JP2009506548A - 撮像素子画素用のイオン注入された分離領域 - Google Patents

撮像素子画素用のイオン注入された分離領域 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506548A
JP2009506548A JP2008528071A JP2008528071A JP2009506548A JP 2009506548 A JP2009506548 A JP 2009506548A JP 2008528071 A JP2008528071 A JP 2008528071A JP 2008528071 A JP2008528071 A JP 2008528071A JP 2009506548 A JP2009506548 A JP 2009506548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
pixel
adjacent
doped
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528071A
Other languages
English (en)
Inventor
マッキー,ジェフリー,エー.
マウリッツソン,リチャード
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2009506548A publication Critical patent/JP2009506548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

画素セルアレイ内における隣接する画素のアクティブ領域の間の分離領域としてイオン注入(イオンインプラント)領域を有する画素セルアレイ構造体。一つの実施形態として、本発明では、近接している画素セルとのn型感光領域を分離するためのイオン注入されたpウェル領域を設けている。画素セルは、従来のシャロートレンチ分離領域と関係する不利益を被ることなくフィルファクターを増加させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般的にデジタル画像センサーに関しており、特に撮像素子アレイ内における画素セルの分離に関する。
一般的に、デジタル撮像素子アレイは、画素セルの焦点平面アレイを含んでおり、これらセルのそれぞれが、例えばフォトゲート、フォトコンダクター、あるいはフォトダイオード等の光センサーを含でいる。CMOS撮像素子において、読み出し回路が、ソースフォロワ出力トランジスタを一般的に含んでいる各画素セルに接続されている。光センサーは、光子を電子に変換し、この電子は、通常、ソースフォロワ出力トランジスタのゲートに接続された蓄積領域、例えば浮遊拡散領域、に転送される。光センサーから浮遊拡散領域に電荷を転送するための電荷転送素子(例えば、トランジスタ)を含んでいてもよい。更に、そのような撮像素子セルは、通常、電荷転送前に浮遊拡散領域を所定の電荷レベルにリセットするためのトランジスタを有している。ソースフォロワトランジスタの出力が、行選択トランジスタによって画素出力信号としてゲート制御される。
例示的なCMOS撮像回路、その製造ステップ、および撮像回路の様々なCMOS素子の機能についての詳細な記述が、例えば、それぞれマイクロンテクノロジー社に譲渡米国特許6140630号、米国特許6376868号、米国特許6310366号、米国特許6326652号、米国特許6204524号、および米国特許6333205号に記載されている。したがって、これら特許のそれぞれの開示は、その全体が、参照をもってここに含まれる。
従来のCMOS画素センサーセル100の平面図および断面図をそれぞれ描いている図1および図2を参照すると、入射光187がフォトダイオード光センサー120の表面に照射されたとき、電子/正孔の対がシリコン内で生じる。生成された電子(光電荷)は、フォトダイオード光センサー120のp+表層123直下のn型蓄積領域122内に収集される。光電荷は、転送トランジスタ106を介して初期の電荷蓄積領域122から浮遊拡散領域110へ移動する。通常、浮遊拡散領域110における電荷は、ソースフォロワトランジスタ108によって画素出力電圧に変換され、その後に行選択トランジスタ109を介して列出力配線111上に出力される。
図1で示されているような従来のCMOSイメージでは、画素100の半分以下が光を電荷担体に変換するための光センサーとして使用されることを意味する、約50%もしくはそれ以下のフィルファクターを一般的に得る。図1で示されているように、セル100のほんの小さな部分が感光素子(すなわち、光センサー120)を含んでいる。残りの画素セル100は、基板101内のシャロートレンチ分離(STI)領域もしくはシリコン上の局所的酸化(LOCOS)領域として示されている分離領域102(図2)と、転送トランジスタ106のトランジスタゲート106’に接続された浮遊拡散領域110と、それぞれゲート107’、108’、および109’を有するリセットトランジスタ107、ソースフォロワトランジスタ108、および行選択トランジスタ109用のソース/ドレイン領域115とを含んでいる。更に、(所望のスケーリングのために)全体の画素領域が縮小し続けるにつれ、表層域を最小限に使用している高感度の光センサーを作成すること、および/もしくは、感光領域のサイズをより大きくするようにセルの非感光要素に対してより効率的な画素アレイのレイアウトを開発すること、が益々重要になる。
簡単に上述したように、シャロートレンチ分離(STI)は、画素アレイ内で画素を互いに分離したり、もしくは、他の集積化された構造体を互いに分離するために用いることができる一つの技術である。図2で描かれているように、STI領域102は、 通常、一つの画素のアクティブ領域を他の画素セルから分離するために基板101内に形成された分離トレンチ(分離溝)117として形成される。通常のSTI分離構造102におい
て、トレンチ117は、基板内部にむけてエッチングされ、一つもしくはそれ以上の誘電材料の層125で満たされることで、基板内の隣接しているアクティブ領域間の物理的および電気的な障壁を提供する。例えば、STI構造102は、トレンチ117をエッチングした後、それを化学気相蒸着(CVD)または高密度プラズマ(HDP)によるシリコン酸化物あるいは二酸化シリコン(SiO)などの誘電体125で満たすことにより形成できる。その後、その満たされたトレンチを、誘電体125がトレンチ117内だけに残り、その上表面がシリコン基板101の上表面と同じ高さとなるように、化学機械研磨(CMP)もしくはエッチバック処理で平滑化する。その分離をさらに強化するために、イオンをトレンチ117の直下の領域140のシリコン基板101内に注入してもよい。
更に、より深いSTI領域102がより良い分離をもたらすかも知れないが、どれだけ深くSTI領域102を作ることができるかには限度がある。もしSTI領域102が深すぎるならば、酸化層125でトレンチ117を満たすことによって、その満たされたトレンチ117内に空隙やひび割れ116が生じることになる。その上、幅が広すぎる分離トレンチ117を作ることで、そうでなければ感光性を有していたはずの画素セル100の領域が少なくなり、これによって画素100のフィルファクターが減少する。
したがって、十分な画素分離および大きいフィルファクターを有する画素アレイが望まれている。
本発明は、様々な例示的実施形態として、画素セルアレイ内における画素の隣接するアクティブ領域間の分離領域としてイオン注入領域を有する画素セルアレイ構造を提供する。例えば、一つの例示的実施形態として、本発明では、隣り合った画素の光センサーを分離しているイオン注入ウェル領域を設けている。注入分離領域の使用により、光センサー間に必要な間隙が減少し、従来のシャロートレンチ分離領域に関連する不利益を被ることなく画素のフィルファクターが増加する。
本発明の例示的実施形態によれば、さらに光センサーのフィルファクターを改良するために、隣り合った画素セルが、画素から信号を読み出すために動作する部分を含む画素構成要素を共有してもよい。さらに、角度の付けられたトランジスタゲートも用いてもよい。
本発明のさらなる利点および特徴は、本発明のより好ましい実施の形態を描いている下記の詳述および図面から明らかにされる。
下記の詳述では添付図面を参照するが、それらは本明細書の一部を形成し、本発明を実施することのできる特定の実施の形態を描画して示している。これらの実施の形態は、当業者が本発明を実施できるように十分詳細に述べられており、また、他の実施の形態が利用されてもよく、さらに、構造的、論理的、電気的な変形を本発明の精神と範囲から外れることなく行うことができる、と理解されるべきである。記載されている処理工程の進行過程は本発明の実施の態様における例であり、さらに、その一連の工程は、本明細書において述べられているものに限られず、特別な順序で必然と生じるステップを除いて当該技術分野において公知であるように変えることができる。
本明細書で用いられている用語「ウェハ」および「基板」は、シリコン、エピタキシャルシリコン、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)技術またはシリコン・オン・サファイア(SOS)技術、ドープされた半導体およびドープされない半導体、および他の半導体構造を含むものとして理解されたい。さらに、以下の記載において「ウェハ」または「基板」を参照するときには、ベースとなる半導体構造あるいは基礎の中もしくは上に領域、接合、または材料層を形成するために、先行する処理工程が利用されていてもよい。更に、半導体は、シリコンベースである必要はなく、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、ヒ化ガリウム、あるいはその他の半導体をベースにすることもできる。
本明細書で用いられている用語「画素」は、光子を電気信号に変換するための、光セン
サーおよびそれに関連付けられたトランジスタを含む光素子ユニットセル(photo-element unit cell)のことである。例示の目的で、代表的な画素を図中で示しており、そして本明細書中でそれらの構成を記載しているが、通常は、複数の同様な画素の製造が同時に進行する。したがって、以下の詳述は、限定する意図を有するものではなく、そして、本発明の範囲は、添付されている特許請求の範囲によってのみ定義されるものである。
本明細書で用いられている用語「ある角度で」、「角度を付けて」および「傾斜して」は、或る一定の基準点に対して、真並行あるい真垂直ではないいずれかの角度にあることを意味しているというように解釈されたい。したがって、物体の一部分と或る基準点が0°、90°、あるいは180°でない角度を形成するように合致するときは、その物体が基準点に対して「角度を付けて」、「ある角度で」あるいは「傾斜して」いるものと考えられる。
ここで図面に立ち返ると、ここでは同様な番号は同様な構成要素を示しており、図3は、本発明に従って構成された、分離領域222によって分離されている光センサー303、304を有する2つの隣接している画素セル301、302の断面図を描いている。特に、分離領域222は、p+基板上におけるp型エピタキシャル層300内の2つのn型電荷蓄積領域313、314の間に形成されている少なくとも一つのpウェルイオン注入250からなっている。描かれている分離領域222は、エピタキシャル層300の最上面から始まり、隣接している電荷蓄積領域313、314よりもより深いエピタキシャル層300中の深さで終わっている。
より好ましい実施形態によれば、固体のpウェル分離領域222を効果的に形成するいくつかのpウェルイオン注入250で分離領域222を形成している。各イオン注入領域250は、p型エピタキシャル層300の所定の領域内部にホウ素などの適切なイオンを注入することによって形成される。注入250のドーピング濃度は、およそ1e11〜1e15原子数/cmの範囲であるとよい。光センサー303はp+強化最上層323を有しており、同様に光センサー304はp+強化最上層324を有し、それぞれはエピタキシャル層300の最上面の直下に位置している。同様に、イオン注入分離領域222は、エピタキシャル層300の表面付近にp+強化層251を有している。p+強化層は、異なる番号323、324および251で指定されているが、一つもしくはそれ以上のブランケット強化堆積層としてp+強化層を形成してもよい、と理解されるべきである。さらに、p+強化層251は注入領域250よりイオンの濃度を高くしてもよい。
各画素セル301、302は、入射光に応じて光電荷を生成する光センサー303、304を有している。光センサー303、304は、p-/n-/p+フォトダイオードの実例であるが、本発明がフォトダイオード光センサーや特定のn型濃度やp型濃度を有するフォトダイオードに限定されないことを理解されたい。光電荷は、n型蓄積領域313、314内に蓄積され、転送トランジスタ315、316によってそれぞれ関連づけられている浮遊拡散領域309、310へ転送される。他の画素回路(不図示)がそれぞれ浮遊拡散領域309、310に接続され、浮遊拡散領域309、310に転送された電荷量を示す信号を生成して読み出す。この読み出し回路は、図1を参照して上述したようなソースフォロワトランジスタおよび行選択トランジスタ、ならびに、例えば、先に参照した特許で述べられている他の公知の4トランジスタ(4T)画素セル回路を含んでいてもよい。
この例示的実施の形態によれば、本発明のイオン注入分離領域222は、上述した従来のSTI領域102(図2)対していくつかの利点がある。一つは、注入分離領域222の形成が、STIトレンチ内の酸化物層の堆積に関係するひび割れおよび/あるいは空隙を減らすとともに、STIトレンチに関係する歪みおよびシリコンの転位を軽減する。実際に、分離領域222をエピタキシャル層300内に従来のSTI領域(図2の102)よりも深く形成することができ、それによって分離領域222下の望まれない電荷の流出を防ぐことができる。
次に、従来のSTI領域はしばしば暗電流を引き起こす電子生成/反応の場所であるが、STI領域をイオン注入分離領域222に代えることで、ホットピクセル(hot pixel)欠陥からのこの暗電流の成分をなくすことができる。暗電流も電子生成もイオン注入分
離領域222とは大きく関係しないので、隣接するセル301、302の各光センサー303、304におけるアクティブ領域(すなわち、n型蓄積領域313、314)を、互いにより近づけて配置することができ、かつ、従来の分離トレンチを使用する場合よりも分離領域222の側壁に近づけて配置することができる。したがって、分離領域222と各n型蓄積領域313、314間に必要な空隙を半分に縮めることができ、画素の表面領域のより多くを感光性とすることができるので、それは画素セル301、302のフィルファクターをかなり増大させる。
更に、画素アレイの他の領域内での分離を行うために、STIを含むがこれには限定されない他の分離技術を、本発明と組み合わせて用いることができる、と理解されるべきである。例えば、好ましくは、互いに隣接している光センサー303、304を分離するためにイオン注入分離領域222を用いる一方で、トランジスタのような他の画素構成要素を、STI領域もしくはLOCOS領域を含むがこれには限定されない他の分離技術で分離してもよい。
図4は、本発明の第二の例示的実施形態に従って構成された画素アレイ198の一部分の平面図を示している。図4で示されているように、各2つの隣接している画素セル201、202は、それぞれ、それに関係づけられた光センサー203、204を有している。光センサー203、204のアクティブ領域は、セルの平面透視図でそれらをみることができないために破線で描かれており、例えば、フォトダイオードの蓄積領域を含んでいてもよい。光センサー203、204を、好ましくはSTI分離領域である分離領域320で分離している。
画素アレイ198の隣接している行の画素対と関連づけられたトランク領域340が、分離領域320内へ延びている。トランク領域340は、トランジスタ用のアクティブ領域および画素用の浮遊拡散領域を含んでいてもよく、これらは画素201、202によって共有されているものと同様のものである。
光センサー203、204における分離領域320とは反対のいずれかの側に、本発明に従ったイオン注入分離領域222がある。イオン注入分離領域222は、光センサー203、204を、アレイ198の同じ列で隣接している画素におけるそれぞれの光センサー領域から分離するために用いられている。イオン注入分離領域222は、光センサー203、204のアクティブ領域がn型蓄積領域であるとき、pウェルの最上部にp+強化層を有するpウェル領域を含んでいてもよい。したがって、注入分離領域222は、図3を参照して上述した分離領域222と同じであってもかまわない。
図4の実施形態において、各画素セル201、202は、各対となっている転送トランジスタのトランジスタゲート215、216を有しており、好ましくは、画素セル211、212のフィルファクターを向上させるために、トランジスタゲートの少なくとも一つの縁部(エッジ)229を光センサー203、204に対して傾けて(角度を付けて)いる。光センサー203、204の角に位置している転送トランジスタは、光センサー203、204によって生成された光電荷を、トランジスタゲート215、216を介して、画素201、202に対して共通の蓄積ノードとして作用する共有の浮遊拡散領域210に転送する。本実施形態においてその他の共有されている画素の構成要素は、浮遊拡散領域210における光センサー203、204とは反対の側に位置しているゲート206’を有するリセットトランジスタ206を含んでいる。ソース/ドレイン領域217が、リセットトランジスタゲート206’のもう一方(第二)の側に位置しており、電源電圧Vaa-pixを受けることが可能である。浮遊拡散領域210は、また、Vaa-pixに接続されたドレインを有するソースフォロワトランジスタ207のゲート207’と電気的に接続されている。ソースフォロワトランジスタ207は、浮遊拡散領域210に蓄積されている電荷に基づいて電圧出力信号を生成する。ゲート208’を有している行選択トランジスタ208は、列ライン220へ画素信号を選択的に読み出すためのソースフォロワトランジスタ207のソースに接続されたドレインを有している。
本発明の第三の例示的実施形態が、図5中に平面図で示される。この第三の実施形態の断面図を図3で描かれているように図示することは可能であるが、第三の実施形態では図
3に示されていない残りの画素構成要素の独特の配置を含んでいる、と理解されるべきである。第三の例示的実施形態は、それぞれ関連付けられた光センサー213、214を有する2つの隣接した画素セル211、212を含んでいる。光センサー213、214は、STI領域であってもよい分離領域320によって分離されている。図4に関して上述されているように、隣接する行の画素に対するトランク領域340が、分離領域320内部へ延びていてもよい。
各画素セル211、212は、それぞれ関連づけられている転送ゲート215、216を有している。好ましい実施形態では、トランジスタゲート215、216が、それに関連づけられている光センサー213、214に対して角度を付けてある。残りの画素セル構成要素は、2つの画素セル211、212間で共有されている。また、図5の実施形態は、「スプリットトランク(split trunk)」構造体内で共有している画素構成要素を示しており、これは、転送トランジスタ、共有の浮遊拡散領域210、およびリセットトランジスタ206が位置している第1のアクティブ領域227を含む第1のトランクが、第二のアクティブ領域228を含む第二のトランクから物理的に分離されてはいるが、それに電気的に接続されている、ということを意味している。第二のトランクは、ソースフォロワトランジスタ207および行選択トランジスタ208用のゲートを含んでいる。第二のトランク228は、画素211上の光センサー213に隣接して配置されている分離領域320内に配置することができる。2つのトランクを電気的に接続している接続部290は、基板の表面付近に埋設された相互接続の形態あるいは基板上の金属化配線層の形態をとってもよい。
また、本発明の範囲内において、その他のスプリットトランクの設計配置もあることを理解されたい。また、「スプリットトランク」画素セルの実施形態についてもっと十分に議論するには、やはりマイクロンテクノロジー社に割り振られた米国出願XX/XXX,XXX号(代理人記録No.M4065.1128)を参照されたい。この文献も、その参照をもって本明細書に盛り込まれる。スプリットトランクの設計は、画素セル211、212の感光領域用のアレイ表面領域の増大をもたらし、その結果、画素アレイ199のフィルファクターが向上する。
図6に立ち返り、ここでは本発明の第四の例示的実施形態を記載している。図6は、画素アレイ550の一部分の平面図を示している。画素アレイ550構造体は、それぞれ光センサー601、602、603、604を有している個々の画素セル間の4方向で共有している画素構成要素を含んでいる。これら4つの画素は、図6の破線領域710によって示される共有された構造体を有している。その共有された構造体は、光センサー601、603の対と光センサー602、604の対の間の領域内に位置する線形的に延びたトランクを含んでいる。本発明に係る分離領域222は、それぞれ2つの隣接している光センサー間に位置している。例えば、光センサーの対601および521の間ならびに光センサーの対522および523の間である。また、その他の種類の分離領域320を、例えばコンデンサー518もしくは回路の他の部分を分離するために、用いてもよい。これらの分離領域320は、STI領域もしくはLOCOS領域であってもよい。
各画素セルは、光センサー601、602、603、604からの電荷を転送するための、関連づけられている転送トランジスタゲート605、606、607、608を有している。端部692など、各転送ゲート605、606、607、608の少なくとも一箇所が、図6に示されているように光センサー601、602、603、604に対して角度692を有していることが好ましい。また、本実施形態の転送トランジスタゲート605、606、607、608が、それぞれ列において隣接している2つ画素間で共有されていることに留意されたい。例えば、列方向に隣接している画素の光センサー601および521は、転送ゲート605をそれぞれ共有している。しかしながら、転送トランジスタゲート(605)を共有している(関連づけられた光センサー601、521を有する)2つの図示された画素は、浮遊拡散領域または読み出し回路を共有していない。むしろ、本実施形態は、第一の浮遊拡散領域610を共有している光センサー601および602を有する2つの行方向に隣接した画素、ならびに、第二の浮遊拡散領域620を共有
している2つの行方向に隣接した光センサーおよび603、604を有している。
2つの浮遊拡散領域610、620が、画素アレイ550の表面上に形成されている第一の金属化層を介して、互いに電気的に接続され、かつ、関連づけられているコンデンサー518の一方の電極およびソースフォロワトランジスタ514と電気的に接続されている。図6で示されているように、各コンデンサー518は、他の側で、第二の金属化層を介してソース/ドレイン領域513においてソース電圧、例えばVaa-pix、を受けるコンタクトと接続されている。
浮遊拡散領域610、620およびそれに関連づけられたコンデンサー518の両方の電荷をリセットするために、ゲート512を有する一つのリセットトランジスタを使用している。リセットゲート512の一方の側には、電源電圧Vaa-pixを受けることが可能であるソース/ドレイン領域513がある。関連づけられている光センサー601、602、603、604を有する4つの画素セルは、ゲート514を有しているソースフォロワトランジスタと、ゲート516を有している行選択トランジスタとを含んでいる共通の読み出し回路を共有している。また、これら4つの画素は、2つの関連づけられている浮遊拡散領域510、520の蓄積容量を増加させることができる任意のコンデンサー518を共有している。
本明細書で記載されている4方向で共有された画素配置では、図のように一式の読み出し回路710を共有している各光センサー601、602、603、604を伴っている4つの画素を有している。光センサー601および602は、同じ行において隣接している。光センサー603および604は、光センサー601および602のすぐ上段またはすぐ下段の同じ行において隣接している。光センサー601、603は、光センサー602、604と列方向に隣接している。このように、本例示的実施形態に従うと、アレイ内に列出力ラインVoutが1列おきに必要となるだけである。
図において、4方向で共有されている画素アレイ構造は、少なくとも2つの大きな利点があり、それは、列方向により大きなピッチの周辺回路にすることができること、および、画素アレイ550の表層上の層として必要になる金属化層を減らせる一方で、感光領域を増大でき、これによって従来の画素アレイより量子効率を向上できることである。さらに、光センサー602、604の切り取られた縁部711で示されているように、各コンデンサー518を4つの光センサーの角に効率的に配置している。この配置は、感光領域を犠牲にすることなく、もしくは、それによって画素アレイ550のフィルファクターを小さくすることなく、最大のコンデンサー領域を確保できる。
図7は、上述した実施形態に従って構成された画素をともなう画素アレイ400を有する例示的なCMOS撮像素子500のブロック図を描いている。画素アレイ400は、所定の列数および行数(不図示)で配列されている複数の画素を含んでいる。本明細書で記載されているように、アレイ400には信号処理回路が取り付けられている。アレイ400内の各行の画素は、行選択ラインによって全て同時に作動され、各列の画素は、それぞれの列選択ラインによって選択的に出力される。アレイ400全体として複数の行および列ラインが設けられる。行ドライバ410は、行アドレスデコーダ420に応じて行ラインを選択的に起動する。列ドライバ460は、列アドレスデコーダ470に応じて列選択ラインを選択的に起動する。これによって、行アドレスおよび列アドレスが各画素に送られる。
CMOS撮像素子500は、画素を表示および読み出しをするための適切な行ラインおよび列ラインを選択するためのアドレスデコーダ420、470を制御するタイミングおよび制御回路450によって駆動される。また、制御回路450は、行ドライバ回路410および列ドライバ回路460を制御することで、これら行ドライバ回路と列ドライバ回路が、選択された行ラインおよび列ラインの駆動トランジスタに駆動電圧を印可する。画素リセット信号(Vrst)および画素画像信号(Vsig)を通常含んでいる画素列信号が、列ドライバ460に関連づけられているサンプルおよびホールド回路465によって読み込まれる。各画素において、差動増幅器467によって差分信号(Vrst-Vsig)が生成され、アナログ/デジタル変換器475(ADC)によってデジタル化される。アナログ
/デジタル変換器475は、デジタル画像を形成して出力する画像処理回路480へ、デジタル化された画像信号を送る。
図8は、本発明の実施形態に従って構成された撮像装置500を含むプロセッサシステム508を示している。プロセッサシステム508は、デジタルカメラ、コンピュータあるいはその他の撮像システムまたはプロセシングシステムの一部であってもよい。撮像装置500は、システム508から制御データまたはその他のデータを受信することができる。システム508は、画像処理動作またはその他の処理動作をするための中央演算処理装置(CPU)などのプロセッサ502を含んでいる。プロセッサ502は、バス504を介して様々な装置に接続されている。バス504に接続されているいくつかの装置は、制御系508の内部への通信およびそこから外部への通信を提供し、そのような通信デバイスとして入力/出力装置(I/O)装置506および撮像装置500がある。バス504に接続されているその他の装置としては、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)510もしくはリムーバブルメモリ515等のメモリがある。
上述したプロセスおよび装置は、使用されたり生産されたりできる多くのものの中でより好ましい方法および一般的な装置を描いている。上記の記載および図面は、本発明の目的、特徴、および利点を実現する実施形態を描いている。しかし、本発明が、上述の記載の実施形態および描かれている実施形態に厳格に限定されることを意図するものではない。例えば、注入分離領域をCMOS画素撮像セルとの関係でのみで示しているが、本発明は一層広い応用範囲を有しており、何らかの固体撮像機器における画素もしくは光センサーを分離するための分離手法として有効である、と理解されるべきである。さらに、図3に関して上述したように、本発明と組み合わせて別の分離手法を用いるのも有用である、と理解されるべきである。現段階では予期できないが、特許請求の範囲の精神および範囲内でなされる本発明の何らかの他の変更は、本発明の一部と見なされるべきである。
従来のCMOS画素セルの平面図である。 線1-1’に沿って切った図1の画素セルの断面図である。 本発明の第1の例示的実施形態に従って構成された2つの隣接している画素セルの一部分の断面図である。 本発明の第2の例示的実施形態に従って構成された画素アレイの一部分の平面図である。 本発明の第3の例示的実施形態に従って構成された画素アレイの一部分の平面図である。 本発明の第4の例示的実施形態に従って構成された画素アレイの一部分の平面図である。 本発明に従って構成された画素セルのアレイを有しているCMOS撮像チップ(CMOS imager chip)のブロック図である。 本発明に従って構成されたCMOS撮像素子を備えているプロセシングシステムの概略図である。

Claims (45)

  1. 2つの隣接した画素セルを分離するための分離領域であって、
    第一の導電型にドープされた材料層と、
    前記材料層内に形成され、前記隣接した画素セルの隣接したアクディブデバイスを分離する、前記第一の導電型にドープされた少なくとも一つの注入領域と、
    前記少なくとも一つの注入領域上に形成されて、前記材料層の最上面まで延びた、前記隣接するアクティブデバイス間に分離をもたらすためのドープされた表層と、
    を備える分離領域。
  2. 前記材料層が半導体基板上に形成されたp型エピタキシャル層である請求項1記載の分離領域。
  3. 前記少なくとも一つの注入領域が複数のp型注入領域を含んでいる請求項2記載の分離領域。
  4. 前記少なくとも一つの注入領域がpウェル領域を含んでいる請求項2記載の分離領域。
  5. 前記少なくとも一つの注入領域が、隣接する画素セルのn型電荷蓄積領域間に位置する複数の注入領域である請求項1記載の分離領域。
  6. 画素セルであって、
    第一の導電型の材料層内に形成された光センサーと、
    前記光センサーの一方の側に隣接して位置する分離領域とを備え、
    前記光センサーが、
    第二の導電型のアクティブ電荷蓄積領域と、
    前記アクティブ電荷蓄積領域上に位置し、前記第一の導電型にドープされた第一の強化層とを備え、
    前記分離領域が、
    前記第一の導電型のドープ領域と、
    前記ドープ領域上の或る区域内の前記材料層の表面直下に位置し、前記第一の導電型にドープされた第二の強化層とを備える、画素セル。
  7. 前記ドープ領域がpウェル領域を含んでいる請求項6記載の画素セル。
  8. 前記第一および第二の強化層がp+強化層である請求項6記載の画素セル。
  9. 前記電荷蓄積領域における前記分離領域とは反対の側に位置するゲートを有する転送トランジスタをさらに備える請求項6記載の画素セル。
  10. 前記転送トランジスタゲートが、前記光センサーに対して角度を付けてある請求項9記載の画素セル。
  11. 前記転送ゲートが、前記光センサーの角に位置している請求項10記載の画素セル。
  12. 前記転送トランジスタが前記画素の第一のアクティブ領域の一部であり、前記第一のアクティブ領域から物理的に分離されている前記画素の第二のアクティブ領域が、前記画素セルから信号を生成するための少なくとも一つのトランジスタを備える請求項9記載の画素セル。
  13. 前記第一および第二のアクティブ領域が、導電性相互接続によって電気的に接続されている請求項11記載の画素セル。
  14. 前記導電性相互接続が埋め込み導電体を含んでいる請求項12記載の画素セル。
  15. 前記導電性相互接続が金属化層を含んでいる請求項12記載の画素セル。
  16. 画素セルアレイであって、
    基板内に形成された一対の隣接する画素セルと、
    隣接する画素セルの光センサーの少なくとも一部分の間の基板内に形成された少なくとも一つの注入領域であって、前記基板の表面から前記基板の内部へ延び、かつ、第1の導電型にドープされており、さらに、前記隣接する画素セルの光センサーの一部分間の分離領域として作用する、前記少なくとも一つの注入領域と、
    を備える画素セルアレイ。
  17. 前記少なくとも一つの注入領域がpウェル領域を含んでいる請求項16記載の画素アレイ。
  18. 前記注入領域が、第一の濃度にドープされた少なくとも一つのp型イオン注入領域と、前記表面の直下に位置し、前記第一の濃度よりも高濃度の第二の濃度にドープされたp+型強化層とを含んでいる請求項16記載の画素アレイ。
  19. 前記分離領域が前記光センサーの2つの電荷蓄積領域間に形成され、前記電荷蓄積領域が第2の導電型にドープされている請求項16記載の画素アレイ。
  20. 各画素セルが、光電荷を蓄積ノードに転送するための転送トランジスタゲートをさらに含み、前記トランジスタゲートの少なくとも一部分が前記光センサーに対して角度を付けてある請求項16記載の画素アレイ。
  21. 前記2つの隣接する画素セルが、各画素から信号を生成するための共通の画素要素を共有している請求項20記載の画素アレイ。
  22. 前記共通の画素要素が、スプリットトランクレイアウトで配置されている請求項21記載の画素アレイ。
  23. シャロートレンチ分離領域が前記隣接する画素セルの他の部分を分離している請求項16記載の画素アレイ。
  24. プロセッサと、
    前記プロセッサに電気的に接続され、画素アレイを含む撮像素子とを備え、前記アレイは、
    第一の導電型の材料層内に形成され、第一のドーパント濃度を有する複数の画素セルであって、各画素セルは、光に応じて光電荷を生成するための光電荷蓄積領域を含む光センサーを有する、複数の画素セルと、
    隣接する画素セルの2つの電荷蓄積領域間に形成された分離領域であって、前記材料層の最上面から前記電荷蓄積領域の下方まで延び、前記第一のドーパント濃度よりも高濃度で前記第一の導電型にドープされている、分離領域と、
    を備えるプロセシングシステム。
  25. 前記分離領域が、2つのn型電荷蓄積領域間に位置している複数のp型ドープ領域を含
    んでいる請求項24記載のシステム。
  26. 前記電荷蓄積領域以外の領域を分離するために、前記隣接する画素セル間にシャロートレンチ分離領域が形成されている請求項24記載のシステム。
  27. 第一の導電型の材料層内に形成され、第一のドーパント濃度を有する複数の画素セルであって、各画素セルは、光に応じて光電荷を生成するための光電荷蓄積領域を含む光センサーを有する、複数の画素セルと、
    隣接する画素セルの2つの電荷蓄積領域間に形成された分離領域であって、前記材料層の最上面から前記電荷蓄積領域の下方まで延び、前記第一のドーパント濃度よりも高濃度で前記第一の導電型にドープされている、分離領域と、
    を備える撮像装置。
  28. 前記複数の画素セルがCMOS画素セルである請求項27記載の撮像装置。
  29. 第一の導電型の材料層内に光センサーを形成するステップであって、前記光センサーが第二の導電型にドープされた電荷蓄積領域を含んでいる、ステップと、
    第一のイオン注入を行って、前記電荷蓄積領域の第一の側に隣接している前記第一の導電型の第一の注入領域を形成するステップと、
    前記第一の注入領域上に第二のイオン注入を行なうステップであって、前記第二のイオン注入も前記第一の導電型にドープする、ステップと、
    を含む、画素セルを形成する方法。
  30. 第一および第二のトランジスタを形成するステップをさらに含んでおり、ここで前記トランジスタが前記画素の第一および第二のアクティブ領域内にそれぞれ位置され、前記第一および第二のアクティブ領域が物理的に分離される請求項29記載の方法。
  31. 少なくとも一部が前記光センサーに対して角度を付けてあるゲートを有する転送トランジスタを形成するステップをさらに含んでいる請求項29記載の方法。
  32. 前記転送トランジスタゲートは、それが前記画素セルに隣接している別の画素セルと共有されるように形成される請求項31記載の方法。
  33. 第一のイオン注入を行うステップがpウェル領域を形成するステップを含んでおり、第2のイオン注入を行うステップが前記第一の注入領域上にp+強化領域を形成するステップを含んでいる請求項31記載の方法。
  34. 前記電荷蓄積領域ならびに前記第一および第二のイオン注入領域の上方に少なくとも部分的に位置する前記第一の導電型の強化層を形成するステップをさらに含んでいる請求項31記載の方法。
  35. 前記強化層を形成するステップが、前記第二の注入領域および前記電荷蓄積領域上にホウ素イオンのブランク堆積を行なうことを含んでいる請求項34記載の方法。
  36. 前記画素セル内にシャロートレンチ分離領域を形成することをさらに含んでいる請求項31記載の方法。
  37. 基板内に行および列に配列された複数の画素セルを形成するステップであって、各画素が光センサーを含む、ステップと、
    前記基板の最上面から延びるドープ領域を形成することによって、2つの隣接する画素
    の光センサーの少なくとも一部分の間に分離領域を形成するステップと、
    を含む、画素アレイを形成する方法。
  38. 前記分離領域を形成するステップが、p型イオンを前記基板の所定の領域の内部に注入することを含んでいる請求項37記載の方法。
  39. 前記2つの隣接する画素の他の部分を分離するためのシャロートレンチ分離領域を形成するステップをさらに含む請求項37記載の方法。
  40. 前記2つの隣接する画素は、共通の画素要素を共有するために形成される請求項37記載の方法。
  41. 撮像装置であって、
    基板内に形成され、行および列に配列された複数の画素セルを含む画素アレイを備え、前記アレイが、
    基板内に形成された隣接する画素セルの第一の対と、
    前記隣接する画素セルの光センサーの少なくとも一部分の間における前記基板内に形成された少なくとも一つの注入領域であって、前記基板の表面から前記基板内部に延びて、第一の導電型にドープされており、さらに前記隣接する画素セルの前記光センサーの前記少なくとも一部分の間の分離領域として作用する、少なくとも一つの注入領域と、
    を含む、撮像装置。
  42. 前記撮像装置がCMOS撮像装置であり、前記画素セルがCMOS画素である請求項41記載の撮像装置。
  43. 隣接する画素セルの第二の対をさらに含み、前記分離領域が、隣接する画素セルの前記第一および第二の対のそれぞれの少なくとも一部分の間の領域に形成されている請求項41記載の撮像装置。
  44. 画素セルの前記第一および第二の対が、列方向に隣接する画素セルを含んでいる請求項43記載の撮像装置。
  45. 前記分離領域が、前記基板の前記表面直下に形成されたドープ領域を含んでいる請求項41記載の撮像装置。
JP2008528071A 2005-08-26 2006-08-23 撮像素子画素用のイオン注入された分離領域 Pending JP2009506548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/211,651 US7800146B2 (en) 2005-08-26 2005-08-26 Implanted isolation region for imager pixels
PCT/US2006/032770 WO2007024855A2 (en) 2005-08-26 2006-08-23 Implanted isolation region for imager pixels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506548A true JP2009506548A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37582636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528071A Pending JP2009506548A (ja) 2005-08-26 2006-08-23 撮像素子画素用のイオン注入された分離領域

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7800146B2 (ja)
EP (1) EP1935021B1 (ja)
JP (1) JP2009506548A (ja)
KR (1) KR20080038434A (ja)
CN (1) CN101292355B (ja)
TW (1) TWI320580B (ja)
WO (1) WO2007024855A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123765A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
JP2014086462A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nikon Corp 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の製造方法
JP2016058635A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087883B2 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor using shared transistors between pixels with dual pinned photodiode
KR20080003830A (ko) * 2005-04-29 2008-01-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 영상 센서를 구비하는 반도체 디바이스 및 이러한디바이스를 제조하기 위한 방법
US7446357B2 (en) * 2005-05-11 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Split trunk pixel layout
US7511323B2 (en) * 2005-08-11 2009-03-31 Aptina Imaging Corporation Pixel cells in a honeycomb arrangement
KR100748342B1 (ko) * 2005-09-14 2007-08-09 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
JP2008021875A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2008034772A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法およびカメラ
JP4350768B2 (ja) 2007-04-16 2009-10-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
US8110890B2 (en) * 2007-06-05 2012-02-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating semiconductor device isolation structure
US7924333B2 (en) * 2007-08-17 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel straight gate architecture
JP5187550B2 (ja) * 2007-08-21 2013-04-24 ソニー株式会社 撮像装置
US7989749B2 (en) 2007-10-05 2011-08-02 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel architecture
US7858914B2 (en) 2007-11-20 2010-12-28 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for reducing dark current and hot pixels in CMOS image sensors
JP5292787B2 (ja) 2007-11-30 2013-09-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US7977716B2 (en) * 2008-03-17 2011-07-12 Fairchild Imaging, Inc. CMOS image sensor with improved fill-factor and reduced dark current
JP4759590B2 (ja) 2008-05-09 2011-08-31 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
KR20090125499A (ko) * 2008-06-02 2009-12-07 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 구동 방법
US20100134668A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors
KR20100080172A (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조 방법
US20100193879A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Ming-Han Liao Isolation Region Implant and Structure
JP4977181B2 (ja) * 2009-08-10 2012-07-18 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
WO2011126434A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Scint-X Ab Pixel structures for optimized x-ray noise performance
JP2012164768A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
CN102437081A (zh) * 2011-08-04 2012-05-02 上海华力微电子有限公司 一种利用n型离子注入形成双深度隔离沟道的方法
EP2845230A1 (en) 2012-04-30 2015-03-11 Koninklijke Philips N.V. Imaging detector with per pixel analog channel well isolation with decoupling
KR102033610B1 (ko) 2012-07-13 2019-10-17 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 형성 방법
US9673245B2 (en) 2012-10-01 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Implant isolated devices and method for forming the same
US9355888B2 (en) 2012-10-01 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Implant isolated devices and method for forming the same
WO2014062936A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Cmos-integrated jfet for dense low-noise bioelectronic platforms
KR102087112B1 (ko) * 2013-04-23 2020-03-10 삼성전자 주식회사 이미지 센서
KR102179169B1 (ko) 2014-09-02 2020-11-18 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
JP6856974B2 (ja) * 2015-03-31 2021-04-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および電子機器
CN114744002A (zh) 2015-03-31 2022-07-12 索尼半导体解决方案公司 半导体装置
JP2017045873A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US10224278B2 (en) * 2016-09-01 2019-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with anti-fuse component including electrode over corner of insulating member
US10263021B2 (en) * 2016-12-12 2019-04-16 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Global shutter pixels having shared isolated storage capacitors within an isolation structure surrounding the perimeter of a pixel array
EP3545556A4 (en) 2017-03-30 2020-10-14 INTEL Corporation VERTICALLY STACKED TRANSISTORS IN A FIN
CN109285851B (zh) * 2018-08-22 2021-06-01 宁波飞芯电子科技有限公司 一种像素单元及其制备方法
KR102574973B1 (ko) * 2018-09-17 2023-09-06 에스케이하이닉스 주식회사 P-형 분리 구조를 갖는 이미지 센서
US11329089B1 (en) * 2019-06-07 2022-05-10 Gigajot Technology, Inc. Image sensor with multi-patterned isolation well
WO2021125155A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039832A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 光電変換装置及びその製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557750B2 (ja) 1991-02-27 1996-11-27 三洋電機株式会社 光半導体装置
JP3031606B2 (ja) * 1995-08-02 2000-04-10 キヤノン株式会社 固体撮像装置と画像撮像装置
US6160281A (en) * 1997-02-28 2000-12-12 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
US6107655A (en) * 1997-08-15 2000-08-22 Eastman Kodak Company Active pixel image sensor with shared amplifier read-out
US6690423B1 (en) * 1998-03-19 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image pickup apparatus
JPH11274461A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法
JP3372216B2 (ja) * 1998-11-11 2003-01-27 株式会社東芝 増幅型固体撮像装置
US6218656B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-17 Eastman Kodak Company Photodiode active pixel sensor with shared reset signal row select
US6657665B1 (en) * 1998-12-31 2003-12-02 Eastman Kodak Company Active Pixel Sensor with wired floating diffusions and shared amplifier
US6177333B1 (en) * 1999-01-14 2001-01-23 Micron Technology, Inc. Method for making a trench isolation for semiconductor devices
JP4604296B2 (ja) * 1999-02-09 2011-01-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP3658278B2 (ja) * 2000-05-16 2005-06-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびそれを用いた固体撮像システム
JP3688980B2 (ja) * 2000-06-28 2005-08-31 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置及びその製造方法
JP3990858B2 (ja) * 2000-07-31 2007-10-17 株式会社東芝 半導体装置
US6552323B2 (en) * 2000-12-06 2003-04-22 Eastman Kodak Company Image sensor with a shared output signal line
KR100494132B1 (ko) 2000-12-30 2005-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서의 단위 화소
JP3624845B2 (ja) * 2001-03-19 2005-03-02 ソニー株式会社 固体撮像素子
US6608338B2 (en) * 2001-08-30 2003-08-19 Micron Technology, Inc. CMOS imager and method of formation
JP3840203B2 (ja) * 2002-06-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
KR20040031119A (ko) 2002-10-04 2004-04-13 (주)그래픽테크노재팬 화소격리영역을 갖는 이미지 센서
US6888214B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Isolation techniques for reducing dark current in CMOS image sensors
US7091536B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Isolation process and structure for CMOS imagers
JP4208559B2 (ja) 2002-12-03 2009-01-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
KR100461975B1 (ko) * 2002-12-27 2004-12-17 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서의 트렌치 소자분리막 형성방법
US6897082B2 (en) * 2003-06-16 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of forming well for CMOS imager
US8039882B2 (en) * 2003-08-22 2011-10-18 Micron Technology, Inc. High gain, low noise photodiode for image sensors and method of formation
US6809008B1 (en) * 2003-08-28 2004-10-26 Motorola, Inc. Integrated photosensor for CMOS imagers
JP3829833B2 (ja) * 2003-09-09 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
KR100558529B1 (ko) * 2003-09-23 2006-03-10 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
US7087883B2 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor using shared transistors between pixels with dual pinned photodiode
JP4794821B2 (ja) * 2004-02-19 2011-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
WO2006025079A1 (ja) * 2004-07-20 2006-03-09 Fujitsu Limited Cmos撮像素子
US7205627B2 (en) * 2005-02-23 2007-04-17 International Business Machines Corporation Image sensor cells

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004039832A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 光電変換装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123765A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
JP2014086462A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nikon Corp 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の製造方法
JP2016058635A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7800146B2 (en) 2010-09-21
US20070045679A1 (en) 2007-03-01
KR20080038434A (ko) 2008-05-06
CN101292355A (zh) 2008-10-22
EP1935021B1 (en) 2020-01-15
CN101292355B (zh) 2011-03-02
EP1935021A2 (en) 2008-06-25
WO2007024855A2 (en) 2007-03-01
WO2007024855A3 (en) 2007-10-11
TWI320580B (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800146B2 (en) Implanted isolation region for imager pixels
US7091536B2 (en) Isolation process and structure for CMOS imagers
US6310366B1 (en) Retrograde well structure for a CMOS imager
US6611037B1 (en) Multi-trench region for accumulation of photo-generated charge in a CMOS imager
EP1668701B1 (en) IMAGE SENSOR HAVING PINNED FLOATING DIFFUSION DIODE and its method of manufacturing
KR100846005B1 (ko) 고 양자 효율을 위한 각도를 가지는 핀드 포토다이오드 및그 형성 방법
US7432121B2 (en) Isolation process and structure for CMOS imagers
TWI390974B (zh) 嵌壁式傳輸閘之成像器元件,裝置及系統
US20010032979A1 (en) Trench photosensor for a CMOS imager
JP2006521697A (ja) トレンチ分離のための傾斜注入
KR20060034734A (ko) 이미징을 위한 포토센서의 다크 커런트 제거
KR101005421B1 (ko) 절연 에지 없는 전송 게이트를 갖는 픽셀
JP2008545275A (ja) イメージャ用の埋め込み導電体
KR20080009750A (ko) 분할 트렁크 픽셀 배치
JP2008541455A (ja) アクティブ領域上にゲートコンタクトを有するピクセル、及び同ピクセルを形成する方法
US6445014B1 (en) Retrograde well structure for a CMOS imager

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120501