JP2009515997A - グルコキナーゼ活性剤 - Google Patents

グルコキナーゼ活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515997A
JP2009515997A JP2008541391A JP2008541391A JP2009515997A JP 2009515997 A JP2009515997 A JP 2009515997A JP 2008541391 A JP2008541391 A JP 2008541391A JP 2008541391 A JP2008541391 A JP 2008541391A JP 2009515997 A JP2009515997 A JP 2009515997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hetero
cycloalkyl
bicycloaryl
bicycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008541391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515997A5 (ja
Inventor
エックス. カオ、シェルダン
フェン、ジュン
エル. グワルトニー、ステファン
ジェイ. ホスフィールド、デイヴィッド
泰宏 今枝
信幸 高倉
タン、ミンナム
Original Assignee
タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド filed Critical タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド
Publication of JP2009515997A publication Critical patent/JP2009515997A/ja
Publication of JP2009515997A5 publication Critical patent/JP2009515997A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

式[I]
Figure 2009515997

からなる群より選択される化合物(式中、変数は本明細書中で規定した通りである)を含む、グルコキナーゼとの使用のための、化合物、医薬組成物、キットおよび方法が提供される。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヘキソキナーゼを活性化するために使用され得る化合物、ならびにこれらの化合物を含む組成物およびキットに関する。本発明はまた、本発明化合物を使用する、ヘキソキナーゼ活性化方法および処置法に関する。特に、本発明は、これらの化合物を含むグルコキナーゼ活性剤、組成物およびキット、ならびにグルコキナーゼを活性化する方法に関する。
グルコキナーゼ(GK、ヘキソキナーゼIV)は、哺乳動物において見出される4つのヘキソキナーゼの1つである(Colowick, S. P., The Enzymes, Vol. 9 (P. Boyer, ed.) Academic Press, New York, N.Y., pages 1-48, 1973)。ヘキソキナーゼは、グルコースの代謝、即ちグルコースからグルコース−6−リン酸への変換における最初の工程を触媒する。グルコキナーゼは、膵臓β細胞および肝臓実質細胞において主に見出される。これら2つの細胞型は、全身のグルコース恒常性において重要な役割を果たすことが知られている。特に、GKは、これら2つの細胞型におけるグルコース代謝の律速酵素である(Chipkin, S. R., Kelly, K. L., and Ruderman, N. B. Joslin's Diabetes (C. R. Khan and G. C. Wier, eds.), Lea and Febiger, Philadelphia, Pa., pages 97-115, 1994)。
GKが半最大活性を示すグルコース濃度は約8mMである。他の3つのヘキソキナーゼは、それよりもかなり低い濃度(<1mM)のグルコースで飽和する。従って、血中グルコース濃度が、空腹レベル(5mM)から炭水化物含有食摂食後のレベル(約10〜15mM)にまで上昇するのにつれて、GK経路を介したグルコースの流れが生じる(Printz, R. G., Magnuson, M. A., and Granner, D. K. Ann. Rev. Nutrition Vol. 13 (R. E. Olson, D. M. Bier, and D. B. McCormick, eds.), Annual Review, Inc., Palo Alto, Calif., pages 463-496, 1993)。これらの知見は、GKが、β細胞および肝細胞においてグルコースセンサーとして機能することを示唆している(Meglasson, M. D. and Matschinsky, F. M. Amer. J Physiol. 246, E1-E13, 1984)。
より最近、トランスジェニック動物における研究により、GKが全身のグルコース恒常性において実際に重要な役割を果たしていることが確認された。GKを発現しない動物は、誕生後数日以内に重篤な糖尿病で死亡し、一方でGKを過剰発現する動物はグルコース耐性が改善された(Grupe, A., Hultgren, B., Ryan, A. et al., Cell 83, 69-78, 1995; Ferrie, T., Riu, E., Bosch, F. et al., FASEB J., 10, 1213-1218, 1996)。グルコース曝露の増加は、GKを介して、β細胞におけるインスリン分泌の増大および肝細胞におけるグリコーゲン沈着と関連し、おそらくグルコース産生の低下と関連している。
II型若年発症成人型糖尿病(MODY−2)がGK遺伝子における機能喪失型変異によって引き起こされるという知見は、GKがヒトにおいてグルコースセンサーとしても機能することを示唆している(Liang, Y., Kesavan, P., Wang, L. et al., Biochem. J. 309, 167-173, 1995)。ヒトにおけるグルコース代謝の調節におけるGKの重要な役割を支持するさらなる証拠が、酵素活性が増大したGKの変異形態を発現する患者の同定によって提供された。これらの患者は、不適切に上昇したレベルの血漿インスリンに関連した空腹時低血糖を示す(Glaser, B., Kesavan, P., Heyman, M. et al., New England J. Med. 338, 226-230, 1998)。従って、GKを活性化し、それによりGKセンサー系の感度を増大させる化合物は、全てのII型糖尿病に特徴的な高血糖の治療において有用であると予測される。グルコキナーゼ活性剤は、インスリン分泌の増大と関連づけられる、β細胞および肝細胞におけるグルコース代謝の流れを増大させるはずである。
ヒト疾患を治療するための新規治療剤を見出すことが依然必要とされている。具体的にはグルコキナーゼであるがこれに限定されないヘキソキナーゼは、糖尿病、高血糖および他の疾患におけるその重要な役割に起因して、新規治療剤の発見のための特に魅力的な標的である。
発明の概要
本発明は、グルコキナーゼを活性化する化合物に関する。本発明は、これらの化合物を含む組成物、製品およびキットもまた提供する。
1つの実施形態において、有効成分として本発明のグルコキナーゼ活性剤を含む医薬組成物が提供される。本発明の医薬組成物は、0.001%〜100%の1つ以上の本発明の活性剤を任意に含み得る。これらの医薬組成物は、広く多様な経路(例えば、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、経頬(transbuccally)、鼻腔内、リポソーム、吸入経由、膣、眼内、局所送達経由(例えば、カテーテルまたはステントによる)、皮下、脂肪内、関節内、またはくも膜下腔内を含む)によって投与または同時投与され得る。これらの組成物はまた、徐放性の剤形で、投与または同時投与され得る。
本発明は、グルコキナーゼに関連した疾患状態の治療のためのキットおよび他の製品にも関する。
1つの実施形態において、少なくとも1つの本発明のグルコキナーゼ活性剤を含む組成物を説明書と共に含むキットが提供される。この説明書は、組成物が投与される疾患状態、保存情報、投薬情報および/または組成物の投与方法に関する指示を示し得る。キットはまた、包装材料を含み得る。この包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。キットはまた、さらなる成分(例えば、組成物の投与のためのシリンジ)を任意に含み得る。キットは、単回投与形態または複数回投与形態で組成物を含み得る。
別の実施形態において、少なくとも1つの本発明のグルコキナーゼ活性剤を含む組成物を包装材料と共に含む製品が提供される。この包装材料は、組成物を収容するための容器を含み得る。この容器は、組成物が投与される疾患状態、保存情報、投薬情報および/または組成物の投与方法に関する指示を示したラベルを任意に含み得る。このキットはまた、さらなる成分(例えば、組成物の投与のためのシリンジ)を任意に含み得る。このキットは、単回投与形態または複数回投与形態で組成物を含み得る。
本発明の化合物、組成物およびキットの調製方法も提供される。例えば、いくつかの合成スキームが、本発明化合物を合成するために本明細書中に提供される。
本発明の化合物、組成物、キットおよび製品の使用方法も提供される。
1つの実施形態において、化合物、組成物、キットおよび製品が、グルコキナーゼを調節するために用いられる。特に、化合物、組成物、キットおよび製品は、グルコキナーゼを活性化するために使用され得る。
別の実施形態において、化合物、組成物、キットおよび製品は、疾患状態を治療するために用いられ、グルコキナーゼ活性を増大させることが、当該疾患状態の病理(pathology)および/または総体症状(symptomology)を緩和する。
別の実施形態において、化合物が被検体に投与され、被検体内でのグルコキナーゼ活性が変化し、1実施形態では増大する。
別の実施形態において、ある化合物のプロドラッグが被検体に投与され、それはインビボで該化合物に変換され、そこでグルコキナーゼを活性化する。
別の実施形態において、グルコキナーゼを本発明化合物と接触させることを含む、グルコキナーゼを活性化する方法が提供される。
別の実施形態において、インビボでグルコキナーゼを活性化するために、本発明化合物を被検体内に存在させることを含む、グルコキナーゼを活性化する方法が提供される。
別の実施形態において、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を被検体に投与することを含む、グルコキナーゼを活性化する方法が提供され、この第二の化合物がインビボでグルコキナーゼを活性化する。本発明化合物は第一の化合物であっても第二の化合物であってもよいことに留意する。
別の実施形態において、本発明化合物を投与することを含む、治療方法が提供される。
別の実施形態において、グルコキナーゼが介在していると知られているか、またはグルコキナーゼ活性剤によって処置されることが知られている患者の状態を処置する方法が提供され、この方法は、患者に治療有効量の本発明化合物を投与することを含む。
別の実施形態において、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法が提供され、この方法は、本発明化合物を疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在させることを含む。
別の実施形態において、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法が提供され、この方法は、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を、第二の化合物が疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在するように、被検体に投与することを含む。本発明化合物は第一の化合物であっても第二の化合物であってもよいことに留意する。
別の実施形態において、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法が提供され、この方法は、本発明化合物を、この化合物が疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在するように、被検体に投与することを含む。
別の実施形態において、グルコキナーゼが介在していると知られているか、またはグルコキナーゼ活性剤によって処置されることが知られている疾患状態の処置に用いるための医薬の製造のために本発明化合物を使用する方法が提供される。
全ての上記の実施形態に関して、本発明は、その化合物のあらゆる医薬上許容されるイオン化型(例えば、塩)および溶媒和物(例えば、水和物)(このようなイオン化型および溶媒和物が特定されているか否かとは無関係に)を包含することを意図するものであることに留意する。なぜならば、薬剤をイオン化型または溶媒和型で投与することは、当該分野で周知だからである。具体的な立体化学が特定されていない場合、化合物の列挙は、その化合物が個々の異性体または異性体の混合物として存在するか否かとは無関係に、あらゆる可能な立体異性体(例えば、キラル中心の数に依存して、エナンチオマーまたはジアステレオマー)を包含することを意図するものであることにも留意する。さらに、違ったふうに特定されない限り、化合物の列挙は、あらゆる可能な共鳴型および互変異性体を包含することを意図する。特許請求の範囲に関連して、用語「式を含む化合物」とは、特定の請求項において違ったふうに具体的に特定されない限り、その化合物並びにあらゆる医薬上許容されるイオン化型および溶媒和物、あらゆる可能な立体異性体、並びにあらゆる可能な共鳴型および互変異性体を包含することを意図するものである。
さらに、インビボで変換されて本発明化合物になるプロドラッグも投与され得ることに留意する。プロドラッグの送達が特定されているか否かに関わらず、本発明化合物を用いる様々な方法は、インビボで本発明化合物に変換されるプロドラッグの投与を包含することを意図する。本発明の特定の化合物は、グルコキナーゼを活性化する前にインビボで改変され得、従ってそれ自体別の化合物のプロドラッグとなり得ることにも留意する。このような別の化合物のプロドラッグは、それ自体独立して、グルコキナーゼ活性を有していてもよいし、有していなくてもよい。
定義
特に言及しなければ、本明細書および特許請求の範囲で用いられる以下の用語は、本出願のために以下の意味を有するものである。
「脂環式」は、非芳香族環構造を含む部分を意味する。脂環式部分は、飽和であるかまたは、1つ、2つ若しくはそれ以上の二重若しくは三重結合で部分的に不飽和であってもよい。脂環式部分はまた、ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素および硫黄)を含んでいてもよい。その窒素原子は、任意に4級化(quaternerized)または酸化されていてもよく、硫黄原子は任意に酸化されていてもよい。脂環式部分の例としては、C3−8環(例えば、シクロプロピル、シクロヘキサン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエン、シクロオクタン、シクロオクテンおよびシクロオクタジエン)を有した部分が挙げられるが、これらに限定されない。
「脂肪族」は、構成炭素原子の直鎖または分岐鎖の配置で特徴付けられる部分を意味し、飽和または、1つ、2つ若しくはそれ以上の二重若しくは三重結合で部分的に不飽和であってもよい。
「アルコキシ」は、さらなるアルキル置換基を有した酸素部分を意味する。本発明のアルコキシ基は任意に置換されていてもよい。
それ自体によって表される「アルキル」は、炭素原子の間に酸素(「オキサアルキル」参照)または窒素原子(「アミノアルキル」参照)を任意に有した炭素原子鎖を有する、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の、脂肪族ラジカルを意味する。XおよびYが鎖中の炭素原子の数を示す、CアルキルおよびCX−Yアルキルが典型的に用いられる。例えば、C1−6アルキルには、1個と6個の間の炭素の鎖を有するアルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルアリル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルなど)が含まれる。他のラジカルと共に表されるアルキル(例、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルなどの場合)は、示された数の原子を有する、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の脂肪族の二価ラジカルを意味し、または、原子が示されていない場合には結合を意味する(例、(C6−10)アリール(C1−3)アルキルには、ベンジル、フェネチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−チエニルメチル、2−ピリジニルメチルなどが含まれる)。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、直鎖または分岐鎖の炭素鎖を意味する。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む、直鎖または分岐鎖の炭素鎖を意味する。アルキニルの例としては、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−へプチニルなどが挙げられる。
「アルキレン」は、違ったふうに示されない限り、直鎖または分岐鎖の、飽和または不飽和の、脂肪族の二価ラジカルを意味する。XおよびYが鎖中の炭素原子の数を示す、CアルキレンおよびCX−Yアルキレンが典型的に用いられる。例えば、C1−6アルキレンとしては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、トリメチレン(−CHCHCH−)、テトラメチレン(−CHCHCHCH−) 2−ブテニレン(−CHCH=CHCH−)、2−メチルテトラメチレン(−CHCH(CH)CHCH−)、ペンタメチレン(−CHCHCHCHCH−)などが挙げられる。
「アルケニレン」は、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する、直鎖または分岐鎖の二価の炭素鎖を意味する。アルケニレンの例としては、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、メチレン−1,1−ジイルなどが挙げられる。
「アルキニレン」は、1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する、直鎖または分岐鎖の二価の炭素鎖を意味する。アルキニレンの例としては、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,3−ジイルなどが挙げられる。
「アルキリデン」は、二重結合によって親分子と結合した、直鎖または分岐鎖の、飽和若しくは不飽和の脂肪族ラジカルを意味する。XおよびYが鎖中の炭素原子の数を示す、CアルキリデンおよびCX−Yアルキリデンが典型的に用いられる。例えば、C1−6アルキリデンとしては、メチレン(=CH)、エチリデン(=CHCH)、イソプロピリデン(=C(CH)、プロピリデン(=CHCHCH)、アリリデン(=CH−CH=CH)などが挙げられる。
「アミノ」は、2つのさらなる置換基を有する窒素部分を意味し、例えば、水素原子または炭素原子がこの窒素に結合している。例えば、代表的なアミノ基としては、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC1−10アルキル、−N(C1−10アルキル)、−NHアリール、−NHヘテロアリール、−N(アリール)、−N(ヘテロアリール)などが挙げられる。任意で、2つの置換基が窒素と一緒になって環を形成してもよい。違ったふうに示されない限り、アミノ部分を含んだ本発明化合物には、その保護された誘導体が含まれ得る。アミノ部分の適切な保護基としては、アセチル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。
「アミノアルキル」は、1つ以上の置換または非置換の窒素原子(−N−)がアルキルの炭素原子の間に位置している以外は、上に定義した通りのアルキルを意味する。例えば、(C2−6)アミノアルキルは、2個と6個との間の炭素およびこれらの炭素原子の間に位置した1つ以上の窒素原子を含む鎖を指す。
「動物」としては、ヒト、非ヒト哺乳動物(例、イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカなど)および非哺乳動物(例、鳥類など)が挙げられる。
「芳香族」は、構成原子が不飽和環系を形成し、その環系の全ての原子がsp混成であり、かつπ電子の合計数が4n+2に等しい部分を意味する。芳香族環は、その環原子が炭素原子のみであってもよく、または炭素および非炭素原子を含んでもよい(ヘテロアリール参照)。
「アリール」は単環式若しくは多環式環集合(ring assembly)を意味し、それぞれの環は芳香族であるか、または1つ以上の環と縮合する場合には芳香族環集合を形成する。1つ以上の環原子が炭素ではない(例、N、S)場合、そのアリールはヘテロアリールである。XおよびYが環中の原子の数を示す、CアリールおよびCX−Yアリールが典型的に用いられる。
「ビシクロアルキル」は、飽和若しくは部分的に不飽和の、縮合した二環式環集合若しくは架橋した多環式環集合を意味する。
「ビシクロアリール」は二環式環集合を意味し、その環は単結合によって結合しているかまたは縮合しており、その集合を構成する環の少なくとも1つが芳香族である。XおよびYが二環式環集合内の、環に直接結合している炭素原子の数を示す、CビシクロアリールおよびCX−Yビシクロアリールが典型的に用いられる。
「架橋環(bridging ring)」は、本明細書で用いるとき、別の環に結合して二環式構造を有する化合物を形成する環をいい、両方の環に共通した2つの環原子は互いに直接結合していない。架橋環を有する一般化合物の非限定的な例としては、ボルネオール、ノルボルナン、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどが挙げられる。この二環式系の1つまたは両方の環は、ヘテロ原子をまた含んでいてもよい。
「カルバモイル」は、−OC(O)NRラジカルを意味し、式中、RおよびRは、それぞれ独立して2つのさらなる置換基であり、水素原子または炭素原子が窒素に結合している。
「炭素環」は、炭素原子からなる環を意味する。
「炭素環式ケトン誘導体」は、その環が−CO−部分を含む炭素環式誘導体を意味する。
「カルボニル」は、−CO−ラジカルを意味する。カルボニルラジカルは、種々の置換基でさらに置換されて、種々の異なるカルボニル基(酸、酸ハライド、アルデヒド、アミド、エステルおよびケトンを含む)を形成し得ることに留意する。
「カルボキシ」は、−CO−ラジカルを意味する。カルボキシ部分を含む本発明化合物は、その保護された誘導体(即ち、その酸素が保護基で置換されている)を含み得ることに留意する。カルボキシ部分の適切な保護基としては、ベンジル、tert−ブチルなどが挙げられる。
「シアノ」は−CNラジカルを意味する。
「シクロアルキル」は、非芳香族の、飽和若しくは部分的に不飽和の、単環式、縮合二環式若しくは架橋多環式の環集合を意味する。XおよびYが環集合中の炭素原子の数を示す、CシクロアルキルおよびCX−Yシクロアルキルが典型的に用いられる。例えば、C3−10シクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、2,5−シクロヘキサジエニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンタン−1−イル、デカヒドロナフチル、オキソシクロヘキシル、ジオキソシクロヘキシル、チオシクロヘキシル、2−オキソビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イルなどが挙げられる。
「シクロアルキレン」は、二価の飽和若しくは部分的に不飽和の、単環式または多環式の環集合を意味する。XおよびYが環集合中の炭素原子の数を示す、CシクロアルキレンおよびCX−Yシクロアルキレンが典型的に用いられる。
「疾患」は、具体的には、動物またはその部分のあらゆる不健康な状態を含み、その動物に適用される医学的または獣医学的な療法によって引き起こされ得るか、またはそれに付随して起こり得る不健康な状態(即ち、そのような療法の「副作用」)を含む。
「縮合環」は、本明細書で用いる場合、別の環に結合して二環式構造を有する化合物を形成する環をいい、両方の環に共通した環原子が互いに直接結合している。一般的な縮合環の非限定的な例としては、デカリン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、インドール、フラン、ベンゾフラン、キノリンなどが挙げられる。縮合環系を有する化合物は、飽和、部分的に飽和の、炭素環式化合物、ヘテロ環式化合物、芳香族化合物、ヘテロ芳香族化合物などであり得る。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
単独の基またはより大きな基の一部としての「ハロ置換アルキル」は、1つ以上の「ハロ」原子で置換された「アルキル」(用語は本出願で定義した通り)を意味する。ハロ置換アルキルとしては、ハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキル、ペルハロアルキルなど(例えば、ハロ置換(C1−3)アルキルとしては、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペルフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジクロロエチルなどが挙げられる)が挙げられる。
「ヘテロ原子」は、炭素原子ではない原子を指す。ヘテロ原子の具体的な例としては、窒素、酸素および硫黄が挙げられるがこれらに限定されない。
「ヘテロ原子部分」は、この部分を結合している原子が炭素ではない部分を含む。ヘテロ原子部分の例としては、−N=、−NR−、−N(O)=、−O−、−S−または−S(O)−(式中、Rはさらなる置換基である)が挙げられる。
「ヘテロビシクロアルキル」は、本出願中で定義した通りのビシクロアルキル(但し、環内の1つ以上の原子がヘテロ原子である)を意味する。例えば、ヘテロ(C9−12)ビシクロアルキルとしては、本出願で用いる場合、3−アザ−ビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イル、2−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−2−イル、3−アザ−ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−3−イルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキレン」は、本出願で定義した通りのシクロアルキレン(但し、1つ以上の環員炭素原子がヘテロ原子で置換されている)を意味する。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環原子がヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素である、5または6つの環原子を有する環式芳香族基を意味する。窒素原子は任意に4級化されていてもよく、硫黄原子は任意に酸化されていてもよい。本発明のヘテロアリール基としては、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、オキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロリン、チアゾール、1,3,4−チアジアゾール、トリアゾールおよびテトラゾールから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」には、二環式または三環式の環(ヘテロアリール環は、アリール環、シクロアルキル環、シクロアルケニル環、および別の単環式ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル環からなる群より独立して選択される1または2つの環に縮合している)も含まれるが、これらに限定されない。これらの二環式または三環式のヘテロアリールとしては、ベンゾ[b]フラン、ベンゾ[b]チオフェン、ベンズイミダゾール、イミダゾ[4,5−c]ピリジン、キナゾリン、チエノ[2,3−c]ピリジン、チエノ[3,2−b]ピリジン、チエノ[2,3−b]ピリジン、インドリジン、イミダゾ[1,2a]ピリジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、キノキサリン、ナフチリジン、キノリジン、インドール、イソインドール、インダゾール、インドリン、ベンゾキサゾール、ベンゾピラゾール、ベンゾチアゾール、イミダゾ[1,5−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、イミダゾ[1,2−a]ピリミジン、イミダゾ[1,2−c]ピリミジン、イミダゾ[1,5−a]ピリミジン、イミダゾ[1,5−c]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピリジン、ピロロ[2,3−c]ピリジン、ピロロ[3,2−c]ピリジン、ピロロ[3,2−b]ピリジン、ピロロ[2,3−d]ピリミジン、ピロロ[3,2−d]ピリミジン、ピロロ[2,3−b]ピラジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、ピロロ[1,2−b]ピリダジン、ピロロ[1,2−c]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピリミジン、ピロロ[1,2−a]ピラジン、トリアゾ[1,5−a]ピリジン、プテリジン、プリン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、フェノチアジン(phenothiazene)、フェノキサジン、1,2−ジヒドロピロロ[3,2,1−hi]インドール、インドリジン、ピリド[1,2−a]インドールおよび2(1H)−ピリジノンから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない。二環式または三環式のヘテロアリール環は、ヘテロアリール基自体、或いはそれが縮合するアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクロアルキル基のいずれかを通して、親分子に結合することができる。本発明のヘテロアリール基は、置換または非置換であり得る。
「ヘテロビシクロアリール」は、本出願中で定義した通りのビシクロアリール(但し、環内の1つ以上の原子がヘテロ原子である)を意味する。例えば、ヘテロ(C4−12)ビシクロアリールには、本出願で用いる場合、2−アミノ−4−オキソ−3,4−ジヒドロプテリジン−6−イル、テトラヒドロイソキノリニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」は、本出願中で定義した通りのシクロアルキル(但し、環を形成する1つ以上の原子は、N、O、またはSから独立して選択されるヘテロ原子である)を意味する。ヘテロシクロアルキルの非限定的な例としては、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、ペルヒドロピロリジニル、1,4−ジアザペルヒドロエピニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニルなどが挙げられる。
「ヒドロキシ」は、−OHラジカルを意味する。
「イミノケトン誘導体」は、−C(NR)−部分(式中、Rは、窒素に結合した水素原子または炭素原子を含む)を含む誘導体を意味する。
「異性体」とは、同一の分子式を有するが、それらの原子の結合の性質もしくは順序が異なるか、それらの原子の空間配置が異なる任意の化合物を意味する。それらの原子の空間配置が異なる異性体は「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像でない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせられない鏡像である立体異性体は「エナンチオマー」と呼ばれ、「光学異性体」と呼ばれる場合もある。4つの非同一置換基に結合した炭素原子は「キラル中心」と呼ばれる。1つのキラル中心を有する化合物は、反対のキラリティーを有する二つのエナンチオマー形態を有する。2つのエナンチオマー形態の混合物は「ラセミ混合物」と呼ばれる。1個よりも多くのキラル中心を有する化合物は、2n−1個のエナンチオマー対を有する(式中、nはキラル中心の数である)。1個よりも多くのキラル中心を有する化合物は、個々のジアステレオマーとして、或いはジアステレオマーの混合物(「ジアステレオマー混合物」と呼ばれる)として存在してもよい。キラル中心が1個存在する場合、立体異性体は、このキラル中心の絶対配置により特徴付けることができる。絶対配置とは、キラル中心に結合した置換基の空間配置をいう。エナンチオマーは、それらのキラル中心の絶対配置により特徴付けられ、Cahn、IngoldおよびPrelogのR−およびS−順位則によって記述される。立体化学命名法に関する規定、立体化学の決定に関する方法および立体異性体の分離法は、当該分野で周知である(例えば、“Advanced Organic Chemistry”,第4版,March,Jerry,John Wiley&Sons,New York,1992を参照)。
「ニトロ」は、−NOラジカルを意味する。
「オキサアルキル」は、上記に定義した通りのアルキル(但し、1つ以上の酸素原子(−O−)がアルキルの炭素原子の間に位置する)を意味する。例えば、(C2−6)オキサアルキルは、2個と6個の間の炭素、およびこれらの炭素原子の間に位置した1つ以上の酸素原子を含む鎖をいう。
「オキソアルキル」は、カルボニル基でさらに置換されたアルキルを意味する。このカルボニル基は、アルデヒド、ケトン、エステル、アミド、酸または酸クロライドであり得る。
「医薬上許容される」とは、医薬組成物の製造に有用であることを意味し、この医薬組成物は、一般に安全で無毒性であり、そして生物学的にもそれ以外にも望ましく、かつ獣医学的用途並びにヒトの医薬的用途のために許容されるものが含まれる。
「医薬上許容される塩」とは、上で定義した通りの、医薬上許容され、かつ所望の薬理学的活性を有する本発明の化合物の塩を意味する。このような塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸;または例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、琥珀酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などの有機酸で形成された酸付加塩が挙げられる。
医薬上許容される塩としては、存在する酸性プロトンが無機または有機の塩基と反応可能な場合に形成され得る、塩基付加塩も挙げられる。許容される無機塩基としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムが挙げられる。許容され得る有機塩基としては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどが挙げられる。
「プロドラッグ」とは、インビボで代謝的に本発明の活性剤に変換可能な化合物を意味する。プロドラッグ自体もまた、グルコキナーゼ活性を有していても有していなくてもよい。例えば、ヒドロキシ基を含む活性剤は、インビボでの加水分解によってヒドロキシ化合物に変換されるエステルとして投与され得る。インビボでヒドロキシ化合物に変換され得る適切なエステルとしては、アセテート、シトレート、ラクテート、タータレート、マロネート、オキサレート、サリチレート、プロピオネート、サクシネート、フマレート、マレエート、メチレン−ビス−b−ヒドロキシナフトエート、ゲンチセート、イセチオネート、ジ−p−トルオイルタータレート、メタンスルホネート、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、シクロヘキシルスルファメート、キナート、アミノ酸のエステルなどが挙げられる。同様に、アミン基を含む活性剤は、インビボでの加水分解によってアミン化合物に変換されるアミドとして投与され得る。
「保護された誘導体」とは、反応性部位(単数または複数)が保護基でブロックされた活性剤の誘導体を意味する。保護された誘導体は、活性剤の製造に有用であるか、またはそれ自体が活性剤として活性であってもよい。適切な保護基の包括的リストは、T.W.Greene,Protecting Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,Inc.1999に見受けられ得る。
「環」は、炭素環系またはヘテロ環系を意味する。
「置換されているか若しくは置換されていない(置換または非置換の)」とは、所定の部分が、利用可能な原子価にわたって水素置換基のみからなってもよいこと(置換されていない)、或いは、利用可能な原子価にわたって1個以上の非水素置換基(所定の部分の名称によって別段特定されていない)をさらに含んでいてもよいこと(置換されている)を意味する。例えば、イソプロピルは、−CHによって置換されたエチレン部分の例である。一般に、非水素置換基は、置換されると特定された所定の部分の1原子に結合され得る任意の置換基であってよい。置換基の例としては、アルデヒド、脂環式、脂肪族、(C1−10)アルキル、アルキレン、アルキリデン、アミド、アミノ、アミノアルキル、芳香族、アリール、ビシクロアルキル、ビシクロアリール、カルバモイル、炭素環、カルボキシル、カルボニル基、シクロアルキル、シクロアルキレン、エステル、ハロ、ヘテロビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキレン、ヘテロアリール、ヘテロビシクロアリール、ヘテロシクロアルキル、オキソ、ヒドロキシ、イミノケトン、ケトン、ニトロ、オキサアルキルおよびオキソアルキル部分が挙げられるが、これらに限定されず、これらはまたそれぞれ、置換されていても非置換であってもよい。1つの特定の実施形態において、置換基の例としては以下が挙げられるがこれらに限定されない:水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール。さらに、置換基自体がさらなる置換基で置換されていてもよい。1つの特定の実施形態において、さらなる置換基の例としては以下が挙げられるがこれらに限定されない:水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリール。
「スルフィニル」は、−SO−ラジカルを意味する。スルフィニルラジカルは様々な置換基でさらに置換されて、スルフィン酸、スルフィンアミド、スルフィニルエステルおよびスルホキシドを含む種々のスルフィニル基を形成してもよいことに留意する。
「スルホニル」は、−SO−ラジカルを意味する。スルホニルラジカルはさらに様々な置換基で置換されて、スルホン酸、スルホンアミド、スルホン酸エステルおよびスルホンを含む種々のスルホニル基を形成してもよいことに留意する。
「治療有効量」は、疾患の処置のために動物に投与したとき、その疾患のそのような処置をもたらすのに十分な量を意味する。
「チオカルボニル」は、−CS−ラジカルを意味する。チオカルボニルラジカルはさらに様々な置換基で置換されて、チオ酸、チオアミド、チオエステルおよびチオケトンを含む種々のチオカルボニル基を形成してもよいことに留意する。
「処置」または「処置する」とは、本発明化合物の任意の投与を意味し、以下を含む:
(1)疾患に罹りやすい可能性があるが、その疾患の病理または総体症状をまだ経験していないまたは示していない動物における、疾患の発生の予防、
(2)疾患の病理または総体症状を経験しているまたは示している動物における、その疾患の阻害(即ち、病理および/または総体症状のさらなる発生の停止)、或いは
(3)疾患の病理または総体症状を経験しているまたは示している動物における、その疾患の改善(すなわち、病理および/または総体症状の逆転)。
本明細書中に示す定義の全てに関して、これらの定義は、明記した置換基以外にさらなる置換基を含み得るという意味で、オープンエンドとして解釈されるべきであることに留意する。従って、Cアルキルは、1個の炭素原子が存在しているが、その炭素原子上の置換基が何であるか示していないことを表す。従って、Cアルキルは、メチル(即ち、−CH)、並びに、−CR(式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、または炭素に結合した原子がヘテロ原子である任意の他の置換基、またはシアノ)であってもよい。従って、例えば、CF、CHOHおよびCHCNは、全てCアルキルである。
発明の詳細な説明
本発明は、グルコキナーゼを活性化するために使用され得る、化合物、組成物、キットおよび製品に関する。本発明の化合物は、他のヘキソキナーゼファミリーのメンバーに対する活性も保持し得、従って、これらの他のファミリーメンバーに関連する疾患状態に対処するために使用され得ることに留意されたい。
グルコキナーゼ活性剤
その態様の1つにおいて、本発明はグルコキナーゼ活性剤に関する。1実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
nは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
ZはCRおよびNからなる群より選択され;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
さらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
さらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
pは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む。
さらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
さらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む。
なお別の実施形態において、本発明のグルコキナーゼ活性剤は、
Figure 2009515997
(式中、RおよびRは、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRは一緒になって、置換または非置換の環を形成する)を含む。
その別の態様において、本発明は本発明の化合物を製造する方法に関する。1実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下でヒドラジンカルボチオアミドと反応させること;
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む第二の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
第二の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式R−L−Xを含む化合物と反応させること、を含み、式中、
XおよびRはそれぞれ独立して脱離基であり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
別の実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む第二の反応生成物を形成する条件下で、式RC−C(R)H−COKを含む化合物と反応させること;
第二の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む第三の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
第三の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式R−L−OHを含む化合物と反応させること、を含み、式中、
およびRはそれぞれ独立して(C1−5)アルキルであり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
なお別の実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下で、式(COを含む化合物と反応させること;
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む第二の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
第二の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む第三の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
第三の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式R−OHを含む化合物と反応させること、を含み、式中、
は脱離基であり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
なお別の実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下で、式R−L−COを含む化合物と反応させること;および
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で処理すること、を含み、式中、
は(C1−5)アルキルであり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
さらなる実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式
Figure 2009515997
を含む化合物と反応させることを含み、式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
なおさらなる実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式
Figure 2009515997
を含む化合物と反応させることを含み、式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
なおさらなる実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式HNRを含む化合物と反応させること、を含み、式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
は(C1−5)アルキルであり;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
およびRは、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRは一緒になって、置換または非置換の環を形成する。
別の実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
第一の反応生成物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式Q−OHを含む化合物と反応させること、を含み、式中、
は脱離基であり;
Qは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
なお別の実施形態において、この方法は、
Figure 2009515997
を含む化合物を、式
Figure 2009515997
を含む生成物を形成する条件下で、式
Figure 2009515997
を含む化合物と反応させることを含み、式中、
およびRはそれぞれ独立して脱離基であり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される。
そのなお別の態様において、本発明は、本発明の化合物の製造に有用な中間体に関する。1実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
なお別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
なお別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
は脱離基であり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
さらなる実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRが一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
なおさらなる実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
は(C1−5)アルキルであり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む。
なお別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
は脱離基であり;
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
なお別の実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
さらなる実施形態において、この中間体は、
Figure 2009515997
(式中、
は脱離基であり;
Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む。
上記実施形態の各々の1変形では、ZはCRである。
上記実施形態および変形の各々の別の変形では、mは2である。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、nは、1、2、3、4および5からなる群より選択される。上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、nは2である。
上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、pは、1、2、3、4および5からなる群より選択される。上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、pは2である。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、qは、1、2、3、4および5からなる群より選択される。上記実施形態および変形の各々の別の変形では、qは、1、2および3からなる群より選択される。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Lは存在しないか、またはLは、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む。上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Lは−O−である。上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、Lは−O−(CH−CO−であり、mは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択される。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Lは存在しないか、またはLは、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む。上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Lは−O−である。
上記実施形態および変形の各々の別の変形では、Rは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、(C1−10)アルキルおよびアリール(C1−10)アルキルからなる群より選択される。上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、少なくとも1つのRがアルコキシである。上記実施形態および変形の各々のなお別の実施形態では、少なくとも1つのRがメトキシである。上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、Rは2−メトキシである。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、RはQ−M−であり;Qは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;Mは、存在しないかまたはQとMが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、(C1−10)アルキルおよびアリール(C1−10)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される。上記実施形態および変形の各々の別の変形では、R1cおよびR1eはそれぞれ独立して、置換または非置換の(C1−5)アルコキシである。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、R1cおよびR1eはそれぞれ独立してQ−M−であり;Qは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;Mは、存在しないかまたはQとMが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Mは存在しないか、またはMは、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む。上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、Mは−O−である。上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Mは、−CH−O−および−O−CH−からなる群より選択される。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Qは、置換または非置換の(C4−12)アリールである。上記実施形態および変形の各々の別の変形では、Qは、置換または非置換のフェニルである。上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Qは、置換または非置換のヘテロ(C1−10)アリールである。上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Qは、置換または非置換のピリジニルである。上記変形の各々の1つの特定の変形では、各任意の置換基が、(C1−5)アルキル、スルホニルおよび(C1−5)アルキルスルホニルからなる群より独立して選択される。
上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、Rは、それぞれ置換または非置換の、水素、ヒドロキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(heteron)(C3−12)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される。上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Rは、置換または非置換の(C1−5)アルキルである。上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、Rはメチルである。
上記実施形態および変形の各々の別の変形では、RはNRであり;RおよびRは、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRが一緒になって、置換または非置換の環を形成する。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、RはHである。
上記実施形態および変形の各々のなお別の変形では、Rは、それぞれ置換または非置換の、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル、(C1−10)アルキルおよびハロ(C1−10)アルキルからなる群より選択されるか、あるいは2つのRが一緒になって環を形成する。
上記実施形態および変形の各々のさらなる変形では、RはHである。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、RはHである。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、X、RおよびRはそれぞれ独立してハロである。
上記実施形態および変形の各々のなおさらなる変形では、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、置換または非置換の(C1−3)アルキルである。
上記実施形態および変形の各々の別の変形では、Rはベンジルである。
本発明化合物の特定の例には以下が挙げられるがこれらに限定されない:
5−(2−メトキシフェニル)−3−(メチルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−(2−エトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン;
3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1−モルホリノエタノン;
2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−フェニル−1H−ピラゾール;
3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−o−トリル−1H−ピラゾール;
5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
3−((2−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
3−シクロプロピル−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(4−クロロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
4−ブロモ−2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
5−(2,3−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
5−(5−(ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
5−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
2−((2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ピリジン;
(R)−6−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−2−オン;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン;
(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン;
(5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン;
5−(2−メトキシフェニル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
4−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(4−フルオロフェニル)−5−(3−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリミジン;
5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(4−エチニルフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(3−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール;
3−ベンジル−5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
3−ベンジル−5−(4−tert−ブチルフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
N−シクロペンチル−2−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アニリン;
3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール;
3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール;
3−ベンジル−5−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
3−ベンジル−5−(2−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール;
5−(5−ブロモ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
(E)−5−(2−イソブトキシ−5−スチリルフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−イソブトキシ−5−フェネチルフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
(S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
(S)−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(3−((3−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
(S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
2−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノキシ)メチル)−3−メチルピリジン;
3−メトキシ−5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−(5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
(S)−5−(2−(5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
(S)−メチル 2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセテート;
3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール;
3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノール;
(S)−3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール;
5−(5−エトキシ−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
4−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリジン;
(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
(S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
(S)−1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エタノン;
(S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン;
(S)−N−エチル−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセトアミド;
1−イソブチル−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
1−(シクロヘキシルメチル)−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
5−(1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−3−オール;
5−(1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−3−オール;
1−イソブチル−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
1−(シクロヘキシルメチル)−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
5−ベンジル−3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール;
2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
(3−(2−エトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メタノール;
1−(4−(メチルチオ)フェニル)−3−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ウレア;
1−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア;
1−(2,5−ジフルオロフェニル)−3−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ウレア;
5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
N−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
2,2’−(1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジイル)ジフェノール;
1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)エタノン;
2−(5−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−シクロヘキシルアセトアミド;
(E)−2−(3−(4−ブロモスチリル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
(E)−2−(3−(2−クロロスチリル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
(E)−2−(3−(2−(3−メチルチオフェン−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
(E)−5−(2−(5−(2−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ビニル)−2−メトキシフェノール;
3−(2−フルオロベンジルチオ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
N−(3,4−ジメチルフェニル)−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
N−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミン;
2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)−N−p−トリルアセトアミド;
3−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
N−フェニル−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
N−(2−ニトロフェニル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
N−(3,5−ジブロモピリジン−2−イル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
3−(2,4−ジニトロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
3−(2−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
N−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(3−(3−ニトロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
3−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
5−(1H−ピロール−2−イル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
N−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミン;
3−(3−ブロモベンジルチオ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1−モルホリノエタノン;
4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)安息香酸;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−(2−ニトロフェニル)アセトアミド;
3−ベンジル−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−ベンジル−3−(4−tert−ブチルフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
N−シクロペンチル−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アニリン;
2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸;
2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
4−ブロモ−2−(1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
4−クロロ−2−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール;
2,4−ジフルオロ−6−(1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
3−(4−クロロフェニル)−5−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
4−エチル−6−(4−(チアゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
4−メチル−6−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
5−メトキシ−3−メチル−2−(5−メチル−4−フェノキシ−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール;
4−(4−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
3−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール;
3−フェニル−1H−ピラゾール−5−オール;
3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−4−オール;
5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
N−(3−アセトアミドフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
N−(3−ニトロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
N−(5−メチルチアゾール−2−イル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
5−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
3−(5−ブロモ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−オール;
2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−アミン;
7−ブロモ−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
2−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−7−フェニル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
7−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
7−(1−(エチルスルホニル)−1H−インドール−6−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
N−(4−(2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−イルチオ)フェニル)アセトアミド;
(E)−3−(2−イソブトキシ−5−スチリルフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
エチル 5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
3−(2−イソブトキシ−5−フェネチルフェニル)−1H−ピラゾール;
エチル 5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
5−(3−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール;
3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
2−(3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
3,5−ジ(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール;
エチル 2−(5−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセチルカルバメート;
(R)−tert−ブチル 3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)−5−オキソピペラジン−1−カルボキシレート;
3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
5−(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
5−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール;
2−(5−(2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
3−(5−(2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
2−(5−(5−クロロ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
3−(5−(5−クロロ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
5−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アニリン;
5−(4−(ベンジルオキシ)−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
4−(5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン;
5−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−イル)−3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(5−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
N,N−ジメチル−2−(2−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)アセトアミド;
2−((5−(ベンジルオキシ)−2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ピリジン;
N−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)ベンズアミド;
2−(2−(5−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
2−(2−(5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン;
5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン;
5−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2,4−ジメトキシピリミジン;
2,4−ジメトキシ−5−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン;
3−(2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリジン;
2−(3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリジン;
5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
4−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アニリン;
3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
5−(2−メトキシ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
N−(3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンズアミド;
N−(3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン;
4−(5−(2−(2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
3−(2−クロロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−o−トリル−1H−ピラゾール;
3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
N−(2−メトキシエチル)−5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
3−(5−(2−(3−クロロフェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
2−(2−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル;
5−(6−メトキシベンゾフラン−5−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
5−(2−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
1−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン;
(5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミン;
6−メトキシ−3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
6−((5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチルアミノ)−3−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
3−メトキシ−N−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)アニリン;
4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
N−ベンジル−4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
N−ベンジル−3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
2−((5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチルアミノ)−6−フルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンズアミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)イソニコチンアミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)チアゾール−5−カルボキサミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)フラン−3−カルボキサミド;
N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド;
3−メトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−エトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−プロポキシ−1H−ピラゾール;
3−イソプロポキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−sec−ブトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(シクロペンチルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール;
3−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−(3−メトキシプロポキシ)−1H−ピラゾール;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;
3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン;
3−(ベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−フェネトキシ−1H−ピラゾール;
3−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
3−(4−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
3−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピリジン;
4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピリジン;
5−(2−メトキシフェニル)−3−(チオフェン−2−イルメトキシ)−1H−ピラゾール;
(S)−5−(2−メトキシフェニル)−3−(1−フェニルエトキシ)−1H−ピラゾール;
N,N−ジエチル−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エタンアミン;
5−(2−メトキシフェニル)−3−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
1−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)プロピル)ピロリジン−2−オン;
1−(2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)イミダゾリジン−2−オン;
2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−フェニルエタノン;
5−(2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)チアゾール;
5−(2−メトキシフェニル)−3−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール;および
5−(2−メトキシフェニル)−3−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール。
本発明化合物は、医薬上許容されるその塩、生物学的に加水分解可能なそのエステル、生物学的に加水分解可能なそのアミド、生物学的に加水分解可能なそのカルバメート、その溶媒和物、その水和物またはそのプロドラッグの形態であってもよいことに留意する。
この化合物は立体異性体の混合物で存在してもよく、或いは、この化合物は単一の立体異性体を含み得ることに留意する。さらに、この化合物は互変異性体として存在し得る。
本発明はまた、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を有効成分として含む医薬組成物を提供する。1つの特定の変形において、この組成物は経口投与に適した固体製剤である。別の特定の変形において、この組成物は経口投与に適した液体製剤である。なお別の特定の変形において、この組成物は錠剤である。いっそう別の特定の変形において、この組成物は非経口投与に適した液体製剤である。
その別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を含む医薬組成物が提供され、この組成物は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、経頬、鼻腔内、リポソーム、吸入経由、膣、眼内、局所送達経由(例えば、カテーテルまたはステントによる)、皮下、脂肪内、関節内およびくも膜下腔内からなる群より選択される経路による投与に適している。
そのなお別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物および説明書を含むキットが提供され、この説明書は、組成物が投与される疾患状態の表示、組成物の保存情報、投薬情報および組成物の投与方法についての指示からなる群より選択される1つ以上の形態の情報を含む。1つの特定の変形において、このキットは複数回投与形態で化合物を含む。
その更なる別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物;並びにパッケージング材料を含む製品が提供される。1つの変形として、パッケージング材料は、化合物を収容する容器を含む。特定の1つの変形として、本容器は、化合物が投与される疾患状態、保存についての情報、投薬情報、および/または化合物の投与方法に関する指示からなる群の内、1以上の要素を示すラベルを含む。別の変形として、製品は、複数回投与形態で化合物を含む。
その更なる態様において、被検体に対して、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を投与することを含む治療方法が提供される。
その別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物とグルコキナーゼを接触させることを含むグルコキナーゼを活性化させる方法が提供される。
その更なる別の態様において、インビボでグルコキナーゼを活性化させるために、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を被検体内に存在させることを含むグルコキナーゼを活性化させる方法が提供される。
その更なる態様において、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を被検体に投与することを含み、第二の化合物がインビボでグルコキナーゼを活性化し、第二の化合物が上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物である、グルコキナーゼを活性化させる方法が提供される。
その別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を治療有効量で被検体内に存在させることを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法が提供される。
その更なる別の態様において、上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物を被検体に投与することを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法であって、化合物が該疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在する、方法が提供される。
その更なる態様において、インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を被検体に投与することを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法であって、第二の化合物がグルコキナーゼをインビボで活性化し、第二の化合物が上記実施形態および変形のいずれか1つの化合物、方法が提供される。
各上記の方法の1つの変形として、疾患状態は、高血糖、糖尿病、異脂肪血症、肥満、インスリン抵抗性、メタボリックシンドロームX、耐糖能障害、多嚢胞性卵巣症候群および循環器疾患から成る群から選択される。
グルコキナーゼ活性剤の塩、水和物、およびプロドラッグ
本発明の化合物は、塩、水和物、およびインビボにおいて本発明の化合物に変換されるプロドラッグの形態で存在するか或いは任意に投与され得ると認識されるべきである。例えば、本発明の化合物を当分野でよく知られた方法に従って、様々な有機および無機の酸並びに塩基から誘導される医薬上許容される塩の形態に変換すること、およびそれらを該形態で用いることも本発明の範囲内である。
本発明の化合物が遊離塩基の形態を有する場合、医薬上許容される無機または有機の酸と、遊離塩基の形態の化合物とを反応させることによって、該化合物を医薬上許容される酸付加塩として調製することができる(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などのハイドロハライド;例えば硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの他の鉱酸およびその対応する塩;並びに例えばエタンスルホネート、トルエンスルホネート、およびベンゼンスルホネートなどのアルキルおよびモノアリールスルホネート;並びに例えば酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、およびアスコルビン酸塩などの他の有機酸およびその対応する塩)。更に本発明の酸付加塩は、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルジネート(arginate)、アスパラギン酸塩、重硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(galacterate)(粘液酸由来)、ガラクツロン酸塩(galacturonate)、グルコヘプトエート(glucoheptaoate)、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミサクシネート、ヘミスルフェート(hemisulfate)、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、ペクチネート、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩およびフタル酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。遊離塩基の形態は、典型的には、それらの各塩の形態とは極性溶媒中における溶解度などの物理学的性質において幾分異なるが、他の点においては、これらの塩は、各遊離塩基の形態と、本発明の目的にとって等価であることが認識されるべきである。
本発明の化合物が、遊離酸の形態を有する場合、医薬上許容される無機または有機の塩基と、遊離酸の形態の化合物とを反応させることによって、該化合物を医薬上許容される塩基付加塩として調製することができる。このような塩基の例は、水酸化カリウム、ナトリウムおよびリチウムを含むアルカリ金属水酸化物;水酸化バリウムおよびカルシウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;アルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムエタノレートおよびナトリウムエタノレート;および水酸化アンモニウム、ピペリジン、ジエタノールアミン、およびN−メチルグルタミンなどの様々な有機塩基が挙げられる。また、本発明の化合物のアルミニウム塩も含まれる。更に本発明の塩基性塩には、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、および亜鉛の塩が挙げられるがこれらに限定されない。有機塩基塩としては、一級、二級および三級アミン、天然由来の置換アミンを含む置換アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン(hydrabamine)、イソプロピルアミン、リドカイン、リジン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、およびトリス−(ヒドロキシメチル)−メチルアミン(トロメタミン)を含むが、これらに限定されない。遊離酸の形態は、典型的には、それらの各塩の形態とは極性溶媒中における溶解度などの物理学的性質において幾分異なる、他の点においては、これらの塩は、各遊離酸の形態と、本発明の目的にとって等価であることが認識されるべきである。
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、(C1−4)アルキルハライド、例えば、メチル、エチル、イソプロピルおよびtert−ブチルクロライド、臭化物およびヨウ化物;ジ(C1−4)アルキル硫酸塩、例えばジメチル、ジエチルおよびジアミル硫酸塩;(C10−18)アルキルハライド、例えば、デシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロライド、臭化物およびヨウ化物;およびアリール(C1−4)アルキルハライド、例えば、塩化ベンジルおよび臭化フェネチルなどの薬剤を用いて四級化され得る。このような塩により、水溶性および油溶性双方の本発明の化合物が調製される。
本発明による化合物のN−オキシドは、当業者に公知の方法によって調製され得る。例えば、N−オキシドは、酸化されていない該化合物を、適当な不活性有機溶媒(例、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素)中で、約0℃にて、酸化剤(例、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロパーオキシ安息香酸など)を用いて処理することにより調製され得る。あるいは、該化合物のN−オキシドは、適当な出発原料のN−オキシドから調製され得る。
本発明の化合物のプロドラッグ誘導体は、本発明の化合物の置換基を改変することによって調製でき、これらは後にインビボで異なる置換基に変換される。多くの例において、該プロドラッグ自体も、本発明の化合物の範囲内に属することも又、留意される。例えば、プロドラッグは、化合物と、カルバミル化剤(例、1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリダート、パラ−ニトロフェニルカーボネートなど)またはアシル化剤とを反応させてることによって調製できる。プロドラッグを製造するさらなる例は、Saulnier ら(1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p. 1985に記載されている。
本発明の化合物の保護された誘導体もまた製造され得る。保護基の作成およびその脱離に適用し得る技術の例は、T.W. Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見出すことができる。
本発明の化合物は又、本発明の工程の間に、溶媒和物(例、水和物)として有利に調製または形成され得る。本発明の化合物の水和物は、ジオキシン、テトラヒドロフラン、またはメタノールなどの有機溶媒を用いて水/有機溶媒混合物から再結晶化により有利に調製できる。
ここで用いられる「医薬上許容される塩」とは、塩の形態で利用される、本発明の任意の化合物を包含することを意図し、特にその塩は、化合物の遊離形態または化合物の異なった塩の形態と比べ、改良された薬物動態学的特性、該化合物に付与する。その医薬上許容される塩の形態は又、以前は有していなかった、且つおよび該化合物の体内における治療活性に関連して、該化合物の薬力学に更に正の影響を与える可能性がある、望ましい薬物動態学的特性を、該化合物にはじめに付与することも可能である。好ましい影響を与える可能性のある薬物動態学的特性の例は、該化合物が細胞膜を横切って輸送される様式であり、これは結果的に該化合物の吸収、分布、生体内変化および排出に、直接および正の影響を与える可能性がある。この医薬組成物の投与経路は重要であり、且つ様々な解剖学的、生理学的、および病理学的因子がバイオアベイラビリテイーに多大な影響を与える可能性があるが、該化合物の溶解度は、通常該化合物が利用される、その特定の塩の形態の特性に依存する。当業者は、この化合物の水溶液が、処置される被検体の体内で、該化合物の最も速い吸収をもたらし、一方で脂質溶液および懸濁液並びに固体投与剤形が、該化合物のあまり速くない吸着をもたらすことを理解するであろう。
グルコキナーゼ活性剤の調製
本発明の化合物を合成するために、様々な方法を開発できる。これらの化合物を合成するための典型的な方法は、実施例で提供されている。しかしながら、本発明の化合物は、他者が工夫し得る、他の合成経路によっても又、合成され得ることに留意する。
本発明の幾つかの化合物はが、特定の立体構造を該化合物に与える、他の原子と結合した原子(例、キラル中心)を有することは容易に認識できるであろう。本発明の化合物の合成は、特定の、異なった立体異性体(即ち、エナンチオマーおよびジアステレオマー)の混合物をもたらす可能性がありことが認識される。具体的な立体構造が特定されていなくとも、ある化合物を言及することは、異なる可能な全ての立体異性体を包含することを意図している。
異なった立体異性体の混合物を分離する様々な方法が当分野において知られている。例えば、ある化合物のラセミ混合物を、光学的に活性な分割剤と反応させて、一対のジアステレオ異性体化合物を製造することができる。次いで、このジアステレオマーを分離して、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することができる。解離性の錯体を、エナンチオマーを分離するために用いてもよい(例、結晶性ジアステレオ異性体塩)。ジアステレオマーは、典型的には、十分に異なる物理学的性質(例、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有しており、従って、これらの非−類似性を利用することによって容易に分離することができる。例えば、ジアステレオマーは、典型的には、クロマトグラフィーによって、または溶解度の差異に基づいた分離/分割技術によって分離することができる。これらラセミ混合物から立体異性体を分割するために用いられ得る技術についてのより詳細な記述は、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H. Wilen, Enantiomers, Racemates and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に見出すことができる。
グルコキナーゼ活性剤を含む組成物
広範囲な種類の組成物および投与方法が、本発明の化合物との組み合わせで利用できる。このような組成物には、本発明の化合物に加え、通常の製薬上の賦形剤、および他の通常の、薬学的に不活性な薬剤が含まれる。加えて、該組成物には、本発明の化合物に加えて活性薬剤が含まれていてもよい。これらの追加の活性薬剤には、本発明の追加の化合物、および/または1種以上の他の薬学的に活性な薬剤が含まれていてもよい。
この組成物は、気体、液体、半液体、または固体の形態であり得、用いられる投与経路に適した方法において処方され得る。経口投与のためには、カプセルおよび錠剤が典型的に用いられる。非経口投与のためには、ここで記載されるようにして調製された、凍結乾燥粉末の再構成が典型的に用いられる。
本発明の化合物を含む組成物は、経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、経直腸、経頬、鼻腔内、リポソーム、吸入経由、膣、眼内、局所送達経由(例えば、カテーテルまたはステント)、皮下、脂肪内、関節内、またはくも膜下腔内などの経路を介して投与または同時投与され得る。本発明の化合物および/または組成物は、徐放性製剤の形態で投与または同時投与することもてきる。
グルコキナーゼ活性剤およびそれらを含む組成物は、任意の通常の投与形態で投与または同時投与され得る。本発明の文脈内において、同時投与とは、改善された臨床結果を達成するためにコーディネートされた処置の過程で、2種以上の治療薬を投与することを意味し、その一つはグルコキナーゼ活性剤を含む。このような同時投与は、時間的空間的に同一の広がりを有していてもよい、即ち、重複する期間中に行なわれていてもよい。
非経口、皮内、皮下、または局所適用のために使用される溶液または懸濁液は、任意に一以上の以下の成分を含み得る:注射用水、塩溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒などの無菌希釈剤;ベンジルアルコールおよびメチルパラベンなどの抗菌剤;アスコルビン酸および亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)などのキレート剤;酢酸塩、クエン酸塩、およびリン酸塩などの緩衝剤;塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの浸透圧調節用の薬物、および炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、塩酸、並びに酢酸およびクエン酸などの有機酸などの、アルカリまたは酸性化剤または緩衝剤などの、該組成物の酸性度またはアルカリ度を調整する薬剤。非経口製剤は、任意にアンプル、使い捨ての注射器、またはガラス、プラスチックまたは他の適当な材料製の単回または複数回投与用バイアルに収容することができる。
本発明の化合物が不十分な溶解度を示す場合、該化合物を可溶化する方法を用いることができる。このような方法は当業者には公知であり、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの共溶媒の使用、TWEENなどの界面活性剤の使用、または重炭酸ナトリウム水中での溶解などが挙げられるがこれらに限定されない。該化合物のプロドラッグなどの、これらの化合物の誘導体もまた、有効な医薬組成物を処方するのに用いることができる。
ある組成物に、本発明の化合物を混合または添加することによって、溶液、懸濁液、エマルジョンなどを製することができる。得られた組成物の形態は、意図する投与様式、および選択した担体またはビヒクルに対する化合物の溶解度を含む多くの因子に依存するであろう。処置される疾患を改善するのに必要な有効濃度は経験的に決定され得る。
本発明の組成物は、単位投与形態、例えば適当量の化合物、特に医薬上許容される塩、好ましくはそのナトリウム塩を含有する、錠剤、カプセル剤、ピル、粉剤、吸入器用の乾燥粉剤、顆粒剤、無菌非経口投与用溶液または懸濁液、および経口投与用溶液または懸濁液、油−水エマルジョンとして、ヒトおよび動物への投与のために、任意に与えられる。薬学的に、また治療上活性な化合物およびその誘導体は、典型的には、単位投与形態または複数回投与形態で処方され、投与される。ここで用いられる単位投与形態とは、ヒトおよび動物の被検体に適した、かつ当分野で公知の如く別々に包装された、物理的に別々の単位を意味する。各単位投与量は、要求される製薬担体、ビヒクルまたは希釈剤と共に、所望の治療効果を得るのに十分な、所定量の治療上活性な該化合物を含む。単位投与形態の例は、アンプルおよびシリンジ、別々に包装された錠剤またはカプセルを含む。単位投与形態は、その一部を、またはその複数個を投与することができる。複数回投与形態は、分離された単位投与形態として投与されるべく単一の容器に収容された、複数の同一の単位投与形態を言う。複数回投与形態の例としては、バイアル、錠剤またはカプセルのビン、またはパイントまたはガロンビンが挙げられる。従って、複数回投与形態は、包装によって分離されていない複数の単位投与である。
本発明の一以上の化合物に加えて、本組成物は、ラクトース、スクロース、リン酸二カルシウム、またはカルボキシメチルセルロースなどの希釈剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルクなどの潤滑油;並びにスターチなどの結合剤、アカシアゼラチンゴムなどの天然ゴム、グルコース、糖液、ポリビニルピロリジン、セルロースおよびその誘導体、ポビドン、クロスポビドン、および他の当業者に公知のそのような結合剤を含み得る。医薬上投与可能な液体の組成物は例えば、上に規定したような活性化合物および随意の医薬アジュバントを、担体、例えば、水、食塩水、デキストロース水、グリセロール、グリコール、エタノールなどに溶解、分散、またはこれらと混合することによって、調製することができる。もし所望であるなら、投与されるべき医薬組成物は、少量の補助的な物質、例えば湿潤剤、乳化剤、または可溶化剤、pH緩衝剤など、例えば、酢酸塩、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、トリエタノールアミンオレエート、および他のこのような薬剤を含み得る。このような投与形態を調製する実際の方法は、当分野において公知であり、あるいは当業者には明らかであろう(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 15th Edition, 1975を参照)。投与されるべき組成物または製剤は、いずれにしても、インビボでグルコキナーゼ活性を上昇させ、それにより被検体の疾患状態を処置する、十分量の本発明の活性剤を含むであろう。
投与形態または組成物は、0.005%−100%(重量/重量)の範囲で1以上の本発明の化合物を任意に含み、残部は、本明細書において記載されたような追加の物質を含む。経口投与では、医薬上許容される組成物は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、セルロース誘導体、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルクなどの、通常採用される一以上の任意の賦形剤を任意に含み得る。このような組成物には、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、粉剤、吸入用の乾燥粉剤、および徐放性製剤、例えばインプラントおよびマイクロカプセル化されたデリバリーシステム(これらに限定されない)を含み、また生分解性、生体適合性のあるポリマー、例えばコラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリアンハライド、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などを含む。これらの製剤を調製する方法は、当業者に公知である。本組成物は、任意に0.01%−100%(重量/重量)、任意に0.1−95%、任意に1−95%の一以上のグルコキナーゼ活性剤を含み得る。
活性剤の塩、好ましくはナトリウム塩は、時間放出型製剤またはコーティングのように、身体からの迅速な排出に対して該化合物を保護する担体を用いて調製され得る。該製剤は更に、特性の所望の組み合わせを得るために、他の活性化合物を含み得る。
経口投与用製剤
経口投与用の医薬上の投与剤形は、固体、ゲルまたは液体であり得る。固体の投与剤形の例としては、錠剤、カプセル、顆粒、およびバルク粉末が挙げられるが、これに限定されない。経口用錠剤のより具体的な例としては、腸溶性コーティンング、糖衣、またはフィルムコートされ得る、圧縮成型された咀嚼可能なロゼンジおよび錠剤が挙げられる。カプセルの例としては、硬質または軟質ゼラチンカプセルが挙げられる。顆粒剤および粉剤は、非発泡性または発泡性の形態で提供され得る。各々は、当業者に公知の他の成分と組み合わせることができる。
幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、固体の投与剤形、好ましくはカプセルまたは錠剤として与えられる。錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは、任意に一以上の以下の成分または似た性質の化合物を任意に含み得る:結合剤;希釈剤;崩壊剤;潤滑剤;流動促進剤;甘味剤;および香料。
用いられ得る結合剤の例としては、微結晶性セルロース、トラガカント・ゴム、グルコース溶液、アラビアゴム粘液、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプンペーストが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る潤滑剤の例としては、タルク、スターチ、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、ヒカゲノカズラ、およびステアリン酸が挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る希釈剤の例としては、ラクトース、スクロース、スターチ、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二カルシウムが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る流動促進剤の例としては、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る崩壊剤の例としては、クロスカルメロースナトリウム、スターチグリコール酸ナトリウム、アルギン酸、コーンスターチ、ポテトスターチ、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る着色剤の例としては、承認され保証された水溶性FDおよびC染料、その混合物;およびアルミナ白に懸濁させた水不溶性FDおよびC染料のいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る甘味剤の例としては、スクロース、ラクトース、マンニトール、およびシクラミン酸ナトリウム、およびサッカリンなどの人工甘味料、および任意の数の噴霧乾燥した香料が挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る香料の例としては、フルーツなどの植物から抽出された天然の香料、およびペパーミントとサリチル酸メチルとのブレンド(これに限定されない)などの爽快感をもたらす化合物の人工的なブレンドが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る湿潤剤の例としては、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレートおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る制吐剤コーティングの例としては、脂肪酸、脂肪、ワックス、セラック、アンモニア処理したセラックおよび酢酸フタル酸セルロースが挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得るフィルムコーテイングの例としては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが挙げられるが、これらに限定されない。
経口投与が所望される場合、該化合物の塩は、任意に、胃の酸性環境から該化合物を保護する、組成物として提供され得る。例えば、該組成物は、胃におけるその保全性を維持する腸溶性コーティングとして製剤化され、腸内で活性化合物を放出することができる。該組成物は、制酸薬または他のこのような成分と組み合わせて製剤化することもできる。
単位投与剤形がカプセルである場合、それは脂肪油などの液状の担体を任意に付加的に含み得る。加えて、単位投与剤形は、投与単位の物理的な形状を変更する様々な他の物質、例えば糖衣および他の腸溶性薬剤を任意に付加的に含み得る。
本発明の化合物は、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウェハ、スプリンクル(sprinkle)、チューイングガムなどとしても又、投与され得る。シロップは該活性合物に加えてスクロースを甘味料として、および幾つかの保存剤、染料、および着色剤並びに香料を任意に含み得る。
本発明の化合物は、所望の作用を損なうことのない他の活性物質と、または制酸剤、Hブロッカー、および利尿剤などの所望の作用を補充する物質とも又、混合され得る。例えば、ある化合物が、喘息または高血圧を処置するために用いられる場合、該化合物は、夫々他の気管支拡張剤および降圧剤と共に用いられ得る。
本発明の化合物を含む錠剤中に含まれ得る、医薬上許容される担体の例としては、結合剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香料、および湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。その腸溶性コーティングのために、腸溶性にコートされた錠剤は、胃酸の作用に抵抗し、中性またはアルカリ性の腸内で溶解または崩壊する。糖衣錠は、医薬上許容される物質の異なる層が適用された、圧縮成型された錠剤であり得る。フィルムコート錠は、ポリマーまたは他の適したコーティングでコートされた、圧縮成型された錠剤であり得る。多重圧縮錠剤(multiple compressed tablet)は、前述の医薬上許容される物質を利用して、2以上の圧縮サイクルによって製造された圧縮成型錠剤であり得る。着色剤も、錠剤において用いられ得る。香料および甘味料は、錠剤において用いられ得、また咀嚼可能な錠剤およびロゼンジの製造に特に有用である。
用いられ得る液状の経口投与用の投与剤形の例としては、水性溶液、エマルジョン、懸濁液、非発泡性顆粒剤から再構成された溶液および/または懸濁液および発泡性顆粒剤から再構成された発泡性製剤が挙げられるが、これらに限定されない。
用いられ得る水性溶液の例としては、エリキシル剤およびシロップが挙げられるが、これらに限定されない。ここで用いられるように、エリキシル剤とは、透明で、甘味をつけた水性アルコール製剤を意味する。エリキシル剤に用いられ得る医薬上許容される担体の例としては、溶媒が挙げられるが、これらに限定されない。用いられ得る溶媒の特定の例としては、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが挙げられる。ここで用いられるように、シロップとは、砂糖(例、スクロース)の濃縮された水性溶液を意味する。シロップは、任意に更に保存剤を含み得る。
エマルジョンは、二相系を意味し、そこでは、一方の液体が、他方の液体全体に、小さな球の形態で分散されている。エマルジョンは、任意に、水中油型または油中水型のエマルジョンとなり得る。エマルジョンにおいて、用いられ得る医薬上許容される担体の例としては、非水性の液体、乳化剤、および保存剤が挙げられるが、これらに限定されない。
非発泡性の顆粒剤において用いられ得、液状の経口投与剤形に再構成される、医薬上許容される物質の例としては、希釈剤、甘味料、および湿潤剤が挙げられる。
発泡性の顆粒剤において用いられ得、液状の経口投与剤形に再構成される、医薬上許容される物質の例としては、有機酸および二酸化炭素源が挙げられる。
着色剤および香料は、上記の全ての投与剤形において任意に用いられ得る。
用いられ得る保存剤の特定の例としては、グリセリン、メチル、およびプロピルパラベン、安息香酸(benzoic add)、安息香酸ナトリウムおよびアルコールが挙げられる。
エマルジョンで用いられ得る特定の非水性の液体の例としては、鉱油および綿実油が挙げられる。
用いられ得る特定の乳化剤の例としては、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレアートなどの界面活性剤が挙げられる。
用いられ得る特定の懸濁剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、ビーガム、およびアカシアが挙げられる。希釈剤には、ラクトースおよびスクロースが挙げられる。甘味料には、スクロース、シロップ、グリセリン、およびシクラミン酸ナトリウムおよびサッカリンなどの人工甘味料が挙げられる。
用いられ得る特定の湿潤剤の例としては、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート、およびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。
用いられ得る特定の有機酸の例としては、クエン酸および酒石酸が挙げられる。
発泡性組成物において用いられ得る二酸化炭素源には、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤には、任意の承認され保証された水溶性FDおよびC染料、並びにその混合物が挙げられる。
用いられ得る特定の香料の例としては、フルーツなどの植物から抽出された天然香料、および爽快な味感をもたらす化合物の人工的なブレンドが挙げられる。
固体の投与剤形において、例えば、プロピレンカーボネート、植物油、またはトリグリセリド中の、その溶液または懸濁液は、好ましくは、ゼラチンカプセル中にカプセル化される。このような溶液、並びにその調製およびそのカプセル化は、米国特許第4,328,245号;同第4,409,239号;および同第4,410,545号に記述がされている。液体の投与剤形において、溶液、例えば、ポリエチレングリコール溶液を、十分量の医薬上許容される液体担体、例えば、水で希釈して、投与のために容易に秤量できるようにしてもよい。
あるいは、液体または半固体の経口投与用の製剤は、該活性化合物または塩を、植物油、グリセロール、トリグリセライド、プロピレングリコールエステル(例、プロピレンカーボネート)、および他のこのような担体中に、溶解または分散させることにより、およびこれらの溶液または懸濁液を、硬質または軟質のゼラチンカプセルの殻内に封入することにより調製され得る。他の有用な製剤には、米国特許第Re28,819号および同第4,358,603号に掲載されているものが挙げられる。
注射剤(Injectable)、溶液、およびエマルジョン
本発明は、また、一般には、皮下、筋肉内、または静脈内注射により特徴付けられる非経口投与によって、本発明の化合物を投与するべく設計された組成物をも目的とする。注射剤は、任意の通常の形状、例えば液状溶液または懸濁液、注射前に液体中に溶解または懸濁するのに適した固体の形状またはエマルジョンとして調製され得る。
本発明の注射剤と併せて用いられ得る賦形剤の例としては、水、食塩水、デキストロース、グリセロール、またはエタノールが挙げられるが、これらに限定されない。注射可能な組成物は又、任意に、少量の非毒性の補助的な物質、例えば湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、溶解性促進剤、および他の薬物、例えば酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、およびシクロデキストリンを含み得る。一定レベルの用量が維持されるような徐放性または持続放出性システムの導入(例、米国特許第3,710,795号参照)も又、ここでは意図されている。このような非経口用組成物中に含まれる活性化合物の割合は、その固有の性質および該化合物の活性、被検体による必要性に大きく依存している。
これらの製剤の非経口投与には、静脈内、皮下および筋肉内投与が挙げられる。非経口投与のための調製物には、そのまま注射できる無菌溶液、滅菌し乾燥した可溶性製品、例えばここで述べたような凍結乾燥粉末、使用直前に溶媒と組み合わされるよう準備されたもの、例えば皮下錠剤、そのまま注射できる無菌懸濁液、使用直前にビヒクルと組み合わされる、滅菌し、乾燥した不溶性製品、および滅菌したエマルジョンが含まれる。該溶液は、水性または非水性のいずれであってもよい。
静脈内投与する場合、適した担体の例としては、生理的食塩水またはリン酸塩緩衝食塩水(PBS)、およびグルコース、ポリエチレングリコール、およびポリプロピレングリコールおよびこれらの混合物などの増粘剤および可溶化剤が挙げられるが、これらに限定されない。
非経口用の製剤に任意に用いられ得る医薬上許容される担体には、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張化剤、緩衝剤、酸化防止剤、局所麻酔剤、懸濁剤および分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤またはキレート剤および他の医薬上許容される物質が挙げられるが、これらに限定されないが、
任意に用いられ得る水性ビヒクルの例としては、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張化デキストロース注射液、無菌水注射液、デキストロースおよび乳酸化リンゲル注射液が挙げられる。
任意に用いられ得る非水性ビヒクルの例としては、植物起源の固定油、綿実油、コーン油、ごま油、およびピーナッツ油が挙げられる。
特に、該調製物が複数回投与用の容器に収容され、結果的に保存され、多数回のアリコートが取り出されるように設計されている場合、静菌性または静真菌性の濃度の抗菌剤を、非経口用調製物に加えることができる。用いられ得る抗菌剤の例としては、フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、および塩化ベンゼトニウムが挙げられる。
用いられ得る等張化剤の例としては、塩化ナトリウムおよびデキストロースが挙げられる。用いられ得る緩衝液の例としては、リン酸塩およびクエン酸塩が挙げられる。用いられ得る酸化防止剤の例としては、重硫酸ナトリウムが挙げられる。用いられ得る局所麻酔剤の例としては、塩酸プロカインが挙げられる。用いられ得る懸濁剤および分散剤の例としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンが挙げられる。用いられ得る乳化剤の例としては、ポリソルベート80(トゥイーン80)が挙げられる。金属イオンの金属イオン封鎖剤またはキレート剤には、EDTAが挙げられる。
医薬担体には、任意に、水混和性ビヒクルとしてエチルアルコール、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコール、およびpH調節のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、または酪酸も又含むことができる。
非経口用製剤中の活性剤の濃度は、所望の薬理学的効果をもたらすのに十分な、医薬上有効な量で注射により投与するように調節され得る。活性剤の正確な濃度および/または使用すべき用量は、当分野において知られているように、最終的には、患者または動物の年齢、体重、および状態に依存するであろう。
単位用量の非経口用調製物は、アンプル、バイアル、または針付きシリンジ中に収容され得る。全ての非経口投与用の調製物は、当分野において公知且つ日常的に行われているように、無菌であるべきである。
注射剤は、局所および全身投与用に設計され得る。典型的には、治療上の有効量が、処置される組織に対し、少なくとも約0.1%w/wから約90%w/wまたはそれより多く、好ましくは、1%w/wを超える濃度のグルコキナーゼ活性剤が含まれるように処方される。活性剤は、一度に投与され得るか、またはより少量の用量で、何回かに分割して、時間間隔をもって投与され得る。正確な用量および処置の継続時間は、組成物が非経口的に投与される部位、担体および公知の試験プロトコールを用いて経験的に決定できる、あるいはインビボ若しくはインビトロにおける試験データを外挿うることにより決定される、他の変数の関数であろうことが理解される。濃度および投薬量は、処置した個体の年齢によっても又変化し得ることに留意する。さらに、任意の特定の被検体にとって、具体的な投薬計画は、個々の必要性および該製剤を投与し、またはその投与を管理する人の専門的判断に従って、時間の経過に伴って、調節する必要があり得ることも理解されるべきである。従って、ここに掲載する濃度範囲は、例示的なものとして意図されるものであり、特許請求された製剤の範囲またはその実行を制限することは意図するものではない。
グルコキナーゼ活性剤は、任意に、微細化された状態で、あるいは他の適した形状で懸濁化され得、またはより可溶性の活性製品を生産し、またはプロドラッグを生産するために誘導体化され得る。得られた混合物の形状は、意図する投与モードおよび選択された担体またはビヒクル中の化合物の溶解度を含む数多くの要因に依存する。有効濃度は、疾患状態の症状を改善するのに十分であり、経験的に決定できる。
凍結乾燥粉末
本発明の化合物は、凍結乾燥粉末として調製することもでき、これは、溶液、エマルジョン、および他の混合物としての投与のために再構成され得る。凍結乾燥粉末は、固体またはゲルとしても又、製剤化され得る。
無菌凍結乾燥粉末は、デキストロースまたは他の適した賦形剤を含むリン酸ナトリウム緩衝溶液中で化合物を溶解することで調製され得る。その後の滅菌濾過、およびこれに続く、当業者には公知の標準的な条件下での凍結乾燥は、所望の製剤をもたらす。簡単に言えば、この凍結乾燥粉末は、任意に、約1−20%、好ましくは約5−15%で、典型的にはおおよそ中性pHの、適当な緩衝剤(例えばクエン酸塩、リン酸ナトリウムまたはカリウム、あるいは当業者には公知の、他のこの種の緩衝剤)中に、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、または他の適当な薬剤を溶解させること調製され得る。次いで、グルコキナーゼ活性剤を、得られた混合物に添加し、好ましくは室温以上で、より好ましくは約30−35℃にてし、それが溶解されるまで撹拌する。得られた混合物を、所望の濃度になるまで更に緩衝剤を加えて希釈する。得られた混合物を、滅菌濾過処理して、微粒子を除去し、且つ無菌性を保証し、凍結乾燥用のバイアルに配分される。各バイアルは、活性剤を単一投与量または複数回投与量で含み得る。
局所投与
本発明の化合物は、又、局所用混合物として投与され得る。局所用混合物は、局所的および全身的投与に用いられ得る。得られた混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどとなり得、クリーム、ゲル、軟膏、エマルジョン、溶液、エリキシル、ローション、懸濁液、チンキ剤、ペースト、泡、エアロゾル、灌注剤、スプレー、坐剤、包帯、皮膚パッチ、またはあらゆる局所投与に適した製剤として製剤化される。
グルコキナーゼ活性剤は、例えば吸入により局所適用するために、エアロゾルとして製剤化され得る(米国特許第4,044,126号,同第4,414,209号および同第4,364,923号参照;これらは、炎症性の疾患、特に喘息の処置に有用なステロイドを送達するためのエアロゾルについて記載している)。気道に投与するためのこれらの製剤は、エアロゾルまたはネブライザー用の溶液、あるいは通気法用の微細な粉末単独、またはラクトースなどの不活性担体との組み合わせであり得る。このような場合において、該製剤の粒子は、典型的には、50ミクロン未満の、好ましくは10ミクロン未満の直径を有するであろう。
該活性剤は又、局部的(local)または局所的(topical)投与、例えば皮膚並びに粘膜への局所投与、例えば眼に投与するために、ゲル、クリーム、およびローションなどの形状で、並びに眼に適用するために、あるいは槽内または脊髄内投与のために、製剤化することも可能である。局所投与は、経皮送達および目または粘膜への投与、または吸入療法もまた、意図している。グルコキナーゼ活性剤単独または他の医薬上許容される賦形剤との組み合わせを含む、経鼻用の溶液もまた投与することができる。
他の投与経路のための製剤
処置される疾患の状態に依存して、局所適用、経皮パッチ、および直腸投与などの他の投与経路も又、用いられ得る。例えば、直腸投与のための医薬上の投与形態は、全身的な効果を得るための直腸坐剤、カプセル、および錠剤である。ここで用いられる直腸坐剤は、体温で溶けるまたは軟らかくなり、一以上の薬理学的または治療上活性な成分を放出する、直腸に挿入するための固型体を意味する。直腸坐剤において利用される医薬上許容される物質は、基剤またはビヒクル、および融点を上昇させるための薬剤である。基剤の例としては、ココアバター(テオブロマ油)、グリセリン−ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)、および脂肪酸のモノ、ジ、およびトリグリセリドの適当な混合物が挙げられる。様々な基剤の組み合わせが用いられ得る。坐剤の融点を上昇させる薬剤には、鯨ろうおよびワックスが挙げられる。直腸坐剤は、圧縮法または成型法のいずれかによって調製され得る。直腸坐剤の典型的な重量は、約2−3gmである。直腸投与用錠剤およびカプセル剤、同様な医薬上許容される物質を用いて、経口投与用の製剤と同様の方法により製造され得る。
製剤例
本発明の化合物について、任意に用いられ得る特定の経口、静脈内、錠剤の製剤の例を以下に示す。これらの製剤は、用いられる特定の化合物および該製剤を使用するための指示に依存して変化し得ることに留意する。

経口用製剤
本発明の化合物 10−100mg
クエン酸一水和物 105mg
水酸化ナトリウム 18mg
香料
水 全体を100mLとするのに適当な量

静脈内用製剤
本発明の化合物 0.1−10mg
デキストロース一水和物 等張とするために適当な量
クエン酸一水和物 1.05mg
水酸化ナトリウム 0.18mg
注射用水 全体を1.0mLとするのに適当な量

錠剤製剤
本発明の化合物 1%
微結晶性セルロース 73%
ステアリン酸 25%
コロイド状シリカ 1%
グルコキナーゼ活性剤を含むキット
本発明は又、グルコキナーゼに関連する疾患を処置するためのキットおよび他の製品をも目的とする。疾患とは、グルコキナーゼ活性の増大(例、グルコキナーゼのアップレギュレーション)が、該状態の、病理および/または総体症状を緩和する状態全てを包含することを意図していることに留意する。
1つの実施形態において、あるキットが提供され、これは、少なくとも1つの本発明の活性剤を含有する組成物を、説明書と共に含む。説明書は、組成物が投与されるべき疾患状態の表示、保存情報、投薬情報、および/または組成物の投与方法に関する指示を示し得る。キットは、包装材料も又含み得る。包装材料は、組成物を収容する容器も又含み得る。キットは、組成物投与のためのシリンジなどの、付加的な構成要素も又、任意に含み得る。キットは、単回投与または複数回投与の形態で組成物を含み得る。
別の実施形態において、ある製品が提供され、これは少なくとも1つの本発明の活性剤を含有する組成物を、包装材料と組み合わせて含むものである。包装材料は、組成物を収容する容器を含み得る。容器は、組成物が投与されるべき疾患状態、保存情報、投薬情報および/または組成物を投与する方法に関する指示を示したラベルを任意に含み得る。キットは、組成物投与のためのシリンジなどの、付加的な構成要素も又、任意に含み得る。キットは、単回投与または複数回投与の形態で組成物を含み得る。
本発明によるキットおよび製品において用いられる包装材料は、複数の分割された容器、例えば複数の分割されたボトルまたは分割されたホイルパケット(foil packet)を形成し得ることに留意する。該容器は、当分野において知られているように、あらゆる通常の型または形状であり得、また医薬上許容されう材料で作られており、例えば紙またはボール箱、ガラスまたはプラスチックのボトルまたはジャー、再封止可能なバッグ(例えば、別の容器に移すための、錠剤の「詰め替え」を行なうための)、または治療計画に従ってブリスターパックから押すための、個々の用量を含む該パックであり得る。採用される容器は、そこに含まれる正確な投与形態に依存し、例えば、従来のボール箱は一般的には、液状懸濁液を保持するのには用いられない。2以上の容器を単一の包装内で一緒に使用して、単一投与形態を販売することも可能である。例えば、錠剤をボトルに収容し、このボトルを次いで箱の中に収納することができる。典型的には、該キットは、これらの別々の構成要素を投与するための指示を含む。このキットの形態は、別々の構成要素が、好ましくは異なった投与形態(例えば、経口、局所、経皮、および非経口)で投与され、また異なった投与間隔で投与される場合、または該組み合わせにおける個々の構成要素の力価(titration)が処方した医師に望まれた場合、特に有利である。
本発明のキットの1つの具体例は、いわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは、包装産業ではよく知られており、且つ医薬上の単位投与形態(錠剤、カプセルなど)の包装に広く用いられている。ブリスターパックは一般的に、好ましくは透明なプラスチックの材料のホイルで包まれた比較的硬い材料のシートから成る。この包装工程中、プラスチックホイル内にくぼみが形成される。これらのくぼみは、包装すべき個々の錠剤またはカプセルの大きさおよび形状を有するか、または複数の包装すべき個々の錠剤および/またはカプセルに適用するような大きさおよび形状を有し得る。次に、錠剤またはカプセル剤、各々のくぼみに配置され、且つ比較的硬い材料のシートがを、該プラスチックホイルの、該くぼみが形成された方向と反対の面に対して封止される。結果として、錠剤またはカプセルは、所望により、プラスチックホイルとシートの間のくぼみの中に個々に封止されるか、または集合的に封止される。好ましくは、シートの強度は、手動でくぼみに圧力を加えることによって(そのくぼみ部分における該シートに開口が形成される)、錠剤またはカプセルが、ブリスターパックから取り出せるようなものである。次いで、錠剤またはカプセルは、上記開口を介して取り出すことができる。
キットの別の具体的な実施形態には、意図される用途の順序に従って、一度に一つ、毎日の用量を分配するように設計されたディスペンサーが挙げられる。好ましくは、該ディスペンサーは、投与計画に従うことをさらに容易にするために、メモリー補助具を備えている。このようなメモリー補助具の例としては、分配された毎日の用量の数を示す機械的計数器が挙げられる。このようなメモリー補助具の別の例としては、液晶読み取り装置と組み合わせた、電池駆動式のマイクロチップメモリー、または例えば毎日の用量を取り出した最新の日付を読み取り、および/または次の用量を取り出す時期を思い起こさせる可聴式の注意喚起信号が挙げられる。
併用療法
広範囲の種類の治療薬は、本発明のGK活性剤とともに治療における相加、相乗効果を有し得る。特に、本発明は、一以上の他の抗糖尿病性化合物との組み合わせにおける本発明のGK活性剤の使用にも又、関連する。このような他の抗糖尿病性化合物の例としては、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)の様なS9プロテアーゼの阻害剤;プロテインチロシンホスファターゼ(PTPase)阻害剤、およびグルタミン−フルクトース−6−ホスフェートアミドトランスフェラーゼ(GFAT)阻害剤の様なインスリンシグナル伝達経路モジュレーター;グルコース−6−ホスファターゼ(GβPase)阻害剤、フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ(F−1,6−BPase)阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ(GP)阻害剤、グルカゴン受容体拮抗薬、およびホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(PEPCK)阻害剤の様な無調節な肝のグルコース産生に影響を与える化合物;ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(PDHK)阻害剤;インスリン感受性エンハンサー(インスリン抵抗性改善薬);インスリン分泌エンハンサー(インスリン分泌促進剤);α−グルコシダーゼ阻害剤;胃内容排出阻害剤;他のグルコキナーゼ(GK)活性剤;GLP−1受容体作動薬;UCPモジュレーター;RXRモジュレーター;GSK−3阻害剤;PPARモジュレーター;メトホルミン;インスリン;およびα−アドレナリン作動性拮抗薬が挙げられる。本発明の化合物は、このようなすくなくとも1つの他の抗糖尿病性化合物と共に、同時に単一服用として、別々の服用で同時に、または連続して(即ち、一方が投与される前後でもう一方が投与される)投与され得る。
本発明の化合物を用いて併用療法を行なう場合、他の抗糖尿病性化合物は、このような化合物について自体公知の方法で(例、経路および投与形態)投与され得る。本発明の化合物および他の抗糖尿病性化合物は、連続して(即ち、別々の時間に)、または同時に投与され得る。二つの別々の投与形態において、一方をもう一方の投与の後に投与してもよいし、一つにあわせて単一の投与形態で投与してもよい。特定の1つの実施形態において、もう一方の糖尿病性化合物は、本発明の化合物と伴に単一の組み合わせた投与形態で投与される。糖尿病性化合物の用量は、このような化合物に対して臨床上用いられている既知の範囲から選択され得る。任意の糖尿病合併症の治療用化合物、抗脂質異常症化合物または抗肥満症化合物が、上記抗糖尿病性化合物と同様の方法で、本発明の化合物との組み合わせにより用いられ得る。
グルコキナーゼ活性剤の調製
本発明の化合物を合成するために様々な方法が開発できる。これらの化合物を合成するための典型的な方法は、実施例中で提供される。しかしながら、本発明の化合物は、他者が工夫できるであろう他の合成経路によっても又、合成され得ることに留意する。
本発明の幾つかの化合物は、該化合物に対して特定の立体化学を与える、他の原子と結合した原子(例、キラル中心)を有することが容易に認識されるであろう。本発明の化合物の合成は、異なった立体異性体(即ち、エナンチオマーおよびジアステレオマー)の混合物の産生をもたらし得ることが認識される。具体的な立体化学が特定されていなくとも、ある化合物を言及することは、異なる可能な全ての立体異性体を包含することを意図している。
異なった立体異性体の混合物を分離する様々な方法が当分野において知られている。例えば、ある化合物のラセミ混合物を、光学的に活性な分割剤と反応させて、一対のジアステレオ異性体化合物を製造することができる。次いで、このジアステレオマーを分離して、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することができる。解離性の錯体を、エナンチオマーを分離するために用いてもよい(例、結晶性ジアステレオ異性体塩)。ジアステレオマーは、典型的には、十分に異なる物理学的性質(例、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有しており、従って、これらの非−類似性を利用することによって容易に分離することができる。例えば、ジアステレオマーは、典型的には、クロマトグラフィーによって、または溶解度の差異に基づいた分離/分割技術によって分離することができる。これらラセミ混合物から立体異性体を分割するために用いられ得る技術についてのより詳細な記述は、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H. Wilen, Enantiomers, Racemates and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に見出すことができる。
本発明の化合物は、遊離塩基の形態の化合物と、医薬上許容される無機または有機酸とを反応させることにより、医薬上許容される酸付加塩として調製することも又、可能である。あるいは、遊離酸の形態の化合物と、医薬上許容される無機または有機塩基とを反応させることにより、該化合物の医薬上許容される塩基付加塩を調製することができる。該化合物の医薬上許容される塩の調製に適した無機および有機酸並びに塩基は、本出願の定義のセクションに掲載されている。あるいは、該化合物の塩の形態は、出発材料あるいは中間体の塩を用いることによって、調製され得る。
遊離酸または遊離塩基の形態の化合物は、対応する塩基付加塩または酸付加塩の形態から調製され得る。例えば、酸付加塩の形態にある化合物は、適当な塩基(例、水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)で処理することにより、対応する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩の形態にある化合物は、適当な酸(例、塩酸など)で処理することにより、対応する遊離酸に変換することができる。
本発明の化合物のN−オキシドは、当業者に公知の方法によって調製することができる。例えば、N−オキシドは、酸化されていない状態の化合物を、適当な不活性有機溶媒(例、ジクロロメタンなどのようなハロゲン化炭化水素)中で、約0℃にて、酸化剤(例、トリフルオロ過酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、メタ−クロロペルオキシ安息香酸など)で処理することによって、調製され得る。あるいは、化合物のN−オキシドは、適当な出発材料のN−オキシドから調製することができる。
酸化されていない状態にある化合物は、適当な不活性有機溶媒(例、アセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど)中、0−80℃にて、還元剤(例、硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化、三臭化リンなど)を用いて処理することにより、調製され得る。
該化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者に公知の方法により調製することができる(例、更に詳細には、Saulnier et αl.(1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p. 1985を参照のこと)。例えば、適当なプロドラッグは、適当なカルバミル化剤(例、1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリデート、パラ−ニトロフェニルカルボネート)と、誘導体化されていない化合物とを反応させることによって、調製することができる。
該化合物の保護された誘導体は、当業者に公知の方法によって製造することができる。保護基の作成およびそれらの脱離に適用される技術についての詳細な記述は、T.W. Greene, Protecting Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley & Sons, Inc. 1999に見出すことができる。
本発明の化合物は、本発明の工程の間に、溶媒和物(例、水和物)として有利に調製または形成され得る。本発明の化合物の水和物は、ジオキシン、テトラヒドロフラン、またはメタノールなどの有機溶媒を用いることによって、水/有機溶媒混合物から再結晶化によって、有利に調製できる。
本発明の化合物は、該化合物のあるラセミ混合物を、光学的に活性な分割剤と反応させて、一対のジアステレオ異性体化合物を製造し、このジアステレオマーを分離して、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって調製することができる。エナンチオマーの分割は、化合物の共有結合したジアステレオマー誘導体を用いることによってなされ得るが、解離性の錯体が推奨される(例、結晶性ジアステレオ異性体塩)。ジアステレオマーは、明確に異なるな物理的性質(例、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有し、且つこれらの非−類似性を利用することによって容易に分離することができる。該ジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって、または、好ましくは、溶解度の差異に基づいた分離/分割技術によって分離することができる。次いで、光学的に純粋なエナンチオマーを、ラセミ化を生じない任意の実際的な手段で、分割剤と共に回収する。これらラセミ混合物から化合物の立体異性体を分割するために用いられる得る技術についてのより詳細な記述は、Jean Jacques Andre Collet, Samuel H. Wilen, Enantiomers, Racemates and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981)に見出すことができる。
本明細書で使用する、各工程、スキームおよび実施例で使用する記号および約束は、現代の科学文献(例the Journal of the American Chemical Society または the Journal of Biological Chemistry)中で使用されているものと一致する。標準的な一文字または三文字略語は、一般的にアミノ酸残基を示すが、これは特に断りのない限り、L配置にあるものと推定される。特に断りのない限り、全ての出発材料は、商業的な供給元から入手したものであり、更なる精製なく用いた。特に、以下の略語は、実施例および本明細書全体を通じて用いられ得る。
Figure 2009515997
エーテルまたはEtOに対する言及は、ジエチルエーテルを意味し、食塩水は、NaClの飽和水溶液を意味する。特に断りのない限り、全ての温度は、℃(摂氏温度)で表されている。特に断りのない限り、全ての反応は、RTにて、不活性雰囲気下実施される。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance 400で記録した。化学シフトは、100万分の1(ppm)で表す。結合定数は、ヘルツ(Hz)単位である。スプリットパターンは、見かけ上の多重度を表し、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、m(マルチプレット)、br(ブロード)として表す。
低解像度マススペクトル(MS)および化合物純度のデータは、電子スプレーイオン化(ESI)源、UV検出器(220および254nm)、および蒸発式光散乱検出器(ELSD)を備えたWaters ZQ LC/MS単一四重極システム(Waters ZQ LC/MS single quadrupole system)に基づき得られた。薄層クロマトグラフィーは、0.25mmE.Merckシリカゲルプレート(60F−254)上で行い、UV光、5%エタノール性リンモリブデン酸、ニンヒドリンまたはp−アニスアルデヒド溶液で可視化した。フラッシュカラムクロマトグラフィーを、シリカゲル(230−400メッシュ,Merck)上で行なった。
これらの化合物を調製するのに用いられた出発材料および試薬は、Aldrich Chemical Company (Milwaukee, WI)、Bachem (Torrance, CA)、Sigma (St. Louis, MO)などの商業的な供給元から入手可能であるか、またはFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, vols. 1-17, John Wiley and Sons, New York, NY, 1991; Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds, vols. 1-5 and supps., Elsevier Science Publishers, 1989; Organic Reactions, vols. 1-40, John Wiley and Sons, New York, NY, 1991; March J.: Advanced Organic Chemistry, 4th ed., John Wiley and Sons, New York, NY; and Larock: Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, New York, 1989のような標準的な参考文献に記述されている手法に従って、当業者によく知られた方法によって調製され得る。
本出願を通じて記載された全ての文献の開示の全体は、引用することによりここに組み入れられる。
本発明の化合物の合成スキーム
本発明の化合物は、以下に示された反応スキームに準じ合成され得る。他の反応スキームは、容易に当業者によって工夫することができる。異なった溶媒、温度、および他の反応条件が、反応の収率を最適化するために変えることができることも又、理解されるべきである。
以降に説明する反応においては、最終生成物中において望ましい反応性官能基(例、ヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオ、またはカルボキシ基)を保護して、該反応におけるこれらの官能基の望ましくない関与を避ける必要があり得る。慣用的な保護基が、標準的なプラクティス(例、T.W. Greene and P. G. M. Wuts in “Protective Groups in Organic Chemistry” John Wiley and Sons, 1991を参照)に準じて用いられ得る。
スキーム1:
Figure 2009515997
スキーム1を参照すると、化合物A(即ち、R’がOHまたはハロゲン)を、チオセミカルバジドと縮合させることで、化合物Bが得られる。化合物Bを、塩基(即ち、1N NaOH)で処理して化合物Cが得られる。化合物CのR−L−X(即ち、Xがハロゲン)とのS−アルキル化により、化合物Dが得られる。
スキーム2:
Figure 2009515997
スキーム2を参照すると、化合物Eをアルカリ水溶液により加水分解することで、化合物Fが得られる。化合物Fを、CDIで処理し、次いでマロン酸アルキルカリウム塩および塩化マグネシウムで処理し、化合物Gが得られる。化合物Gを、ヒドラジンで処理し、化合物Hが得られる。化合物HおよびアルコールR−L−OH間のミツノブ反応(即ち、アゾジカルボニルジピペリジン[ADDP]およびn−BuP)により、化合物Iが得られる。
スキーム3:
Figure 2009515997
スキーム3を参照すると、化合物Jは、シュウ酸ジアルキルおよびNaHを用いて、化合物Kに変換される。化合物Kを、ヒドラジンで処理することで、化合物Lが得られる。化合物Lのエステル基の還元により、化合物Mが得られる。化合物MおよびアルコールR−OH間のミツノブ反応(即ち、ADDPおよびn−BuP)により、化合物Nが得られる。
スキーム4:
Figure 2009515997
スキーム4を参照すると、化合物Jは、様々なエステル(即ち、安息香酸メチル)およびNaHを用い、化合物Oに変換される。化合物Oを、ヒドラジンで処理することで、化合物Pが得られる。
スキーム5:
Figure 2009515997
スキーム5を参照すると、化合物Qを、トシルヒドラジンと縮合させ、NaOH水で処理し、次いで、アルキンRと縮合させることで化合物Sが得られる。
スキーム6:
Figure 2009515997
スキーム6を参照すると、化合物Tを、化合物Uと共に加熱し、化合物Vが得られる。
スキーム7:
Figure 2009515997
スキーム7を参照すると、化合物Wを、アルカリ水溶液を用いて加水分解し、化合物Xが得られる。化合物Xを、縮合剤(即ち、HOBtおよびEDCI)の存在下、アミンと縮合させて、化合物Yが得られる。
スキーム8:
Figure 2009515997
スキーム8を参照すると、化合物Zは、接触水素化反応を経て、化合物AAとなる。化合物AAおよびアルコールQ−OH間のミツノブ反応(即ち、ADDPおよびn−BuP)により化合物ABが得られる。
スキーム9:
Figure 2009515997
スキーム9を参照すると、化合物ACおよびピラゾールボロン酸(またはボレート)間のスズキ反応(即ち、Pd(PPhおよびaq.NaCO)により化合物ADが得られる。
キラル成分は、当業者に公知の任意の様々な技術を用いて、分離および精製することができる。例えば、キラル成分は、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を用いて、精製することができる。1つの特定の変形として、キラル分析SFC/MS解析は、Berger FCM 1100/1200超臨界流体ポンプおよびFCM1200改良流体ポンプを有するBerger SFCデュアルポンプ流体コントロールモジュール、Berger TCM 2000オーブン、およびAlcott 718自動サンプラーから成るBerger解析SFCシステム(AutoChem,Newark,DE)を用いて実施される。統合されたシステムは、BI−SFC Chemstation ソフトウエア バージョン3.4により制御することができる。検知は、ESIインターフェイスおよびスキャンあたり0.5秒の200−800Daのスキャン範囲を有する、陽性モードで操作されるWaters ZQ 2000検出器を用いてなされ得る。クロマトグラフ分離は、酢酸アンモニウム(10 mM)を用い、または用いず、調整剤(modifier)として10−40%のメタノールを用いて、ChiralPak AD−H、ChiralPak AS−H、ChiralCel OD−H、またはChiralCel OJ−Hカラム(5μ,4.6x250mm;Chiral Technologies,Inc.West Chester,PA)によりなされ得る。任意の様々な流速が利用され得、例としては、注入口の圧力を100バールにセットし、1.5または3.5mL/分が挙げられる。更に、様々なサンプル注入条件例が用いられ得、例としては、0.1mg/mLの濃度のメタノール中、5または10μLのいずれかの注入例が挙げられる。
別の変形において、予備的なキラル分離の調製は、Berger MultiGram II SFC精製システムを用いてなされる。例えば、試料を、ChiralPak AD カラム(21x250mm,10μ)上に負荷する。特定の変形において、分離のための流速は70mL/分、注入容量は2mLまで、および注入口の圧力は、130バールにセットすることができる。有効性を向上させるために、反復注入を適用することができる。
上記反応工程またはスキームの各々において、様々な置換基が、ここで述べたもの以外の様々な置換基の中から選択され得る。
上記反応スキームに基づいた本発明の特定の化合物の合成についての記述をここで述べる。
グルコキナーゼ活性剤の例
本発明は更に、本発明の特定の化合物の合成について記述する以下の例でが例示されるが、これらに限定されない。
化合物3:5−(2−メトキシフェニル)−3−(メチルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
スキーム1を参照すると、o−塩化アニソイル(1.7g)を、ジクロロメタン(20ml)およびピリジン(1.2ml)中、室温で15時間、チオセミカルバジド(0.9g)と反応させた。反応混合物は、水で希釈し、沈殿を濾取して化合物1を得た。化合物1は、1N NaOH(20ml)中で懸濁化し、70℃で3時間加熱した。反応混合物は、室温まで冷却し、1N HClを用いて酸性とした。沈殿を濾取して、化合物2を得た。化合物2(100mg)およびトリエチルアミン(49mg)をDMF中に溶解し、且つヨードメタン(0.03ml)を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物は、真空下で濃縮した。HPLCによる精製により、淡黄色の油状固形物(12mg)として表題化合物3が得られた。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.57 - 2.69 (m, 2 H) 4.02 (s, 3 H) 7.03 - 7.14 (m, 1 H) 7.21 (d, J =8.08 Hz, 1 H) 7.44 - 7.57 (m, 1 H) 8.02 (dd, J =7.83, 1.52 Hz, 1 H). [M+H] C10H11N3OSについての計算値, 222; 実測値, 222.
化合物4:5−(2−エトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
2−エトキシ安息香酸および2−フルオロベンジルクロライドが使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて、表題化合物を合成した。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ 1.46 (t, J=6.95 Hz, 3 H) 4.30 (q, J =6.99 Hz, 2 H) 4.41 (s, 2 H) 7.01 - 7.11 (m, 3 H) 7.17 (d, J =8.34 Hz, 1 H) 7.20 - 7.32 (m, 1 H) 7.37 - 7.52 (m, 2 H) 7.96 (dd, J =7.71, 1.64 Hz, 2 H). [M+H] C17H16FN3OS についての計算値 330; 実測値, 330.
化合物5:5−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
2−ベンジルオキシ安息香酸および2−フルオロベンジルクロライドが使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ 4.41 (s, 2 H) 5.27 - 5.44 (m, 2 H) 6.96 - 7.61 (m, 12 H) 7.91 - 8.06 (m, 1 H). [M+H] C22H18FN3OS についての計算値 392; 実測値, 392.
化合物6:5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
2,4−ジメトキシ安息香酸および2−フルオロベンジルクロライドが使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
[M+H] C17H16FN3O2S についての計算値346; 実測値, 346.
化合物7:5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
2,5−ジメトキシ安息香酸および2−フルオロベンジルクロライドが使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
[M+H] C17H16FN3O2Sについての計算値 346; 実測値, 346.
化合物8:2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン
Figure 2009515997
2−塩化ピリジルメチル塩酸塩が使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.92 (s, 3 H) 4.51 (s, 2 H) 7.07 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 7.18 (d, J =8.34 Hz, 1 H) 7.30 - 7.39 (m, 1 H) 7.42 - 7.52 (m, 1 H) 7.58 (d, J =7.83 Hz, 1 H) 7.79 - 7.89 (m, 1 H) 7.96 - 8.06 (m, 1 H) 8.55 (d, 7=4.29 Hz, 1 H). [M+H] C15H14N4OS についての計算値 299; 実測値, 299.
化合物9:3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H− 1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン
Figure 2009515997
3−塩化ピリジルメチル塩酸塩が使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 3.92 (s, 3 H) 4.44 (s, 2 H) 7.08 (t, J=7.45 Hz, 1 H) 7.18 (d, J =8.34 Hz, 1 H) 7.41 - 7.57 (m, 2 H) 7.98 - 8.12 (m, 1 H) 8.43 - 8.55 (m, 1 H) 8.72 (d, J =1.01 Hz, 1 H). [M+H] C15H14N4OSについての計算値299; 実測値, 299.
化合物10:2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2009515997
2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミドが使用された点を除き、化合物3について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.86 (s, 3 H) 3.08 (s, 3 H) 3.95 (s, 3 H) 4.20 (s, 2 H) 7.09 (t, J=7.58 Hz, 1 H) 7.20 (d, J =8.59 Hz, 1 H) 7.41 - 7.54 (m, 1 H) 8.02 (d, J =7.58 Hz, 1 H) 13.71 (s, 1 H). [M+H] C13H16N4O2S についての計算値 293; 実測値, 293.
化合物12:2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1−モルホリノエタノン
Figure 2009515997
化合物11(147mg)をモルホリン(0.04ml)、EDCl−HCl(144mg)およびHOBt−水和物(115mg)と、ジクロロメタン(5ml)中、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物12を無色固体(30mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ0.90(m,4H)1.71-1.84(m,2H)3.37-3.64(m,8H)4.14(t,J=6.69Hz,1H)4.19(s,2H)6.99-7.08(m,1H)7.19(d,J=8.34Hz,1H)7.36-7.48(m,1H)7.90(dd,J=7.83,1.52Hz,1H).[M+H] C17H22N4O3Sについての計算値,363;実測値,363.
化合物13:2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2009515997
表題化合物は、N,N−ジメチルアミンが使用された点を除き、化合物12について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
[M+H] C15H20N4O2S についての計算値,320;実測値,320.
化合物16:3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
スキーム2を参照すると、化合物14(4.4g)をエタノール(20ml)中、ヒドラジン一水和物(1.0ml)と、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈し、沈殿物を濾取して化合物15を得た。化合物15(285mg)、2−フルオロベンジルアルコール(189mg)、ADDP(378mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(303mg)の溶液を、トルエン(5ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物16を淡桃色の固体(80mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.87(s,3H)5.24(s,2H)6.19(s,1H)7.01(t,J=7.45Hz,1H)7.12(d,J=8.08Hz,1H)7.19-7.28(m,2H)7.29-7.37(m,1H)7.37-7.45(m,1H)7.53-7.60(m,1H)7.64(dd,J=7.58,1.52Hz,1H)12.07(s,1H).[M+H] C17H15FN2O2についての計算値,299;実測値,299.
化合物17:3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、エチルベンゾイルアセテートが使用された点を除き、化合物16について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ5.34(s,2H)6.04(s,1H)7.09(t,J=9.22Hz,1H)7.17(t,J=7.45Hz,1H)7.28-7.47(m,4H)7.49-7.59(m,3H).[M+H] C16H13FN2O についての計算値 269;実測値,269.
化合物18:3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、エチル2−フルオロベンゾイルアセテートが使用された点を除き、化合物16について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ5.35(s,2H)6.14(s,1H)7.05-7.13(m,1H)7.13-7.25(m,3H)7.28-7.38(m,2H)7.51-7.63(m,2H).[M+H] C16H12F2N2O についての計算値287;実測値,287.
化合物19:5−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、エチル3,5−ジメトキシベンゾイルアセテートが使用された点を除き、化合物16について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.73-3.88(m,6H)5.23(s,2H)6.27(s,1H)6.48(t,J=2.15Hz,1H)6.88(d,J=2.27Hz,2H)7.15-7.32(m,2H)7.35-7.47(m,1H)7.47-7.66(m,1H)12.11-12.75(m,1H).[M+H] C18H17FN2O3についての計算値329;実測値,329.
化合物20:3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−o−トリル−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、エチル2−メチルベンゾイルアセテートが使用された点を除き、化合物16について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ2.36(s,3H)5.24(s,2H)5.95(s,1H)7.17-7.34(m,5H)7.36-7.47(m,2H)7.52-7.66(m,1H)11.77-12.53(m,1H).[M+H] C17H15FN2O についての計算値283;実測値,283.
化合物21:5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、エチル2,4−ジメトキシベンゾイルアセテートが使用された点を除き、化合物16について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
[M+H] C18H17FN2O3についての計算値329;実測値,329.
化合物25:3−((2−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
スキーム3を参照すると、2−メトキシアセトフェノン(4.5g)を、トルエン(40ml)中、シュウ酸ジエチル(8.2ml)および水素化ナトリウム(60%油中;3.6g)と、80℃で15時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、次いで水で急冷した。混合物を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、化合物22を得た。化合物22およびヒドラジン一水和物(0.5ml)のエタノール(10ml)溶液を、室温で15時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、化合物23を得た。塩化カルシウム(444mg)およびホウ化水素ナトリウム(303mg)のエタノール(5ml)およびTHF(2ml)中の懸濁液に、化合物23(246mg)のTHF(3ml)溶液を0℃で加え、得られた混合物を0℃で15時間攪拌した。反応混合物を、1N HClで酸性化し、真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、化合物24を得た。化合物24(204mg)、2−フルオロフェノール(112mg)、ADDP(252mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(202mg)の溶液を、トルエン(5ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物25を淡桃色の固体(15mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.79-3.92(m,3H)5.09-5.17(m,2H)6.72-7.41(m,7H)7.62-7.94(m,1H)12.83-13.05(m,1H).[M+H] C17H15FN2O2についての計算値,299;実測値,299.
化合物27:5−(2−メトキシフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
スキーム3を参照すると、2−メトキシアセトフェノン(1.5g)を、トルエン(30ml)中、安息香酸メチル(2.5ml)および水素化ナトリウム(60%油中;1.6g)と、80℃で15時間反応させた。反応混合物を、室温まで冷却し、次いで水で急冷した。混合物を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、化合物26を得た。化合物26およびヒドラジン一水和物(0.7ml)のエタノール(20ml)溶液を、室温で15時間攪拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、表題化合物27を淡黄色油状物(1.2g)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.93(s,3H)6.75-8.05(m,10H)12.66-13.44(m,1H).[M+H] C16H14N2O についての計算値,251;実測値,251.
化合物28:3−シクロプロピル−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、メチルシクロプロピルカルボキシレートが使用された点を除き、化合物27について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ0.67-0.79(m,2H)0.85-0.97(m,2H)1.86-2.02(m,1H)3.87(s,3H)6.47(s,1H)6.93-7.04(m,1H)7.11(d,J=8.34Hz,1H)7.24-7.36(m,1H)7.72(dd,J=7.71,1.64Hz,1H).[M+H] C13H14N2O についての計算値215;実測値,215.
化合物29:3−(4−クロロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2−メトキシ安息香酸メチルおよび4−クロロアセトフェノンが使用された点を除き、化合物27について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ4.02(s,3H)6.91(s,1H)7.00-7.14(m,2H)7.31-7.45(m,3H)7.73(d,J=7.33Hz,1H)7.81(d,J=8.34Hz,2H)11.33(s,1H).[M+H] C16H13ClN2Oについての計算値285;実測値,285.
化合物31:2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール
Figure 2009515997
スキーム4を参照すると、化合物30(1.2g)を、エタノール(20ml)中、ヒドラジン一水和物(1.0ml)と、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈し、沈殿物を濾取し、化合物31をベージュ色の固体(1.1g)として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ6.91-6.99(m,2H)7.02-7.09(m,1H)7.20-7.29(m,2H)7.40-7.55(m,3H)7.57-7.68(m,2H)10.11(s,1H)10.74(s,1H).[M+H] C15H12N2Oについての計算値,237;実測値,237.
化合物32:4−ブロモ−2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール
Figure 2009515997
表題化合物は、1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルプロパン−1,3−ジオンが使用された点を除き、化合物31について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ6.90(s,1H)6.93(d,J=8.59Hz,1H)7.32(dd,J=8.72,2.40Hz,1H)7.40-7.55(m,3H)7.58-7.65(m,2H)7.74(d,J=2.53Hz,1H)10.16(s,1H)10.80(s,1H).[M+H] C15H11BrN2O についての計算値316;実測値,316.
化合物35:5−(2,3−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
スキーム2を参照すると、2,3−ジメトキシ安息香酸(1.8g)を、THF(5ml)中、N,N−カルボニルジイミダゾール(2.0g)と、室温で5時間反応させた。マグネシウム二塩化物(1.3g)およびマロン酸エチルカリウム塩(1.9g)のTHF(20ml)中の懸濁液を、50℃で5時間加熱した。室温まで冷却した後、第一溶液を、その懸濁液に加えた。得られた混合物を、15時間室温で攪拌、水で希釈、酢酸エチルで抽出した。抽出物をNaHSO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、化合物33を得た。化合物33を、エタノ−ル(2ml)中、ヒドラジン一水和物(0.2ml)と、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈、沈殿物を濾取し、化合物34を得た。化合物34(220mg)、2−フルオロベンジルアルコール(126mg)、ADDP(252mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(202mg)の溶液を、トルエン(5ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過で除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、表題化合物35を淡ベージュ色の固体(50mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.71(s,3H)3.84(s,3H)5.24(s,2H)6.17(s,1H)7.02-7.07(m,1H)7.12(t,J=7.96Hz,1H)7.20-7.29(m,3H)7.37-7.46(m,1H)7.52-7.62(m,1H)12.16(s,1H).[M+H] C18H17FN2O3についての計算値329;実測値,329.
化合物36:5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸が使用された点を除き、化合物35について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.23(t,J=8.72Hz,2H)4.64(t,J=8.84Hz,2H)5.23(s,2H)6.16(s,1H)6.90(t,J=7.58Hz,1H)7.18-7.28(m,3H)7.36-7.44(m,1H)7.47(d,J=7.33Hz,1H)7.52-7.62(m,1H)11.99-12.37(m,1H).[M+H] C18H15FN2O2についての計算値 311;実測値,311.
化合物37:5−(5−(ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、5−ベンジルオキシ−2−イソプロポキシ安息香酸が使用された点を除き、化合物35について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,METHANOL-d4)δ1.29-1.35(m,6H)4.51-4.62(m,1H)5.08(s,2H)5.26(s,2H)6.11-6.36(m,1H)6.89-7.61(m,13H).[M+H] C26H25FN2O3についての計算値433;実測値,433.
化合物38:5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2,5−ジメトキシ安息香酸が使用された点を除き、化合物35について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.75(s,3H)3.82(s,3H)5.24(s,2H)6.25(s,1H)6.91(dd,J=8.84,2.02Hz,1H)7.04(d,J=9.09Hz,1H)7.16-7.30(m,3H)7.41(q,J=6.65Hz,1H)7.57(t,J=7.45Hz,1H)12.09(s,1H).[M+H] C18H17FN2O3についての計算値329;実測値,329.
化合物39:5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2−メトキシ−5−フロオロ安息香酸が使用された点を除き、化合物35について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.85(s,3H)5.23(s,2H)6.28(s,1H)7.05-7.26(m,4H)7.39(q,J=6.91Hz,1H)7.48-7.61(m,2H)12.16(s,1H).[M+H] C17H14F2N2O2についての計算値317;実測値,317.
化合物40:5−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2−ジフルオロメトキシ安息香酸が使用された点を除き、化合物35について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d)δ5.24(s,2H)6.12(d,J=2.02Hz,1H)7.19-7.48(m,7H)7.54-7.63(m,1H)7.74(dd,J=7.58,1.26Hz,1H)12.37(s,1H).[M+H] C17H13F3N2O2についての計算値335;実測値,335.
化合物41:2−((2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ピリジン
Figure 2009515997
化合物31(610mg)を、エタノール(10ml)中、ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.2g)およびトリエチルアミン(0.8ml)と、50℃で15時間反応させた。反応混合物を、真空下で濃縮、シリカゲルクロマトグラフィーで精製した。得られた化合物(220mg)、2−ピリジルメタノール(185mg)、ADDP(551mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(445mg)の溶液を、トルエン(5ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製した。得られた化合物を、トリフルオロ酢酸(1ml)に溶解し、室温で1時間攪拌した。反応混合物を、NaHCO水溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、真空下で濃縮、HPLCで精製し、表題化合物41をベージュ色の固体(190mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ5.46(s,2H)7.05-7.15(m,1H)7.22(d,J=8.08Hz,1H)7.29-7.38(m,2H)7.45(t,J=7.33Hz,2H)7.48-7.59(m,1H)7.67(d,J=7.83Hz,1H)7.78-7.90(m,3H)8.00(t,J=7.83Hz,1H)8.74(d,J=4.55Hz,1H).[M+H] C21H17N3O についての計算値328;実測値,328.
化合物43:(R)−6−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−2−オン
Figure 2009515997
化合物15(190mg)を化合物42(230mg)、ADDP(252mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(202mg)と、トルエン(5ml)中、100℃で15時間反応させた。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、HPLCで精製した。得られた化合物を、トリフルオロ酢酸(1ml)に溶解し、室温で1時間攪拌した。反応混合物を、NaHCO水溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、真空下で濃縮し、HPLCで精製し、表題化合物43を淡ベージュ色の固体(140mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.26(s,1H)3.54-3.78(m,3H)3.88(s,3H)4.00(s,1H)4.14-4.29(m,2H)6.16(s,1H)7.02(t,J=7.45Hz,1H)7.13(d,J=8.34Hz,1H)7.28-7.43(m,1H)7.56-7.71(m,1H)8.58(s,1H)9.28(s,1H)12.12(s,1H).[M+H] C15H18N4O3についての計算値 303;実測値,303.
化合物44:2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸
Figure 2009515997
化合物15(190mg)、メチルグリコレート(90mg)、ADDP(252mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(202mg)の溶液を、トルエン(5ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製した。得られた生成物を、1N NaOH(1ml)およびエタノール(1ml)に溶解し、室温で15時間攪拌した。混合物を、真空下で濃縮、NaHCO水で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を、NaSOで乾燥、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物44を淡無色の固体(17mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.88(s,3H)4.67(s,2H)7.12(d,J=8.08Hz,1H)7.33(t,J=7.71Hz,1H)7.63(d,J=7.58Hz,1H)12.03(s,1H)12.59-13.20(m,1H).[M+H] C12H12N2O4についての計算値 249;実測値,249.
化合物45:2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物44が使用された点を除き、化合物12について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,METHANOL-d4)δ3.45(s,4H)3.53-3.66(m,4H)3.88(s,3H)4.86(s,2H)6.14(s,1H)7.01(t,J=7.45Hz,1H)7.12(d,J=8.34Hz,1H)7.33(t,J=7.71Hz,1H)7.63(d,J=7.33Hz,1H)12.00(s,1H).[M+H] C16H19N3O4についての計算値,318;実測値,318.
化合物46:(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン
Figure 2009515997
化合物23(246mg)の、1N NaOH(2ml)およびエタノール(2ml)溶液を、室温で15時間攪拌した。混合物を、NaHSO水で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を、NaSOで乾燥、真空下で濃縮した。得られた生成物をモルホリン(0.02ml)、EDCI−HCl(79mg)、トリエチルアミン(0.1ml)およびHOBt−水和物(63mg)と、ジクロロメタン(3ml)中、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物46を無色の固体(44mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.64(s,6H)3.90(s,3H)3.94-4.12(m,2H)6.99(s,1H)7.04(t,J=7.45Hz,1H)7.15(d,J=8.08Hz,1H)7.31-7.42(m,1H)7.74(d,J=7.83Hz,1H)13.28(s,1H).[M+H] C15H17N3O3についての計算値 288;実測値,288.
化合物47:(5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン
Figure 2009515997
表題化合物は、5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸が使用された点を除き、化合物46について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.64(s,6H)3.77(s,3H)3.84(s,3H)3.99(s,2H)6.88-6.98(m,1H)6.99-7.16(m,2H)7.33(s,1H)12.74-13.75(m,1H).[M+H] C16H19N3O4についての計算値 318;実測値,318.
化合物48:5−(2−メトキシフェニル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2009515997
表題化合物は、アニリンが使用された点を除き、化合物46について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δDMSOd6)δ3.93(s,3H)6.93-7.50(m,7H)7.69-7.91(m,3H)10.04(s,1H)13.15-13.77(m,1H).[M+H] C17H15N3O2についての計算値294;実測値,294.
化合物50:3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
スキーム5を参照すると、2−アニスアルデヒド(244mg)、1−メチル−2−イミダゾールメタノール(224mg)、ADDP(807mg)およびトリ−n−ブチルホスフィン(0.8ml)を、トルエン(10ml)中、100℃で15時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、沈殿物を濾過により除去した。濾液を、NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、化合物49をベージュ色の固体として得た。化合物49をトシルヒドラジン(78mg)と、アセトニトリル(3ml)中、室温で3時間反応させた。5N NaOH(0.08ml)を加え、混合物を室温で15分間攪拌した。次に、4−フルオロフェニルアセチレン(151mg)を加え、得られた混合物を、50℃で48時間攪拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物50をベージュ色の固体(30mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.85(s,3H)5.59(s,2H)7.08(s,1H)7.18(t,J=7.45Hz,1H)7.23-7.34(m,3H)7.36-7.45(m,1H)7.68-7.73(m,1H)7.74-7.79(m,1H)7.80-7.89(m,3H).[M+H] C20H17FN4O についての計算値,349;実測値,349.
化合物52:(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン
Figure 2009515997
3−フォルミル安息香酸(450mg)を、モルホリン(313mg)、EDCI−HCl(864mg)、トリエチルアミン(1.3ml)およびHOBt−水和物(689mg)と、ジクロロメタン(10ml)中、室温で15時間反応させた。反応混合物を、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮し、化合物51を得た。化合物51をトシルヒドラジン(559mg)と、アセトニトリル(5ml)中、室温で3時間反応させた。混合物に5N NaOH(0.6ml)を加え、混合物を室温で15分間攪拌した。次に、2−メトキシフェニルアセチレン(0.79g)を加え、得られた混合物を、50℃で48時間攪拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物52を淡黄色の固体(87mg)として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.32-3.78(m,8H)3.93(s,3H)7.01-7.09(m,1H)7.16(d,J=7.83Hz,1H)7.23(s,1H)7.31-7.40(m,2H)7.51(t,J=7.71Hz,1H)7.80(dd,J=7.71,1.64Hz,1H)7.87(s,1H)7.94(d,J=8.08Hz,1H).[M+H] C21H21N3O3についての計算値,364;実測値,364.
化合物53:3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2009515997
3−フォルミルベンゾニトリル(65mg、0.5mmol)をトシルヒドラジン(93mg、0.5mmol)と、アセトニトリル(3ml)中、室温で3時間反応させた。5N NaOH(0.1ml)を加え、混合物を室温で15分間攪拌した。次に、4−フルオロフェニルアセチレン(151mg)を加え、得られた混合物を、50℃で48時間攪拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥後、真空下で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物53をベージュ色の固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm3.92(s,3H)7.01-7.09(m,1H)7.16(d,J=8.34Hz,1H)7.31(s,1H)7.38(s,1H)7.63(t,J=7.96Hz,1H)7.71-7.79(m,2H)8.17(m,1H)8.20(s,1H)8.27(s,1H).[M+H] C20H17FN4O についての計算値,275.11;実測値,275.
化合物54:4−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm3.92(s,3H)7.01-7.09(t,1H)7.16(d,1H)7.31(s,1H)7.35(s,1H)7.63(t,1H)7.51(d,1H)7.65(d,1H)7.74(d,1H)7.82(d,1H)7.88(d,2H)7.97(m,1H)8.05(d,2H)13.27(s,1H).[M+H] C20H17FN4O についての計算値,275.11;実測値,275.
化合物55:3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm6.97-7.03(m,4H)7.08(t,J=7.33Hz,1H)7.20-7.30(m,3H)7.32-7.39(m,3H)7.77(dd,J=7.96,5.68Hz,2H)7.92(s,1H)13.5-14(br.,1H).[M+H] C21H15FN2O についての計算値,330.11;実測値,330.
化合物56:3−(4−フルオロフェニル)−5−(3−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm6.93-6.97(m,1H)7.04-7.07(m,2H)7.13-7.18(m,1H)7.20(s,1H)7.28(t,J=8.59Hz,2H)7.41(ddd,J=8.78,5.12,2.02Hz,2H)7.46(t,J=7.96Hz,1H)7.51(s,1H)7.60(d,J=7.83Hz,1H)7.85(dd,J=8.34,5.56Hz,2H)13.5-14(br.,1H).[M+H] C21H15FN2O についての計算値,330.11;実測値,330.
化合物57:2−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリミジン
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm7.18(s,1H)7.24(s,1H)7.25-7.32(m,3H)7.51(t,J=7.83Hz,1H)7.63-7.66(m,1H)7.72(d,J=7.33Hz,1H)7.85(dd,J=7.83,5.81Hz,2H)8.66(s,1H)8.67(s,1H)13.39(s,1H).[M+H] C21H13FN4O についての計算値,332.11;実測値,332.
化合物58:5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-D6)δppm3.88(s,3H)5.16(s,2H)6.71(s,1H)6.77(s,1H)7.01(s,1H)7.24(s,2H)7.34(s,1H)7.40(s,2H)7.47(s,2H)7.66(s,1H)7.85(s,2H)13.0-14.0(br,1H).[M+H] C23H19FN2O2についての計算値,374.14;実測値,374.
化合物59:2−(3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ:8.69(d,J=4.0Hz,1H),8.10(m,2H),7.56(d,J=8.0Hz,1H),7.50(t,J=8.0,8.0Hz,1H),7.47(s,1H),7.38(t,J=8.0,8.0Hz,1H),2.94(s,3H).[M+H] C15H12FN3O についての計算値,269;実測値,269.
化合物60:3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(4−エチニルフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ:8.08(d,J=8.0Hz,1H),8.04(d,J=12.0Hz,1H),7.97(d,J=8.0Hz,1H),7.80(s,1H),7.54(m,1H),7.42(m,1H),7.34(m,1H),3.88(d,J=4.0Hz,3H).[M+H] C18H12F2N2O についての計算値,310;実測値,310.
化合物61:2−(3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ:8.73(d,J=4.0Hz,1H),8.24(m,2H),7.65(m,2H)7.49(s,1H),7.32(m,1H),7.23(m,1H),3.91(s,3H).[M+H] C15H12FN3O についての計算値,269;実測値,269.
化合物62:3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ:7.65(m,3H),7.48(m,1H),7.31(s,1H),7.16(m,3H),3.91(s,3H).[M+H] C16H12F2N2O についての計算値,286;実測値,286.
化合物63:3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,MeOH-d4)δ:7.64(d,J=8.0Hz,1H),7.56(m,2H),7.44(m,1H),7.15(m,2H),7.07(m,2H),3.93(s,3H).[M+H] C16H12F2N2O についての計算値,286;実測値,286.
化合物64:5−(3−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,MeOH-d4)δ:7.75(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.65(m,1H),7.58(m,1H),7.46-7.33(m,2H),7.14(d,J=8.0Hz,1H),7.08-7.03(m,3H),3.97(s,3H).[M+H] C16H13FN2Oについての計算値,268;実測値,268.
化合物65:5−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物53について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,MeOH-d4)δ:7.65-7.59(M,3H),7.57-7.75(m,2H),7.31(s,1H),7.20(m,1H),4.19(s,3H).[M+H] C13H11FN4についての計算値,242;実測値242.
化合物66:3−ベンジル−5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
スキーム6を参照すると、2−メトキシベンゾニトリル(0.65mL,5.33mmol)およびベンジルヒドラジド(0.2g,1.33mmol)を、マイクロ波反応器中、250℃で1時間加熱した。クロマトグラフィー(SiO,0〜40%酢酸エチル:ペンタン)により表題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ:11.05(s,1H),7.9(m,1H),7.4-7.2(m,6H),6.9(m,2H),4.3(s,2H).3.9(s,3H).[M+H] C16H16N3O についての計算値,266;実測値266.
化合物67:3−ベンジル−5−(4−tert−ブチルフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、2−メトキシベンゾニトリルの代わりに4−t−ブチルベンゾニトリルが使用された点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ:7.89(m,2H),7.48(d,2H),7.31(m,4H),7.23(m,1H),4.09(s,2H),1.30(s,9H).[M+H] C19H22N3についての計算値,292;実測値292.
化合物69:N−シクロペンチル−2−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アニリン
Figure 2009515997
2−フルオロベンゾニトリル(0.5mL,4.63mmol)およびシクロペンチルアミン(1mL,10.2mmol)を、ジメチルアセトアミド(5mL)中、60℃で4日間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を酢酸エチルと食塩水に分液した。有機物を、さらに1回食塩水で洗浄し、乾燥後、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,5%酢酸エチル:ヘキサン)により化合物69を得た。
[M+H] C12H15N2についての計算値,161;実測値161.
化合物69は、化合物68が酢酸ヒドラジドと縮合した点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて化合物68から調製した。
1HNMR(400MHz,DMSO)δ:13.7(m,1H),7.95(m,1H),7.19(m,1H),6.73(d,1H),6.59(t,1H),3.89(m,1H),2.40(s,3H),2.01(m,2H),1.70(m,2H),1.61(m,2H),1.46(m,2H).[M+H] C14H19N4についての計算値,243;実測値243.
化合物71:3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
イソペンチルアルコール(6当量)を水素化ナトリウム(6当量)で、ジオキサン中、処理した。10分後、2−フルオロベンゾニトリル(1当量)を加え、混合物を60℃で30分間加熱した。冷やした後、反応混合物をシリカゲルカラムに入れ、化合物70を10%酢酸エチル:ペンタンで溶出した。
化合物71は、化合物70が酢酸ヒドラジドと縮合した点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
[M+H] C14H20N3O についての計算値,246;実測値246.
化合物72:3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物70が酪酸ヒドラジドと縮合した点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
[M+H] C16H24N3O についての計算値,274;実測値274.
化合物73:3−ベンジル−5−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
表題化合物は、化合物70がフェニル酢酸ヒドラジドと縮合した点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
[M+H] C20H24N3O についての計算値,322;実測値322.
化合物75:3−ベンジル−5−(2−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2009515997
化合物74は、イソプロパノールが2−フルオロベンゾニトリルと反応した点を除き、化合物70について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
化合物75は、化合物74がフェニル酢酸ヒドラジドと縮合した点を除き、化合物66について記載した方法に類似した手法を用いて調製した。
[M+H] C18H20N3O についての計算値,294;実測値294.
化合物77:5−(2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
2−メトキシアセトフェノン(1mL,7.27mmol)を、DMF(10mL)中、0℃で攪拌した。水素化ナトリウム(240mg,9.45mmol)を加えた。30分後、トリフルオロ酢酸エチル(1.13mL,9.45mmol)を加え、冷水浴を取り除いた。4.5時間後、混合物を氷冷した1M NaHSO中に注いだ。有機物をエーテルで抽出し、エーテル層をその後1度食塩水で洗浄し、乾燥後、濃縮した。この化合物76を含む粗材料を、次の反応において、それ以上の精製をせずに使用した。
化合物76(1.69g,6.87mmol)を含む粗材料を、エタノール(10mL)中で攪拌した。無水ヒドラジン(5mL)を加えた。混合物を、60℃で終夜加熱した。冷やした後、反応混合物を、酢酸エチルと食塩水に分液した。有機物を乾燥、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,10〜30%酢酸エチル:ヘキサン)により化合物77を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ:7.66(dd,J=1.6,7.7Hz,1H),7.37(m,1H),7.07(m,2H),6.87(s,1H),4.03(s,3H).[M+H] C11H10F3N2O についての計算値,243;実測値243.
化合物79:5−(5−ブロモ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
(E)−1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ジエチルアミノ)プロパ−2−エン−1−オン(524mg,1.76mmol)およびイソブチルブロミド(0.2mL,1.93mmol)を、DMF(5mL)中で攪拌した。炭酸カリウム(248mg,1.8mmol)を加え、混合物を終夜攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルと2M炭酸カリウムに分液した。有機物をさらに1度食塩水で洗浄し、乾燥後、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,20〜40%酢酸エチル:ヘキサン)により未反応の出発材料とともに化合物78を得た。
[M+H] C17H25BrNO2についての計算値,354,356;実測値354,356.
化合物78(265mg,0.75mmol)を、エタノール(5mL)中で攪拌した。無水ヒドラジン(0.12mL,3.7mmol)を加えた。混合物を60℃で終夜加熱した。冷やした後、反応混合物を濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,20〜30%酢酸エチル:ヘキサン)により化合物79を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ:8.75(brs,1H),7.83(s,1H),7.69(s,1H),7.38(d,J=8.8Hz,1H),6.85(d,J=8.8Hz,1H),3.86(d,J=6.5Hz,2H),2.18(m,1H),1.05(d,J=6.6Hz,6H).[M+H] C13H16BrN2O についての計算値:295,297;実測値295,297.
化合物80:(E)−5−(2−イソブトキシ−5−スチリルフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物79(507mg,1.72mmol)、フェニルボロン酸(305mg,2.06mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(99mg,0.09mmol)、炭酸セシウム(2M,5mL)およびトルエン(5mL)を、窒素下、110℃で7.5時間攪拌した。冷やした後、混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水に分液した。有機物を乾燥、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,20〜40%酢酸エチル:ヘキサン)により表題化合物を得た。
[M+H] C21H23N2O についての計算値:319;実測値319.
化合物81:5−(2−イソブトキシ−5−フェネチルフェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物80(170mg,0.54mmol)およびパラジウム(10%炭素、25mg)を、エタノール(10mL)中、水素下で2.5時間攪拌した。濾過後、有機物を濃縮した。クロマトグラフィー(SiO,20〜40%酢酸エチル:ヘキサン)により表題化合物を得た。
[M+H] C21H25N2O についての計算値:321;実測値321.
化合物84:5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
ADDP(5.85g)を、メチル5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシベンゾエート(3.0g)、1−メトキシプロパン−2−オール(1.05g)、トリブチルホスフィン(4.69g)およびTHF(100mL)の混合物に、室温で加えた。全体を室温で2日間攪拌した。沈殿物を濾過して取り除いた。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、メチル5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)ベンゾエート(化合物82)を無色油状物(3.20g)として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.33(d,J=6.32Hz,3H),3.42(s,3H),3.46-3.68(m,2H),3.90(s,3H),4.38-4.49(m,1H),5.06(s,2H),7.00-7.12(m,2H),7.31-7.50(m,6H).
化合物82(3.0g)、1N NaOH(20mL)、THF(20mL)およびメタノール(20mL)の混合物を、60℃で1時間攪拌した。混合物をエーテルで洗浄した。水層を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮し、5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)安息香酸(化合物83)を無色の油状物(2.51g)として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.46(d,J=6.32Hz,3H),3.43(s,3H),3.54-3.67(m,2H),4.60-4.76(m,1H),5.09(s,2H),7.06(d,J=9.09Hz,1H),7.18(dd,J=9.09,3.28Hz,1H),7.31-7.50(m,5H),7.77(d,J=3.28Hz,1H).
化合物83(0.32g)、CDI(0.19g)およびTHF(5mL)の混合物を、0℃で1時間攪拌し、次いで室温で2時間攪拌した。塩化マグネシウム(0.13g)、マロン酸エチルカリウム塩(0.19g)およびTHF(5mL)の混合物を、50℃で2時間攪拌した。CDIコンプレックス溶液を、塩化マグネシウムおよびマロン酸エステルカリウム塩の混合物に室温で加えた。全体を15時間還流した。酸性化するため、1N HClを混合物に加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(9/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色油状物を得た。油状物、ヒドラジン一水和物(31mg)およびエタノール(5mL)の混合物を5時間還流した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残りの結晶を、ヘキサンで洗浄し、化合物84(65mg)を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.38(d,J=6.06Hz,3H),3.53-3.77(m,2H),3.61(s,3H),4.46-4.64(m,1H),5.08(s,2H),5.94(s,1H),6.87-6.92(m,1H),6.94-6.99(m,1H),7.21(d,J=2.78Hz,1H),7.31-7.53(m,5H),11.43(br.s.,1H).[M+H] C20H22N2O4についての計算値 355;実測値,355.
化合物88:5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
メチル3,5−ジヒドロキシベンゾエート(30.0g)、2−フルオロベンジルブロミド(15.8g)、炭酸カリウム(12.3g)およびDMF(200mL)の混合物を、室温で15時間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残渣に塩化メチレンを加え、結晶を得た。結晶を濾過により取り除いた。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(9/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、メチル3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−ヒドロキシベンゾエート(化合物85)を無色結晶(17.0g)として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ3.93(s,3H),5.15(s,2H),6.69-6.76(m,1H),7.04-7.39(m,5H),7.51(t,J=7.45Hz,1H).
化合物85(2.08g)、4−ブロモフェニルメチルスルホン(2.12g)、(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(0.17g)、酢酸パラジウム(II)(0.085g)、無水リン酸カリウム(3.18g)およびトルエン(20mL)の混合物を、窒素雰囲気下で20時間還流した。全体を酢酸エチルで希釈、続いて水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(4/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、メチル3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(化合物86)を無色結晶(2.40g)として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ3.09(s,3H),3.94(s,3H),5.19(s,2H),6.92(t,J=2.27Hz,1H),7.08-7.17(m,3H),7.20(t,J=7.45Hz,1H),7.34-7.42(m,2H),7.47-7.56(m,1H),7.57(dd,J=2.27,1.26Hz,1H),7.80-8.01(m,2H)
3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)安息香酸(化合物87)は、化合物86が使用された点を除き、化合物90について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。化合物87を、無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.23(s,3H),5.23(s,2H),7.09-7.31(m,6H),7.36-7.51(m,2H),7.52-7.62(m,1H),7.95(d,J=8.59Hz,2H).
化合物87(2.18g)、CDI(1.01g)およびTHF(100mL)の混合物を2時間還流し、次いで室温まで冷却した。塩化マグネシウム(0.70g)およびマロン酸エチルカリウム塩(0.97g)を混合物に加えた。全体を15時間還流した。1N HClを混合物に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残った結晶を、酢酸エチルおよびイソプロピルエーテルで洗浄し、濾過により取り除いた。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色油状物を得た。油状物、ヒドラジン一水和物(0.24g)およびエタノール(50mL)の混合物を15時間還流した。1N HClを混合物に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−イソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物88(1.06g)を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ3.21(s,3H),5.20(s,2H),6.03(s,1H),6.82(s,1H),7.14(s,1H),7.18-7.35(m,5H),7.39-7.49(m,1H),7.59(t,J=6.95Hz,1H),7.91-7.96(m,2H).[M+H] C23H19FN2O5S についての計算値 455;実測値,455.
化合物91:(S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
(S)−メチル 3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)ベンゾエート(化合物89)は、メチル3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−ヒドロキシベンゾエートおよび(R)−1−メトキシプロパン−2−オールが使用された点を除き、化合物82について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.33(d,J=6.32Hz,3H),3.43(s,3H),3.48-3.64(m,2H),3.92(s,3H),4.53-4.66(m,1H),5.16(s,2H),6.80(t,J=2.27Hz,1H),7.12(t,J=9.22Hz,1H),7.19(t,J=7.58Hz,1H),7.24-7.39(m,3H),7.48-7.55(m,1H).
化合物89(7.6g)、1N NaOH(50mL)、THF(50mL)およびメタノール(50mL)の混合物を、60℃で1時間攪拌した。混合物を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮し、(S)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)安息香酸(化合物90)を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.35(d,J=6.32Hz,3H),3.45(s,3H),3.50-3.66(m,2H),4.57-4.67(m,1H),5.17(s,2H),6.85(t,J=2.27Hz,1H),7.12(t,J=9.22Hz,1H),7.20(t,J=7.58Hz,1H),7.30-7.41(m,3H),7.49-7.56(m,1H).
化合物91は、化合物90が使用された点を除き、化合物88について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。化合物91を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ1.17-1.24(m,3H),3.29(s,3H),3.40-3.54(m,2H),4.68(br.s.,1H),5.16(s,2H),5.94(br.s.,1H),6.55(br.s.,1H),6.79-6.98(m,2H),7.14-7.35(m,2H),7.39-7.48(m,1H),7.54-7.63(m,1H),9.61(br.s.,1H),12.03(br.s.,1H).[M+H] C20H21FN2O5についての計算値 373;実測値,373.
化合物94:(S)−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
(S)−メチル 3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(化合物92)は、メチル 3−ヒドロキシ−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエートおよび(R)−1−メトキシプロパン−2−オールが使用された点を除き、化合物82について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.35(d,J=6.32Hz,3H),3.09(s,3H),3.43(s,3H),3.48-3.64(m,2H),3.92(s,3H),4.57-4.68(m,1H),6.85-6.90(m,1H),7.09-7.17(m,2H),7.32(d,J=1.26Hz,1H),7.48(d,J=1.26Hz,1H),7.85-7.95(m,2H).
化合物92(4.0g)、1N NaOH(20mL)、THF(20mL)およびメタノール(20mL)の混合物を、60℃で15時間攪拌した。混合物を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮し、(S)−3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メトキシスルホニル)フェノキシ)安息香酸(化合物93)を無色油状物として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.35(d,J=6.32Hz,3H),3.09(s,3H),3.44(s,3H),3.50-3.69(m,2H),4.55-4.72(m,1H),6.92(t,J=2.15Hz,1H),7.10-7.21(m,2H),7.37(s,1H),7.53(s,1H),7.88-7.97(m,2H).
化合物93(2.80g)、CDI(1.44g)およびTHF(100mL)の混合物を2時間還流し、次いで室温まで冷却した。塩化マグネシウム(0.99g)およびマロン酸エチルカリウム塩(1.38g)を混合物に加えた。全体を15時間還流した。1N HClを混合物に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥後、真空下で濃縮した。残った結晶を、酢酸エチルおよびイソプロピルエーテルで洗浄し、濾過により取り除いた。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色油状物を得た。油状物、ヒドラジン一水和物(0.52g)およびエタノール(50mL)の混合物を15時間還流した。水および酢酸エチルを混合物に加えた。沈殿物を濾取し、化合物19(1.91g)を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ1.23(d,J=6.06Hz,3H),3.21(s,3H),3.29(s,3H),3.42-3.54(m,2H),4.71(m.,1H),6.00(br.s.,1H),6.69(br.s.,1H),7.05(s,1H),7.17(s,1H),7,19-7.26(m,2H),7.87-7.98(m,2H),9.65(br.s.,1H),12.09(br.s.,1H).[M+H] C20H22FN2O6S についての計算値 419;実測値,419.
化合物97:5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
メチル 3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(化合物95)は、メチル 3−ヒドロキシ−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエートおよびシクロペンタノールが使用された点を除き、化合物82について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.60-2.04(m,8H),3.09(s,3H),3.92(s,3H),4.77-4.86(m,1H),6.80(t,J=2.27Hz,1H),7.06-7.18(m,2H),7.25-7.30(m,1H),7.40-7.45(m,1H),7.86-7.97(m,2H).
3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)安息香酸(化合物96)は、化合物95が使用された点を除き、化合物90について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。化合物96を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM-d)δ1.57-2.03(m,8H),3.09(s,3H),4.79-4.87(m,1H),6.85(t,J=2.27Hz,1H),7.10-7.21(m,2H),7.35(dd,J=2.27,1.26Hz,1H),7.44-7.50(m,1H),7.84-8.00(m,2H).
化合物97は、化合物96が使用された点を除き、化合物94について記載した方法に類似した手法を用いて合成した。表題化合物を無色結晶として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO-d6)δ1.52-2.01(m,8H),3.21(s,3H),4.84-4.93(m,1H),5.98(br.s.,1H),6.62(br.s.,1H),7.04(s,1H),7.12(s,1H),7.17-7.26(m,2H),7.89-7.95(m,2H),9.66(br.s.,1H),12.10(br.s.,1H).[M+H] C21H22N2O5S についての計算値414;実測値,414.
化合物100:5−(3−((3−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
メチル 3−ヒドロキシ−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(0.50g)、2−クロロメチル−3−メチルピリジン(0.27g)、炭酸カリウム(0.22g)、及びDMF(10mL)の混合物を80℃で15時間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、メチル3−((3−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(化合物98)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.45 (s, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 5.26 (s, 2 H), 6.98 (t, J=2.40 Hz, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 2 H), 7.23 (dd, J=7.58, 4.80 Hz, 1 H), 7.33 - 7.36 (m, 1 H), 7.49 - 7.63 (m, 2 H), 7.87 - 7.99 (m, 2 H), 8.41 - 8.48 (m, 1 H).
化合物98(0.67g)、1N NaOH(5mL)、THF(5mL)、及びメタノール(5mL)の混合物を15時間還流した。混合物に1N HCl(5mL)を加えた。沈殿を濾取し、3−((3−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)安息香酸(化合物99)を無色結晶(0.52g)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.38 (s, 3 H), 3.23 (s, 3 H), 5.28 (s, 2 H), 7.11 - 7.17 (m, 2 H), 7.19 - 7.27 (m, 2 H), 7.31 (dd, J=7.58, 4.80 Hz, 1 H), 7.42 - 7.45 (m, 1 H), 7.66 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.86 - 7.98 (m, 2 H), 8.37 (d, J=3.79 Hz, 1 H), 13.28 (br. s., 1 H).
化合物99が使用された点を除き、化合物94について記載した方法に類似した手法を用いて化合物100を合成した。化合物100は無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.38 (s, 3 H), 3.21 (s, 3 H), 5.25 (s, 2 H), 5.99 (br. s., 1 H), 6.80 (br. s., 1 H), 7.09 (br. s., 1 H), 7.16 - 7.23 (m, 2 H), 7.27 (s, 1 H), 7.32 (dd, J=7.58, 4.80 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.84 - 8.01 (m, 2 H), 8.38 (d, J=3.54 Hz, 1 H), 9.66 (br. s., 1 H), 12.11 (br. s., 1 H). [M+H] C23H21N3O5Sの計算値 452;実測値 452.
化合物103:5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
2−メチルベンジルブロミドが使用された点を除き、化合物98について記載した方法に類似した手法を用いてメチル 3−(2メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート(化合物101)を合成した。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.40 (s, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.94 (s, 3 H), 5.10 (s, 2 H), 6.91 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 7.09 - 7.17 (m, 2 H), 7.19 - 7.46 (m, 5 H), 7.57 (s, 1 H), 7.85 - 7.98 (m, 2 H).
化合物101が使用された点を除き、化合物90について記載した方法に類似した手法を用いて3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)安息香酸(化合物102)を合成した。化合物102は無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.41 (s, 3 H), 3.10 (s, 3 H), 5.12 (s, 2 H), 6.96 (t, J=2.27 Hz, 1 H), 7.12 - 7.18 (m, 2 H), 7.20 - 7.45 (m, 5 H), 7.61 (s, 1 H), 7.86 - 8.05 (m, 2 H)
化合物102が使用された点を除き、化合物94について記載した方法に類似した手法を用いて化合物103を合成した。化合物103は淡黄色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.34 (s, 3 H), 3.21 (s, 3 H), 5.15 (s, 2 H), 5.99 (br. s., 1 H), 6.81 (br. s., 1 H), 7.10 (s, 1 H), 7.16 - 7.36 (m, 6 H), 7.43 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.88 - 7.98 (m, 2 H), 9.67 (br. s., 1 H), 12.14 (br. s., 1 H). [M+H] C24H22FN2O5Sについての計算値 451;実測値 451.
化合物104:5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物84(1.0g)、メタノール(0.27g)、トリブチルホスフィン(1.13g)、及びトルエン(100mL)の混合物に70℃でADDP(1.41g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(9/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色結晶(3.20g)として表題化合物104を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.39 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.51 (s, 3 H), 3.56 - 3.71 (m, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 4.50 - 4.63 (m, 1 H), 5.07 (s, 2 H), 5.97 (s, 1 H), 6.86 - 6.91 (m, 1 H), 6.95 - 6.99 (m, 1 H), 7.19 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 7.32 - 7.50 (m, 5 H), 11.13 (br. s., 1 H). [M+H] C21H24N2O4についての計算値 369;実測値 369.
化合物105:(S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物91が使用された点を除き、化合物104について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。表題化合物は無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.33 (d, J=6.06 Hz, 3 H), 3.43 (s, 3 H), 3.47 - 3.65 (m, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 4.48 - 4.70 (m, 1 H), 5.15 (s, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 6.58 - 6.63 (m, 1 H), 6.75 (d, J=6.82 Hz, 2 H), 7.12 (t, J=9.22 Hz, 1 H), 7.19 (t, J=7.07 Hz, 1 H), 7.30 - 7.43 (m, 1 H), 7.48 - 7.56 (m, 1 H). [M+H] C21H23FN2O4についての計算値 387;実測値 387.
化合物106:5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物88(0.80g)、メタノール(0.12g)、トリブチルホスフィン(0.73g)、及び1,4−ジオキサン(30mL)の混合物に70℃でADDP(0.91g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(3/1〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色結晶(3.20g)として表題化合物106を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.21 (s, 3 H), 3.79 (s, 3 H), 5.20 (s, 2 H), 6.29 (s, 1 H), 6.84 (s, 1 H), 7.13 - 7.38 (m, 6 H), 7.41 - 7.49 (m, 1 H), 7.53 - 7.66 (m, 1 H), 7.91 - 8.00 (m, 2 H), 12.40 (br. s., 1 H). [M+H] C24H21FN2O5Sについての計算値 469;実測値 469.
化合物107:5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物97(0.18g)、メタノール(0.02g)、トリブチルホスフィン(0.17g)、及び1,4−ジオキサン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.21g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/2〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色油状物(60mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.57 - 2.02 (m, 8 H), 3.08 (s, 3 H), 3.91 (s, 3 H), 4.68 - 4.82 (m, 1 H), 5.93 (s, 1 H), 6.58 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.81 - 6.86 (m, 1 H), 6.94 (s, 1 H), 7.10 - 7.16 (m, 2 H), 7.86 - 7.94 (m, 2 H). [M+H] C22H24N2O5Sについての計算値 429;実測値 429.
化合物108:2−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノキシ)メチル)−3−メチルピリジン
Figure 2009515997
化合物100(0.24g)、メタノール(0.026g)、トリブチルホスフィン(0.21g)、及び1,4−ジオキサン(30mL)の混合物に70℃でADDP(0.27g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/4〜5/95,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離して、無色結晶(100mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.45 (s, 3 H), 3.08 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 5.26 (s, 2 H), 5.94 (s, 1 H), 6.71 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 7.05 - 7.13 (m, 2 H), 7.17 (s, 1 H), 7.23 (dd, J=7.58, 4.80 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.86 - 7.93 (m, 2 H), 8.39 - 8.46 (m, 1 H). [M+H] C24H23N3O5Sについての計算値 466;実測値 466.
化合物109:3−メトキシ−5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物103が使用された点を除き、化合物108について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。表題化合物は無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 2.39 (s, 3 H), 3.08 (s, 3 H), 3.92 (s, 3 H), 5.07 (s, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 6.69 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.07 (s, 1 H), 7.19 - 7.34 (m, 5 H), 7.39 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.88 - 7.98 (m, 2 H), 9.26 - 9.89 (m, 1 H). [M+H] C25H24N2O5S についての計算値 465;実測値 465.
化合物110:5−(2−(5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール
Figure 2009515997
化合物84(0.10g)、2−(4−メチルチアゾール−5−イル)エタノール(0.06g)、トリブチルホスフィン(0.11g)、及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.14g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/5,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより精製し、次いでHPLCで精製し、無色油状物(0.04g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.39 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 2.47 (s, 3 H), 3.28 (t, J=6.57 Hz, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 3.56 - 3.70 (m, 2 H), 4.39 (t, J=6.69 Hz, 2 H), 4.49 - 4.63 (m, 1 H), 5.07 (s, 2 H), 5.97 (s, 1 H), 6.86 - 6.92 (m, 1 H), 6.94 - 7.02 (m, 1 H), 7.18 (d, J=2.78 Hz, 1 H), 7.32 - 7.49 (m, 5 H), 8.61 (s, 1 H), 11.20 (br. s., 1 H). [M+H] C26H29N3O4Sについての計算値 480;実測値 480.
化合物111:(S)−5−(2−(5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール
Figure 2009515997
化合物91(0.10g)、2−(4−メチルチアゾール−5−イル)エタノール(0.046g)、トリブチルホスフィン(0.11g)、及びトルエン(5mL)の混合物に70℃でADDP(0.14g)を加えた。全体を70℃で5時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(4/1〜1/2,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより精製し、結晶を得た。結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、無色プリズム(0.09g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.33 (d, J=6.06 Hz, 3 H), 2.46 (s, 3 H), 3.27 (t, J=6.44 Hz, 2 H), 3.43 (s, 3 H), 3.47 - 3.66 (m, 2 H), 4.38 (t, J=6.57 Hz, 2 H), 4.54 - 4.65 (m, 1 H), 5.15 (s, 2 H), 5.95 (s, 1 H), 6.56 - 6.64 (m, 1 H), 6.69 - 6.80 (m, 2 H), 7.07 - 7.24 (m, 2 H), 7.26 - 7.43 (m, 1 H), 7.47 - 7.58 (m, 1 H), 8.61 (s, 1 H), 9.30 (br. s., 1 H). [M+H] C26H28FN3O4Sについての計算値 498;実測値 498.
化合物112:(S)−メチル 2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセテート
Figure 2009515997
化合物94(0.30g)、グリコール酸メチル、トリブチルホスフィン(0.28g)、及び1,4−ジオキサン(10mL)の混合物に80℃でADDP(0.35g)を加えた。全体を80℃で3時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/5,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより精製し、無色油状物(0.13g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.34 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.49 - 3.65 (m, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 4.52 - 4.63 (m, 1 H), 4.83 (s, 2 H), 6.02 (s, 1 H), 6.65 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.77 - 6.82 (m, 1 H), 6.94 - 6.98 (m, 1 H), 7.11 - 7.20 (m, 2 H), 7.84 - 7.95 (m, 2 H). [M+H] C23H26N2O8Sについての計算値 491;実測値 491.
化合物113:3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール
Figure 2009515997
化合物104(1.60g)、10%Pd−C(乾燥、300mg)及びメタノール(20mL)の混合物を大気圧下で水素添加した。触媒は濾過によって除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(3/2〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、無色油状物(0.95g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.36 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.52 (s, 3 H), 3.55 - 3.69 (m, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 4.48 - 4.60 (m, 1 H), 5.99 (s, 1 H), 6.81 (dd, J=8.84, 3.03 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=2.78 Hz, 1 H). [M+H] C14H18N2O4についての計算値 279;実測値 279.
化合物114:3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノール
Figure 2009515997
化合物106(0.12g)、10% Pd−C(乾燥、100mg)及びTHF(20mL)の混合物を大気圧下で水素添加した。触媒は濾過によって除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、無色結晶(0.05g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.21 (s, 3 H), 3.78 (s, 3 H), 6.14 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 6.47 (s, 1 H), 6.98 (d, J=5.56 Hz, 2 H), 7.11 - 7.31 (m, 2 H), 7.81 - 7.96 (m, 2 H), 10.00 (s, 1 H), 12.34 (d, J=1.26 Hz, 1 H). [M+H] C17H16N2O5Sについての計算値 3615;実測値 361.
化合物115:(S)−3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール
Figure 2009515997
化合物105(0.73g)、10% Pd−C(乾燥、200mg)及びメタノール(50mL)の混合物を大気圧下で水素添加した。触媒は濾過によって除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、無色油状物(0.45g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.27 - 1.29 (m, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.44 - 3.66 (m, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 4.45 - 4.60 (m, 1 H), 5.84 (s, 1 H), 6.47 (s, 1 H), 6.65 (s, 1 H), 6.74 (s, 1 H). [M+H] C14H18N2O4についての計算値 279;実測値 279.
化合物116:5−(5−エトキシ−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物113(0.15g)、エタノール(0.075g)、トリブチルホスフィン(0.16g)、及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.20g)を加えた。全体を70℃で1時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(9/1〜1/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、無色油状物(0.11g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.37 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 1.43 (t, J=6.95 Hz, 3 H), 3.50 (s, 3 H), 3.55 - 3.68 (m, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 3.99 - 4.08 (m, 2 H), 4.53 - 4.63 (m, 1 H), 5.99 (s, 1 H), 6.81 (dd, J=8.84, 3.03 Hz, 1 H), 6.96 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=3.03 Hz, 1 H). [M+H] C16H22N2O4についての計算値 307;実測値 307.
化合物117:3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物113(0.22g)、2−(チオフェン−3−イル)エタノール(0.10g)、トリブチルホスフィン(0.24g)、及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.30g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/2,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色油状物(0.15g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.38 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.15 (t, J=6.82 Hz, 2 H), 3.51 (s, 3 H), 3.57 - 3.69 (m, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 4.19 (t, J=6.82 Hz, 2 H), 4.49 - 4.64 (m, 1 H), 5.99 (s, 1 H), 6.82 (dd, J=8.84, 3.03 Hz, 1 H), 6.97 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.04 - 7.15 (m, 3 H), 7.31 (dd, J=5.05, 3.03 Hz, 1 H), 11.13 (br. s., 1 H). [M+H] C20H24N2O4Sについての計算値 389;実測値 389.
化合物118:3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物113(0.15g)、(4−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(0.10g)、トリブチルホスフィン(0.16g)、及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.20g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/1〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより精製し、無色油状物(0.05g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.39 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.51 (s, 3 H), 3.56 - 3.71 (m, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 4.53 - 4.65 (m, 1 H), 5.17 (s, 2 H), 5.97 (s, 1 H), 6.87 (dd, J=8.97, 2.91 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 7.65 - 7.71 (m, 2 H), 7.97 - 8.02 (m, 2 H), 11.15 (br. s., 1 H). [M+H] C22H26N2O6Sについての計算値 447;実測値 447.
化合物119:4−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリジン
Figure 2009515997
化合物113(0.15g)、ピリジン−4−イルメタノール(0.06g)、トリブチルホスフィン(0.16g)、及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.20g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/4〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色油状物(0.06g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.39 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.51 (s, 3 H), 3.57 - 3.70 (m, 2 H), 3.94 - 3.97 (m, 3 H), 4.55 - 4.66 (m, 1 H), 5.10 (s, 2 H), 5.97 (s, 1 H), 6.86 (dd, J=8.84, 3.03 Hz, 1 H), 6.98 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 7.39 (d, J=5.31 Hz, 2 H), 8.59 - 8.76 (m, 2 H), 11.14 (br. s., 1 H). [M+H] C20H23N3O4についての計算値 370;実測値 370.
化合物120:(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物114(0.09g)、(R)−1−メトキシプロパン−2−オール(0.023g)、トリブチルホスフィン(0.10g)、及び1,4−ジオキサン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.13g)を加えた。全体を70℃で2時間攪拌し、次いで混合物にトリブチルホスフィン(0.10g)及びADDP(0.13g)を加えた。全体を70℃でさらに4時間攪拌した。全体を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/3,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色油状物(0.03g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.34 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.41 - 3.44 (m, 3 H), 3.48 - 3.64 (m, 2 H), 3.94 (s, 3 H), 4.52 - 4.65 (m, 1 H), 5.95 (br. s., 1 H), 6.65 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.86 (t, J=1.77 Hz, 1 H), 6.99 - 7.03 (m, 1 H), 7.10 - 7.19 (m, 2 H), 7.88 - 7.96 (m, 2 H). [M+H] C21H24N2O6Sについての計算値 433;実測値 433.
化合物121:(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物115(0.08g)、(4−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(0.055g)、トリブチルホスフィン(0.09g)、THF(2mL)及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.11g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/2〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色油状物(0.03g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.34 (d, J=6.06 Hz, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.43 (s, 3 H), 3.48 - 3.66 (m, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 4.53 - 4.65 (m, 1 H), 5.19 (s, 2 H), 5.95 (br. s., 1 H), 6.58 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.76 - 6.78 (m, 2 H), 7.61 - 7.68 (m, 2 H), 7.97 - 8.02 (m, 2 H). [M+H] C22H26N2O6Sについての計算値 447;実測値 447.
化合物122:(S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール
Figure 2009515997
化合物115(0.08g)、2−(チオフェン−3−イル)エタノール(0.045g)、トリブチルホスフィン(0.08g)、THF(2mL)、THF(2mL)及びトルエン(10mL)の混合物に70℃でADDP(0.10g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色油状物(0.025g)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.34 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.15 (t, J=6.69 Hz, 2 H), 3.43 (s, 3 H), 3.48 - 3.63 (m, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 4.20 (t, J=6.82 Hz, 2 H), 4.54 - 4.64 (m, 1 H), 5.94 (br. s., 1 H), 6.52 (t, J=2.27 Hz, 1 H), 6.68 (s, 1 H), 6.73 (d, J=1.52 Hz, 1 H), 7.06 (dd, J=4.80, 1.26 Hz, 1 H), 7.10 - 7.13 (m, 1 H), 7.31 (dd, J=4.93, 2.91 Hz, 1 H). [M+H] C20H24N2O4Sについての計算値 389;実測値 389.
化合物123:(S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸
Figure 2009515997
化合物112(0.27g)、1N NaOH(2mL)、THF(2mL)、及びメタノール(2mL)の混合物を50℃、3時間攪拌した。混合物に1N HCl(2mL)および水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下で濃縮して、表題化合物を無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.32 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.08 (s, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.48 - 3.64 (m, 2 H), 4.53 - 4.62 (m, 1 H), 4.80 (s, 2 H), 6.01 (s, 1 H), 6.64 (t, J=2.15 Hz, 1 H), 6.81 (s, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 7.07 - 7.16 (m, 2 H), 7.88 - 7.97 (m, 2 H). [M+H] C22H24N2O8Sについての計算値 477;実測値 477.
化合物124:(S)−1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エタノン
Figure 2009515997
化合物123(60mg)、1−(ピペラジン−1−イル)エタノン(20mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(33mg)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(23mg)、及びDMF(5mL)の混合物を室温で15時間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を1N HCl、飽和NaHCO水溶液及び食塩水で順次洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、無色アモルファス固体(50mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.34 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 2.14 (s, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.46 - 3.74 (m, 10 H), 4.52 - 4.63 (m, 1 H), 4.92 (br. s., 2 H), 6.02 (br. s., 1 H), 6.65 (s, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 7.10 - 7.21 (m, 2 H), 7.85 - 7.96 (m, 2 H). [M+H] C28H34N4O8Sについての計算値 587;実測値 587.
化合物125:(S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン
Figure 2009515997
化合物123(60mg)、モルホリン(14mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(33mg)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(23mg)、及びDMF(5mL)の混合物を室温で2.5日間攪拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、無色油状物(40mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.33 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.08 (s, 3 H), 3.42 (s, 3 H), 3.48 - 3.78 (m, 10 H), 4.52 - 4.63 (m, 1 H), 4.88 (s, 2 H), 5.99 (s, 1 H), 6.63 (s, 1 H), 6.82 (s, 1 H), 6.96 (s, 1 H), 7.09 - 7.17 (m, 2 H), 7.85 - 7.96 (m, 2 H).
[M+H] C26H31N3O8Sについての計算値 546;実測値 546.
化合物126:(S)−N−エチル−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセトアミド
Figure 2009515997
化合物123(60mg)、エチルアミン塩酸塩(16mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(33mg)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(23 mg)、トリエチルアミン(20mg)、及びDMF (5mL)の混合物を室温で2.5日間攪拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、無色油状物(40mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.20 (t, J=7.20 Hz, 3 H), 1.35 (d, J=6.32 Hz, 3 H), 3.09 (s, 3 H), 3.34 - 3.48 (m, 5 H), 3.48 - 3.66 (m, 2 H), 4.54 - 4.65 (m, 1 H), 4.70 (s, 2 H), 6.01 (br. s., 1 H), 6.57 (br. s., 1 H), 6.67 (t, J=2.02 Hz, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 7.09 - 7.21 (m, 2 H), 7.88 - 7.98 (m, 2 H). [M+H] C24H29N3O7Sについての計算値 504;実測値 504.
化合物130:1−イソブチル−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2009515997
4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(1.0g)、トリエチルアミン(0.5mL)、2−メチルプロパン−1−アミン(0.5mL)及びDMA(5mL)の混合物を80℃で30時間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(100/0〜4/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、5−ブロモ−N−イソブチル−2−ニトロアニリン(化合物127;1.16g)を黄色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.08 (d, J=6.82 Hz, 6 H), 1.92 - 2.12 (m, 1 H), 3.04 - 3.15 (m, 2 H), 6.76 (dd, J=9.09, 2.02 Hz, 1 H), 7.03 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 8.05 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 8.18 (br. s., 1 H).
化合物127が使用された点を除き、化合物132について記載した方法に類似した手法を用いて5−ブロモ−N1−イソブチルベンゼン−1,2−ジアミン(化合物128)を合成した。化合物128は茶色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.03 - 1.05 (m, 6 H), 1.87 - 2.01 (m, 1 H), 2.91 (d, J=6.57 Hz, 2 H), 3.13 - 3.52 (m, 3 H), 6.55 - 6.62 (m, 1 H), 6.72 - 6.80 (m, 2 H).
化合物128(930mg)、及び99%ギ酸(10mL)の混合物を15時間還流した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO水溶液で希釈し、結果生じた物質を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(2/1〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、6−ブロモ−1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(化合物129;850mg)を茶色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.98 (d, J=6.57 Hz, 6 H), 2.14 - 2.34 (m, 1 H), 3.95 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 7.40 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H).
化合物129(90mg)、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸(60mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(42mg)、2M NaCO(0.1mL)、エタノール(0.2mL)及びトルエン(0.8mL)の混合物にマイクロ波を(170℃、20分)照射した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をHPLCにより精製し、無色油状物(10mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.99 (d, J=6.57 Hz, 6 H), 2.16 - 2.40 (m, 1 H), 4.01 (dd, J=7.20, 5.94 Hz, 2 H), 6.73 (br. s., 1 H), 7.29 - 7.48 (m, 3 H), 7.70 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.79 - 7.93 (m, 2 H). [M+H] C14H16N4についての計算値 241;実測値 241.
化合物134:1−(シクロヘキシルメチル)−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2009515997
シクロヘキシルメタンアミンが使用された点を除き、化合物127について記載した方法に類似した手法を用いて5−ブロモ−N−(シクロヘキシルメチル)−2−ニトロアニリン(化合物131)を合成した。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.94 - 1.40 (m, 5 H), 1.63 - 1.95 (m, 6 H), 3.06 - 3.16 (m, 2 H), 6.75 (dd, J=9.09, 2.02 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 8.04 (d, J=9.09 Hz, 1 H), 8.17 (br. s., 1 H).
化合物131(1.20g)、鉄(粉末、1.06g)、塩化カルシウム(42mg)及び80%水性エタノール(80mL)の混合物を4時間還流し、次いで鉄(粉末、1.06g)及び塩化カルシウム(42mg)を混合物に加えた。全体を15時間還流した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(10/1〜2/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、茶色油状物(700mg)として5−ブロモ−N1−(シクロヘキシルメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(化合物132)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.94 - 1.38 (m, 5 H), 1.49 - 1.97 (m, 6 H), 2.93 (d, J=6.82 Hz, 2 H), 2.98 - 3.70 (m, 3 H), 6.59 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 6.67 - 6.79 (m, 2 H)
化合物132が使用された点を除き、化合物129について記載した方法に類似した手法を用いて6−ブロモ−1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(化合物133)を合成した。化合物133は茶色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.91 - 1.33 (m, 5 H), 1.59 - 1.96 (m, 6 H), 3.97 (d, J=7.07 Hz, 2 H), 7.39 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.84 (s, 1 H).
化合物133が使用された点を除き、化合物130について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。表題化合物は無色油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.74 - 1.24 (m, 5 H), 1.51 - 1.99 (m, 6 H), 3.95 (d, J=7.07 Hz, 2 H), 6.71 (br. s., 1 H), 7.61 - 7.98 (m, 5 H). [M+H] C17H20N4についての計算値 281;実測値 281.
化合物138:5−(1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
メチル 3−フルオロ−4−ニトロベンゾエート(2.0g)、トリエチルアミン(1.55mL)、2−メチルプロパン−1−アミン(1.1mL)及びDMA(10mL)の混合物を80℃で3日間攪拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(9/1〜4/1,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、メチル 3−(イソブチルアミノ)−4−ニトロベンゾエート(化合物135;1.16g)を橙色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.09 (d, J=6.82 Hz, 6 H), 1.96 - 2.12 (m, 1 H), 3.17 - 3.25 (m, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 7.23 (d, J=8.84 Hz, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 8.13 (br. s., 1 H), 8.24 (d, J=8.84 Hz, 1 H).
ギ酸(99%,50mL)を室温で化合物135(1.87g)、10% Pd−C(300mg)及びメタノール(10mL)の混合物に加えた。全体を15時間還流した。濾過によって触媒を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO水溶液で希釈し、結果生じた物質を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/2〜1/4,v/v)を用いたクロマトグラフィーにより分離し、メチル 1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート(化合物136;1.65g)を無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 0.99 (d, J=6.57 Hz, 6 H), 2.21 - 2.35 (m, 1 H), 3.98 (s, 3 H), 4.04 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 7.83 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.97 - 8.03 (m, 2 H), 8.16 (s, 1 H).
化合物136(1.65g)、1N NaOH(15mL)、THF(15mL)、及びメタノール(15mL)の混合物を60℃で3時間攪拌した。混合物に1N HCl(15mL)を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下で濃縮して1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸(化合物137;1.50g)を無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.02 (d, J=6.57 Hz, 6 H), 2.22 - 2.43 (m, 1 H), 4.09 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 7.94 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 8.05 - 8.20 (m, 2 H), 8.29 (s, 1 H).
化合物137が使用された点を除き、化合物84について記載した方法に類似した手法を用いて化合物138を合成した。化合物138は淡桃色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.88 (d, J=6.57 Hz, 6 H), 2.09 - 2.31 (m, 1 H), 4.07 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 5.96 (br. s., 1 H), 7.52 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 9.63 (br. s., 1 H), 12.03 (br. s., 1 H). [M+H] C14H16N4Oについての計算値 257;実測値 257.
化合物142:5−(1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−yl)−1H−ピラゾール−3−オール
Figure 2009515997
シクロヘキシルメタンアミンが使用された点を除き、化合物135について記載した方法に類似した手法を用いてメチル 3−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−ニトロベンゾエート(化合物139)を合成した。化合物139は橙色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.00 - 1.40 (m, 5 H), 1.65 - 1.94 (m, 6 H), 3.20 - 3.25 (m, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 7.22 (dd, J=8.84, 1.77 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 8.13 (br. s., 1 H), 8.23 (d, J=8.84 Hz, 1 H).
化合物139が使用された点を除き、化合物136について記載した方法に類似した手法を用いてメチル 1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート(化合物140)を合成した。化合物140は橙色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ 1.00 - 1.40 (m, 5 H), 1.65 - 1.94 (m, 6 H), 3.20 - 3.25 (m, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 7.22 (dd, J=8.84, 1.77 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=1.77 Hz, 1 H), 8.13 (br. s., 1 H), 8.23 (d, J=8.84 Hz, 1 H).
化合物140が使用された点を除き、化合物137について記載した方法に類似した手法を用いて1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸(化合物141)を合成した。化合物141は無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.92 - 1.24 (m, 5 H), 1.44 - 1.90 (m, 6 H), 4.18 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 7.72 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.83 (dd, J=8.34, 1.26 Hz, 1 H), 8.22 (s, 1 H), 8.41 (s, 1 H), 12.86 (br. s., 1 H).
化合物141が使用された点を除き、化合物84について記載した方法に類似した手法を用いて化合物142を合成した。化合物142は無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.89 - 1.26 (m, 5 H), 1.46 - 1.98 (m, 6 H), 4.10 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 5.96 (br. s., 1 H), 7.51 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.91 (s, 1 H), 8.22 (s, 1 H), 9.61 (br. s., 1 H), 12.04 (br. s., 1 H). [M+H] C17H20N4Oについての計算値 297;実測値 297.
化合物143:1−イソブチル−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2009515997
化合物138(0.20g)、メタノール(50mg)、トリブチルホスフィン(0.32g)、及び1,4−ジオキサン(20mL)の混合物に70℃でADDP(0.39g)を加えた。全体を70℃で15時間攪拌し、次いで真空下で濃縮した。混合物にイソプルピルエーテルを加え、濾過によって不溶物を除去した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をSiO上でヘキサン−酢酸エチル(1/5〜1/9,v/v)を用いたクロマトグラフィー、次いでHPLCにより精製し、無色結晶(20mg)として表題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89 (d, J=6.82 Hz, 6 H), 2.12 - 2.31 (m, 1 H), 3.82 (s, 3 H), 4.08 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 6.22 (s, 1 H), 7.55 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.96 (s, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 12.33 (br. s., 1 H). [M+H] C15H18N4Oについての計算値 271;実測値 271.
化合物144:1−(シクロヘキシルメチル)−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
Figure 2009515997
化合物142が使用された点を除き、化合物143について記載した方法に類似した手法を用いて表題化合物を合成した。表題化合物は無色結晶として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.88 - 1.32 (m, 5 H), 1.44 - 1.73 (m, 5 H), 1.75 - 1.97 (m, 1 H), 3.82 (s, 3 H), 4.10 (d, J=7.33 Hz, 2 H), 6.22 (s, 1 H), 7.54 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 8.24 (s, 1 H), 12.33 (br. s., 1 H). [M+H] C18H22N4Oについての計算値 311;実測値 311.
以下のものを調製するために、前述のものに加えて、上記反応スキーム、及びその変形を用いた:
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
さらに、以下のものを調製するために上記反応スキーム、及びその変形を用いることができる:
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
生物学的試験
グルコキナーゼ活性剤としての化合物の活性はインビトロ、インビボ、又は細胞株でアッセイしてもよい。酵素学的グルコキナーゼ活性アッセイを以下に提供する。
精製グルコキナーゼは次の方法で取得してもよい。全長ヒト酵素配列の12〜465残基をコードするDNAをPCRで増幅しpFLAG−CTC(Sigma)のHindIII及びEcoRIサイトにクローニングしてもよい。SEQ.I.D. No.1はグルコキナーゼの13〜466残基に相当する。
組み換えグルコキナーゼタンパク質の発現は、(pFLAG−CTC)プラスミドを組み込んでいる大腸菌細胞DH10b−T1rを形質転換しLB培地中で及び増殖させることによって行ってもよい。この系におけるタンパク質発現は、培地へIPTGを加えることによって誘導できる。
組み換えタンパク質は、Sepharose Q Fast Flow樹脂(Pharmacia)を通すことによって細胞抽出物から単離してもよい。この部分精製GK抽出物は、次いでPoros HQ10(Applied Biosystems)を別に通すことによってさらに精製してもよい。GKの精製度は変性SDS−PAGEゲルで決定してもよい。精製したGKは次いで最終濃度20.0mg/mlに濃縮してもよい。液体窒素中での瞬間冷凍後、タンパク質は25mM TRIS−HCl pH7.6、50mM NaCl、及び0.5mM TCEPを含む緩衝液中で−78℃で保存できる。
他の多様な発現システム及び宿主もまた、当業者が容易に認識するであろうが、そのように、グルコキナーゼの発現に適することに留意すべきである。
化合物のGK活性化特性は黒色の384ウェルのプレートの体裁を用いて次の反応条件下で決定してもよい:25mM Hepes pH7.2、25mM NaCl、10mM MgCl、0.01%Brij35、1mM DTT、5μM ATP、5mMグルコース、2%DMSO。ATP消費量は同体積のルシフェラーゼ試薬(ルシフェラーゼ+甲虫ルシフェリン−−−KinaseGlo Luminescent Kinase Assay kit、Promega)を加えることによって、定量的に決定してもよい。発光強度はLJL BiosystemsからのAnalyst HTを用いることによって測定してもよい。
アッセイ反応は次のように開始してもよい:プレートの各ウェルに4μl 基質混合物(12.5μM ATP及び12.5mMグルコース)を加え、続けて10%DMSOを含む2μlの活性剤(各活性剤につき11データ要素のための2倍の連続希釈)を加えた。4μLの1.25nM GK水溶液を加えて反応を開始してもよい。次いで反応混合物は室温で60分間インキュベートしてもよく、10μLのルシフェラーゼ試薬を加えることによって消光(quench)及び発光(develop)してもよい。結果として生じる反応混合物の発光強度は室温で10分間インキュベートした後測定してもよい。発光強度はLJL BiosystemsからのAnalyst HTを用いることによって測定してもよい。
pKact及び%ACTmax値は化合物濃度及び発光強度を標準阻害/活性化式へ非線形曲線近似することによって計算してもよい。Kactは、飽和活性剤濃度を用いて観察されたGK活性の最大上昇率の50%を示す濃度である。%Actmaxは、化合物の飽和濃度でのGK酵素活性の計算上の最大増加率を表す。本発明の選択化合物のpKact及び%ACTmax値は表1で提供する。
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
Figure 2009515997
本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、本発明の化合物、組成物、キット、及び方法に、様々な改変及び変形がなされうることは、当業者には明らかであろう。従って、本発明は、それらが添付の特許請求の範囲及びその等価物の範囲内に入るのであれば、本発明の改変及び変形を包含することが意図される。
図1は、本出願でいう配列番号1を示す。

Claims (119)

  1. Figure 2009515997

    (式中、
    nは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    ZはCRおよびNからなる群より選択され;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)
    を含む、化合物。
  2. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  3. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  4. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  5. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  6. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  7. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  8. Figure 2009515997

    を含む、請求項1記載の化合物。
  9. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  10. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  11. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  12. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  13. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  14. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  15. Figure 2009515997

    (式中、Lは存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  16. Figure 2009515997

    (式中、
    pは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  17. Figure 2009515997

    (式中、
    mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む、請求項1記載の化合物。
  18. Figure 2009515997

    (式中、
    mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む、請求項1記載の化合物。
  19. Figure 2009515997

    (式中、
    mは0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む、請求項1記載の化合物。
  20. Figure 2009515997

    (式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  21. Figure 2009515997

    (式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  22. Figure 2009515997

    (式中、R1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  23. Figure 2009515997

    (式中、
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  24. Figure 2009515997

    (式中、
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  25. Figure 2009515997

    (式中、
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  26. Figure 2009515997

    (式中、
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  27. Figure 2009515997

    (式中、
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    1cおよびR1eは、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)を含む、請求項1記載の化合物。
  28. Figure 2009515997

    (式中、RおよびRは、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRは一緒になって、置換または非置換の環を形成する)を含む、請求項1記載の化合物。

  29. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下でヒドラジンカルボチオアミドと反応させること;
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第二の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
    第二の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式R−L−Xを含む化合物と反応させること、
    を含む方法
    (式中、
    XおよびRはそれぞれ独立して脱離基であり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  30. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第二の反応生成物を形成する条件下で、式RC−C(R)H−COKを含む化合物と反応させること;
    第二の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第三の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
    第三の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式R−L−OHを含む化合物と反応させること、
    を含む方法
    (式中、
    およびRはそれぞれ独立して(C1−5)アルキルであり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  31. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下で、式(COを含む化合物と反応させること;
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第二の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
    第二の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第三の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
    第三の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式R−OHを含む化合物と反応させること、
    を含む方法
    (式中、
    は脱離基であり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  32. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下で、式R−L−COを含む化合物と反応させること;および
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で処理すること、
    を含む方法
    (式中、
    は(C1−5)アルキルであり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  33. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式
    Figure 2009515997

    を含む化合物と反応させることを含む方法
    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  34. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式
    Figure 2009515997

    を含む化合物と反応させることを含む方法
    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  35. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式HNRを含む化合物と反応させること、
    を含む方法
    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    は(C1−5)アルキルであり;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    およびRは、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRは一緒になって、置換または非置換の環を形成する)。

  36. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む第一の反応生成物を形成する条件下で処理すること;および
    第一の反応生成物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式Q−OHを含む化合物と反応させること、
    を含む方法
    (式中、
    は脱離基であり;
    Qは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  37. Figure 2009515997

    を含む化合物を、式
    Figure 2009515997

    を含む生成物を形成する条件下で、式
    Figure 2009515997

    を含む化合物と反応させることを含む方法
    (式中、
    およびRはそれぞれ独立して脱離基であり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)。

  38. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む化合物。

  39. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む化合物。

  40. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  41. Figure 2009515997

    (式中、
    は脱離基であり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  42. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRが一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  43. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  44. Figure 2009515997

    (式中、
    は(C1−5)アルキルであり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む化合物。

  45. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    qは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成する)を含む化合物。

  46. Figure 2009515997

    (式中、
    は脱離基であり;
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  47. Figure 2009515997

    (式中、
    nは、0、1、2、3、4および5からなる群より選択され;
    Aは、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される環であり;
    は存在しないかまたはRとLが結合する原子との間に1、2、3、4もしくは5原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択されるか、あるいは2つのRは一緒になって環を形成し;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。

  48. Figure 2009515997

    (式中、
    は脱離基であり;
    Lは存在しないかまたはRとLが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子は、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    は、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、チオ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−3)アルキル、チオカルボニル(C1−3)アルキル、スルホニル(C1−3)アルキル、スルフィニル(C1−3)アルキル、アミノ(C1−10)アルキル、イミノ(C1−3)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロアリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択される)を含む化合物。
  49. ZがCRである、請求項1、2、6、9、12−17、20および23−28のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  50. mが2である、請求項17−19および49のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  51. nが1、2、3、4および5からなる群より選択される、請求項1−19、28−47、49および50のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  52. nが2である、請求項1−19、28−47、49および50のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  53. pが1、2、3、4および5からなる群より選択される、請求項16および49−52のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  54. pが2である、請求項16および49−52のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  55. qが1、2、3、4および5からなる群より選択される、請求項35、44、45および49−54のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  56. qが1、2および3からなる群より選択される、請求項35、44、45および49−54のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  57. Lが存在しないか、またはLが、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む、請求項1−5、17−22、28、32−34、37、43および48−56のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  58. Lが−O−である、請求項1−5、17−22、28、32−34、37、43および48−56のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  59. Lが−O−(CH−CO−であり、mが0、1、2、3、4および5からなる群より選択される、請求項1−5、17−22、28、32−34、37、43および48−56のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  60. が存在しないか、またはLが、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む、請求項9−16、23−27、29、30、36、46、47および49−56のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  61. が−O−である、請求項9−16、23−27、29、30、36、46、47および49−56のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  62. が、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、(C1−10)アルキルおよびアリール(C1−10)アルキルからなる群より選択される、請求項1−19、28−47および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  63. 少なくとも1つのRがアルコキシである、請求項1−19、28−47および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  64. 少なくとも1つのRがメトキシである、請求項1−19、28−47および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  65. が2−メトキシである、請求項1−19、28−47および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  66. がQ−M−であり;
    Qが、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    Mが、存在しないかまたはQとMが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される、請求項1−19、28−47および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  67. 1cおよびR1eが、それぞれ置換または非置換の、水素、ハロ、ニトロ、オキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アミノ、(C1−10)アルキルおよびアリール(C1−10)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される、請求項20−27および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  68. 1cおよびR1eがそれぞれ独立して、置換または非置換の(C1−5)アルコキシである、請求項20−27および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  69. 1cおよびR1eがそれぞれ独立してQ−M−であり;
    Qが、それぞれ置換または非置換の、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群より選択され;
    Mが、存在しないかまたはQとMが結合する環との間に1、2、3、4、5もしくは6原子の分離を提供するリンカーであり、分離を提供するリンカーの原子が、炭素、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される、請求項20−27および49−61のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  70. Mが存在しないか、またはMが、それぞれ置換または非置換の、−CH−、−CH−O−、−CH=CH−、−CO−、−CO−O−、−CO−NH−、−NH−、−NH−CO−NH−、−O−、−O−CH−、−O−CH−CO−、−S−、−S−CH−、−S−CH−CO−、−S−CH−CO−NH−、−Ph−O−、−Ph−CO−および−Ph−CO−CHからなる群より選択される部分を含む、請求項66および69のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  71. Mが−O−である、請求項66および69のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  72. Mが、−CH−O−および−O−CH−からなる群より選択される、請求項66および69のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  73. Qが置換または非置換の(C4−12)アリールである、請求項36および49−72のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  74. Qが置換または非置換のフェニルである、請求項36および49−72のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  75. Qが置換または非置換のヘテロ(C1−10)アリールである、請求項36および49−72のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  76. Qが置換または非置換のピリジニルである、請求項36および49−72のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  77. 各任意の置換基が、(C1−5)アルキル、スルホニルおよび(C1−5)アルキルスルホニルからなる群より独立して選択される、請求項73−76のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  78. が、それぞれ置換または非置換の、水素、ヒドロキシ、カルボニル、アミノ、(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される、請求項1−16、20−27、29−34、36、37、43および46−77のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  79. が置換または非置換の(C1−5)アルキルである、請求項1−16、20−27、29−34、36、37、43および46−77のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  80. がメチルである、請求項1−16、20−27、29−34、36、37、43および46−77のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  81. がNRであり;
    およびRが、それぞれ置換または非置換の、水素、オキシ、ヒドロキシ、カルボニルオキシ、(C1−10)アルコキシ、(C4−12)アリールオキシ、ヘテロ(C1−10)アリールオキシ、カルボニル、オキシカルボニル、アミノ、(C1−10)アルキルアミノ、スルホンアミド、イミノ、スルホニル、スルフィニル、(C1−10)アルキル、ハロ(C1−10)アルキル、ヒドロキシ(C1−10)アルキル、カルボニル(C1−10)アルキル、チオカルボニル(C1−10)アルキル、スルホニル(C1−10)アルキル、スルフィニル(C1−10)アルキル、(C1−10)アザアルキル、イミノ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル(C1−5)アルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル(C1−10)アルキル、アリール(C1−10)アルキル、ヘテロ(C1−10)アリール(C1−5)アルキル、(C9−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C8−12)ビシクロアリール(C1−5)アルキル、ヘテロ(C1−10)アルキル、(C3−12)シクロアルキル、ヘテロ(C3−12)シクロアルキル、(C9−12)ビシクロアルキル、ヘテロ(C3−12)ビシクロアルキル、(C4−12)アリール、ヘテロ(C1−10)アリール、(C9−12)ビシクロアリールおよびヘテロ(C4−12)ビシクロアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択されるか、あるいはRおよびRが一緒になって置換または非置換の環を形成する、請求項1−16、20−27、29−34、36、37、43および46−77のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  82. がHである、請求項1、2、4、6、9、12−17、20、21、23−28、30−33、37、40−43および48−81のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  83. が、それぞれ置換または非置換の、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル、(C1−10)アルキルおよびハロ(C1−10)アルキルからなる群より選択されるか、あるいは2つのRが一緒になって環を形成する、請求項17−19および49−82のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  84. がHである、請求項28、35および49−83のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  85. がHである、請求項28、35および49−84のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  86. Xがハロである、請求項29および49−85のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  87. がハロである、請求項29および49−86のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  88. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項30および49−87のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  89. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項30および49−88のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  90. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項31、41および49−89のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  91. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項32および49−90のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  92. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項35、44および49−91のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  93. がベンジルである、請求項36、46および49−92のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  94. がハロである、請求項37および49−93のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  95. が置換または非置換の(C1−3)アルキルである、請求項37および48−94のいずれか一項に記載の方法または化合物。
  96. 以下からなる群より選択される化合物:
    5−(2−メトキシフェニル)−3−(メチルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    5−(2−エトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    5−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルチオ)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン;
    3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1−モルホリノエタノン;
    2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−フェニル−1H−ピラゾール;
    3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−o−トリル−1H−ピラゾール;
    5−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    3−((2−フルオロフェノキシ)メチル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    3−シクロプロピル−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(4−クロロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
    4−ブロモ−2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
    5−(2,3−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    5−(5−(ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    5−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    5−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    5−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−(2−フルオロベンジルオキシ)−1H−ピラゾール;
    2−((2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ピリジン;
    (R)−6−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−2−オン;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン;
    (5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン;
    (5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)(モルホリノ)メタノン;
    5−(2−メトキシフェニル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    (3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)(モルホリノ)メタノン;
    3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
    4−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
    3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(4−フルオロフェニル)−5−(3−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリミジン;
    5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
    3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(4−エチニルフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
    3−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(3−フルオロフェニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール;
    3−ベンジル−5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
    3−ベンジル−5−(4−tert−ブチルフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
    N−シクロペンチル−2−(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アニリン;
    3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール;
    3−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール;
    3−ベンジル−5−(2−(イソペンチルオキシ)フェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
    3−ベンジル−5−(2−イソプロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール;
    5−(5−ブロモ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    (E)−5−(2−イソブトキシ−5−スチリルフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−イソブトキシ−5−フェネチルフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    (S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    (S)−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(3−((3−メチルピリジン−2−イル)メトキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
    (S)−5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
    5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
    5−(3−(シクロペンチルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
    2−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノキシ)メチル)−3−メチルピリジン;
    3−メトキシ−5−(3−(2−メチルベンジルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−(5−(5−(ベンジルオキシ)−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
    (S)−5−(2−(5−(3−(2−フルオロベンジルオキシ)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
    (S)−メチル 2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセテート;
    3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール;
    3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェノール;
    (S)−3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノール;
    5−(5−エトキシ−2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェニル)−3−メトキシ−1H−ピラゾール;
    3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    3−メトキシ−5−(2−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    4−((3−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリジン;
    (S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    (S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)ベンジルオキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    (S)−3−メトキシ−5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    (S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
    (S)−1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エタノン;
    (S)−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−モルホリノエタノン;
    (S)−N−エチル−2−(5−(3−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)−5−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)アセトアミド;
    1−イソブチル−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    1−(シクロヘキシルメチル)−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    5−(1−イソブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    5−(1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−3−オール;
    1−イソブチル−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    1−(シクロヘキシルメチル)−6−(3−メトキシ−1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    5−ベンジル−3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール;
    2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
    (3−(2−エトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メタノール;
    1−(4−(メチルチオ)フェニル)−3−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ウレア;
    1−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ウレア;
    1−(2,5−ジフルオロフェニル)−3−(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ウレア;
    5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
    N−(5−ブロモピリジン−2−イル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
    2,2’−(1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジイル)ジフェノール;
    1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)エタノン;
    2−(5−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−シクロヘキシルアセトアミド;
    (E)−2−(3−(4−ブロモスチリル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
    (E)−2−(3−(2−クロロスチリル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
    (E)−2−(3−(2−(3−メチルチオフェン−2−イル)ビニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)フェノール;
    (E)−5−(2−(5−(2−ヒドロキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ビニル)−2−メトキシフェノール;
    3−(2−フルオロベンジルチオ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    N−(3,4−ジメチルフェニル)−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
    N−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミン;
    2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)−N−p−トリルアセトアミド;
    3−(4−クロロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
    N−フェニル−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
    N−(2−ニトロフェニル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
    N−(3,5−ジブロモピリジン−2−イル)−2−(3−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
    3−(2,4−ジニトロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
    3−(2−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
    N−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(3−(3−ニトロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオ)アセトアミド;
    3−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
    3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン;
    5−(1H−ピロール−2−イル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    N−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−4,6−ジメチルピリミジン−2−アミン;
    3−(3−ブロモベンジルチオ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1−モルホリノエタノン;
    4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)安息香酸;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−(2−ニトロフェニル)アセトアミド;
    3−ベンジル−5−(2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    5−ベンジル−3−(4−tert−ブチルフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
    N−シクロペンチル−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アニリン;
    2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)酢酸;
    2−(5−(2−イソプロポキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
    4−ブロモ−2−(1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
    5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
    4−クロロ−2−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
    3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール;
    2,4−ジフルオロ−6−(1H−ピラゾール−5−イル)フェノール;
    3−(4−クロロフェニル)−5−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    4−エチル−6−(4−(チアゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
    4−メチル−6−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
    5−メトキシ−3−メチル−2−(5−メチル−4−フェノキシ−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール;
    4−(4−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゼン−1,3−ジオール;
    3−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール;
    3−フェニル−1H−ピラゾール−5−オール;
    3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−4−オール;
    5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
    N−(3−アセトアミドフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    N−(3−ニトロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    N−(5−メチルチアゾール−2−イル)−5−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    5−(2,5−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(5−ブロモ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−オール;
    2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−アミン;
    7−ブロモ−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
    2−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−7−フェニル−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
    7−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
    7−(1−(エチルスルホニル)−1H−インドール−6−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
    N−(4−(2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−イルチオ)フェニル)アセトアミド;
    (E)−3−(2−イソブトキシ−5−スチリルフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    エチル 5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
    3−(2−イソブトキシ−5−フェネチルフェニル)−1H−ピラゾール;
    エチル 5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
    (5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)酢酸;
    5−(3−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール;
    3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−(3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン;
    3,5−ジ(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール;
    エチル 2−(5−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセチルカルバメート;
    (R)−tert−ブチル 3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)−5−オキソピペラジン−1−カルボキシレート;
    3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    5−(2,2−ジメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    5−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール;
    2−(5−(2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    3−(5−(2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    2−(5−(5−クロロ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    3−(5−(5−クロロ−2−イソブトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    5−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アニリン;
    5−(4−(ベンジルオキシ)−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    4−(5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン;
    5−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−イル)−3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(5−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    N,N−ジメチル−2−(2−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)アセトアミド;
    2−((5−(ベンジルオキシ)−2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ピリジン;
    N−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)アセトアミド;
    N−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル)ベンズアミド;
    2−(2−(5−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    2−(2−(5−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン;
    5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン;
    5−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2,4−ジメトキシピリミジン;
    2,4−ジメトキシ−5−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン;
    3−(2−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリジン;
    2−(3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ピリジン;
    5−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    4−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)アニリン;
    3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
    5−(2−メトキシ−4−(4−メトキシベンジルオキシ)フェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    N−(3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンズアミド;
    N−(3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
    2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−1−(ピロリジン−1−イル)エタノン;
    4−(5−(2−(2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾニトリル;
    2−(2−(3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;
    N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
    5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
    3−(2−クロロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−o−トリル−1H−ピラゾール;
    3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    N−(2−メトキシエチル)−5−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−アミン;
    3−(5−(2−(3−クロロフェノキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン;
    2−(2−(3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)フェノキシ)ベンゾニトリル;
    5−(6−メトキシベンゾフラン−5−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    5−(2−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    1−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール;
    3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミン;
    6−メトキシ−3−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    6−((5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチルアミノ)−3−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
    3−メトキシ−N−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)アニリン;
    4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
    N−ベンジル−4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
    N−ベンジル−3−メトキシ−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)アニリン;
    2−((5−(4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチルアミノ)−6−フルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンズアミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)−2−フェニルアセトアミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)イソニコチンアミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)チアゾール−5−カルボキサミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)フラン−3−カルボキサミド;
    N−(4−メトキシ−3−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド;
    3−メトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−エトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−プロポキシ−1H−ピラゾール;
    3−イソプロポキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−sec−ブトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(シクロペンチルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール;
    3−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−(3−メトキシプロポキシ)−1H−ピラゾール;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;
    3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン;
    3−(ベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−フェネトキシ−1H−ピラゾール;
    3−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    3−(4−フルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ベンゾニトリル;
    3−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール;
    2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピリジン;
    4−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)ピリジン;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−(チオフェン−2−イルメトキシ)−1H−ピラゾール;
    (S)−5−(2−メトキシフェニル)−3−(1−フェニルエトキシ)−1H−ピラゾール;
    N,N−ジエチル−2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エタンアミン;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−(2−(チオフェン−3−イル)エトキシ)−1H−ピラゾール;
    1−(3−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)プロピル)ピロリジン−2−オン;
    1−(2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)イミダゾリジン−2−オン;
    2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)−1−フェニルエタノン;
    5−(2−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)エチル)−4−メチルチアゾール;
    2−((5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシ)メチル)チアゾール;
    5−(2−メトキシフェニル)−3−((1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール;および
    5−(2−メトキシフェニル)−3−((1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メトキシ)−1H−ピラゾール。
  97. 医薬上許容される塩の形態である、請求項1−28および49−96のいずれか一項に記載の化合物。
  98. 立体異性体の混合物で存在する、請求項1−28および49−97のいずれか一項に記載の化合物。
  99. 単一の立体異性体を含む、請求項1−28および49−97のいずれか一項に記載の化合物。
  100. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を有効成分として含む、医薬組成物。
  101. 経口投与に適した固形製剤である、請求項100に記載の医薬組成物。
  102. 経口投与に適した液体製剤である、請求項100に記載の医薬組成物。
  103. 錠剤である、請求項100に記載の医薬組成物。
  104. 非経口投与に適した液体製剤である、請求項100に記載の医薬組成物。
  105. 経口、非経口、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、舌下、筋肉内、直腸内、経頬、鼻腔内、リポソーム、吸入経由、膣、眼内、局所送達経由、皮下、脂肪内、関節内およびくも膜下腔内からなる群より選ばれる投与経路に適した、請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  106. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物;および
    該化合物が投与される疾患状態の表示、該化合物の保存情報、投薬情報および該化合物の投与方法に関しての指示からなる群より選ばれる1つ以上の形態の情報を含む説明書、
    を含むキット。
  107. 複数回投与形態で化合物を含む、請求項106のキット。
  108. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物;および
    包装材料、
    を含む製品。
  109. 包装材料が化合物を収容するための容器を含む、請求項108の製品。
  110. 容器が、化合物が投与される疾患状態、保存情報、投薬情報および/または化合物の投与方法に関する指示からなる群の1つ以上の要素を示すラベルを含む、請求項109の製品。
  111. 複数回投与形態で化合物を含む、請求項108の製品。
  112. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を被検体に投与することを含む、治療方法。
  113. グルコキナーゼを請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物と接触させることを含む、グルコキナーゼを活性化する方法。
  114. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を、インビボでグルコキナーゼを活性化するために、被検体内に存在させることを含む、グルコキナーゼを活性化する方法。
  115. インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を被検体に投与することを含み、第二の化合物がグルコキナーゼをインビボで活性化し、第二の化合物が、請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物である、グルコキナーゼを活性化する方法。
  116. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在させることを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法。
  117. 請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物を被検体に投与することを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法であって、化合物が該疾患状態に対する治療有効量で被検体内に存在する、方法。
  118. インビボで第二の化合物に変換される第一の化合物を被検体に投与することを含む、グルコキナーゼ活性の増大がその疾患状態の病理および/または総体症状を緩和する疾患状態を処置する方法であって、第二の化合物がグルコキナーゼをインビボで活性化し、第二の化合物が請求項1−28および49−99のいずれか一項に記載の化合物である、方法。
  119. 疾患状態が、高血糖、糖尿病、異脂肪血症、肥満、インスリン抵抗性、メタボリックシンドロームX、耐糖能障害、多嚢胞性卵巣症候群および循環器疾患からなる群より選択される、請求項116−118のいずれか一項に記載の方法。
JP2008541391A 2005-11-18 2006-11-17 グルコキナーゼ活性剤 Abandoned JP2009515997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73835005P 2005-11-18 2005-11-18
PCT/US2006/044822 WO2007061923A2 (en) 2005-11-18 2006-11-17 Glucokinase activators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515997A true JP2009515997A (ja) 2009-04-16
JP2009515997A5 JP2009515997A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=38067808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541391A Abandoned JP2009515997A (ja) 2005-11-18 2006-11-17 グルコキナーゼ活性剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070197532A1 (ja)
EP (1) EP1948614A2 (ja)
JP (1) JP2009515997A (ja)
WO (1) WO2007061923A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150899A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社 三和化学研究所 新規チオフェンカルボキサミド誘導体及びその医薬用途
JP2011522810A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ルートヴィヒ‐マクシミリアンズ‐ウニヴェルジテート・ミュンヘン タンパク質凝集関連の疾患および/または神経変性性疾患に関係するタンパク質の凝集を阻害するための新規薬物
JP4815021B1 (ja) * 2011-03-08 2011-11-16 和光堂株式会社 キャラメル風味パウダーの製造方法
JP2015504061A (ja) * 2011-12-28 2015-02-05 グローバル・ブラッド・セラピューティクス・インコーポレイテッドGlobal Blood Therapeutics,Inc. 置換ベンズアルデヒド化合物および組織酸素化の増加におけるそれらの使用方法
JP2015515996A (ja) * 2012-05-09 2015-06-04 ウニヴェルスィタ デッリ ストゥディ ディ ミラノ Gpr17受容体調節因子
JP2016006100A (ja) * 2010-04-27 2016-01-14 カルシメディカ,インク. 細胞内カルシウムを調節する化合物
US10287251B2 (en) 2015-06-23 2019-05-14 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100056505A1 (en) * 2005-11-21 2010-03-04 Biogen Idec Ma Inc. Substituted Pyrazalones
JP2010524913A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 バイオリポックス アーベー 炎症治療において有用なピラゾール
WO2008136428A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited 含窒素5員複素環化合物
WO2009018065A2 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Bristol-Myers Squibb Company Novel glucokinase activators and methods of using same
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CN101918399A (zh) * 2007-10-26 2010-12-15 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为mglur5调节剂的氨基1,2,4-三唑衍生物
EP2239253B1 (en) 2008-02-06 2013-06-19 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel phenylpyrrole derivative
JPWO2009128481A1 (ja) * 2008-04-16 2011-08-04 武田薬品工業株式会社 含窒素5員複素環化合物
US7741327B2 (en) 2008-04-16 2010-06-22 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrrolidinone glucokinase activators
WO2009140624A2 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Takeda San Diego, Inc. Glucokinase activators
WO2009143039A2 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Schering Corporation Heterocyclic compounds as factor ixa inhibitors
MX2011000477A (es) * 2008-07-17 2011-03-15 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterociclicos como pesticidas.
KR101220182B1 (ko) * 2009-02-25 2013-01-11 에스케이바이오팜 주식회사 치환된 아졸 유도체 화합물, 이를 포함하는 약제학적 조성물 및 이를 이용한 파킨슨씨 병 치료방법
WO2011009484A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Novartis Ag Arylpyrazoles and arylisoxazoles and their use as pkd modulators
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011123572A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 The Scripps Research Institute Reprogramming cells
US8178689B2 (en) 2010-06-17 2012-05-15 Hoffman-La Roche Inc. Tricyclic compounds
WO2011158149A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Pfizer Inc. 2-(3,5-disubstitutedphenyl)pyrimidin-4(3h)-one derivatives
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
CN104326952B (zh) 2010-09-08 2016-08-24 住友化学株式会社 制备哒嗪酮化合物的方法和其中间体
CN102652749B (zh) * 2010-12-24 2016-04-20 北京生命科学研究所 2-环基氧或硫取代的羟基苯乙酮治疗新陈代谢疾病的应用
JP5998152B2 (ja) * 2011-01-25 2016-09-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Bcl−2/bcl−xl阻害剤およびそれを使用する治療方法
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
CA2830027C (en) 2011-03-31 2016-04-26 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
US9359299B2 (en) 2011-04-04 2016-06-07 Georgetown University Small molecules for treating breast cancer
WO2012170931A2 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
US9856240B2 (en) 2011-10-19 2018-01-02 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
WO2013102145A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
ITMI20120786A1 (it) * 2012-05-09 2013-11-10 Fond Italiana Sclerosi M Ultipla Fism Onlu Modulatori del recettore gpr17
UA110688C2 (uk) 2012-09-21 2016-01-25 Пфайзер Інк. Біциклічні піридинони
JP2016507496A (ja) 2012-12-21 2016-03-10 ゼニス・エピジェネティクス・コーポレイションZenith Epigenetics Corp. ブロモドメイン阻害剤としての新規複素環式化合物
CN105246882A (zh) 2013-01-16 2016-01-13 密执安大学评议会 BCL-2/Bcl-xL抑制剂和使用所述抑制剂的治疗方法
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2014150276A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
EA201591426A1 (ru) 2013-03-15 2016-02-29 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
SG10201802911RA (en) 2013-03-15 2018-05-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US20140274961A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2014145040A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
WO2014181287A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
CN105473581B (zh) 2013-06-21 2019-04-23 齐尼思表观遗传学有限公司 作为溴结构域抑制剂的新取代的双环化合物
PT3010503T (pt) * 2013-06-21 2020-06-16 Zenith Epigenetics Corp Novos inibidores bicíclicos de bromodomínios
CN105593224B (zh) 2013-07-31 2021-05-25 恒元生物医药科技(苏州)有限公司 作为溴结构域抑制剂的新型喹唑啉酮类化合物
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
SG11201510135XA (en) 2014-02-07 2016-01-28 Global Blood Therapeutics Inc Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
US9493439B1 (en) * 2014-04-07 2016-11-15 University Of Kentucky Research Foundation Proteasome inhibitors
DE102014007527A1 (de) * 2014-05-23 2015-12-17 Alzchem Ag Verfahren zur Herstellung von Alkoxybenzonitrilen
CN104356066B (zh) * 2014-10-14 2017-01-18 浙江大学 一种多取代4‑羟基吡唑类衍生物的制备方法
CA2966298A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
EP3227280B1 (en) 2014-12-01 2019-04-24 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
CN107207474B (zh) 2014-12-11 2021-05-07 恒翼生物医药科技(上海)有限公司 被取代的杂环作为溴结构域抑制剂
CN107406438B (zh) 2014-12-17 2021-05-14 恒翼生物医药科技(上海)有限公司 溴结构域的抑制剂
MX368391B (es) 2015-02-03 2019-09-30 Pfizer Ciclopropabenzofuranil-piridopirazindionas novedosas.
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
MX2018006832A (es) 2015-12-04 2018-11-09 Global Blood Therapeutics Inc Regimenes de dosificacion de 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-piraz ol-5-il)-piridin-3-il)-metoxi)-benzaldehido.
TWI752307B (zh) 2016-05-12 2022-01-11 美商全球血液治療公司 新穎化合物及製造化合物之方法
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
CN111148743B (zh) 2017-10-06 2023-12-15 福马治疗有限公司 抑制泛素特异性肽酶30
US11014884B2 (en) 2018-10-01 2021-05-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Modulators of hemoglobin
EA202190960A1 (ru) 2018-10-05 2021-06-28 Форма Терапьютикс, Инк. Конденсированные пирролины, которые действуют как ингибиторы убиквитин-специфической протеазы 30 (usp30)
JP2022545555A (ja) * 2019-08-28 2022-10-27 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア 概日リズムの調節因子およびそれらの使用
CA3171979A1 (en) 2020-03-27 2021-09-30 Josep Bassaganya-Riera Plxdc2 ligands
WO2022026823A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Chan Zuckerberg Biohub, Inc. Cdk19-selective inhibitors, and methods of use thereof
CN114044774B (zh) * 2021-12-06 2024-04-09 光武惠文生物科技(北京)有限公司 一类egfr抑制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232555A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Unitika Ltd 酵素センサ
US4959212A (en) * 1988-06-22 1990-09-25 Alexandra Stancesco Oxidizing-energizing composition and method for the treatment of diabetes
US5239080A (en) * 1989-02-08 1993-08-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Oxazole compounds and their use as antidiabetic and bone-reduction inhibitory agents
US5541060A (en) * 1992-04-22 1996-07-30 Arch Development Corporation Detection of glucokinase-linked early-onset non-insulin-dependent diabetes mellitus
US5501965A (en) * 1993-03-17 1996-03-26 Unitika Ltd. Process for producing fructose 2,6-bisphosphate and purification process thereof
JP3203108B2 (ja) * 1993-08-26 2001-08-27 協和メデックス株式会社 グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法
US5547967A (en) * 1993-12-08 1996-08-20 Kali-Chemie Pharma Gmbh (Phenylalkylaminoalkyloxy)-heteroaryl-compounds, processes and intermediates for their production and pharmaceutical compositions containing them
GB9618934D0 (en) * 1996-09-11 1996-10-23 Univ London Inositol phosphoglycans for therapeutic use in the treatment of diabetes and obesity
US6642360B2 (en) * 1997-12-03 2003-11-04 Genentech, Inc. Secreted polypeptides that stimulate release of proteoglycans from cartilage
US20020032330A1 (en) * 1996-12-24 2002-03-14 Yutaka Nomura Propionic acid derivatives
US20020137890A1 (en) * 1997-03-31 2002-09-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7378507B2 (en) * 1997-09-18 2008-05-27 Genentech, Inc. PRO217 polypeptides
US20030129691A1 (en) * 1998-02-09 2003-07-10 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7323175B2 (en) * 2002-03-07 2008-01-29 The Forsyth Institute Immunogenicity of glucan binding protein
US20040048332A1 (en) * 1998-04-29 2004-03-11 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7339033B2 (en) * 1998-06-26 2008-03-04 Genentech, Inc. Pro1481
US20030073188A1 (en) * 1998-07-07 2003-04-17 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6242666B1 (en) * 1998-12-16 2001-06-05 The Scripps Research Institute Animal model for identifying a common stem/progenitor to liver cells and pancreatic cells
US20030190669A1 (en) * 1998-12-30 2003-10-09 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000057921A2 (en) * 1999-02-19 2000-10-05 During Matthew J Peroral gene therapy of diabetes and obesity
RU2242469C2 (ru) * 1999-03-29 2004-12-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Активаторы глюкокиназы
US6610846B1 (en) * 1999-03-29 2003-08-26 Hoffman-La Roche Inc. Heteroaromatic glucokinase activators
US6967019B2 (en) * 1999-04-06 2005-11-22 The Regents Of The University Of California Production of pancreatic islet cells and delivery of insulin
JP4447705B2 (ja) * 1999-10-20 2010-04-07 独立行政法人科学技術振興機構 糖尿病発症モデル哺乳動物
US6353111B1 (en) * 1999-12-15 2002-03-05 Hoffmann-La Roche Inc. Trans olefinic glucokinase activators
DE60100262T2 (de) * 2000-03-06 2003-11-27 Solvias Ag Basel Organische Verbindungen durch Kopplung von Nukleophilen, Vinylverbindungen oder CO mit Wasser, Alkohole oder Aminen
US6608038B2 (en) * 2000-03-15 2003-08-19 Novartis Ag Methods and compositions for treatment of diabetes and related conditions via gene therapy
US6716582B2 (en) * 2000-04-14 2004-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cellular arrays for the identification of altered gene expression
CN1209361C (zh) * 2000-05-03 2005-07-06 霍夫曼-拉罗奇有限公司 含乙内酰脲的葡糖激酶激活剂
US6388071B2 (en) * 2000-05-03 2002-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. Alkynyl phenyl heteroaromatic glucokinase activators
ES2230309T3 (es) * 2000-05-08 2005-05-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Fenilacetamidas sustituidas y su empleo con ativadores de qucokinasa.
US6489485B2 (en) * 2000-05-08 2002-12-03 Hoffmann-La Roche Inc. Para-amine substituted phenylamide glucokinase activators
US6720162B2 (en) * 2000-05-31 2004-04-13 Promega Corporation Assay for kinases and phosphatases
AU2001287600B2 (en) * 2000-07-20 2006-07-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Alpha-acyl and alpha-heteroatom-substituted benzene acetamide glucokinase activators
US20030105288A1 (en) * 2000-07-25 2003-06-05 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030100709A1 (en) * 2000-07-25 2003-05-29 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20040044179A1 (en) * 2000-07-25 2004-03-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6369232B1 (en) * 2000-08-15 2002-04-09 Hoffmann-La Roche Inc. Tetrazolyl-phenyl acetamide glucokinase activators
US20030187201A1 (en) * 2000-09-15 2003-10-02 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
ATE316965T1 (de) * 2000-12-06 2006-02-15 Hoffmann La Roche Kondensierte heteroaromatische glucokinaseaktivatoren
US6433188B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-13 Wendy Lea Corbett Fused heteroaromatic glucokinase activators
US6482951B2 (en) * 2000-12-13 2002-11-19 Hoffmann-La Roche Inc. Isoindolin-1-one glucokinase activators
US7241579B2 (en) * 2000-12-22 2007-07-10 Smithkline Beecham Corporation Method of screening for GPR40 ligands
WO2002053738A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nouvelles proteines et adn correspondant
JP4146095B2 (ja) * 2001-01-15 2008-09-03 ユニチカ株式会社 耐熱性グルコキナーゼ遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いた耐熱性グルコキナーゼの製造方法
US20040043457A1 (en) * 2001-01-18 2004-03-04 Silke Schumacher Bifunctional fusion proteins with glucocerebrosidase activity
GB0101447D0 (en) * 2001-01-19 2001-03-07 Univ Edinburgh Regulation of glucocorticoid concentration
US20040081981A1 (en) * 2001-01-31 2004-04-29 Toru Egashira Method of detecting risk factor for onset of diabetes
US20040086875A1 (en) * 2001-11-05 2004-05-06 Agee Michele L. Novel proteins and nucleic acids encoding same
US20040053245A1 (en) * 2001-02-05 2004-03-18 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
JP4602577B2 (ja) * 2001-03-15 2010-12-22 積水メディカル株式会社 前糖尿病状態のスクリーニング方法及びスクリーニング用試薬
US7157558B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-02 Genentech, Inc. Polypeptide encoded by a polynucleotide overexpresses in tumors
SE0102299D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
DK1409544T3 (da) * 2001-07-03 2009-10-26 Genentech Inc Humane DR4-antistoffer og anvendelser deraf
US20030138416A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-24 Jesper Lau Use of glucokinase activator in combination with a glucagon antagonist for treating type 2 diabetes
US20030018172A1 (en) * 2001-12-06 2003-01-23 Genentech, Inc. Secreted transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
CZ2004747A3 (cs) * 2001-12-21 2004-11-10 Novo Nordisk A/S Deriváty amidů jako GK aktivátory
JP4881559B2 (ja) * 2002-06-27 2012-02-22 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 治療薬としてのアリールカルボニル誘導体
KR100442832B1 (ko) * 2002-07-10 2004-08-02 삼성전자주식회사 다중 중합효소 연쇄반응에 의한 mody2 유전자의증폭을 위한 프라이머 세트
US7087631B2 (en) * 2002-07-18 2006-08-08 Inotek Pharmaceuticals Corporation Aryltetrazole compounds, and compositions thereof
US20040132679A1 (en) * 2002-09-03 2004-07-08 Baylor College Of Medicine Induction of pancreatic islet formation
CA2499329C (en) * 2002-10-03 2009-04-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Indole-3-carboxamides as glucokinase (gk) activators
US20040108226A1 (en) * 2002-10-28 2004-06-10 Constantin Polychronakos Continuous glucose quantification device and method
US7132425B2 (en) * 2002-12-12 2006-11-07 Hoffmann-La Roche Inc. 5-substituted-six-membered heteroaromatic glucokinase activators
DE10258885A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-15 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Verfahren zur Generierung eines gentechnisch veränderten Organismus
WO2004069194A2 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of the oxidoreductase ncb50r for diagnosings and treating diabetes
PL378117A1 (pl) * 2003-02-11 2006-03-06 Prosidion Limited Tricyklopodstawione związki amidowe
US7179613B2 (en) * 2003-05-05 2007-02-20 Vanderbilt University Methods of screening for a candidate modulator of glucokinase
WO2005009446A1 (en) * 2003-07-17 2005-02-03 Cotherix, Inc. Combination therapies for treatment of hypertension and complications in patients with diabetes or metabolic syndrome
EP1680414A4 (en) * 2003-08-01 2009-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv SUBSTITUTED INDAZOLE-O-GLUCOSIDE
EP1679966A4 (en) * 2003-08-01 2009-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv BENZIMIDAZOLE-, BENZTRIAZOLE- AND BENZIMIDAZOLONE-SUBSTITUTED O-GLUCOSIDES
WO2005014534A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
EP1532980A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-25 Novo Nordisk A/S N-heteroaryl indole carboxamides and analogues thereof, for use as glucokinase activators in the treatment of diabetes
US20050153946A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Collegium Pharmaceuticals, Inc. Temperature-stable formulations, and methods of development thereof
EP1702919B1 (en) * 2003-12-29 2012-05-30 Msd K.K. Novel 2-heteroaryl-substituted benzimidazole derivative
EP2048137A1 (en) * 2004-02-18 2009-04-15 AstraZeneca AB Benzamide derivatives and their use as glucokinase activating agents.
JP5094394B2 (ja) * 2005-04-20 2012-12-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522810A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ルートヴィヒ‐マクシミリアンズ‐ウニヴェルジテート・ミュンヘン タンパク質凝集関連の疾患および/または神経変性性疾患に関係するタンパク質の凝集を阻害するための新規薬物
WO2010150899A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 株式会社 三和化学研究所 新規チオフェンカルボキサミド誘導体及びその医薬用途
JP2016006100A (ja) * 2010-04-27 2016-01-14 カルシメディカ,インク. 細胞内カルシウムを調節する化合物
JP4815021B1 (ja) * 2011-03-08 2011-11-16 和光堂株式会社 キャラメル風味パウダーの製造方法
JP2015504061A (ja) * 2011-12-28 2015-02-05 グローバル・ブラッド・セラピューティクス・インコーポレイテッドGlobal Blood Therapeutics,Inc. 置換ベンズアルデヒド化合物および組織酸素化の増加におけるそれらの使用方法
JP2015515996A (ja) * 2012-05-09 2015-06-04 ウニヴェルスィタ デッリ ストゥディ ディ ミラノ Gpr17受容体調節因子
US10287251B2 (en) 2015-06-23 2019-05-14 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
EP3686188A1 (en) 2015-06-23 2020-07-29 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative, or pharmaceutically acceptable salt thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1948614A2 (en) 2008-07-30
US20110070297A1 (en) 2011-03-24
US20070197532A1 (en) 2007-08-23
WO2007061923A3 (en) 2007-11-01
WO2007061923A2 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515997A (ja) グルコキナーゼ活性剤
EP2049518B1 (en) Indazole and isoindole derivatives as glucokinase activating agents.
US7642275B2 (en) Histone deacetylase inhibitors
JP5302012B2 (ja) グルコキナーゼ活性剤
US7741494B2 (en) Histone deacetylase inhibitors
US7572914B2 (en) Kinase inhibitors
JP5419706B2 (ja) グルコキナーゼアクチベーター
JP5513492B2 (ja) グルコキナーゼ活性剤
US20090048301A1 (en) Heterocyclic compounds and their use as anticancer agents
JP2009520825A (ja) グルコキナーゼ活性剤
WO2008116107A2 (en) Piperazine derivatives as glucokinase activators
JP2008540574A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
US7550598B2 (en) Kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110330