JP2009515102A - クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ - Google Patents

クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2009515102A
JP2009515102A JP2008538305A JP2008538305A JP2009515102A JP 2009515102 A JP2009515102 A JP 2009515102A JP 2008538305 A JP2008538305 A JP 2008538305A JP 2008538305 A JP2008538305 A JP 2008538305A JP 2009515102 A JP2009515102 A JP 2009515102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsional vibration
vibration damper
facing
clutch
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008538305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155174B2 (ja
Inventor
エブナー,ティル
ハインツ,フェルカー
シュトラウス,ディトマール・エルンスト
ハルム,クリスティアン
ベリング,ヨッヘン
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37808161&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009515102(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2009515102A publication Critical patent/JP2009515102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155174B2 publication Critical patent/JP5155174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0661Hydraulically actuated multiple lamellae clutches

Abstract

本発明は、駆動側に配置される1次要素(5)と、動力取り出し側に配置されかつバネ弾性をもって連結される2次要素(6)とを備えたねじり振動ダンパ(T)に関する。本発明は、また、このねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)にも関する。この組合せ(1)の場合、前記ねじり振動ダンパ(T)は、駆動側の1次要素(5)と、バネ弾性をもって連結される動力取り出し側の2次要素(6)とを含み、クラッチ(K1、K2)は、トルク伝達態とトルク非伝達態とに結合させ得る入力要素(30、31)および出力要素(32、33)を含み、ねじり振動ダンパ(T)の2次要素(6)は、クラッチ(K1、K2)の入力要素(30、31)にトルク伝達態で結合される。本発明によれば、1次要素(5)が、軸方向に遊びのない方式でクランクシャフト(5)に結合され、2次要素(6)が、半径方向の力を吸収する装置(26、44、45)をオプションとして含む。

Description

本発明は、請求項1の前段部分によるねじり振動ダンパ、および、請求項24の前段部分によるねじり振動ダンパとクラッチとの組合せに関する。
ねじりまたは回転振動ダンパは、多くの変形態における先行技術および種々の使用分野から知られる。これは、特に、自動車の構造において、内燃機関とドライブトレインとを弾性的に連結するために用いられる。これによって、内燃機関側からドライブトレインまたはトランスミッションへの振動の伝達を防止するように意図されている。このような振動の伝達は、自動車において、特に、気筒数が比較的少ない内燃機関の場合、および低回転速度において生じる。このような振動を効果的に抑制すると、内燃機関を低回転速度で運転することができ、その結果、一般的に、燃料消費量が節減され、従って経済的および環境的に有利である。
駆動側の1次要素と出力側の2次要素とを備えたねじり振動ダンパが、欧州特許出願公開第1 371 875 A1号明細書および独国特許出願公開第195 22 718 A1号明細書から知られる。この場合、1次要素および2次要素は、バネ装置を介して円周方向に互いに連結され、互いに対して中立位置の回りに回転できる。1次要素および2次要素はそれぞれ少なくとも1つの駆動金具を具備する。この駆動金具を、以下、1次駆動金具および2次駆動金具と称する。駆動側の1次要素に存在するトルクは、最初に、1次駆動金具によってバネ装置に伝達され、そのバネ装置から2次要素の2次駆動金具に伝達される。
このバネ装置は、例えば1つ以上のバネ要素から構成される。この1つ以上のバネ要素は、ねじり振動ダンパの環状部分の円周方向に相前後して配置され、好ましくはコイルバネまたはコイルバネの組として構成される。バネ要素の間には、連続するバネ要素を相互に結合するスライドシューが配置され、バネ装置の両端には、バネ装置をそれぞれの駆動金具に対して支持する端部シューが設けられる。個々のバネ要素を互いに分離するために、スライドシューの代わりに、既知の分割プレートを用いることもできる。異なる実施形態が、例えば、出願番号第04 008 489.9号が付された欧州特許出願に記載されている。
駆動装置に結合される1次要素から出力側の2次要素へのトルクの伝達がねじり振動ダンパ内に生じる場合、このトルク伝達を押進と呼称し、2次要素から1次要素への逆方向のトルク伝達は牽引と呼ばれる。
このタイプのダンパを、直接的に、あるいは、クラッチ、例えばデュアルクラッチを介在させてトランスミッションの出力軸に連結すると、ねじり振動ダンパに後続する構成要素に早期摩耗を生じる傾向が増大することが繰り返し観察されている。この早期摩耗傾向の増大に伴って、通常、ねじり振動ダンパ/トランスミッションシステムまたはねじり振動ダンパ/クラッチ/トランスミッションシステムにおけるノイズの発生が増大する。
さらに別のノイズ源が十分に支持されない質量から生じ、これは、一層大きなアンバランスをもたらす可能性がある。
従って、本発明の目的は、上記のタイプのねじり振動ダンパを、出力側に結合される構成要素およびねじり振動ダンパ自体の早期摩耗の傾向が先行技術のシステムまたはねじり振動ダンパよりも大幅に低下するように、かつ、運転中のノイズの発生が低減するように、設計・開発することにある。
この目的は、ねじり振動ダンパにおいては請求項1の特徴部分の特徴によって、ねじり振動ダンパとクラッチとの組合せにおいては請求項24の特徴部分の特徴によって達成される。
本発明の有利な実施形態および発展形態が従属請求項に規定される。
本発明は、とりわけ次のような認識に基づいている。すなわち、クラッチ/ダンパモジュールの運転時に、動きの不規則性およびノイズは、特に、ダンパの1次質量、つまりねじりダンパの駆動側部分がエンジン質量に遊びなく結合されていないことから生じる、という認識である。
これによって、軸方向および半径方向に遊びが生じる可能性があり、この遊びによって、クランクシャフトが対応して時折不規則に動作した場合、対応するノイズの発生および摩耗と共に、ガタつきのような相対的動きが生じることになる。逆に、結合に遊びがない場合は、これまでのところ一般的にエンジン/トランスミッションユニットの組立時に調整されなければならない製作公差に関する問題点があった。
さらに、ねじり振動ダンパにおいては、一般的に1次要素と2次要素との間に、回転軸に関して半径方向に遊びが存在することが認識されていた。さらに、例えば製作公差の点から、1次要素および2次要素が構成するような回転部分にアンバランスが生じるリスクが常に存在する。さらに加えて、1次側でねじり振動ダンパを駆動する軸と、1次要素および2次要素そのものと、例えば出力軸または後続のクラッチのような後続の構成要素との間における半径方向のずれもよく生じる。ねじり振動ダンパと後続の構成要素との間に比較的堅固な結合が存在する限り、アンバランス、半径方向のずれまたは同類のものは、ねじり振動ダンパから後続の構成要素に伝達される半径方向の力を惹起し、そこに、摩耗の増大およびノイズの発生を起こさせることにもなる。
クランクシャフトに結合される駆動側の1次要素と、出力側の2次要素とを備え、それら要素は回転運動を伝達するために回転可能にかつバネ弾性をもって互いに同軸に連結されているねじり振動ダンパにおいて、本発明の目的を達成するため、本発明は、1次要素を、軸方向における遊びなく、間接的または直接的にクランクシャフトに結合することを提案する。
軸方向において遊びのない連結によって、まず最初に、ノイズの発生と、ドライブトレインに次の部品の内のどれが装着されるかに応じて、クランクシャフト、場合によってはフライホイール、可撓プレートおよびねじり振動ダンパの1次要素の間の相対的な動きとが防止される。
クランクシャフトの駆動動作の間は軸方向の動きも不可避的に生じるので、本発明は、この動きをねじり振動ダンパの領域内で吸収するということも考慮している。
構造的には、意外なほどコストをかけずにこれを実現し得ることが明らかになった。遊びのない結合は、固定接合結合として、または離脱可能な接合結合としても有利に構成することができる。
さらに、本発明は、1次要素を、クランクシャフトに軸方向の遊びなく結合されるフライホイールに結合する方式を有利に提供する。
フライホイールは、特に円周方向において、不規則な動きを減衰させることによって所要の効果を支援するが、軸方向においてもその質量のみによる効果を有する。
この作用は、フライホイールに結合される可撓プレートを介在させることによってさらに強化することができる。この種の可撓プレートは、それ自体従来型のものであり、ドライブトレインに配置される揺振容易なディスクであって、同様に振動を減衰させると共に、半径方向および軸方向のずれと、また回転軸の相互の傾きとを補償するディスクである。
このねじり振動ダンパにおいては、1次要素が2次要素に対して軸方向に変位可能であることによって、対応する動きを特に簡単に吸収することが可能である。
上記のように、1次要素または2次要素が、1次要素および2次要素連結用のバネ要素をガイドする中空リングに結合されるねじり振動ダンパの一般的な設計においては、従来から、リングに、それぞれ他方の要素を係合するための少なくとも1つの開口部を設ける方式が取られている。このため、本発明は、この開口部並びに全体の構成が、対応する軸方向の相対的な動きを補償するために、軸方向において他方の要素の動きを可能にする方式を採用している。
さらに、本発明は、1次要素を、2次要素に結合される回転可能部分の上に、軸方向において間接的または直接的に取り付けること、および、その回転可能部分の軸方向における遊びを、クランクシャフトおよび1次要素の軸方向遊びよりも大きくすることを有利に想定している。
この回転可能部分は、例えば、出力側の2次部分に結合されるクラッチの一部とすることができる。その結果、ドライブトレインにおけるエンジン、クランクシャフトおよびねじり振動ダンパの間の軸方向の遊びは効果的に制限される。個々の部品を軸方向において互いに対して取り付けることによって、ガタつきノイズも低減し、軸方向のノッキングによる摩耗が防止される。
軸方向の取付けは、クラッチを取り付ける固定クラッチキャリア上においても、好ましくは両端部で行うことができる。
さらに、1次部分を、間接的または直接的に半径方向に取り付けることができる。
その結果、2次部分へのより正確な結合が実現され、アンバランスによる高い摩耗またはノイズ発生が低下する。1次部分の半径方向の取付けは、例えば1次部分の領域における軸受によって実施することができる。この軸受は、軸方向には可変位軸受として作用し、転がり軸受または平軸受として構成することができる。
半径方向の取付けは、例えば、トランスミッション軸上またはトランスミッションハウジング/クラッチハウジング上で行うことができる。
製作公差を可能な限り補償するため、1次要素およびフライホイール間の接合結合に、組立時における公差補償用の手段を設けるという方策を有利に取ることができる。
公差補償用の手段は、例えば、長穴を対応して設けた半径方向または軸方向のネジ結合によって構成することができる。
従って、組立時に、まず第一に、アンバランスを可能な限り最小化してドライブトレインを組み込むことができ、これによって、前記の方策に加えて、軸方向並びに円周方向における同期性が増大する結果が得られる。
公差補償用の対応する手段は、また、1次要素および可撓プレートの間、あるいは、可撓プレートおよびフライホイールの間にも設けることができる。
さらに、本発明は、半径方向の力を吸収または補償する装置を設ける点が有利である。この装置はねじり振動ダンパの2次要素の不可欠の部分を構成する。このタイプの補償装置または力吸収装置によって、寄生的に発生する半径方向の力の後続の構成要素への伝達、特に例えば後続のクラッチへの伝達が防止される。
本発明による方式の補償装置または力吸収装置は、例えば、2次要素自体を回転可能に取り付けることによって実施できる。このことは、取付けが、後続の構成要素、特にねじり振動ダンパによって駆動される構成要素の一部分によって行われるのではないことを意味する。従って、例えば、ねじり振動ダンパとクラッチ、例えばデュアルクラッチとを組み合わせる場合には、本発明によれば、クラッチまたはクラッチの一部分(のみ)を対応して取り付けるのではなく、ねじり振動ダンパの2次側を、好ましくはねじり振動ダンパおよびクラッチ間のトルク伝達領域における取付けによって支持する方式が想定されている。専門用語では、この軸受は、ねじり振動ダンパの2次側の取付けとも呼称されることがある。かくして、アンバランスまたは同類のものによってダンパの2次側に発生する力は、ねじり振動ダンパの内部で吸収される。付加的に設けられる軸受は、ダンパおよびクラッチからなる構造体に実質的に一体的に組み込まれる。
ダンパの2次側を後続のクラッチへのトルク伝達点またはその上流側で取り付ける方式の別の利点は、クラッチ全体の遊びを、ねじり振動ダンパにおける遊びの調整とは独立に調整し得る点にある。この結果として、遊びの調整を完全に省略したダンパ構造、あるいは、その1次側が、可撓要素として、クラッチ/ダンパユニットを駆動軸、特に例えばクランクシャフトの軸方向の動きから切り離すダンパ構造を使用し得ることになる。
2次要素を半径方向に取り付けると特に有利であることが明らかになった。これによって、純粋に半径方向の力は後続の構成要素から確実に遮断される。軸方向のずれもしくは遊びは、必ずしも摩耗の増大には結び付かない。この種の軸方向の遊びは時には望ましいことさえある。軸方向のずれもしくは遊びは、半径方向の取付け、特にラジアル軸受によっては吸収されない。
本発明の特に有利な実施形態においては、2次要素が出力側に面する2次サブ要素を含み、その出力側に面する2次サブ要素が、特に半径方向に回転可能に取り付けられる。出力側に面する2次サブ要素と、後続の構成要素、例えば後続のクラッチとの間の連結は、ねじり振動ダンパに由来する半径方向の力を、トルク伝達点において直接緩衝/補償することを可能にする。これによって、後続の構成要素の損傷、特にクラッチにおける損傷が効果的に防止される。
上記の実施形態に対する代替案として、あるいは追加対策として、本発明は、2次要素が駆動側に面する2次サブ要素を含み、その駆動側に面する2次サブ要素を、特に半径方向に回転可能に取り付ける方式を提供する。これを代替的に用いる実施形態は空間利用の点から有利になる可能性があり、これを追加的に用いる実施形態は、後続の構造要素、特に後続の(デュアル)クラッチに対する半径方向の力を一層効果的に遮断する。
きわめて多様な可能な種類の軸受概念を想定することができる。本発明の特に有利な実施形態においては、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、間接的または直接的に、特に半径方向に軸上に回転可能に取り付けることが想定されている。この取付け方式は、同軸の位置決めによって非常に低いアンバランスを達成し得るという特徴を有する。さらに、半径方向に外側のクラッチの内側の薄板キャリア(lamella carrier)のハブによって間接的に取り付ける場合は、クラッチモジュールの組み込み可能性を簡易化できる。
別の実施形態においては、代替的または追加的に、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、間接的または直接的に、特に半径方向において、ねじり振動ダンパを担持する好ましくは非回転のキャリア上に回転可能に取り付けるという方式が取られる。この取付け方式は、半径方向の力を、そのキャリアによって間接的または直接的に吸収し得るという特徴を有する。
ねじり振動ダンパによって駆動されるトランスミッション入力軸上への取付けは、2次要素を軸上に取り付ける1つの例と見做すことができる。2次要素を、ねじり振動ダンパそのものを駆動する駆動軸上に取り付けることも当然想定することができる。最後に、ねじり振動ダンパを、ねじり振動ダンパを軸方向に貫通する軸であるが、ねじり振動ダンパを間接的にも直接的にも駆動することなく、かつねじり振動ダンパによって間接的または直接的に駆動されることもない軸上に取り付けることも可能であろう。以上に規定されるような軸上に取り付けることの利点は、2次側を駆動軸または被駆動軸と同心に配置することによって、低い偏心度と、従って低いアンバランスとを実現し得ることにある。
軸上への直接取付けの代わりに、上記に規定される軸の1つを介して2次要素を取り付けることも考えられる。1つの実施形態として、本発明は、例えば、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、間接的または直接的に、特に半径方向において、1次要素の1次ハブ上に回転可能に取り付ける方式を提供する。この実施形態の特徴は、2次側の部分が1次側の部分と同心に配置されることによって2次側および1次側の回転軸が同一となり、従って、摩耗によるダンパ構成部品に対する損傷が可能最大限に効率的に防止されるという点である。
さらに別の代替案として、本発明は、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、間接的または直接的に、特に半径方向において、ねじり振動ダンパによって間接的または直接的に駆動することができるクラッチ、特にデュアルクラッチのクラッチハブ上に回転可能に取り付ける方式を提供する。この取付け方式においては、軸方向に短い構造形態が得られる点が有利である。
さらに別の取付け方式においては、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、間接的または直接的に、好ましくは半径方向において、ねじり振動ダンパによって間接的または直接的に駆動することができるクラッチ、特にデュアルクラッチの薄板キャリアの薄板キャリアハブ上に回転可能に取り付ける。この取付け方式の1つの利点は、同軸の位置決めによって非常に低いアンバランスを実現し得ることにある。さらに、半径方向に外側のクラッチの内側の薄板キャリアのハブによって間接的に取り付ける場合は、クラッチモジュールの組み込み可能性を簡易化できる。
2次要素の半径方向の取付けに加えて、本発明は、さらに、代替的または追加的に、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を軸方向に取り付ける方策を提供する。この支持方式の場合には、その原因が半径方向のずれまたはアンバランスにある軸方向の力を吸収することができる。この取付け方式によって、ダンパおよび後続の構成要素の早期摩耗現象をある程度まで軽減できる。さらに、この取付け方式によって、ダンパ駆動される構成要素、例えばクラッチのダンパに対する軸方向の位置決めが可能になる。
軸方向の取付けは、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を1次要素の上に軸方向に取り付けることによって、少なくとも片側において、きわめて簡単に実施することができる。
ここで、ねじり振動ダンパ/クラッチの連結を想定すると、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、少なくとも片側において、クラッチの薄板キャリア上に軸方向に取り付けることが有利である。この実施形態は、特に構造の小型化が可能になるという特徴を有する。
上記の実施形態においては、ねじり振動ダンパの2次要素を他方の側では例えば1次要素の上に取り付けることが基本的に可能であるが、いくつかの適用例の場合には、2次要素、特に出力側に面する2次サブ要素および/または駆動側に面する2次サブ要素を、軸方向において、片側ではクラッチの第1薄板キャリア上に取付けし、もう一方の側では、クラッチの第2薄板キャリア上に取り付けることが有利であると判明した。この実施形態は、軸方向の力をも効率的に支持し得るという特徴を有する。
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。全図面において、同一または機能的に同一の構成部品には同じ参照符号を用いる。
図1は、ねじり振動ダンパTと、半径方向囲繞型構造のデュアルクラッチK1、K2との組合せ1の第1実施例を軸の片側部分において示す。ねじり振動ダンパTと、入れ子式に配置される2つの単一クラッチK1、K2を有するデュアルクラッチとの組合せを、簡単化のために、以下、デュアルクラッチ装置と呼称する。
この図1によるねじり振動ダンパは、基本的に、それ自体従来型の方式で構成される。このねじり振動ダンパは、ディスク方式の1次要素5と、この実施例においては互いに回転固定して結合される3つの半外殻体7、8、9、10を有する2次要素6とを含む。1次要素および2次要素5、6は、バネ装置を介して相互に連結され、中立位置の回りに互いに対して回転可能である。この実施例においては、バネ装置は、円周方向に相前後して配置される複数のコイルバネ14、15から構成され、この複数のコイルバネ14、15はスライドシューとして知られる金具によって互いに離されている。スライドシューは図示されていない。異なるバネ直径を有するコイルバネ14、15が組み込まれる。実施例においては、直径が大きい方の1組のコイルバネに参照符号14が付され、直径が小さい方の1組のコイルバネが参照符号15によって図示される。それぞれ、小径のコイルバネ15は大径のコイルバネ14の中心を貫通している。それぞれ、外側のコイルバネ14および内側のコイルバネ15から構成される1対のバネが、その端面において、図示されていないスライドシューまたは端部シューの1つにそれぞれ当接する。
1次要素および2次要素5、6は、それぞれ、直径方向の構成において2つの駆動金具を含み、その2つの駆動金具は、円周方向に延びかつコイルバネ14、15から構成されるチェーン間にそれぞれ係合する。その結果、駆動側の1次要素5に存在するトルクを、図1には表現されていない1次駆動金具によって、最初に、コイルバネ14、15からなるバネチェーンに伝達し、そこから、同様に図示されていない2次要素6の2次駆動金具に伝達することができる。
前記のように、2次要素6は、3つの個別部分を含む。正確に言えば、駆動側の半外殻体9と、出力側の半外殻体10と、さらに別の半外殻体7とであり、以下、この別の半外殻体7を出力側の2次サブ要素7と呼称する。最初に述べた2つの半外殻体、すなわち駆動側の半外殻体9および出力側の半外殻体10は、それらがコイルバネ14、15のチェーンを基本的に確実方式で受け入れるように構成される。2つの半外殻体9、10は歯列11によって互いに回転固定して結合される。これら2つの半外殻体9、10は、バネ14、15と、バネ14、15対の間に円周方向に配置されるスライドシューおよび端部シューとの好ましくは低摩擦のガイドとして機能する。
図示の実施例においては、バネ14、15を受け入れるこれら2つの半外殻体9、10に加えて、さらに別の半外殻体7がねじり振動ダンパTの出力側に設けられる。この半外殻体7は、ねじり振動ダンパTに後続する構成要素との連結要素、すなわちこの場合にはデュアルクラッチK1、K2に対する連結要素を構成する。半外殻体7は、半外殻体10の場合と同様に歯列12を介して、駆動側の半外殻体9に回転固定して結合される。半外殻体7は、半径方向の外側の部分において半外殻体9と係合する。固定リング13と、2つの半外殻体7、10の間の図示されていないバネとを用いることによって、2次要素6を形成する3つの半外殻体7、9、10の軸方向に弾性力を有する固定および結合が得られる。
半径方向に入れ子式構成のデュアルクラッチも、それ自体としては従来型の方式で構成される。それは、半径方向に外側のクラッチK1と、半径方向に内側のクラッチK2とを含む。
半径方向に外側のクラッチK1は、外側の薄板キャリア30および内側の薄板キャリア32を含む。2つの薄板キャリア30、32は半外殻体の方式で構成される。外側の薄板キャリア30の円筒部分はその内周に歯列を有し、この歯列に、それぞれ外側の薄板36の対応する外側歯列が係合する。この外側の薄板36は、この実施例の場合、鋼板の薄板として構成される。同様に、内側の薄板キャリア32の円筒部分は、その外周に歯列を有し、その歯列に、内側の薄板37の対応する内側歯列が係合する。内側の薄板37はこの場合ライニング薄板として構成される。外側の薄板36および内側の薄板37は、外側および内側の薄板キャリア30、32の円筒状領域の間に、それぞれ軸方向において、外側の薄板36に内側の薄板37が続き、かつその逆となるように導入される。外側および内側の薄板36、37は、作動ピストン34によって、摩擦係合させかつそれから解放することができる。
半径方向に内側のクラッチK2も、それ自体として、半径方向に外側のクラッチK1と同一の方式で構成される。
この場合も、半外殻体の形の外側の薄板キャリア31と半外殻体の形の内側の薄板キャリア33とが設けられる。外側の薄板キャリア31の円筒部分はその内周に歯列を有し、この歯列に、鋼板の薄板として構成される対応する外側の薄板38の外側歯列が係合する。これと同様に、内側の薄板キャリアの半外殻体33の円筒部分は外側歯列を有し、その外側歯列は、対応する内側の薄板39の内側歯列を受け入れることができる。内側の薄板39はそれぞれ2枚の外側の薄板38に隣接するように配置され、外側の薄板38はそれぞれ内側の薄板39に隣接するように配置されて、薄板の積層体を形成する。外側および内側の薄板38、39は、作動ピストン35によって、摩擦係合させかつそれから解放することができる。
半径方向に外側のクラッチK1と半径方向に内側のクラッチK2との薄板の積層体は、互いに対して半径方向に入れ子式になるように配置される。これは、半径方向に内側のクラッチK2の薄板の積層体が、半径方向に外側のクラッチK1の薄板の積層体の半径方向の内部に、かつ、ほぼ同じ軸方向部分に位置することを意味する。
半径方向に外側のクラッチK1と半径方向に内側のクラッチK2との2つの外側の薄板キャリア30、31は、クラッチハブ49を介して互いに回転固定して結合される。基本的に円筒形状のこのクラッチハブ49は、一般的に専門用語としてクラッチ支持体22と呼称される定置キャリアの外周上に回転可能に取り付けられる。この回転可能な取付けは2つのラジアルニードル軸受25、27によって行われる。また、定置支持体22も同様に基本的に中空の円筒構造である。この定置支持体22には、同軸に貫通する2つのトランスミッション入力軸が通っている。このトランスミッション入力軸は図1には描かれていないが、その位置が、2つの参照符号20および21で示されている。
ねじり振動ダンパTの1次要素5は、中実軸である内側のトランスミッション入力軸20上に、対応する1次フランジ4を介して回転可能に取り付けられる。1次フランジ4そのものは、クランクシャフト2に軸方向の遊びなく結合される。図示の実施例においては、1次要素5のトランスミッション入力軸20上への取付けはラジアルニードル軸受16を用いて行われる。
2つのトランスミッション入力軸、すなわち中空軸21および中実軸20は、それぞれ、2つのクラッチK1、K2の内の1つの内側の薄板キャリア32、33の1つに回転固定して結合される。このため、内側の薄板キャリア32、33は対応するハブ28、29を有し、このハブ28、29は、それぞれその内周に、対応するトランスミッション入力軸20、21の歯列を受け入れるための差し込み歯列51、52を備える。
次に、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30は、デュアルクラッチの入力側を構成し、クラッチK1、K2の2つの内側の薄板キャリア32、33は、デュアルクラッチの出力側を構成する。従って、外側の薄板キャリア30から導入されるトルクを、2つの作動ピストン34、35の位置に応じて、2つの内側の薄板キャリア32、33のいずれかに選択的に伝達することができ、そこから、さらに、対応するハブ28、29を経由してトランスミッション入力軸20、21に伝達することができる。
出力側の2次サブ要素7および外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30を、参照符号17で示す位置において溶接継手によって結合することが先行技術から知られる。別の実施形態においては、外側の薄板キャリア30および出力側の2次サブ要素7が単一品として製作される。両方の例において、参照符号17を付した位置より半径方向の内部に拡がる2次サブ要素7の金属板の部分は欠落している。以上の構成の結果、内燃機関が発生し、クランクシャフト2を経て回転振動ダンパTに伝達されるトルクを、ねじり振動ダンパTによって減衰させて、2つのトランスミッション入力軸20、21のいずれかに選択的に伝達することができる。
この場合、先行技術による上記の実施形態においては、特に、アンバランスによってダンパTの2次側に生じる力をダンパTの内部で吸収することは不可能であることが示された。ここで、本発明はこの問題を扱う。
図1に基づく実施形態においては、出力側の2次サブ要素7は比較的小さい半径方向寸法を有する単に狭いリングとして設計されるのではなく、その代わりに、2次サブ要素7はハブ28の半径の外側近くまで拡がっている。出力側の2次サブ要素7は、この半径方向の内側の部分において円筒形状を有する。出力側の2次要素7のこの円筒状部分の内周と内側の薄板キャリアのハブ28の外周との間に、ラジアルニードル軸受26が挿入される。この軸受点は、出力側の2次サブ要素7を半径方向に支持し、半径方向の力がデュアルクラッチの半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30に伝達されるのを防止する。
あらゆる半径方向の力を、デュアルクラッチ、特に半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30から常に切り離しておくため、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30と出力側の2次サブ要素7との間に剛接を設けない。剛接の代わりに、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30の開放端に歯列を設けて、出力側の2次サブ要素7の対応する歯列と半径方向の遊びをもって係合させる。
部分的にほぼ半径方向に延びる内側の薄板キャリア32、33と出力側の2次サブ要素7との間に、その内側の薄板キャリア32、33と出力側の2次サブ要素7とを軸方向に間隔をおいて離間させるスラストニードル軸受41、42が装着される。出力側の2次サブ要素7と1次要素5との間には、別のスラストニードル軸受43が配置される。半径方向に内側のクラッチK2の内側の薄板キャリア33と、クラッチ支持体22に回転固定して結合される半外殻体53との間に、同様に、スラストニードル軸受が配置される。これらのスラストニードル軸受40、41、42、43は、一方では、半外殻体33、32、7、5を互いに回転可能に低摩擦でガイドする機能を果たすと共に、他方では、軸方向における支持機能を果たす。この場合、軸方向の遊びの調整は、固定リング18と、ねじり振動ダンパTから外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30へのトルクの伝達点17における皿バネ19とによって行われる。
図1に示す実施例から、既存の金属板部品を用いることによって本発明を容易に実施し得ることが明らかである。出力側の2次サブ要素7は、この既存の金属板部品から付加的なカバーの形に成型される。すなわち、従来、大きな直径に打ち抜き加工されていた、および/または、外側のクラッチK1の外側の薄板キャリアに結合されていた既存のダンパハウジングの内、金属板ブランクの内側の部分を、必要なカバー形状を作り出すために用いることができる。金属板部品を巧妙に配置することによって、本発明による軸受点を、構造空間の点でほとんど変化することなく作り出すことが可能である。
さらに、本発明によって、クラッチ全体の遊びの調整をダンパの遊びの調整とは独立に構成することが可能になる。これによって、次には、遊びの調整を完全に省略したダンパ構造、あるいは、その1次側が、可撓要素として、クラッチ/ダンパユニットをクランクシャフトの軸方向の動きから切り離すダンパ構造の組み込みが可能になる。
図2は、ねじり振動ダンパTと、半径方向に入れ子構成のデュアルクラッチK1、K2との本発明による組合せ1の別の実施例を軸の片側部分において示す。図2の全デュアルクラッチ装置1は、図1によるねじり振動ダンパTとデュアルクラッチK1、K2との組合せとほぼ同一に構成される。従って、同一の構成部分については詳しい説明を省略する。
図2の実施形態は、出力側の2次サブ要素7と、半径方向に外側のクラッチK1の内側の薄板キャリア32のハブ28との間にラジアルニードル軸受26が装着されない、という点においてのみ図1の実施形態と異なる。対照的に、このラジアルニードル軸受26の代わりに、出力側の2次サブ要素7の中空円筒状に構成された半径方法に内側の端部の外周と、1次要素5の1次フランジ4の内周との間に、ラジアルニードル軸受44が配置される。この場合も、ねじり振動ダンパTを介して導入される半径方向の力の吸収が行われる。
図3は、ねじり振動ダンパTと、半径方向に入れ子構成のデュアルクラッチK1、K2との本発明による組合せ1の第3の実施例を軸の片側部分において示す。この図3によるねじり振動ダンパTも、基本的には、それ自体従来型の方式で構成される。このねじり振動ダンパTは、ディスク方式の1次要素5と、この実施例においては互いに回転固定して結合される2つの半外殻体7、8を有する2次要素6とを含む。1次要素および2次要素5、6は、バネ装置を介して相互に連結され、中立位置の回りに互いに対して回転可能である。バネ装置は、円周方向に相前後して配置される複数のコイルバネの組から構成され、コイルバネの組は、それぞれ、内側のバネ15とそれを取り巻く外側のバネ15とから構成される。隣接するコイルバネの組は、専門用語としてバネ分割金具とも称されるスライドシュー54によって互いに離される。
1次要素および2次要素5、6は、それぞれ、直径方向の構成において2つの駆動金具を含み、その2つの駆動金具は、円周方向に延びるコイルバネ14、15のチェーン間にそれぞれ挿入される。その結果、駆動側の1次要素5に導入されるトルクが、それぞれ図1の1次駆動金具55によって、最初に、コイルバネ14、15からなるバネチェーンに伝達され、そこから、2次要素6のそれぞれ対応する2次駆動金具56に伝達される。
2つの半外殻体7、8、すなわち駆動側の半外殻体8および出力側の半外殻体7は、それらがコイルバネ14から構成されるチェーンを基本的に確実方式で受け入れるように構成される。2つの半外殻体9、10は、歯列11によって互いに回転固定して結合され、固定リング13によって互いに対して軸方向には基本的に変位不可能なように固定される。固定リング13は出力側の半外殻体7の周囲の溝に係合する。これら2つの半外殻体7、8は、バネ14、15の、あるいは、バネ14、15間に円周方向に配置されるスライドシュー55の好ましくは低摩擦のガイドとして機能する。
半径方向に入れ子式構成のデュアルクラッチも、それ自体としては従来型の方式で構成される。それは、2つのクラッチK1、K2を含み、1つのクラッチK2の薄板の積層体が、もう一方のクラッチK1の薄板の積層体の内部に配置される。さらに、2つの薄板の積層体はほぼ同じ軸方向部分に配置される。以下、半径方向に外側の薄板の積層体を有するクラッチK1を、半径方向に外側の薄板クラッチK1と呼称し、もう一方を、半径方向に内側の薄板クラッチK2と呼称する。
半径方向に外側のクラッチK1は、外側の薄板キャリア30および内側の薄板キャリア32を含む。2つの薄板キャリア30、32は半外殻体の方式で構成される。外側の薄板キャリア30の円筒部分57はその内周に歯列58を有し、この歯列58に、それぞれ外側の薄板36の対応する外側歯列59が係合する。この外側の薄板36は、この実施例の場合、鋼板の薄板として構成される。同様に、内側の薄板キャリア32の円筒部分60は、その外周に歯列61を有し、その歯列61に、内側の薄板37の対応する内側歯列62が係合する。内側の薄板37はこの場合ライニング薄板として構成される。外側の薄板36および内側の薄板37は、それぞれ、外側および内側の薄板キャリア30、32の円筒領域57、60の間に、それぞれ軸方向において、外側の薄板36に内側の薄板37が続き、かつその逆となるように導入される。外側および内側の薄板36、37は、作動ピストン34によって、摩擦係合させかつそれから解放することができる。
半径方向に内側のクラッチK2も、半径方向に外側の薄板クラッチK1と基本的に同じ方式で構成される。この場合も、半外殻体の形の外側の薄板キャリア31と半外殻体の形の内側の薄板キャリア33とが設けられる。半外殻体の形の外側の薄板キャリア31の円筒部分63はその内周に歯列64を有し、この歯列64に、鋼板の薄板として構成される対応する外側の薄板38の外側歯列65が係合する。これと同様に、内側の薄板キャリアの半外殻体33の円筒部分66は外側歯列67を有し、その外側歯列67は、対応する内側の薄板39の内側歯列68を受け入れる。従って、内側の薄板39は2枚の外側の薄板38に隣接するように配置され、外側の薄板38は2枚の内側の薄板39に隣接するように配置されて、薄板の積層体を形成する。外側および内側の薄板38、39は、作動ピストン35によって、摩擦係合させかつそれから解放することができる。
半径方向に内側のクラッチK2の外側の薄板キャリア31は、クラッチハブ49に回転固定して結合される。さらに、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30と、クラッチハブ49に溶接されかつポンプ駆動歯車24を担持する側部ディスク48との間の回転固定される結合は、差し込み歯列17によってなされる。基本的に円筒の形のクラッチハブ49は、トランスミッション入力軸21の外周上に、回転軸axの回りに回転可能に取り付けられる。この回転可能な取付けは2つのラジアルニードル軸受25、27によって行われる。
トランスミッション入力軸21は中空円筒の形に構成される。その中空円筒の入力軸21の中心には、中実軸として構成される別のトランスミッション入力軸22が貫通しており、中空円筒の入力軸21は、この中実軸の上にラジアルニードル軸受50によって回転可能に取り付けられる。中空軸21は、差し込み歯列51を介して半径方向に内側のクラッチK2の内側の薄板キャリア33のハブ29に結合され、中実軸20は、差し込み歯列52を介して半径方向に外側のクラッチK1の内側の薄板キャリア32のハブ28に回転固定して結合される。
次に、クラッチハブ49と、これに回転固定して結合される半径方向に外側のクラッチK1の薄板キャリア30とがデュアルクラッチの入力側を構成する。半径方向に外側の薄板クラッチK1の内側の薄板キャリア32と、クラッチK2の内側の薄板キャリア33とがデュアルクラッチの出力側を構成する。従って、外側の薄板キャリア30またはクラッチハブ49から導入されるトルクが、2つの作動ピストン34、35の位置に応じて、2つの内側の薄板キャリア31または33のいずれかを経由して2つのトランスミッション入力軸20、21のいずれかに選択的に伝達される。
デュアルクラッチK1、K2の入力側とねじり振動ダンパTの出力側とは、出力側の2次サブ要素7と、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30の円筒部分57との間の溶接継手47によって相互に剛接される。さらに、1次要素5の1次ハブ4と入力フライホイール質量46との間に、差し込み歯列69による回転固定結合が形成される。入力フライホイール質量46は、その先の入力側で、図示されていない内燃機関によって駆動されるクランクシャフト2に結合される。
ここで、図示されていない内燃機関がトルクを発生させると想定すると、このトルクは、クランクシャフト2と、これに軸方向の遊びなく結合される入力フライホイール質量46とを経由して、ねじり振動ダンパTの1次要素5に導かれる。半径方向の振動はバネ装置14、15によって減衰され、トルクは、さらに2次要素6に伝達される。2次要素6は、続いてトルクを半径方向に外側のクラッチの外側の薄板キャリア30に伝達し、さらに、半外殻体48およびクラッチハブ49を経て、半径方向に内側の薄板クラッチK2の外側の薄板キャリア31にも伝達する。作動ピストン34、35の位置に応じて、2つの内側の薄板キャリア31、33のいずれかを介して、トルクが2つのトランスミッション入力軸20、21のどちらかに伝達される。
前記のように、基本的に、ねじり振動ダンパTの2次要素6に作用する半径方向の力を支持する必要性が存在する。図3の実施例においては、これは次のような構成によって行われる。すなわち、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30の(環状の)ディスク形状部分70が、2次要素7の出力側半外殻体7の実質的な延長部分を半径方向の内側に向けて形成し、その内周上において円筒状に延び、かつ、この円筒状の内周領域において、ラジアルニードル軸受26を介してハブ28の外周に対して半径方向に取り付けられかつ支持される、という構成によって、2次要素6に作用する半径方向の力が支持される。外側の薄板キャリア30と側部ディスク48との間の歯列17によって、これら2つの要素30、48間のある程度の半径方向の動きが可能であるので、残りのクラッチ構成要素に半径方向の力が伝達されることは全くない。
クラッチの遊びは、固定リング18と、デュアルクラッチの外端における皿バネ19とによって調整される。軸方向の変位可能性は、内側クラッチK2の内側の薄板キャリア33と、半径方向に外側のクラッチK1の内側の薄板キャリア32と、半径方向に外側のクラッチK1の外側の薄板キャリア30との間に配置される2つのスラストニードル軸受42、43によって、半径方向の内側において固定される。
図4は、ねじり振動ダンパTと、デュアルクラッチK1、K2との本発明による組合せ1の第4の実施例を示す。この実施形態は、図3によるクラッチ装置の構成とよく似ている。従って、同一の構成部分については詳しい説明を省略する。
図3の実施形態と異なって、この場合は、ねじり振動ダンパTからデュアルクラッチK1、K2へのトルク伝達点が、2次要素6の出力側半外殻体10と外側の薄板キャリア30との間の溶接継手47ではなく、その代わりに、歯列17にある。このため、側部ディスク48が、図1および2に関して述べたタイプと同様の別の出力側の2次サブ要素として構成される。
この実施例においては、半径方向の支持取付けが、図3の実施形態のように、部分的に外側の薄板キャリア30によって形成される2次要素6の出力側半外殻体10を介して行われるのではなく、その代わりに、駆動側の半外殻体8を介して行われる。このため、駆動側の半外殻体8が、半径方向に内向きに延長するように形成されて、円筒状の部分に繋がり、この円筒状部分において、その内周が、半径方向に外側のクラッチの内側の薄板キャリア32のハブ28の外周に装着されるラジアルニードル軸受45に当接する。
図5は、駆動側の、フライホイール76を担持するクランクシャフト75の一部を示す。クランクシャフト75の延長部を構成する軸77が、トランスミッションカバー79に装着される第1可変位軸受78内に半径方向に取り付けられ、もう一方の端部はトランスミッション軸80a上に取り付けられる。
軸/1次フランジ77はねじり振動ダンパの1次要素7を担持している。軸77および1次部分7は、軸方向には取り付けられず、それらが軸方向の遊びなく連結されるクランクシャフトによってもたらされる軸方向の動きに従う。
このため、1次部分7は、2次部分8の部分を形成する半外殻体の内部に軸方向の遊びを有し、その結果、クランクシャフトの対応する軸方向の動きをここで吸収できる。
ねじり振動ダンパの2次要素8は、それ自体としては、出力側のクラッチを介して、例えば、軸受80、81内に半径方向に取り付けられる。
図5の略図記号は、各種の軸受が異なる形で表示されていることを示す。具体的には、71は、可変位軸受、すなわち半径方向のみをガイドする軸受の符号を示し、72は、半径方向および軸方向の両方をガイドする固定軸受の符号を示し、73は、軸方向における取付け用としてのみ設けられるスラスト軸受の符号を示す。半径方向の支持軸受の符号は74で示される。
図5に示す構成においては、内燃機関において自然に生じるクランクシャフトの軸方向の動きが、そのような動きをクラッチに伝達する結果もたらすことは決してない。
ドライブトレインの個々の部分、すなわち、クランクシャフト75、軸77およびねじり振動ダンパの1次要素7は、例えば溶接、焼嵌めまたはネジ込みによって、互いに軸方向において遊びなく結合されるので、これらの部品相互間の相対的な動きも避けられ、従って、ノイズもアンバランスも生じることはない。
軸77、従ってねじり振動ダンパの1次要素7をトランスミッションカバー上の軸受78内に半径方向に取り付けることによって、付加的に、駆動要素が半径方向において正確に作動するようになり、従って、ねじり振動ダンパ内部における回転運動の伝達において対応するアンバランスまたは不規則性が回避される。
図6は、図5に示す構成に対する追加および代替方策として、軸77を固定軸受82内に取り付けること、さらに、軸/1次フランジ77を、軸受83、84においてクラッチの各部分に対して軸方向に取り付けることを示す。この場合、軸受83、84の軸方向の遊びがクランクシャフト75の予期される軸方向の動きよりも大きいことが、本発明の機能にとって重要である。この場合、1次要素7の対応する動きも、2次要素8に対する軸方向遊びによって、ねじり振動ダンパ内で吸収することができる。
図5の構成と違って、ねじり振動ダンパの2次要素8は、1次要素7に対してラジアル軸受85によって追加的に支持される。
このため、ノイズの発生と過大な摩耗とまた動きのアンバランスとを惹起する可能性がある1次要素7および2次要素8間の半径方向のアンバランスが最小化される。
図7は、2次要素8を、駆動側の半外殻体86とその半径方向に内向きの延長部とを介して、半径方向の取付け87によりトランスミッションカバー79上に取り付ける方式を示す。
図は、また、1次要素7および2次要素の半外殻体86、89の間の軸方向遊び88と、出力側のクラッチ90とを示す。
1次要素7、またはこれに結合されるドライブトレインの各部分の軸方向の取付けは、図7に表現される構成には設けられていない。
図8は、1次部分7が堅固に取り付けられる軸77の、クランクシャフトに結合される部分を示す。軸77は、トランスミッション軸91に対して半径方向に取り付けられる。1次要素7の軸方向の取付けは設けられない。
図は、さらに、2次要素8の駆動側の半外殻体がトランスミッションハウジングに対して、特にトランスミッションカバー79に対して取り付けられることを示す。クラッチの内側の薄板キャリア93に対する軸方向の取付け92が追加して設けられる。
図9は、全体配置の可能な軸方向の取付け点を、全体図として模式的に示す。具体的には、内側の薄板キャリア96、97をクラッチキャリア98に対して半径方向に支持するスラスト軸受94、95と、また、第1の外側の薄板キャリア100をクラッチキャリア98に対して軸方向に支持するスラスト軸受99と、外側の薄板キャリア100および別の外側の薄板キャリア102の間の軸方向支持用のスラスト軸受101とにおける取付け点である。1次要素7を外側の薄板キャリア102に対して支持するスラスト軸受103が追加的に設けられる。
1次要素7は、ねじり振動ダンパのハブ104と溶接接合またはネジ込み結合によって一緒に接合される。ねじり振動ダンパのハブ104そのものは可撓プレート105に結合され、可撓プレート105は、軸方向のネジを有するネジ結合106および/または半径方向のネジ結合107によってフライホイール108に結合される。ネジ結合106、107の場合は、1次要素7および可撓プレートの間、フライホイールおよびクランクシャフトの間の公差の調整を可能にする長穴を設けることができる。
本発明にとって基本的に重要な点は、1次要素7と、可撓プレート105と、フライホイール108と、この図に表現されていないクランクシャフトの部分またはクランクシャフトに固く結合される軸の部分との間の軸方向の遊びのない結合である。この結果として、ノイズと、アンバランスと、さらに軸方向の相対的な動きによって生じる可能性がある摩耗とが回避される。
ねじり振動ダンパとデュアルクラッチとの本発明による組合せの第1実施例を軸の片側部分において示す。 ねじり振動ダンパとデュアルクラッチとの本発明による組合せの第2実施例を軸の片側部分において示す。 ねじり振動ダンパとデュアルクラッチとの本発明による組合せの第3実施例を軸の片側部分において示す。 ねじり振動ダンパとデュアルクラッチとの本発明による組合せの第4実施例を軸の片側部分において示す。 クランクシャフトに連結されるねじり振動ダンパをデュアルクラッチと共に摸式的な縦方向断面図として示す。 異なる取付けを有する図5と同様の構成を示す。 ねじり振動ダンパを含む縦方向断面の低摸式度の表現を示す。 異なる取付けを有する図7と同様の縦方向断面図を示す。 スラスト軸受点の模式表現を含む、デュアルクラッチを備えたねじり振動ダンパの高度に模式化した表現を示す。
符号の説明
1 デュアルクラッチ装置
2 クランクシャフト
4 1次フランジ
5 1次要素
6 2次要素
7 出力側の2次サブ要素
8 駆動側の2次サブ要素
9 駆動側の半外殻体
10 出力側の半外殻体
11 歯列
12 歯列
13 固定リング
14 外側のコイルバネ
15 内側のコイルバネ
16 ラジアルニードル軸受
17 歯列
18 固定リング
19 バネリング
20 中実軸
21 中空軸
22 クラッチ支持体
23 ラジアルニードル軸受
24 ポンプ駆動歯車
25 ラジアルニードル軸受
26 ラジアルニードル軸受
27 ラジアルニードル軸受
28 半径方向に外側のクラッチの内側の薄板キャリアのハブ
29 半径方向に内側のクラッチの内側の薄板キャリアのハブ
30 半径方向に外側のクラッチの外側の薄板キャリア
31 半径方向に内側のクラッチの外側の薄板キャリア
32 半径方向に外側のクラッチの内側の薄板キャリア
33 半径方向に内側のクラッチの内側の薄板キャリア
34 半径方向に外側のクラッチの作動ピストン
35 半径方向に内側のクラッチの作動ピストン
36 半径方向に外側のクラッチの外側の薄板
37 半径方向に外側のクラッチの内側の薄板
38 半径方向に内側のクラッチの外側の薄板
39 半径方向に内側のクラッチの内側の薄板
40 スラストニードル軸受
41 スラストニードル軸受
42 スラストニードル軸受
43 スラストニードル軸受
44 ラジアルニードル軸受
45 ラジアルニードル軸受
46 フライホイール質量
47 溶接継手
48 側部ディスク
49 クラッチハブ
50 ラジアルニードル軸受
51 差し込み歯列
52 差し込み歯列
53 半外殻体
54 スライドシュー/バネ分割金具
55 1次駆動金具
56 2次駆動金具
57 円筒部分
58 歯列
59 外側歯列
60 円筒部分
61 外側歯列
62 内側歯列
63 円筒部分
64 内側歯列
65 外側歯列
66 円筒部分
67 外側歯列
68 内側歯列
69 差し込み歯列
70 ディスク形状部分
71 可変位軸受
72 固定軸受
73 スラスト軸受
74 半径方向の支持軸受
75 クランクシャフトの一部
76 フライホイール
77 軸
78 可変位軸受
79 トランスミッションカバー
80 軸受
80a トランスミッション軸
81 軸受
82 固定軸受
83 軸受
84 軸受
85 ラジアル軸受
86 駆動側の半外殻体
87 半径方向の取付け
88 軸方向遊び
89 半外殻体
90 出力側のクラッチ
91 トランスミッション軸
92 軸方向の取付け
93 内側の薄板キャリア
94 スラスト軸受
95 スラスト軸受
96 内側の薄板キャリア
97 内側の薄板キャリア
98 クラッチキャリア
99 スラスト軸受
100 外側の薄板キャリア
101 スラスト軸受
102 外側の薄板キャリア
103 スラスト軸受
104 ねじり振動ダンパのハブ
105 可撓プレート
106 ネジ結合
107 半径方向のネジ結合
108 フライホイール
K1 半径方向に外側のクラッチ
K2 半径方向に内側のクラッチ
T ねじり振動ダンパ
ax 回転軸

Claims (35)

  1. クランクシャフト(2)に結合される駆動側の1次要素(5)と、出力側の2次要素(6)とを備え、それら要素が回転運動を伝達するために回転可能にかつバネ弾性をもって互いに同軸に連結されているねじり振動ダンパにおいて、前記1次要素(5)が、前記クランクシャフト(2)に、軸方向における遊びなく間接的または直接的に結合されることを特徴とするねじり振動ダンパ。
  2. 前記1次要素(5)が、前記クランクシャフト(2)に軸方向の遊びなく結合されるフライホイール(76、108)に結合されることを特徴とする請求項1に記載のねじり振動ダンパ。
  3. 前記1次要素(5)が、フライホイール(76、108)を介在させてあるいは介在させずに前記クランクシャフト(2)に結合される可撓プレート(105)に結合されることを特徴とする請求項1または2に記載のねじり振動ダンパ。
  4. 前記1次要素(5)が、前記2次要素(6)に対して軸方向に変位可能であることを特徴とする請求項1または以下の請求項のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ。
  5. 前記1次要素(5)または前記2次要素(6)が中空リングに結合され、前記中空リングの中に、前記1次要素を前記2次要素に連結するためのバネ要素(14、15)がガイドされること、前記リングが、それぞれ他方の要素を係合するための少なくとも1つの開口部を有すること、および、前記開口部によって他方の要素の軸方向における動きが可能になること、を特徴とする請求項4に記載のねじり振動ダンパ。
  6. 前記1次要素が、前記2次要素に結合される回転可能部分の上に、軸方向において間接的または直接的に取り付けられること、および、前記回転可能部分の軸方向における遊びが、前記クランクシャフトの軸方向の遊びよりも大きいこと、を特徴とする請求項2または3に記載のねじり振動ダンパ。
  7. 前記1次要素(5)が、定置クラッチキャリア(98)上に軸方向に取り付けられることを特徴とする請求項2または3に記載のねじり振動ダンパ。
  8. 前記1次部分が半径方向に間接的または直接的に取り付けられることを特徴とする請求項1または以下の請求項のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ。
  9. 前記1次要素(5)および前記フライホイール(76、108)の間の前記接合結合が、組立時に公差を補償する手段(106、107)を有することを特徴とする請求項2または以下の請求項のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ。
  10. 前記2次要素(6)が、半径方向の力を吸収する装置(26、44、45)を有することを特徴とする請求項1または以下の請求項のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  11. 前記半径方向の力を吸収する装置(26、44、45)が、前記2次要素(6)自体を回転可能に取り付けることからなることを特徴とする請求項10に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  12. 前記2次要素(6)が半径方向に取り付けられることを特徴とする請求項11に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  13. 前記2次要素が転がり軸受または平軸受によって半径方向に取り付けられることを特徴とする請求項12に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  14. 前記2次要素(6)が、出力側に面しかつ特に半径方向に回転可能に取り付けられる2次サブ要素(7)を含むこと、および/または、前記2次要素(6)が、駆動側に面しかつ特に半径方向に回転可能に取り付けられる2次サブ要素(8)を含むこと、を特徴とする請求項10または以下の請求項のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  15. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、間接的または直接的に軸(20)上に、特に半径方向に回転可能に取り付けられること、あるいは、前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)を担持する好ましくは非回転のキャリア(22)上に回転可能に間接的または直接的に取り付けられること、を特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  16. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)によって間接的または直接的に駆動することができるトランスミッション入力軸(20)上に回転可能に間接的または直接的に取り付けられることを特徴とする請求項15に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  17. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、間接的または直接的に、特に半径方向において、前記1次要素(5)の1次ハブ(4)上に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項15または16に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  18. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)によって間接的または直接的に駆動することができるクラッチ(K1)、特にデュアルクラッチ(K1、K2)のクラッチハブ(28)上に回転可能に間接的または直接的に取り付けられることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  19. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)によって間接的または直接的に駆動することができるクラッチ(K1)、特にデュアルクラッチ(K1、K2)の薄板キャリア(32)の薄板キャリアハブ(28)上に回転可能に間接的または直接的に取り付けられることを特徴とする請求項15〜18のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  20. 前記2次要素が半径方向にクラッチハウジングまたはトランスミッションハウジング上に取り付けられることを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  21. 前記2次要素が半径方向にハウジングカバー上に取り付けられることを特徴とする請求項20に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  22. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が軸方向に取り付けられることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  23. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が軸方向に前記1次要素(5)の上に取り付けられることを特徴とする請求項22に記載のねじり振動ダンパ(T)。
  24. ねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)であって、前記ねじり振動ダンパ(T)は、駆動側の1次要素(5)と、出力側の2次要素(6)とを有し、それら要素はバネ弾性をもって連結されており、前記クラッチ(K1、K2)は、トルク伝達結合させかつそれから解放することができる入力要素(30、31)および出力要素(32、33)を有し、かつ、前記ねじり振動ダンパ(T)の2次要素(6)は、前記クラッチ(K1、K2)の入力要素(30、31)にトルク伝達方式で結合される、組合せ(1)において、前記2次要素(6)が半径方向の力を吸収する装置(26)を有することを特徴とする組合せ(1)。
  25. 前記1次要素(5)が、軸方向の遊びのない接合によってクランクシャフト(2)に結合されることを特徴とする請求項24に記載の組合せ(1)。
  26. 前記半径方向の力を吸収する装置(26)が、前記2次要素(6)自体を回転可能に取り付けることからなることを特徴とする請求項24または25に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  27. 前記2次要素(6)が半径方向に取り付けられることを特徴とする請求項26に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  28. 前記2次要素(6)が出力側に面する2次サブ要素(7)を含み、かつ、出力側に面する前記2次サブ要素(7)が特に半径方向に回転可能に取り付けられること、および/または、前記2次要素(6)が駆動側に面する2次サブ要素(8)を含み、かつ、駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が特に半径方向に回転可能に取り付けられること、を特徴とする請求項26または27に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  29. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向に、間接的または直接的に軸(20)上に回転可能に取り付けられること、あるいは、前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)を担持する好ましくは非回転のキャリア(22)上に回転可能に間接的または直接的に取り付けられること、を特徴とする請求項26〜28のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  30. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、特に半径方向において、前記ねじり振動ダンパ(T)によって間接的または直接的に駆動することができるトランスミッション入力軸(20)上に、回転可能に間接的または直接的に取り付けられることを特徴とする請求項29に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  31. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、間接的または直接的に、特に半径方向において、前記1次要素(5)の1次ハブ(4)上に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項29または30のいずれかに記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  32. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、間接的または直接的に、特に半径方向において、クラッチ(K1)、特にデュアルクラッチ(K1、K2)のクラッチハブ(28)上に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項29〜31のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  33. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、間接的または直接的に、特に半径方向において、クラッチ(K1)、特にデュアルクラッチ(K1、K2)の薄板キャリア(32)の薄板キャリアハブ(28)上に回転可能に取り付けられることを特徴とする請求項29〜32のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  34. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が軸方向に取り付けられることを特徴とする請求項26〜33のいずれか1項に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
  35. 前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、軸方向に前記1次要素(5)の上に取り付けられること、および/または、前記2次要素(6)、特に出力側に面する前記2次サブ要素(7)および/または駆動側に面する前記2次サブ要素(8)が、軸方向において、前記クラッチ(K1)の薄板キャリア(32、33)の少なくとも片側もしくは両側の上に取り付けられること、を特徴とする請求項34に記載のねじり振動ダンパ(T)とクラッチ(K1、K2)との組合せ(1)。
JP2008538305A 2005-11-04 2006-11-02 クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ Expired - Fee Related JP5155174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053073.7 2005-11-04
DE102005053073 2005-11-04
DE102006003955.6 2006-01-26
DE102006003955 2006-01-26
PCT/EP2006/010538 WO2007051627A1 (de) 2005-11-04 2006-11-02 Torsionsschwingungsdämpfer mit einer ankopplung an eine kurbelwelle sowie kombination aus einem torsionsschwingungsdämpfer und einer kupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515102A true JP2009515102A (ja) 2009-04-09
JP5155174B2 JP5155174B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=37808161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538305A Expired - Fee Related JP5155174B2 (ja) 2005-11-04 2006-11-02 クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080283330A1 (ja)
EP (1) EP1943437B2 (ja)
JP (1) JP5155174B2 (ja)
KR (1) KR101264915B1 (ja)
CN (1) CN101300435B (ja)
WO (1) WO2007051627A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511686A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト トルク伝達装置
JP2018155272A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 本田技研工業株式会社 動力伝達装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008008062B4 (de) 2008-02-01 2014-05-22 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Doppelkupplungsanordnung
WO2009152800A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Doppelkupplung
DE102008063385B4 (de) 2008-12-30 2013-08-14 Getrag Ford Transmissions Gmbh Kupplungssupport
WO2010081452A1 (de) * 2009-01-19 2010-07-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kupplungsaggregat mit drehschwingungsdämpfer
DE112009003886A5 (de) 2009-01-19 2012-05-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kupplungsaggregat
DE102009042682A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebsvorrichtung für zumindest einen Nebentrieb
DE102010032534B4 (de) * 2010-07-28 2019-09-12 Borgwarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer und Kupplungseinrichtung mit einem Filtermedium innerhalb des Nassraums
JP5585566B2 (ja) * 2011-03-30 2014-09-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置
KR101251232B1 (ko) * 2011-04-15 2013-04-08 주식회사평화발레오 작동 하중에 대한 민감도가 감소된 건식 더블클러치
DE102012223950B4 (de) 2012-01-20 2018-10-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Übertragungseinheit mit integriertem Dämpfersystem
JP2017525914A (ja) * 2014-08-29 2017-09-07 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG デュアルクラッチ
JP6640329B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-05 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
DE102016010482A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Borgwarner Inc. Drehmomentübertragunasvorrichtung für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs und Antriebsstrang mit einer solchen Drehmomentübertragungsvorrichtung
CN107054046A (zh) * 2016-12-21 2017-08-18 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力耦合机构与双离合变速器导向连接结构
DE102018120260A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
DE102021200819A1 (de) * 2021-01-29 2022-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer für einen Fahrzeugantriebsstrang
DE102021003253A1 (de) 2021-06-24 2022-12-29 BorgWarner lnc. Doppelkupplungseinrichtung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136621A (ja) * 1983-11-10 1985-07-20 ル−ク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 回転衝撃を受容又は補償するための緩衝装置
JPS6145113A (ja) * 1984-07-24 1986-03-05 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 回転衝撃力を補償する装置
JPH0861430A (ja) * 1994-07-01 1996-03-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 摩擦クラッチと共働するトルク伝達装置
JP2001263373A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Exedy Corp クラッチ装置
JP2002174262A (ja) * 2000-11-22 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg クラッチ装置
JP2004003678A (ja) * 2003-07-31 2004-01-08 Exedy Corp 動力伝達装置
JP2004162902A (ja) * 2002-06-15 2004-06-10 Borgwarner Inc ねじり振動ダンパー
WO2005017387A2 (fr) * 2003-08-04 2005-02-24 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a volant primaire flexible
JP2005180702A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置及び、このトルク伝達装置を備えたドライブトレイン
JP2006010076A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置
EP1726847A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-29 BorgWarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer sowie Kombination aus einem Torsionsschwingungsdämpfer und einer Kupplung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3411090A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-23 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Daempfungseinrichtung zum aufnehmen bzw. ausgleichen von drehstoessen
US5209330A (en) * 1991-12-23 1993-05-11 Ford Motor Company Slipping bypass clutch for hydrokinetic torque converter
US5964328A (en) * 1997-07-09 1999-10-12 Ford Global Techologies, Inc. Torque converter bypass clutch having a modular spring damper arrangement
DE19921687C5 (de) * 1999-05-12 2016-06-09 Borgwarner Inc. Mehrfach-Kupplungssystem für ein Getriebe
DE19957978B4 (de) 1999-12-02 2008-04-17 Audi Ag Anordnung und Lagerung eines Zweimassenschwungrades
JP3664629B2 (ja) * 2000-03-09 2005-06-29 株式会社エクセディ 流体式トルク伝達装置
DE10133693B4 (de) * 2000-07-27 2016-03-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer
DE10118821B4 (de) 2001-04-17 2018-05-09 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE10153839A1 (de) 2001-11-05 2003-05-28 Voith Turbo Kg Kombinierte Schwungrad-Dämpfungseinheit
DE10223780C1 (de) * 2002-05-29 2003-10-16 Porsche Ag Gangschaltgetriebe für ein Kraftfahrzeug mit hydraulisch betätigbarer Mehrfachkupplung
DE502004007256D1 (de) * 2003-04-04 2008-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Mehrfachkupplungsaggregat
EP1522752A1 (de) * 2003-10-11 2005-04-13 BorgWarner Inc. Antriebsstrang
EP1609654B1 (de) * 2004-06-21 2008-11-05 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehmomentübertragungseinrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136621A (ja) * 1983-11-10 1985-07-20 ル−ク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 回転衝撃を受容又は補償するための緩衝装置
JPS6145113A (ja) * 1984-07-24 1986-03-05 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 回転衝撃力を補償する装置
JPH0861430A (ja) * 1994-07-01 1996-03-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 摩擦クラッチと共働するトルク伝達装置
JP2001263373A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Exedy Corp クラッチ装置
JP2002174262A (ja) * 2000-11-22 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg クラッチ装置
JP2004162902A (ja) * 2002-06-15 2004-06-10 Borgwarner Inc ねじり振動ダンパー
JP2004003678A (ja) * 2003-07-31 2004-01-08 Exedy Corp 動力伝達装置
WO2005017387A2 (fr) * 2003-08-04 2005-02-24 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a volant primaire flexible
JP2005180702A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置及び、このトルク伝達装置を備えたドライブトレイン
JP2006010076A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置
EP1726847A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-29 BorgWarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer sowie Kombination aus einem Torsionsschwingungsdämpfer und einer Kupplung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511686A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト トルク伝達装置
JP2018155272A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 本田技研工業株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1943437B1 (de) 2019-06-19
US20080283330A1 (en) 2008-11-20
CN101300435A (zh) 2008-11-05
EP1943437B8 (de) 2019-09-11
EP1943437A1 (de) 2008-07-16
EP1943437B2 (de) 2023-09-20
JP5155174B2 (ja) 2013-02-27
KR20080064126A (ko) 2008-07-08
KR101264915B1 (ko) 2013-05-15
CN101300435B (zh) 2011-11-23
WO2007051627A1 (de) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155174B2 (ja) クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ
US8708117B2 (en) Damper unit and force-transmitting device comprising such a damper unit
US7073646B2 (en) Torsional vibration damper
CN108350981B (zh) 用于流体动力扭矩联接装置的、具有串联连接的内部和外部弹性阻尼构件的扭转振动阻尼器
JP4520762B2 (ja) ドライブトレイン
US8579093B2 (en) Hydrodynamic torque converter
KR20130045719A (ko) 차량용 토크 컨버터
GB2416573A (en) A dual clutch assembly with flywheel supported on an intermediate shaft.
US20130025995A1 (en) Dual clutch
JP2017075694A (ja) 自動車のトルク伝達装置
JP3680093B2 (ja) 自動車用フライホイール及び二重質量フライホイール
JP2017062029A (ja) 自動車の伝達システムのねじり振動減衰装置
US20080006502A1 (en) Clutch arrangement for the drive train of a vehicle
KR20170012130A (ko) 진동 댐핑 장치
US7530223B2 (en) Torsional vibration damper for a hydrodynamic clutch arrangement
US6099434A (en) Torsional vibration damper with an axial securing device
KR101431219B1 (ko) 차량용 토크 컨버터
US8376864B2 (en) Damper mechanism
US20040238312A1 (en) Clutch system
JP6319256B2 (ja) 遠心振子ダンパ付き動力伝達装置
US8172054B2 (en) Clutch arrangement with a clutch drive
US7004296B2 (en) Torque transmission system for a vehicle
KR100452260B1 (ko) 진동감쇠장치
KR20140073716A (ko) 차량용 토크 컨버터
JP6288028B2 (ja) 遠心振子ダンパ付き変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees