JP2009138602A - ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム - Google Patents

ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009138602A
JP2009138602A JP2007314875A JP2007314875A JP2009138602A JP 2009138602 A JP2009138602 A JP 2009138602A JP 2007314875 A JP2007314875 A JP 2007314875A JP 2007314875 A JP2007314875 A JP 2007314875A JP 2009138602 A JP2009138602 A JP 2009138602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower casing
elastic sheet
upper casing
pump
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007314875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543437B2 (ja
Inventor
Mitsuyuki Kobayashi
充幸 小林
Hitoshi Amano
均 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007314875A priority Critical patent/JP4543437B2/ja
Priority to US12/324,981 priority patent/US7993119B2/en
Publication of JP2009138602A publication Critical patent/JP2009138602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543437B2 publication Critical patent/JP4543437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0448Sealing means, e.g. for shafts or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/18Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3442Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the inlet and outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum

Abstract

【課題】ポンプ室の気密性が高く、ポンプ性能の高いベーン式ポンプを提供する。
【解決手段】上ケーシング20は、平面部204が下ケーシング30の平面部301と気密または液密に接合することにより下ケーシング30とともにポンプ室24を形成している。このポンプ室24には、ベーン41を有するロータ40が回転可能に収容されている。下ケーシング30とモータ11の取付部14との間には弾性シート50が設けられている。ねじ60は、上ケーシング20、下ケーシング30および弾性シート50を取付部14に締付結合している。これにより、下ケーシング30は、弾性を有する弾性シート50の反力によって弾性シート50から上ケーシング20方向への面圧を受ける。その結果、下ケーシング30の平面部301は、上ケーシング20の平面部204の凹凸面形状に応じて変形し、平面部204と密着する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ベーン式ポンプに関し、特にエバポリークチェックシステム等に好適に用いられるベーン式ポンプに関する。
従来、ベーン付きロータをモータにより回転駆動することで、流体を加圧し吐出するベーン式ポンプが知られている。例えば、特許文献1に開示されるような燃料タンクからの燃料蒸気の漏れを検査するエバポリークチェックシステムにおいて燃料タンクの内部を減圧または加圧するのに用いられるベーン式ポンプでは、そのポンプ性能がシステムの性能を左右するため重要である。
従来のベーン式ポンプでは、上ケーシングおよび下ケーシングを組み付けて形成されるポンプ室にベーン付きロータが収容され、ねじ部材により上ケーシングおよび下ケーシングをモータの取付部に取り付けている。そして、ポンプ室内でベーン付きロータを回転させ、流体を加圧し吐出する。
このようなベーン式ポンプの場合、ポンプ室の気密性、すなわち上ケーシングと下ケーシングとの間のシール性が吐出圧等のポンプ性能に大きな影響を与える。例えば、上ケーシングと下ケーシングとの接触面の平面度が低いと、上ケーシングと下ケーシングとを密着させることが困難となる場合がある。この場合、上ケーシングと下ケーシングとの接触面において隙間が生じ、この隙間を通じてポンプ室の流体が外部へ漏れることによってポンプ性能が低下するおそれがある。
特開2005−98285号公報
そこで、本発明の目的は、ポンプ室の気密性が高く、ポンプ性能の高いベーン式ポンプを提供することにある。
請求項1記載の発明では、上ケーシングの第1平面部と、下ケーシングの第2平面部とが気密または液密に接合することにより、上ケーシングは下ケーシングとともにポンプ室を形成している。このポンプ室には、ベーン付きロータが回転可能に収容されている。下ケーシングとモータの取付部との間には弾性シートが設けられている。ねじ部材は、上ケーシング、下ケーシングおよび弾性シートを取付部に締付結合している。この状態において、弾性シートは、下ケーシングと取付部との間に挟まれ、ねじ部材の軸力によって圧縮されている。そのため、下ケーシングは、弾性を有する弾性シートの反力によって弾性シートから上ケーシング方向への面圧を受ける。これにより、下ケーシングの第2平面部は、上ケーシングの第1平面部の凹凸面形状に応じて変形し、上ケーシングの第1平面部と密着する。したがって、上ケーシングと下ケーシングとの間のシール性、すなわちポンプ室の気密性を高めることができ、吐出圧等のポンプ性能を向上することができる。
請求項2記載の発明では、弾性シートは上ケーシングの第1平面部の形状に対応した形状に形成されている。これにより、下ケーシングは、弾性シートからの面圧によって上ケーシングの第1平面部と接する部分のみが変形し、上ケーシングと密着する。このとき、下ケーシングのポンプ室と接する部分は変形しない。したがって、ポンプ室の経時的な変形および容積変化を防ぐことができる。
請求項3記載の発明では、下ケーシングはモータ側へ突出しモータの取付部に接する突出部をさらに備えている。突出部は、突出量が弾性シートの厚さよりも小さい。これにより、下ケーシングと取付部との間隔を一定に保つことができるとともに、弾性シートから下ケーシングに対して加わる面圧を均一かつ一定に保つことができる。
請求項4記載の発明では、下ケーシングの突出部に通穴が形成され、この通穴にねじ部材が通されている。これにより、ねじ部材の軸力は突出部と取付部との接触面において作用する。その結果、下ケーシングと取付部との間隔をより安定して一定に保つことができる。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項記載のベーン式ポンプを備えるエバポリークチェックシステムである。このシステムの場合、ポンプ室の気密性が高く吐出圧等のポンプ性能が高いベーン式ポンプを燃料タンク内部の減圧または加圧に用いるため、所望の検査性能を容易に得ることができる。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるベーン式ポンプを図1および図2に示す。ベーン式ポンプ10は、流体を加圧して吐出する。ベーン式ポンプ10が加圧する流体としては、例えば空気などの気体や水などの液体を適用することができる。
ベーン式ポンプ10は、上ケーシング20、下ケーシング30、ロータ40、ベーン41、弾性シート50およびモータ11を備えている。ベーン式ポンプ10のロータ40は、下ケーシング30および弾性シート50を挟んで設置されているモータ11により回転駆動される。モータ11には、例えば直流式または交流式の電気モータが適用される。モータ11は、図示しない固定子が収容されているカバー12と、図示しない可動子とともに回転するシャフト13と、上ケーシング20、下ケーシング30および弾性シート50を取り付けるための取付部14とを有している。取付部14は、別体でモータ11に設けられていてもよいし、例えばカバー12と一体に形成されることによりモータ11に設けられていてもよい。
上ケーシング20は、円筒部21、板部22およびつば部23を有し、例えば樹脂などの材料により一体に形成されている。円筒部21は、略円筒形状に形成されており、内周側にロータ40を収容している。円筒部21の内周壁211は、略円筒面状である。円筒部21は、軸方向の一方の端部が板部22により塞がれている。円筒部21の他方の端部には、径方向外側につば部23が形成されている。ケーシング20の板部22とは反対側の端面、すなわちつば部23の板部22とは反対側の端面には、第1平面部としての平面部204が形成されている。
下ケーシング30は、例えば樹脂などの材料により板状に形成されている。下ケーシング30の上ケーシング20側の端面には、第2平面部としての平面部301が形成されている。平面部301は、上ケーシング20の平面部204に気密または液密に接合し円筒部21のモータ11側の端部を覆っている。これにより、円筒部21の内周側に、上ケーシング20の円筒部21および板部22と下ケーシング30とに囲まれたポンプ室24が形成されている。つまり、上ケーシング20におけるポンプ室24の開口部240は、下ケーシング30によって閉塞されている。
ロータ40は、ポンプ室24に回転可能に収容されている。これにより、上ケーシング20の円筒部21および板部22と、下ケーシング30と、ロータ40とに囲まれた空間25が形成される。ロータ40は、円筒部21の内周壁211と偏心して設置されている。そのため、円筒部21とロータ40との間に形成される空間25は、周方向へ容積が変化している。空間25には、流体入口通路26および流体出口通路27が連通している。流体入口通路26および流体出口通路27は、それぞれ空間25から径方向外側へ伸びて形成されている。流体入口通路26は、つば部23の溝部202と下ケーシング30との間に形成されている。また、流体出口通路27は、つば部23の溝部203と下ケーシング30との間に形成されている。
ロータ40は、略円柱状に形成されている。ロータ40は、中心部に凹部42および中心孔43を有している。凹部42は、ロータ40の板部22側端面から軸方向の途中まで窪ませることによりロータ40の肉盗みとして形成されている。中心孔43は、ロータ40を板厚方向に貫き、ロータ40の下ケーシング30側と凹部42とを連通している。中心孔43は、下ケーシング30側の端部から軸方向の途中まで徐々に径が縮小するテーパ状に形成されたテーパ孔44を有している。また、中心孔43は、軸方向の途中から凹部42に通じる箇所まで断面が非円形状に形成された非円形孔45を有している。モータ11のシャフト13は、中心孔43に挿入されている。
シャフト13は、ロータ40の中心孔43へ挿入されるとき、テーパ孔44に案内されつつ非円形孔45に嵌まり込む。シャフト13は、軸方向の途中から凹部42側端部まで、断面の形状が非円形孔45の断面の形状と概ね同一に形成されている。そのため、シャフト13は、非円形孔45の形状に対応した状態でロータ40に嵌合する。これにより、シャフト13が回転すると、シャフト13はロータ40に対して空転することなく、ロータ40はシャフト13とともに回転する。なお、中心孔43を例えば円筒状に形成し、シャフト13を中心孔43または中心孔43に設置したボスに圧入する構成としてもよい。
ロータ40は、外周壁から径方向内側へ伸びて形成されているベーン収容溝46を有している。ベーン収容溝46は、ロータ40の下ケーシング30側の端面と板部22側の端面とを結んで軸方向へ伸びて形成されている。本実施形態の場合、ベーン収容溝46は、ロータ40の周方向へ等間隔に四つ形成されている。ロータ40のベーン収容溝46には、それぞれベーン41が収容されている。ロータ40と円筒部21の内周壁211とは偏心している。そのため、ロータ40の回転にともなってロータ40と円筒部21の内周壁211との間の距離は変化する。ロータ40が回転すると、ベーン41は遠心力により径方向外側へ内周壁211に接するまで突出する。そして、ロータ40と円筒部21の内周壁211との距離が小さくなるにしたがって、ベーン41はベーン収容溝46の径方向内側へ押し込まれる。これにより、ベーン41は、ロータ40の回転にともなって径方向外側の端部が円筒部21の内周壁211と接触ながら回転するとともに、ベーン収容溝46の内部を径方向へ往復移動する。
各ベーン収容溝46の間には、ロータ40の肉盗みとしての凹部47が四つ形成されている。凹部47は、略扇状に形成され、ロータ40の板部22側端面から軸方向の途中まで窪ませることにより形成されている。なお、ベーン41、ベーン収容溝46および凹部47の数は、四つに限らず、一つ以上であれば任意に選択することができる。また、凹部47は、略扇状に限らず任意の形状であってもよく、ロータ40の板部22側端面のみならず下ケーシング30側端面に形成されていてもよい。
上ケーシング20のつば部23には、第一通穴としての通穴201が形成されている。本実施形態の場合、つば部23に三つの通穴201が形成されている。
下ケーシング30は、上ケーシング20の通穴201に対応する位置に、モータ11側へ突出する突出部31を有している。突出部31のほぼ中心には、下ケーシング30を板厚方向に貫く第二通穴としての通穴32が形成されている。通穴32は、通穴201に対応した位置に形成されている。なお、突出部31の突出量hは、弾性シート50の厚さよりも小さい。
弾性シート50は、下ケーシング30とモータ11の取付部14との間に設けられている。弾性シート50は、例えばゴムなどのように弾性を有し且つ減衰係数の大きい材料から板状に形成されている。図3に示すように、弾性シート50は、中央部に弾性シート50を板厚方向へ貫く通穴51を有している。通穴51の内径は、ポンプ室24の径とほぼ同一に設定されている。これにより、弾性シート50は、上ケーシング20の平面部204の形状に対応した形状に形成されている。
弾性シート50には、下ケーシング30の突出部31に対応する位置に第三通穴としての通穴52が形成されている。通穴52の内径は、突出部31の外径とほぼ同一もしくはやや大きく設定されている。
図1に示すように、ねじ部材としてのねじ60は、一方の端部に頭部61を有している。ねじ60には、他方の端部から軸方向の途中までおねじ溝62が形成されている。モータ11の取付部14は、例えば金属などの材料からなり、上ケーシング20の通穴201に対応する位置に取付穴15が形成されている。取付穴15が形成された取付部14の内壁には、ねじ60のおねじ溝62に対応するめねじ溝16が形成されている。
ねじ60は、上ケーシング20の通穴201、下ケーシング30の通穴32および弾性シート50の通穴52を通り取付穴15が形成された取付部14に螺着している。これにより、上ケーシング20、下ケーシング30および弾性シート50は、ねじ60の頭部61と取付部14とに挟み込まれることによって取付部14に締付結合される。このとき、ねじ60の頭部61と取付部14との間には軸力が働く。そのため、弾性シート50は、下ケーシング30と取付部14とに押され、軸方向に圧縮される。これにより、弾性シート50に反力が生じ、下ケーシング30は弾性シート50から上ケーシング20方向への面圧を受ける。その結果、下ケーシング30の平面部301は、上ケーシング20の平面部204の凹凸面形状に応じて変形し、上ケーシング20の平面部204と密着する。
なお、下ケーシング30の突出部31は、弾性シート50の通穴52を通り、取付部14に接している。上述のように、突出部31の突出量hは弾性シート50の厚さよりも小さい。そのため、突出部31が取付部14に接しても、弾性シート50は下ケーシング30と取付部14とに挟まれ圧縮される。これにより、下ケーシング30は、弾性シート50の反力による面圧を受けるとともに、取付部14との間隔が一定すなわち突出部31の突出量hに保たれる。
次に、上記の構成のベーン式ポンプ10の作動について説明する。
モータ11の回転にともなってシャフト13に接続しているロータ40は回転する。ロータ40の回転にともなって、ベーン41は円筒部21の内周壁211と接触しながらロータ40とともに回転する。空間25の容積は、流体入口通路26側から流体出口通路27側にかけて回転方向へ縮小している。そのため、ベーン41がロータ40とともに回転することにより、空間25の流体は流体入口通路26側から流体出口通路27側へかけて加圧されながら空間25を流れる。これにより、流体入口通路26から吸入された流体は、ロータ40とともに回転するベーン41によって空間25の内部で加圧され、流体出口通路27からベーン式ポンプ10の外部へ吐出される。ロータ40の回転により、流体は連続して加圧される。
以上説明したように、第1実施形態では、上ケーシング20は下ケーシング30との間に形成されたポンプ室24内にロータ40を回転可能に収容している。上ケーシング20、下ケーシング30および弾性シート50は、ねじ60によって取付部14に締付結合されている。そのため、上ケーシング20、下ケーシング30および弾性シート50はねじ60の頭部61と取付部14との間に挟み込まれ、頭部61と取付部14との間には軸力が生じる。これにより、弾性シート50は圧縮され、下ケーシング30には弾性シート50の反力による上ケーシング20方向への面圧が働く。その結果、下ケーシング30の平面部301は、上ケーシング20の平面部204の凹凸面形状に応じて変形し、上ケーシング20の平面部204と密着する。したがって、上ケーシング20と下ケーシング30との間のシール性、すなわちポンプ室24の気密性を高めることができ、吐出圧、吐出効率および吐出安定性等のポンプ性能を向上することができる。
また、第1実施形態では、弾性シート50は、中央部に内径がポンプ室24の径とほぼ同一の通穴51を有している。すなわち、弾性シート50は、上ケーシング20の平面部204の形状に対応した形状に形成されている。これにより、下ケーシング30は、弾性シート50からの面圧によって上ケーシング20と接する部分のみが変形し、上ケーシング20と密着する。このとき、下ケーシング30のポンプ室24と接する部分は変形しない。したがって、ポンプ室24の経時的な変形および容積変化を防ぐことができる。
さらに、第1実施形態では、下ケーシング30は、上ケーシング20の通穴201に対応する位置に、モータ11側へ突出する突出部31を有している。突出部31の突出量hは、弾性シート50の厚さよりも小さい。そのため、下ケーシング30は、弾性シート50の反力による面圧を受けるとともに、取付部14との間隔が一定すなわち突出部31の突出量hに保たれる。また、下ケーシング30と取付部14との間隔が一定に保たれることにより、弾性シート50から下ケーシング30に対して加わる面圧を均一かつ一定に保つことができる。
第1実施形態では、突出部31には通穴32が形成されている。ねじ60は、通穴32を通り取付部14に螺着している。そのため、ねじ60の頭部61と取付部14との間に生じる軸力は突出部31と取付部14との接触面に作用する。これにより、下ケーシング30と取付部14との間隔をより安定して一定に保つことができる。
なお、第1実施形態では、上述の構成すなわちポンプ室24とモータ11との間に弾性シート50を設けるという構成により、ベーン式ポンプ10作動時の振動および作動音を低減できるという副次的な効果も得られる。
(ベーン式ポンプを適用したエバポリークチェックシステム)
次に、第1実施形態によるベーン式ポンプ10を適用したエバポリークチェックシステム(以下、単に「チェックシステム」という。)100について、図4に基づいて説明する。
チェックシステム100は、検査モジュール110、燃料タンク120、キャニスタ130、吸気装置600およびECU700から構成されている。検査モジュール110は、ベーン式ポンプ10、モータ11、切換弁300および圧力センサ400を備えている。切換弁300とキャニスタ130とは、キャニスタ通路140により接続している。大気通路150は、検査モジュール110とは反対側の端部が開放端152として大気に開放されている。キャニスタ通路140と大気通路150とは接続通路160により接続している。接続通路160とベーン式ポンプ10の流体入口通路26とはポンプ通路162により接続している。ベーン式ポンプ10の流体出口通路27と大気通路150とは排出通路163により接続している。ポンプ通路162からは圧力導入通路164が分岐し、圧力導入通路164はポンプ通路162とセンサ室170とを接続している。センサ室170には、圧力センサ400が設置されている。これにより、センサ室170は、圧力導入通路164およびポンプ通路162と概ね同一の圧力となる。
キャニスタ通路140からはオリフィス通路510が分岐している。オリフィス通路510は、キャニスタ通路140とポンプ通路162とを接続している。オリフィス通路510にはオリフィス520が設置されている。オリフィス520は、燃料タンク120からの燃料蒸気を含む空気漏れが許容される開口の大きさに対応している。
切換弁300は、弁本体310および駆動部330を有している。駆動部330は弁本体310を駆動する。駆動部330は、コイル332を有しており、コイル332はECU700に接続している。ECU700は、コイル332への通電を断続する。コイル332に通電されていないとき、接続通路160とポンプ通路162との間は遮断されるとともに、キャニスタ通路140と大気通路150とは接続通路160を経由して連通する。一方、コイル332に通電されているとき、キャニスタ通路140とポンプ通路162は連通し、キャニスタ通路140と大気通路150との間は遮断される。なお、オリフィス通路510とポンプ通路162とはコイル332への通電または非通電に関わらず常に連通している。
キャニスタ130は例えば活性炭などの吸着剤131を有している。キャニスタ130は、検査モジュール110と燃料タンク120との間に設置され、燃料タンク120で発生した燃料蒸気を吸着する。キャニスタ130は、キャニスタ通路140により検査モジュール110と接続し、タンク通路132により燃料タンク120に接続している。また、キャニスタ130には、吸気装置600の吸気管610へ連通するパージ通路133が接続している。燃料タンク120で発生した燃料蒸気は、タンク通路132を通過すると吸着剤131に吸着される。キャニスタ130と吸気装置600の吸気管610とを接続するパージ通路133には、パージバルブ134が設置されている。パージバルブ134は、ECU700からの指令によりパージ通路133を開閉する。
圧力センサ400は、センサ室170の圧力を検出し、ECU700に圧力に応じた信号を出力する。ECU700は、図示しないCPU、ROMおよびRAMなどを有するマイクロコンピュータから構成される。ECU700には、圧力センサ400をはじめとして種々のセンサから出力された信号が入力される。ECU700は、これら入力された種々の信号からROMに記録されている所定の制御プログラムにしたがって各部を制御する。
エンジンの運転中およびエンジンの運転の停止後の所定期間は、コイル332に通電されず、キャニスタ通路140と大気通路150とは接続通路160を介して連通している。したがって、燃料タンク120で発生した燃料蒸気を含む空気は、キャニスタ130を通過することにより燃料蒸気が除去された後、大気通路150の開放端152から大気へ放出される。
車両に搭載されたエンジンの運転が停止されてから所定の期間が経過すると、燃料タンク120からの燃料蒸気を含む空気漏れの検査が開始される。検査では、車両が駐車されている高度による誤差を補正するため、大気圧の検出が行われる。大気圧の検出は、センサ室170に設置されている圧力センサ400によって実施される。コイル332に通電していないとき、オリフィス通路510を経由して大気通路150とポンプ通路162とは連通している。そのため、圧力導入通路164を経由してポンプ通路162と連通しているセンサ室170の圧力は大気圧と概ね同一である。したがって、大気圧はセンサ室170の圧力センサ400によって検出される。
大気圧の検出が完了すると、検出された圧力から車両が駐車されている場所の高度を算定する。ECU700は、算定された高度に基づいて、各種のパラメータを補正する。これらが完了すると、ECU700は切換弁300のコイル332へ通電する。コイル332へ通電すると、切換弁300は図4の右方へ移動する。これにより、切換弁300は、大気通路150とキャニスタ通路140との間を遮断するとともに、キャニスタ通路140とポンプ通路162とを連通する。そのため、ポンプ通路162に接続しているセンサ室170はキャニスタ130を経由して燃料タンク120と連通する。燃料タンク120の内部で燃料蒸気が発生している場合、燃料タンク120の内部の圧力は車両の周囲すなわち大気圧と比較して高くなっている。
燃料タンク120における燃料蒸気の発生にともなう圧力上昇が検出されると、ECU700は切換弁300のコイル332への通電を停止する。コイル332への通電が停止されると、ポンプ通路162はオリフィス通路520を経由してキャニスタ通路140および大気通路150と連通する。また、キャニスタ通路140と大気通路150とは接続通路160を経由して連通する。
ここで、モータ11に通電すると、ベーン式ポンプ10が駆動され、ポンプ通路162は減圧される。そのため、大気通路150から流入した空気は、オリフィス通路510を経由してポンプ通路162へ流入する。ポンプ通路162へ流入する空気の流れはオリフィス通路510のオリフィス520によって絞られるため、ポンプ通路162の圧力は低下する。ポンプ通路162の圧力は、オリフィス50の開口面積に対応する所定の圧力まで低下した後、一定となる。このとき、検出されたポンプ通路162の圧力は基準圧力として記録される。基準圧力の検出が完了すると、モータ11への通電は停止される。
基準圧力が検出されると、再び切換弁300のコイル332に通電される。これにより、大気通路150とキャニスタ通路140との間は遮断されるとともに、キャニスタ通路140とポンプ通路162とは連通する。そのため、燃料タンク120はポンプ通路162と連通し、ポンプ通路162の圧力は燃料タンク120と同一になる。そして、モータ11に通電すると、ベーン式ポンプ10が作動する。ベーン式ポンプ10の作動により、燃料タンク120の内部は減圧される。このとき、ポンプ通路162は燃料タンク120に連通している。そのため、ポンプ通路162に連通するセンサ室170の圧力センサ400が検出する圧力は燃料タンク120の内部の圧力とほぼ同一である。
ベーン式ポンプ10の作動の継続によって、センサ室170すなわち燃料タンク120の内部の圧力が先に検出した基準圧力よりも低下した場合、燃料タンク120からの燃料蒸気を含む空気の漏れは許容以下と判断される。すなわち、燃料タンク120の内部の圧力が基準圧力よりも低下する場合、燃料タンク120の外部から内部へ空気の侵入がないか、または侵入する空気がオリフィス520の流量以下である。そのため、燃料タンク120の気密は十分に確保されていると判断される。
一方、燃料タンク120の内部の圧力が基準圧力まで低下しない場合、燃料タンク120からの燃料蒸気を含む空気漏れは許容を超過していると判断される。すなわち、燃料タンク120の内部の圧力が基準圧力まで低下しない場合、燃料タンク120の内部の減圧にともなって燃料タンク120には外部から空気が侵入していると考えられる。そのため、燃料タンク120の気密は十分に確保されていないと判断される。
燃料蒸気を含む空気漏れの検査が完了すると、モータ11および切換弁300への通電は停止される。ECU700は、ポンプ通路162の圧力が大気圧に回復したことを検出した後、圧力センサ400の作動を停止させ、チェック工程を終了する。
上述のように、本発明の第1実施形態によるベーン式ポンプ10は、ポンプ室24の気密性および吐出圧等のポンプ性能が高い。そのため、チェックシステム100に第1実施形態のベーン式ポンプ10を適用した場合、ポンプ性能の高いベーン式ポンプを燃料タンク内部の減圧または加圧に用いることができる。したがって、チェックシステム100において、所望の検査性能を容易に得ることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるベーン式ポンプを図5および図6に示す。なお、第1実施形態と実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態の場合、上ケーシングを構成する部材の形状等が第1実施形態と異なる。第2実施形態では、上ケーシング80は、筒部材81と板部材82とから構成される。筒部材81は、例えば樹脂などの材料からなり、略円筒面状の内周壁811を有している。板部材82は、例えば樹脂などの材料からなる。板部材82は、筒部材81に気密または液密に接合し筒部材81の軸方向の一方の端部を覆っている。筒部材81の板部材82とは反対側の端面には、第1平面部としての平面部804が形成されている。
下ケーシング30の上ケーシング80側の端面には、第1実施形態と同様に第2平面部としての平面部301が形成されている。平面部301は、筒部材81の平面部804に気密または液密に接合し筒部材81の板部材82とは反対側の端部を覆っている。これにより、筒部材81の内周側に、上ケーシング80の筒部材81および板部材82と下ケーシング30とに囲まれたポンプ室84が形成されている。つまり、上ケーシング80におけるポンプ室84の開口部840は、下ケーシング30によって閉塞されている。
ロータ40は、ポンプ室84に回転可能に収容されている。これにより、上ケーシング80の筒部材81および板部材82と、下ケーシング30と、ロータ40とに囲まれた空間85が形成される。ロータ40は筒部材81の内周壁811と偏心して設置されている。そのため、空間85は、周方向へ容積が変化している。空間85には、流体入口通路86および流体出口通路87が連通している。流体入口通路86および流体出口通路87は、それぞれ空間85から径方向外側へ伸びて形成されている。流体入口通路86は、筒部材81の溝部802と下ケーシング30との間に形成されている。また、流体出口通路87は、筒部材81の溝部803と下ケーシング30との間に形成されている。
上ケーシング80には、第一通穴としての通穴801が形成されている。通穴801は、筒部材81の通穴811と板部材82の通穴821とからなる。
ねじ60は、上ケーシング80の通穴801、下ケーシング30の通穴32および弾性シート50の通穴52を通り取付穴15が形成された取付部14に螺着している。これにより、上ケーシング80、下ケーシング30および弾性シート50は、ねじ60の頭部61と取付部14とに挟み込まれることによって取付部14に締付結合される。そのため、第1実施形態と同様、弾性シート50は、下ケーシング30と取付部14とに押され、軸方向に圧縮される。これにより、弾性シート50に反力が生じ、下ケーシング30は弾性シート50から上ケーシング20方向への面圧を受ける。その結果、下ケーシング30の平面部301は、上ケーシング80の平面部804の凹凸面形状に応じて変形し、上ケーシング80の平面部804と密着する。したがって、上ケーシング80と下ケーシング30との間のシール性、すなわちポンプ室84の気密性を高めることができ、吐出圧等のポンプ性能を向上することができる。
(その他の実施形態)
上述の第1実施形態および第2実施形態では、弾性シート50は、中央部に通穴51を有し、上ケーシングの平面部の形状に対応した形状に形成されている。しかし、弾性シートは、図7に示す弾性シート90のように通穴91と弾性シート90の外縁とを接続する切欠き部93を有する構成としてもよい。この場合、下ケーシング30に切欠き部93とポンプ室とを接続する通穴を形成し、この通穴を流体入口通路または流体出口通路の一部とする。このような構成により、弾性シート90の反力によってポンプ室の気密性を高めることができるとともに、流体入口通路または流体出口通路を上ケーシングと下ケーシング30との間ではなく切欠き部93に設置することができる。
上述の複数の実施形態では、上ケーシング、下ケーシング、弾性シートおよび取付部の外縁の形状は、略三角形状に形成されている。しかし、これら外縁の形状は、三角形に限らず円形状あるいは四角形状等任意の形状に形成してもよい。
また、上述の複数の実施形態では、上ケーシング、下ケーシングおよび弾性シートを三つのねじにより取付部に取り付けている。しかし、弾性シートを下ケーシングと取付部との間に挟み込むことで弾性シートの反力が得られるのであれば、ねじは三つに限らずいくつであってもよい。
第1実施形態の円筒部21の内周壁211および第2実施形態の筒部材81の内周壁811は、円筒形状に形成されている。しかし、上ケーシングの内周壁は円筒形状の面に限らず、楕円筒形状の面であってもよい。
本発明の第1実施形態によるベーン式ポンプを示す断面図。 図1をII−II線で切断した断面図。 本発明の第1実施形態によるベーン式ポンプの弾性シートを示す概略図。 本発明の第1実施形態によるベーン式ポンプを適用したチェックシステムを示す模式図。 本発明の第2実施形態によるベーン式ポンプを示す断面図。 図5をVI−VI線で切断した断面図。 本発明のその他の実施形態によるベーン式ポンプの弾性シートを示す概略図。
符号の説明
10:ベーン式ポンプ、11:モータ、14:取付部、20、80:上ケーシング、201、801:通穴(第一通穴)、204、804:平面部(第1平面部)、24、84:ポンプ室、240、840:開口部、30:下ケーシング、301:平面部(第2平面部)、31:突出部、32:通穴(第二通穴)、40:ロータ、41:ベーン、50、90:弾性シート、52、92:通穴(第三通穴)、60:ねじ(ねじ部材)、100:チェックシステム(エバポリークチェックシステム)、120:燃料タンク

Claims (5)

  1. 取付部を有するモータと、
    複数のベーンを有し、前記モータにより回転駆動されるロータと、
    前記ロータを回転可能に収容し、前記ベーンを内周壁に摺動して流体を吸込み吐出するポンプ室と、前記ポンプ室の開口部周りに第1平面部とを備える上ケーシングと、
    前記上ケーシングの前記第1平面部と気密または液密に接合する第2平面部を有し、前記開口部を閉塞し前記上ケーシングとともに前記ポンプ室を形成する下ケーシングと、
    前記下ケーシングと前記取付部との間に設けられる弾性シートと、
    前記上ケーシングに形成する第一通穴、前記下ケーシングに形成する第二通穴、および前記弾性シートに形成する第三通穴を通り、前記上ケーシング、前記下ケーシングおよび前記弾性シートを前記取付部に締付結合するねじ部材とを備えたことを特徴とするベーン式ポンプ。
  2. 前記弾性シートは、前記上ケーシングの前記第1平面部の形状に対応した形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載のベーン式ポンプ。
  3. 前記下ケーシングは、前記モータ側へ突出し前記取付部に接する突出部をさらに備え、
    前記突出部は、前記弾性シートの厚さよりも突出量が小さいことを特徴とする請求項1または2記載のベーン式ポンプ。
  4. 前記突出部は、前記第二通穴を有することを特徴とする請求項3記載のベーン式ポンプ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項記載のベーン式ポンプを備え、
    前記ベーン式ポンプにより燃料タンクの内部を減圧または加圧して前記燃料タンクからの燃料蒸気の漏れを検出することを特徴とするエバポリークチェックシステム。
JP2007314875A 2007-12-05 2007-12-05 ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム Active JP4543437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314875A JP4543437B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
US12/324,981 US7993119B2 (en) 2007-12-05 2008-11-28 Vane pump and vapor leakage check system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314875A JP4543437B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009138602A true JP2009138602A (ja) 2009-06-25
JP4543437B2 JP4543437B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=40721875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314875A Active JP4543437B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7993119B2 (ja)
JP (1) JP4543437B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110123371A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Denso Corporation Vane pump and evaporative leak check system having the same
JP2011111912A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP2011117380A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP2012002207A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
KR101844901B1 (ko) * 2016-12-30 2018-04-04 명화공업주식회사 베인펌프

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2333291B1 (de) * 2009-11-30 2014-01-08 Ford Global Technologies, LLC Kraftstofftank
JP4935887B2 (ja) * 2009-12-11 2012-05-23 株式会社デンソー ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5333532B2 (ja) 2011-07-14 2013-11-06 株式会社デンソー 燃料蒸気漏れ検出装置
JP5582367B2 (ja) * 2012-07-25 2014-09-03 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置
JP5991310B2 (ja) * 2013-12-18 2016-09-14 株式会社デンソー 回転式ポンプ、及び、これを用いる燃料蒸気漏れ検出装置
JP6015679B2 (ja) * 2014-01-14 2016-10-26 株式会社デンソー ポンプ、および、これを用いたエバポリークチェックシステム
JP5962694B2 (ja) * 2014-03-07 2016-08-03 株式会社デンソー 燃料蒸気漏れ検出装置
CN113324715B (zh) * 2020-02-28 2022-10-04 中国石油天然气股份有限公司 一种炼化机泵密封性能检测装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332185U (ja) * 1989-08-09 1991-03-28
JP2000145655A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Kayaba Ind Co Ltd 油圧機器の取り付け構造
JP2005098285A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Denso Corp ベーンポンプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1780217A (en) * 1927-08-25 1930-11-04 Wiltse Appliance Co Pump mechanism
US4050855A (en) * 1975-02-26 1977-09-27 Nippon Piston Ring Kabushiki Kaisha Dry air rotary pump or compressor
JP2875549B2 (ja) 1989-06-28 1999-03-31 松下電器産業株式会社 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP4203908B2 (ja) * 2003-08-25 2009-01-07 株式会社デンソー ベーンポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332185U (ja) * 1989-08-09 1991-03-28
JP2000145655A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Kayaba Ind Co Ltd 油圧機器の取り付け構造
JP2005098285A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Denso Corp ベーンポンプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111912A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
US20110123371A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Denso Corporation Vane pump and evaporative leak check system having the same
JP2011111933A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
US8419396B2 (en) * 2009-11-25 2013-04-16 Denso Corporation Vane pump and evaporative leak check system having the same
JP2011117380A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP2012002207A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Denso Corp ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
KR101844901B1 (ko) * 2016-12-30 2018-04-04 명화공업주식회사 베인펌프

Also Published As

Publication number Publication date
US7993119B2 (en) 2011-08-09
US20090148329A1 (en) 2009-06-11
JP4543437B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543437B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP4935887B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP5299362B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP2011111912A (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP2007218161A (ja) ベーン式ポンプ装置およびそれを用いたリークチェックシステム
JP5962694B2 (ja) 燃料蒸気漏れ検出装置
JP4164866B2 (ja) 燃料蒸気の漏れ検査モジュール
JP4203909B2 (ja) ベーンポンプ
JP2006132430A (ja) ベーン式ポンプ
JP4203908B2 (ja) ベーンポンプ
JP5046137B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP6015476B2 (ja) 燃料蒸気漏れ検出装置
JP4211057B2 (ja) 燃料蒸気の漏れ検査モジュール
JP4415246B2 (ja) 燃料蒸気の漏れ検査モジュール
JP2007107502A (ja) 蒸発燃料漏れ検査装置
JP6358033B2 (ja) ベーン式ポンプ、及び、それを用いる燃料蒸気漏れ検出装置
JP5229634B2 (ja) ベーン式ポンプおよびそれを用いたエバポリークチェックシステム
JP4816631B2 (ja) 燃料蒸気の漏れ検査モジュール
WO2015162668A1 (ja) エアポンプ、モジュール及び蒸発燃料処理システム
JP5601522B2 (ja) エバポリークチェックシステム
JP2007138841A (ja) 蒸発燃料漏れ検査装置
JP2007239639A (ja) 蒸発燃料漏れ検査モジュール
JP6146048B2 (ja) ベーン式ポンプ、および、それを用いる燃料蒸気漏れ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4543437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250