JP2009287727A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009287727A
JP2009287727A JP2008142735A JP2008142735A JP2009287727A JP 2009287727 A JP2009287727 A JP 2009287727A JP 2008142735 A JP2008142735 A JP 2008142735A JP 2008142735 A JP2008142735 A JP 2008142735A JP 2009287727 A JP2009287727 A JP 2009287727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary pulley
pulley
hydraulic pressure
pressure
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008142735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613226B2 (ja
Inventor
Kimihisa Kodama
仁寿 兒玉
Motoki Iwasa
大城 岩佐
Kazuya Okamoto
和也 岡本
Hiroyasu Tanaka
寛康 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2008142735A priority Critical patent/JP4613226B2/ja
Priority to AT09006833T priority patent/ATE505677T1/de
Priority to EP09006833A priority patent/EP2128499B1/en
Priority to DE602009001049T priority patent/DE602009001049D1/de
Priority to US12/470,617 priority patent/US8827850B2/en
Priority to CN200910141744.4A priority patent/CN101592220B/zh
Priority to KR1020090047206A priority patent/KR101606933B1/ko
Publication of JP2009287727A publication Critical patent/JP2009287727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613226B2 publication Critical patent/JP4613226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6605Control for completing downshift at hard braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】停車時に変速比をダウンシフト側に変速させるベルト式無段変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】車両が停止している状態で、第1の油圧を、排出側の最大位置よりも所定量だけ中立位置側となる位置に変速制御弁を制御するように変速アクチュエータの位置を制御し、第2の油圧を所定油圧まで高くするようにセカンダリプーリ圧制御手段を制御して、変速比をLow側に変化させる。
【選択図】 図3

Description

本発明はベルト式無段変速機に関し、停車時に変速比のLow戻しを行うベルト式無段変速機の制御装置に関するものである。
ベルト式無段変速機は、駆動プーリ(プライマリプーリ)と従動プーリ(セカンダリプーリ)との間に掛け回したベルトによって動力伝達を行っている。
このようなベルト式無段変速機を搭載した車両において、車両の急減速が発生した場合には、減速後及び停止後の再発進性を確保するために、減速に応じて急速にダウンシフトを行う。
このとき、ベルトの滑りの発生を防止するために変速比の変化速度を制御する必要があるが、この制御により、急減速時に必ずしも適切な変速比(例えば最Low位置)まで変速できない場合がある。このような状況において停車に至った場合は、車両の再発進が困難となってしまう。特に、登坂路走行中に急減速した場合は、登坂抵抗により車両の停止に至りやすいため、十分にダウンシフトを行う前に停車してしまい、再発進が困難となる可能性が高い。
このように、十分にダウンシフトできないまま停車に至った場合に再発進性を確保するため、スロットル弁開度が大きいにもかかわらず車速が上昇しない場合には、クラッチを締結した状態で、二次側(従動側)プーリの油圧を増加させると共に一次側(駆動側)プーリの油圧を低下させ、これらプーリの非回転状態でベルトを縦滑りさせてダウンシフトを行う車両用無段変速機の変速比制御装置(特許文献1参照。)が開示されている。
特開平3−292452号公報
しかし、特許文献1に開示された発明では、車両の前進時、すなわち、駆動側プーリが回転している状態であって、エンジントルクが急変(急増)しやすい状態である過渡的な状態で駆動側プーリの油圧を低下させている。
従って、過渡的な状態ではベルトの挟持力が不足し、ベルトの滑りが発生する慮がある。このようなベルトの滑りにより、ベルト及びプーリとの摩擦熱による固着が発生したり、ベルト及びプーリが破損したりする慮があるため、このベルトの滑りを未然に防ぐことが必要となる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、車両停止時にダウンシフトを行う際にも、エンジントルクの変動によってベルトやプーリが損傷すること防止することができるベルト式無段変速機の制御装置を提供することを目的とする。
本発明では、車速を検出する車速検出手段と、変速アクチュエータと、プライマリプーリの可動フランジの位置と変速アクチュエータの位置との物理的な位置関係に対応して、プライマリプーリに第1の油圧を供給する位置、第1の油圧を排出する位置、中立位置に切り替えられ、第1の油圧を制御する変速制御弁と、第2の油圧を制御するセカンダリプーリ圧制御手段と、車両が停止している状態で、第1の油圧を排出するように変速アクチュエータの位置により変速制御弁を制御し、第2の油圧を所定油圧まで高くするようにセカンダリプーリ圧制御手段を制御して、プライマリプーリ及び前記セカンダリプーリの非回転状態でベルトのプライマリプーリとの接触半径を縮小方向に、かつ、セカンダリプーリとの接触半径を拡大方向に変位させて変速比をLow側に変化させる停車時Low戻し制御手段と、を備え、停車時Low戻し制御手段は、第1の油圧を、排出側の最大位置よりも所定量だけ中立位置側となる位置に変速制御弁を制御するように、変速アクチュエータの位置を制御することを特徴とする。
本発明によると、変速制御弁の油圧を、排出側の最大位置よりも所定量だけ中立位置側となる位置に制御することにより、プライマリプーリの第1の油圧が必要以上に下降することなく、ベルト狭持力の低下を防止することができる。そのため、停車時において、エンジントルクの変動によるベルトの滑りを防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、Vベルト式無段変速機1の概略を示す構成ブロック図である。
Vベルト式無段変速機1は、プライマリプーリ2及びセカンダリプーリ3を両者のV溝が整列するよう配して備え、これらプーリ2、3のV溝にVベルト(ベルト)4が掛け渡されている。プライマリプーリ2の同軸にエンジン5を配置し、このエンジン5及びプライマリプーリ2間に、エンジン5の側から順次ロックアップクラッチを備えたトルクコンバータ6および前後進切り替え機構(摩擦締結要素)7を設ける。
前後進切り替え機構7は、ダブルピニオン遊星歯車組7aを主たる構成要素とし、そのサンギヤを、トルクコンバータ6を介してエンジン5に結合し、キャリアをプライマリプーリ2に結合する。前後進切り替え機構7は更に、ダブルピニオン遊星歯車組7aのサンギヤおよびキャリア間を直結する前進クラッチ7b、およびリングギヤを固定する後進ブレーキ7cを備えている。この前進クラッチ7bの締結時にエンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転をそのままプライマリプーリ2に伝達し、後進ブレーキ7cの締結時にエンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転を逆転させプライマリプーリ2へ伝達する。
プライマリプーリ2の回転はVベルト4を介してセカンダリプーリ3に伝達され、セカンダリプーリ3の回転はその後、出力軸8、歯車組9およびディファレンシャルギヤ装置10を経て車輪に伝達される。
前述の動力伝達中に、プライマリプーリ2及びセカンダリプーリ3間における回転伝動比(変速比)を変更可能にするために、プライマリプーリ2及びセカンダリプーリ3のV溝を形成する円錐板のうち一方を固定円錐板2a、3aとし、他方の円錐板2b、3bを軸線方向へ変位可能な可動円錐板(可動フランジ)とする。これら可動円錐板2b、3bはライン圧を元圧として作り出したプライマリプーリ圧(第1の油圧)Ppriおよびセカンダリプーリ圧(第2の油圧)Psecをプライマリプーリ室2c及びセカンダリプーリ室3cに供給することにより固定円錐板2a、3aに向け付勢され、これによりVベルト4を円錐板に摩擦係合させてプライマリプーリ2およびセカンダリプーリ3間での動力伝達を行う。
変速に際しては、目標変速比Ratio0に対応させて発生させたプライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psec間の差圧により両プーリ2、3のV溝幅を変化させ、プーリ2、3に対するVベルト4の巻き掛け円弧径を連続的に変化させることで実変速比Ratioを変更し、目標変速比Ratio0を実現する。
プライマリプーリ圧Ppri及びセカンダリプーリ圧Psecは、前進走行レンジの選択時に締結する前進クラッチ7b及び後進走行レンジの選択時に締結する後進ブレーキ7cの締結油圧の出力と共に変速制御油圧回路11により制御される。変速制御油圧回路11は変速コントローラ12からの信号に応答して制御を行う。
変速コントローラ12には、プライマリプーリ回転速度Npriを検出するプライマリプーリ回転速度センサ(プライマリプーリ回転速度検出手段)13からの信号と、セカンダリプーリ回転速度Nsecを検出するセカンダリプーリ回転速度センサ14からの信号と、セカンダリプーリ圧Psecを検出するセカンダリプーリ圧センサ(セカンダリプーリ圧検出手段)15からの信号と、スロットルバルブの開度TVOを検出するスロットル開度センサ16からの信号と、インヒビタスイッチ17からの選択レンジ信号と、変速作動油温TMPを検出する油温センサ18からの信号と、エンジン5の制御を司るエンジンコントローラ19からの入力トルクTiに関した信号(エンジン回転速度や燃料噴時間)、加速度センサ20からの信号と、が入力される。
なお、プライマリプーリ回転速度センサ13及びセカンダリプーリ回転速度センサ14は、例えば、ホール素子等により構成され、プライマリプーリ2及びセカンダリプーリ3の円周上の要所に設けられた磁性体を検出して、これをパルス信号として変速コントローラ12に出力する。変速コントローラ12は、これらプライマリプーリ回転速度センサ13及びセカンダリプーリ回転速度センサ14から取得したパルス信号から、所定時間内のパルス信号数を計数して、それぞれの回転速度を算出する。
次に、変速制御油圧回路11及び変速コントローラ12について、図2の概略構成図を用いて説明する。まず、変速制御油圧回路11について以下に説明する。
変速制御油圧回路11は、エンジン駆動されるオイルポンプ21を備え、オイルポンプ21によって油路22に供給する作動油の圧力をプレッシャレギュレータ弁23により所定のライン圧PLに調圧する。プレッシャレギュレータ弁23は、ソレノイド23aへの駆動デューティーに応じてライン圧PLを制御する。
油路22のライン圧PLは、一方で減圧弁24により調圧されセカンダリプーリ圧Psecとしてセカンダリプーリ室3cに供給され、他方で変速制御弁25により調圧されプライマリプーリ圧Ppriとしてプライマリプーリ室2cに供給される。減圧弁24は、ソレノイド24aへの駆動デューティーに応じてセカンダリプーリ圧Psecを制御することにより、セカンダリプーリ圧制御手段が構成される。
変速制御弁25は、中立位置25aと、増圧位置25bと、減圧位置25cと、を有し、これら弁位置を切り換えるために変速制御弁25を変速リンク26の中程に連結する。変速リンク26は一方の端に、変速アクチュエータとしてのステップモータ27を連結し、もう一方の端にプライマリプーリ2の可動円錐板2bを連結する。
ステップモータ27は、基準位置から目標変速比Ratio0に対応したステップ数Stepだけ進んだ操作位置にされ、ステップモータ27の操作により変速リンク26が可動円錐板2bとの連結部を支点にして揺動することにより、変速制御弁25を中立位置25aから増圧位置25bまたは減圧位置25cへ移動させる。これにより、プライマリプーリ圧Ppriがライン圧PLを元圧として増圧され、またはドレンにより減圧され、セカンダリプーリ圧Psecとの差圧が変化することでHigh側変速比へのアップシフトまたはLow側変速比へのダウンシフトを生じ、実変速比Ratioが目標変速比Ratio0に追従して変化する。
変速の進行は、プライマリプーリ2の可動円錐板2bを介して変速リンク26の対応端にフィードバックされ、変速リンク26がステップモータ27との連結部を支点にして、変速制御弁25を増圧位置25bまたは減圧位置25cから中立位置25aに戻す方向へ揺動する。これにより、目標変速比Ratio0が達成される時に変速制御弁25が中立位置25aに戻され、変速比Ratioを目標変速比Ratio0に保つことができる。
プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、減圧弁24のソレノイド駆動デューティー、およびステップモータ27への変速指令(ステップ数)は、図1に示す前進クラッチ7bおよび後進ブレーキ7cへ締結油圧を供給するか否かの制御と共に変速コントローラ12により行われる。変速コントローラ12は圧力制御部12aおよび変速制御部12bによって構成する。
圧力制御部12aは、プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、および減圧弁24のソレノイド駆動デューティーを決定する。変速制御部12bは到達変速比DsrRTO、目標変速比Ratio0を算出する。
このように構成されたVベルト式無段変速機1を搭載した車両において、車両の減速時には、減速後の再発進性を向上させるためにダウンシフトを行い、Low側の変速比へと変速させる。このとき、変速コントローラ12は、プライマリプーリ2をドレン側(減圧位置25c)としてプライマリプーリ圧Ppriを下降させる。セカンダリプーリ3は減圧弁24により制御して、ダウンシフトとなるようにセカンダリプーリ圧Psecを上昇させる。これにより、ダウンシフトが完了する。
ここで、車両が急減速した場合は、この急減速に対応してダウンシフトも急なものとなるが、ベルトの滑りの発生を防止するために変速比の変化速度を制御する必要がある。
このような状況において最終的に停車に至った場合に、必ずしも適切な変速比(例えば最Low位置)まで変速できないまま停車してしまうことがある。特に、登坂路走行中に急減速した場合は、登坂抵抗により車両の停止に至りやすいため、十分なダウンシフトを行う前に停車してしまい、再発進が困難となる可能性がある。
そこで、変速比がLowでない状態で停車した場合には、停車状態で変速比がLowとなるように制御して、再発進に備える必要がある。
停車状態において、変速比を制御してダウンシフトを行う方法としては、例えば、プーリが非回転状態の時にセカンダリプーリ圧Psecを上昇させると共に、プライマリプーリ圧Ppriを下降させて、変速比を変更することが考えられる。このような制御を行うと、プライマリプーリ圧Ppriの下降によりプライマリプーリ2のベルト狭持力が低下している。このとき、エンジントルクが急変した場合は、ベルト狭持力の低下によりベルトの滑りが発生する可能性がある。
また別の例として、エンジンとプライマリプーリ2との間にクラッチ機構を備え、このクラッチ機構を解放した状態で、セカンダリプーリ圧Psecを増加させると共にプライマリプーリ圧Ppriを下降させて、ダウンシフト制御を行う方法も考えられる。しかしながら、このような制御では、クラッチ機構の開放及び締結のショックが発生したり、前述のような登坂路では車両の後退が発生する。そのため運転性に影響を及ぼす。さらにクラッチ機構によるコスト増や重量増も発生する。
そこで、本発明の実施形態では、以下に説明するように車両の停車時に変速比を制御して、ベルト4の滑りの発生を防止した。
図3は、本発明の実施形態の、停車時Low戻し制御を示すフローチャートである。
この図3に示すフローチャートの制御は、変速コントローラ12が、所定周期(例えば10ms)毎に実行する。
まず、変速コントローラ12は、前述した各センサから取得した情報により、停車時Low戻し制御を開始する条件を満たしたか否かを判定する(S10)。
停車時Low戻し制御の開始条件を満たしていればステップS20に移行する。満たしていなければ、このステップS10の処理を繰り返し、待機する。
この停車時Low戻し制御の開始条件とは、停車状態であり、かつ、実変速比が所定の変速比よりもHigh側である場合である。すなわち、車両が停車状態であるにもかかわらず十分にダウンシフトが行われていない場合に、以降のフローチャートの処理を実行する。
なお、停車状態か否かは、セカンダリプーリ回転速度センサ14から取得された単位時間当たりのパルス信号の数が0であるときに、停車状態であると判定する。すなわち、このセカンダリプーリ回転速度センサ14によって車速検出手段が構成される。また、実変速比は、停車直前のプライマリプーリ回転速度Npriとセカンダリプーリ回転速度Nsecとによって算出する。
停車時Low戻し制御の開始条件を満たしていると判断した場合は、ステップS20において、変速コントローラ12は、エンジンコントローラ19に、エンジン5のトルクを制限する指令を行う。この指令により、エンジンコントローラ19は、運転者のアクセルペダル踏み込み等による加速意図にかかわらず、エンジン5のトルクを上昇しないように制限する。
次に、変速コントローラ12は、セカンダリプーリ圧Psecを上昇させてダウンシフトさせるために必要な圧力となるよう制御を行うと共に、ステップモータ27の変位をダウンシフト側に制御して変速制御弁25を減圧位置25cとしてプライマリプーリ圧Ppriを下降させる(S30及びS40)。これにより、プライマリプーリ2及びセカンダリプーリ3が、互いに停止状態において、それぞれに対するベルト4の巻き掛け円弧径が制御され、ダウンシフトが行われる。
このとき、変速コントローラ12は、ステップモータ27への指令を、最大の変速比(最Low位置)よりも、所定量だけ小側(所定量だけHigh側)に設定する。これにより、プライマリプーリ圧Ppriが必要以上に下降することを防止する。
なお、このステップS30及びS40によるプライマリプーリ圧Ppriの下降を防止する制御の詳細は、図4及び図5にて後述する。
次に、変速コントローラ12は、停車時Low戻し制御の終了条件を満たしたか否かを判定する(S50)。
停車時Low戻し制御の終了条件を満たしていればステップS60に移行する。満たしていなければ、このステップS50の処理を繰り返し、待機する。
停車時Low戻し制御の終了条件とは、Low側の所定の変速比となった場合、プライマリプーリ回転速度センサ13から取得されたパルス信号の数が所定数を超えた場合、及び、運転者による加速要求があった場合、のいずれか一つの条件を満たしたときである。
なお、プライマリプーリ回転速度センサ13から取得されたパルス信号の数が所定数を超えた場合とは、停車状態でありセカンダリプーリ3が停止状態にあるにもかかわらず、プライマリプーリ2の円周方向の回転位置が増加した場合である。また、パルス信号の数の所定数とは、プライマリプーリ2の円周方向の回転位置が所定量を超えることによるベルト4及びプライマリプーリ2の破損や焼き付きが発生しないしきい値である。
車両停車時は、エンジン5はアイドル状態であり、トルクコンバータ6のコンバータ領域によるクリープトルクがプライマリプーリ2に入力されている。またさらに、エアコン等の補機の負荷の増加等によりエンジン5のトルクが変動し、クリープトルクが増加する場合もある。そのため、このクリープトルクよりもプライマリプーリ圧Ppriによるベルト4の狭持力が小さい場合は、プライマリプーリ2が回転する。このとき、セカンダリプーリ3は非回転状態であるため。プライマリプーリ2の回転はベルト4の滑りが発生していることと同等である。
そこで、ベルト4及びプライマリプーリ2の破損を防止するために、プライマリプーリの円周方向の回転位置が所定量を超えた場合に、速やかにベルト4の狭持力を上昇させる必要がある。
また、変速比は、ステップモータ27の位置及びセカンダリプーリ圧Psecから算出する。また、加速要求は、スロットル開度センサ16から取得する。
停車時Low戻し制御の終了条件を満たしたと判定した場合は、ステップS60において、変速コントローラ12は、ステップモータ27に対して、ステップS40において指令したダウンシフト側の変位から、前記所定比よりも所定量だけアップシフト側への変位とする指令を行う。これによって、変速制御弁25を増圧位置25bとして、プライマリプーリ圧Ppriを上昇させて、運転者の加速要求によるエンジン5のトルク増加に対する準備を行う。さらに、前記変速比に基づいてセカンダリプーリ圧Psecを通常の油圧に戻すように制御する(S70)。
このステップS60及びS70の制御によって、変速コントローラ12は、停車時Low戻し制御によるダウンシフト状態から、前記変速比を維持する通常の停車状態に制御を変更する。
次に、変速コントローラ12は、プライマリプーリ圧Ppri正常復帰タイマのカウントを開始し(S80)、この正常復帰タイマが満了したか否かを判定する(S90)。
プライマリプーリ圧Ppri正常復帰タイマが満了していればステップS100に移行する。満了していなければ、このステップS90の処理を繰り返し、待機する。
このプライマリプーリ圧Ppri正常復帰タイマは、ステップS60及びS70において、通常制御に復帰したのち、プライマリプーリ圧Ppriが十分に安定するまでのヒステリシスとして設定されている。
プライマリプーリ圧Ppri正常復帰タイマが満了すると、ステップS100において、変速コントローラ12は、エンジンコントローラ19に、エンジン5のトルクの制限を解除する指令を行う。この指令により、エンジン5は、運転者のアクセルペダル踏み込み等による加速意図に基づいて制御され、車両が走行可能となる。
以上のような制御によって、変速コントローラ12が、High側の変速比で停車した場合において、停車状態でダウンシフトを行い変速比をLow側に戻す停車時Low戻し制御手段を構成する。
次に、前述の図3の停車時Low戻し制御のステップS30及びS40の処理について、図4及び図5を参照して説明する。
前述のように、停車時Low戻し制御において、変速コントローラ12は、セカンダリプーリ圧Psecを上昇させると共に、プライマリプーリ圧Ppriを下降させて、ダウンシフトを行う。
ここで、本発明の実施形態では、プライマリプーリ圧Ppriの下降によってベルト4の狭持力が必要以上に低下することを防ぐために次のような制御を行う。具体的には、変速コントローラ12は、変速制御弁25を減圧位置25cの最大位置ではなく、若干の中立位置25a側として、プライマリプーリ圧Ppriをドレンする変速制御弁25の開口量が小さくなるように、ステップモータ27の変位を制御する。
図4は、変速制御弁25の開口量に対応する油圧の関係を示す説明図である。
この図4に示すように、プライマリプーリ圧Ppriのドレン側において、プライマリプーリ圧Ppriは、流量Q[mm3/min]が多いほど上昇する。すなわち、ダウンシフト速度が速いほど上昇する。また、変速制御弁25の開口量を大きくした場合は、プライマリプーリ圧Ppriは下降する。また、変速制御弁25の開口量を小さくした場合は、この開口量がオリフィスとなって作動油の粘性抵抗が上昇し、プライマリプーリ圧Ppriは上昇する。なお、プライマリプーリ圧Ppriは、変速制御弁25が備える保圧弁(図示せず)によって所定圧以上に保持される。
そこで、変速コントローラ12は、開口量とダウンシフト速度とに応じてプライマリプーリ圧Ppriが上昇することを利用して、ベルト4の狭持力が低下しないように制御する。
図5は、本発明の実施形態による停車時Low戻し制御の効果を示す説明図である。
この図5では、ダウンシフト制御の際の変速比とプライマリ容量との関係を示す。
一般的に変速比がLowになるほどプライマリ容量は減少する。ここで「プライマリ容量」とは、プライマリプーリ圧Ppriにより得られるベルト挟持力によってプライマリプーリが伝達可能なトルクのことである。
図5において、エンジン5はアイドル状態を想定しており、トルクコンバータ6のコンバータ領域によるクリープトルクA[Nm]がプライマリプーリ2に入力されている。このクリープトルクA[Nm]よりもプライマリ容量が下回った場合には、ベルト挟持力が不足することになり、ベルト4の滑りが発生する。
図5中の一点鎖線で示す曲線は、変速制御弁25がプライマリプーリ圧Ppriの減圧位置25c側に完全に開口している場合においての実変速比Ratioとプライマリ容量との関係を示す。この状態は、前述したように、所定の変速比よりもLow側でベルト4の滑りが発生する。
これに対して、図5中の実線で示す曲線は、本発明の実施の形態による効果によってプライマリ容量が上昇している状態を示す。
本発明の実施の形態では、前述の図3のステップS30及びS40で説明したように、セカンダリプーリ圧Psecを上昇させ、かつ、ステップモータ27への指令を、最大の変速比(最Low位置)よりも、所定量だけ小側(所定量だけHigh側)に設定し、ダウンシフトを行っている。
この状態では、ダウンシフトによって流量Q[mm3/min]が発生している。また、変速制御弁25の開口量が、プライマリプーリ圧Ppriの減圧位置25cの最大位置よりも所定量だけ小さくなるように制御される。さらに、Lowに変速するほど変速制御弁25の開口量が小さくなる。従って、前述の図4のような作用により、停車時Low戻し制御を開始してから制御が終了し通常状態に戻るまでの全領域で、プライマリプーリ圧Ppriが上昇し、これにより十分なプライマリ容量を確保することができるため、ベルト4の滑りを抑えることができる。
なお、変速制御弁25の開口量をどの程度制御して、どの程度プライマリプーリPpriを上昇させるかは、エンジン5の出力やVベルト式無段変速機1を搭載する車両の重量等により適宜決め得るものである。例えば、エンジン5のクリープトルクや、補機等によるアイドルアップの範囲に基づいて、これを上回るプライマリ容量を確保できるように、停車時Low戻し制御における変速制御弁25の開口量を設定すればよい。
図6は、本発明の実施形態の停車時Low戻し制御のタイムチャートである。
変速コントローラ12は、車両が停車状態、すなわち、車速が0[km/h]であり、かつ、変速比が所定の変速比よりもHigh側であると判断した場合(図3のステップS10)に、停車時Low戻し制御を実行する(タイミングA)。
変速コントローラ12は、まず、エンジンコントローラ19に、エンジン5のトルクを上昇させないように制限する指令を行う(図3のステップS20)。
これにより、エンジン5のトルク発生が制限される。
次に、変速コントローラ12は、セカンダリプーリ圧Psecを上昇させる制御を行うと共に、ステップモータ27の変位をダウンシフト側としてプライマリプーリ圧Ppriをドレンに制御して、変速比をダウンシフトに制御する(図3のステップ30及び40)。
これにより、セカンダリプーリ圧Psecは徐々に上昇し、プライマリプーリ圧Ppriは徐々に減少する。ステップモータ27は、最大の変速比(最Low位置)よりも所定量High側の変速比となるように変位が制御される。
このような制御により、変速比が徐々にLow側にダウンシフトされる(タイミングB)。
その後、変速比が所定の変速比となったことを検出した場合など、停車時Low戻し制御の終了条件を満たした場合(図3のステップS50でYes)は、変速コントローラ12は、停車時Low戻し制御を終了するための制御を実行する(タイミングC)。具体的には、ステップモータ27をダウンシフト側からアップシフト側へと変位させると共に(図3のステップS50)、セカンダリプーリ圧Psecの上昇を停止して、若干のアップシフトとする(図3のステップS60)。
この後、プライマリプーリ圧正常復帰タイマの満了を待機して(タイミングD、図3のステップS90でYes)、エンジン5のトルクの制限を解除する指令を行う(図3のステップS100)。
以上のように、本発明の実施形態では、停車時に変速比をHigh側からLow側に制御する停車時Low戻し制御において、ステップモータ27の変位を、最大の変速比(最Low位置)よりも、所定量だけ小側(所定量だけHigh側)に制御した。このようにすることによって、プライマリプーリ圧Ppriが下降することによるベルト狭持力の低下を防止することができ、停車時のエンジン5のトルクの変動によるベルトの滑りを防止することができる。
特に、本発明の実施形態では、エンジン5とトルクコンバータ6とVベルト式無段変速機1とによって構成される一般的な車両の駆動系に対して物理的な変更を加えることがないので、コスト増や重量増を招くことがない。また、例えばクラッチ機構の追加による運転性の悪化も発生しない。
また、停車時Low戻し制御において、プライマリプーリ2の円周方向の回転位置が所定量を超えた場合に、速やかに通常制御に復帰する。これにより、前述の停車時Low戻し制御を行ったにもかかわらずベルトの滑りが発生した場合にも、プライマリプーリ2及びベルト4の損傷や焼き付きを防止することができる。
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内でなしうるさまざまな変更、改良が含まれることは言うまでもない。
本発明の実施形態の無段変速機の概略構成図である。 本発明の実施形態の変速制御油圧回路および変速コントローラの概略構成図である。 本発明の実施形態の停車時Low戻し制御を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の変速制御弁の開口量に対応する油圧の関係を示す説明図である。 本発明の実施形態による停車時Low戻し制御の効果を示す説明図である。 本発明の実施形態の停車時Low戻し制御のタイムチャートである。
符号の説明
1 無段変速機
2 プライマリプーリ
3 セカンダリプーリ
4 Vベルト(ベルト)
12 変速コントローラ
13 プライマリプーリ回転速度センサ
14 セカンダリプーリ回転速度センサ
16 スロットル開度センサ
25 変速制御弁
27 ステップモータ(変速アクチュエータ)

Claims (2)

  1. 溝幅を第1の油圧によって変化させる入力側のプライマリプーリと、
    溝幅を第2の油圧によって変化させる出力側のセカンダリプーリと、
    前記プライマリプーリと前記セカンダリプーリとに巻き掛けられ、前記溝幅に応じてプーリとの接触半径が変化するベルトと、を有し、
    車両のエンジンの出力側から伝達された回転力をプライマリプーリからセカンダリプーリに前記ベルトを介して伝達すると共に、前記接触半径の関係で定まる変速比が無段階に変化する無段変速機を制御するベルト式無段変速機の制御装置において、
    車速を検出する車速検出手段と、
    変速アクチュエータと、
    前記プライマリプーリの可動フランジの位置と前記変速アクチュエータの位置との物理的な位置関係に対応して、前記プライマリプーリに前記第1の油圧を供給する位置、前記第1の油圧を排出する位置、中立位置に切り替えられ、前記第1の油圧を制御する変速制御弁と、
    前記第2の油圧を制御するセカンダリプーリ圧制御手段と、
    前記車両が停止している状態で、前記第1の油圧を排出するように前記変速アクチュエータの位置により前記変速制御弁を制御し、前記第2の油圧を所定油圧まで高くするように前記セカンダリプーリ圧制御手段を制御して、前記プライマリプーリ及び前記セカンダリプーリの非回転状態で前記ベルトの前記プライマリプーリとの前記接触半径を縮小方向に、かつ、前記セカンダリプーリとの前記接触半径を拡大方向に変位させて前記変速比をLow側に変化させる停車時Low戻し制御手段と、
    を備え、
    前記停車時Low戻し制御手段は、前記第1の油圧を、排出側の最大位置よりも所定量だけ中立位置側となる位置に前記変速制御弁を制御するように、前記変速アクチュエータの位置を制御することを特徴とするベルト式無段変速機の制御装置。
  2. 前記プライマリプーリの回転角度を検出することによって前記プライマリプーリの回転速度を検出するプライマリプーリ回転速度検出手段を備え、
    前記停車時Low戻し制御手段は、前記車両が停止している状態で、前記プライマリプーリの回転角度が所定量を超えた場合に、前記第1の油圧を供給する位置に前記変速制御弁を制御するように、前記変速アクチュエータの位置を制御することを特徴とする請求項1に記載のベルト式無段変速機の制御装置。
JP2008142735A 2008-05-30 2008-05-30 無段変速機の制御装置 Active JP4613226B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142735A JP4613226B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 無段変速機の制御装置
EP09006833A EP2128499B1 (en) 2008-05-30 2009-05-20 Control device and control method for continuously variable transmission
DE602009001049T DE602009001049D1 (de) 2008-05-30 2009-05-20 Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines stufenlosen Getriebes
AT09006833T ATE505677T1 (de) 2008-05-30 2009-05-20 Vorrichtung und verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes
US12/470,617 US8827850B2 (en) 2008-05-30 2009-05-22 Control device and control method for continuously variable transmission
CN200910141744.4A CN101592220B (zh) 2008-05-30 2009-05-25 无级变速器的控制装置
KR1020090047206A KR101606933B1 (ko) 2008-05-30 2009-05-29 무단 변속기의 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142735A JP4613226B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009287727A true JP2009287727A (ja) 2009-12-10
JP4613226B2 JP4613226B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=41011956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142735A Active JP4613226B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 無段変速機の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8827850B2 (ja)
EP (1) EP2128499B1 (ja)
JP (1) JP4613226B2 (ja)
KR (1) KR101606933B1 (ja)
CN (1) CN101592220B (ja)
AT (1) ATE505677T1 (ja)
DE (1) DE602009001049D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197904A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Jatco Ltd 無段変速機搭載車の制御装置
WO2015037436A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP2016094996A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
CN106662241A (zh) * 2014-07-09 2017-05-10 加特可株式会社 无级变速器的控制装置
WO2020261918A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2020261919A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123864B2 (ja) * 2009-01-09 2013-01-23 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
CN103080612B (zh) * 2010-08-27 2015-02-25 丰田自动车株式会社 车辆用无级变速器的控制装置
US20130109516A1 (en) * 2010-10-08 2013-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a wrapping transmission
US9180886B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle
US9441733B2 (en) * 2012-06-08 2016-09-13 Jatco Ltd Continuously variable transmission and a hydraulic control method thereof
JP5786843B2 (ja) * 2012-12-12 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP5852554B2 (ja) * 2012-12-21 2016-02-03 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧供給装置
CN106104090A (zh) * 2014-01-31 2016-11-09 Brp罗塔克斯有限两合公司 操作车辆的方法和车辆
JP6262052B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-17 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
US10036470B2 (en) * 2015-11-12 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Continuously variable transmission (CVT) ratio control
US10408343B2 (en) 2017-06-30 2019-09-10 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission pump limited stop controls
DE102020128355A1 (de) 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
DE102020128353A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-02 Aktiebolaget Skf Riemenspannungsüberwachungsvorrichtung
JP7241124B2 (ja) * 2021-04-21 2023-03-16 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09329229A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2006348974A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Jatco Ltd 無段変速機の変速制御装置及び方法
JP2007211856A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jatco Ltd 車両の制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07456B2 (ja) * 1986-09-19 1995-01-11 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPH02163563A (ja) * 1988-12-14 1990-06-22 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPH03292452A (ja) 1990-04-10 1991-12-24 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の変速比制御装置
DE4411628A1 (de) * 1994-04-02 1995-10-05 Bosch Gmbh Robert Schlupfregler für stufenloses Getriebe
JP3855599B2 (ja) * 2000-05-23 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP3750523B2 (ja) * 2000-12-12 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
US6666793B2 (en) * 2001-02-22 2003-12-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control of infinitely variable transmission
JP4907019B2 (ja) * 2001-09-06 2012-03-28 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JP4035317B2 (ja) * 2001-12-13 2008-01-23 ジヤトコ株式会社 トロイダル型無段変速機
JP3905445B2 (ja) * 2002-09-12 2007-04-18 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機における油圧制御装置
JP4047122B2 (ja) * 2002-09-30 2008-02-13 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
JP4627425B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-09 本田技研工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4309389B2 (ja) * 2005-10-04 2009-08-05 ジヤトコ株式会社 無段変速機のライン圧制御装置
JP4431563B2 (ja) * 2006-11-21 2010-03-17 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP4344379B2 (ja) * 2006-12-06 2009-10-14 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2008142735A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 鋳造装置および鋳造装置の給湯方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09329229A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JP2006348974A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Jatco Ltd 無段変速機の変速制御装置及び方法
JP2007211856A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Jatco Ltd 車両の制御装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197904A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Jatco Ltd 無段変速機搭載車の制御装置
WO2015037436A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP2015055337A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
KR20160034375A (ko) * 2013-09-13 2016-03-29 쟈트코 가부시키가이샤 차량의 제어 장치
KR101696586B1 (ko) 2013-09-13 2017-01-13 쟈트코 가부시키가이샤 차량의 제어 장치
CN106662241A (zh) * 2014-07-09 2017-05-10 加特可株式会社 无级变速器的控制装置
JP2016094996A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
WO2020261919A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2020261918A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JPWO2020261919A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30
JPWO2020261918A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30
CN114096746A (zh) * 2019-06-24 2022-02-25 加特可株式会社 车辆的控制装置及车辆的控制方法
JP7219339B2 (ja) 2019-06-24 2023-02-07 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP7223134B2 (ja) 2019-06-24 2023-02-15 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN114096746B (zh) * 2019-06-24 2023-07-07 加特可株式会社 车辆的控制装置及车辆的控制方法
US11738752B2 (en) 2019-06-24 2023-08-29 Jatco Ltd Control device for vehicle and control method for vehicle
US11738737B2 (en) 2019-06-24 2023-08-29 Jatco Ltd Control device for vehicle and control method for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US8827850B2 (en) 2014-09-09
US20090298625A1 (en) 2009-12-03
EP2128499B1 (en) 2011-04-13
EP2128499A2 (en) 2009-12-02
JP4613226B2 (ja) 2011-01-12
CN101592220A (zh) 2009-12-02
KR101606933B1 (ko) 2016-03-28
ATE505677T1 (de) 2011-04-15
KR20090124984A (ko) 2009-12-03
EP2128499A3 (en) 2010-06-09
CN101592220B (zh) 2015-11-25
DE602009001049D1 (de) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613226B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR101362103B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JP4613225B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR101362105B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
KR101602607B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속 제어 장치
JP4047122B2 (ja) Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
JP2010230117A (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP4678036B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置および制御プログラム
KR20120057522A (ko) 차량의 제어 장치
KR101929107B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법
JP4071649B2 (ja) ベルト式無段変速機における変速制御装置
JP2005291395A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2008106813A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2013002521A (ja) 無段変速機
JP2008039154A (ja) ベルト式無段変速機における油圧制御装置
KR20120128937A (ko) 무단변속기의 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4613226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141022

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350