JP2009505379A - 半導体素子及び形成方法 - Google Patents

半導体素子及び形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505379A
JP2009505379A JP2008523896A JP2008523896A JP2009505379A JP 2009505379 A JP2009505379 A JP 2009505379A JP 2008523896 A JP2008523896 A JP 2008523896A JP 2008523896 A JP2008523896 A JP 2008523896A JP 2009505379 A JP2009505379 A JP 2009505379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
region
forming
substrate
implanting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008523896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5191893B2 (ja
Inventor
ヤン、ホンニン
ツオ、ジエン−カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009505379A publication Critical patent/JP2009505379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191893B2 publication Critical patent/JP5191893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

約5Vの動作範囲を持つ半導体は、ドレイン(110)側のホットキャリア耐性の優れたゲートオーバーラップLDD(GOLD)、及びソース(112)側のハロ注入領域(114)、更にはウェル注入領域を含む。本発明の一の実施形態による方法では、ゲート電極(106)を基板(101)、及び基板(101)上に形成される極低濃度エピタキシャル層(102)の上に形成する。高エネルギー注入により形成される注入領域はウェル(116)を低濃度エピタキシャル層のソース側に形成する。自己整合により形成されるハロイオン注入領域(114)は素子のソース側(108)に、かつ高エネルギー注入により形成されるウェル注入領域(116)の内部に形成される。低濃度エピタキシャル層(102)のドレイン側(110)の注入領域(112)はゲートオーバーラップLDD(GOLD)を形成する。ハロイオン注入領域内部の不純物ドープ領域(108)はソースを形成する。ゲートオーバーラップLDD(GOLD)内部の不純物ドープ領域(110)はドレインを形成する。この構造によって、ディープサブミクロン(<0.3μm)高出力MOSFET(100)を既存の0.13μmプロセスフローを使用して、マスク及びプロセス工程を追加することなく形成することができる。

Description

本発明は概して、半導体素子及び半導体素子を形成する方法に関し、特にオン抵抗が小さいディープサブミクロン電界効果トランジスタに関する。
集積回路(ICs)を形成する処理技術及び素子構造が、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFETs)、または単に、MOSトランジスタとも呼ばれる複数の相互接続電界効果トランジスタ(FETs)を使用することにより実現する。通常のMOSトランジスタは、ゲート電極を制御電極として備えるとともに、離間配置されるソース電極及びドレイン電極を備え、ソース電極とドレイン電極との間には、電流を流すことができる。ゲート電極に印加される制御電圧によって、ソース電極とドレイン電極との間のチャネルを通る電流の流れを制御する。集積回路の複雑さが増すにつれて、益々多くのMOSトランジスタが集積回路機能を実現するために必要になる。従って、個々のMOSトランジスタのサイズを小さくして、適切なサイズに形成され、かつ高い信頼性で製造することができる集積回路を実現することが非常に重要になっている。最も重要なこととして、ICのサイズを小さくするとウェハ当たりのICチップの数が増えるが、この方法が半導体IC業界において製造コストを小さくする最も効果的な手法になっている。
無線デバイスへの用途では通常、約5Vの動作レベルが信号振幅範囲及び信号対雑音比の両方を維持するために必要となる場合に、4.5〜5.5Vの高出力MOSFETを使用する。0.13μm技術における約5Vのディープサブミクロン高出力MOSFETに必要となる条件は次のようになる。(1)オン抵抗が小さく、かつ駆動電流が大きい(50%未満の縮小率で)。(2)オフ時リーク電流<1〜10pA/μmと小さい。(3)ホットキャリア注入(HCI)による劣化に対する信頼性が高い。(4)プロセスフローを0.18μmまたは0.13μmCMOSプラットフォームに限定する。
現在の条件では、0.13μm技術プラットフォームにおける約5Vのディープサブミクロン高出力MOSFETの製造は、0.5μm(または0.5μm超)プラットフォームに広く使用される従来構造を採用する場合に非常に困難な解決課題に直面する。例えば、従来のスペーサを利用し、かつ低濃度ドープドレイン(LDD)を有するMOSFETは、HCIによる劣化によって生じる信頼性問題に起因して約0.5μmのチャネル長限界値を有する。5Vで動作するときの劣化を十分に小さくするために、ゲート長を0.5μm以上に長くする必要がある。更に、ソース側ハロ注入領域(HS−GOLD)及びゲートオーバーラップLDDドレイン(GOLD)を有する従来のMOSFETはディープサブミクロンまで縮小することができるが、動作電圧は、ホットキャリア注入(HCI)問題及びパンチスルー問題の両方に起因して3.5V未満に下げる必要がある。ホットキャリア注入に強い性能を得るためには、ゲート/ドレインオーバーラップ長(ゲート電極とLDD領域とのオーバーラップ:GOLD)を長くする必要があり、これには余分の熱押し込み処理が必要になる。この処理は、熱処理工程を非常に少なくしている0.13μmCMOSプロセスフローには採用することができない。
従来のLDMOS(横方向2重拡散MOS)は相対的に高い電圧で動作することができるが、製造プロセスにおける2つの大きな困難によってLDMOSの幾何学的形状をディープサブミクロン領域に縮小することができない。第1のタイプのLDMOS処理では、チャネル長は、非自己整合方式によるイオン注入によって決まる。リソグラフィの位置合せ許容誤差を満たすために、十分なマージンを考慮に入れ、これによって約0.5μmの限界値がこのタイプのLDMOSに関して設定されるようにする必要がある。第2のタイプのLDMOS処理では、チャネルドープを、まずポリシリコンゲートがマスクとして機能する形の自己整合方式によるイオン注入によって行ない、次に熱押し込みを行なってドーパントをチャネルに拡散させることにより行なう。このタイプのLDMOSによって相対的に小さい素子が得られるが、余分の熱押し込み処理は、熱処理工程を非常に少なくしている標準の0.13μmCMOSプロセスフローには使用することができない。通常、このタイプのLDMOSはいずれの最先端CMOS技術プラットフォームでも形成することができない。
0.5μmプラットフォームに使用される約5VのMOSFETの従来構造は、製造プロセス問題(熱処理工程数または位置合わせずれ)、または素子の信頼性問題(ホットキャリア注入またはパンチスルー)のいずれかに起因して、0.5μm以下に縮小することができない。従って、新規タイプのディープサブミクロン半導体素子、詳細には動作電圧が約5Vのディープサブミクロン高出力MOSFETを実現することが望ましい。更に、0.13μm技術プラットフォームで製造する場合に追加のプロセス工程を全く生じることなく、約5Vの範囲の動作を可能にするディープサブミクロン高出力MOSFETを形成する方法を提供することが望ましい。更に、本発明の他の所望の機能及び特徴は、本発明に関する以下の詳細な説明及び添付の請求項から、添付の図及び本発明に関するこの背景技術を参照することにより明らかになる。
本発明に関する以下の詳細な説明は基本的に単なる例示であり、本発明または本発明の適用及び使用を制限するものではない。更に、本発明は、前に触れた本発明に関する背景技術に提示される、または本発明に関する以下の詳細な説明に提示されるいかなる理論にも拘束されるものではない。
図1は、本発明の一の実施形態によるMOSトランジスタ100を断面図として模式的に示している。MOSトランジスタ100は、シリコン基板101の表面に形成される極低濃度ドープエピタキシャル(EPI)層102を含む。ゲート絶縁膜104をEPI表面に形成する。ゲート電極106をゲート絶縁膜104上に形成する。ソース領域108及びドレイン領域110をエピタキシャル層102に、nチャネルMOSトランジスタ用の砒素またはリン、またはpチャネルMOSトランジスタ用のボロンのような適切な導電型決定ドーパントを導入することにより形成する。ゲートオーバーラップLDD(GOLD)領域112をドレイン110に形成する。ハロ(パンチスルー)イオン注入領域114をソース108に形成する。GOLD領域112及びハロイオン注入領域114を分離することにより、ホットキャリア信頼性、及びドレイン誘起バリア低下(DIBL)による表面(チャネル)パンチスルーの抑制を個別に最適化することができる。
MOSトランジスタ100は更に、ゲート電極106のソース側エッジに形成され、かつ位置合わせされるpウェル116を含む。複数のスペーサ120をゲート電極106の周りに設ける。極低濃度ドープエピタキシャル層102をMOSトランジスタ100に使用することにより、HCI(ホットキャリア注入)による劣化に強い動作を達成するとともに、pウェル116を追加することにより、ソースとドレインとの間のバルクパンチスルー(ドレイン領域の空乏層とソース領域の空乏層とが繋がってしまいドレインーソース間に大きなリーク電流が流れてしまう現象)を防止する。ソース側pウェルがソース側ハロイオン注入領域と重なるようにソース側pウェルを形成することにより、表面パンチスルー及びバルクパンチスルーの両方を防止し、そしてVdが約5Vの状態でのオフ時リーク電流を極めて小さくする。MOSトランジスタ100は、約5Vで動作可能なディープサブミクロン(<0.3μm)高出力MOSFETとして最先端0.13μm技術において製造される。製造はコスト効率の高い形で行なわれる、というのは、標準の0.13μmプロセスフローに使用されるプロセス工程またはマスク層に対して、プロセス工程またはマスク層を追加する必要がないからである。画期的な構造により、リーク電流を小さく維持しながら、極めて小さいオン抵抗(Rdson)が得られる。
図2〜8は、本発明の一の実施形態によるMOSトランジスタ100のような半導体素子を形成する方法の工程を示している。図2〜8は、特定導電型の不純物を特定の濃度でMOSトランジスタ100に導入する様子を示している。ここで、逆導電型の不純物、及び種々の不純物濃度が本開示によって想定されることを理解されたい。図2〜8に示すMOSトランジスタ100はNチャネルMOSトランジスタであるが、同様の方法工程を使用してPチャネルMOSトランジスタを、適切な変更を導電型決定ドーパントの導電型に加えることにより形成することができる。同じようにして、同様の方法工程を使用して相補型MOS(CMOS)トランジスタを形成することができる。MOSトランジスタの形成における種々の工程は公知であるので、説明を簡潔にするために、多くの従来工程はここでは簡単に触れるだけとする、または公知のプロセス詳細を紹介することなく全て省略する。「MOS素子」という用語は正確には、金属ゲート電極及び酸化物ゲート絶縁膜を有する素子を指すのであるが、当該用語は本明細書全体を通じて、導電性ゲート電極を含み、この導電性ゲート電極がゲート絶縁膜(酸化物または他の絶縁物であるかどうかに拘わらず)の上に位置し、今度はこのゲート絶縁膜が半導体基板の上に位置する構成の半導体素子を指す。
図2は、本発明の一の実施形態によるMOSトランジスタ100が形成される様子を示し、この場合、プロセスは半導体基板101を設ける工程から始まり、半導体基板101は、当該基板上に形成される低濃度ドープエピタキシャル層102を有する。この好適な実施形態では、エピタキシャル層102にボロンのような不純物を、約2×1014/cm〜約2×1015/cmの極低濃度にドープして、エピタキシャル層をp型にしている。エピタキシャル層102は通常のP型基板と比較すると、HCI(ホットキャリア注入)を抑制する効果が大きい。
図3は、Pウェル116を形成する様子を示している。Pウェル116は、NMOS100を形成する場合には、ボロンを高エネルギーで注入する(矢印123で示すように)ことにより形成される。別の実施形態では、pウェル116の代わりに、リンを高エネルギーで注入することにより形成されるnウェルを用いてPMOSを形成する。Pウェル116に不純物をドープして、Pウェルを約1×1017/cm〜約8×1017/cmの範囲の適切な濃度とし、この場合、ドーピング濃度を高くすると、pウェルがバルクパンチスルーを防止する能力が高くなる。高エネルギー注入によるpウェル116を形成するために、図3に示すフォトレジスト層122をエピタキシャル層102の一部分の上に塗布する。一旦、pウェル116が形成されてしまうと、フォトレジスト層122を除去する。
図4は、低濃度エピタキシャル層102の表面に形成されるゲート絶縁膜104を示している。ゲート絶縁膜104は、基板102を酸化雰囲気中で加熱することにより形成される熱成長二酸化シリコンとすることができる、または酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンのような堆積絶縁物、またはHfSiOのような高誘電率絶縁体などとすることができる。堆積絶縁物は、化学気相成長(CVD)、低圧化学気相成長(LPCVD)、プラズマ支援化学気相成長(PECVD)、または原子層堆積(ALD)により堆積させることができる。ゲート絶縁膜104は通常、1〜50ナノメートルの膜厚であり、膜厚はゲート−ドレイン間動作電圧によって変わる。
本発明の一の実施形態によれば、好適には多結晶シリコンから成る層を次に、ゲート絶縁膜104の上に堆積させる。多結晶シリコン層は不純物ドープ層として堆積させることができるが、多結晶シリコン層はドープされていない多結晶シリコン層として堆積させ、続いて多結晶シリコン層にイオン注入によって不純物をドープすることが好ましい。酸化シリコン、窒化シリコン、または酸窒化シリコンのようなハードマスク材料(図示せず)を多結晶シリコンの表面に堆積させて、次に多結晶シリコンをパターニングする処理を容易にすることができる。多結晶材料は約100nmの膜厚に、LPCVDを用いてシラン(SiH)を水素で還元することにより堆積させることができる。ハードマスク材料は約50nmの膜厚に、この場合もまたLPCVDを用いて堆積させることができる。
ハードマスク層、多結晶シリコンから成る下地層、及びゲート絶縁膜104から成る下地層をフォトリソグラフィ法によってパターニングしてゲート電極106を図4に示すように形成する。好適には、ゲート電極106は、MOSトランジスタ100が一部分を構成する集積回路を設計するために使用されている設計基準によって許容される最小線幅に等しい幅を有する。多結晶シリコン及びゲート絶縁膜は所望パターンに、例えばClまたはHBr/Oによる化学反応を起こして生じるプラズマエッチングで形成することができ、そしてハードマスクは、例えばCHF,CF,またはSFによる化学反応を起こして生じるプラズマエッチングでエッチングすることができる。
次に、図5を参照すると、複数のフォトレジスト124、及びリソグラフィ工程を使用する標準的なフォトリソグラフィ処理を行なって、ハロイオン注入領域114の形成を可能にする様子が示される。ハロイオン注入領域114は素子100におけるソースエクステンションとして機能する。フォトレジスト124を塗布した後、MOSトランジスタ100に、斜め方向からの固定した方向の斜めイオン注入プロセスを施す。好適には、固定した方向の斜めイオン注入は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、ボロン(B)などのようなエピタキシャル層102と同じドーピング材料のイオンを使用して行なわれるが、ハロイオン注入領域114がエピタキシャル層102よりも高濃度にドープされる点が異なっている。この好適な実施形態では、ハロイオン注入領域114にはボロンイオンを、約5×1018/cm〜約6×1018/cmの範囲の濃度レベルでドープする。この好適な実施形態においては、イオン注入プロセスではボロンイオンを使用し、ボロンイオンは、MOSトランジスタ100の表面103(すなわち、ソース領域に最も近い表面)に、エピタキシャル層102の表面103に直交する軸に対して鋭角aの角度で入射させる。好適には角度aは少なくとも約7度の大きさであり、かつ約90度よりも小さい。この好適な実施形態では、斜めイオン注入は、45〜60度の範囲の角度で行なってハロイオン注入領域114を形成する。この好適な実施形態では、ボロンイオンは、約30KeVのエネルギーで注入し、かつ注入ドーピング濃度が約5×1018/cmとなるように導入することができる。ここで、イオン注入が固定した方向に行なわれ、かつある角度に傾けて行なわれるので、イオンはMOSトランジスタ100の内、イオン注入源に曝される、または面する領域に注入されることになる。斜めイオン注入は、イオンがゲート電極106のソース側に入射するように行なわれ、そして斜めイオン注入によって、ハロと呼ばれるポケット領域が、ゲート電極106がマスクとして作用することにより形成される。ゲート電極106によって更に、ハロイオン注入領域114を自己整合により形成することができる。ハロイオン注入領域114はエピタキシャル層102と同じドーピング材料により形成されるが、前に説明したように、ハロイオン注入領域114が極めて高濃度にドープされる点がエピタキシャル層とは異なっている。ハロイオン注入領域114を形成した後、ソースエクステンション(図示せず)がリン材料により形成され、リン材料は0度の角度の方向に約30KeVのエネルギーで注入され、かつ注入ドーピング濃度レベルが約5×1018/cm〜約6×1018/cmの範囲となるように導入される。次に、フォトレジスト124を除去する。
次に、図6を参照すると、複数のフォトレジスト126、及びリソグラフィ工程を使用する標準的なフォトリソグラフィ処理を行なって、自己整合した低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域112を素子100のドレイン側に形成することができる。LDD注入領域112はゲートオーバーラップLDD(GOLD)であり、かつホットキャリア信頼性を向上させることができる。LDD注入領域112はリン材料により形成され、リン材料は約30KeVのエネルギーで注入することができ、かつ注入ドーピング濃度レベルが約1×1018/cm〜約6×1018/cmの範囲となるように導入することができる。ゲート電極106は、LDD注入領域112のイオン注入で形成している間にマスクとして作用し、そしてゲート電極106によってLDD注入領域112を自己整合により形成することができる。LDD注入領域112を形成した後、フォトレジスト126を除去する。
ゲート電極106をパターニングし、そしてハロイオン注入領域114及びLDD注入領域112を形成した後、薄い窒化膜層を堆積させ、そしてエッチングしてゲート電極106の周りに残し、絶縁スペーサ120を図7に示すように形成する。次に、高速熱アニール(RTA)工程を行なって素子100の特性を向上させ、そして更に、LDD注入領域112をチャネル領域128に食い込んで拡散させる。ここで、高速熱アニール工程を行なっている間に、ハロイオン注入領域114もチャネル領域128に食い込んで更に拡散することを理解されたい。チャネル領域128は、ソース領域108とドレイン領域110との間のエピタキシャル層領域として定義される。
ゲート電極106及び絶縁スペーサ120をイオン注入マスクとして使用して、ソース領域108及びドレイン領域110をエピタキシャル層102に図8に示すように形成することができる。ゲート電極106及び絶縁スペーサ120をイオン注入マスクとして使用することにより、ソース領域108、ドレイン領域110、及びチャネル128をゲート電極106に自己整合させる。NチャネルMOSトランジスタの場合、ソース領域及びドレイン領域は、砒素イオンをイオン注入することにより形成することが好ましいが、リンイオンを使用することもできる。ソース領域108及びドレイン領域110は浅く、そして好ましくは、約20nm未満の接合深さを、最も好ましくは約5〜10nm未満の接合深さを有し、更に約10Ω/□の層抵抗を示すように高濃度にドープされる。
半導体基板を備えた半導体素子の製造方法は、前記基板のある領域に不純物をドープして第1不純物ウェルを形成する工程と、前記第1不純物ウェルの一部分の内部のある領域に不純物をドープして第2不純物ウェルを形成する工程と、ゲート電極を基板の表面の上に、かつゲート誘電体がゲート電極と基板との間に形成されるように形成する工程と、不純物イオンを前記第2不純物ウェルに、前記シリコン基板の前記表面に直交する軸に対してゼロよりも大きい角度で選択的に注入する工程であって、前記不純物イオンがハロイオン注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のソース側に位置するように形成する構成の工程と、前記第1不純物ウェルのある領域に不純物をドープして低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のドレイン側に位置するように形成する工程と、前記ハロイオン注入領域のある領域に不純物をドープする工程と、前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域のある領域に不純物をドープする工程とからなる。前記基板のある領域に不純物をドープする工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む。不純物イオンを前記第2不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む。前記基板のある領域に不純物をドープして第1不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを1×1015/cmの注入濃度で注入する工程を含む。前記第1不純物ウェルの一部分の内部のある領域に不純物をドープして第2不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを15KeV〜500KeVのエネルギーで、かつ1×1017/cm〜2×1018/cmの範囲の注入濃度でチェーン注入する工程を含む。不純物イオンを前記第2不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む。前記第1不純物ウェルのある領域に不純物ドープして低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む。前記ハロイオン注入領域のある領域に不純物をドープする工程ではソース領域を形成し、そして不純物ドープ領域を前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域に形成する前記工程では、ドレイン領域を形成する。
さらなる実施形態において、半導体素子の製造方法は、ドーピング材料を堆積させて不純物エピタキシャル層を前記基板の前記表面に形成する工程と、不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して不純物ウェルを形成する工程と、ゲート電極を基板の表面の上に、かつゲート誘電体がゲート電極と基板との間に形成されるように形成する工程と、不純物イオンを前記不純物ウェルに、前記シリコン基板の前記表面に直交する軸に対してゼロよりも大きい角度で選択的に注入する工程であって、前記不純物イオンがハロイオン注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のソース側に位置するように形成する構成の工程と、不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して、低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のドレイン側に位置するように形成する工程と、絶縁スペーサを前記ゲート電極の周りに形成する工程と、ソース領域を前記ハロイオン注入領域に不純物を注入することにより形成する工程と、ドレイン領域を前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域に不純物を注入することにより形成する工程とからなる。不純物イオンを前記不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む。ドーピング材料を堆積させて不純物エピタキシャル層を形成する工程は、2×1014/cm〜2×1015/cmの濃度のボロンを気相成長中にドーピングする工程を含む。不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1017/cm〜2×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む。不純物イオンを前記不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む。不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む。
本発明によればさらに、半導体基板を備えた半導体素子において、前記基板の1つの表面に形成される不純物エピタキシャル層と、前記不純物エピタキシャル層の上に配置されるゲート電極と、前記不純物エピタキシャル層の内部に配置され、かつ前記ゲート電極から部分的にずれる第1不純物ドープ領域と、前記第1不純物ドープ領域の内部に配置される第2不純物ドープ領域と、前記不純物エピタキシャル層の内部に配置され、かつ前記ゲート電極から部分的にずれる第3不純物ドープ領域と、前記第2不純物ドープ領域に形成されるソース領域と;そして前記第3不純物ドープ領域に形成されるドレイン領域と、を備える半導体素子が提供される。不純物エピタキシャル層は2×1015/cmの不純物濃度を有する。第1不純物ドープ領域は、不純物エピタキシャル層に形成されるウェル領域であり、かつ1×1017/cm〜8×1017/cmの範囲の不純物濃度を有する。第2不純物ドープ領域はハロイオン注入領域であり、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の不純物濃度を有する。第3不純物ドープ領域はゲートオーバーラップ低濃度ドレイン(GOLD)であり、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の不純物濃度を有する。ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択されるドーピング材料は、不純物エピタキシャル層、第1不純物ドープ領域、第2不純物ドープ領域、第3不純物ドープ領域、ソース領域、及びドレイン領域を形成する不純物となる。
少なくとも一つの例示としての実施形態及び形成方法を、本発明に関するこれまでの詳細な記述の中に提示してきたが、非常に多くの変形例が存在することを理解されたい。更に、例示としての実施形態、または例示としての複数の実施形態は単なる例に過ぎず、本発明の技術範囲、適用可能性、または構成を決して制限するものではないことを理解されたい。むしろ、これまでの詳細な記述によって、この技術分野の当業者は、本発明の例示としての実施形態を実施するための便利な指針を得ることができ、従って種々の変更を、例示としての実施形態に記載される要素の機能及び配置に関して、添付の請求項及び請求項の法的等価物に示される本発明の技術範囲から逸脱しない限り加えることができることを理解されたい。
本発明のある実施形態例による半導体素子を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。 図1の半導体素子を形成するための本発明のある実施形態例による方法の工程を模式的に示す断面図。

Claims (20)

  1. 半導体基板を備える半導体素子の製造方法において、
    前記基板のある領域に不純物をドープして第1不純物ウェルを形成する工程と、
    前記第1不純物ウェルの一部分の内部のある領域に不純物をドープして第2不純物ウェルを形成する工程と、
    ゲート電極を基板の表面の上に、かつゲート誘電体がゲート電極と基板との間に形成されるように形成する工程と、
    前記第2不純物ウェルに、前記シリコン基板の前記表面に直交する軸に対してゼロよりも大きい角度にて不純物イオンを選択的に注入することによって、ハロイオン注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のソース側に位置するように形成する工程と、
    前記第1不純物ウェルのある領域に不純物をドープして低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のドレイン側に位置するように形成する工程と、
    前記ハロイオン注入領域のある領域に不純物をドープする工程と、
    前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域のある領域に不純物をドープする工程とからなる、半導体素子の製造方法。
  2. 前記基板のある領域に不純物をドープする工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 不純物イオンを前記第2不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記基板のある領域に不純物をドープして第1不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを1×1015/cmの注入濃度で注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記第1不純物ウェルの一部分の内部のある領域に不純物をドープして第2不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを15KeV〜500KeVのエネルギーで、かつ1×1017/cm〜2×1018/cmの範囲の注入濃度でチェーン注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  6. 不純物イオンを前記第2不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記第1不純物ウェルのある領域に不純物をドープして低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記ハロイオン注入領域のある領域に不純物をドープする工程ではソース領域を形成し、及び、不純物ドープ領域を前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域に形成する前記工程では、ドレイン領域を形成する、請求項1記載の方法。
  9. 半導体基板を備えた半導体素子の製造方法において、
    ドーピング材料を堆積させて不純物エピタキシャル層を前記基板の前記表面に形成する工程と、
    不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して不純物ウェルを形成する工程と、
    ゲート電極を基板の表面の上に、かつゲート誘電体がゲート電極と基板との間に形成されるように形成する工程と、
    前記不純物ウェルに、前記シリコン基板の前記表面に直交する軸に対してゼロよりも大きい角度にて、不純物イオンを選択的に注入することによって、前記不純物イオンがハロイオン注入領域を、前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のソース側に位置するように形成する工程と、
    不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して、低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を前記ゲート電極に自己整合し、かつ前記基板のドレイン側に位置するように形成する工程と、
    絶縁スペーサを前記ゲート電極の周りに形成する工程と、
    ソース領域を前記ハロイオン注入領域に不純物を注入することにより形成する工程と、
    ドレイン領域を前記低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域に不純物を注入することにより形成する工程とからなる、半導体素子の製造方法。
  10. 不純物イオンを前記不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択される材料を含むイオンを注入する工程を含む、請求項9記載の方法。
  11. ドーピング材料を堆積させて不純物エピタキシャル層を形成する工程は、2×1014/cm〜2×1015/cmの濃度のボロンを気相成長中にドーピングする工程を含む、請求項9記載の方法。
  12. 不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して不純物ウェルを形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1017/cm〜2×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む、請求項9記載の方法。
  13. 不純物イオンを前記不純物ウェルに選択的に注入する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む、請求項9記載の方法。
  14. 不純物ドープ領域を前記不純物エピタキシャル層に不純物を注入することにより形成して低濃度ドープドレイン(LDD)注入領域を形成する工程は、ボロンを30KeVのエネルギーで、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の注入濃度で注入する工程を含む、請求項9記載の方法。
  15. 半導体基板を備える半導体素子において、
    前記基板の1つの表面に形成される不純物エピタキシャル層と、
    前記不純物エピタキシャル層の上に設けられるゲート電極と、
    前記不純物エピタキシャル層の内部に設けられ、かつ一部が前記ゲート電極の位置から離れてオフセットに設けられた第1不純物ドープ領域と、
    前記第1不純物ドープ領域の内部に設けられる第2不純物ドープ領域と、
    前記不純物エピタキシャル層の内部に配置され、かつ一部が前記ゲート電極の位置から離れてオフセットに設けられた第3不純物ドープ領域と、
    前記第2不純物ドープ領域に形成されるソース領域と、
    前記第3不純物ドープ領域に形成されるドレイン領域とからなる、半導体素子。
  16. 不純物エピタキシャル層は2×1015/cmの不純物濃度を有する、請求項15記載の半導体素子。
  17. 第1不純物ドープ領域は、不純物エピタキシャル層に形成されるウェル領域であり、かつ1×1017/cm〜8×1017/cmの範囲の不純物濃度を有する、請求項15記載の半導体素子。
  18. 第2不純物ドープ領域はハロイオン注入領域であり、かつ5×1018/cm〜6×1018/cmの範囲の不純物濃度を有する、請求項15記載の半導体素子。
  19. 第3不純物ドープ領域はゲートオーバーラップ低濃度ドレイン(GOLD)であり、かつ1×1018/cm〜5×1018/cmの範囲の不純物濃度を有する、請求項15記載の半導体素子。
  20. ゲルマニウム(Ge)、砒素(As)、リン(P)、及びボロン(B)から成るグループから選択されるドーピング材料は、不純物エピタキシャル層、第1不純物ドープ領域、第2不純物ドープ領域、第3不純物ドープ領域、ソース領域、及びドレイン領域を形成する不純物となる、請求項15記載の半導体素子。
JP2008523896A 2005-07-25 2006-06-28 半導体素子及び形成方法 Active JP5191893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/189,587 US7393752B2 (en) 2005-07-25 2005-07-25 Semiconductor devices and method of fabrication
US11/189,587 2005-07-25
PCT/US2006/025260 WO2007018812A2 (en) 2005-07-25 2006-06-28 Semiconductor devices and method of fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505379A true JP2009505379A (ja) 2009-02-05
JP5191893B2 JP5191893B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=37679590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523896A Active JP5191893B2 (ja) 2005-07-25 2006-06-28 半導体素子及び形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7393752B2 (ja)
EP (1) EP1911087A2 (ja)
JP (1) JP5191893B2 (ja)
KR (1) KR101373534B1 (ja)
CN (1) CN101484985A (ja)
TW (1) TWI393190B (ja)
WO (1) WO2007018812A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100911A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2014036082A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776700B2 (en) * 2007-01-04 2010-08-17 Freescale Semiconductor, Inc. LDMOS device and method
US20100164018A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Ming-Cheng Lee High-voltage metal-oxide-semiconductor device
CN102376574B (zh) * 2010-08-09 2014-11-12 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体器件的制造方法
CN102931140B (zh) * 2011-08-09 2017-09-12 长沙艾尔丰华电子科技有限公司 一种非自对准工艺形成的半导体器件及其方法
CN103177941B (zh) * 2011-12-20 2015-09-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制造方法
CN103811315B (zh) * 2012-11-07 2016-09-28 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US9059276B2 (en) * 2013-05-24 2015-06-16 International Business Machines Corporation High voltage laterally diffused metal oxide semiconductor
CN107026199A (zh) * 2016-02-02 2017-08-08 立锜科技股份有限公司 具有双阱的金属氧化物半导体元件及其制造方法
CN107293543A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 立锜科技股份有限公司 具有双阱的金属氧化物半导体元件及其制造方法
JP2018125518A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 トランジスタ、製造方法
CN108807379B (zh) * 2017-05-05 2021-08-27 立锜科技股份有限公司 具有可调整临界电压的高压耗尽型mos元件及其制造方法
EP3404722B1 (en) 2017-05-17 2021-03-24 Nxp B.V. Method of making a semiconductor switch device
TWI673879B (zh) * 2018-09-27 2019-10-01 立錡科技股份有限公司 高壓元件及其製造方法
CN111613533B (zh) * 2019-02-26 2024-04-30 上海积塔半导体有限公司 制作非对称低中压器件的方法及非对称低中压器件
KR102251761B1 (ko) * 2019-11-27 2021-05-14 현대모비스 주식회사 전력 반도체 소자
CN111446298B (zh) * 2020-04-10 2023-10-20 上海华虹宏力半导体制造有限公司 中高压cmos器件及其制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293979A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06310717A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH07240522A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001007330A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6599804B2 (en) * 2000-03-31 2003-07-29 National Semiconductor Corporation Fabrication of field-effect transistor for alleviating short-channel effects
JP2006505131A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 半導体コンポーネントとその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021355A (en) * 1989-05-22 1991-06-04 International Business Machines Corporation Method of fabricating cross-point lightly-doped drain-source trench transistor
KR940010930B1 (ko) * 1990-03-13 1994-11-19 가부시키가이샤 도시바 반도체장치의 제조방법
US5583067A (en) * 1993-01-22 1996-12-10 Intel Corporation Inverse T-gate semiconductor device with self-aligned punchthrough stops and method of fabrication
US5565369A (en) * 1993-09-03 1996-10-15 United Microelectronics Corporation Method of making retarded DDD (double diffused drain) device structure
US5716866A (en) * 1995-08-30 1998-02-10 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor device
US6127700A (en) * 1995-09-12 2000-10-03 National Semiconductor Corporation Field-effect transistor having local threshold-adjust doping
JP2951292B2 (ja) * 1996-06-21 1999-09-20 松下電器産業株式会社 相補型半導体装置及びその製造方法
JP3164076B2 (ja) * 1998-08-28 2001-05-08 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6291325B1 (en) * 1998-11-18 2001-09-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Asymmetric MOS channel structure with drain extension and method for same
US6121096A (en) * 1999-03-17 2000-09-19 National Semiconductor Corporation Implant process utilizing as an implant mask, spacers projecting vertically beyond a patterned polysilicon gate layer
US6797576B1 (en) * 2000-03-31 2004-09-28 National Semiconductor Corporation Fabrication of p-channel field-effect transistor for reducing junction capacitance
JP2002270825A (ja) 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
US6936909B2 (en) * 2002-08-29 2005-08-30 Micron Technology, Inc. Gate dielectric antifuse circuit to protect a high-voltage transistor
US7208383B1 (en) * 2002-10-30 2007-04-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component
DE10261374B4 (de) * 2002-12-30 2010-01-21 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung von als Feldeffekttransistor ausgebildeten Halbleiterelementen mit verbesserten Dotierprofilen
US7560324B2 (en) * 2004-07-08 2009-07-14 Texas Instruments Incorporated Drain extended MOS transistors and methods for making the same
DE102006019935B4 (de) 2006-04-28 2011-01-13 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale SOI-Transistor mit reduziertem Körperpotential und ein Verfahren zur Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293979A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06310717A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH07240522A (ja) * 1994-03-02 1995-09-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001007330A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6599804B2 (en) * 2000-03-31 2003-07-29 National Semiconductor Corporation Fabrication of field-effect transistor for alleviating short-channel effects
JP2006505131A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 半導体コンポーネントとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100911A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2014036082A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7393752B2 (en) 2008-07-01
WO2007018812A3 (en) 2009-01-22
US20070020832A1 (en) 2007-01-25
TWI393190B (zh) 2013-04-11
US7649234B2 (en) 2010-01-19
KR20080020695A (ko) 2008-03-05
WO2007018812A2 (en) 2007-02-15
CN101484985A (zh) 2009-07-15
JP5191893B2 (ja) 2013-05-08
KR101373534B1 (ko) 2014-03-12
EP1911087A2 (en) 2008-04-16
US20080224237A1 (en) 2008-09-18
TW200709304A (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191893B2 (ja) 半導体素子及び形成方法
US9349816B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device with offset sidewall structure
US7776700B2 (en) LDMOS device and method
US20080142840A1 (en) Metal gate transistors with epitaxial source and drain regions
US9224862B2 (en) High voltage semiconductor device and method for fabricating the same
JP4970185B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060220125A1 (en) Semiconductor device
US7514332B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7521311B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20040188765A1 (en) Cmos device integration for low external resistance
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2007287798A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100871976B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20060005556A (ko) 집적 반도체 소자 제조 방법
US20080203497A1 (en) Semiconductor Devices Including Assymetric Source and Drain Regions Having a Same Width and Related Methods
JPH11307766A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4817324B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2001060686A (ja) Ldmos型半導体装置とその製造方法
US20100140704A1 (en) Lateral Double Diffused Metal Oxide Semiconductor Device And Method of Making The Same
WO2003105235A1 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有する半導体装置及びその製造方法
JP2003282868A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250