JP2009242949A - 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009242949A
JP2009242949A JP2009160745A JP2009160745A JP2009242949A JP 2009242949 A JP2009242949 A JP 2009242949A JP 2009160745 A JP2009160745 A JP 2009160745A JP 2009160745 A JP2009160745 A JP 2009160745A JP 2009242949 A JP2009242949 A JP 2009242949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
oxide
steel sheet
less
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009160745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimoto Tanaka
幸基 田中
Yoichi Ikematsu
陽一 池松
Shunichi Hayashi
林  俊一
Hideaki Sawada
英明 澤田
Akira Takahashi
高橋  彰
Kazuhiko Honda
和彦 本田
Masayoshi Suehiro
正芳 末廣
Yoshihisa Takada
良久 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009160745A priority Critical patent/JP2009242949A/ja
Publication of JP2009242949A publication Critical patent/JP2009242949A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】 めっき層中のFeとZnの合金相の未形成部分の占める面積が、鋼板全体の面積の10%未満であり、強度と成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供する。上記合金化溶融亜鉛めっき鋼板を、連続式亜鉛めっき製造設備で製造するにあたり、設備改造や工程を加えることなく低コストで製造する方法を提供する。
【解決手段】 Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、Fe濃度が7〜15質量%、Al濃度が0.01〜1質量%で、残部がZnと不可避的不純物からなるZn合金めっき層を有し、さらに、該めっき層中にAl酸化物、Si酸化物、Mn酸化物、及びそれらの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有することを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車、建材および電気製品の部材として利用できる高強度の合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法に関する。
自動車業界では、環境対策のための車体軽量化と衝突安全性を両立させるため、成形性と高強度の両方の特性を兼ね備えた鋼板に対する要求が高まっている。
このようなニーズに対し、例えば、特許文献1には、鋼板組織をフェライト相、ベイナイト相、オーステナイト相の3相が混合した組織とし、成型加工時に残留オーステナイトがマルテンサイトに変態することで高延性を示す変態誘起塑性を利用した鋼板が開示されている。この種の鋼板は、鋼中に、例えば、Cを0.05〜0.4質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%添加し、2相域で焼鈍後、冷却過程の温度パターンを制御することで複合組織を形成しており、高価な合金元素を用いることなく特性が出せるという特徴を有する。
この鋼板に、連続溶融亜鉛めっき設備で亜鉛めっきを施す場合には、通常、鋼板表面を脱脂処理し、表面の清浄化を行い、次に、上述した組織の形成を目的として、無酸化炉で加熱して、鋼板表面に50nm〜1μm程度の厚さの酸化鉄層を形成した後、還元炉で焼鈍して前記酸化鉄層を還元し、続いて溶融亜鉛めっき浴に浸漬して亜鉛めっきを施す。合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する場合には、前記工程でめっき浴浸漬後、さらに鋼板を400〜600℃程度の温度に保持して亜鉛と鉄を合金化し、めっき層をFeとZnの合金相であるδ1相にする。
しかし、前記鋼板は、通常の深絞り用冷延鋼板などと比較すると、易酸化性の元素であるSiとMnの含有量が多いため、上述した一連の工程で行われる熱処理において、鋼板表面にSi酸化物やMn酸化物やSiとMnの複合酸化物が形成されやすいという問題がある。だが、工業的規模の設備において、加熱工程の雰囲気の酸素ポテンシャルをSiやMnが酸化されないような程度にまで低減することは困難であるため、鋼板表面におけるSi、Mnの酸化物形成は実質的に避けられない現象である。そして、鋼板表面にSi酸化層やMn酸化層が形成されると、合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造時の合金化工程において、ZnとFeとの合金化が阻害され、Fe−Zn合金相が未形成の部分が残るという問題があった。
この問題の解決策として容易に考えられる方法は、合金化処理温度を高めに設定してFeとZnの合金化を促進することであるが、合金化処理温度である450〜600℃では、鋼板中のオーステナイトの変態も起こるため、合金化処理温度を高めに設定した場合、保持時間によっては、鋼板組織がフェライト相、ベイナイト相、オーステナイト相の3相が混合した組織という所望の混合組織とはならず、その結果、目的とする鋼板の成形性と強度が確保できない場合があるという問題があった。
この問題に対して、特許文献2では、連続溶融亜鉛めっき工程での無酸化炉による加熱処理工程において、鋼板表面に40〜1000nmの酸化鉄層を形成することにより、還元工程でのSiやMnの外方拡散を防止し、Si酸化層の形成を抑制してめっき性を改善する方法が開示されている。しかし、この方法では、酸化鉄層の厚さに対して、還元時間が長すぎれば鋼板表面でSiが濃化してSi酸化層が形成され、還元時間が短すぎれば鋼板表面に酸化鉄が残存して、めっき性の不良、すなわちFeとZnの合金相の未形成部分ができるという問題があった。また、最近の連続式溶融亜鉛めっき設備では、無酸化炉を用いずに輻射式加熱炉を用いた焼鈍方式が主流になりつつあり、このような設備では、前記方法は適用できないという問題があった。
また、特許文献3では、焼鈍時のSiやMnの選択酸化を防ぐ方法として、鋼板を熱間圧延した後、黒皮スケールを付着させたまま、実質的に還元が起きない雰囲気中で650〜950℃の温度範囲で熱処理を施すことによって、地鉄表層部に十分な内部酸化層を形成する方法が開示されている。しかし、この方法では、従来の連続溶融亜鉛めっき工程に加えて、さらに、内部酸化層を形成するための熱処理工程と酸洗処理工程が必要となるため、製造コストの上昇を招くという問題があった。また、内部酸化層を有するめっき鋼板は、めっき層が剥離しやすいという問題もあった。
特開平5−59429号公報 特開昭55−122865号公報 特開2000−309824号公報
上記問題に鑑み、本発明では、めっき層中のFeとZnの合金相の未形成部分の占める面積が、鋼板全体の面積の10%未満であり、強度と成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供することを課題とする。さらに、従来の連続式溶融亜鉛めっき製造設備に設備改造や工程を加えることなく、低コストで上記合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法を提供することを課題とする。
上記問題を解決するため、本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、めっき層中に、Si酸化物、Mn酸化物、SiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子、好ましくは、Al酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有させることによって、めっき層中の合金化が促進され、鋼板全面に渡って均一な合金化が得られることを新たに見出し、めっき層中のFeとZnの合金相の未形成部分の占める面積が、鋼板全体の面積の10%未満であり、強度と成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供できることを可能とした。
めっき層中に酸化物粒子を添加することによってめっき層の合金化が促進され、鋼板全体に渡って均一な合金層が得られることの根本的な原因は不明であるが、本発明者らは鋭意検討を続けた結果、めっき層を上記の構造とすることで、Fe−Znの合金化が鋼板全面に渡って均一に起こることを見出したのである。
なお、本発明者らは、上述の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、連続式溶融亜鉛めっき設備の再結晶焼鈍工程において、還元炉内の雰囲気の水蒸気分圧と水素分圧の比(PH2O/PH2)を加熱温度T(℃)に対して、1.4×10-102−1.0×10-7T+5.0×10-4以上6.4×10-72+1.7×10-4T−0.1以下となるように調整して、鋼板の表面から1.0μmまでの深さの領域に内部酸化物を形成した後、次いで、溶融亜鉛めっき処理、合金化処理を順に行うことにより得られることを見出している。
すなわち、本発明は以下をその要旨とする。
(1) Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、Fe濃度が7〜15質量%、Al濃度が0.01〜1質量%で、残部がZnと不可避的不純物からなるZn合金めっき層を有し、さらに、該めっき層中にSi酸化物、Mn酸化物、SiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有することを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(2) 前記鋼板はさらに、Al:0.01質量%以上2質量%以下を含有し、前記Zn合金めっき層はさらに、Al酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有することを特徴とする(1)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(3) 前記鋼板はさらに、B:0.0005質量%以上0.01質量%未満、Ti:0.01質量%以上0.1質量%未満、V:0.01質量%以上0.3質量%未満、Cr:0.01質量%以上1質量%未満、Nb:0.01質量%以上0.1質量%未満、Ni:0.01質量%以上2.0質量%未満、Cu:0.01質量%以上2.0質量%未満、Co:0.01質量%以上2.0質量%未満、Mo:0.01質量%以上2.0質量%未満のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(4) 前記酸化物粒子が、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートのいずれか一種以上であることを特徴とする(2)又は(3)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(5) 前記酸化物の粒子径の平均直径が、0.01〜1μmであることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(6) 前記鋼板の組織が、フェライト相、ベイナイト相、および残留オーステナイト相の複合組織を有することを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
(7) 連続式溶融亜鉛めっき設備により、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法であって、該設備の還元炉における再結晶焼鈍工程での加熱温度Tを650℃以上900℃以下とし、さらに、該還元炉の雰囲気の水蒸気分圧PH2Oと水素分圧PH2との比PH2O/PH2が、1.4×10-102−1.0×10-7T+5.0×10-4以上6.4×10-72+1.7×10-4T−0.1を満足する雰囲気に鋼板を通板して、鋼板の表面から1.0μmまでの深さの領域に内部酸化物を形成し、次いで、溶融亜鉛めっき処理、合金化処理を順に行うことを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(8) 前記鋼板の成分が、Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる(7)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(9) 前記鋼板はさらに、Al:0.01質量%以上2質量%以下を含有することを特徴とする(8)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(10) 前記鋼板はさらに、B:0.0005質量%以上0.01質量%未満、Ti:0.01質量%以上0.1質量%未満、V:0.01質量%以上0.3質量%未満、Cr:0.01質量%以上1質量%未満、Nb:0.01質量%以上0.1質量%未満、Ni:0.01質量%以上2.0質量%未満、Cu:0.01質量%以上2.0質量%未満、Co:0.01質量%以上2.0%未満、Mo:0.01質量%以上2.0質量%未満のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする(8)又は(9)に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(11) 前記内部酸化物が、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートから選ばれる一種以上であることを特徴とする(9)又は(10)のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、めっき層中に酸化物粒子を含有することで、FeとZnの合金相の未形成部分の占める面積が、鋼板全体の面積の10%未満であり、強度と成形性に優れた鋼板であり、本発明の製造方法によれば、既存の連続式亜鉛めっき製造設備の操業条件の変更だけで低コストで製造できる。
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の断面の一例を示す模式図である。
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、優れたプレス成形性と強度の両方を兼ね備え、且つ、めっき層におけるFe−Zn合金相の未形成部分の占める面積が、鋼板全体の面積の10%未満であることを特徴とする。
この特徴を付与するには、まず、鋼板自体の延性と強度を確保するため、鋼板成分として、Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%、残部はFeおよび不可避的不純物とし、鋼板の組織をフェライト相、ベイナイト相、オーステナイト相を含有する複相組織とした。
本発明に用いる合金化溶融亜鉛めっき鋼板の鋼板母材の各添加元素の添加理由を以下に述べる。
Cは、鋼板のオーステナイト相を安定化させるために添加する元素である。添加量が、0.05質量%未満ではその効果が期待できず、また0.40質量%を超えると、溶接性を悪化させるなどの本発明の溶融亜鉛めっき鋼板を実用に供する上で悪影響があるので、C添加量は0.05質量%以上0.4質量%以下とした。
Siは、Cをオーステナイト相へ濃化させる作用によりオーステナイト相を室温においても安定に存在させるために添加する元素である。また、Siは、再結晶焼鈍工程で鋼板表層内部に内部酸化物として生成し微細分散した後、合金化工程でめっき層に移動し、めっき層のFeとZnの合金化を促進させる作用を有する。添加量が、0.2質量%未満ではこれらの効果は期待できず、3.0質量%超では内部酸化膜が厚く形成されてめっきの剥離をまねくので、Si添加量を0.2質量%以上3.0質量%以下とした。
Mnは、再結晶焼鈍工程でオーステナイトがパーライトに変化するの防止するために添加する。また、Mnは、再結晶焼鈍工程で鋼板表層内部に内部酸化物として生成し微細分散した後、合金化工程でめっき層に移動し、めっき層のFeとZnの合金化を促進させる作用を有する。添加量が、0.1質量%未満ではこれらの効果はなく、2.5質量%超では溶接部が破断するなど、本発明の溶融亜鉛めっき鋼板を実用化に供する上での悪影響があるので、添加するMnの濃度は0.1質量%以上2.5質量%以下とした。
本発明の鋼板母材は、基本的には上記の元素を添加したものであるが、添加する元素はこれらの元素だけに限定されるものではなく、鋼板の諸特性を改善するために、作用が既に公知であるような元素を添加しても良い。
Alは、鋼板のプレス成形性を高めるために有効な元素である。また、Alは、上記Si、Mnと同様に、再結晶焼鈍工程で鋼板表層内部に内部酸化物として生成し微細分散した後、合金化工程でめっき層に移動し、めっき層のFeとZnの合金化を促進させる作用を有する。このため、Alは、0.01質量%以上であることが望ましいが、Alの過剰な添加はめっき性の劣化や介在物の増加を招くので、Alの添加量は2.0%以下が望ましい。
また、例えば、焼入れ向上効果のあるB、Ti、V、Cr、Nbのうち1種または2種以上を、Bを0.0005質量%以上0.01質量%未満、Tiを0.01質量%以上0.1質量%未満、Vを0.01質量%以上0.3質量%未満、Crを0.01質量%以上1質量%未満、Nbを0.01質量%以上0.1質量%未満添加してもよい。これらの元素は、鋼板の焼入れ性の向上を期待して添加するもので、それぞれ上記の添加濃度未満では焼入れ性の改善効果が期待できない。また、それぞれ上記の添加濃度の上限以上に添加しても良いが、効果が飽和し、コストに見合うだけの焼入れ性改善効果は期待できなくなる。
また、例えば、強度改善効果のあるNi、Cu、Co、Moなどを0.01質量%以上2.0質量%未満添加しても良い。これらの元素は、強度改善効果を期待して添加するもので、規定の濃度未満では強度改善効果が期待できず、一方、過剰のNi、Cu、Co、Moの添加は、強度の過剰や合金コストの上昇につながる。また、P、S、Nなどの、一般的な不可避元素を含有していても良い。
本発明の溶融亜鉛めっき鋼板に、室温での加工誘起変態による優れた加工性と強度を付与するため、鋼板の組織はフェライト相、オーステナイト相およびベイナイト相の3相からなる複相組織とした。
本発明に係る合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層の組成は、Fe濃度が7〜15質量%、Al濃度が0.01〜1質量%で、残部がZnと不可避的不純物からなる組成とした。
この理由は、Feについては、めっき層のFe濃度が、7質量%未満では化成処理不良となり、15質量%超では加工によるめっきの剥離が起こるからである。Alについては、めっき層中のAl含有量が、0.01質量%未満ではFeとZnの合金化が過剰となり、1質量%超では耐食性が劣化するからである。また、めっきの目付け量については特に制約はない。
つぎに、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層の構造について説明する。
図1に、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の断面の模式図の一例を示す。本発明の合金溶融化亜鉛めっき鋼板は、めっき層の中に、Al酸化物、Si酸化物、Mn酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、SiとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物の粒子の一種以上を、単独または複合して含有する構造である。めっき層がこのような構造であることにより、めっき層中の酸化物粒子によってFeとZnの合金化が促進され、鋼板全面にわたって均一に合金化が起こり、Fe−Zn合金相が未形成である部分は鋼板全体の面積の10%未満となる。
めっき層のFe−Znの合金化程度の評価は、鋼板から分析点を無作為に選んで、めっき層の成分を定量し、めっき層の組成が、本発明の範囲であるFe濃度が7〜15質量%の範囲になる場合を合格とする。分析方法について特に制約を設けるものではなく、下記の分析法および評価の例が本特許を限定するものでもない。分析法としては、例えばグロー放電発光分析法、蛍光X線分析法、X線マイクロアナリシス、透過電子顕微鏡によりめっき層中のFe濃度を定量するか、あるいはめっき層を溶解液で溶解して化学分析する方法を用いればよい。各分析点のサイズは、用いる分析方法に応じて最適なサイズを設定すればよい。また、1鋼板当たりの分析点の数についても制約はないが、代表性のよい評価結果を得るためには、1枚の鋼板に対して複数の箇所を分析し、めっき層の組成が、本発明の範囲であるFe濃度が7〜15質量%の範囲になる箇所が、全分析箇所のうち90%以上あることを確認する。そのため、分析点の数は1枚の鋼板について無作為に選定した箇所を5箇所以上分析することが望ましい。
例えば、以下のような評価方法を用いればよい。すなわち、めっき層のFe−Znの合金化程度の評価を、1枚の鋼板に対して分析点を無作為に10箇所選び、グロー放電発光分析法によってめっき層中のFe濃度を定量する。このとき、各分析点のサイズは直径5mmで一定とする。めっき層中のFe濃度が7〜15質量%である箇所が9ヶ所以上ある場合を合格と判定し、これ以外の場合を不合格と判断し、めっき層中のFe濃度が、7質量%未満の箇所が2箇所以上ある場合を合金化が不足であるとして不合格と判定し、15質量%超の箇所が2箇所以上ある場合を合金化が過剰であるとする。
めっき層中に含有するSi酸化物、Mn酸化物、SiとMnの複合酸化物、さらに、Al酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物は、それぞれ、酸化ケイ素、酸化マンガン、マンガンシリケート、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートである。Si、Mn、Alは、鋼板成分として添加する元素であり、鋼板の再結晶焼鈍工程においてそれぞれが鋼板表層内部で内部酸化物となって、酸化ケイ素、酸化マンガン、マンガンシリケート、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートを形成するため、容易にめっき層中に含有させることができる。前記酸化物粒子をめっき層中へ含有させる方法については後述する。
なお、めっき層のFeとZnの合金化を促進させるために、めっき層中に含有させる酸化物粒子としては、上記、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケート以外の酸化物であっても良いが、その場合は、その酸化物粒子をめっき浴に添加するか、その酸化物の主成分元素を鋼板に添加しなければならず、製造コストの上昇を招く。
めっき層中に含有する酸化物粒子の大きさは、平均直径0.01μm以上1μm以下が好ましい。この理由は、酸化物粒子の平均直径が0.01μm未満では、めっき層のFe−Znの合金化を均一に起こさせる効果が低下し、酸化物粒子の平均直径を1μm超にすると、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の加工時に、酸化物粒子が割れの起点になりやすく、加工部の耐食性を劣化させるという、本発明の溶融亜鉛めっき鋼板を実用に供する際に悪影響が現れやすいからである。
なお、本発明で言うところの酸化物粒子の平均直径とは、めっき層の断面を観察して検出した酸化物粒子の平均の円相当径を指しており、酸化物粒子が球状であるか板状あるいは針状であるかなどの形状は問わない。
酸化物粒子の平均直径を測定する方法としては、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の断面を研磨する、または、FIB(集束イオンビーム加工装置)により加工して断面を露出させて試料を作製した後、走査型電子顕微鏡による観察、X線マイクロアナリシスによる面分析、オージェ電子分析法による面分析によって分析する方法が挙げられる。または、めっき層を含むように鋼板断面を薄片に加工した後、透過型電子顕微鏡によって観察しても良い。本発明に関しては、これらの分析法によって得られた画像データを画像解析して酸化物粒子の円相当径を算出し、その平均値が0.01μm以上1μm以下であれば良く、観察した領域内に0.01μm未満の粒子や1μm超の粒子を含んでいても良い。
また、上記酸化物粒子のめっき層中での含有量については、特に制約は設けないが、めっき層中に1×108個/cm2以上1×1011個/cm2以下の粒子密度で含有していることが好ましい。酸化物粒子の含有量が1×108個/cm2未満の場合には、めっき層のFeとZnの合金化を促進し、鋼板全面にわたって均一に合金化する効果が期待できない場合があり、一方、1×1011個/cm2超の過剰の酸化物粒子は、めっき層の剥離の原因になるからである。
つぎに、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について説明する。
本発明では、連続式溶融亜鉛めっき設備によって、上述の高強度鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを行う。
本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法では、連続式溶融亜鉛めっき設備の再結晶焼鈍工程において、鋼板が上記のような所望の組織となるように加熱パターンを設定する。すなわち、還元炉で、鋼板を650〜900℃の2相共存領域で、30秒〜10分間焼鈍する。還元炉内の雰囲気は、水素ガスを1〜70質量%の範囲で含む窒素ガスとし、炉内に水蒸気を導入して雰囲気の水蒸気分圧と水素分圧の比(PH2O/PH2)を調整する。本発明では、この再結晶焼鈍工程における上記加熱温度T(℃)に対して、還元炉の雰囲気の水蒸気分圧と水素分圧の比(PH2O/PH2)を、1.4×10-102−1.0×10-7T+5.0×10-4以上6.4×10-72+1.7×10-4T−0.1以下となるように調整する。
還元炉の雰囲気の水蒸気分圧と水素分圧の比(PH2O/PH2)を上記範囲に限定した理由は以下のとおりである。すなわち、本発明では、鋼板にSiを0.2質量%以上、Mnを0.1質量%以上添加するので、PH2O/PH2が1.4×10-102−1.0×10-7T+5.0×10-4未満であると、鋼板表面に外部酸化膜が形成され、めっきの密着不良が起こるからである。また、本発明では、鋼板に添加するSiは3.0質量%以下、Mnは2.5質量%以下であるので、PH2O/PH2が6.4×10-72+1.7×10-4T−0.1を超えると、内部酸化物の形成される深さが、鋼板表面から1.0μm以上の深い範囲におよび、内部酸化物が鋼板表面に残留し、めっき層が剥離しやすくなるという問題を引き起こす上、さらに、ファイヤライトなどのFe酸化物が形成されるようになり、不めっきが発生するからである。上記方法で焼鈍することによって、鋼板表面から1.0μmまでの深さの領域に、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートの内部酸化物の一種以上を、単独または複合して含有する構造を形成することができる。
つづいて、めっき工程では、前記鋼板を毎秒2〜200℃の冷却速度で、350〜500℃の温度範囲に冷却して、5秒〜20分間保持した後、Alが0.01質量%以上1質量%以下で残部がZnと不可避的不純物からなる溶融亜鉛めっき浴に浸漬してめっきを施す。このときのめっき浴の温度や浸漬時間には特に制約を設けることはなく、また、上記のめっき工程における加熱および冷却パターンの例が本発明を限定するものではない。
上記溶融亜鉛めっき後、合金化工程において、前記鋼板を450〜600℃の温度で、5秒〜2分間保持し、FeとZnの合金化反応を起こすとともに、上記還元炉での焼鈍工程で鋼板表面に形成した内部酸化物をめっき層に移動させて、本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の特徴である、めっき層中に酸化物粒子を含むめっき層構造を形成する。
本発明では、めっき層中に含まれる酸化物粒子の作用によって、FeとZnの合金化が促進されるので、合金化工程での加熱温度ならびに保持時間は、上記の範囲で十分均一な合金化が行える。そのため、鋼板中のオーステナイト相が減少しないうちに合金化処理を終えることができるので、所望組織であるフェライト相、ベイナイト相、オーステナイト相の混合組織をもった鋼板が得られる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
表1に示す供試材鋼板を連続式溶融亜鉛めっき設備により、表2に示す条件にしたがって、再結晶焼鈍処理、めっき処理および合金化処理を行った。
Figure 2009242949
Figure 2009242949
溶融亜鉛めっき浴は、浴温度を500℃、浴組成をAlが0.1質量%で残部がZnおよび不可避的不純物となるように調整した。還元炉の雰囲気は、H2ガスを10質量%添加したN2ガスに水蒸気を導入し、水蒸気導入量を調整して水蒸気分圧と水素分圧の比(PH2O/PH2)を調整した。焼鈍温度とPH2O/PH2を表2に示した値に設定して、表1に示した鋼板を再結晶焼鈍した後、めっき浴に浸漬し、窒素ガスワイピングによりめっき付着量を60g/m2に調整した。合金化処理は、鋼板をN2ガス中で500℃に加熱し、30秒間保持して行った。
鋼板の強度は、JIS Z 2201 により評価し、490MPa以上を合格と判定した。鋼板の伸びは、JIS5号引張り試験片を採取してゲージ厚さ50mm、引張り速度10mm/分にて常温引張り試験を行って評価し、30%以上の伸びを示すものを合格と判定した。
めっき層内の酸化物粒子の評価は、めっき層断面を研磨して露出させ、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察および酸化物粒子の像撮影を行った。SEMによる上記の撮影像をデジタル化し、画像解析によって酸化物に相当する輝度をもった部分を抽出して2値化画像を作成し、作成した2値化画像に対してノイズ除去の処理を施した後、粒子ごとの円相当径を計測し、観察視野内で検出した粒子全体について円相当径の平均値を求めた。
めっき層のFe−Znの合金化程度の評価は、各鋼板に対して分析点を無作為に10箇所選び、グロー放電発光分析法によってめっき層中のFe濃度を定量した。各分析点のサイズは直径5mmで一定とした。めっき層中のFe濃度が7〜15質量%である箇所が9ヶ所以上ある場合を合格と判定し、これ以外の場合を不合格と判断し、めっき層中のFe濃度が、7質量%未満の箇所が2箇所以上ある場合を合金化が不足であるとして不合格と判定し、15質量%超の箇所が2箇所以上ある場合を合金化が過剰であるとして不合格と判定した。
表3に、評価結果を示す。表3より、合金化溶融亜鉛めっきを施した試験材で、強度、伸び、合金化度のいずれも合格となるのは本発明例であって、比較例では強度と伸びは合格となるものの合金化度で不合格であったり、伸びと合金化度で合格であっても強度が不合格となった。また、本発明例の合金化溶融亜鉛めっきを施した試験材におけるめっき層中には、Al酸化物、Si酸化物、Mn酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、SiとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物の一種以上の酸化物粒子を含有していることを確認した。
Figure 2009242949

Claims (11)

  1. Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、Fe濃度が7〜15質量%、Al濃度が0.01〜1質量%で、残部がZnと不可避的不純物からなるZn合金めっき層を有し、さらに、該めっき層中にSi酸化物、Mn酸化物、SiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有することを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 前記鋼板はさらに、Al:0.01質量%以上2質量%以下を含有し、前記Zn合金めっき層はさらに、Al酸化物、AlとSiの複合酸化物、AlとMnの複合酸化物、AlとSiとMnの複合酸化物から選ばれる一種以上の酸化物粒子を、単独または複合して含有することを特徴とする請求項1に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 前記鋼板はさらに、B:0.0005質量%以上0.01質量%未満、Ti:0.01質量%以上0.1質量%未満、V:0.01質量%以上0.3質量%未満、Cr:0.01質量%以上1質量%未満、Nb:0.01質量%以上0.1質量%未満、Ni:0.01質量%以上2.0質量%未満、Cu:0.01質量%以上2.0質量%未満、Co:0.01質量%以上2.0質量%未満、Mo:0.01質量%以上2.0質量%未満のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. 前記酸化物粒子が、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートのいずれか一種以上であることを特徴とする請求項2又は3に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  5. 前記酸化物の粒子径の平均直径が、0.01〜1μmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  6. 前記鋼板の組織が、フェライト相、ベイナイト相、および残留オーステナイト相の複合組織を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  7. 連続式溶融亜鉛めっき設備により、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法であって、該設備の還元炉における再結晶焼鈍工程での加熱温度Tを650℃以上900℃以下とし、さらに、該還元炉の雰囲気の水蒸気分圧PH2Oと水素分圧PH2との比PH2O/PH2が、1.4×10-102−1.0×10-7T+5.0×10-4以上6.4×10-72+1.7×10-4T−0.1を満足する雰囲気に鋼板を通板して、鋼板の表面から1.0μmまでの深さの領域に内部酸化物を形成し、次いで、溶融亜鉛めっき処理、合金化処理を順に行うことを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 前記鋼板の成分が、Cを0.05〜0.40質量%、Siを0.2〜3.0質量%、Mnを0.1〜2.5質量%含有し、残部をFeおよび不可避的不純物からなる請求項7に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  9. 前記鋼板はさらに、Al:0.01質量%以上2質量%以下を含有することを特徴とする請求項8に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  10. 前記鋼板はさらに、B:0.0005質量%以上0.01質量%未満、Ti:0.01質量%以上0.1質量%未満、V:0.01質量%以上0.3質量%未満、Cr:0.01質量%以上1質量%未満、Nb:0.01質量%以上0.1質量%未満、Ni:0.01質量%以上2.0質量%未満、Cu:0.01質量%以上2.0質量%未満、Co:0.01質量%以上2.0%未満、Mo:0.01質量%以上2.0質量%未満のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項8又は9に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  11. 前記内部酸化物が、酸化ケイ素、酸化マンガン、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マンガンシリケート、マンガンアルミニウム酸化物、マンガンアルミニウムシリケートから選ばれる一種以上であることを特徴とする請求項9又は10のいずれかに記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2009160745A 2003-02-06 2009-07-07 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法 Withdrawn JP2009242949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160745A JP2009242949A (ja) 2003-02-06 2009-07-07 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029795 2003-02-06
JP2003094728 2003-03-31
JP2009160745A JP2009242949A (ja) 2003-02-06 2009-07-07 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027623A Division JP4718782B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-04 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009242949A true JP2009242949A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41305163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027623A Expired - Fee Related JP4718782B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-04 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
JP2009160745A Withdrawn JP2009242949A (ja) 2003-02-06 2009-07-07 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027623A Expired - Fee Related JP4718782B2 (ja) 2003-02-06 2004-02-04 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4718782B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190047255A1 (en) * 2012-03-08 2019-02-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength hot dip galvannealed steel sheet of excellent phosphatability and ductility, and a production process therefor

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881144B1 (fr) * 2005-01-21 2007-04-06 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese a haute resistance a la fissuration differee, et toles ainsi produites
JP4741376B2 (ja) * 2005-01-31 2011-08-03 新日本製鐵株式会社 外観が良好な高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法と製造設備
JP5040090B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-03 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
US8025982B2 (en) 2005-12-06 2011-09-27 Kobe Steel, Ltd. High-strength hot dip galvannealed steel sheet having high powdering resistance and method for producing the same
JP4781836B2 (ja) * 2006-02-08 2011-09-28 新日本製鐵株式会社 耐水素脆性に優れた超高強度鋼板とその製造方法及び超高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに超高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5194366B2 (ja) * 2006-02-10 2013-05-08 新日鐵住金株式会社 表面外観に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP5478804B2 (ja) * 2006-12-28 2014-04-23 新日鐵住金株式会社 表面外観及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4411326B2 (ja) * 2007-01-29 2010-02-10 株式会社神戸製鋼所 リン酸塩処理性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5092512B2 (ja) * 2007-04-13 2012-12-05 新日本製鐵株式会社 耐食性及びめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR100957981B1 (ko) * 2007-12-20 2010-05-19 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 냉연강판, 용융도금 강판 및 그제조방법
KR20090070509A (ko) * 2007-12-27 2009-07-01 주식회사 포스코 고연성 및 고강도를 가지는 고망간 도금강판 및 그제조방법
JP5309653B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-09 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5315795B2 (ja) * 2008-05-30 2013-10-16 Jfeスチール株式会社 高加工時の耐めっき剥離性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
JP2010126757A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Jfe Steel Corp 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5663833B2 (ja) 2008-11-27 2015-02-04 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP2415896B1 (en) 2009-03-31 2016-11-16 JFE Steel Corporation Method for producing high-strength hot-dip galvanized steel plate
JP5206705B2 (ja) 2009-03-31 2013-06-12 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5521520B2 (ja) * 2009-12-03 2014-06-18 新日鐵住金株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5434537B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-05 新日鐵住金株式会社 溶接性に優れた高Si含有合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP2011153349A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 外観特性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011224584A (ja) 2010-04-16 2011-11-10 Jfe Steel Corp 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
DE102011051731B4 (de) 2011-07-11 2013-01-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung eines durch Schmelztauchbeschichten mit einer metallischen Schutzschicht versehenen Stahlflachprodukts
JP5906633B2 (ja) 2011-09-26 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 塗装後耐食性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
CN103987868B (zh) 2011-09-30 2016-03-09 新日铁住金株式会社 具有980MPa以上的最大拉伸强度、材质各向异性少且成形性优异的高强度热浸镀锌钢板、高强度合金化热浸镀锌钢板及它们的制造方法
JP5982905B2 (ja) 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5982906B2 (ja) 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2013187030A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP5626324B2 (ja) * 2012-12-11 2014-11-19 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
BR112015015191A2 (pt) 2012-12-25 2017-07-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapa de aço galvanizada e recozida e método de produção da mesma
EP2940176B1 (en) 2013-03-04 2019-03-27 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet, method for manufacturing same, high-strength molten-zinc-plated steel sheet, and method for manufacturing same
DE102013105378B3 (de) 2013-05-24 2014-08-28 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung eines durch Schmelztauchbeschichten mit einer metallischen Schutzschicht versehenen Stahlflachprodukts und Durchlaufofen für eine Schmelztauchbeschichtungsanlage
JP5884196B2 (ja) 2014-02-18 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN104404429A (zh) * 2014-11-08 2015-03-11 江苏天舜金属材料集团有限公司 一种含有稀土元素涂层的钢绞线用线材及其生产方法
CN104294085B (zh) * 2014-11-08 2016-05-11 江苏天舜金属材料集团有限公司 一种具有涂层的高强度预应力钢绞线及其制造方法
JP6164280B2 (ja) 2015-12-22 2017-07-19 Jfeスチール株式会社 表面外観および曲げ性に優れるMn含有合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6249113B2 (ja) 2016-01-27 2017-12-20 Jfeスチール株式会社 高降伏比型高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
ES2820311T3 (es) 2016-02-25 2021-04-20 Nippon Steel Corp Lámina de acero galvanizado por inmersión en caliente de alta resistencia con excelente resistencia al desprendimiento por impacto y resistencia a la corrosión de la porción mecanizada
KR101747034B1 (ko) * 2016-04-28 2017-06-14 주식회사 포스코 항복비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 이의 제조방법
JP6460053B2 (ja) 2016-06-27 2019-01-30 Jfeスチール株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
BR112020008427A2 (pt) 2017-12-15 2020-11-17 Nippon Steel Corporation chapa de aço, chapa de aço galvanizado por imersão a quente e chapa de aço galvanizado e recozido

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190047255A1 (en) * 2012-03-08 2019-02-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High strength hot dip galvannealed steel sheet of excellent phosphatability and ductility, and a production process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004315960A (ja) 2004-11-11
JP4718782B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718782B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびその製造方法
KR100748736B1 (ko) 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4464720B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR100979786B1 (ko) 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4319559B2 (ja) 化成処理性に優れる高強度冷延鋼板
RU2566131C1 (ru) Гальванизированный горячим способом стальной лист и способ его изготовления
WO2013047836A1 (ja) 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
WO2012070694A1 (ja) 溶融Al-Zn系めっき鋼板およびその製造方法
JP6727305B2 (ja) めっき性に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼材及びその製造方法
JP2010255100A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2012514131A (ja) 鋼板の焼鈍装置、これを含むメッキ鋼板の製造装置及びそれを用いたメッキ鋼板の製造方法
WO2017090236A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板用熱延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板用冷延鋼板の製造方法、および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
WO2017168958A1 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP2010065314A (ja) 高強度溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP5640901B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4238153B2 (ja) 均一外観性に優れた高強度電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2003328099A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN111936659A (zh) 高强度合金化熔融镀锌钢板及其制造方法
JP2007262479A (ja) 塗装後耐食性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2007162057A (ja) リン酸塩処理性に優れた高強度鋼板
JP7485219B2 (ja) 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP2011026674A (ja) 耐めっき剥離性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2004149912A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法、並びに高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2024500721A (ja) めっき密着性及び溶接性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2007119873A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110729