JP2009286262A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286262A
JP2009286262A JP2008140848A JP2008140848A JP2009286262A JP 2009286262 A JP2009286262 A JP 2009286262A JP 2008140848 A JP2008140848 A JP 2008140848A JP 2008140848 A JP2008140848 A JP 2008140848A JP 2009286262 A JP2009286262 A JP 2009286262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner member
vehicle
lower inner
motorcycle
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008140848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131470B2 (ja
JP2009286262A5 (ja
Inventor
Masaru Odagiri
大 小田桐
Junji Kikuno
順二 菊野
Yoshitaka Kubota
吉隆 久保田
Kazunori Kawame
和則 川目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40679540&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009286262(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008140848A priority Critical patent/JP5131470B2/ja
Priority to EP20090155226 priority patent/EP2128007B1/en
Priority to DE200960001140 priority patent/DE602009001140D1/de
Priority to TW98111016A priority patent/TW200951011A/zh
Priority to CN2009101350675A priority patent/CN101590881B/zh
Priority to MYPI20092061 priority patent/MY149971A/en
Priority to BRPI0901441A priority patent/BRPI0901441B1/pt
Publication of JP2009286262A publication Critical patent/JP2009286262A/ja
Publication of JP2009286262A5 publication Critical patent/JP2009286262A5/ja
Publication of JP5131470B2 publication Critical patent/JP5131470B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/02Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for shielding only the rider's front
    • B62J17/06Leg guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】自動二輪車の外観性を向上することができ、また、自動二輪車の外観性を保ちながら、インナーラックの容量を容易に増加することができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は、車両側面視で車両前方に突出して屈曲する屈曲部61aを有する上部インナー部材61と、上部インナー部材61の背面に接合される下部インナー部材62と、上部及び下部インナー部材61,62に接合されると共に、車体前部を覆うフロントカバー51と、を備え、上部インナー部材61の屈曲部61aより下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、インナーラック70の前壁71、底壁72、及び側壁73を形成し、車両側面視で平坦な面に形成される下部インナー部材62の上部を上部インナー部材61の側壁73に沿うように重ねて接合すると共に、フロントカバー51で前壁71、底壁72、及び側壁73を覆う。
【選択図】図4

Description

本発明は、自動二輪車に関し、特に、自動二輪車のインナーラック構造に関する。
従来の自動二輪車としては、車両側面視で車両前方に突出して屈曲する屈曲部を有する上部インナー部材と、上部インナー部材の背面に上部が接合される下部インナー部材と、上部インナー部材と下部インナー部材との間に形成されるインナーラックと、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−36013号公報
ところで、上記特許文献1に記載の自動二輪車では、上部インナー部材の屈曲部より上側の部分に下部インナー部材の上部を接合し、下部インナー部材を運転者側に向かって膨出させることでインナーラックの囲壁を形成する構成であるため、車両側面視において、インナーラック(囲壁部)が大きく後方へ膨らんで露出することになる。このため、インナーラックの容量を確保するために、下部インナー部材を大型化させると、インナーラックがより膨出することになるので、自動二輪車の外観性を保ちながら、インナーラックの容量を増加することが難しかった。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたもので、その目的は、自動二輪車の外観性を向上することができ、また、自動二輪車の外観性を保ちながら、インナーラックの容量を容易に増加することができる自動二輪車を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、車両側面視で車両前方に突出して屈曲する屈曲部を有する上部インナー部材と、上部インナー部材の背面に接合される下部インナー部材と、上部インナー部材及び下部インナー部材に接合されると共に、車体前部を覆うフロントカバーと、上部インナー部材と下部インナー部材との間に形成され、上部が開口するインナーラックと、を備える自動二輪車において、上部インナー部材の屈曲部より下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、インナーラックの前側囲壁を形成し、車両側面視で平坦な面に形成される下部インナー部材の上部を上部インナー部材の前側囲壁に沿うように重ねて接合すると共に、フロントカバーで前側囲壁を覆うことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、下部インナー部材の上端部を屈曲することによって、インナーラックの開口の一部を覆う遮蔽壁を形成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、上部インナー部材の車幅方向中央に、車両後方に向かって隆起して車体フレームを覆う隆起部を設け、下部インナー部材の上部の車幅方向中央に、車両前方に向かって凹陥する凹部を設け、凹部は、下部インナー部材の下方へ向かうに連れて漸次浅くなるように形成され、インナーラックは、隆起部と凹部とを接合することにより形成されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明の構成に加えて、隆起部に荷掛けフックを設け、荷掛けフックの下方に下部インナー部材の凹部が配置されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の発明の構成に加えて、下部インナー部材の凹部に上方に突出する突出片を設け、突出片が上部インナー部材と重ねられると共に、この重なる部分を荷掛けフックを締結する締結部材が貫通し、締結部材が車体フレームに締結されることによって、上部インナー部材及び下部インナー部材が車体フレームに固定されることを特徴とする。
請求項1に記載の自動二輪車によれば、上部インナー部材の屈曲部より下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、インナーラックの前側囲壁を形成し、車両側面視で平坦な面に形成される下部インナー部材の上部を上部インナー部材の前側囲壁に沿うように重ねて接合すると共に、フロントカバーで前側囲壁を覆うため、車両側面視において、インナーラックの囲壁が膨らんで露出するのを防ぐことができ、自動二輪車の外観性を向上することができる。また、上部インナー部材の屈曲部より下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出させ、インナーラックの前側囲壁がフロントカバーに覆われるので、自動二輪車の外観性を保ちながら、インナーラックの容量を容易に増加することができる。
請求項2に記載の自動二輪車によれば、下部インナー部材の上端部を屈曲することによって、インナーラックの開口の一部を覆う遮蔽壁を形成するため、上部及び下部インナー部材の接合部における剛性を高めることができ、また、インナーラック内に収容された物品の飛び出しを防止することができる。
請求項3に記載の自動二輪車によれば、上部インナー部材の車幅方向中央に、車両後方に向かって隆起して車体フレームを覆う隆起部を設け、下部インナー部材の上部の車幅方向中央に、車両前方に向かって凹陥する凹部を設け、凹部は、下部インナー部材の下方へ向かうに連れて漸次浅くなるように形成され、インナーラックは、隆起部と凹部とを接合することにより形成されるため、隆起部が、上部及び下部インナー部材に亘って連続した面を形成するように上部及び下部インナー部材を接合することができる。従って、上部及び下部インナー部材に一体的な印象を持たせることができ、自動二輪車の外観性を向上することができる。また、下部インナー部材の上部の車幅方向中央に凹部を設けたので、上部インナー部材の隆起部に対して車両後方へインナーラックの開口をオフセットすることができる。従って、開口からインナーラック内へのアクセスを容易にすることができる。
請求項4に記載の自動二輪車によれば、隆起部に荷掛けフックを設け、荷掛けフックの下方に下部インナー部材の凹部が配置されるため、荷掛けフックに引っ掛けた荷物の荷紐が凹部によって左右から支持される。これにより、荷物が左右に振られ難くなるので、荷物を安定して運搬することができる。従って、インナーラックの使い方のバリエーションを増加することができる。
請求項5に記載の自動二輪車によれば、下部インナー部材の凹部に上方に突出する突出片を設け、突出片が上部インナー部材と重ねられると共に、この重なる部分を荷掛けフックを締結する締結部材が貫通し、締結部材が車体フレームに締結されることによって、上部インナー部材及び下部インナー部材が車体フレームに固定されるため、上部及び下部インナー部材の接合部における剛性を高めることができる。また、荷掛けフックの締結部材で上部及び下部インナー部材を車体フレームに固定するので、部品点数及び製造コストを削減することができる。
以下、本発明に係る自動二輪車の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
本実施形態の自動二輪車10では、図1〜図3に示すように、車体フレーム11の前端部に位置するヘッドパイプ12に、前輪WFを軸支する左右一対のフロントフォーク13がステアリングステム13aを介して操舵可能に枢支される。また、ステアリングステム13aの上部には、操舵用のハンドル14が取り付けられる。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ12から斜め下後方に一本のメインフレーム15を延ばし、ヘッドパイプ12と乗員用のシート19との間を低部として跨ぎ易さを向上させたアンダーボーン型とされる。この低部には、シート19に着座した運転者の足を乗せるステップフロア54が配設される。
メインフレーム15の後端部は、車体下部の前後中間部において左右に延在するクロスフレーム16の左右中間部に接合される。クロスフレーム16の左右端部には、スイングユニット30の前部を懸架リンク41を介して上下揺動可能に支持する左右一対のピボットプレート17が接合される。
また、クロスフレーム16の左右端部には、左右一対のリヤフレーム18の前端部がそれぞれ接合される。リヤフレーム18は、クロスフレーム16から斜め上後方に延びる。リヤフレーム18の上方には、運転者用及び同乗者用の座面を前後に有するシート19が配設される。なお、図1中の符号20はフロントフェンダ、21はリヤフェンダ、22はテールライト、23はメインスタンド、24はサイドスタンドである。
スイングユニット30は、その前部のエンジン31と後部左側の動力伝達機構32とを一体化してなり、その前部が懸架リンク41を介してピボットプレート17に上下揺動可能に支持され、且つ後部左側がリヤクッション42を介してリヤフレーム18に近接離反可能に支持される。また、動力伝達機構32の後端部には後輪WRが軸支される。
車体フレーム11は、主に合成樹脂からなるボディカバー50により覆われており、このボディカバー50は、車体フレーム11の前部(ヘッドパイプ12及びメインフレーム15の上部周り)をその前方から覆うフロントカバー51と、車体フレーム11の前部を後方から覆うインナーカバー52と、フロントカバー51の下方に連続するように車体フレーム11の下部(メインフレーム15の下部周り)を下方から覆うアンダーカバー53と、車体フレーム11の下部を上方から覆うステップフロア54と、車体フレーム11の後部前側(リヤフレーム18の前部周り)を前方から覆うリヤセンタカバー55と、車体フレーム11の後部(リヤフレーム18周り)を側方から覆うリヤサイドカバー56と、を備える。また、ハンドル14周りは、フロントハンドルカバー57及びリヤハンドルカバー58により覆われる。
フロントカバー51は、その前部において前下がりの傾斜面を形成する傾斜前壁部51aと、この傾斜前壁部51aの下部両側から斜め下後方に延びる側壁部51bと、を有する。そして、傾斜前壁部51aの左右両側には、ヘッドランプ25及びフロントウィンカ26がそれぞれ配設される。
そして、本実施形態では、図2〜図7に示すように、インナーカバー52は、車両側面視で車両前方に突出して屈曲する屈曲部61aを有する上部インナー部材61と、上部インナー部材61の背面に接合される下部インナー部材62と、からなり、上部インナー部材61と下部インナー部材62との間には、上部が開口するインナーラック70が形成される。また、上部及び下部インナー部材61,62は、フロントカバー51に接合されると共に、フロントカバー51及びヘッドパイプ12に固定される。
また、本実施形態では、上部インナー部材61の屈曲部61aより下側の下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、上部インナー部材61に、インナーラック70の前側囲壁である前壁71、底壁72、及び側壁73が形成される。また、車両側面視で下部インナー部材62の上部を上部インナー部材61の側壁73の上部に沿うように重ねて接合している。また、下部インナー部材62の上部には、インナーラック70の後側囲壁である後壁74が形成されており、この後壁74は、車両側面視で平坦な面である平坦面75を有する。
また、本実施形態では、上部インナー部材61の車幅方向中央に、車両後方に向かって隆起してヘッドパイプ12及びメインフレーム15の後方を覆う第1隆起部63aが形成されると共に、下部インナー部材62の車幅方向中央に、車両前方に向かって凹陥する凹部64が形成される。そして、インナーラック70は、第1隆起部63aと凹部64とを接合することによって形成され、第1隆起部63aで車幅方向に二分割される。また、凹部64は、下部インナー部材62の下方へ向かうに連れて漸次浅くなるように形成される。また、下部インナー部材62には、凹部64の下方において、メインフレーム15の後方を覆う第2隆起部63bが形成される。
また、本実施形態では、上部インナー部材61の側壁73は、車両側面視で第1隆起部63aより車両後方まで延出される。また、上部インナー部材61の側壁73の外側は、フロントカバー51の側壁部51bにより覆われている。
また、本実施形態では、図4及び図5に示すように、下部インナー部材62の上端部を屈曲することによって、下部インナー部材62の上端部に、インナーラック70の開口76の一部を覆う遮蔽壁65が形成される。ここで、遮蔽壁65とは、図5に示す範囲Xの部分のことである。
上部インナー部材61は、図8に示すように、その上半部の車幅方向中央に形成され、車両後方に向かって隆起する第1隆起部63aと、第1隆起部63aの車幅方向両側にそれぞれ配置され、上部インナー部材61の下半部に形成されるインナーラック70の前側囲壁である前壁71、底壁72、及び側壁73と、屈曲部61aから上方且つ後方に延び、フロントカバー52の傾斜前壁部51aの後端縁と接合される第1傾斜部61bと、第1接合部61bの上端部から上方且つ前方に延び、傾斜前壁部51aの上端縁と接合される第2傾斜部61cと、屈曲部61aから下方且つ後方に延び、フロントカバー52の側壁部51bの上端縁と接合される第3傾斜部61dと、第3傾斜部61dの後端部から下方且つ前方へ延び、側壁部51bの後端縁と接合される第4傾斜部61eと、を備える。
下部インナー部材62は、図9に示すように、その下半部の車幅方向中央に形成され、車両後方に向かって隆起する第2隆起部63bと、第2隆起部63bの車幅方向両側にそれぞれ配置され、下部インナー部材62の上部に形成されるインナーラック70の後側囲壁である後壁74(平坦面75)と、下部インナー部材62の上端部に形成され、上部インナー部材61の第3傾斜部61dの後端部と接合される接合部62aと、接合部62aから下方且つ前方に延び、フロントカバー52の側壁部51bの後端縁と接合される第1傾斜部62bと、第1傾斜部62bの下端部から下方且つ後方に屈曲し、アンダーカバー53の上端部と接合される屈曲部62cと、屈曲部62cの下端部から下方且つ前方に延び、アンダーカバー53の後縁と接合される第2傾斜部63dと、を備える。なお、下部インナー部材62の下半部とは、後述する一対の取付ボス85より下側の部分のことである。
また、図3及び図8に示すように、上部インナー部材61の第2傾斜部61cには、フロントカバー51の取付片51cに第1固定ネジ91により締結される取付部81が形成される。また、上部インナー部材61の屈曲部61aには、フロントカバー51の取付ボス51dに第2固定ネジ92により締結される取付ブラケット82が形成される。また、上部インナー部材61の第3傾斜部61dの後端部には、下部インナー部材62の接合部62aに形成される嵌合凸部83が後方から嵌合され、この嵌合凸部83と第3固定ネジ93により締結される嵌合凹部84が形成される。また、上部インナー部材61の底壁72の下端部には、下部インナー部材62の中間部に形成される一対の取付ボス85に第4固定ネジ94,94により締結される一対の取付ブラケット86が形成される。
さらに、図3及び図9に示すように、下部インナー部材62の第1傾斜部62bの上端部には、フロントカバー51の取付ボス51eに第5固定ネジ95により締結される取付ブラケット87が形成される。また、下部インナー部材62の第1傾斜部62bの下端部には、フロントカバー51の取付ボス51fに第6固定ネジ96により締結される取付ブラケット88が形成される。また、下部インナー部材62の第2傾斜部63dの下端部には、アンダーカバー53の取付ボス53aに第7固定ネジ97により締結される取付ブラケット89が形成される。なお、上記した取付部81、取付ブラケット82、嵌合凸部83、嵌合凹部84、一対の取付ボス85、一対の取付ブラケット86、取付ブラケット87、取付ブラケット88、及び取付ブラケット89は、車幅方向両側に対称に形成される。
また、本実施形態では、図4〜図7に示すように、上部インナー部材61の第1隆起部63aに荷掛けフック66が設けられており、この荷掛けフック66の下方に下部インナー部材62の凹部64が配置される。なお、図4中の一点鎖線Yは、荷掛けフック66に引っ掛けられた荷物である。
また、本実施形態では、図6及び図7に示すように、下部インナー部材62の凹部64に上方に突出する突出片67が形成されており、この突出片67は、上部インナー部材61の第1隆起部63aと面一になるように重ねられる。また、突出片67の上端部には、上方に突出する係合片67aが形成されており、この係合片67aは、上部インナー部材61の第1隆起部63aに形成される係合孔68に係合される。
また、本実施形態では、図7に示すように、上部インナー部材61の第1隆起部63aと下部インナー部材62の突出片67が重なる部分において、ヘッドパイプ12から後方に延びるフック用取付ブラケット12aの凸部12bに、上部インナー部材61に形成される嵌合孔69aが嵌合されると共に、下部インナー部材62に形成される嵌合孔69bに荷掛けフック66の基部が嵌合される。そして、荷掛けフック66のボルト挿通孔66aに締結ボルト(締結部材)98が挿通され、この締結ボルト98がフック用取付ブラケット12aのネジ孔12cに締結される。これにより、上部及び下部インナー部材61,62が、締結ボルト98によって荷掛けフック66と共にフック用取付ブラケット12aに固定される。
また、本実施形態では、図4、図10、及び図11に示すように、フロントハンドルカバー57及びリヤハンドルカバー58内にスピードメータ100が配置されており、このスピードメータ100は、その車幅方向両端部にそれぞれ形成される取付片101が、ハンドル14の上部に形成される取付ステー14a,14aに締結ボルト102,102で締結されることによって、ハンドル14に固定される。
また、リヤハンドルカバー58は、不図示の固定ネジによりスピードメータ100に締結され、フロントハンドルカバー57は、不図示の固定ネジによりリヤハンドルカバー58に締結される。また、ハンドル14の車幅方向左側には、サイドミラー104(図2参照)を取り付けるためのミラー用取付ボス103が形成される。
さらに、本実施形態では、図12及び図13に示すように、リヤセンタカバー55及びリヤサイドカバー56は、リヤセンタカバー55の下端部に形成される取付部55a、及びリヤサイドカバー56の前方下端部に形成される取付ステー56aが、ステップフロア54に形成されるカバー用取付部110に固定ネジ115で共締めされることによって、ステップフロア54に固定される。
カバー用取付部110は、図13に示すように、ステップフロア54から上方に延びる板状の本体部111と、本体部111に形成される長穴状のネジ挿通孔112と、本体部111の後面に形成され、固定ネジ115の先端部を覆う断面半円筒状の保護部113と、本体部111に挿入固定されるクリップナット114と、を備える。これにより、固定ネジ115の先端部のカバー用取付部110より内側への突出が防止されるので、固定ネジ115の先端部とカバー用取付部110の内側に位置するハーネス116との干渉が防止される。
以上説明したように、本実施形態の自動二輪車10によれば、上部インナー部材61の屈曲部61aより下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、インナーラック70の前側囲壁である前壁71、底壁72、及び側壁73を形成し、下部インナー部材62の上部に形成される後壁74の車両側面視における平坦面75を、上部インナー部材61の側壁73に沿うように重ねて接合すると共に、フロントカバー51の側壁部51bで前壁71、底壁72、及び側壁73を覆うため、車両側面視において、インナーラック70の囲壁が膨らんで露出するのを防ぐことができ、自動二輪車10の外観性を向上することができる。また、上部インナー部材61の屈曲部61aより下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出させ、インナーラック70の前壁71、底壁72、及び側壁73がフロントカバー51の側壁部51bに覆われるので、自動二輪車10の外観性を保ちながら、インナーラック70の容量を容易に増加することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、下部インナー部材62の上端部を屈曲することによって、インナーラック70の開口76の一部を覆う遮蔽壁65を形成するため、上部及び下部インナー部材61,62の接合部における剛性を高めることができ、また、インナーラック70内に収容された物品の飛び出しを防止することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、上部インナー部材61の車幅方向中央に、車両後方に向かって隆起してヘッドパイプ12及びメインフレーム15を覆う第1隆起部63aを設け、下部インナー部材62の上部の車幅方向中央に、車両前方に向かって凹陥する凹部64を設け、凹部64は、下部インナー部材62の下方へ向かうに連れて漸次浅くなるように形成され、インナーラック70は、第1隆起部63aと凹部64とを接合することにより形成されるため、第1隆起部63aが、上部及び下部インナー部材61,62に亘って連続した面を形成するように上部及び下部インナー部材61,62を接合することができる。従って、上部及び下部インナー部材61,62に一体的な印象を持たせることができ、自動二輪車10の外観性を向上することができる。また、下部インナー部材62の上部の車幅方向中央に凹部64を設けたので、上部インナー部材61の第1隆起部63aに対して車両後方へインナーラック70の開口76をオフセットすることができる。従って、開口76からインナーラック70内へのアクセスを容易にすることができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、第1隆起部63aに荷掛けフック66を設け、荷掛けフック66の下方に下部インナー部材62の凹部64が配置されるため、荷掛けフック66に引っ掛けた荷物の荷紐が凹部64によって左右から支持される。これにより、荷物が左右に振られ難くなるので、荷物を安定して運搬することができる。従って、インナーラック70の使い方のバリエーションを増加することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、下部インナー部材62の凹部64に上方に突出する突出片67を設け、突出片67が上部インナー部材61と重ねられると共に、この重なる部分を荷掛けフック66を締結する締結ボルト98が貫通し、締結ボルト98がヘッドパイプ12のフック用取付ブラケット12aに締結されることによって、上部及び下部インナー部材61,62が車体フレーム11に固定されるため、上部及び下部インナー部材61,62の接合部における剛性を高めることができる。また、荷掛けフック66の締結ボルト98で上部及び下部インナー部材61,62を車体フレーム11に固定するので、部品点数及び製造コストを削減することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、ハンドル14にスピードメータ100が固定されると共に、スピードメータ100にハンドルカバー57,58が固定されるため、ハンドル14に対するスピードメータ100及びハンドルカバー57,58の位置合わせを容易に行うことができる。また、車両の振動に対して、重量物であるスピードメータ100を強固に支持することができる。これにより、ハンドルカバー57,58に必要以上の剛性を持たせる必要がなくなるので、ハンドルカバー57,58の軽量化及び小型化を図ることができる。
さらに、本実施形態の自動二輪車10によれば、ボディカバー55,56を固定するカバー用取付部110に、カバー用取付部110に締結される固定ネジ115の先端部を覆う保護部113を形成するため、固定ネジ115の先端部がカバー用取付部110の内側に突出するのを防止することができる。これにより、固定ネジ115を締結する際の固定ネジ115の先端部とカバー用取付部110の内側に位置するハーネス116との干渉を防止することができる。
本発明に係る自動二輪車の一実施形態を説明するための左側面図である。 図1に示すフロントカバー及びインナーカバーの周辺の拡大側面図である。 図1に示すフロントカバー及びインナーカバーの締結部分を説明するための拡大側面図である。 図1に示すフロントカバー及びインナーカバーの周辺を左後方から見た斜視図である。 図1に示すフロントカバー及びインナーカバーの周辺を上方からみた平面図である。 図1に示すインナーカバーの周辺を後方からみた背面図である。 図6のA−A線矢視断面図である。 上部インナー部材の左側面図である。 下部インナー部材の左側面図である。 フロントハンドルカバーを取り外した状態のハンドルの周辺を前方から見た正面図である。 図10に示すハンドルの周辺を左前方からみた斜視図である。 ステップフロア、リヤセンタカバー、及びリヤサイドカバーの締結部分の周辺を右前方から見た斜視図である。 図12のリヤセンタカバー及びリヤサイドカバーを取り外した状態を説明するための斜視図である。
符号の説明
10 自動二輪車
11 車体フレーム
50 ボディカバー
51 フロントカバー
52 インナーカバー
61 上部インナー部材
61a 屈曲部
62 下部インナー部材
63a 第1隆起部
63b 第2隆起部
64 凹部
65 遮蔽壁
66 荷掛けフック
67 突出片
70 インナーラック
71 前壁(前側囲壁)
72 底壁(前側囲壁)
73 側壁(前側囲壁)
74 後壁(後側囲壁)
75 平坦面(平坦な面)
76 開口
98 締結ボルト(締結部材)

Claims (5)

  1. 車両側面視で車両前方に突出して屈曲する屈曲部を有する上部インナー部材と、
    前記上部インナー部材の背面に接合される下部インナー部材と、
    前記上部インナー部材及び前記下部インナー部材に接合されると共に、車体前部を覆うフロントカバーと、
    前記上部インナー部材と前記下部インナー部材との間に形成され、上部が開口するインナーラックと、を備える自動二輪車において、
    前記上部インナー部材の前記屈曲部より下半部の車幅方向内側を車両前方に向かって膨出することによって、前記インナーラックの前側囲壁を形成し、
    車両側面視で平坦な面に形成される前記下部インナー部材の上部を前記上部インナー部材の前記前側囲壁に沿うように重ねて接合すると共に、前記フロントカバーで前記前側囲壁を覆うことを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記下部インナー部材の上端部を屈曲することによって、前記インナーラックの開口の一部を覆う遮蔽壁を形成することを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記上部インナー部材の車幅方向中央に、車両後方に向かって隆起して車体フレームを覆う隆起部を設け、
    前記下部インナー部材の上部の車幅方向中央に、車両前方に向かって凹陥する凹部を設け、
    前記凹部は、前記下部インナー部材の下方へ向かうに連れて漸次浅くなるように形成され、
    前記インナーラックは、前記隆起部と前記凹部とを接合することにより形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車。
  4. 前記隆起部に荷掛けフックを設け、
    前記荷掛けフックの下方に前記下部インナー部材の前記凹部が配置されることを特徴とする請求項3に記載の自動二輪車。
  5. 前記下部インナー部材の前記凹部に上方に突出する突出片を設け、
    前記突出片が前記上部インナー部材と重ねられると共に、この重なる部分を前記荷掛けフックを締結する締結部材が貫通し、前記締結部材が前記車体フレームに締結されることによって、前記上部インナー部材及び前記下部インナー部材が前記車体フレームに固定されることを特徴とする請求項3又は4に記載の自動二輪車。
JP2008140848A 2008-05-29 2008-05-29 自動二輪車 Expired - Fee Related JP5131470B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140848A JP5131470B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 自動二輪車
EP20090155226 EP2128007B1 (en) 2008-05-29 2009-03-16 Motorcycle
DE200960001140 DE602009001140D1 (de) 2008-05-29 2009-03-16 Motorrad
TW98111016A TW200951011A (en) 2008-05-29 2009-04-02 Motorcycle
CN2009101350675A CN101590881B (zh) 2008-05-29 2009-04-22 机动两轮车
MYPI20092061 MY149971A (en) 2008-05-29 2009-05-20 Motorcycle
BRPI0901441A BRPI0901441B1 (pt) 2008-05-29 2009-05-22 motocicleta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140848A JP5131470B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 自動二輪車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009286262A true JP2009286262A (ja) 2009-12-10
JP2009286262A5 JP2009286262A5 (ja) 2011-02-10
JP5131470B2 JP5131470B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40679540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140848A Expired - Fee Related JP5131470B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 自動二輪車

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2128007B1 (ja)
JP (1) JP5131470B2 (ja)
CN (1) CN101590881B (ja)
BR (1) BRPI0901441B1 (ja)
DE (1) DE602009001140D1 (ja)
MY (1) MY149971A (ja)
TW (1) TW200951011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116298A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のインナーラック構造
JP2016022748A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 スズキ株式会社 自動二輪車用ラックの水抜き構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244880A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2016022852A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 スズキ株式会社 自動二輪車のレッグシールドの組立構造
JP2016064804A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
WO2018047127A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Tvs Motor Company Limited Support structure for rear panel of step-through scooter type motorcycle
BR112019000873B1 (pt) * 2016-09-28 2022-08-09 Honda Motor Co., Ltd Veículo do tipo para montar
CN111422291B (zh) * 2018-12-21 2021-11-09 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JP2023103821A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP2024063943A (ja) * 2022-10-27 2024-05-14 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331682A (ja) * 1991-01-21 1992-11-19 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車の収納装置
JPH07112679A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車の収納ボックス
JPH08230738A (ja) * 1990-11-22 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3469070B2 (ja) * 1997-11-25 2003-11-25 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のインナーラック構造
JP2006036013A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP4753777B2 (ja) * 2006-04-24 2011-08-24 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のインナーラック構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230738A (ja) * 1990-11-22 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両
JPH04331682A (ja) * 1991-01-21 1992-11-19 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車の収納装置
JPH07112679A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車の収納ボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116298A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のインナーラック構造
JP2016022748A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 スズキ株式会社 自動二輪車用ラックの水抜き構造

Also Published As

Publication number Publication date
MY149971A (en) 2013-11-15
BRPI0901441A2 (pt) 2010-01-26
JP5131470B2 (ja) 2013-01-30
TWI369315B (ja) 2012-08-01
TW200951011A (en) 2009-12-16
DE602009001140D1 (de) 2011-06-09
BRPI0901441B1 (pt) 2018-12-11
CN101590881B (zh) 2012-07-18
EP2128007A1 (en) 2009-12-02
CN101590881A (zh) 2009-12-02
EP2128007B1 (en) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131470B2 (ja) 自動二輪車
JP6266408B2 (ja) 自動二輪車のタンデムグリップ・ユニット
JP6962892B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5963206B2 (ja) 鞍乗り型車両のシート支持構造
WO2014181651A1 (ja) 自動二輪車
JP6837464B2 (ja) 鞍乗り型車両のグラブレール
JP6187158B2 (ja) フロントフェンダーの補強構造
JP6799952B2 (ja) 鞍乗型車両のパニア取付構造
JP5631279B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体後部構造
JP4008375B2 (ja) 自動二輪車のグラブレール
JP2015047965A (ja) 自動二輪車
JP6997692B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5743840B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
JP5005591B2 (ja) 自動二輪車におけるグラブレール構造
JP4153120B2 (ja) 二輪車のフレーム構造
JP6484422B2 (ja) 車両
JP6723280B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4469701B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5041439B2 (ja) 自動二輪車
JP5958095B2 (ja) 鞍乗型車両のヘルメット収納構造
JPWO2017134832A1 (ja) 鞍乗型車両
JP6761287B2 (ja) 鞍乗型車両のリヤフレーム構造体
JP6766162B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5387050B2 (ja) 自動二輪車のリアフェンダ構造
JP6492448B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックスの補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees