収流路1.4 bにより液滴流6
aとして、更に、蒸気8の流路15においても液滴流6
 bとして回収される。
また、中間壁Q liに付着した液滴については、中間
壁911に付着した直後で液滴回収流路1.4 aに達
する前の状態において、中間壁9hは最内壁9aよりも
旋回流路】3の中心軸からの距離が遠いことから、上流
による液滴の巻き込みは小さくなる。
比較のため、第2図に従来の気水分離器の構造を示す、
従来の気水分離器では、旋回流113内に流路断面積の
拡大部がなく、外周部に集められた液滴はそのまま、液
滴回収流路】84a及び14)3に流入する構造となっ
ている。従って、液滴は最内壁9aに付着し易いため、
最内壁9aに沿って流下したり、流下した液滴が再び主
流に巻き上げら扛るため気液分離効率はイ・の分能下し
ていた。
このように本実施例によれば、気液分離効率を向上させ
ることがe″き、低水分aSの性能向」ユを図ることが
できる。このことは、結果的に旋回流路1;3の長さを
短くすることに繋がる。なお、旋回流路1.3の拡大部
の設置は、最内壁9a及び中間壁91〕の−I一端4a
、4bの位I!を下げるだけでよいため、気水分離器の
半径方向の寸法は増大しない。従って、旋回流路13の
長さを短くすることにより気水分離器の小型化を図るこ
とができ、更にポンプ容量等のブラントの小型化も達成
できるという効果がある。
第;3図に、本発明の他の実施例による気水分離器の旋
回流路及び液滴回収流路の構造を示す。第:3図は第1
図のA −A部の断面に相当する図である。本実施例が
第1図のものと異なる点は、中間壁り1)の内壁面が第
1図で目、平坦であるのに対して5本実施例では中心軸
j1こ平行に複数個の溝1. Oを設けた点にある。付
着した液滴は、111!1.0の中を流トするため、主
流によりをき込まれる液滴のfiを更にt滅する5′:
′どができる。このため、第1図に示した実施例に比べ
て気液分離効4!をよく高くすることが可能である。な
お0本実施例では、設けた溝の数は16本としたが、気
水分離器の力I。
模や流量等によって適宜選択されるのは言うまでもない
第4図及び第5図に、本発明の更に他の実施例による気
水分離器の旋回流路及び液滴回収流路の構造を示す。第
4図は第3図と回し位置の水平新面を表わしたものであ
り、第5図は第4図の13部の拡大図である。本実施例
が第2図の実施例と異なる点は、中間壁9bの内壁面に
中心軸に乎行な波状の形状11を設けた。τとにある、
内壁面が平坦な場合は、付着した液滴が膜状i、:、な
り、さらに液滴の持つ周方向のa動量により液膜が波立
ち、主流による巻き込みが生じ易くなる、本実施例iぐ
よれば、液滴は波状の形状】】の凸部に衝突する、:と
により、効果的に運動エネルギーを失うとともに、付着
した液滴は四部に沿って流下するため、内壁面の付着H
滴による波立ちを防げ、主流による巻き込みの防止を図
る。:、とができる。このため、f5;3図に示した実
施例に比べて気1水分離効率をさらに高くすることが可
能である。
本発明の更に他の実施例によるり、水分11i器の構造
を第6図に示す。本実施例が第3@及び第4図の実施例
と異なる点は、中間壁9bの内壁面に複数個の液滴衝突
部j2を設けたことにある。第7図に断面C−Cの詳細
図を示す2本実施例では58個の液滴衝突部】2を設け
である。隣合う衝突部は中心軸から偏心させた円弧面に
より画定される段部から構成されている。液滴は衝突壁
12に衝突して運動エネルギーを失い、また、内壁面上
の波立ちも衝突部12により抑制する、:とができ、第
4図に示した実施例どほぼ同じ効果をノー、げることが
できる。また、本実m例では、第4図の実施例よりも中
間壁9 bの内壁面の製作が容易であるため、よりコス
トの低い気水分離器を提供することができる。
第8図は5本発明のなお更に他の実施例による気水分離
機構の構造を示す。本実施例が第6図に示した実施例と
異なる点は4旋回流路13における流路断面積の拡大部
を2か所設けたこと、及びそれぞれの流路面積拡大部の
内壁面9b及び9cに第6図と同様な液滴衝突部12b
、12eを設けた。:、とであるいこのような構成どす
ることにより、二段階にわたって、気水分がすることが
できるため、気水分離効率は一層向J二する。なお、本
実施例は第6図に示した例に適用した場合について説明
したが5第3図及び第4図&J示す他の実施例にも適用
できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上明らかなように、本発明によ第1.ば、旋回流路拡
大部の流路壁内面に効率的に液滴を付着させ、これを効
率的に回収するので、気水分離効率が向上すると共に、
気水分離効率の向上のため結果的に旋回流器の長さ髪短
くすることが可能であり、気水分離器の小型化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第】図は本発明の一実施例による気水分離器の縦TIR
面図であり、第2図は従来の気水分子器の縦断面図であ
り、第3図は本発明の他の実施例による気水分離器の第
1図のA−A線に相当する位置における水平断面図であ
り、第4図は本発明の更番、′、他の実施例による気水
分離器の水平断面図であり、第5図は第4図のB部の拡
大図であり、第6図は本発明のなお更に他の実施例によ
る気水分離器の縦断面図であり、第7図は第6図のC−
C線L7−沿った水平断面図であり、第8図は本発明の
また更に他の実施側番Jよる気水分離器の縦断面図であ
る。 1・・入口流路(流入部)、3・・・回転羽根、4a・
・・最内壁ha部(ステップ状の拡大部)、5・・・三
相流、7・・・ぜんか慰留、10・・・溝、11・・・
波状形状。 127.12 a 、 l 2 b−液滴衝突部、14
 a ・・・内側液滴回収流路。 菓I日 応 Z 閃 范4図 率5冒1 qα 窮6図 來8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気液三相流の流入部と、前記流入部の下流側に設け
    られた回転羽根と、前記回転羽根によつて生じた旋回流
    が流れる旋回流路と、前記旋回流路に設けられ気液の遠
    心力の差によつて分離した液滴を回収する流路と、同じ
    く遠心力の差によつて分離した蒸気を導く流路とから構
    成される旋回式の気水分離器において、前記旋回流路の
    流路断面積をステップ状に拡大し、前記流路断面積の拡
    大部に液滴を回収する流路を設けたことを特徴とする気
    水分離器。 2、請求項1記載の気水分離器において、旋回流路の流
    路断面積をステップ状に拡大した部分の流路壁内面に、
    気水分離器の中心軸と平行な複数個の溝を設けたことを
    特徴とする気水分離器。 3、請求項1記載の気水分離器において、旋回流路の流
    路断面積をステップ状に拡大した部分の流路壁内面を、
    気水分離器の中心軸に平行な波状の形状としたことを特
    徴とする気水分離器。 4、請求項1記載の気水分離器において、旋回流路の流
    路断面積をステップ状に拡大した部分の流路壁内面に、
    気水分離器の中心軸と平行な突部を設けたことを特徴と
    する気水分離器。 5、請求項1記載の気水分離器において、前記旋回流路
    に設けた流路断面積の拡大部を2か所以上設け、前記流
    路断面積がステップ状に拡大した部分の流炉壁内面の各
    々に、請求項2〜4項のいずれか1項に記載の構造を設
    けたことを特徴とする気水分離器。
JP9286789A 1989-04-14 1989-04-14 気水分離器 Pending JPH02273564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286789A JPH02273564A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 気水分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286789A JPH02273564A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 気水分離器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273564A true JPH02273564A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14066383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286789A Pending JPH02273564A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 気水分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02273564A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073473A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009526631A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
JP2009526630A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073473A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009526631A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
JP2009526630A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機
JP2009526645A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット 遠心分離機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537627B2 (en) Gas-liquid impingement separators
US6810835B2 (en) Moisture separator, and vapor generator
US4738698A (en) Finned liquid particles separator
EP2538070A2 (en) Turbine with radial inlet and outlet rotor for use in bidirectional flows
US4230179A (en) Plate type condensers
US4714055A (en) Water and steam separating device for drying moist steam
JPH02273564A (ja) 気水分離器
JP3588891B2 (ja) 気水分離器
CA1051300A (en) Moisture separator and reheater
JP2002126429A (ja) 湿分分離器
JP2019035384A (ja) 蒸気タービン
JP2012152664A (ja) 蒸気乾燥器及び沸騰水型原子炉
JP5584281B2 (ja) 多相流体流を相分離する装置、このような装置を備える蒸気タービン設備、およびこれに対応する運転方法
RU2205063C1 (ru) Пакетная вихревая насадка для тепло- и массообменных аппаратов
RU165691U1 (ru) Центробежный сепарационный элемент
JP2000153118A (ja) 気水分離システム
JP6273222B2 (ja) 湿分分離器
CN211611950U (zh) 叶栅式汽水分离器
US4237970A (en) Plate type condensers
JP2003307584A (ja) 気水分離装置
JPS60102Y2 (ja) 湿り蒸気の水滴分離装置
EP3266984A2 (en) Moving blade and turbine using moving blade
JPH02223703A (ja) 旋回式セパレータ
US3759016A (en) Centrifugal separators
JP2009257770A (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉