JP2009501890A - ギアモジュール - Google Patents

ギアモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009501890A
JP2009501890A JP2008522721A JP2008522721A JP2009501890A JP 2009501890 A JP2009501890 A JP 2009501890A JP 2008522721 A JP2008522721 A JP 2008522721A JP 2008522721 A JP2008522721 A JP 2008522721A JP 2009501890 A JP2009501890 A JP 2009501890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
gear
gear module
module according
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988734B2 (ja
Inventor
ドリュッテン,ロエル マリー ファン
ヘラルト フルーメン,バス
フランシスキュス アニータ セーラーレンス,アレクサンデル
Original Assignee
デーテーイー グループ ベー フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーテーイー グループ ベー フェー filed Critical デーテーイー グループ ベー フェー
Publication of JP2009501890A publication Critical patent/JP2009501890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988734B2 publication Critical patent/JP4988734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0425Bridging torque interruption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/54Synchronizing engine speed to transmission input speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19637Gearing with brake means for gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

駆動装置1は、駆動源3と、これに接続される自動マニュアルギアボックス5を有する。駆動源とギアボックスの間にはフリクションクラッチ7が存在する。駆動装置は、また、ギア輪13でギアボックスアウトプットシャフト15上の第1ギア輪17と係合するデファレンシャル11と共に、駆動装置を邪魔することなくギアを変化させるギアモジュール19を有する。ギアモジュール19は、ブレーキ25及び3つの回転体29,31,33を備えるバイパストランスミッション27を有し、第1回転体29は、第1のクラッチ部分7aに接続され、第2回転体31は、第1ギア輪17に係合する接続ギア輪35に接続され、第3回転体33はブレーキ25に接続される。ここでは、回転体29,31,33の、駆動装置における言及した部位7a,35,25への接続は、それぞれ、スプラインs1、s2、s3で実現される。

Description

本発明は、駆動源と、前記駆動源に接続され、インプットシャフト及びアウトプットシャフトを備える自動ギアボックスと、前記駆動源と前記ギアボックスのインプットシャフトの間のフリクションクラッチと、前記ギアボックスのアウトプットシャフト上の第1ギア輪に接続されるデファレンシャルとを含む駆動装置で使用可能なギアモジュールに関し、クラッチの第1のクラッチ部分は前記駆動源に接続され第2のクラッチ部分はギアボックスのインプットシャフトに接続され且つ非接続されることができ(即ち非接続可能に接続され)、当該ギアモジュールは、ブレーキと共に、3つの回転体を備えるバイパストランスミッションを含み、該3つの回転体のうちの第1回転体は、第1のクラッチ部分に第1の接続装置を介して接続でき、第2回転体は第1ギア輪に接続でき、第3回転体は、ブレーキに接続される。
自動ギアボックスは、ここでは、異なる伝達比を達成するためにインプットシャフトとアウトプットシャフトの間に異なるギア輪対を備え、これにより、アームがギア輪対の一方の単一のギア輪を、必要に応じて、対応するギアシャフトに接続するために移動でき、該アームが自動的に動かされるギアボックスとして定義される。
このギアモジュールは、駆動装置を邪魔することなくギアにおける伝達を変化させるよう機能する。
かかるギアモジュールは、特許文献1から知られている。上述の駆動装置においてこの既知のギアモジュールを用いることは、ギアにおける伝達を駆動源と従輪との間の駆動ラインを阻害することなく変化させることを可能とする。
WO2004/000314A1
この既知のギアモジュールの欠点は、既存の駆動装置へのこのギアモジュールの実装若しくは整備のためのギアモジュールの取り外しが非常に労力のかかるものであることである。
そこで、本発明は、駆動装置への実装及び駆動装置からの取り外しを容易に実現することができる、冒頭部に記載する種のギアモジュールを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明によれば、当該ギアモジュールは、前記駆動装置の第1ギア輪に係合できる接続ギア輪であって、第2接続装置を介して前記第2回転体に非接続可能に接続される接続ギア輪を有することを特徴とする。接続ギア輪を第1ギア輪に接続させずに第1ギア輪と直接協動することを可能とすることにより、駆動装置を備えた非常にコンパクトで簡易なクラッチが得られる。
前記接続ギア輪は、好ましくは、ブッシュにベアリングで接続され、該ブッシュは、駆動装置においてインプットシャフトに同心状である当該ギアモジュールを用いるとき、駆動ギアボックスハウジングに取り付けられる。
ブッシュは、ギアボックスハウジングの一部であることができる。この場合、ブッシュは、ギアモジュールの一部でない。しかしながら、ブッシュは、クラッチの作動用の作動装置の一部であることができ、当該作動装置は、ギアモジュールの一部である。作動装置は、駆動装置で用いられるとき、ギアボックスハウジングに取り付けられる。
前記作動装置は好ましくは前記ブッシュ内に同心状に設けられる。
本発明によるギアモジュールの一実施例では、ギアモジュールは、クラッチの作動用の作動装置を含み、該作動装置は、接続ギア輪内に同心状に搭載されることを特徴とする。これは、ギアモジュールにより必要とされる軸方向の空間を制限する。
本発明によるギアモジュールの更なる一実施例では、第3回転体は、第3接続装置を介して前記ブレーキに非接続可能に接続される。これにより、ギアモジュールは、駆動装置内にその全体で組み付けされなければならないのに代えて、駆動装置内に部品で組み付けされることができる(先ず、バイパストランスミッション、次いでブレーキ)。
前記第1、第2及び/又は第3接続装置は好ましくはスプラインにより形成される。
更に、前記第3回転体は、好ましくは、前記バイパストランスミッションの環により形成され、前記第1回転体は、前記バイパストランスミッションのサンホイールにより形成される。
前記ブレーキは、好ましくは、ブレーキディスクと共に2つのブレーキシューを含み、その2つのブレーキシューの少なくとも一方は、幾つかのピストンにより軸方向に液圧式に移動可能である。
一実施例では、前記ピストンは、前記ブレーキディスクに亘って不規則に分割され、前記ブレーキディスクに前記ピストンにより付与される合力は前記ブレーキディスクの中央部に作用する。
その他の実施例では、前記ブレーキは、ブレーキディスクに亘って約120度の角度を於いて規則に分割された3つのピストンを含む。前記ピストンは、好ましくは、ブレーキ流体ダクトにより直列に接続される。
前記ピストンは、好ましくは、移動可能なブレーキシューと接触する側に耐熱性材料のインサート片を備える。
ブレーキのその他の実施例では、ブレーキシューの1つが軸方向に電気機械式に移動可能である。
更に、前記ブレーキシューは、好ましくは、前記ブレーキディスクに対向する側が、耐久性のコーティングを備え若しくは硬化処理され、若しくは、前記ブレーキシューと前記ブレーキディスクの間に、より耐久性を高めるために、硬い中間プレートを備える。
更に、ハブの近傍のブレーキディスクは、好ましくは、前記ブレーキディスクを冷却するためのエアブレードを備える。
前記ブレーキシューは、好ましくは、アルミニウムから生成される。ブレーキシューは熱を散逸させるためにスチールで製造された場合よりも薄くなければならないという事実に関らず、ブレーキシューの重量は、スチール製のブレーキシューの重量の約半分であり、従って、顕著な重量低減が得られる。
本発明によるギアモジュールの更なる実施例では、前記ブレーキは、非作動時には非係合とされることを特徴とする。これは、車両が順調に動作して駆動されているときにブレーキに対して作動パワーが必要でなく、従って、作動損失もないことを意味する。
ギアモジュールは、好ましくは、前記ブレーキが完全に係合されないことを保証するデバイスを含む。前記ブレーキが完全に係合されないギアモジュールの一実施例では、ギアモジュールは、前記ブレーキのピストンにオイルを供給する油圧システムを含み、該油圧システムは、前記ブレーキが決して完全に係合されないように油圧を制限することを特徴とする。前記ブレーキが決して完全に係合されないことから、駆動源からの振動を抑制するために前記ブレーキと前記第3回転体の間にトーションスプリングが必要とされない。しかしながら、ギアモジュールは、また、ブレーキが完全に係合されることを保証するデバイスを含むことができる。
ブレーキのブレーキディスクは、好ましくは、第3回転体に取り付けられる。これは、ブレーキディスクを第3回転体に接続する接続装置が必要とならず、また、第1及び第3回転体の間のアキシャルベアリングが必要とならないことを意味する。
更に、前記ブレーキは、好ましくは、湿式多板ブレーキ若しくは乾式多板ブレーキである。これは、第3回転体とブレーキハウジングのセクションの間のラジアルシールが不要となることを意味する。
本発明によるギアモジュールの更なる実施例では、前記バイパストランスミッションは、1以上の特性伝達比を備えるプラネタリギアにより形成されることを特徴とする。
前記プラネタリギアの伝達比は、好ましくは、2ndから3rdギア若しくは3rdから4thギアに変化するときにギアが少なくとも4つの位置を有する駆動装置で当該ギアモジュールが使用されるときに前記ブレーキの回転方向が変化するように、選択される。前記プラネタリギアの伝達比は、前記ブレーキが2nd若しくは3rdギアで少なくとも仮想的に完全に係合されるように、選択される。ここで、完全に係合されるとは、ブレーキディスクが静止する状態として定義される。
更に、第1回転体は、好ましくは、左ねじれの歯を備え、若しくは、回転体は平歯を備える。
前記プラネタリギアのサンホイールと環との間のアキシャルベアリング及びラジアルベアリングは、好ましくは、スライドベアリングにより形成され、また、好ましくは、前記ギアボックスと環との間及び/又はサンホイールと環との間にシーリングリングが存在する。
更に、前記接続ギア輪は、好ましくは、右ねじれの歯を備え、前記接続ギア輪は、好ましくは、前記第2回転体に取り付けられる。後者は、第2回転体と接続ギア輪の間に接続装置が要らないことを意味する。この際、ギアモジュールと駆動ラインの間の接続は、接続ギア輪の歯部により形成される。
前記第2回転体は、好ましくは、前記バイパストランスミッションのプラネットキャリアにより形成される。
前記第1のクラッチ部分は、好ましくは、当該ギアモジュールの一部であり、前記第1のクラッチ部分は、フライホイールを含み、該フライホイールには、前記第1の接続装置を介して第1回転体が接続されるリジットプレートが取り付けられると共に、前記駆動源に接続できるフレキシブルプレートが取り付けられる。
更に、前記第1のクラッチ部分は、好ましくは、プレッシャープレートを含み、該プレッシャープレートは、前記リジットプレート内で軸方向に案内され、接続要素を介して前記作動装置に接続される。
中心合わせの目的のため、前記接続要素の端部は、好ましくは、円錐形であり、前記プレッシャープレートの円錐形端部において中心決めされ、前記接続要素は、他端により前記作動装置に接続される。
前記作動装置は、好ましくは、前記接続要素に取り付けられる。この場合、作動装置は、接続要素と共に回転し、従って、2つの更なるシーリングリングが必要とされる。しかし、これは、第1回転体とハウジングの間のラジアルシールと共に、作動装置のピストンと接続要素の間のスラストベアリングを不要とする。
本発明によるギアモジュールの更なる実施例では、前記ブレーキは、ブレーキディスクを含み、前記第3の接続装置は、スプラインで形成され、前記スプラインの双方の部分の間に遊びがあり、該ブレードディスクは、前記第3回転体に前記スプラインを介して接続され、前記スプラインの双方の部分の間にフレキシブルリングが存在することを特徴とする。
本発明は、駆動装置が本発明によるギアモジュールを備える実施例の図面を元に以下でより完全に教授される。
図1,2及び3は、本発明によるギアモジュールを備える駆動装置の一実施例を図及び具体的な形態でそれぞれ示す。駆動装置1は、駆動源3と、駆動源3に接続される自動マニュアルギアボックス5を有する。駆動源とギアボックスの間にはフリクションクラッチ7が存在し、フリクションクラッチ7の第1のクラッチ部分7aは、駆動源に接続され、第2のクラッチ部分7bは、ギアボックスのインプットシャフト9にスプラインs4を介して接続される。第2のクラッチ半体7bとスプラインの間に、駆動源3からの振動を抑制するためのトーションスプリングが存在する。駆動装置は、また、デファレンシャル11を有し、当該デファレンシャルは、ギア輪13でギアボックスアウトプットシャフト15上の第1ギア輪17と係合し、当該ギア輪13,17は、駆動装置の端部減速Rを形成する。デファレンシャル11は、車輪23にドライブシャフト21を介して接続される。更に、駆動装置は、駆動装置を邪魔することなくギアを変化させるギアモジュール19を有する。
ギアモジュール19は、ブレーキ25及び3つの回転体29,31,33を備えるバイパストランスミッション27を有し、第1回転体29は、第1のクラッチ部分7aに接続され、第2回転体31は、第1ギア輪17に係合する接続ギア輪35に接続され、第3回転体33はブレーキ25に接続される。回転体29,31,33の、駆動装置における言及した部位7a,35,25への接続は、それぞれ、スプラインs1、s2、s3としてなされる。
ブレーキ25は、ブレーキディスク37及び2つのブレーキシュー39a,39bを有する。ブレーキシュー39a,39bは、アルミニウムで製造され、ブレーキディスク37に対向する側が、耐久性コーティングを付与されるか若しくは硬化される。薄い硬い中間プレートも、耐久性コーティングに代えて、ブレーキディスク37とブレーキシュー39a,39bの間に使用されることができる。ブレーキシュー39bは、幾つかのピストン41により軸方向に動くことができ、幾つかのピストン41は、ハウジングセクション43内の円筒形開口45内で動くことができる。ギアモジュールは、ブレーキ間47を介してピストン41にオイルを供給するための油圧システム(図示せず)を有する。油圧システムは、ブレーキディスク37が回転阻止される値未満に油圧を制限する。ブレーキ25は、非作動時に非係合とされる。
ピストン41は、ピストンの第1の考えられる構成を示す図4に示すように、ブレーキディスクに亘って不規則に分割され、ギアボックスハウジング49の部品に隣接して配置される。これは、余分な軸方向の実装用空間を必要としないことを意味する。しかし、ピストン41は、ブレーキディスクにピストン41により付与される合力がブレーキディスクの中央部51に作用するように存在することが、保証される。
ブレーキディスク37と第3回転体33の間のスプラインs3には遊びがあり、当該遊びは、ブレーキディスクの詳細を示す図5に示すように、プラネタリギアの環により形成され、ブレーキディスクが回転することを防止する。環に対してブレーキディスク37が中心決めされた状態を維持するために、スプラインの部分の間には可撓性のOリング53が存在する。スプラインの遊び内のブレーキディスク37の回転は、これにより依然として可能である。ブレーキは決して完全に係合されないので、ブレーキ25と第3回転体33の間にトーションスプリングは不要である。
図6は、ピストンの第2の考えられる構成を示す。この例では、ブレーキは、ピストン間で120度の角度で、ブレーキディスク37に亘って規則的に分布される3つのピストン41bを備える。ピストン41bは、ブレーキ流体ダクトに直列に接続される(図中、矢印Aで指示)。これにより、フリーストロークの動作中のダクト内の圧力損失は、作動圧(55バール)に対して微小である(約3バール)。油圧回路からの空気圧の開放は、ここでは、使用中でなく実装後に直接的に必要なだけである。
図7は、ピストン41bの近傍のギアモジュールのブレーキの更なる実施例の詳細図である。ピストン41bは、ブレーキング中に占有する位置が上半分に示され、休止時が底位置に示される。ピストン41bは、また、ハウジング部分43と同様、アルミニウムで製作され、ハウジング部分43内をピストン41bは動くことができ、従って、これらの部品は共に温度上昇に対して同等に膨脹する。ピストンとハウジング部分43の間にはVitonシール52があり、Vitonシール52は、連続的な動作中に200度の温度に耐性がある。ピストン41bは、可動のブレーキシュー39aと接触する側に、耐熱性ポリアミドプラスティックのインサートピース41cを備える。ハブ近傍のブレーキディスク54は、ブレーキディスクを冷却するためのエアブレード54bを備える。
図8は、クラッチの第1のクラッチ部分7aを詳細に示す。ギアボックスインプットシャフト9(明瞭性のために中心線のみが図示)まわりには、クラッチを作動させるために、軸方向に移動可能な接続要素55が存在し、接続要素55は、プレッシャープレート57に端部55aが接続され、プレッシャープレート57は、図3に示すように、第1のクラッチ部分7aの2つのクラッチ部品63,65の間で、第2のクラッチ部分7bの、クラッチプレート61をダイアグラムスプリング59を介してクランプする。端部55aは、円錐形を有し、プレッシャープレート57の同様に円錐形の端部57aにおいて中心決めされる。可動の接続要素55は、クラッチ7を作動させるために、作動装置69にスラストベアリング67を介して他端55bにより接続される。この端部55bは、スラストベアリング67のベアリングリングの1つを形成する。
これらの作動装置69は、ピストン71により形成され、ピストン71は、インプットシャフト9まわりに同心状の油圧シリンダ73内で移動可能であり、油圧シリンダ73はギアボックスハウジングに取り付けられる。作動装置69は、端部減速Rを備える接続ギア輪35内で同心状であり、従って、軸方向に余計な実装空間を必要としない。トーションスプリング8は、図3に示すように、第2のクラッチ部分7bとスプラインs4の間に配置され、第1のクラッチ部分7aにボルト77により接続されるアウトプットドライブシャフト75の駆動源からの振動を抑制する。
第1のクラッチ部分7aは、フライホイール79により形成され、ドライブシャフト75にフレキシブルプレート81を介して接続され、リジットプレート83及びスプラインs1を介して第1回転体29に接続される。
図9は、バイパストランスミッション27及び端部減速Rの図である。バイパストランスミッション27は、プラネタリギアにより形成され、このとき、第1回転体29は、サンホイールにより形成され、第2回転体31はプラネットキャリアにより、第3回転体33は環により形成される。ギア輪13,17間のトランスミッションR’の歯の角度の方向は、既存の端部トランスミッションRの歯の角度方向により定まる。プラネタリギア27における歯の角度の方向は、ブレーキ25が作動される場合に存在するベアリング上の軸方向の圧力に好適となるように選択される。サンホイール29は、この目的のために左ねじれ歯を備える。プラネタリギアにおける他のギア輪は、これに適合される。
図10は、図3に示す具体的実施例の図であり、ここでは、スプラインs1,s2、s3、アキシャルベアリング85,87、ラジアルベアリング89,91,92,93及びシール95,97,99,101,103が指示されている。
図11は、図10に示す第1の簡易化された実施例の図である。ここでは、ブレーキ25のブレーキディスク37は、第3回転体33に取り付けられる。これは、スプラインs3(図10参照)が省略され、第1及び第3回転体29,33の間のアキシャルベアリング87(図10参照)が省略できることを意味する。更に、ここでの接続ギア輪35は、第2回転体31に取り付けられる。これは、スプラインs2(図10参照)が省略されることを意味する。このとき、駆動ラインへのギアモジュール19の接続は、接続ギア輪37の歯部により形成される。
図12は、第2の簡易化された実施例の図である。ここでは、ブレーキ25は、湿式多板ブレーキである。これは、ブレーキハウジングのハウジング部分105と第3回転体33の間のラジアルシール99(図10参照)を省略できることを意味する。
最後に、図13は、第3の簡易化された実施例の図である。ここでは、作動装置69は、接続要素55に取り付けられる。この例の作動装置は、接続要素と共に回転し、従って、2つの更なるシーリングリング107,109が必要とされる。これは、第1回転体とハウジングの間のラジアルシール101(図10参照)と共に、作動装置のピストン71と接続要素55の間のスラストベアリング(図10参照)を省略できることを意味する。
図14及び図15は、ブレーキディスク37を備えるバイパストランスミッション27のその他の実施例を正面図及び断面図でそれぞれ示す。ここでは、ブレーキディスク37は、環33に直接的に接続され、プラネタリギア27は、平歯を備える。環33とサンホイール29の間のラジアル/アキシャルベアリング111は、ローラベアリングに代えてスライドベアリングを備える。これは、力が平歯により低いことから可能である。更に、環33とサンホイール29の間にシーリングリング113が存在する。
上述では本発明は図面をベースに説明されたが、本発明は決して図面に示された実施例に限定されないことを注意されたい。本発明は、また、請求項により規定された内容内で図面に示した実施例から逸脱する全ての実施例に及ぶ。
本発明によるギアモジュールを備える駆動装置の一実施例の図。 図1に示した駆動装置のより簡易化した具体的な実施例の図。 図2に示した簡易バージョンの具体的実施例の図。 ギアモジュールのブレーキのピストンの第1の考えられる構成を示す図。 ギアモジュールのブレーキのブレーキディスクの詳細図。 ギアモジュールのブレーキのピストンの第2の考えられる構成を示す図。 ピストン近傍のギアモジュールのブレーキの更なる実施例の詳細図。 ギアモジュールのクラッチの第1のクラッチ部分の詳細図。 ギアモジュールの端部減速及びバイパストランスミッションの図。 スプライン、ベアリング及びシールを示した、図3に示す具体的実施例の図。 図10に示す第1の簡易化された実施例の図。 第2の簡易化された実施例の図。 第3の簡易化された実施例の図。 ブレーキディスクを備えるバイパストランスミッションのその他の実施例の正面図。 図14のラインA−Aに沿った断面でブレーキディスクを備えるバイパストランスミッションを示す図。

Claims (38)

  1. 駆動源(3)と、前記駆動源に接続され、インプットシャフト及びアウトプットシャフトを備える自動ギアボックス(5)と、前記駆動源と前記ギアボックスのインプットシャフトの間のフリクションクラッチ(7)と、前記ギアボックスのアウトプットシャフト上の第1ギア輪に接続されるデファレンシャルとを含む駆動装置(1)で使用可能なギアモジュール(19)であって、クラッチの第1のクラッチ部分(7a)は前記駆動源に接続され第2のクラッチ部分(7b)はギアボックスのインプットシャフト(9)に非接続可能に接続され、当該ギアモジュールは、ブレーキ(25)と共に、3つの回転体を備えるバイパストランスミッション(27)を含み、該3つの回転体のうちの第1回転体(29)は、第1のクラッチ部分(7a)に第1の接続装置(s1)を介して接続でき、第2回転体(31)は第1ギア輪(17)に接続でき、第3回転体(33)は、ブレーキ(25)に接続され、
    当該ギアモジュールは、前記駆動装置の第1ギア輪(17)に係合できる接続ギア輪(35)であって、第2接続装置(s2)を介して前記第2回転体(31)に非接続可能に接続される接続ギア輪(35)を有することを特徴とする、ギアモジュール。
  2. 前記接続ギア輪(35)は、ブッシュにベアリングで接続され、該ブッシュは、駆動装置において当該ギアモジュールがインプットシャフトに同心状であるときに、前記駆動装置のギアボックスハウジングに取り付けられる、請求項1に記載のギアモジュール。
  3. 前記ブッシュは、前記クラッチ(7)の作動用の作動装置(69)の一部であり、該作動装置は当該ギアモジュールの一部品である、請求項2に記載のギアモジュール。
  4. 前記作動装置は前記ブッシュ内に同心状に設けられる、請求項3に記載のギアモジュール。
  5. 前記第3回転体(33)は、第3接続装置(s3)を介して前記ブレーキ(25)に非接続可能に接続される、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  6. 前記第1、第2及び/又は第3接続装置(s1、s2、s3)はスプラインにより形成される、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  7. 前記第3回転体(33)は、前記バイパストランスミッションの環により形成され、前記第1回転体(29)は、前記バイパストランスミッションのサンホイールにより形成される、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  8. 前記ブレーキ(25)は、ブレーキディスク(37)と共に2つのブレーキシュー(39a,39b)を含み、その2つのブレーキシューの少なくとも一方は、幾つかのピストン(41;41b)により軸方向に液圧式に移動可能である、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  9. 前記ピストン(41)は、前記ブレーキディスクに亘って不規則に分割され、前記ブレーキディスクに前記ピストンにより付与される合力は前記ブレーキディスクの中央部に作用する、請求項8に記載のギアモジュール。
  10. 前記ブレーキ(25)は、ブレーキディスクに亘って約120度の角度を於いて規則に分割された3つのピストン(41b)を含む、請求項8に記載のギアモジュール。
  11. 前記ピストン(41b)は、ブレーキ流体ダクト(A)により直列に接続される、請求項10に記載のギアモジュール。
  12. 前記ピストン(41b)は、移動可能なブレーキシュー(39b)と接触する側に耐熱性材料のインサート片(41c)を備える、請求項8〜11のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  13. 前記ブレーキ(25)は、ブレーキディスク(37)と共に2つのブレーキシュー(39a,39b)を含み、その2つのブレーキシューの少なくとも一方は、軸方向に電気機械式に移動可能である、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  14. 前記ブレーキシュー(39a,39b)は、前記ブレーキディスク(37)に対向する側が、耐久性のコーティングを備え若しくは硬化処理される、請求項8〜13のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  15. 前記ブレーキシュー(39a,39b)と前記ブレーキディスク(37)の間に硬い中間プレートを備える、請求項8〜14のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  16. ハブの近傍のブレーキディスク(54)は、前記ブレーキディスクを冷却するためのエアブレード(54b)を備える、請求項8〜15のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  17. 前記ブレーキシュー(39a,39b)は、アルミニウムから生成される、請求項8〜16のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  18. 前記ブレーキ(25)は、非作動時には非係合とされる、請求項1〜17のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  19. 前記ブレーキ(25)が完全に係合されないことを保証するデバイスを含む、請求項1〜18のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  20. 前記ブレーキ(25)のピストン(41b)にオイルを供給する油圧システムを含み、該油圧システムは、前記ブレーキが決して完全に係合されないように油圧を制限する、請求項19に記載のギアモジュール。
  21. 前記ブレーキ(25)と前記第3回転体(33)の間にトーションスプリングが存在しない、請求項1〜20のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  22. 前記ブレーキ(25)は、前記第3回転体(33)に取り付けられるブレーキディスク(37)を含む、請求項1〜21のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  23. 前記ブレーキ(25)は、湿式多板ブレーキ若しくは乾式多板ブレーキである、請求項20に記載のギアモジュール。
  24. 前記バイパストランスミッション(27)は、1以上である伝達比を備えるプラネタリギアである、請求項1〜23のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  25. 前記プラネタリギアの伝達比は、2ndから3rdギア若しくは3rdから4thギアに変化するときに当該ギアモジュールが少なくとも4つの位置がある駆動装置で使用される場合に前記ブレーキの回転方向が変化するように、選択される、請求項24に記載のギアモジュール。
  26. 前記プラネタリギアの伝達比は、前記ブレーキが2nd若しくは3rdギアで少なくとも仮想的に完全に係合されるように、選択される、請求項24若しくは25に記載のギアモジュール。
  27. 前記第1回転体(29)は、左ねじれの歯を備える、請求項24、25若しくは26に記載のギアモジュール。
  28. 前記回転体(29,31,33)は、平歯を備える、請求項24、25、26若しくは27に記載のギアモジュール。
  29. 前記プラネタリギアのサンホイールと環との間のアキシャルベアリング及びラジアルベアリングは、スライドベアリングにより形成される、請求項24、25、26、27若しくは28に記載のギアモジュール。
  30. 前記ギアボックスと環との間及び/又はサンホイールと環との間にシーリングリングが存在する、請求項24、25、26、27、28若しくは29に記載のギアモジュール。
  31. 前記接続ギア輪(35)は、右ねじれの歯を備える、請求項1〜30のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  32. 前記接続ギア輪(35)は、前記第2回転体(31)に取り付けられる、請求項1〜31のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  33. 前記第2回転体(31)は、前記バイパストランスミッションのプラネットキャリアにより形成される、請求項1〜32のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  34. 前記第1のクラッチ部分(7a)は、当該ギアモジュールの一部であり、前記第1のクラッチ部分(7a)は、フライホイール(79)を含み、該フライホイールには、前記第1の接続装置(s1)を介して第1回転体(29)が接続されるリジットプレート(83)が取り付けられると共に、前記駆動源(3)に接続できるフレキシブルプレート(81)が取り付けられる、請求項1〜33のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
  35. 前記第1のクラッチ部分(7a)は、プレッシャープレート(57)を含み、該プレッシャープレートは、前記リジットプレート(83)内で軸方向に案内され、接続要素(55)を介して前記作動装置(69)に接続される、請求項34に記載のギアモジュール。
  36. 前記接続要素(55)の端部(55a)は、円錐形であり、前記プレッシャープレート(57)の円錐形端部(57a)において中心決めされ、前記接続要素は、他端により前記作動装置(69)に接続される、請求項35に記載のギアモジュール。
  37. 前記作動装置(69)は、前記接続要素(55)に取り付けられる、請求項35若しくは36に記載のギアモジュール。
  38. 前記ブレーキ(25)は、ブレーキディスク(37)を含み、前記第3の接続装置(s3)は、スプラインで形成され、前記スプラインの双方の部分の間に遊びがあり、該ブレードディスクは、前記第3回転体(33)に前記スプラインを介して接続され、前記スプラインの双方の部分の間にフレキシブルリング(53)が存在する、請求項1〜37のうちのいずれか1項に記載のギアモジュール。
JP2008522721A 2005-07-18 2006-07-18 ギアモジュール Expired - Fee Related JP4988734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1029551 2005-07-18
NL1029551 2005-07-18
NL1030240 2005-10-21
NL1030240 2005-10-21
NL1030590 2005-12-05
NL1030590 2005-12-05
NL1031265 2006-03-01
NL1031265 2006-03-01
NL1031527 2006-04-06
NL1031527 2006-04-06
PCT/NL2006/000372 WO2007011211A2 (en) 2005-07-18 2006-07-18 Gear module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501890A true JP2009501890A (ja) 2009-01-22
JP4988734B2 JP4988734B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37507710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522721A Expired - Fee Related JP4988734B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-18 ギアモジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8235857B2 (ja)
EP (1) EP1910709B1 (ja)
JP (1) JP4988734B2 (ja)
KR (1) KR101312137B1 (ja)
CN (1) CN101248292B (ja)
AT (1) ATE415578T1 (ja)
DE (1) DE602006003905D1 (ja)
ES (1) ES2320385T3 (ja)
PL (1) PL1910709T3 (ja)
PT (1) PT1910709E (ja)
WO (1) WO2007011211A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530890A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. 貨物自動車用変速機モジュール
JP2013500437A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. 車両用変速機モジュール
JP2014515813A (ja) * 2011-04-18 2014-07-03 スカニア シーブイ アクチボラグ ギヤボックス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921349B1 (en) 2006-11-09 2012-10-17 Magneti Marelli S.p.A. A method for controlling a power assisted propulsion system in a motor vehicle
NL2002375B1 (nl) * 2008-10-21 2022-05-30 Dti Group Bv Vliegwielmodule, alsmede werkwijze voor het opslaan en vrijgeven van energie in de vliegwielmodule.
JP5597645B2 (ja) * 2008-12-02 2014-10-01 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. 車両用の駆動機構
KR101839153B1 (ko) 2009-03-06 2018-03-15 디티아이 그룹 비.브이. 전기 구동부 또는 하이브리드 구동부용 트랜스미션
CN102472239B (zh) * 2009-04-03 2015-08-26 Dti集团有限公司 用于车辆内燃机的起动系统
US10130246B2 (en) 2009-06-18 2018-11-20 Endochoice, Inc. Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope
NL2003275C2 (nl) * 2009-07-24 2011-01-25 Drivetrain Innovations B V Transmissiemodule voor een voertuig.
CN102806838B (zh) 2011-05-30 2015-12-02 爱信精机株式会社 车辆驱动系统
US9890818B2 (en) * 2012-12-03 2018-02-13 Dti Group, B.V. Clutch and/or brake module
KR101452596B1 (ko) * 2012-12-28 2014-10-21 현대위아 주식회사 토크 어시스트 시스템 및 이를 이용한 자동화 수동 변속기
US9377084B2 (en) * 2014-07-31 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC Automated manual transmission with dynamic torque transfer device
US10024405B2 (en) * 2015-05-12 2018-07-17 Hamilton Sundstrand Corporation Dual redundant linear actuator
ES2935600T3 (es) 2015-09-04 2023-03-08 Desch Antriebstechnik Gmbh & Co Kg Engranaje planetario
JP6380352B2 (ja) * 2015-11-26 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
CN109050243B (zh) * 2018-08-28 2023-08-22 宝鸡中车时代工程机械有限公司 齿轮箱悬挂装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888161A (en) * 1998-03-19 1999-03-30 Ford Global Technologies, Inc. All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
JP2001352606A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Takayuki Miyao フライホイール・電池・エネルギー蓄積駆動方法
JP2002005259A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Toyota Motor Corp 無段変速機
JP2003301924A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Toyota Motor Corp 無段変速機構を用いた変速装置
JP2005069386A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Mitsui Miike Mach Co Ltd 電動減速機
JP2005511976A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 ドルーテン, ロエル, マリー ファン トランスミッションシステムと車両推進方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2105392A5 (ja) * 1970-09-04 1972-04-28 Ferodo Sa
US3772940A (en) * 1971-07-13 1973-11-20 K Ohtsuka Multiple disc type friction brake for an automotive automatic power transmission
DE3067172D1 (en) * 1979-11-05 1984-04-26 Toyota Motor Co Ltd A compact transmission, including a main transmission and a subtransmission
US4474268A (en) * 1982-04-16 1984-10-02 Horton Manufacturing Co., Inc. Torque and/or rotational control apparatus
DE3738949A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Textar Gmbh Bremse fuer strassen-, schienen- und luftfahrzeuge
DE4014470C2 (de) * 1990-05-07 1999-05-27 Mannesmann Sachs Ag Reibungskupplung
US6360853B1 (en) * 1996-10-18 2002-03-26 The Boeing Company Balanced brake assembly having coincident piston application
KR100283294B1 (ko) * 1998-05-13 2001-03-02 장태환 자동차엔진출력토오크의실시간측정장치
IT1315422B1 (it) * 2000-04-13 2003-02-10 Vittorio Pareti Componenti frenanti particolarmente per freni di veicoli.
KR100511811B1 (ko) 2001-05-30 2005-09-05 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기용 기어 변속 장치
DE10160685C2 (de) * 2001-12-11 2003-10-02 Sew Eurodrive Gmbh & Co Planetengetriebe, Getriebemotor und Baureihe von Getriebemotoren
FR2840043B1 (fr) * 2002-05-23 2004-12-03 Antonov Automotive Europ Dispositif de transmission, pour vehicule terrestre, notamment voiturette
AU2003243863A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Qlt Inc. Methods of using benzothiophenone derivatives to treat cancer or inflammation
JP2004092741A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 電磁ブレーキ
KR100838205B1 (ko) 2003-05-08 2008-06-13 디티아이 그룹 비.브이. 자동차용 트랜스미션 시스템
ATE538307T1 (de) * 2003-07-02 2012-01-15 Timken Co Schrägverzahnung enthaltendes getriebe und lageranordnung dafür
DE10333437A1 (de) * 2003-07-23 2005-04-14 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufen-Automatgetriebe mit drei Planetenradsätzen
JP2005238898A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888161A (en) * 1998-03-19 1999-03-30 Ford Global Technologies, Inc. All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
JP2001352606A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Takayuki Miyao フライホイール・電池・エネルギー蓄積駆動方法
JP2002005259A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Toyota Motor Corp 無段変速機
JP2005511976A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 ドルーテン, ロエル, マリー ファン トランスミッションシステムと車両推進方法
JP2003301924A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Toyota Motor Corp 無段変速機構を用いた変速装置
JP2005069386A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Mitsui Miike Mach Co Ltd 電動減速機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530890A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. 貨物自動車用変速機モジュール
JP2013500437A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 ディーティーアイ グループ ビー.ブイ. 車両用変速機モジュール
JP2014515813A (ja) * 2011-04-18 2014-07-03 スカニア シーブイ アクチボラグ ギヤボックス
US9221337B2 (en) 2011-04-18 2015-12-29 Scania Cv Ab Gear box

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006003905D1 (de) 2009-01-08
EP1910709B1 (en) 2008-11-26
CN101248292B (zh) 2013-01-30
CN101248292A (zh) 2008-08-20
WO2007011211A9 (en) 2007-04-19
WO2007011211A2 (en) 2007-01-25
PT1910709E (pt) 2009-03-03
US20080282824A1 (en) 2008-11-20
ES2320385T3 (es) 2009-05-21
US8235857B2 (en) 2012-08-07
ATE415578T1 (de) 2008-12-15
KR20080040711A (ko) 2008-05-08
EP1910709A2 (en) 2008-04-16
WO2007011211A3 (en) 2007-03-08
PL1910709T3 (pl) 2009-05-29
JP4988734B2 (ja) 2012-08-01
KR101312137B1 (ko) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988734B2 (ja) ギアモジュール
EP0718520B1 (en) Wet clutch assembly
JP2005273768A5 (ja)
US5788037A (en) Integrated clutch transmission
JP5096370B2 (ja) 可変のトルク分配のための伝動装置アッセンブリ
JP4770625B2 (ja) 自動変速機
JP2004347120A (ja) クラッチ装置及び多板クラッチを駆動するための方法
JP2009281570A (ja) デュアルクラッチの操作装置
KR100882593B1 (ko) 유압클러치
KR101778811B1 (ko) 차량용 변속기 모듈
US4179016A (en) Final drive gearing with brake
US10024429B2 (en) Automatic transmission
JP2007327592A (ja) 産業車両のトランスミッション装置
KR100858121B1 (ko) 유압클러치
KR100907322B1 (ko) 유압클러치
JP2005098409A (ja) クラッチ装置
US3455422A (en) Drive for the oil pump of an automatic transmission coupled to an engine by a friction clutch
KR100854284B1 (ko) 마찰요소
JP4710520B2 (ja) 変速機
JP7207161B2 (ja) 自動変速機
JP4866329B2 (ja) 走行車両の動力伝達装置
JP6351566B2 (ja) オイル供給構造
JP2018071764A (ja) 多板式摩擦係合装置
JPS6011732A (ja) 車両用変速機の発進装置
JPS6011726A (ja) 伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4988734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees