JP2009517498A - 異方性の導電性接着剤組成物 - Google Patents

異方性の導電性接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517498A
JP2009517498A JP2008542330A JP2008542330A JP2009517498A JP 2009517498 A JP2009517498 A JP 2009517498A JP 2008542330 A JP2008542330 A JP 2008542330A JP 2008542330 A JP2008542330 A JP 2008542330A JP 2009517498 A JP2009517498 A JP 2009517498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
polymer
present
curing agent
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008542330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517498A5 (ja
Inventor
コネル,グレン
エー. クロップ,マイケル
ジー. ラーソン,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009517498A publication Critical patent/JP2009517498A/ja
Publication of JP2009517498A5 publication Critical patent/JP2009517498A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4261Macromolecular compounds obtained by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/508Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having three nitrogen atoms in the ring
    • C08G59/5086Triazines; Melamines; Guanamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂と、フェノキシ樹脂と、コア−シェルポリマーと、所望により熱可塑性樹脂と、熱によって活性化する硬化剤と、電気導電性粒子との混合物を含む異方性導電接着剤組成物を提供する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許仮出願番号60/739,569(2005年11月23日出願)の利益を請求し、この開示内容全体が本明細書に参考として組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、異方性導電接着剤および接着剤組成物に関する。
2つの電気構成部品間に複数の個別の電気接続を確立する能力を有する接着剤は、一般的に異方性導電接着剤と呼ばれている。この種の接着剤は、典型的には、フレキシブル回路と電気基板との間を電気的に接続するために使用される。異方性導電接着剤組成物は、結合するまでの時間が短く、種々の基板に接着性であり、空隙のない結合線を与え、十分な保管寿命および貯蔵寿命を有し、フレキシブル回路と電気基板との間の物理的接続を維持すべきである。異方性導電接着剤組成物は、製造および使用が容易であるべきである。
異方性導電接着剤組成物の中には、マイクロカプセル化されたイミダゾールを熱によって活性化する硬化剤として使用しているものもある。これらの異方性導電接着剤組成物の保管寿命は、典型的には、室温で約1週間である。この種の接着剤組成物は、典型的には、イミダゾール硬化剤による硬化を開始させずに溶媒を除去する必要があるため、製造工程が複雑である。このような接着剤組成物から溶媒を完全に除去することができないと、その後の結合操作で空隙が生じることがある。結合線に空隙が存在すると、時には使用時の電気接続の信頼性が低下し、結合した電気構成部品の接着強度が低下することがある。溶媒除去に時間がかかってしまうと、イミダゾールが部分的に放出することによって保管寿命が短くなることがある。結合線に空隙が存在すると、硬化前に接着剤組成物の粘度が低くなりすぎることもある。空隙を減らすには、未硬化の異方性導電接着剤組成物の粘度を上げる方法および/または低温で使用できる硬化剤を使用する方法が知られている。
しかし、粘度が高い処方物には多くの溶媒が必要であり、そのため溶媒を完全に除去するには長時間の工程が必要となる。さらに、粘度が高すぎると、コーティング溶液が基板に濡れず、基板への接着性が悪くなることがある。低温で作用する硬化剤は、保管安定性および製造プロセスの両者に悪影響を与えることがある。
一実施形態では、本発明は、多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂と、フェノキシ樹脂と、コア−シェルポリマーと、所望により熱可塑性樹脂と、熱によって活性化する硬化剤と、電気導電性粒子との混合物を含む接着剤組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は上述の接着剤組成物を含む硬化性接着ペーストを提供する。
別の実施形態では、本発明は上述の接着剤組成物を含む硬化性接着フィルムを提供する。
別の実施形態では、本発明は、ライナー上に本発明の硬化性接着フィルムを備えるテープを提供する。
別の実施形態では、本発明は、フレキシブルプリント回路と、このフレキシブルプリント基板に接着した本発明の接着剤組成物とを備えるフレキシブル回路を提供する。
「熱可塑性樹脂」は、加熱すると軟化し、室温に戻すと元の状態に戻る樹脂を意味する。
「重量部」(pbw)は、多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、コア−シェルポリマー、熱可塑性樹脂(存在する場合)および熱によって活性化する硬化剤を含む合計重量あたりの樹脂成分の割合を意味する。
本発明の接着剤組成物は、有利には、フレキシブル回路と電気構成部品との間に、結合線に空隙がなく、安定で信頼性の高い電気特性および接着特性を有する結合を提供する。
本発明の処方物は、保管寿命が短く、結合線に空隙が存在するという限界を克服している。いくつかの実施形態では、本発明の処方物は、潜在的なイミダゾール硬化剤を利用する。この潜在的なイミダゾール硬化剤は、室温では固体であり、この潜在的なイミダゾール硬化剤が融解するまでは異方性導電接着剤組成物に不溶性であり、約120℃の温度で溶解する。潜在的なイミダゾール硬化剤は、溶媒除去および保管寿命の延長に対して大きな可能性のあるプロセスを提供する。さらに、本発明は、コア−シェルポリマーを含む。このコア−シェルポリマーは、驚くべきことに、少なくとも約15重量%、望ましくは少なくとも約20重量%またはそれ以上の濃度で組み込まれると、結合プロセス中の空隙形成を抑える。
本発明の組成物で有用な多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂の特定例には、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルおよびビスフェノールFのグリシジルエーテルが挙げられるが、これに限定されない。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル系の有用な多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂の例には、限定されないが、テキサス州ヒューストンにあるレゾルーションパフォーマンスプロダクツ(Resolution Performance Products)から入手可能な商品名イーポン樹脂(EPON Resin)825、826および828、ミシガン州ミッドランドにあるダウケミカル社(Dow Chemical Company)から入手可能なD.E.R.330、331および332樹脂、およびニューヨーク州ブルースターにあるヴァンチコ(Vantico)から入手可能なアラルダイト(ARALDITE)GY6008、GY6010およびGY2600樹脂が挙げられる。
ビスフェノールFのジグリシジルエーテル系の有用な多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂の例には、限定されないが、テキサス州ヒューストンにあるレゾルーションパフォーマンスプロダクツ(Resolution Performance Products)から入手可能な商品名イーポン(EPON)862樹脂、およびミシガン州イーストランシングにあるハンツマンケミカル(Huntsman Chemical)から入手可能なアラルダイト(ARALDITE)GY281、GY282、GY285、PY306およびPY307樹脂が挙げられる。
多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂は、本発明の接着剤組成物に約20〜約65pbwの量で存在する。他の実施形態では、多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂は、本接着剤組成物に約30〜約60pbw存在する。本発明の他の接着剤組成物は、多官能グリシジルエーテルエポキシを20〜65pbwの任意の量または任意の量範囲で含有してもよい。
他の有用な多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂には、分子内に平均2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂が挙げられる。グリシジルエーテルエポキシ樹脂の特定例には、多官能フェノールノボラック型エポキシ樹脂(フェノールノボラックとエピクロロヒドリンとを反応させて合成)、クレゾールのボラックエポキシ樹脂およびビスフェノールAノボラックエポキシ樹脂が挙げられる。多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂の市販例には、テキサス州ヒューストンにあるレゾルーションパフォーマンスプロダクツ(Resolution Performance Products)から入手可能な商品名イーポン1050(EPON 1050)、イーポン160(EPON 160)、イーポン164(EPON 164)イーポン1031(EPON 1031)、イーポンSU−2.5(EPON SU-2.5)、イーポンSU−3(EPON SU-3)およびイーポンSU−8(EPON SU-8)、ミシガン州ミッドランドにあるダウケミカル社(Dow Chemical Company)から入手可能な「デン(DEN)」シリーズのエポキシ樹脂、およびミシガン州イーストランシングにあるハンツマンケミカル(Huntsman Chemical)から入手可能なタクティックス756(TACTIX 756)およびタクティックス556(TACTIX 556)エポキシ樹脂を有するエポキシ樹脂が挙げられる。
多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂は、通常は、約170〜約500、他の実施形態では約170〜約350、他の実施形態では約170〜約250のエポキシ当量を有する。平均エポキシ官能性は1.5〜10の範囲である。
本発明のコア−シェルポリマーは、典型的には、内部コアとして第1ポリマーと、この内部コアポリマーで包まれたシェルとして第2ポリマーとを含むポリマー粒子である。本発明のコア−シェルポリマーは、ゴム状ポリマーであるコア相ポリマーと非ゴム状ポリマーであるシェル相ポリマーとを含む。さらに、シェル相の非ゴム状ポリマーは、ポリマー中にカルボン酸官能基を有する。一例として、コア相のゴム状ポリマーは、架橋したアクリルゴム、ポリブタジエン−スチレンゴムおよびシリコーンゴムであってもよい。シェル相の非ゴム状ポリマーは、好ましくは軟化点が60〜150℃である。ゴム状ポリマーであるコア相ポリマーと非ゴムのシェル相ポリマーとを有し、シェル相の非ゴム状ポリマーにカルボン酸官能基を有するコア−シェルポリマーの一例は、日本にある日本ゼオン社(Nippon Zeon Co.Ltd)から製造される製品であり、商品名ゼオン(ZEON)F−351を有する。コアシェルポリマーは、本発明の組成物中に約15〜約30pbw、他の実施形態では約20〜約25pbwの濃度で存在する。本発明の他の接着剤組成物は、コアシェルポリマーを15〜30pbwの任意の量または任意の量範囲で含有してもよい。
本発明の組成物で使用されるフェノキシ樹脂は、ビスフェノールAおよびエピクロロヒドリンの高分子量コポリマーであり、エポキシ基を含有していない。市販のフェノキシ樹脂には、サウスカロライナ州ロックヒルにあるインケム(InChem)から入手可能な商品名PKHB、PKHC、PKHH、PKHJ、PKHE樹脂を有するものが挙げられる。フェノキシ樹脂は、本発明の組成物中に約20〜約45pbw、他の実施形態では約25〜約40pbwの濃度で存在する。本発明の他の接着剤組成物は、フェノキシ樹脂を20〜45pbwの任意の量または任意の量範囲で含有してもよい。
存在する場合、異方性導電接着剤組成物に有用な熱可塑性オリゴマー樹脂またはポリマー樹脂はフィルム形成性樹脂であり、いくつかの場合には、適切な溶媒を用いて結合を再形成させることができる。熱可塑性樹脂は、融点を有する半結晶性材料を包含する。適切な熱可塑性樹脂は、テトラヒドロフラン(THF)またはメチルエチルケトン(MEK)のような溶媒に可溶性であり、使用されるエポキシ樹脂と初期に相溶性を示す。この相溶性によって、エポキシ樹脂および熱可塑性樹脂のブレンドを相分離することなく溶媒キャストさせることができる。これらの特徴を有し、本発明に有用な熱可塑性樹脂の非限定例には、ポリエステル、コポリエステル、アクリル樹脂およびメタクリル樹脂およびノボラック樹脂が挙げられる。接着剤組成物を調製するのに2種以上の熱可塑性オリゴマー樹脂またはポリマー樹脂のブレンドを使用することも本発明の範囲内である。
熱可塑性樹脂は、本発明の接着剤組成物に0〜約20pbwの量で存在してもよい。他の実施形態では、本発明の接着剤組成物は、熱可塑性樹脂を約1〜約10pbw含有する。本発明の接着剤組成物の他の実施形態は、熱可塑性樹脂を0〜20pbwの任意の量または任意の量の範囲で含有してもよい。
本発明の組成物は、1つ以上の熱によって活性化する硬化剤を含有する。本発明の組成物での熱によって活性化する硬化剤の役割は、エポキシ樹脂の硬化を促進することである。有用な熱によって活性化する硬化剤は、エポキシの単独重合を促進し、フェノキシ樹脂と多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂との反応を促進するものである。さらに、有用な熱によって活性化する硬化剤は潜在的なものであり、つまり、周囲温度条件では非反応性であるが、120℃以上の温度に加熱すると活性化してエポキシ硬化反応を促進する。熱によって活性化する硬化剤には、置換イミダゾールが挙げられ、例えば、日本のシコク社(Shikoku Company)によって提供される2−[β−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)}]−エチル−4.6−ジアミノ−s−トリアジン(2MZ−A)、2,4−ジアミノ−6−6[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌレート付加物(2MA−OK)、および4,5−ジフェニルイミダゾールならびにこれらの組み合わせが挙げられる。エポキシ樹脂用の熱によって活性化する硬化剤のさらなる例は、イミダゾールおよび置換イミダゾールの遷移金属塩錯体、例えば、1−メチルイミダゾール/Cu(NO・HO錯体、1−ベンジルイミダゾール/Cu(NO・HO、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール/Cu(NO・HO、1−メチルイミダゾール/Zn(NO・HO、1−メチルイミダゾール/Ni(NO・HOである。最後に、エポキシ樹脂用の熱によって活性化する硬化剤には、金属イミダゾレート、例えば、亜鉛イミダゾレートおよび銅イミダゾレートを挙げることができる。
熱によって活性化する硬化剤は、接着剤組成物に有効量存在することができる。熱によって活性化する硬化剤は、約1〜約10pbw、他の実施形態では約1〜約7pbwの範囲の量で存在することができる。熱によって活性化する硬化剤は、任意の量または1〜10pbwの範囲で存在してもよい。
使用される電気導電性粒子は、炭素粒子、または銀、銅、ニッケル、金、スズ、亜鉛、白金、パラジウム、鉄、タングステン、モルブデン、はんだなどの金属粒子、またはこれらの粒子表面を金属などの導電性コーティングで覆って調製した粒子のような導電性粒子であってもよい。ポリエチレン、ポリスチレン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂またはベンゾグアナミン樹脂のようなポリマー、またはガラスビーズ、シリカ、グラファイトまたはセラミックの非導電性粒子を、表面を金属などの導電性コーティングで覆って使用することもできる。
電気導電性粒子には、種々の形状(球形状、楕円、円筒形、フレーク、針状、ウィスカー、平板、粒塊、結晶、アシキュラー状)がある。この粒子は、やや粗いか、またはぎざぎざの表面を有していてもよい。電気導電性粒子の形状には特に制限はないが、ほぼ球形状が通常は好ましい。形状の選択は、典型的には、選択された樹脂成分のレオロジーおよび最終樹脂/粒子混合物の加工容易性に左右される。粒子形状、大きさおよび硬度を組み合わせて本発明の組成物で使用されてもよい。
使用される導電性粒子の平均粒子径は、電極の幅および接続に使用する隣接する電極との空間によって変えてもよい。例えば、電極の幅が50μmであり、隣接する電極との空間が50μmである場合(つまり、電極ピッチは100μmである)、約3〜約20μmの平均粒子径が適している。この範囲の平均粒子径を有する導電性粒子が分散した異方性導電接着剤組成物を用いることによって、隣接する電極とのショートカットを十分に防ぎつつ、完全に満足できる導電特性を達成することができる。ほとんどの場合では、2つの回路基板間の接続に使用される電極のピッチは約50〜約1000μmであるため、導電性粒子の平均粒子径は好ましくは約2〜約40μmの範囲である。これらが約2μmよりも小さい場合、電極表面にあるピッチが埋まってしまい、導電性粒子としての機能を失うことがあり、これらが約40μmよりも大きい場合、隣接する電極間のショートカットが起こりやすい傾向がある。
添加される導電性粒子の量は、使用される電極の面積および導電性粒子の平均粒子径によって変えてもよい。満足のいく接続は、通常は、電極あたり数個の(例えば約2〜約10個の)導電性粒子が存在することで達成することができる。さらに低い電気抵抗では、導電性粒子は、組成物中に電極あたり約10〜約300個含まれてもよい。
組成物から導電性粒子を引いた全体積に対する導電性粒子の量は、通常は、約0.1体積%〜約30体積%、他の実施形態で約0.5体積%から約10体積%、他の実施形態では約1体積%〜約5体積%である。
本発明の一実施形態では、接着剤組成物は、多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂と、フェノキシ樹脂と、コア−シェルポリマーと、熱によって活性化する硬化剤と、電気導電性粒子とを含む。この実施形態では、ゴム状ポリマーであるコア相ポリマーと非ゴム状のシェル相ポリマーとを含み、シェル相の非ゴム状ポリマーにカルボン酸官能基を有するコア−シェルポリマーを接着剤組成物に使用することが望ましい。
補助剤は、所望により、例えば、着色剤、酸化防止剤、フロー剤、ボディー剤、艶消し剤、シランカップリング剤、不活性充填剤、結合剤、発泡剤、殺真菌剤、殺細菌剤、界面活性剤、可塑剤、および当業者に知られている他の添加剤を組成物に添加してもよい。これらは、例えば無機充填剤および有機充填剤のような実質的に不反応性の物質であることができる。これらの補助剤は、存在する場合、この技術分野で既知の目的のために有効な量で添加される。
典型的には、本発明の接着剤組成物は、剥離ライナー上に溶媒コーティングまたはホットメルトコーティングされ、接着フィルムが基板に接着し、ライナーを除去できるようなトランスファー接着フィルム(transfer adhesive film)として使用される。本明細書で記載の異方性導電接着剤の典型的な用途は、例えば、フラットパネルディスプレイで見られるようなフレキシブルプリント回路と回路基板との間の接続を提供することである。他の可能な適用例には、パッケージングされていないシリコンチップの種々のプリント回路基板に対するフリップチップ接続、および2つのフレキシブルプリント回路間の相互接続またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。本発明の物品を提供するのに有用な基板には、例えば、金属(例えば、アルミニウム、銅、カドミウム、亜鉛、ニッケル、金、白金、銀)、ガラス、種々の熱可塑性フィルムまたは熱硬化性フィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレート、可塑化ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン)、セラミックス、セルロース(例えば、酢酸セルロース)およびエポキシド(回路基板)が挙げられる。
重合に必要な熱量および使用される硬化剤の量は、特定の使用される重合性組成物および重合した製品の所望の適用によって大きく変わる。本発明の組成物を硬化するための適切な熱源には、誘導加熱コイル、ホットバーボンダー(hot bar bonder)、オーブン、ホットプレート、ヒートガン、レーザを含むIR源、マイクロ波源などが挙げられる。
本発明の利点は、下記の実施例によってさらに例示されるが、これらの実施例において列挙された特定の材料およびその量は、他の諸条件および詳細と同様に本発明を過度に制限するものと解釈すべきではない。他に言及されるか、明らかでない限り、全材料は市販であるか、または当業者に知られている。
以下の試験方法および試験例では、サンプルの寸法は概寸である。
試験方法
電気抵抗
ミネソタ州ミネアポリスにあるフレキシブルサーキットテクノロジー社(Flexible Circuit Technologies Incorporated)から得た、銅の上にニッケル、ニッケルの上に金を有するトレースを101個有する幅28mm、長さ22mm、厚み25μmのポリイミドフレキシブル回路を80℃に設定した乾燥オーブンから出した。これらのトレースは、幅100μm、空間100μmであり、高さは18μmを超えない。約30mm長の試験対象のフィルム組成物片を、フィルムの両側にライナーを備えるフィルムサンプルから切り取った。ライナーの1つを外し、ローラーでローリングして平滑に塗布し、中に含まれる空気を全て排除することによってフィルムの露出した側面をフレキシブル回路にくっつけた。過剰のサンプルフィルムをフレキシブル回路の縁にそろえて切断し、フィルム/フレキシブル回路積層体を作製した。残ったライナーは、フレキシブル回路に対するフィルムの結合を妨害しないように注意深く取り除いた。
ニューヨーク州ロチェスターにあるネーションワイドサーキッツ社(Nationwide Circuits Inc.)から入手可能な、フレキシブル回路と同じトレースを有する幅46mm、長さ76mm、厚み1.4mmのFR4プリント回路基板を80℃に設定した乾燥オーブンから出した。フィルム/フレキシブル回路積層体のそれぞれのトレースがプリント回路基板のそれぞれのトレースと適切にそろうようにフィルム/フレキシブル回路積層体を回路基板の上に置き、ローラーで下方向に回転させ、平滑に塗布し、中に含まれる空気を全て排除した。ニュージャージー州カータレットにあるフジポリアメリカコーポレーション(FujiPoly America Corporation)から入手可能な長さ約50mmのフジポリサルコン(FujiPoly Sarcon)20GTR熱導電性ゴム片を、接合したサンプルの結合領域に置いた。
マイクロジョイン社(MicroJoin Inc.)(現在はカナダのモンロビアのミヤチユニテックコーポレーション(Miyachi Unitek Corporation))製の、幅2mmのサーモードを取り付けたマイクロジョイン(MicroJoin)4000パルスヒートボンダー(pulse heat bonder)を使用して結合を作製した。このボンダーを、結合線で測定温度160℃(熱電対)で10秒間、圧力2MPaになるように設定した。各トレースの得られた接続領域は、100μm×2mmであった。結合したサンプルを周囲温度で約16時間エージングした。
結合したサンプルの電気抵抗を以下の成分/設定を用いた4点ケルビン測定技術(4-Point Kelvin Measurement technique)を用いて決定した。
電源/電圧計=オハイオ州クリーブランドにあるケイトレーインスツルメンツ社(Keithley Instruments, Inc.)から入手可能なモデル236電源−測定ユニット(Model 236 Source-Measure Unit)
スイッチングマトリックス=ケイトレーインスツルメンツ社(Keithley Instruments, Inc.)から入手可能なインテグラシリーズスイッチ/コントロールモジュールモデル7001(Integra Series Switch/Control Module Model 7001)
プローブステーション=ミネソタ州メープルグローブにあるサーキットチェック社(Circuit Check Inc)から入手可能なサーキットチェックPCB−PET(Circuit Check PCB−PET)
PCソフトウェア=LabVIEW
試験電流=100ミリアンペア(mA)
センスコンプライアンス(Sense compliance)(ボルト)=2,000
測定可能な最大抵抗=20,000Ω
結合したサンプルをプローブステーションに置き、各サンプルについて15回測定した。
1つのサンプルを熱および湿度を85℃および相対湿度85%(RH)に制御した部屋に入れた。100時間、250時間、500時間および1000時間後に、結合したサンプルを部屋から取り出し、少なくとも2時間かけて室内条件に対して平衡状態にし、電気抵抗を試験した。この結果を以下の表4に示す。
90°剥離接着力
「電気抵抗」試験法について上述のように、結合したサンプルを調製した。
ミネソタ州エデンプレイリーにあるMTSシステムスコーポレーション(MTS Systems Corporation)から入手可能なMTS RENEWソフトウェアでアップグレードしたインストロン1122引っ張り試験機(INSTRON 1122 Tensile Tester)に22.7kg(50lb.)を取り付け、結合したサンプルの90°剥離接着力を試験した。ロードセルおよび90°剥離試験付属品。剥離速度は25mm/分であった。ピーク剥離値を1cmあたりのg力で記録した(g/cm)。各試験組成物について1〜3回反復して試験した。この反復して試験したピーク剥離値を平均し、各組成物についてピーク剥離値として報告した。
以下の表1に示す材料を用いて以下の実施例を行なった。
結合線の外観
「電気抵抗」試験法について上述のように、結合したサンプルを調製した。各サンプルの結合領域をオリンパス立体顕微鏡モデルSZX9(Olympus stereomicroscope model SZX9)を用いて50倍拡大で調べた。空隙および気泡を計測し、各サンプルを1〜5にランク分けした。1=ほぼすべての結合トレースに大きな空隙あり〜5=結合トレースのいずれにも空隙または気泡が存在しない。
用語解説
以下の表1に示す材料を用いて以下の実施例を行なった。
Figure 2009517498
フィルムを調製する一般的な手順
密閉容器で、インケムレッツPKHJ(INCHEMREZ PKHJ)樹脂をメチルエチルケトン(MEK)溶媒に溶解した。開放容器で、コア−シェルポリマーをイーポン828(EPON 828)樹脂に分散させた。開放容器で、これらの2つの溶液を混合し、均一な分散物になるまで混合した(それぞれの量はサンプルごとに表2に記載)。最後に、キュレゾール2MZアジン(CUREZOL 2 MZ Azine)および金コーティングされたニッケル粒子(7GNM8−Ni)を添加し、コーティング用の均一な分散物になるまで混合を続けた。
剥離コーティングされたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムライナーの上に接着剤組成物を置き、接着剤組成物のペーストをナイフの縁で塗り、コーティングされた接着剤組成物を70℃のオーブンで8分間、強制空気で乾燥させることによって、厚み40〜45μmのフィルムを調製した。
上に概略を説明した試験方法にしたがって電気抵抗、剥離接着力および結合線の外観についてフィルムを試験した。この試験結果を以下の表3にまとめている。
Figure 2009517498
Figure 2009517498
Figure 2009517498
本発明の範囲および精神から乖離することなく本発明の予測可能な変形および変更は当技術分野の当業者にとって自明のことであろう。本発明は、本出願において例証目的のために説明される実施形態に限定されるべきではない。

Claims (12)

  1. 多官能グリシジルエーテルエポキシ樹脂と;
    フェノキシ樹脂と;
    コア相ポリマーおよびシェル相ポリマーを含み、シェル相ポリマーがカルボン酸官能基を有する非ゴム状ポリマーを含む、コア−シェルポリマーと;
    所望により、熱可塑性樹脂と;
    熱によって活性化する硬化剤と;
    電気導電性粒子との混合物を含む、接着剤組成物。
  2. 前記熱によって活性化する硬化剤が室温では固体である、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記熱によって活性化する硬化剤が120℃以上の温度に加熱すると活性化する、請求項2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記熱によって活性化する硬化剤が置換イミダゾールである、請求項2に記載の接着剤組成物。
  5. 前記熱によって活性化する硬化剤が、2−[β−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)}]−エチル−4.6−ジアミノ−s−トリアジン;2,4−ジアミノ−6−6[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジンイソシアヌレート付加物;および4,5−ジフェニルイミダゾールまたはこれらの組み合わせである、請求項1に記載の接着剤組成物。
  6. 前記コア−シェルポリマーが、組成物中に約15pbw〜約30pbwの濃度で存在する、請求項1に記載の接着剤組成物。
  7. 前記コア−シェルポリマーが、組成物中に約20pbw〜約30pbwの濃度で存在する、請求項1に記載の接着剤組成物。
  8. 請求項1に記載の接着剤組成物を含む硬化性接着フィルム。
  9. 前記接着フィルムの厚みが約5〜約100μmである、請求項8に記載の硬化性接着フィルム。
  10. ライナー上に請求項8に記載の硬化性接着フィルムを備えるテープ。
  11. ライナー上に請求項8に記載の硬化性接着フィルムを備えるシート。
  12. フレキシブルプリント回路と、このフレキシブルプリント回路に接着した請求項1に記載の接着剤組成物とを備える、フレキシブル回路。
JP2008542330A 2005-11-23 2006-11-07 異方性の導電性接着剤組成物 Pending JP2009517498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73956905P 2005-11-23 2005-11-23
PCT/US2006/043198 WO2007061613A1 (en) 2005-11-23 2006-11-07 Anisotropic conductive adhesive compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517498A true JP2009517498A (ja) 2009-04-30
JP2009517498A5 JP2009517498A5 (ja) 2010-01-07

Family

ID=38067528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542330A Pending JP2009517498A (ja) 2005-11-23 2006-11-07 異方性の導電性接着剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070116961A1 (ja)
EP (1) EP1951836B1 (ja)
JP (1) JP2009517498A (ja)
KR (1) KR20080070680A (ja)
CN (1) CN101313045A (ja)
AT (1) ATE524533T1 (ja)
TW (1) TW200722497A (ja)
WO (1) WO2007061613A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181525A (ja) * 2011-06-09 2011-09-15 Sony Chemical & Information Device Corp 異方性導電材料
JP2013227441A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Toagosei Co Ltd 接着剤組成物並びにこれを用いたカバーレイフィルム及び接着シート
US10524364B2 (en) 2009-07-08 2019-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive adhesives
WO2022270154A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 シーカ・ハマタイト株式会社 電磁鋼板積層用接着剤組成物

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102942883B (zh) * 2006-04-26 2015-08-26 日立化成株式会社 粘接带及使用其的太阳能电池模块
ATE555177T1 (de) * 2006-07-24 2012-05-15 3M Innovative Properties Co Elektrisch leitende haftklebstoffe
ES2691528T3 (es) * 2006-07-31 2018-11-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Composiciones adhesivas basadas en resina epoxi curable
EP2058868A4 (en) * 2006-08-29 2010-01-27 Hitachi Chemical Co Ltd CONDUCTIVE ADHESIVE FILM AND SOLAR CELL MODULE
CA2665551A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Pumpable epoxy paste adhesives resistant to wash-off
JP2008135654A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US20080152921A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Thermally B-Stageable Composition for Rapid Electronic Device Assembly
CN101919005A (zh) 2007-09-13 2010-12-15 汉高股份两合公司 导电组合物
JP2009096851A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Three M Innovative Properties Co 非導電性接着剤組成物及び非導電性接着フィルム、並びにそれらの製造方法及び使用方法
US20110003946A1 (en) * 2008-01-18 2011-01-06 Klaus-Volker Schuett Curable reaction resin system
KR100934549B1 (ko) * 2008-01-23 2009-12-29 제일모직주식회사 이방 전도성 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방 전도성필름
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
US20120080418A1 (en) * 2008-05-15 2012-04-05 Atsunobu Sakamoto Impulse sealer including ceramic-covered heater
CN101508878B (zh) * 2009-03-30 2012-08-15 汕头市骏码凯撒有限公司 一种邦定胶及其制备方法
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
KR101056435B1 (ko) * 2009-10-05 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 이방성 도전 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5944102B2 (ja) * 2009-11-17 2016-07-05 日立化成株式会社 回路接続材料、それを用いた接続構造体
KR20130020772A (ko) 2010-03-04 2013-02-28 제피로스, 인크. 구조적 복합 라미네이트
US20130146816A1 (en) * 2010-04-19 2013-06-13 Trillion Science Inc. One part epoxy resin including acrylic block copolymer
JP5761639B2 (ja) * 2010-09-30 2015-08-12 日本発條株式会社 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム
KR101355854B1 (ko) * 2011-12-16 2014-01-29 제일모직주식회사 이방성 도전 필름
CN102719199A (zh) * 2012-04-23 2012-10-10 苏州异导光电材料科技有限公司 三维单向导电胶膜的制备方法
EP2700683B1 (en) * 2012-08-23 2016-06-08 3M Innovative Properties Company Structural adhesive film
CN105143376A (zh) * 2013-02-07 2015-12-09 兆科学公司 包括丙烯酸类嵌段共聚物的单组分环氧树脂
KR101432438B1 (ko) * 2013-03-29 2014-08-20 삼성전기주식회사 압전진동모듈
DE202014011009U1 (de) 2013-07-26 2017-06-02 Zephyros Inc. Wärmehärtende Klebstofffolien mit einem Faserträger
JP6049606B2 (ja) * 2013-12-25 2016-12-21 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 加熱硬化型導電性ペースト
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
JP2018131569A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電性粒子を含む樹脂組成物
CN108913057B (zh) 2017-03-27 2023-11-10 昆山雅森电子材料科技有限公司 一种多层异向型导电布胶及其制作方法
JP2019156964A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物およびこれを含む異方導電性フィルム、並びに電子装置
US10696839B2 (en) 2018-09-07 2020-06-30 Pipefusion Cipp Corporation Curable composition for cured in place pipes
EP3847204A1 (en) * 2018-09-07 2021-07-14 Pipefusion Cipp Corporation Curable composition for cured in place pipes
DE102019107633A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-29 Sphera Technology Gmbh Mehrkomponentensystem und Verfahren zur Herstellung eines Mehrkomponentensystems
CN110938402A (zh) * 2019-12-18 2020-03-31 湖南省和祥润新材料有限公司 一种阻燃型光固化胶及其制备方法
WO2023004172A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 Clara Foods Co. Protein compositions and methods of production

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178065A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JPH10178251A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2000509425A (ja) * 1996-05-16 2000-07-25 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 接着剤組成物と使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070161A (en) * 1988-05-27 1991-12-03 Nippon Paint Co., Ltd. Heat-latent, cationic polymerization initiator and resin compositions containing same
US4942201A (en) * 1988-08-29 1990-07-17 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
KR930701561A (ko) * 1990-06-08 1993-06-12 게리 엘. 그리스울드 전자 용품용 재처리가능한 접착제
US5290857A (en) * 1991-09-04 1994-03-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Epoxy resin adhesive composition
JP3197587B2 (ja) * 1991-09-04 2001-08-13 日産自動車株式会社 エポキシ樹脂系接着性組成物
US5362421A (en) * 1993-06-16 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive compositions
US5620795A (en) * 1993-11-10 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesives containing electrically conductive agents
US5443876A (en) * 1993-12-30 1995-08-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive structured sheets
WO1997003143A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Screen printable adhesive compositions
US20010028953A1 (en) * 1998-11-16 2001-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and methods of use
JP2001207150A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Sony Chem Corp 接着剤組成物
US6699351B2 (en) * 2000-03-24 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Anisotropically conductive adhesive composition and anisotropically conductive adhesive film formed from it
US20040266913A1 (en) * 2001-09-13 2004-12-30 Hiroaki Yamaguchi Cationic polymerizable adhesive composition and anisotropically electroconductive adhesive composition
US20050256230A1 (en) * 2002-04-01 2005-11-17 Hiroaki Yamaguchi Cationic polymerizable adhesive composition and anisotropically electroconductive adhesive composition
US6773474B2 (en) * 2002-04-19 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
JP4019254B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-12 信越化学工業株式会社 導電性樹脂組成物
JP4196160B2 (ja) * 2002-07-31 2008-12-17 株式会社スリーボンド アルミニウム合金用接着剤組成物
JP4238124B2 (ja) * 2003-01-07 2009-03-11 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着性エポキシ樹脂ペースト、接着性エポキシ樹脂シート、導電接続ペースト、導電接続シート及び電子部品接合体
US7166491B2 (en) * 2003-06-11 2007-01-23 Fry's Metals, Inc. Thermoplastic fluxing underfill composition and method
US20050126697A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Photochemically and thermally curable adhesive formulations
JP2005187508A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用接着フィルムおよび半導体装置
JP2006023419A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 液晶表示セル用シール剤組成物
US20060110600A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 3M Innovative Properties Company Anisotropic conductive adhesive composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509425A (ja) * 1996-05-16 2000-07-25 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 接着剤組成物と使用方法
JPH10178065A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JPH10178251A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10524364B2 (en) 2009-07-08 2019-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive adhesives
JP2011181525A (ja) * 2011-06-09 2011-09-15 Sony Chemical & Information Device Corp 異方性導電材料
JP2013227441A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Toagosei Co Ltd 接着剤組成物並びにこれを用いたカバーレイフィルム及び接着シート
WO2022270154A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 シーカ・ハマタイト株式会社 電磁鋼板積層用接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE524533T1 (de) 2011-09-15
EP1951836B1 (en) 2011-09-14
EP1951836A4 (en) 2010-06-09
TW200722497A (en) 2007-06-16
CN101313045A (zh) 2008-11-26
US20070116961A1 (en) 2007-05-24
WO2007061613A1 (en) 2007-05-31
EP1951836A1 (en) 2008-08-06
KR20080070680A (ko) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009517498A (ja) 異方性の導電性接着剤組成物
WO2010073885A1 (ja) フィルム状接着剤及び異方導電性接着剤
JP4556936B2 (ja) 電極接続用接着剤
WO2006055161A1 (en) Anisotropic conductive adhesive composition
JPH10168412A (ja) 異方導電性接着剤
JPH10298526A (ja) 回路接続用組成物及びこれを用いたフィルム
JPH09143252A (ja) 回路用接続部材
JPH11130841A (ja) エポキシ樹脂組成物、接着剤、回路接続用組成物及びこれを用いたフィルム
JP3947532B2 (ja) 異方導電性接着剤フィルム
JP2008308682A (ja) 回路接続材料
JPH11209713A (ja) 異方導電性接着剤
JPH10147762A (ja) 異方導電性接着剤
JPH07173448A (ja) 異方導電フィルム
JP2500826B2 (ja) 異方導電フィルム
JP2008308519A (ja) 電極接続用接着剤
JP4730215B2 (ja) 異方導電性接着剤フィルム
JPH11106731A (ja) 回路接続用組成物及びこれを用いたフィルム
JP2003313533A (ja) 異方導電性接着剤
JP2008153230A (ja) 回路接続材料
JP2003055638A (ja) フィルム状接着剤
JP3080972B2 (ja) 異方導電フィルム
JP2006054180A (ja) 回路接続材料
JPH08315884A (ja) 回路用接続部材
JP5013027B2 (ja) 電極の接続方法
JP3022980B2 (ja) 熱硬化型フィルム状接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305