JP2009169248A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009169248A5
JP2009169248A5 JP2008009080A JP2008009080A JP2009169248A5 JP 2009169248 A5 JP2009169248 A5 JP 2009169248A5 JP 2008009080 A JP2008009080 A JP 2008009080A JP 2008009080 A JP2008009080 A JP 2008009080A JP 2009169248 A5 JP2009169248 A5 JP 2009169248A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
reflecting
light beam
reflecting member
incident angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008009080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072613B2 (ja
JP2009169248A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008009080A priority Critical patent/JP5072613B2/ja
Priority claimed from JP2008009080A external-priority patent/JP5072613B2/ja
Priority to US12/354,581 priority patent/US8115793B2/en
Priority to CN2009100025099A priority patent/CN101487927B/zh
Publication of JP2009169248A publication Critical patent/JP2009169248A/ja
Publication of JP2009169248A5 publication Critical patent/JP2009169248A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072613B2 publication Critical patent/JP5072613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 光源手段から発せられた光束を偏向走査する偏向手段と、前記偏向手段の偏向面により偏向走査された光束を複数の感光ドラム上に結像させる結像光学系と、を有する走査ユニットと、を1以上有する光走査装置であって、
    前記偏向手段から前記複数の感光ドラムへ至る複数の光路には、各々副走査方向に光路を折り返す反射部材が少なくとも1つ以上配置されており、かつ、
    前記複数の光路は、反射部材の枚数が異なっており、かつ、
    前記複数の光路の各光路に配置された全ての反射部材の反射面に入射する光束の偏光方向は、前記結像光学系の軸上でS偏光であり、かつ、
    前記複数の光路の各光路に配置された全ての反射部材の反射面は、同一の膜構成より成り、かつ、
    前記複数の光路の各光路の副走査方向における前記反射部材の反射面による前記結像光学系の軸上での折り返し角度の合計の前記複数の光路の各光路毎の差は、40度以内であることを特徴とする光走査装置。
  2. 前記複数の光路のうち他の光路に比べて反射部材が少ない光路では、前記結像光学系の軸上における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度が40度以上の反射部材を含むことを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記複数の光路のうち他の光路に比べて反射部材が多い光路では、前記結像光学系の軸上における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度が30度以下の反射部材を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。
  4. 前記結像光学系の軸上における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度をβ、前記結像光学系の軸外における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度をδ、前記反射部材にS偏光が入射角度δで入射したときの反射率をRs(δ)、前記反射部材にP偏光が入射角度δで入射したときの反射率をRp(δ)とするとき、
    δ≧50度の場合、
    ただし、
    の条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の光走査装置。
  5. 前記結像光学系の軸上における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度をβ、前記結像光学系の軸外における光束の前記反射部材への副走査方向における入射角度をδ、前記反射部材にS偏光が入射角度δで入射したときの反射率をRs(δ)、前記反射部材にP偏光が入射角度δで入射したときの反射率をRp(δ)とするとき、
    δ≦50度の場合、
    ただし、
    の条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の光走査装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光束によって前記感光体の上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
JP2008009080A 2008-01-18 2008-01-18 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Active JP5072613B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009080A JP5072613B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US12/354,581 US8115793B2 (en) 2008-01-18 2009-01-15 Optical scanning device and image forming apparatus using the same
CN2009100025099A CN101487927B (zh) 2008-01-18 2009-01-16 光学扫描装置和使用该光学扫描装置的成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009080A JP5072613B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009169248A JP2009169248A (ja) 2009-07-30
JP2009169248A5 true JP2009169248A5 (ja) 2011-01-20
JP5072613B2 JP5072613B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40876592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009080A Active JP5072613B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8115793B2 (ja)
JP (1) JP5072613B2 (ja)
CN (1) CN101487927B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173567B2 (ja) * 2008-05-08 2013-04-03 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
KR101442616B1 (ko) * 2008-09-16 2014-09-23 삼성전자주식회사 광 주사 장치 및 화상 형성 장치
JP5568539B2 (ja) * 2011-10-18 2014-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 偏向部材の反射面の膜厚設定方法、偏向部材、光走査装置及び画像形成装置
JP5724932B2 (ja) * 2012-04-06 2015-05-27 コニカミノルタ株式会社 レーザ走査光学系
WO2020066402A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社小糸製作所 光照射装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727572B2 (ja) 1988-07-26 1998-03-11 キヤノン株式会社 光走査装置
US5966570A (en) * 1998-01-08 1999-10-12 Xerox Corporation Image-wise toner layer charging for image development
EP1491934B1 (en) * 1998-12-25 2006-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner and electrophotographic printer employing the same
JP4384372B2 (ja) * 2001-04-27 2009-12-16 株式会社リコー 走査光学装置および画像形成装置
JP4181765B2 (ja) 2001-10-31 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4434547B2 (ja) 2002-02-15 2010-03-17 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004070107A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US7034859B2 (en) 2002-08-08 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP4378082B2 (ja) 2002-12-03 2009-12-02 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4296011B2 (ja) * 2003-03-13 2009-07-15 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US20050185236A1 (en) 2004-02-18 2005-08-25 Genichiro Kudo Optical scanning apparatus
JP4817668B2 (ja) * 2004-02-18 2011-11-16 キヤノン株式会社 光走査装置
JP4612842B2 (ja) * 2005-01-19 2011-01-12 キヤノン株式会社 光走査装置
JP4958714B2 (ja) 2007-10-09 2012-06-20 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2009122327A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007155838A5 (ja)
JP2009092915A5 (ja)
JP2009014953A5 (ja)
JP2010096957A5 (ja)
JP2010026055A5 (ja)
JP2003005117A5 (ja)
JP2009271353A5 (ja)
JP2008158415A5 (ja)
JP2009169248A5 (ja)
JP2011100018A5 (ja)
JP2010049061A5 (ja)
JP2005266775A5 (ja)
JP2007156174A5 (ja)
JP2006330364A5 (ja)
JP4632528B2 (ja) マルチビーム走査装置における光ビーム調整方法およびマルチビーム走査装置および画像形成装置
JP2006330688A5 (ja)
JP2005134624A5 (ja)
JP2011059558A5 (ja)
JP2007178827A5 (ja)
JP2006078576A5 (ja)
JP2012181230A5 (ja)
JP2005241727A5 (ja)
JP2010281996A5 (ja)
JP2007219083A5 (ja)
JP2008309844A5 (ja)