JP2009120298A - スタッカークレーン - Google Patents

スタッカークレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2009120298A
JP2009120298A JP2007294553A JP2007294553A JP2009120298A JP 2009120298 A JP2009120298 A JP 2009120298A JP 2007294553 A JP2007294553 A JP 2007294553A JP 2007294553 A JP2007294553 A JP 2007294553A JP 2009120298 A JP2009120298 A JP 2009120298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar body
stacker crane
columnar
receiving
recessed groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007294553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5321872B2 (ja
Inventor
Yuichi Ueda
雄一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2007294553A priority Critical patent/JP5321872B2/ja
Publication of JP2009120298A publication Critical patent/JP2009120298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321872B2 publication Critical patent/JP5321872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】耐食性及び強度を確保しながら柱状体の軽量化を図るようにして、全体重量の軽量化を図ることができるスタッカークレーンを提供する。
【解決手段】走行車体10に立設された柱状体14に、昇降台11が昇降自在に案内支持され、柱状体14が、炭素繊維強化プラスチックにて筒状に形成されているスタッカークレーン。
【選択図】図2

Description

本発明は、走行車体に立設された柱状体に、昇降台が昇降自在に案内支持されるように構成されたスタッカークレーンに関する。
上記のスタッカークレーンは、縦横に収納部を備える物品収納棚の前部に、棚横幅方向に沿って走行するように設置されて、物品入出庫部と物品収納棚の収納部との間での物品搬送や、物品収納棚の収納部同士での間での物品搬送を行うことに使用される。
このようなスタッカークレーンにおいて、従来、柱状体が、高耐食性鋼材、例えばステンレス鋼材にて筒状に構成されていた(例えば、特許文献1参照。)。
また、別の従来例として、柱状体が、アルミニウム材にて筒状に構成されていた(例えば、特許文献2参照。)
特開2002−293404号公報 実用新案登録第2535699号公報
スタッカークレーンの柱状体は、その強度(引っ張りやたわみ剛性)が高いことが望まれ、また、耐食性が優れていることも望まれるものであり、ステンレス鋼材やアルミニウム材にて柱状体を構成する場合には、耐食性が優れるものであり、また、その強度は実用できる程度に高いものである。
ところで、スタッカークレーンは、近年では、搬送効率の向上のために走行速度の高速化が望まれるものであり、そのためには、全体重量の軽量化を図ることが望まれる。そして、このように全体重量を軽量にするためには、柱状体の軽量化を図ることが望まれるものとなるのである。ちなみに、近年では、物品収納効率の向上のために物品収納棚が高層化する傾向にあり、これに併せて柱状体も長尺になるため、軽量化を図ることが一層望まれるものとなる。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであって、その目的は、耐食性及び強度を確保しながら柱状体の軽量化を図るようにして、全体重量の軽量化を図ることができるスタッカークレーンを提供する点にある。
本発明のスタッカークレーンは、走行車体に立設された柱状体に、昇降台が昇降自在に案内支持されるように構成されたものであって、その第1特徴構成は、
前記柱状体が、炭素繊維強化プラスチックにて筒状に形成されている点にある。
本発明の第1特徴構成によると、炭素繊維強化プラスチックにて柱状体を筒状に形成することになり、このように形成された柱状体は、耐食性に優れ、しかも、充分な強度を保持しながらも、軽量に構成することができる。
説明を加えると、炭素繊維強化プラスチックとアルミニウム材とを比較した場合、その比重は炭素繊維強化プラスチックがアルミニウム材の半分程度でありながらも、引張強さは炭素繊維強化プラスチックがアルミニウム材の4倍程度であり、また、たわみ剛性(ヤング率)は炭素繊維強化プラスチックがアルミニウム材の2倍程度である。
したがって、耐食性に優れしかも充分な強度を備えさせながらも軽量な柱状体を構成することが可能となり、その結果、スタッカークレーンの軽量化を図ることができるのである。
このように、本発明の第1特徴構成によると、耐食性及び強度を確保しながら柱状体の軽量化を図るようにして、全体重量の軽量化を図ることができるスタッカークレーンを得るに至った。
本発明の第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記走行車体に、前記柱状体の下端面を受止め支持する下端支持部、及び、その下端支持部に受止め支持された前記柱状体の下端部の外周面を受止める受け部が設けられ、
前記受け部が、前記下端支持部から上方に伸びるように立設され、且つ、前記柱状体の周方向に並置される複数の受け体にて構成され、
前記複数の受け体の夫々に対応させる状態で前記柱状体の内周面に当て付けるように配置される内部部材が設けられ、
前記柱状体を挟む状態で位置する前記受け体と前記内部部材とが、前記柱状体の長手方向における複数箇所において、前記柱状体を貫通するボルトにて締結されるように構成されている点にある。
本発明の第2特徴構成によると、柱状体の下端面が下端支持部に受止められ、その柱状体の下端部の外周面が受け部にて受止められことにより、柱状体が走行車体に立設する状態に支持されることになる。
そして、受け部が、下端支持部から上方に伸びるように立設され、且つ、柱状体の周方向に並置される複数の受け体にて構成されて、それら受け体の夫々に対応させる状態で柱状体の内周面に当て付けるように配置される内部部材が設けられることになり、このように、柱状体を挟む状態で位置する受け体と内部部材とが、柱状体の長手方向における複数箇所において、柱状体を貫通するボルトにて締結されることにより、柱状体が走行車体に固定されることになる。
したがって、走行車体に立設する柱状体をその損傷の発生を抑制する状態で走行車体に連結固定できることになる。
説明を加えると、柱状体は、その下端面が下端支持部に受止められ、その下端部の外周面が受け部にて受止められことにより、走行車体に立設する状態に支持されるものであるから、柱状体は単に筒状に形成すればよいものとなって、例えば、柱状体の下端部にフランジを形成して、そのフランジを走行台車の取り付け座にボルト固定する等の支持構造を採用するに比べて、柱状体の局部に応力が集中することを抑制できるものとなる。
しかも、受け部を構成する複数の受け体と柱状体とを固定するに、複数の受け体とそれに対応する状態で配置される内部部材との間に柱状体を挟む状態にし、そして、柱状体の長手方向における複数箇所において、柱状体を貫通するボルトにて締結するものであるから、ボルトの締め付けによる締付力も、柱状体の長手方向に分散することになって、これによっても柱状体の局部に応力が集中することを抑制できるものとなる。
これらの結果、柱状体が応力の集中により損傷することを抑制する状態で走行車体に連結固定できるのである。
このように、本発明の第2特徴構成によると、上記第1特徴構成による作用効果に加えて、走行車体に立設する柱状体をその損傷の発生を抑制する状態で走行車体に連結固定できるスタッカークレーンを得るに至った。
本発明の第3特徴構成は、上記第1又は第2特徴構成に加えて、
前記柱状体が、横断面形状矩形状になるように構成され、
前記複数の受け体が、前記柱状体における4つの角部の夫々に対して配設され、且つ、前記柱状体の角部の外面に沿わせた横断面形状L形状に形成されている点にある。
本発明の第3特徴構成によると、柱状体は、横断面形状が矩形状であるから、柱状体全体としての撓み変形がし難い、強度面で優れたものとなるのであり、昇降台を案内支持するのに好適なものとなる。
しかも、横断面形状が矩形状となるように構成された柱状体の4つの角部の夫々に対応して受け体が配設されることになり、そして、各受け体が、柱状体の角部の外面に沿わせた横断面形状L形状に形成されて、柱状体の角部を受止めることになるから、柱状体を走行車体に対して傾かないように的確に支持することができるのである。
したがって、柱状体を強度面が優れたものとし、また、柱状体を走行車体に対して傾かないように的確に支持することによって、昇降台を柱状体によって的確に案内支持できるのである。
このように、第3特徴構成によると、上記第1又は第2特徴構成による作用効果に加えて、昇降台を柱状体によって的確に案内支持できるスタッカークレーンを得るに至った。
本発明の第4特徴構成は、上記第1〜第3特徴構成のいずれかに加えて、
前記柱状体の横側面に、内方側に凹入する凹入溝が形成され、
前記昇降台の前後方向の移動を規制する状態で昇降台を昇降自在に案内する前後規制用案内ローラが、前記柱状体の凹入溝における前後の壁面に接当するように設けられ、
前記昇降台の横方向の移動を規制する状態で昇降台を昇降自在に案内する横規制用案内ローラが、前記柱状体の凹入溝における底面に接当するように設けられている点にある。
本発明の第4特徴構成によると、柱状体の横側面に、内方側に凹入する凹入溝が形成されているから、柱状体が、その両側部の凹入部が形成される部分の存在によって、前後方向や左右方向に撓み変形し難いものとなる。
そして、昇降台が、柱状体の凹入溝における前後の壁面に接当する前後規制用案内ローラ、及び、柱状体の凹入溝における底面に接当する横規制用案内ローラによって、前後方向の移動や左右方向の移動が的確に規制された状態で、柱状体に案内支持されることになる。
したがって、走行車体の走行に伴って、柱状体や昇降台には前後方向に向かう力が作用しても、このような力に拘わらず、昇降台を柱状体にて的確に支持できるのであり、又、昇降台に装備したフォーク装置によって物品を移載するときに、柱状体に横幅方向に沿う力が作用する等、柱状体には昇降台における物品の移載に起因して横幅方向に沿う力が作用することになるが、このような力に拘わらず、昇降台を柱状体にて的確に支持できるのである。
このように、本第4特徴構成によると、上記第1〜第3特徴構成のいずれかによる作用効果に加えて、昇降台を柱状体にて的確に支持できるスタッカークレーンを得るに至った。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、物品収納設備は、複数の収納部1を縦横に並べて備えた物品収納棚2と、その物品収納棚2と入出庫用の載置搬送装置3との間で物品を搬送するスタッカークレーン4とを備えて構成されている。
前記物品収納棚2は、物品出し入れ方向が互いに対向するように間隔を隔てて2つ設置されている。そして、2つの物品収納棚2の間の床面、つまり、物品収納棚2の前部の床面には走行レール7が設置されており、スタッカークレーン4は物品収納棚2の間を走行レール7に沿って往復移動するように設けられている。
前記載置搬送装置3は、物品を載置搬送するローラ式搬送装置5と、そのローラ式搬送装置5における物品収納棚2側の端部に備えられた昇降自在なベルト式搬送装置6とを備えて構成されており、ベルト式搬送装置6を昇降移動させることにより物品をローラ式搬送装置5とベルト式搬送装置6との間で移載することができ、また、ベルト式搬送装置6を上昇移動させた状態においてスタッカークレーン4との間で物品を移載することができるように構成されている。
次に、スタッカークレーン4について説明する。
尚、以下の説明においては、スタッカークレーン4の走行方向(前後方向)の前方側をHP側(図2上左側)、後方側をOP側(図2上右側)と称する場合もある。
図2に示すように、スタッカークレーン4には、走行レール7に沿って走行する走行車体としての走行台車10と、この走行台車10に立設された柱状体としての支柱14に昇降自在に案内される昇降台11と、昇降台11を支柱14に沿って昇降移動させる昇降装置Aとが備えられている。
そして、昇降台11には、コンベア式の物品移載装置12が備えられており、物品収納棚2の収納部1や、入出庫用の載置搬送装置3との間で物品を移載するように構成されている。
前記昇降装置Aについて説明すると、上下方向に伸びる昇降用ベルト15の上端側が上部プーリ17にて下方に伸びるように巻き掛け案内されて昇降台11に接続され且つ昇降用ベルト15下端側が下部プーリ18にて上方に伸びるように巻き掛け案内されて前記昇降台11に接続されている。そして、下部プーリ18が、昇降用電動モータ20にて回転駆動されるように構成されており、昇降用電動モータ20にて下部プーリ18を正逆に回転駆動させることにより、昇降台11を上下方向に沿って昇降移動させるように構成されている。
前記上部プーリ17は、支柱14の上端部に連結され且つ天井側のガイドレール8に沿って案内される上部フレーム16に設けられ、前記下部プーリ18は、走行台車10に設けられている。
また、図4に示すように、前記昇降用ベルト15は、横幅方向に間隔を隔てて並べた状態で一対設けられており、一対の昇降用ベルト15を各別に巻き掛け案内すべく上部プーリ17及び下部プーリ18の夫々は横幅方向に一対設けられている。
ちなみに、昇降用ベルト15はタイミングベルトにて構成され、上部プーリ17及び下部プーリ18の夫々はタイミングプーリにて構成されており、昇降用ベルト15が上部プーリ17並びに下部プーリ18に係合するように構成されている。
走行台車10には、走行レール7上を走行自在な前後二つの車輪24が設けられ、二つの車輪24のうちのOP側の車輪24が、走行用電動モータ25にて駆動される駆動輪24aとして構成され、HP側の車輪24が、遊転自在な従動輪24bとして構成されている。
そして、走行用電動モータ25にて駆動輪24aを正逆に回転駆動させることにより、走行台車10が走行レール7に沿って前後方向に走行するように構成されている。
走行台車10におけるHP側端部に支柱14が立設されており、この支柱14にて昇降台11のHP側端部が昇降自在に案内されるように構成されている。
昇降台11について説明を加えると、図3及び図4に示すように、昇降台11は、前後方向に沿う前後向きフレーム41と上下方向に沿う姿勢の上下向きフレーム42とを備えて構成されており、前後向きフレーム41のOP側端部に上下向きフレーム42を立設させて、側面視での形状がL字状に形成されている。ちなみに、物品移載装置12は、前後向きフレーム41上に載置支持されている。
そして、図4に示すように、前後向きフレーム41並びに上下向きフレーム42の夫々は、走行方向(前後方向)と直交する横幅方向に間隔を隔てる形態で一対備えられており、一対の前後向きフレーム41が、そのHP側の先端部において前端連結部材43にて連結され、図5に示すように、一対の上下向きフレーム42が、その上端部において上端連結部材45にて連結され、下端部において下端連結部材44にて連結されている。
一対の上下向きフレーム42の夫々には、OP側に突出するようにローラ支持用板材46が片持ち状に連結されており、そのローラ支持用板材46に、昇降台11の横方向の移動を規制する状態で昇降台11を支柱14に対して昇降自在に案内支持する横規制用案内ローラ47、及び、昇降台11の前後方向の移動を規制する状態で昇降台11を支柱14に対して昇降自在に案内支持する前後規制用案内ローラ48が備えられている。
図4に示すように、前記支柱14が、炭素繊維強化プラスチックにて、横断面形状矩形状の筒状に形成されている。支柱14を形成する炭素繊維強化プラスチックとしては、熱可塑性の合成樹脂や熱硬化性の合成樹脂を用いることができ、また、炭素繊維としては、各種の径や長さのものを用いることができるものである。
そして、図3及び図4に示すように、支柱14の横側面に、内方側に凹入する凹入溝Uが形成され、前記前後規制用案内ローラ48が、支柱14の凹入溝Uにおける前後の壁面に接当するように設けられ、前記横規制用案内ローラ47が、支柱14の凹入溝Uにおける底面に接当するように設けられている。
ちなみに、前記前後規制用のローラ48は、一つの凹溝Uに対して、上下方向に分散する状態で3個設けられており、そのうちの2個が、凹入溝Uにおける前後の壁面のうちの後方側の壁面に接当し、残りの1個が、凹入溝Uにおける前後の壁面のうちの前方側の壁面に接当するように設けられている。また、横規制用案内ローラ47は、一つの凹溝Uに対して、上下方向に分散する状態で3個設けられている。
前記支柱14を走行台車10に取り付ける構造について説明する。
図5及び図6に示すように、走行車体10に、支柱14の下端面を受止め支持する下端支持部50、及び、その下端支持部50に受止め支持された支柱14の下端部の外周面を受止める受け部Kが設けられている。
この受け部Kは、下端支持部50から上方に伸びるように立設され、且つ、支柱14の周方向に並置される複数の受け体51にて構成されている。具体的には、複数の受け体51が、支柱14における4つの角部の夫々に対して配設され、且つ、支柱14の角部の外面に沿わせた横断面形状L形状に形成されている。
前記複数の受け体51の夫々に対応させる状態で支柱14の内周面に当て付けるように配置される板状の内部部材53が設けられている。そして、支柱14を挟む状態で位置する受け体51と内部部材53とが、支柱14の長手方向における複数箇所において、支柱14を貫通するボルト54にて締結されるように構成されている。
尚、隣接するボルト54の間には、内部部材53に形成したタップ孔に螺合するボルト55が、受け体51に形成した挿通孔Sを挿通して、支柱14と内部部材53とを締め付ける状態で設けられている。
また、図中、56は、駆動輪24a及び走行用電動モータ25を支持する車輪支持枠であって、前記複数の受け体51のうちの後方側の受け体51に対してスペーサー部材57を介して当てつけるように配置されている。そして、支柱14を挟む状態で位置する受け体51と内部部材53とを締結するボルト54が、車輪支持枠56をも共締めするように構成されている。
スタッカークレーン4には、そのクレーン制御装置28が備えられており、詳述はしないが、このクレーン制御装置28が、地上側コントローラとの間で行き先情報等の各種の情報を通信し、そして、走行台車10の走行位置を検出する走行位置検出センサの情報や昇降台11の昇降位置を検出する昇降位置検出センサの情報に基づいて、走行台車10の走行作動や昇降台11の昇降作動を制御するように構成されている。
〔別実施の形態〕
(1)上記の実施形態では、走行車体10に一つの柱状体14を備えさせ場合を例示したが、走行車体10に、前後一対の柱状体14を備えさせて、前後の柱状体14にて昇降台11を案内支持するように構成してもよい。
(2)上記の実施形態では、物品収納棚2の前部に、1台のスタッカークレーン4を配設する場合を例示したが、物品収納棚2の前部に複数台のスタッカークレーン4を配設する形態で実施してもよい。
(3)上記の実施形態では、柱状体14を横断面形状矩形状の筒状に形成したが、横断面形状楕円状の筒状に形成する等、横断面形状における形状は各種変更できる。
(4)上記の実施形態では、柱状体14の横側部に凹入溝Uを形成して、その凹入溝Uを用いて昇降台11を案内支持する場合を例示したが、昇降台11を案内支持する構成は各種変更できる。
物品収納設備の斜視図 スタッカークレーンの側面図 昇降台の一部切欠き側面図 昇降台の平面図 走行台車に支柱を支持する構造の平面図 走行台車に支柱を支持する構造の一部切欠き側面図
符号の説明
10 走行車体
11 昇降台
14 支柱
47 横規制用案内ローラ
48 前後規制用案内ローラ
51 受け体
53 内部部材
K 受け部
U 凹入溝

Claims (4)

  1. 走行車体に立設された柱状体に、昇降台が昇降自在に案内支持されるように構成されたスタッカークレーンであって、
    前記柱状体が、炭素繊維強化プラスチックにて筒状に形成されているスタッカークレーン。
  2. 前記走行車体に、前記柱状体の下端面を受止め支持する下端支持部、及び、その下端支持部に受止め支持された前記柱状体の下端部の外周面を受止める受け部が設けられ、
    前記受け部が、前記下端支持部から上方に伸びるように立設され、且つ、前記柱状体の周方向に並置される複数の受け体にて構成され、
    前記複数の受け体の夫々に対応させる状態で前記柱状体の内周面に当て付けるように配置される内部部材が設けられ、
    前記柱状体を挟む状態で位置する前記受け体と前記内部部材とが、前記柱状体の長手方向における複数箇所において、前記柱状体を貫通するボルトにて締結されるように構成されている請求項1記載のスタッカークレーン。
  3. 前記柱状体が、横断面形状矩形状になるように構成され、
    前記複数の受け体が、前記柱状体における4つの角部の夫々に対して配設され、且つ、前記柱状体の角部の外面に沿わせた横断面形状L形状に形成されている請求項1記載のスタッカークレーン。
  4. 前記柱状体の横側面に、内方側に凹入する凹入溝が形成され、
    前記昇降台の前後方向の移動を規制する状態で昇降台を昇降自在に案内する前後規制用案内ローラが、前記柱状体の凹入溝における前後の壁面に接当するように設けられ、
    前記昇降台の横方向の移動を規制する状態で昇降台を昇降自在に案内する横規制用案内ローラが、前記柱状体の凹入溝における底面に接当するように設けられている請求項3に記載のスタッカークレーン。
JP2007294553A 2007-11-13 2007-11-13 スタッカークレーン Active JP5321872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294553A JP5321872B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 スタッカークレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294553A JP5321872B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 スタッカークレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009120298A true JP2009120298A (ja) 2009-06-04
JP5321872B2 JP5321872B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40812899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294553A Active JP5321872B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 スタッカークレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321872B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101863434A (zh) * 2010-03-17 2010-10-20 长沙长泰机械股份有限公司 升降堆摞机
EP2316780A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-04 viastore systems GmbH Mast für ein Regalbediengerät
DE202013009998U1 (de) 2013-11-02 2013-11-20 Peter Pfannenstiel Regalbediengerät

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123112A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Composite Syst Kenkyusho:Kk 海底油田用プラットホームの構造材
JPH07179201A (ja) * 1994-01-24 1995-07-18 Daifuku Co Ltd 走行クレーン用支柱
JPH09124110A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyota Autom Loom Works Ltd マスト連結構造
JPH11189309A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Daifuku Co Ltd クレーン装置
JP2002046993A (ja) * 2000-07-28 2002-02-12 Aichi Corp 高所作業車のブーム構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123112A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Composite Syst Kenkyusho:Kk 海底油田用プラットホームの構造材
JPH07179201A (ja) * 1994-01-24 1995-07-18 Daifuku Co Ltd 走行クレーン用支柱
JPH09124110A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyota Autom Loom Works Ltd マスト連結構造
JPH11189309A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Daifuku Co Ltd クレーン装置
JP2002046993A (ja) * 2000-07-28 2002-02-12 Aichi Corp 高所作業車のブーム構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2316780A1 (de) * 2009-10-29 2011-05-04 viastore systems GmbH Mast für ein Regalbediengerät
CN101863434A (zh) * 2010-03-17 2010-10-20 长沙长泰机械股份有限公司 升降堆摞机
CN101863434B (zh) * 2010-03-17 2012-07-04 长沙长泰机械股份有限公司 升降堆摞机
DE202013009998U1 (de) 2013-11-02 2013-11-20 Peter Pfannenstiel Regalbediengerät

Also Published As

Publication number Publication date
JP5321872B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459557B2 (ja) スタッカークレーン
TWI408093B (zh) 設有昇降機構之軌道行走台車
JP5459558B2 (ja) スタッカークレーン
JP2018118855A (ja) 昇降装置及び昇降装置を備えた収納装置
JP5321872B2 (ja) スタッカークレーン
JP5472167B2 (ja) スタッカークレーン
JP2010052873A (ja) マスト構造
JP2019182624A (ja) 自動倉庫
JP5293999B2 (ja) スタッカークレーンと物品収納設備
JP2019202881A (ja) 搬送装置
JP5170543B2 (ja) スタッカークレーンと物品収納設備
JP5046040B2 (ja) スタッカークレーンと物品収納設備
JP5751443B2 (ja) スタッカークレーンにおける昇降台昇降装置
JP5397398B2 (ja) 昇降装置
JP5618168B2 (ja) スタッカークレーンと物品収納設備
JP5067263B2 (ja) 軌道固定設備
JP6662472B2 (ja) スタッカクレーン
CN220765631U (zh) 重载轨道车
CN214360068U (zh) 堆垛机提升装置、堆垛机及搬运系统
CN219008989U (zh) 升降鞍座
JP2003212308A (ja) 物品移載装置
JP6772851B2 (ja) スタッカクレーン
JP2006001725A (ja) 物品搬送装置
JP5333826B2 (ja) 物品搬送装置
JP2020007062A (ja) スタッカクレーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250