JP2009293652A - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009293652A
JP2009293652A JP2008145393A JP2008145393A JP2009293652A JP 2009293652 A JP2009293652 A JP 2009293652A JP 2008145393 A JP2008145393 A JP 2008145393A JP 2008145393 A JP2008145393 A JP 2008145393A JP 2009293652 A JP2009293652 A JP 2009293652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
plate
torque fluctuation
output shaft
fluctuation absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008145393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5098825B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakagaito
聡 中垣内
Tomohiro Saeki
智洋 佐伯
Tsutomu Sekine
務 関根
Yoshitaka Ishita
芳尊 井下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008145393A priority Critical patent/JP5098825B2/ja
Priority to EP09161641.7A priority patent/EP2131063A3/en
Priority to US12/476,774 priority patent/US8210950B2/en
Publication of JP2009293652A publication Critical patent/JP2009293652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098825B2 publication Critical patent/JP5098825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means
    • F16F15/1397Overload protection, i.e. means for limiting torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • F16F15/13185Bolting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】装置全体の質量を低減しつつダンパ部の減衰性能を十分に確保すること。
【解決手段】プレート部材13と、プレート部材13を挟み込むように配されたプレート部材16と、プレート部材13とプレート部材16が相対移動したときに収縮するとともに、プレート部材13とプレート部材16の回転差によるショックを吸収する複数のコイルスプリング15と、を備えたダンパ部4を有する。プレート部材13は、エンジンの出力軸1に間接的に繋がっている。プレート部材16は、変速機の入力軸2に間接的に繋がっている。プレート部材16に間接的に繋がっているハブ部材21は、入力軸2とスプライン係合するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、トルク変動吸収装置に関する。
トルク変動吸収装置は、例えば、エンジンの出力軸に設けられており、エンジンと変速機による変動トルクを吸収(抑制)する。トルク変動吸収装置の基本的な構成として、エンジンのクランクシャフトに連結されるフライホイールと、フライホイールと摩擦係合される摩擦材を備えるリミッタ部と、リミッタ部を外周側に有するとともに内周側にて変速機の入力軸に連結されるダンパ部とを備える。ダンパ部は、エンジンから入力されるトルク変動を減衰させる役割がある。そのようなトルク変動吸収装置の従来技術として、以下のものがある。
従来例1として、駆動軸に固定され、該駆動軸を介して駆動源からの駆動力が伝達されるフライホイールと、該フライホイールに取り付けられ、前記フライホイールと間接的又は直接的に摩擦係合される摩擦材を備えるリミッタ部を有するとともに変速機の入力軸に連結されるダンパ機構とを備えるトルク変動吸収装置において、前記フライホイールへ前記ダンパ機構が取り付けられる前の状態にて前記リミッタ部の前記摩擦材を前記駆動軸の軸方向において狭持して前記摩擦材を摩擦係合状態とする、又は前記リミッタ部の前記摩擦材を前記駆動軸の軸方向において狭持して前記摩擦材と前記フライホイールとが間接的又は直接的に摩擦係合した状態にて前記駆動軸への固定を可能とする狭持機構を設けたものがある(特許文献1参照)。従来例1によれば、リミッタ部の摩擦材を露出させることなくトルク変動吸収装置を搬送することができ、摩擦材に埃や油等が付着するのを可及的に少なくできるというものである。
従来例2として、第1の動力源及び第2の動力源によって生じる変動トルクを抑制しながら伝達するハイブリッド駆動装置用ダンパであって、前記第1の動力源及び第2の動力源による変動トルクが所定値に達すると動力の伝達を遮断するリミッタ機構を備え、前記第1の動力源により回転駆動する第1回転部材と、前記第2の動力源に連結される第2回転部材と、前記第1回転部材と第2回転部材との間の変動トルクを抑制するトーション部材と、を備え、前記リミッタ機構は、第1回転部材と第2回転部材との間の変動トルクが所定値に達すると、第1回転部材から第2回転部材への動力の伝達を遮断し、前記第1回転部材あるいは第2回転部材には、慣性体が形成されるものがある。従来例2によれば、寸法及び重量を大きくすることなく、複数の動力源による大きな変動トルクへの対応が可能になるというものである。
特開2003−194095号公報 特開2002−13547号公報
しかしながら、従来例1では、トルク変動吸収装置が出力側部品(従来例1の入力軸に対応)とスプライン係合する構造となっているため、ダンパ部のバネ前の慣性(エンジン側慣性)よりバネ後の慣性(ミッション側慣性)がはるかに小さくなる構造となり、ダンパ部の減衰性能を十分に確保することが困難であった。
また、従来例2では、バネ後側(ミッション側)に慣性体を付加した構成となっているため、装置全体の質量アップにつながり、車両の加速性を悪化させる等の課題があった。
ところで、従来例1、2では、トルク変動吸収装置をエンジンのインプットシャフトに取付ける際は、エンジン側にフライホイールを組み付け、その後、フライホイールにダンパ部を組み付けるという2つステップが必要である。しかしながら、ダンパ部のフライホイールへの組み付けは、構造上、ダンパ部の外周にミッション側から組付ける必要があるため、構造上の制約となっていた。
本発明の主な課題は、装置全体の質量を低減しつつダンパ部の減衰性能を十分に確保することである。
本発明の第1の視点においては、トルク変動吸収装置において、第1プレート部材と、前記第1プレート部材を挟み込むように配された第2プレート部材と、前記第1プレート部材と第2プレート部材が相対移動したときに収縮するとともに、前記第1プレート部材と前記第2プレート部材の回転差によるショックを吸収する複数のコイルスプリングと、を備えたダンパ部を有し、前記第1プレート部材は、エンジンの出力軸に直接、又は間接的に繋がっており、前記第2プレート部材は、変速機の入力軸に直接、又は間接的に繋がっていることを特徴とする。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第2プレート部材に直接、又は間接的に繋がっている部材は、前記入力軸とスプライン係合するように構成されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第1プレート部材は、前記出力軸と一体回転するように直接、又は間接的に繋がっている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記出力軸と前記入力軸との間に一定値以上のトルク変動が発生すると滑りを生じるリミッタ部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、相対的に捩りを生ずる部材間に、摩擦力により前記出力軸と前記入力軸の間のトルク変動を緩和するヒステリシス部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材と、前記コイルスプリングの前記入力軸側の動力伝達経路にある出力側部材と、の間に軸受けを有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記コイルスプリングの前記入力軸側の動力伝達経路にある出力側部材の慣性は、装置全体の慣性の25%以上となるように設定されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記ダンパ部から前記出力軸又は前記入力軸の間の動力伝達経路に、ばね力により前記出力軸と前記入力軸との間のトルク変動を吸収する第2ダンパ部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材は、前記出力軸と直接又は間接的に相対回転不能に構成されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記出力軸は、前記入力軸側に突出した第1段差軸部を有し、前記入力側部材は、前記第1段差軸部にて係合し、前記入力軸は、前記出力軸側に突出した第2段差軸部を有し、前記出力側部材は、前記第2段差軸部にて係合している。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材が挿通可能な穴部又は切欠部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、締結部材によって前記第1部材に取り付けられる第2部材と、を有し、前記締結部材は、前記出力軸側から取り付けられる。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、締結部材によって前記第1部材に取り付けられる第2部材と、を有し、前記締結部材は、前記入力軸側から取り付けられ、前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記第2部材が前記締結部材によって前記入力軸側から前記第1部材に取り付けられるように、前記締結部材が挿通可能な穴部又は切欠部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材が挿通不能、かつ、前記締結部材の工具が挿通可能な穴部又は切欠部を有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記リミッタ部は、リミッタ解除可能に構成される。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記コイルスプリングは、円周配置及び円周直列配置の一方又は両方によって配置される。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記コイルスプリングは、予め湾曲形状に形成されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第2プレート部材は、前記コイルスプリングを収容する収容部に外部に通ずる穴がなく、内部にて潤滑材を封入するように構成されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第2プレート部材の前記収容部内であって前記コイルスプリングの外側に、前記コイルスプリングの摺動を案内する摺動プレートを有する。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、前記第1部材に予め組みつけられることにより前記第1部材と一体構造をなす第2部材と、を有し、前記第1部材と前記第2部材よりなる一体構造体は、前記出力軸に締結部材により取り付けられ、前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材には、前記締結部材を前記出力軸に取り付けるための穴部が設けられており、前記穴部は、前記ダンパ部よりも内周側に配されている。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記トルク変動吸収装置内には、予め締結部材が配設されており、前記トルク変動吸収装置の所定の部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が前記締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材の締結用の工具が挿通可能な穴部を有する。
本発明の第2の視点において、第1プレート部材と、前記第1プレート部材を挟み込むように配された第2プレート部材と、前記第1プレート部材と第2プレート部材が相対回転を許容するダンパ部材と、を備えたダンパ部を有し、前記第1プレート部材は、駆動減により回転される第1の軸に直接、又は間接的に繋がっており、前記第2プレート部材は、前記第1の軸の回転を装置外に伝達する第2の軸に直接、又は間接的に繋がっていることを特徴とする。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第1の軸の回転を前記第2の軸へ伝達する力伝達系において、前記ダンパ部よりも前記第1の軸側の慣性に対して、前記ダンパ部よりも前記第2の軸側の慣性が大きい。
本発明の前記トルク変動吸収装置において、前記第2プレート部材は、前記第1プレート部材の外周部又は内周部を挟み込んでいる。
本発明によれば、ダンパ部のバネ前の慣性を小さく、かつ、ダンパ部のバネ後の慣性を大きくする構造を得ることができ、ダンパ部の減衰性能を十分に確保することができる。また、装置の全質量のアップを抑えつつ、ダンパ部のバネ前の慣性を小さく、かつ、ダンパ部のバネ後の慣性を大きくすることができるので、車両の加速性能を悪化させることがない。さらに、装置を入力軸側からボルトで出力軸に組み付けることができるので、装置の構造上の制約とならない。
本発明の実施形態では、第1プレート部材(図1の13)と、前記第1プレート部材(図1の13)を挟み込むように配された第2プレート部材(図1の16)と、前記第1プレート部材(図1の13)と第2プレート部材(図1の16)が相対移動したときに収縮するとともに、前記第1プレート部材(図1の13)と前記第2プレート部材(図1の16)の回転差によるショックを吸収する複数のコイルスプリング(図1の15)と、を備えたダンパ部(図1の4)を有し、前記第1プレート部材(図1の13)は、エンジンの出力軸(図1の1)に直接、又は間接的に繋がっており、前記第2プレート部材(図1の16)は、変速機の入力軸(図1の2)に直接、又は間接的に繋がっている。
本発明の実施例1に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例1に係るトルク変動吸収装置は、エンジン(図示せず)の出力軸1(第1の軸)と、変速機(図示せず)の入力軸2(第2の軸;又は例えばハイブリッド車両においてはエンジン及び/又はモータの駆動力を自身を介して車軸に伝達するプラネタリギヤへの入力軸)の間に設けられており、エンジン(図示せず)と変速機(図示せず)の間の変動トルクを吸収(抑制)する装置である。トルク変動吸収装置は、出力軸1から入力軸2への動力伝達経路において、捩れ緩衝機能として、ヒステリシス部3と、ダンパ部4と、リミッタ部5と、を有する。ヒステリシス部3は、摩擦力により出力軸1と入力軸2との間のトルク変動を緩和する部分である。なお、ヒステリシス部3は、出力軸1と入力軸2との間の捩り振幅、又は入力側の捩り速度に応じてヒスステリシス値(摩擦力)が変動する構造が含まれる。ダンパ部4は、ばね力により出力軸1と入力軸2との間のトルク変動を吸収する部分である。リミッタ部5は、出力軸1と入力軸2との間に一定値以上のトルク変動が発生すると滑りを生じる部分である。
トルク変動吸収装置は、プレート部材11と、慣性体12と、プレート部材13と、ボルト14と、コイルスプリング15と、プレート部材16と、摩擦材17と、プレッシャプレート18と、皿ばね19と、サポートプレート20と、ハブ部材21と、ボルト22と、軸受け23、24と、スラスト部材25、27と、皿ばね26と、を有する。
プレート部材11は、円盤状の部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材11は、内周側の部分でプレート部材13とともにボルト14によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材11は、コイルスプリング15側の面に慣性体12が固定されている。
慣性体12は、プレート部材11におけるボルト14とサポートプレート20の間の部位に取り付けられた錘である。
プレート部材13は、円筒状部分の両端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材13は、出力軸1側のフランジ部分がプレート部材11とともにボルト14によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材13は、円筒状部分の内周にて軸受け23を介して回動自在にハブ部材21に支持されている。プレート部材13は、円筒状部分の外周にて軸受け24を介して回動自在にプレート部材16を支持している。プレート部材13は、入力軸2側のフランジ部分がプレート部材16で挟まれた部分に延在している。プレート部材13は、入力軸2側のフランジ部分に穴部13aを有する。穴部13aは、ボルト14を通すための穴である。プレート部材13の入力軸2側のフランジ部分は、スラスト部材25とスラスト部材27の間にてスライド可能に挟持されている。プレート部材13の入力軸2側のフランジ部分は、外周部分にてコイルスプリング15を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング15と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト14は、プレート部材11とプレート部材13を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト14は、ハブ部材21の穴部21a、プレート部材13の穴部13a、プレート部材16の穴部16aを通して挿入され、出力軸1の端部の螺孔と螺合する。
コイルスプリング15は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材13及びプレート部材16に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング15は、プレート部材13とプレート部材16が相対移動したときに収縮し、プレート部材13とプレート部材16の回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング15は、円周配置、円周直列配置によって配置される。コイルスプリング15は、予め湾曲形状にしておいてもかまわない。コイルスプリング15から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材16、摩擦材17、プレッシャプレート18、皿ばね19、サポートプレート20、ハブ部材21)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材16は、円盤状部分の内周端部に円筒状部分を有し、当該円盤状部分の中間部分でプレート部材13の外周部分を挟み込むように構成された部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材16は、内周円筒状部分の内周側で軸受け24を介してプレート部材13の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材16は、穴部16aを有する。穴部16aは、ボルト14を通すための穴である。プレート部材16は、プレート部材13の外周部分を挟み込む部分にて、プレート部材13の出力軸1側にスラスト部材27が介在し、プレート部材13の入力軸2側にスラスト部材25及び皿ばね26が介在している。プレート部材16は、プレート部材13の外周部分を挟み込む部分のスラスト部材25、27及び皿ばね26よりも外周側にてコイルスプリング15を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング15と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材16は、外周部分がプレッシャプレート18とハブ部材21のフランジ部分とで挟まれた部分まで延在しており、外周部分の両面に摩擦材17がリベット(図示せず)によって固定されている。
摩擦材17は、プレート部材16の外周部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材17は、摩擦面にてプレッシャプレート18、ハブ部材21のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート18は、皿ばね19と摩擦材17の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート18は、皿ばね19によって摩擦材17側に付勢されている。プレッシャプレート18は、サポートプレート20に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート18は、摩擦材17と摺動可能に接している。
皿ばね19は、サポートプレート20とプレッシャプレート18の間に配され、プレッシャプレート18を摩擦材17側に付勢する部材である。
サポートプレート20は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート20は、外周部分にてハブ部材21のフランジ部に固定されている。サポートプレート20は、プレッシャプレート18に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。サポートプレート20は、皿ばね19の一端と接している。
ハブ部材21は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材21は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材21は、ハブ部の外周にて軸受け23を介してプレート部材16を回動自在に支持する。ハブ部材21は、フランジ部にて穴部21aを有する。穴部21aは、ボルト14を通すための穴である。ハブ部材21は、フランジ部の外周部分にてサポートプレート20を固定しており、その内周側に穴部21bが形成され、その内周側で摩擦材17と摺動可能に接している。穴部21bは、プレッシャプレート18に付勢された皿ばね19のばね力を解除するためのボルト22と螺合する。
ボルト22は、プレッシャプレート18に付勢された皿ばね19のばね力を解除(リミッタ解除)するためのボルトであり、ハブ部材21の穴部21bと螺合する。これにより、装置の取り外しが容易になる。
軸受け23は、ハブ部材21のハブ部の外周にてプレート部材13を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け23によりハブ部材21とプレート部材13間の位置決めが可能である。
軸受け24は、プレート部材13の円筒状部分の外周にてプレート部材16を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け24によりプレート部材16とプレート部材13間の位置決めが可能である。
スラスト部材25は、コイルスプリング15の内周側にてプレート部材13と皿ばね26の間に配された摩擦部材であり、プレート部材13と摺動可能に接する。
皿ばね26は、コイルスプリング15の内周側にてスラスト部材25とプレート部材16の間に配されたばね部材である。皿ばね26は、スラスト部材25をプレート部材13側に付勢する。
スラスト部材27は、コイルスプリング15の内周側にてプレート部材13とプレート部材16の間に配された摩擦部材であり、プレート部材13及びプレート部材16と摺動可能に接する。
実施例1によれば、ダンパ部4のバネ前の慣性(ダンパ部4の入力側部品;プレート部材11、慣性体12、プレート部材13、ボルト14の慣性)を小さく、かつ、ダンパ部4のバネ後の慣性(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材16、摩擦材17、プレッシャプレート18、皿ばね19、サポートプレート20、ハブ部材21の慣性)を大きくする構造を得ることができ、ダンパ部4の減衰性能を十分に確保することができる。
また、装置の全質量のアップを抑えつつ、ダンパ部4のバネ前の慣性を小さく、かつ、ダンパ部4のバネ後の慣性を大きくすることができるので、車両の加速性能を悪化させることがない。
さらに、装置を入力軸2側からボルト14で出力軸1に組み付けることができるので、装置の構造上の制約とならない。
本発明の実施例2に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図2は、本発明の実施例2に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例2に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材31と、ボルト32と、プレート部材33と、ボルト34と、慣性体35と、コイルスプリング36と、プレート部材37と、プレート部材38と、摩擦材39と、プレッシャプレート40と、皿ばね41と、サポートプレート42と、ハブ部材43と、軸受け44、45と、スラスト部材46、48と、皿ばね47と、を有する。
プレート部材31は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材31は、円筒状部分の内周にて軸受け44を介して回動自在にハブ部材43に支持されている。プレート部材31は、円筒状部分の外周にて軸受け45を介して回動自在にプレート部材38を支持している。プレート部材31は、内周側の部分でボルト32によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材31は、外周側の部分でボルト34によってプレート部材33と一体固定されている。
ボルト32は、プレート部材31を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト32は、ボルト34によってプレート部材33をプレート部材31に固定する前に出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
プレート部材33は、円筒状部分の両端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材33は、出力軸1側のフランジ部分がボルト34によってプレート部材31に取り付けられており、その内周側に慣性体35が固定されている。プレート部材33は、入力軸2側のフランジ部分がプレート部材37とプレート部材38で挟まれた部分に延在している。プレート部材33の入力軸2側のフランジ部分は、スラスト部材46とスラスト部材48の間にてスライド可能に挟持されている。プレート部材33の入力軸2側のフランジ部分は、外周部分にてコイルスプリング36を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング36と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト34は、プレート部材33をプレート部材31に締結するための締結部材である。ボルト34は、プレート部材37の切欠部37a、プレート部材38の切欠部38aを通して挿入され、プレート部材31の螺孔と螺合する。
慣性体35は、プレート部材33の出力軸1側のフランジ部に取り付けられた錘である。
コイルスプリング36は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材33、プレート部材37、及びプレート部材38に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング36は、プレート部材33とプレート部材37、38とが相対移動したときに収縮し、プレート部材33とプレート部材37、38との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング36から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材37、38、摩擦材39、プレッシャプレート40、皿ばね41、サポートプレート42、ハブ部材43)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材37は、プレート部材33の出力軸1側のフランジ部の慣性体35側に配された環状の部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材37は、外周部分にて、プレート部材38に固定されており、ボルト34を通すための切欠部37aを有する。プレート部材37は、中間部分にてコイルスプリング36を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング36と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材37は、内周部分にてスラスト部材48と摺動可能に接している。
プレート部材38は、円筒状部分の一端から所定形状に形成されたフランジ部を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材38は、円筒状部分の内周にて軸受け45を介して回動自在にプレート部材31の円筒状部分に支持されている。プレート部材38は、フランジ部の所定の位置に内周側に延在した延在部分を有し、当該延在部分の両面に摩擦材39がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材38は、フランジ部の外周部分にて、プレート部材37と固定されており、ボルト34を通すための切欠部38aを有する。プレート部材38は、フランジ部にてコイルスプリング36を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング36と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材38は、フランジ部にて皿ばね47の一端を受けている。
摩擦材39は、プレート部材38のフランジ部の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材39は、摩擦面にてプレッシャプレート40、ハブ部材43のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート40は、皿ばね41と摩擦材39の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート40は、皿ばね41によって摩擦材39側に付勢されている。プレッシャプレート40は、ハブ部材43のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート40は、摩擦材39と摺動可能に接している。
皿ばね41は、サポートプレート42とプレッシャプレート40の間に配され、プレッシャプレート40を摩擦材39側に付勢する部材である。
サポートプレート42は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート42は、内周部分にてハブ部材43のフランジ部に固定されている。サポートプレート42は、皿ばね42の一端と接している。
ハブ部材43は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材43は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材43は、ハブ部の外周にて軸受け44を介してプレート部材31を回動自在に支持する。ハブ部材43は、フランジ部の内周部分にてサポートプレート42を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート40に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材39と摺動可能に接している。
軸受け44は、ハブ部材43のハブ部の外周にてプレート部材31を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け44によりハブ部材43とプレート部材31間の位置決めが可能である。
軸受け45は、プレート部材31の円筒状部分の外周にてプレート部材38を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け45によりプレート部材31とプレート部材38間の位置決めが可能である。
スラスト部材46は、コイルスプリング36の内周側にてプレート部材33と皿ばね36の間に配された摩擦部材であり、プレート部材33と摺動可能に接する。
皿ばね47は、コイルスプリング36の内周側にてスラスト部材46とプレート部材38の間に配されたばね部材である。皿ばね47は、スラスト部材46をプレート部材33側に付勢する。
スラスト部材48は、コイルスプリング36の内周側にてプレート部材33とプレート部材37の間に配された摩擦部材であり、プレート部材33及びプレート部材37と摺動可能に接する。
実施例2によれば、実施例1と同様な効果を奏する。
本発明の実施例3に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図3は、本発明の実施例3に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例3に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材51と、ボルト52と、プレート部材53と、コイルスプリング54と、プレート部材55と、プレート部材56と、摩擦材57と、プレッシャプレート58と、皿ばね59と、サポートプレート60と、ハブ部材61と、軸受け62、63と、スラスト部材64、66と、皿ばね65と、を有する。
プレート部材51は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材31は、円筒状部分の内周にて軸受け62を介して回動自在にハブ部材61に支持されている。プレート部材51は、円筒状部分の外周にて軸受け63を介して回動自在にプレート部材56を支持している。プレート部材51は、内周側の部分でボルト52によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材51は、外周側の部分にプレート部材53が固定されている。
ボルト52は、プレート部材51を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト52は、ハブ部材61の穴部61a、プレート部材56の穴部56aを通して挿入され、出力軸1の端部の螺孔と螺合する。
プレート部材53は、円筒状部分の両端が内周側にフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材53は、出力軸1側のフランジ部分がプレート部材51に固定されている。プレート部材53は、入力軸2側のフランジ部分がプレート部材55とプレート部材56で挟まれた部分に延在している。プレート部材53の入力軸2側のフランジ部分は、外周部分にてコイルスプリング54を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング54と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材53の入力軸2側のフランジ部分の内周部分は、スラスト部材64とスラスト部材66の間にてスライド可能に挟持されている。
コイルスプリング54は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材53、プレート部材55、及びプレート部材56に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング54は、プレート部材53とプレート部材55、56とが相対移動したときに収縮し、プレート部材53とプレート部材55、56との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング54から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材55、56、摩擦材57、プレッシャプレート58、皿ばね59、サポートプレート60、ハブ部材61)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材55は、プレート部材56の入力軸2側に配された環状の部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材55は、内周部分にて、プレート部材56に固定されている。プレート部材55は、コイルスプリング54を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング54と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材55は、皿ばね65の一端を受けている。
プレート部材56は、円筒状部分の一端から所定形状に形成されたフランジ部を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材56は、円筒状部分の内周にて軸受け63を介して回動自在にプレート部材51の円筒状部分に支持されている。プレート部材56は、フランジ部の内周部分にボルト52を通すための穴部56aを有する。プレート部材56は、フランジ部の所定の位置に内周側に延在した延在部分を有し、当該延在部分の両面に摩擦材57がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材56は、フランジ部の中間部分にて、プレート部材55と固定されている。プレート部材56は、フランジ部にてコイルスプリング54を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング54と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材56は、フランジ部にてスラスト部材66と摺動可能に接している。
摩擦材57は、プレート部材56のフランジ部の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材57は、摩擦面にてプレッシャプレート58、ハブ部材61のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート58は、皿ばね59と摩擦材57の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート58は、皿ばね59によって摩擦材57側に付勢されている。プレッシャプレート58は、ハブ部材61のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート58は、摩擦材57と摺動可能に接している。
皿ばね59は、サポートプレート60とプレッシャプレート58の間に配され、プレッシャプレート58を摩擦材57側に付勢する部材である。
サポートプレート60は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート60は、内周部分にてハブ部材61のフランジ部に固定されている。サポートプレート60は、皿ばね59の一端と接している。
ハブ部材61は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材61は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材61は、ハブ部の外周にて軸受け62を介してプレート部材51を回動自在に支持する。ハブ部材61は、ボルト52を通すための穴部61aが形成されている。ハブ部材61は、フランジ部の中間部分にてサポートプレート60を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート58して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材57と摺動可能に接している。
軸受け62は、ハブ部材61のハブ部の外周にてプレート部材51を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け62によりハブ部材61とプレート部材51間の位置決めが可能である。
軸受け63は、プレート部材51の円筒状部分の外周にてプレート部材56を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け63によりプレート部材51とプレート部材56間の位置決めが可能である。
スラスト部材64は、コイルスプリング54の内周側にてプレート部材53と皿ばね59の間に配された摩擦部材であり、プレート部材53と摺動可能に接する。
皿ばね65は、コイルスプリング54の内周側にてスラスト部材64とプレート部材55の間に配されたばね部材である。皿ばね65は、スラスト部材64をプレート部材53側に付勢する。
スラスト部材66は、コイルスプリング54の内周側にてプレート部材53とプレート部材56の間に配された摩擦部材であり、プレート部材53及びプレート部材56と摺動可能に接する。
実施例3によれば、実施例1と同様な効果を奏する。
本発明の実施例4に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図4は、本発明の実施例4に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例4に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材71と、ボルト72と、プレート部材73と、ボルト74と、慣性体75と、コイルスプリング76と、プレート部材77と、プレート部材78と、摩擦材79と、プレッシャプレート80と、皿ばね81と、サポートプレート82と、ハブ部材83と、軸受け84、85と、スラスト部材86、88と、皿ばね87と、を有する。
プレート部材71は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材71は、円筒状部分の内周にて軸受け84を介して回動自在にハブ部材83に支持されている。プレート部材71は、円筒状部分の外周にて軸受け85を介して回動自在にプレート部材78を支持している。プレート部材71は、内周側の部分でボルト72によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材71は、外周側の部分でボルト74によってプレート部材73と一体固定されている。
ボルト72は、プレート部材71を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト72は、ボルト74によってプレート部材73をプレート部材71に固定する前に出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
プレート部材73は、円筒状部分の両端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材73は、出力軸1側のフランジ部分がボルト74によってプレート部材71と一体固定されており、その内周側に慣性体75が固定されている。プレート部材73は、入力軸2側のフランジ部分がプレート部材77とプレート部材78で挟まれた部分に延在している。プレート部材73の入力軸2側のフランジ部分は、スラスト部材86とスラスト部材88の間にてスライド可能に挟持されている。プレート部材73の入力軸2側のフランジ部分は、外周部分にてコイルスプリング76を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング76と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト74は、プレート部材73とプレート部材71を一体に締結するための締結部材である。ボルト74は、出力軸1側から取り付けられ、プレート部材73の螺孔と螺合する。
慣性体75は、プレート部材73の出力軸1側のフランジ部に取り付けられた錘である。
コイルスプリング76は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材73、プレート部材77、及びプレート部材78に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング76は、プレート部材73とプレート部材77、78とが相対移動したときに収縮し、プレート部材73とプレート部材77、78との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング76から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材77、78、摩擦材79、プレッシャプレート80、皿ばね81、サポートプレート82、ハブ部材83)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材77は、プレート部材73の出力軸1側のフランジ部の慣性体75側に配された環状の部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材77は、外周部分にて、プレート部材78に固定されている。なお、プレート部材77は実施例2のようなボルト(図2の34)を通すための切欠部(図2の37a)を有さないので、ダンパ部4をできる限り外周に配置することができる。プレート部材77は、中間部分にてコイルスプリング76を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング76と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材77は、内周部分にてスラスト部材88と摺動可能に接している。
プレート部材78は、円筒状部分の一端から所定形状に形成されたフランジ部を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材78は、円筒状部分の内周にて軸受け85を介して回動自在にプレート部材71の円筒状部分に支持されている。プレート部材78は、フランジ部の所定の位置に内周側に延在した延在部分を有し、当該延在部分の両面に摩擦材79がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材78は、フランジ部の外周部分にて、プレート部材77と固定されている。なお、プレート部材78は実施例2のようなボルト(図2の34)を通すための切欠部(図2の38a)を有さないので、ダンパ部4をできる限り外周に配置することができる。プレート部材78は、フランジ部にてコイルスプリング76を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング76と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材78は、フランジ部にて皿ばね87の一端を受けている。
摩擦材79は、プレート部材78のフランジ部の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材79は、摩擦面にてプレッシャプレート80、ハブ部材83のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート80は、皿ばね81と摩擦材79の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート80は、皿ばね81によって摩擦材79側に付勢されている。プレッシャプレート80は、ハブ部材83のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート80は、摩擦材79と摺動可能に接している。
皿ばね81は、サポートプレート82とプレッシャプレート80の間に配され、プレッシャプレート80を摩擦材79側に付勢する部材である。
サポートプレート82は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート82は、内周部分にてハブ部材83のフランジ部に固定されている。サポートプレート82は、皿ばね81の一端と接している。
ハブ部材83は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材83は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材83は、ハブ部の外周にて軸受け84を介してプレート部材71を回動自在に支持する。ハブ部材83は、フランジ部の内周部分にてサポートプレート82を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート80に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材79と摺動可能に接している。
軸受け84は、ハブ部材83のハブ部の外周にてプレート部材71を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け84によりハブ部材83とプレート部材71間の位置決めが可能である。
軸受け85は、プレート部材71の円筒状部分の外周にてプレート部材78を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け85によりプレート部材71とプレート部材78間の位置決めが可能である。
スラスト部材86は、コイルスプリング76の内周側にてプレート部材73と皿ばね87の間に配された摩擦部材であり、プレート部材73と摺動可能に接する。
皿ばね87は、コイルスプリング76の内周側にてスラスト部材86とプレート部材78の間に配されたばね部材である。皿ばね87は、スラスト部材86をプレート部材73側に付勢する。
スラスト部材88は、コイルスプリング76の内周側にてプレート部材73とプレート部材77の間に配された摩擦部材であり、プレート部材73及びプレート部材77と摺動可能に接する。
実施例4によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、ダンパ部4をできる限り外周に配置することができるので、捩れ角を増やすことができ、捩れ性能およびダンピング性能を向上させることができる。
本発明の実施例5に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図5は、本発明の実施例5に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例5に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材91と、ボルト92と、プレート部材93と、ボルト94と、サポートプレート95と、皿ばね96と、プレッシャプレート97と、摩擦材98と、プレート部材99と、コイルスプリング100と、ハブ部材101と、軸受け102、103と、スラスト部材104、106と、皿ばね105と、を有する。
プレート部材91は、円板状の部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材91は、内周側の部分でボルト92によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材91は、外周側の部分でボルト94によってプレート部材93と一体固定されている。
ボルト92は、プレート部材91を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト92は、ボルト94によってプレート部材93をプレート部材91に固定する前に出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
プレート部材93は、円筒状部分の両端がフランジ状に形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレート部材93は、出力軸1側のフランジ部分がボルト94によってプレート部材91と一体固定されている。プレート部材93は、円筒状部分の内周にて軸受け103を介してプレート部材99に回動自在に支持されている。プレート部材93は、入力軸2側のフランジ部分にて、摩擦材98と摺動可能に接しており、その内周側でプレッシャプレート97に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その内周側にてサポートプレート95を固定している。
ボルト94は、プレート部材93とプレート部材91を一体に締結するための締結部材である。ボルト94は、入力軸2側から取り付けられ、プレート部材91の螺孔と螺合する。
サポートプレート95は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート95は、内周部分にてプレート部材93の入力軸2側のフランジ部分に固定されている。サポートプレート95は、皿ばね96の一端と接している。
皿ばね96は、サポートプレート95とプレッシャプレート97の間に配され、プレッシャプレート97を摩擦材98側に付勢する部材である。
プレッシャプレート97は、皿ばね96と摩擦材98の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート97は、皿ばね96によって摩擦材98側に付勢されている。プレッシャプレート97は、プレート部材93の入力軸2側のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート97は、摩擦材98と摺動可能に接している。
摩擦材98は、プレート部材99のフランジ部の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材98は、摩擦面にてプレッシャプレート97、プレート部材93の入力軸2側のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレート部材99は、円筒状部分の一端から所定形状に形成されたフランジ部を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材99は、円筒状部分の内周にて軸受け102を介して回動自在にハブ部材101に支持されている。プレート部材99は、円筒状部分の外周にて軸受け103を介して回動自在にプレート部材93の円筒状部分を支持している。プレート部材99は、フランジ部の所定の位置に内周側に延在した延在部分を有し、当該延在部分の両面に摩擦材98がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材99は、フランジ部にてコイルスプリング100を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング100と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材99のフランジ部は、スラスト部材104とスラスト部材106の間にてスライド可能に挟持されている。
コイルスプリング100は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材99、及びハブ部材100に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング100は、プレート部材99とハブ部材100とが相対移動したときに収縮し、プレート部材99とハブ部材100との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング100から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;ハブ部材101)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
ハブ部材101は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。ハブ部材101は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材101は、ハブ部の外周にて軸受け102を介してプレート部材99を回動自在に支持する。ハブ部材101のフランジ部の外周部分は、プレート部材99の外周部分を挟み込むように形成されている。ハブ部材101のフランジ部は、外周部分にてコイルスプリング100を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング100と接離可能に直接又は間接的に接している。ハブ部材101のフランジ部は、プレート部材99のフランジ部分との間にスラスト部材104、106、及び皿ばね105が介在し、スラスト部材106と摺動可能に接しており、皿ばね105の一端を受けている。
軸受け102は、ハブ部材101のハブ部の外周にてプレート部材99を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け102によりハブ部材101とプレート部材99間の位置決めが可能である。
軸受け103は、プレート部材99の円筒状部分の外周にてプレート部材93を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け103によりプレート部材99とプレート部材93間の位置決めが可能である。
スラスト部材104は、コイルスプリング100の内周側にてプレート部材99と皿ばね105の間に配された摩擦部材であり、プレート部材99と摺動可能に接する。
皿ばね105は、コイルスプリング100の内周側にてハブ部材101とスラスト部材104の間に配されたばね部材である。皿ばね105は、スラスト部材104をプレート部材99側に付勢する。
スラスト部材106は、コイルスプリング100の内周側にてハブ部材101とプレート部材99の間に配された摩擦部材であり、ハブ部材101およびプレート部材99と摺動可能に接する。
実施例5によれば、実施例1と同様な効果を奏する。
本発明の実施例6に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図6は、本発明の実施例6に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例6に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材111と、ボルト112と、コイルスプリング113と、プレート部材114と、摩擦材115と、カバープレート116と、プレッシャプレート117と、皿ばね118と、サポートプレート119と、ボルト120と、リング部材121と、ハブ部材122と、軸受け123、124と、スラスト部材125、127と、皿ばね126と、を有する。
プレート部材111は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材111は、出力軸1と一体に回転する。プレート部材111は、円筒状部分の内周にて軸受け123を介して回動自在にハブ部材122に支持されている。プレート部材111は、円筒状部分の外周にて軸受け124を介して回動自在にプレート部材114を支持している。プレート部材111は、内周側の部分でボルト112によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材111の外周側の部分は、プレート部材114に挟まれた部分に延在している。プレート部材111は、コイルスプリング113の内周側でスラスト部材127とスラスト部材125の間にてスライド可能に挟持されている。プレート部材111は、外周部分にてコイルスプリング113を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング113と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト112は、プレート部材111を出力軸1に固定するための6角穴付きボルトである。ボルト112は、装置を組み立てる段階でプレート部材111の穴に挿通させておき、装置を組み立てた後、装置を出力軸1に組み付ける際にハブ部材122の穴部122a、プレート部材114の穴部114aに挿通された六角レンチを用いて出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
コイルスプリング113は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材111、及びプレート部材114に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング113は、プレート部材111とプレート部材114とが相対移動したときに収縮し、プレート部材111とプレート部材114との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング113から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材114、摩擦材115、カバープレート116、プレッシャプレート117、皿ばね118、サポートプレート119、ボルト120、リング部材121、ハブ部材122)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材114は、円盤状部分の内周端部に円筒状部分を有し、当該円盤状部分の中間部分でプレート部材111の外周部分を挟み込むように構成された部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材114は、内周円筒状部分の内周側で軸受け124を介してプレート部材111の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材114は、穴部114aを有する。穴部114aは、ボルト112の工具(六角レンチ)を通すための穴である。プレート部材114は、プレート部材111の外周部分を挟み込む部分にて、プレート部材111の出力軸1側にスラスト部材127が介在し、プレート部材111の入力軸2側にスラスト部材125及び皿ばね126が介在している。プレート部材114は、プレート部材111の外周部分を挟み込む部分のスラスト部材125、127及び皿ばね126よりも外周側にてコイルスプリング113を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング113と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材114は、外周部分がプレッシャプレート117とカバープレート116で挟まれた部分まで延在しており、外周部分の両面に摩擦材115がリベット(図示せず)によって固定されている。
摩擦材115は、プレート部材114の外周部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材115は、摩擦面にてプレッシャプレート117、カバープレート116と摺動可能に接している。
カバープレート116は、環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。カバープレート116は、外周部分にてサポートプレート119とともにボルト120によってリング部材121に取り付けられている。カバープレート116は、プレッシャプレート117に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。カバープレート116は、内周側の部分にて摩擦材115と摺動可能に接している。
プレッシャプレート117は、皿ばね118と摩擦材115の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート117は、皿ばね118によって摩擦材115側に付勢されている。プレッシャプレート117は、カバープレート116に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート117は、摩擦材115と摺動可能に接している。
皿ばね118は、サポートプレート119とプレッシャプレート117の間に配され、プレッシャプレート117を摩擦材115側に付勢する部材である。
サポートプレート119は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート119は、外周部分にてカバープレート116とともにボルト120によってリング部材121に取り付けられている。サポートプレート119は、皿ばね118の一端と接している。
ボルト120は、カバープレート116とサポートプレート119をリング部材121に取り付けるための部材である。
リング部材121は、環状の部材であり、カバープレート116とサポートプレート119がボルト120によって取り付けられている。リング部材121は、ハブ部材122のフランジ部分の外周側の端部に固定されている。
ハブ部材122は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材である。ハブ部材122は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材122は、ハブ部の外周にて軸受け123を介してプレート部材111を回動自在に支持する。ハブ部材122は、フランジ部にて穴部122aを有する。穴部122aは、ボルト112の工具を通すための穴である。
軸受け123は、ハブ部材122のハブ部の外周にてプレート部材111を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け123によりハブ部材122とプレート部材111間の位置決めが可能である。
軸受け124は、プレート部材111の円筒状部分の外周にてプレート部材114を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け124によりプレート部材111とプレート部材114間の位置決めが可能である。
スラスト部材125は、コイルスプリング113の内周側にてプレート部材111と皿ばね126の間に配された摩擦部材であり、プレート部材111と摺動可能に接する。
皿ばね126は、コイルスプリング113の内周側にてスラスト部材125とプレート部材114の間に配されたばね部材である。皿ばね126は、スラスト部材125をプレート部材111側に付勢する。
スラスト部材127は、コイルスプリング113の内周側にてプレート部材111とプレート部材114の間に配された摩擦部材であり、プレート部材111及びプレート部材114と摺動可能に接する。
実施例6によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、プレート部材122の穴部122a、プレート部材114の穴部114aのそれぞれの径を、工具(例えば、6角レンチ)用の小さな径とすることができるので、プレート部材114、122の強度等を確保できるので有利である。
本発明の実施例7に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図7は、本発明の実施例7に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例7に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材131と、ボルト132と、ハブ部材133と、コイルスプリング134と、プレート部材135と、摩擦材136と、プレッシャプレート137と、皿ばね138と、サポートプレート139と、ハブ部材140と、軸受け141、142と、スラスト部材143、145と、皿ばね144と、を有する。
プレート部材131は、円盤状に形成された部材である。プレート部材131は、内周部分にてボルト132によって出力軸6に取り付けられている。プレート部材131の外周部分は、リミッタ部5よりも外周に延在しており、慣性体としての役割もある。
ボルト132は、プレート部材131を出力軸6に締結するための締結部材であり、出力軸6の螺孔と螺合する。
ハブ部材133は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。ハブ部材133のハブ部は、出力軸6の入力軸2側に突出した段差軸部6aと相対回転不能にスプライン又は相互の凹凸形状による係合により相対回転不能に連結していてもよい。ハブ部材133は、ハブ部の外周にて、軸受け141を介してサポートプレート139を回動自在に支持するとともに、軸受け142を介してプレート部材135を回動自在に支持する。ハブ部材133のフランジ部は、プレート部材135に挟まれた部分に延在している。ハブ部材133のフランジ部は、コイルスプリング134の内周側でスラスト部材143とスラスト部材145の間にてスライド可能に挟持されている。ハブ部材133のフランジ部は、外周部分にてコイルスプリング134を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング134と接離可能に直接又は間接的に接している。
コイルスプリング134は、ダンパ部4の構成部品であり、ハブ部材133、及びプレート部材135に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング134は、ハブ部材133とプレート部材135とが相対移動したときに収縮し、ハブ部材133とプレート部材135との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング134から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材135、摩擦材136、プレッシャプレート137、皿ばね138、サポートプレート139、ハブ部材140)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材135は、円盤状部分の内周端部に円筒状部分を有し、当該円盤状部分の中間部分でハブ部材133のフランジ部を挟み込むように構成された部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材135は、内周円筒状部分の内周側で軸受け142を介してハブ部材133の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材135は、ハブ部材133のフランジ部を挟み込む部分にて、ハブ部材133のフランジ部の出力軸6側にスラスト部材145が介在し、ハブ部材133のフランジ部の入力軸2側にスラスト部材143及び皿ばね144が介在している。プレート部材135は、ハブ部材133のフランジ部を挟み込む部分のスラスト部材143、145及び皿ばね144よりも外周側にてコイルスプリング134を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング134と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材135は、外周部分がプレッシャプレート137とハブ部材140のフランジ部とで挟まれた部分まで延在しており、外周部分の両面に摩擦材136がリベット(図示せず)によって固定されている。
摩擦材136は、プレート部材135の外周部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材136は、摩擦面にてプレッシャプレート137、ハブ部材140のフランジ部と摺動可能に接している。
プレッシャプレート137は、皿ばね138と摩擦材136の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート137は、皿ばね138によって摩擦材136側に付勢されている。プレッシャプレート137は、ハブ部材140のフランジ部に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート137は、摩擦材136と摺動可能に接している。
皿ばね138は、サポートプレート139とプレッシャプレート137の間に配され、プレッシャプレート137を摩擦材136側に付勢する部材である。
サポートプレート139は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート139は、外周部分にてハブ部材140のフランジ部に固定されている。サポートプレート139は、皿ばね118の一端と接している。サポートプレート139は、内周部分にて円筒状部分を有し、円筒状部分の内周にて軸受け141を介してハブ部材133に回動自在に支持されている。
ハブ部材140は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材である。ハブ部材140は、ハブ部の内周にて入力軸2の段差軸部2aと相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材140は、フランジ部の外周部分にてサポートプレート139が固定されており、その内周側でプレッシャプレート137に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その内周側で摩擦材136と摺動可能に接している。
軸受け141は、ハブ部材133のハブ部の外周にてサポートプレート139を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け141によりハブ部材133とサポートプレート139間の位置決めが可能である。
軸受け142は、ハブ部材133のハブ部の外周にてプレート部材135を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け142によりハブ部材133とプレート部材135間の位置決めが可能である。
スラスト部材143は、コイルスプリング134の内周側にてハブ部材133のフランジ部と皿ばね144の間に配された摩擦部材であり、ハブ部材133のフランジ部と摺動可能に接する。
皿ばね144は、コイルスプリング134の内周側にてスラスト部材143とプレート部材135の間に配されたばね部材である。皿ばね144は、スラスト部材143をハブ部材133のフランジ部側に付勢する。
スラスト部材145は、コイルスプリング134の内周側にてハブ部材133のフランジ部とプレート部材135の間に配された摩擦部材であり、ハブ部材133のフランジ部、及びプレート部材135と摺動可能に接する。
実施例7によれば、実施例1と同様な効果を奏する。
本発明の実施例8に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図8は、本発明の実施例8に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例8に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材151と、ボルト152と、プレート部材153と、ボルト154と、慣性体155と、コイルスプリング156と、プレート部材157と、プレート部材158と、摩擦材159と、プレッシャプレート160と、皿ばね161と、サポートプレート162と、ハブ部材163と、軸受け164、165と、スラスト部材166、168と、皿ばね167と、摺動プレート169と、を有する。
プレート部材151は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材151は、円筒状部分の内周にて軸受け164を介して回動自在にハブ部材163に支持されている。プレート部材151は、円筒状部分の外周にて軸受け165を介して回動自在にプレート部材158を支持している。プレート部材151は、内周側の部分でボルト152によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材151は、外周側の部分でボルト154によってプレート部材153と一体固定されている。
ボルト152は、プレート部材151を出力軸1に締結するための締結部材である。ボルト152は、ボルト154によってプレート部材153をプレート部材151に固定する前に出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
プレート部材153は、円筒状部分の両端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材153は、出力軸1側のフランジ部分がボルト154によってプレート部材151と一体固定されており、その内周側に慣性体155が固定されている。プレート部材153は、入力軸2側のフランジ部分がプレート部材157とプレート部材158で挟まれた部分に延在している。プレート部材153の入力軸2側のフランジ部分は、スラスト部材166とスラスト部材168の間にてスライド可能に挟持されている。プレート部材153の入力軸2側のフランジ部分は、外周部分にてコイルスプリング156を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング156と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト154は、プレート部材153とプレート部材151を一体に締結するための締結部材である。ボルト154は、出力軸1側から取り付けられ、プレート部材153の螺孔と螺合する。
慣性体155は、プレート部材153の出力軸1側のフランジ部に取り付けられた錘である。
コイルスプリング156は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材153、プレート部材157、及びプレート部材158に形成された窓部、収容部に沿って予め湾曲に形成されている。コイルスプリング156は、プレート部材153、プレート部材157、及びプレート部材158に形成された窓部、収容部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング156は、プレート部材153とプレート部材157、158とが相対移動したときに収縮し、プレート部材153とプレート部材157、158との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング156から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材157、158、摩擦材159、プレッシャプレート160、皿ばね161、サポートプレート162、ハブ部材163)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材157は、プレート部材153の出力軸1側のフランジ部の慣性体155側に配された環状の部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材157は、外周部分にて、プレート部材158に固定されている。なお、プレート部材157は実施例2のようなボルト(図2の34)を通すための切欠部(図2の37a)を有さないので、ダンパ部4をできる限り外周に配置することができる。プレート部材157は、中間部分にてコイルスプリング156を収容するための複数の収容部を有し、当該収容部の周方向端面でコイルスプリング156と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材157におけるコイルスプリング156の収容部には、外部に通ずる穴がなく、内部に油、グリス等の潤滑材が封入されている。プレート部材157は、コイルスプリング156よりも外周側の部位にて、潤滑材が外部に流出しないようにプレート部材158と溶接されている。なお、溶接の代わりに、プレート部材157、158の間にシール部材(図示せず)を介在させてもよい。プレート部材157は、内周部分にてスラスト部材168と摺動可能に接している。
プレート部材158は、円筒状部分の一端から所定形状に形成されたフランジ部を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材158は、円筒状部分の内周にて軸受け165を介して回動自在にプレート部材151の円筒状部分に支持されている。プレート部材158は、フランジ部の所定の位置に内周側に延在した延在部分を有し、当該延在部分の両面に摩擦材159がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材158は、フランジ部の外周部分にて、プレート部材157と固定されている。なお、プレート部材158は実施例2のようなボルト(図2の34)を通すための切欠部(図2の38a)を有さないので、ダンパ部4をできる限り外周に配置することができる。プレート部材158は、フランジ部にてコイルスプリング156を収容するための複数の収容部を有し、当該収容部の周方向端面でコイルスプリング156と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材158におけるコイルスプリング156を収容する部分には、外部に通ずる穴がなく、内部に油、グリス等の潤滑材が封入されている。プレート部材158は、コイルスプリング156よりも外周側の部位にて、潤滑材が外部に流出しないようにプレート部材157と溶接されている。なお、溶接の代わりに、プレート部材157、158の間にシール部材(図示せず)を介在させてもよい。プレート部材158は、フランジ部にて皿ばね167の一端を受けている。
摩擦材159は、プレート部材158のフランジ部の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材159は、摩擦面にてプレッシャプレート160、ハブ部材163のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート160は、皿ばね161と摩擦材159の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート160は、皿ばね161によって摩擦材159側に付勢されている。プレッシャプレート160は、ハブ部材163のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート160は、摩擦材159と摺動可能に接している。
皿ばね161は、サポートプレート162とプレッシャプレート160の間に配され、プレッシャプレート160を摩擦材159側に付勢する部材である。
サポートプレート162は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート162は、内周部分にてハブ部材163のフランジ部に固定されている。サポートプレート162は、皿ばね162の一端と接している。
ハブ部材163は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材163は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材163は、ハブ部の外周にて軸受け164を介してプレート部材151を回動自在に支持する。ハブ部材163は、フランジ部の内周部分にてサポートプレート162を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート160に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材159と摺動可能に接している。
軸受け164は、ハブ部材163のハブ部の外周にてプレート部材151を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け164によりハブ部材163とプレート部材151間の位置決めが可能である。
軸受け165は、プレート部材151の円筒状部分の外周にてプレート部材158を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け165によりプレート部材151とプレート部材158間の位置決めが可能である。
スラスト部材166は、コイルスプリング156の内周側にてプレート部材153と皿ばね167の間に配された摩擦部材であり、プレート部材153と摺動可能に接する。スラスト部材166は、プレート部材157、158のコイルスプリング156の収容部内の潤滑材が外部に流出しないようにする役割もある。
皿ばね167は、コイルスプリング156の内周側にてスラスト部材166とプレート部材158の間に配されたばね部材である。皿ばね167は、スラスト部材166をプレート部材153側に付勢する。皿ばね167は、プレート部材157、158のコイルスプリング156の収容部内の潤滑材が外部に流出しないようにする役割もある。
スラスト部材168は、コイルスプリング156の内周側にてプレート部材153とプレート部材157の間に配された摩擦部材であり、プレート部材153及びプレート部材157と摺動可能に接する。スラスト部材168は、プレート部材157、158のコイルスプリング156の収容部内の潤滑材が外部に流出しないようにする役割もある。
摺動プレート169は、コイルスプリング156の外周面とプレート部材157、158の間に配されたプレートである。摺動プレート169は、コイルスプリング156の収縮の際にコイルスプリング156をプレート部材157、158の外周壁面に沿ってガイドし、コイルスプリング156及びプレート部材157、158と摺動可能に接する。
実施例8によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、潤滑材によりコイルスプリング156の耐摩耗性が向上する。また、スプリング周辺部が封止された構成となっているので、封入された潤滑材の流出が防止される。さらに、プレート部材157、158におけるコイルスプリング156の収容部が外部と遮断されているので、ダスト、水などの異物の侵入が防止され、装置の性能の劣化や錆の発生を防止することができる。
本発明の実施例9に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図9は、本発明の実施例9に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例9に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材171と、プレート部材172と、ボルト173と、コイルスプリング174と、プレート部材175と、コイルスプリング176と、プレート部材177と、摩擦材178と、プレッシャプレート179と、皿ばね180と、サポートプレート181と、ハブ部材182と、軸受け183、184と、スラスト部材185、187と、皿ばね186と、を有する。
プレート部材171は、円盤状の部材であり、ダンパ部7の構成部品である。プレート部材171は、内周側の部分でプレート部材172とともにボルト173によって出力軸1の端部に取り付けられており、出力軸1と一体に回転する。プレート部材171は、中間部分にてコイルスプリング174を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング174と接離可能に直接又は間接的に接している。
プレート部材172は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、ダンパ部7の構成部品である。プレート部材172は、出力軸1と一体に回転する。プレート部材172は、円筒状部分の内周にて軸受け183を介して回動自在にハブ部材182に支持されている。プレート部材172は、円筒状部分の外周にて軸受け184を介して回動自在にプレート部材175を支持している。プレート部材172は、内周側の部分でプレート部材171とともにボルト173によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材172の外周側の部分は、プレート部材175に挟まれた部分に延在している。プレート部材172は、外周部分にてコイルスプリング174を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング174と接離可能に直接又は間接的に接している。
ボルト173は、プレート部材171、172を出力軸1に固定するための6角穴付きボルトである。ボルト173は、装置を組み立てる段階でプレート部材172の穴に挿通させておき、装置を組み立てた後、装置を出力軸1に組み付ける際にハブ部材182の穴部182a、プレート部材175の穴部175aに挿通された六角レンチを用いて出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
コイルスプリング174は、ダンパ部7の構成部品であり、プレート部材171、プレート部材172、及びプレート部材175に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング174は、プレート部材171、172とプレート部材175とが相対移動したときに収縮し、プレート部材171、172とプレート部材175との回転差によるショックを吸収する。
プレート部材175は、円盤状部分の内周端部に円筒状部分を有し、当該円盤状部分の中間部分がプレート部材171とプレート部材172で挟まれた部分に延在した部分を有し、プレート部材177で挟まれた部分に延在した部分を有する部材であり、ヒステリシス部3、及びダンパ部4、7の構成部品である。プレート部材175は、内周円筒状部分の内周側で軸受け184を介してプレート部材172の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材175は、穴部175aを有する。穴部175aは、ボルト173の工具(六角レンチ)を通すための穴である。プレート部材175は、プレート部材171とプレート部材172で挟まれた部分に延在した部分にてコイルスプリング174を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング174と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材175は、プレート部材177で挟まれた部分に延在した部分にて、出力軸1側にスラスト部材187が配され、入力軸2側にスラスト部材185及び皿ばね186が配されている。プレート部材175は、プレート部材177で挟まれた部分に延在した外周部分にて、コイルスプリング176を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング176と接離可能に直接又は間接的に接している。
コイルスプリング176は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材175、及びプレート部材177に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング176は、プレート部材175とプレート部材177とが相対移動したときに収縮し、プレート部材175とプレート部材177との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング176から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部4の出力側部品;プレート部材177、摩擦材178、プレッシャプレート179、皿ばね180、サポートプレート181、ハブ部材182)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材177は、外周部分がプレート部材175の外周部分を挟み込むように構成され、内周部分がハブ部材182のフランジ部とプレッシャプレート179の間に延在した部分を有する部材であり、ヒステリシス部3、ダンパ部4、及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材177は、プレート部材175の外周部分を挟み込む部分にて、プレート部材175の出力軸1側にスラスト部材187が介在し、プレート部材175の入力軸2側にスラスト部材185及び皿ばね186が介在している。プレート部材177は、プレート部材175の外周部分を挟み込む部分のスラスト部材185、187及び皿ばね186よりも外周側にてコイルスプリング176を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング176と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材177は、内周部分がプレッシャプレート179とハブ部材182のフランジ部で挟まれた部分に延在した部分の両面に摩擦材178がリベット(図示せず)によって固定されている。
摩擦材178は、プレート部材177の内周側延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材178は、摩擦面にてプレッシャプレート179、ハブ部材182のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート179は、皿ばね180と摩擦材178の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート179は、皿ばね180によって摩擦材178側に付勢されている。プレッシャプレート179は、ハブ部材182のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート179は、摩擦材178と摺動可能に接している。
皿ばね180は、サポートプレート181とプレッシャプレート179の間に配され、プレッシャプレート179を摩擦材178側に付勢する部材である。
サポートプレート181は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート181は、内周部分にてハブ部材182のフランジ部に固定されている。サポートプレート181は、皿ばね180の一端と接している。
ハブ部材182は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材182は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材182は、ハブ部の外周にて軸受け183を介してプレート部材172を回動自在に支持する。ハブ部材182は、フランジ部にてサポートプレート181を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート179に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材178と摺動可能に接している。
軸受け183は、ハブ部材182のハブ部の外周にてプレート部材172を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け183によりハブ部材182とプレート部材172間の位置決めが可能である。
軸受け184は、プレート部材172の円筒状部分の外周にてプレート部材175を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け184によりプレート部材172とプレート部材175間の位置決めが可能である。
スラスト部材185は、コイルスプリング176の内周側にてプレート部材175と皿ばね186の間に配された摩擦部材であり、プレート部材175と摺動可能に接する。
皿ばね186は、コイルスプリング176の内周側にてスラスト部材185とプレート部材177の間に配されたばね部材である。皿ばね186は、スラスト部材185をプレート部材175側に付勢する。
スラスト部材187は、コイルスプリング176の内周側にてプレート部材175とプレート部材177の間に配された摩擦部材であり、プレート部材175及びプレート部材177と摺動可能に接する。
実施例9によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、低剛性化が可能である。
本発明の実施例10に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図10は、本発明の実施例10に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例10に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材191と、プレート部材192と、ボルト193と、コイルスプリング194と、プレート部材195、196と、コイルスプリング197と、プレート部材198と、摩擦材199と、プレッシャプレート200と、皿ばね201と、サポートプレート202と、ハブ部材203と、軸受け204、205と、スラスト部材206、208と、皿ばね207と、を有する。
プレート部材191は、円盤状の部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材191は、内周側の部分でプレート部材192とともにボルト193によって出力軸1の端部に取り付けられている。
プレート部材192は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材192は、出力軸1と一体に回転する。プレート部材192は、円筒状部分の内周にて軸受け204を介して回動自在にハブ部材203に支持されている。プレート部材192は、円筒状部分の外周にて軸受け205を介して回動自在にプレート部材198を支持している。プレート部材192は、内周側の部分でプレート部材191とともにボルト193によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材192の外周側の部分は、プレート部材195、196に挟まれた部分に延在している。プレート部材192は、外周部分にてコイルスプリング194を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング194と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材192は、プレート部材195、196で挟まれた部分に延在した部分にて、出力軸1側にスラスト部材208が配され、入力軸2側にスラスト部材206及び皿ばね207が配されている。
ボルト193は、プレート部材191、192を出力軸1に固定するための6角穴付きボルトである。ボルト193は、装置を組み立てる段階でプレート部材192の穴に挿通させておき、装置を組み立てた後、装置を出力軸1に組み付ける際にハブ部材203の穴部203a、プレート部材198の穴部198aに挿通された六角レンチを用いて出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
コイルスプリング194は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材192及びプレート部材195、196に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング194は、プレート部材192とプレート部材195、196とが相対移動したときに収縮し、プレート部材192とプレート部材195、196との回転差によるショックを吸収する。
プレート部材195は、環状の部材であり、ヒステリシス部3、及びダンパ部4、7の構成部品である。プレート部材195は、所定の部材を介してプレート部材196と一体固定されている。プレート部材195は、内周部分にてスラスト部材208と摺動可能に接しており、その外周側にてコイルスプリング194を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング194と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材195は、外周部分にてコイルスプリング197を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング197と接離可能に直接又は間接的に接している。
プレート部材196は、環状の部材であり、ヒステリシス部3、及びダンパ部4、7の構成部品である。プレート部材196は、所定の部材を介してプレート部材195と一体固定されている。プレート部材196は、内周部分にて皿ばね207の一端と接しており、その外周側にてコイルスプリング194を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング194と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材196は、外周部分にてコイルスプリング197を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング197と接離可能に直接又は間接的に接している。
コイルスプリング197は、ダンパ部7の構成部品であり、プレート部材195、196及びプレート部材198に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング197は、プレート部材195、196とプレート部材197とが相対移動したときに収縮し、プレート部材195、196とプレート部材198との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング197から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部7の出力側部品;プレート部材198、摩擦材199、プレッシャプレート200、皿ばね201、サポートプレート202、ハブ部材203)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材198は、外周部分がプレート部材195、196で挟まれた部分に延在した部分を有し、中間部分がハブ部材203のフランジ部とプレッシャプレート200の間に延在した部分を有し、内周部分に円筒状部分を有する部材であり、ダンパ部7及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材198は、プレート部材195、196で挟まれた部分に延在した部分にて、コイルスプリング197を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング197と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材198は、中間部分からプレッシャプレート200とハブ部材203のフランジ部で挟まれた部分に延在した部分の両面に摩擦材199がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材198は、内周円筒状部分の内周側で軸受け205を介してプレート部材192の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材198は、穴部198aを有する。穴部198aは、ボルト193の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
摩擦材199は、プレート部材198の中間延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材199は、摩擦面にてプレッシャプレート200、ハブ部材203のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート200は、皿ばね201と摩擦材199の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート200は、皿ばね201によって摩擦材199側に付勢されている。プレッシャプレート200は、ハブ部材203のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート200は、摩擦材199と摺動可能に接している。
皿ばね201は、サポートプレート202とプレッシャプレート200の間に配され、プレッシャプレート200を摩擦材199側に付勢する部材である。
サポートプレート202は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート202は、内周部分にてハブ部材203のフランジ部に固定されている。サポートプレート202は、皿ばね201の一端と接している。
ハブ部材203は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材203は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材203は、ハブ部の外周にて軸受け204を介してプレート部材192を回動自在に支持する。ハブ部材203は、フランジ部にてサポートプレート202を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート200に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材199と摺動可能に接している。ハブ部材203は、穴部203aを有する。穴部203aは、ボルト193の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
軸受け204は、ハブ部材203のハブ部の外周にてプレート部材192を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け204によりハブ部材203とプレート部材192間の位置決めが可能である。
軸受け205は、プレート部材192の円筒状部分の外周にてプレート部材198を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け205によりプレート部材192とプレート部材198間の位置決めが可能である。
スラスト部材206は、コイルスプリング194の内周側にてプレート部材192と皿ばね207の間に配された摩擦部材であり、プレート部材192と摺動可能に接する。
皿ばね207は、コイルスプリング194の内周側にてスラスト部材206とプレート部材196の間に配されたばね部材である。皿ばね207は、スラスト部材206をプレート部材192側に付勢する。
スラスト部材208は、コイルスプリング194の内周側にてプレート部材192とプレート部材195の間に配された摩擦部材であり、プレート部材192及びプレート部材195と摺動可能に接する。
実施例10によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、低剛性化が可能である。
本発明の実施例11に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図11は、本発明の実施例11に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例11に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材211と、プレート部材212と、ボルト213と、コイルスプリング214と、プレート部材215と、コイルスプリング216と、プレート部材217と、摩擦材218と、プレッシャプレート219と、皿ばね220と、サポートプレート221と、ハブ部材222と、軸受け223、224と、スラスト部材225、227と、皿ばね226と、を有する。
プレート部材211は、円盤状の部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材211は、内周側の部分でプレート部材212とともにボルト213によって出力軸1の端部に取り付けられている。
プレート部材212は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成された部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材212は、出力軸1と一体に回転する。プレート部材212は、円筒状部分の内周にて軸受け223を介して回動自在にハブ部材222に支持されている。プレート部材212は、円筒状部分の外周にて軸受け224を介して回動自在にプレート部材217を支持している。プレート部材212は、内周側の部分でプレート部材211とともにボルト213によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材212の外周側の部分は、プレート部材215に挟まれた部分に延在している。プレート部材212は、外周部分にてコイルスプリング214を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング214と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材212は、プレート部材215で挟まれた部分に延在した部分にて、出力軸1側にスラスト部材227が配され、入力軸2側にスラスト部材225及び皿ばね226が配されている。
ボルト213は、プレート部材211、212を出力軸1に固定するための6角穴付きボルトである。ボルト213は、装置を組み立てる段階でプレート部材212の穴に挿通させておき、装置を組み立てた後、装置を出力軸1に組み付ける際にハブ部材222の穴部222a、プレート部材217の穴部217aに挿通された六角レンチを用いて出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
コイルスプリング214は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材212及びプレート部材215に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング214は、プレート部材212とプレート部材215とが相対移動したときに収縮し、プレート部材212とプレート部材215との回転差によるショックを吸収する。
プレート部材215は、環状で内周側にプレート部材212を挟み込むように形成された部材であり、ヒステリシス部3、及びダンパ部4、7の構成部品である。プレート部材215は、内周部分にてプレート部材212の出力軸1側にスラスト部材227が配されており、プレート部材212の入力軸2側にスラスト部材225及び皿ばね226が配されている。プレート部材215は、スラスト部材225、227及び皿ばね226の外周側にてコイルスプリング214を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング214と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材215は、外周部分がプレート部材217で挟まれた部分に延在した延在部分を有し、当該延在部分にてコイルスプリング216を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング216と接離可能に直接又は間接的に接している。
コイルスプリング216は、ダンパ部7の構成部品であり、プレート部材215及びプレート部材217に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング216は、プレート部材215とプレート部材217とが相対移動したときに収縮し、プレート部材215とプレート部材217との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング216から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部7の出力側部品;プレート部材217、摩擦材218、プレッシャプレート219、皿ばね220、サポートプレート221、ハブ部材222)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材217は、外周部分がプレート部材215を挟み込むように形成された部分を有し、中間部分がハブ部材222のフランジ部とプレッシャプレート219の間に延在した部分を有し、内周部分に円筒状部分を有する部材であり、ダンパ部7及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材217は、プレート部材215を挟み込んだ部分にて、コイルスプリング216を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング216と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材217は、中間部分からプレッシャプレート219とハブ部材222のフランジ部で挟まれた部分に延在した部分の両面に摩擦材218がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材217は、内周円筒状部分の内周側で軸受け224を介してプレート部材212の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材217は、穴部217aを有する。穴部217aは、ボルト213の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
摩擦材218は、プレート部材217の中間延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材218は、摩擦面にてプレッシャプレート219、ハブ部材222のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート219は、皿ばね220と摩擦材218の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート219は、皿ばね220によって摩擦材218側に付勢されている。プレッシャプレート219は、ハブ部材222のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート219は、摩擦材218と摺動可能に接している。
皿ばね220は、サポートプレート221とプレッシャプレート219の間に配され、プレッシャプレート219を摩擦材218側に付勢する部材である。
サポートプレート221は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート221は、内周部分にてハブ部材222のフランジ部に固定されている。サポートプレート221は、皿ばね220の一端と接している。
ハブ部材222は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材222は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材222は、ハブ部の外周にて軸受け223を介してプレート部材212を回動自在に支持する。ハブ部材222は、フランジ部にてサポートプレート221を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート219に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材218と摺動可能に接している。ハブ部材222は、穴部222aを有する。穴部222aは、ボルト213の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
軸受け223は、ハブ部材222のハブ部の外周にてプレート部材212を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け223によりハブ部材222とプレート部材212間の位置決めが可能である。
軸受け224は、プレート部材212の円筒状部分の外周にてプレート部材217を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け224によりプレート部材212とプレート部材217間の位置決めが可能である。
スラスト部材225は、コイルスプリング214の内周側にてプレート部材212と皿ばね226の間に配された摩擦部材であり、プレート部材212と摺動可能に接する。
皿ばね226は、コイルスプリング214の内周側にてスラスト部材225とプレート部材215の間に配されたばね部材である。皿ばね226は、スラスト部材225をプレート部材212側に付勢する。
スラスト部材227は、コイルスプリング214の内周側にてプレート部材212とプレート部材215の間に配された摩擦部材であり、プレート部材212及びプレート部材215と摺動可能に接する。
実施例11によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、低剛性化が可能である。
本発明の実施例12に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図12は、本発明の実施例12に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
実施例12に係るトルク変動吸収装置は、プレート部材231と、プレート部材232と、ボルト233と、コイルスプリング234と、プレート部材235と、コイルスプリング236と、プレート部材237と、摩擦材238と、プレッシャプレート239と、皿ばね240と、サポートプレート241と、ハブ部材242と、軸受け243、244と、スラスト部材245、247と、皿ばね246と、を有する。
プレート部材231は、円盤状の部材であり、出力軸1と一体に回転する。プレート部材231は、内周側の部分でプレート部材232とともにボルト233によって出力軸1の端部に取り付けられている。
プレート部材232は、円筒状部分の一端がフランジ状に形成され、外周部分がプレート部材235に挟み込まれた部分に延在した部材であり、ヒステリシス部3及びダンパ部4の構成部品である。プレート部材232は、出力軸1と一体に回転する。プレート部材232は、円筒状部分の内周にて軸受け243を介して回動自在にハブ部材242に支持されている。プレート部材232は、円筒状部分の外周にて軸受け244を介して回動自在にプレート部材237を支持している。プレート部材232は、内周側の部分でプレート部材231とともにボルト233によって出力軸1の端部に取り付けられている。プレート部材232の外周側の部分は、プレート部材235に挟まれた部分に延在している。プレート部材232は、コイルスプリング234を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング234と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材232は、プレート部材235で挟まれた部分に延在した部分にて、出力軸1側にスラスト部材247が配され、入力軸2側にスラスト部材245及び皿ばね246が配されている。
ボルト233は、プレート部材231、232を出力軸1に固定するための6角穴付きボルトである。ボルト233は、装置を組み立てる段階でプレート部材232の穴に挿通させておき、装置を組み立てた後、装置を出力軸1に組み付ける際にハブ部材242の穴部242a、プレート部材237の穴部237aに挿通された六角レンチを用いて出力軸1の端部の螺孔に螺合させる。
コイルスプリング234は、ダンパ部4の構成部品であり、プレート部材232及びプレート部材235に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング234は、プレート部材232とプレート部材235とが相対移動したときに収縮し、プレート部材232とプレート部材235との回転差によるショックを吸収する。
プレート部材235は、内周側にプレート部材232を挟み込むように形成され、外周側にプレート部材237を挟み込むように形成された部材であり、ヒステリシス部3、及びダンパ部4、7の構成部品である。プレート部材235は、コイルスプリング234の外周にてプレート部材232の出力軸1側にスラスト部材247が配されており、プレート部材232の入力軸2側にスラスト部材245及び皿ばね246が配されている。プレート部材235は、スラスト部材245、247及び皿ばね246の内周側にてコイルスプリング234を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング234と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材235は、外周部分のプレート部材232を挟み込んだ部分にてコイルスプリング236を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング236と接離可能に直接又は間接的に接している。
コイルスプリング236は、ダンパ部7の構成部品であり、プレート部材235及びプレート部材237に形成された各窓部に収容され、両端が接離可能に直接又は間接的に当該窓部の周方向の端部と接している。コイルスプリング236は、プレート部材235とプレート部材237とが相対移動したときに収縮し、プレート部材235とプレート部材237との回転差によるショックを吸収する。コイルスプリング236から入力軸2の間の動力伝達経路にある部品(ダンパ部7の出力側部品;プレート部材237、摩擦材238、プレッシャプレート239、皿ばね240、サポートプレート241、ハブ部材242)の慣性は、全体の慣性の25%以上となるように設定されている。このように設定することで、異音・振動性能の向上を図ることができる。
プレート部材237は、外周部分がプレート部材235に挟まれた部分に延在した部分を有し、中間部分がハブ部材242のフランジ部とプレッシャプレート239の間に延在した部分を有し、内周部分に円筒状部分を有する部材であり、ダンパ部7及びリミッタ部5の構成部品である。プレート部材237は、プレート部材235に挟まれた部分にて、コイルスプリング236を収容するための複数の窓部を有し、当該窓部の周方向端面でコイルスプリング236と接離可能に直接又は間接的に接している。プレート部材237は、中間部分からプレッシャプレート239とハブ部材242のフランジ部で挟まれた部分に延在した部分の両面に摩擦材238がリベット(図示せず)によって固定されている。プレート部材237は、内周円筒状部分の内周側で軸受け244を介してプレート部材232の円筒状部分に回動自在に支持されている。プレート部材237は、穴部237aを有する。穴部237aは、ボルト233の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
摩擦材238は、プレート部材237の中間延在部分の両面にリベット(図示せず)によって固定された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。摩擦材238は、摩擦面にてプレッシャプレート239、ハブ部材242のフランジ部分と摺動可能に接している。
プレッシャプレート239は、皿ばね240と摩擦材238の間に配された環状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。プレッシャプレート239は、皿ばね240によって摩擦材238側に付勢されている。プレッシャプレート239は、ハブ部材242のフランジ部分に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成されている。プレッシャプレート239は、摩擦材238と摺動可能に接している。
皿ばね240は、サポートプレート241とプレッシャプレート239の間に配され、プレッシャプレート239を摩擦材238側に付勢する部材である。
サポートプレート241は、所定の形状に形成された環状で板状の部材であり、リミッタ部5の構成部品である。サポートプレート241は、内周部分にてハブ部材242のフランジ部に固定されている。サポートプレート241は、皿ばね240の一端と接している。
ハブ部材242は、円筒状のハブ部の外周にフランジ部が形成された部材であり、リミッタ部5の構成部品である。ハブ部材242は、ハブ部の内周にて入力軸2と相対回転不能にスプライン係合している。ハブ部材242は、ハブ部の外周にて軸受け243を介してプレート部材232を回動自在に支持する。ハブ部材242は、フランジ部にてサポートプレート241を固定しており、その外周側にてプレッシャプレート239に対して相対回転不能かつ軸方向移動可能になるように構成され、その外周側で摩擦材238と摺動可能に接している。ハブ部材242は、穴部242aを有する。穴部242aは、ボルト233の工具(六角レンチ)を通すための穴である。
軸受け243は、ハブ部材242のハブ部の外周にてプレート部材232を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け243によりハブ部材242とプレート部材232間の位置決めが可能である。
軸受け244は、プレート部材232の円筒状部分の外周にてプレート部材237を回動自在に支持するための軸受けであり、ベアリング、ブッシュを用いることができる。軸受け244によりプレート部材232とプレート部材237間の位置決めが可能である。
スラスト部材245は、コイルスプリング234の外周側にてプレート部材232と皿ばね246の間に配された摩擦部材であり、プレート部材232と摺動可能に接する。
皿ばね246は、コイルスプリング234の外周側にてスラスト部材245とプレート部材235の間に配されたばね部材である。皿ばね246は、スラスト部材245をプレート部材232側に付勢する。
スラスト部材247は、コイルスプリング234の外周側にてプレート部材232とプレート部材235の間に配された摩擦部材であり、プレート部材232及びプレート部材235と摺動可能に接する。
実施例12によれば、実施例1と同様な効果を奏するとともに、低剛性化が可能である。
本発明の実施例1に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例2に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例3に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例4に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例5に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例6に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例7に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例8に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例9に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例10に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例11に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の実施例12に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した断面図である。
符号の説明
1、6 出力軸(エンジン側;第1の軸)
6a 段差軸部(第1段差軸部)
2 入力軸(変速機側;第2の軸)
2a 段差軸部(第2段差軸部)
3 ヒステリシス部
4 ダンパ部
5 リミッタ部
7 ダンパ部(第2ダンパ部)
11 プレート部材(入力側部材)
12 慣性体(入力側部材)
13 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
13a 穴部
14 ボルト(締結部材、入力側部材)
15 コイルスプリング(ダンパ部材)
16 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
16a 穴部
17 摩擦材(出力側部材)
18 プレッシャプレート(出力側部材)
19 皿ばね(出力側部材)
20 サポートプレート(出力側部材)
21 ハブ部材(出力側部材)
21a 穴部
22 ボルト(出力側部材)
23、24 軸受け
25、27 スラスト部材
26 皿ばね
31、71、151 プレート部材(第1部材、入力側部材)
32、72、152 ボルト(締結部材、入力側部材)
33、73、153 プレート部材(第1プレート部材、第2部材、入力側部材)
34、74、154 ボルト(締結部材、入力側部材)
35、75、155 慣性体(入力側部材)
36、76、156 コイルスプリング(ダンパ部材)
37、77、157 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
37a 切欠部
38、78、158 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
38a 切欠部
39、79、159 摩擦材(出力側部材)
40、80、160 プレッシャプレート(出力側部材)
41、81、161 皿ばね(出力側部材)
42、82、162 サポートプレート(出力側部材)
43、83、163 ハブ部材(出力側部材)
44、45、84、85、164、165 軸受け
46、48、86、88、166、168 スラスト部材
47、87、167 皿ばね
51 プレート部材(入力側部材)
52 ボルト(締結部材、入力側部材)
53 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
54 コイルスプリング(ダンパ部材)
55 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
56 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
56a 穴部
57 摩擦材(出力側部材)
58 プレッシャプレート(出力側部材)
59 皿ばね(出力側部材)
60 サポートプレート(出力側部材)
61 ハブ部材(出力側部材)
61a 穴部
62、63 軸受け
64、66 スラスト部材
65 皿ばね
91 プレート部材(第1部材、入力側部材)
92 ボルト(締結部材、入力側部材)
93 プレート部材(第2部材、入力側部材)
94 ボルト(締結部材、入力側部材)
95 サポートプレート(入力側部材)
96 皿ばね(入力側部材)
97 プレッシャプレート(入力側部材)
98 摩擦材(入力側部材)
99 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
100 コイルスプリング(ダンパ部材)
101 ハブ部材(第2プレート部材、出力側部材)
102、103 軸受け
104、106 スラスト部材
105 皿ばね
111 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
112 ボルト(締結部材、入力側部材)
113 コイルスプリング(ダンパ部材)
114 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
114a 穴部
115 摩擦材(出力側部材)
116 カバープレート(出力側部材)
117 プレッシャプレート(出力側部材)
118 皿ばね(出力側部材)
119 サポートプレート(出力側部材)
120 ボルト(出力側部材)
121 リング部材(出力側部材)
122 ハブ部材(出力側部材)
122a 穴部
123、124 軸受け
125、127 スラスト部材
126 皿ばね
131 プレート部材
132 ボルト(締結部材)
133 ハブ部材(第1プレート部材、入力側部材)
134 コイルスプリング(ダンパ部材)
135 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
136 摩擦材(出力側部材)
137 プレッシャプレート(出力側部材)
138 皿ばね(出力側部材)
139 サポートプレート(出力側部材)
140 ハブ部材(出力側部材)
141、142 軸受け
143、145 スラスト部材
144 皿ばね
169 摺動プレート(出力側部材)
171、211、231 プレート部材(入力側部材)
172 プレート部材(入力側部材)
173、213、233 ボルト(締結部材、入力側部材)
174、214、234 コイルスプリング(入力側部材)
175 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
175a 穴部
176 コイルスプリング(ダンパ部材)
177 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
178、218、238 摩擦材(出力側部材)
179、219、239 プレッシャプレート(出力側部材)
180、220、240 皿ばね(出力側部材)
181、221、241 サポートプレート(出力側部材)
182、222、242 ハブ部材(出力側部材)
182a、222a、242a 穴部
183、184、223、224、243、244 軸受け
185、187、225、227、245、247 スラスト部材
186、226、246 皿ばね
191 プレート部材(入力側部材)
192 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
193 ボルト(締結部材、入力側部材)
194 コイルスプリング(ダンパ部材)
195、196 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
197 コイルスプリング(ダンパ部材、出力側部材)
198 プレート部材(出力側部材)
198a 穴部
199 摩擦材(出力側部材)
200 プレッシャプレート(出力側部材)
201 皿ばね(出力側部材)
202 サポートプレート(出力側部材)
203 ハブ部材(出力側部材)
203a 穴部
204、205 軸受け
206、208 スラスト部材
207 皿ばね
212、232 プレート部材(第1プレート部材、入力側部材)
215、235 プレート部材(第2プレート部材、出力側部材)
216、236 コイルスプリング(出力側部材)
217、237 プレート部材(出力側部材)
217a、237a 穴部

Claims (24)

  1. 第1プレート部材と、
    前記第1プレート部材を挟み込むように配された第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材と第2プレート部材が相対移動したときに収縮するとともに、前記第1プレート部材と前記第2プレート部材の回転差によるショックを吸収する複数のコイルスプリングと、
    を備えたダンパ部を有し、
    前記第1プレート部材は、エンジンの出力軸に直接、又は間接的に繋がっており、
    前記第2プレート部材は、変速機の入力軸に直接、又は間接的に繋がっていることを特徴とするトルク変動吸収装置。
  2. 前記第2プレート部材に直接、又は間接的に繋がっている部材は、前記入力軸とスプライン係合するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のトルク変動吸収装置。
  3. 前記第1プレート部材は、前記出力軸と一体回転するように直接、又は間接的に繋がっていることを特徴とする請求項1又は2記載のトルク変動吸収装置。
  4. 前記出力軸と前記入力軸との間に一定値以上のトルク変動が発生すると滑りを生じるリミッタ部を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  5. 相対的に捩りを生ずる部材間に、摩擦力により前記出力軸と前記入力軸の間のトルク変動を緩和するヒステリシス部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  6. 前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材と、前記コイルスプリングの前記入力軸側の動力伝達経路にある出力側部材と、の間に軸受けを有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  7. 前記コイルスプリングの前記入力軸側の動力伝達経路にある出力側部材の慣性は、装置全体の慣性の25%以上となるように設定されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  8. 前記ダンパ部から前記出力軸又は前記入力軸の間の動力伝達経路に、ばね力により前記出力軸と前記入力軸との間のトルク変動を吸収する第2ダンパ部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  9. 前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材は、前記出力軸と直接又は間接的に相対回転不能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  10. 前記出力軸は、前記入力軸側に突出した第1段差軸部を有し、
    前記入力側部材は、前記第1段差軸部にて係合し、
    前記入力軸は、前記出力軸側に突出した第2段差軸部を有し、
    前記出力側部材は、前記第2段差軸部にて係合していることを特徴とする請求項9記載のトルク変動吸収装置。
  11. 前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材が挿通可能な穴部又は切欠部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  12. 前記トルク変動吸収装置は、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、締結部材によって前記第1部材に取り付けられる第2部材と、を有し、
    前記締結部材は、前記出力軸側から取り付けられることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  13. 前記トルク変動吸収装置は、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、締結部材によって前記第1部材に取り付けられる第2部材と、を有し、
    前記締結部材は、前記入力軸側から取り付けられ、
    前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記第2部材が前記締結部材によって前記入力軸側から前記第1部材に取り付けられるように、前記締結部材が挿通可能な穴部又は切欠部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  14. 前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材が挿通不能、かつ、前記締結部材の工具が挿通可能な穴部又は切欠部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  15. 前記リミッタ部は、リミッタ解除可能に構成されることを特徴とする請求項3記載のトルク変動吸収装置。
  16. 前記コイルスプリングは、円周配置及び円周直列配置の一方又は両方によって配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  17. 前記コイルスプリングは、予め湾曲形状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  18. 前記第2プレート部材は、前記コイルスプリングを収容する収容部に外部に通ずる穴がなく、内部にて潤滑材を封入するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  19. 前記第2プレート部材の前記収容部内であって前記コイルスプリングの外側に、前記コイルスプリングの摺動を案内する摺動プレートを有することを特徴とする請求項18記載のトルク変動吸収装置。
  20. 前記トルク変動吸収装置は、前記出力軸に取り付けられる第1部材と、前記第1部材に予め組みつけられることにより前記第1部材と一体構造をなす第2部材と、を有し、前記第1部材と前記第2部材よりなる一体構造体は、前記出力軸に締結部材により取り付けられ、
    前記トルク変動吸収装置の所定の構成部材には、前記締結部材を前記出力軸に取り付けるための穴部が設けられており、
    前記穴部は、前記ダンパ部よりも内周側に配されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  21. 前記トルク変動吸収装置内には、予め締結部材が配設されており、
    前記トルク変動吸収装置の所定の部材は、前記コイルスプリングの前記出力軸側の動力伝達経路にある入力側部材が前記締結部材によって前記入力軸側から前記出力軸に取り付けられるように、前記締結部材の締結用の工具が挿通可能な穴部を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
  22. 第1プレート部材と、
    前記第1プレート部材を挟み込むように配された第2プレート部材と、
    前記第1プレート部材と第2プレート部材が相対回転を許容するダンパ部材と、
    を備えたダンパ部を有し、
    前記第1プレート部材は、駆動減により回転される第1の軸に直接、又は間接的に繋がっており、
    前記第2プレート部材は、前記第1の軸の回転を装置外に伝達する第2の軸に直接、又は間接的に繋がっていることを特徴とするトルク変動吸収装置。
  23. 前記第1の軸の回転を前記第2の軸へ伝達する力伝達系において、前記ダンパ部よりも前記第1の軸側の慣性に対して、前記ダンパ部よりも前記第2の軸側の慣性が大きいことを特徴とする請求項22記載のトルク変動吸収装置。
  24. 前記第2プレート部材は、前記第1プレート部材の外周部又は内周部を挟み込んでいることを特徴とする請求項22又は23記載のトルク変動吸収装置。
JP2008145393A 2008-06-03 2008-06-03 トルク変動吸収装置 Expired - Fee Related JP5098825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145393A JP5098825B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 トルク変動吸収装置
EP09161641.7A EP2131063A3 (en) 2008-06-03 2009-06-02 Torque fluctuation absorbing apparatus
US12/476,774 US8210950B2 (en) 2008-06-03 2009-06-02 Torque fluctuation absorbing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145393A JP5098825B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 トルク変動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009293652A true JP2009293652A (ja) 2009-12-17
JP5098825B2 JP5098825B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41009985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145393A Expired - Fee Related JP5098825B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 トルク変動吸収装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8210950B2 (ja)
EP (1) EP2131063A3 (ja)
JP (1) JP5098825B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179557A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Aisin Aw Industries Co Ltd ダンパ装置
WO2012011428A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
EP2500599A2 (en) 2011-03-15 2012-09-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorber
EP2527682A2 (en) 2011-05-27 2012-11-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorbing apparatus
DE112010005512T5 (de) 2010-04-21 2013-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Momentbegrenzer und Leistungsübertragungsgerät
CN103298637A (zh) * 2011-02-08 2013-09-11 本田技研工业株式会社 混合动力车辆的驱动装置
JP2014152834A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置
JP2015224737A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2016008713A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2016056893A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
KR20220009624A (ko) * 2020-07-16 2022-01-25 현대트랜시스 주식회사 토셔널 댐퍼 어셈블리

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5458612B2 (ja) * 2009-03-13 2014-04-02 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP5326719B2 (ja) * 2009-03-24 2013-10-30 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP5724629B2 (ja) * 2011-05-25 2015-05-27 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
BR112015023480A2 (pt) 2013-03-22 2017-07-18 Toyota Motor Co Ltd dispositivo amortecedor de veículo
JP6209850B2 (ja) 2013-04-25 2017-10-11 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
US20160084318A1 (en) * 2013-05-10 2016-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Damper device
DE102014214882A1 (de) * 2013-08-06 2015-02-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dämpferbaugruppe mit einem Federdämpfer zum Übertragen eines Drehmoments an eine Rutschkupplung
JP6426287B2 (ja) * 2015-06-26 2018-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 ダンパ装置
US10563723B2 (en) * 2016-03-16 2020-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Integrated slip clutch with drive plate for dry damper applications
WO2019162410A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-29 Valeo Otomotiv Sanayi Ve Ticaret A.S. A torque limiter having pressure plate and diaphragm spring
JP6731436B2 (ja) * 2018-03-19 2020-07-29 株式会社エクセディ 動力伝達装置
DE102019111497A1 (de) * 2019-05-03 2020-11-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
DE202020102864U1 (de) 2019-07-29 2020-06-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungsdämpfungseinheit mit Drehmomentbegrenzer mit zweiteiliger Nabe
DE102019134866A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungsdämpfereinheit mit Drehmomentbegrenzer
DE102021103596A1 (de) 2021-02-16 2022-08-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibscheibe mit Innenschulter für Drehmomentbegrenzer
DE102021122706B3 (de) * 2021-09-02 2022-12-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpferanordnung mit Nabeninneren Verbindungselementen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207642A (ja) * 1992-10-23 1994-07-26 Toyota Motor Corp ピークトルク低減機構
JPH0791492A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Unisia Jecs Corp 自動変速機のトーショナルダンパ
JPH10196729A (ja) * 1986-07-05 1998-07-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh はずみ車
JPH11342856A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Mitsuba Corp パワ―ステアリング装置
JP2000513081A (ja) * 1997-04-10 2000-10-03 ヴァレオ ほぼ整合する2軸間の弾性連結装置
JP2003194095A (ja) * 2001-10-17 2003-07-09 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2003222192A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Valeo Unisia Transmission Kk 捩り振動減衰装置
JP2005172216A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hyundai Motor Co Ltd ねじれ振動ダンパー
JP2007218347A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179523A (ja) * 1983-11-10 1985-09-13 ル−ク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング トルク伝達装置
DE3528777A1 (de) * 1985-08-10 1987-02-19 Fichtel & Sachs Ag Geteiltes schwungrad mit auswechselbarer torsionsdaempfeinrichtung
GB2186344B (en) * 1986-02-06 1990-01-31 Aisin Seiki Torque variation absorbing devices
US5273372A (en) * 1986-07-05 1993-12-28 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Apparatus for damping vibrations
GB2217429B (en) * 1988-03-26 1991-12-18 Luk Lamellen & Kupplungsbau Apparatus for damping vibrations
DE4420934B4 (de) * 1993-06-19 2004-11-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
DE4443453C2 (de) * 1994-12-07 2003-06-05 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
JP3225810B2 (ja) * 1995-08-10 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 フライホイール付油圧クラッチ装置
US6119839A (en) * 1996-07-05 2000-09-19 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torsional vibration damper
US5992593A (en) * 1997-05-09 1999-11-30 Exedy Corporation Flywheel assembly
JP3410934B2 (ja) * 1997-08-01 2003-05-26 株式会社エクセディ 連結機構
DE10117745A1 (de) * 2000-04-20 2001-11-22 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kupplungsscheibe
JP2002013547A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置用ダンパ
JP3791674B2 (ja) * 2001-06-26 2006-06-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 トルクリミッタ付ダンパ装置
JP2005207552A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Exedy Corp フライホイール組立体
KR20060034314A (ko) * 2003-09-16 2006-04-21 가부시키가이샤 에쿠세디 더블 매스 플라이휠
JP4581576B2 (ja) * 2003-09-29 2010-11-17 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP2005133859A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP4725348B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-13 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196729A (ja) * 1986-07-05 1998-07-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh はずみ車
JPH06207642A (ja) * 1992-10-23 1994-07-26 Toyota Motor Corp ピークトルク低減機構
JPH0791492A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Unisia Jecs Corp 自動変速機のトーショナルダンパ
JP2000513081A (ja) * 1997-04-10 2000-10-03 ヴァレオ ほぼ整合する2軸間の弾性連結装置
JPH11342856A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Mitsuba Corp パワ―ステアリング装置
JP2003194095A (ja) * 2001-10-17 2003-07-09 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2003222192A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Valeo Unisia Transmission Kk 捩り振動減衰装置
JP2005172216A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hyundai Motor Co Ltd ねじれ振動ダンパー
JP2007218347A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179557A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Aisin Aw Industries Co Ltd ダンパ装置
US8814708B2 (en) 2010-04-21 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torque limiter and power transmission device
DE112010005512T5 (de) 2010-04-21 2013-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Momentbegrenzer und Leistungsübertragungsgerät
WO2012011428A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
US9481355B2 (en) 2011-02-08 2016-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Driving device for hybrid vehicle
CN103298637A (zh) * 2011-02-08 2013-09-11 本田技研工业株式会社 混合动力车辆的驱动装置
EP2500599A2 (en) 2011-03-15 2012-09-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorber
JP2012193773A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US8628425B2 (en) 2011-03-15 2014-01-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorber
EP2527682A2 (en) 2011-05-27 2012-11-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque fluctuation absorbing apparatus
JP2012247005A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
JP2014152834A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置
JP2015224737A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2016008713A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2016056893A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
KR20220009624A (ko) * 2020-07-16 2022-01-25 현대트랜시스 주식회사 토셔널 댐퍼 어셈블리
KR102362359B1 (ko) 2020-07-16 2022-02-11 현대트랜시스 주식회사 토셔널 댐퍼 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP5098825B2 (ja) 2012-12-12
US20090294239A1 (en) 2009-12-03
EP2131063A2 (en) 2009-12-09
EP2131063A3 (en) 2016-10-05
US8210950B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098825B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP4941115B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP5458612B2 (ja) ダンパ装置
JP6149415B2 (ja) 動力伝達装置
EP2765330A2 (en) Power transmission apparatus
JP5338616B2 (ja) ダンパ装置
EP2233780A2 (en) Torque fluctuation absorber
JP2010038312A (ja) ダンパ装置
JP2010065750A (ja) ダンパ装置
JP5351493B2 (ja) リミッタ付きダンパ
WO2018016211A1 (ja) 動吸振器
JP5179813B2 (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパの取付け構造
JP5949512B2 (ja) 捩り振動減衰装置
JP5652084B2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2011247425A (ja) トルク変動吸収装置
JP5561413B2 (ja) ダンパ装置
JP4760952B2 (ja) トーションダンパ
JP2008273256A (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパの取付け構造
WO2013047460A1 (ja) トルク変動吸収装置
JP2012140063A (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパ
JP7458697B2 (ja) 動力伝達システム、及び減衰機構
JP4120804B2 (ja) 緩衝装置
JP5954131B2 (ja) ダンパ装置
JP5091068B2 (ja) クラッチ装置
JP2022098000A (ja) トルク変動吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5098825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees